西馬込駅周辺の他の物件と比べて、価格は安い(一千万くらい違う)、防音対策しっかりしてる(二重床やコンクリートの厚さが他とは比較にならないほど良い)、標準設備がいい(エコカラットがオプションではなく標準だったり)。内装も、東急跡地にできる高級マンションと比較したけど、正直グランイーグルのほうが立派だよ。
駅までちょっと遠いのと国道に近いのがマイナス点かな。サッシもちゃんと防音らしいから、閉めればほとんど気にならないんだろうけど、窓を開けて涼みたい夜もあるよね…。
防音サッシについては何だか記載がないですね。(公式サイトに)
第二京浜側の部屋についていると良いとは思うしそれで随分と室内環境は変わってくるんじゃないかとは思います。
総戸数があまり多くないなぁと思いますが、そこはあまり気になりませんか?9階建てなので、仮に何かがあってEVが使えなくてもギリギリ上り下りできる高さかなと感じました。
総戸数はこの程度が良いと思って考えている方が殆どでは?
管理費や修繕費が安めの方が良いと考えるならば、
ビッグプロジェクトを最初から選択されると考えられます。
余りに大きなマンションよりも
お互いに顔を認識し合えるのがいいという考えもあると思いますし
純粋に利便性の関係なのかもしれないし
色々だとは思いますが。
第二京浜は気になる一番大きな要素かなぁ
それがクリアできれば利便性はまあまあいい方かと思います
買物はOKストアがあるので何とかなっちゃいますし
若干生鮮食品は高めですが、他の物は全体的にすごく安いのでそれでバランスが取れているように思います
何となく気になって池上本門寺のホームページを見たのですが.
けっこうイベントなどを開いていてビックリ.
ヨガ教室や寄席などをしていて
コーラスグループもあるみたいです.
色々と最近はお寺さんもがんばっておられるようです.
講座や講演には行ったことがありませんが、以前池上本門寺にライブを見にいったことがありますよ!
ライブでは境内に食べ物の屋台も出て大変な賑いを見せていました。
池上本門寺はものすごく由緒のあるお寺さんのようですが、常に新しい事をしていて感心してしまいます。
CタイプやDタイプはバルコニーが狭いような気がしますが、そこまで感じないものなのでしょうか。
南面が一面バルコニーだといいかなと思ったのですが。
7,8,9階は1邸だけなので、プライバシーにも配慮していますね。
6階は2邸。それ以下も3邸なので、静かに暮らせそう。
OKストア、いいですよね。
http://www.ok-corporation.co.jp/
関東に引っ越してくるまで、OKストアの存在を知りませんでした。
食料品が安く買えるので度々通っています。
ここは徒歩で行けるので、食後にアイスクリームが食べたくなった時に歩いて行けそうです。
[グランイーグル西馬込II]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE