東京23区の新築分譲マンション掲示板「レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 西新井栄町
  7. 西新井駅
  8. レコシティTOKYO(リ・トーキョー)その3
サラリーマン [更新日時] 2009-09-09 23:46:35

もうすぐ第二期販売開始です。
西新井西口再開発事業も順調に進み、秋にはArio西新井もオープン予定。
購入検討中の皆様、有意義な情報を交換しましょう。

所在地:東京都足立区西新井栄町1-369-52(地番)
交通:東武伊勢崎線(日比谷線半蔵門線乗入)「西新井」駅 徒歩4分
   日比谷線千代田線「北千住」駅 東武バス北03系統「西新井大師」行約25分、「西新井駅」バス停下車徒歩4分



こちらは過去スレです。
レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-26 21:13:00

スポンサードリンク

バウス一之江
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レコシティTOKYO(リ・トーキョー・プロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 271 匿名さん

    確実に買い控えが起きていますね。
    各地で物件の値引きが始まっているようです。

  2. 272 匿名さん

    参考までに、この本でも立ち読みしてよ
    おもしろいことが書いてある。

    http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2143402

    北千住は利便性の高い割りには、新築マンションも安いが、
    中古は更に安いそうです。

    それなら西新井なら中古になったら、資産価値なしですな。
    ステージオの中古を待った方がよさそうです。

    5年たてば坪120万まで下がるでしょう。

    レコを買うのは無駄遣いに等しい。

    どうしても欲しいリッチな方は500万位の値引きで交渉を。
    それでも高値掴みだけどね。

  3. 273 住まいに詳しい人

    ステージオが4-5年で120万で買えるということは、ほぼ同条件の
    新築物件が、150万ほどで再び買えるようになるってことですよ。
    値段が上がったのは土地の高騰分ですから、同じ容積率300%物件だと
    して、マンション用の土地が、坪100万以内で、2年引いて2-3年以内に
    購入可能になるってことです。 今が高値圏にあるのは確かでしょうけど、わずか2-3年でそこまでの価格調整は期待しないほうが吉という
    気がします。

    それより、一時むちゃな値段でだしていたのもすっかりなりをひそめて
    ステージオも、パークフロント棟が平米60万(坪200)程度でかなり
    でてきていますよね。 実際に坪200での成約例がでていますし、
    一時期でていた P-K高層階のほぼ100㎡の部屋は7000万近くで成約
    していますから、1㎡ 70万に近い。(ともに直近にレインズ登録あり)
     角にかかっていなければ、坪@190万程度でステージオ南側の棟が
    買えるのならば買いという気がします。

    ここはまぁ確かにちょっと割高ですかね。 でも、適正水準はせいぜい
    200万/坪程度までで、そのしたを期待していても難しいんではない
    だろうか

  4. 274 マンコミュファンさん

    某住まい某のデータですが

    順に駅名 新築駅徒歩8分 坪単価 徒歩8分賃貸料 利回り    
    西新井 3,610 159 127,000 4.2 %

    こんなに安いところ都内にないよ。

    今は売り時、ステージオを売りぬけた人はラッキー。

    中古でステージオを買った人は後悔だね。

  5. 275 匿名さん

    住まいサーフィンのデータは、いつも古いから。
    2006年といっているけど、でているのは実際には
    2005年水準。 ほかの駅も含めて、書いてある値段とおりで
    購入可能な駅とか実際にはほとんどないですよ。

    ステージオ南は、もともと180万/坪以上 角なら200万/坪以上
    していたから、10-20万プラスで買えるなら買いだと思うけどね。

  6. 276 マンコミュファンさん

    中古でステージオ成約は3件かな・・・カッコ内発売時価格
    P-1211(6090万)→6400万? P-K角部屋
    P-20階(東向き、2012か2013?)最上階
    P-811(6030万))→7000万? P-K角部屋

    販売中
    P-607 5280万円(4570万)
    P-710 4980万円(4150万)
    P-1503 5380万円(4440万)
    P-1614 54800万円(4610万)

    G-113 5750万円(4290万)
    G-1201 4480万円(4520万)

    注:手元に入手した状況です。

  7. 277 マンコミュファンさん


    G-1201 5480万円(4520万)です。
    間違えました。

  8. 278 マンコミュファンさん

    だからステージオは今だからこそ、この価格で売れるんだよ。

    オリックスはステージオ購入者には神に見える。

    下落の進む足立区で、破格の価格で売り出した勇気をたたえる。

    東武の物件が大量に売れ残る予感がします。

  9. 279 匿名さん

    >>276 さん

    ステージオは直近3月以内には
    76㎡ 4500万 (坪195)
    98㎡ 6900万 (坪230)
    の成約事例があるようですね。

    G棟一階のような、無理な価格をつけてずっとさらされているのを
    除いても P棟で +15-20% は上の価格を売り出し価格できています
    から中古でも 坪200万超えをださないと難しくなってきている感じ
    ですかね。 ほんの10% ちょいここは高いのですが、戸数が多いだけに
    難しいのかもしれません。 

    東武の物件は、200万/坪程度をめどにだしてくるようですね。

  10. 280 匿名さん

    売れ残りは21戸だったようだ。
    この調子なら、竣工後、1年以内に完売できるかもね。

  11. 281 契約済みさん

    グランデの販売が進んできたので、ようやくこれからプライムのプレミアム以外の住戸販売を開始するようですね。
    グランデのモデルルームをひとつなくして、プライムのモデルルームに改築するそうです。
    レオさまの契約期限が切れて少しさみしくなりましたが、新しいCMも流してがんばってますね。
    工事も順調でグランデ南棟は7Fくらいまで建ちました。
    冬でも日当たり良好なのが実際の建設現場で確認できるようになり、安心できました。
    プライムのニューモデルルームが完成したら、また遊びに行こうと思います。

  12. 282 匿名さん

    今週のマンションズにノースポート脇の三井の物件が掲載されて
    いたが、どのくらいの価格になるかわかる方いますか?

  13. 283 匿名さん


    誤爆?

  14. 284 匿名さん

    誤爆でしょう。

    三井がからんでいるといえば、東武の物件が三井が販売にはいって
    いたと思うけど。 こいつは、坪200程度みたいですね。

  15. 285 匿名さん

    あげとく。(127までおちました)

  16. 286 匿名さん

    新価格トライアル@城東地区の失敗例として既に定番のここ
    あんまりあげないほうがいいような気も...

  17. 287 周辺住民さん

    その後いかがですか?

  18. 288 匿名さん

    悪徳オリックスはとうとう、値下げ販売はじめました。

  19. 289 周辺住民さん

    どの程度なのですか???

  20. 290 アダチ逆立ちチ○ポ立ち

    289さん
    各戸500万円程度「勉強」してくれるらしいですよ。
    でも亀レジで900万円「勉強」してくれたオリックスなので、竣工前には「1000万円程度の勉強」
    は堅いでしょう。

  21. 291 匿名さん

    とうとう... まぁ無理もないかな。 損切りですね。

  22. 292 匿名さん

    ということは
    坪単価20万は安く買えるということで
    よろしいのでしょうか?
    ま、絶対値としては全く安くないんですがね

  23. 293 匿名さん

    オリックスさん、既契約者も同率値引き処理スムーズに進めて下さい

  24. 294 匿名さん

    >オリックスさん、既契約者も同率値引き処理スムーズに進めて下さい
    それは無理でしょう。

  25. 295 ステージオ住民

    293
    それはありえません。昨年高値掴みをしたのは契約者の完全な自己責任。
    既存契約者からボッタクッた資金を値引き原資にして、検討者に大盤振る舞い
    をすべきです。1-2年前の近隣物件と同じ170万円/坪程度の「適正価格」にすれば、
    3ヶ月程度で完売出来るでしょう。

  26. 296 匿名さん

    >悪徳オリックスはとうとう、値下げ販売はじめました。
    ここと亀レジだけではなく、人気の無い区はみんなそうなんじゃない?
    ところで値引きは亀レジみたくオープン?それとも「購入者には内緒ということで・・ひとつよろしく。」?

  27. 297 匿名さん

    オリックスさん、既契約者の同率値引き処理スムーズによろしくな

  28. 298 周辺住民さん

    亀レジと同等の値引きなら
    平均坪単価40万
    の下落になるね
    坪190万台って所ですかね
    それでも高いな

  29. 299 匿名さん

    住宅情報ナビでも、物件HPでも価格代わってないけど、
    本当におおっぴらに改定? Web 上に新価格落ちてないかな。
    東武の物件の売り出しも近いし、価格改定するならいい時期ではあるね。

  30. 300 匿名さん

    亀レジは予定価格が正式価格で修正されただけでレコの値下げとは別次元ですな

  31. 301 周辺住民さん

    値引きあげ
     
    言い出しっぺはちゃんとソースあげて下さい

  32. 302 匿名さん

    本当に欲しいことをアピールだね。
    まあ限度があるけど。

    1回決定した販売価格は改定しないでしょう。

    亀戸の場合は予定価格だから、変更はありだと思います。

    まあ参考までに今週のアエラ

    http://www.aera-net.jp/index.php

    ダイヤモンド オンライン

    http://diamond.jp/series/editors_dw/10010/?page=1

    アエラは地価暴落キャンペーンをしてるから、あてにならないけどね。

  33. 303 匿名さん

    先ほどのアド街見たけど、直前にCM入れたりオリックスだいぶお金出したね。
    これで販売が伸びることはないと思いますが・・・。
    それにしてはアド街の反響ないね。

  34. 304 匿名さん

    アリオって、蘇我、川口、西新井・・・。
    悲しい場所多くない?
    てか悲しい場所にしかないね。
    そういうところをターゲットにしてるのかな?

  35. 305 匿名さん

    ヨーカドーは生き残るとしても、シネコンはそのうち閉鎖するでしょうね。
    北千住からのおこぼれ頂戴する作戦だろうけど、マーケティング失敗だな。

  36. 306 周辺住民さん

    スタグフになったら
    一発で破綻しそうな再開発
    夢が無くていやだな・・
    消費の拡大を前提に創られたプランだから
    それもいまは昔かな
     
    あれだな
    無駄な独立行政法人1/3カットすれば
    1兆円浮くんだから
    それぐらいしか日本再生はないようにも見えてきた

  37. 307 周辺住民さん

    東武の物件が売り出し始めたら、沈没するでしょうね。
    どうららマンションバブル崩壊値段で売り出すらしいよ。

  38. 308 匿名さん

    アド街は豊洲特集してたとき、
    アパの物件の宣伝をしてた。

    完売直後に耐震偽装疑惑発生、キャンセル続出、
    完成後、築浅物件多数放出。

    あの後アップルタワーはどうなったんでしょう。

    アリオって亀有にもあったよ。環七沿い仲間だね。

  39. 309 匿名さん

    値引きネタはやっぱりガセネタ??

  40. 310 契約済みさん

    アド街見たら、西新井が物価の安い下町であることを再認識して安心しました。
    スーパーの数も凄い数ですね。
    これからしばらくの間は物価が上昇していくのは間違いないですから、一般庶民としてはありがたいかぎりです。

  41. 311 匿名さん

    スタグフレーション万歳ですね。

    http://club.homes.co.jp/research/20061109/

    足立区は常にトップ。

    特に食品・日用品の物価(23区中足立区はトップ)

  42. 312 匿名さん

    江戸川、荒川にも劣るとは・・・。下位3区の中でもダントツで最下位か・・・。
    でも生活保護世帯が一番多く、購買力が一番低いのに、物価は一番高いのは
    何で???

  43. 313 匿名さん

    >値引きネタはやっぱりガセネタ??
    自分でMRに行って確認してくださいな。
    正式な金額教えてくれますよ!!

  44. 314 物件比較中さん

    312さん
    よく読みましょう。
    物価が高いのではなく、(物価が安いので)住民の評価が高いのですよ。
    アダチ区は小学校の給食費も(みんな払わないから)払わなくていいらしいしね。

  45. 315 周辺住民さん

    物価が安いので)住民の評価が高い
    ではなく、
    物価が安いと高く評価されている
    のです
    安かろうなんかろうですが

  46. 318 購入検討中さん

    35%引きOK.詳しくはいえないけど。

  47. 319 匿名さん

    千葉の奥地よりも安くなっちゃうよ。いくらなんでも駅近の再開発地区物件
    35%はひかないでしょ。 坪200つければ瞬間蒸発ですよ。 高いっても15%ほど高いだけ。
    でも、足立区はもともと安いのがとりえの地区。 購入検討者はなによりも価格に
    敏感ですからね。

  48. 320 匿名はん

    西新井駅の東武ストアにTUTAYAが2月OPENするそうです。
    リニューアル前の食料品売場のスペースなので
    そこそこの広さはあるのではないでしょうか?
    駅下に出来ると便利になりますね♪

  49. 321 契約済みさん

    >>320
    私も求人情報で確認しました。うれしい限りです。
    これで徒歩3分圏内に待望のTUTAYAもできることが決まり、レコシティはさらに便利になりますね。
    ブルーレイのレンタル始まらないかな。

    TSUTAYA 西新井店
    東京都足立区西新井栄町2-1-1 トスカ1F
    勤務時間:9:00〜翌2:00
    事業内容:レンタルDVD/CD/コミック、ゲーム販売

  50. 322 匿名はん

    TUTAYA夜2時まで営業しているのは助かりますね。
    終電で帰っても借りて帰れる!

    セントラルスポーツも間もなくオープン。
    夜遅くまで明かりがついて内装頑張ってますね。
    1Fのデイリーヤマザキは広くてガラス張りで明るそうです。
    今月の下旬には入会者に内覧会(?)のようなものがあって
    中が確認でき、体験もできるそうです。
    冬の運動不足解消に楽しみです。

  51. 323 匿名さん

    以前MRを見に行ってとても気に入ったのですが
    あまりにも高くてあきらめて南千住のマンションを買うことにしました。
    その時プライムも2〜3戸売り出していたけど、74㎡(南向き中層)で5300万だったのに
    今回のプライムの販売予定価格は4000万円台中心だそうです。
    500万は値下げしてる!
    初めからその価格にしてくれていたら・・・

  52. 324 物件比較中さん

    値下げですか・・・。
    最初からその価格なら今頃完売だろうに。
    マンション価格崩壊の今頃下げてもね・・・。
    まだまだ下がる!!!と様子見の消費者が多いのでは。
    170万円/坪の適正価格になるまで皆さん我慢しましょう。

  53. 325 匿名さん

    最初からプライム狙いでした。
    会員限定分譲の際1度MRを訪れて価格表を見てあきらめました。
    坪約20万円の値下げですか・・・

    アトムのMRに行く予定です。

  54. 326 物件比較中さん

    最近も毎週DMが届きます。ここの物件かなり安くなりましたね。
    すでに契約された方々には、お気の毒だと思います。

  55. 327 サラリーマンさん

    何人か安くなったと言ってらっしゃいますが、坪単価はそれほど変わってないと思うんですがいかがでしょうか。
    プライムは70㎡前半の部屋が多くて、それらの低層階の価格だけを見て安くなったと感じてらっしゃるのでしょうか?
    それとも323さんが言っている74㎡(南向き中層)と同等の住戸が5300万から4800万円に値下げされて提示されてるのかな?
    安くなったと言われている方、ぜひ情報お願いします。

  56. 328 匿名はん

    安くなってはいません。
    もともと東や西は4千万台で
    南の広いところが5千万台です。
    広告の「〜より」という表現のマジックです。
    逆に言えば南にこだわらなければ
    さほど高くはないということです。

  57. 329 匿名さん

    なんだかんだいっても、それなりに売れているのも事実ですね
    グランデも9割位は売れているようですからね

    契約者を不安にさせるような書き込みも相変わらず多いですけどね

  58. 330 契約済みさん

    グランデの建築が順調に進んで、駅前から南西方向を見るとステージオが見えなくなるくらいまで建ちました。
    A街区の商業施設ができれば、また景色は変わります。
    街が着々と完成に向けて動いています。

    久しぶりにMRに行ったのですが、思ったより盛況でした。営業さんたちがプライムの魅力を一生懸命説明していました。プライムのNEWモデルルームができるのも楽しみですね。

    西新井〜梅島間のリライズガーデン738戸に続き、梅島の三菱ウェルファーマ梅田工場跡地の14F建てレクセルマンション梅島216戸が控え、都心に出易いこの近辺の人口は凄い勢いで増加傾向。首都圏もマンションの在庫が増加しており、条件の良い魅力ある物件でないと売れ残る時代に入る中、どうやらレコは「もう少し安ければなぁ」という声を聞きながらも、じわりじわりと完売に向かってるように思います。
    竣工まで半年+α、貯金に励みながらもまたMRに遊びに行きたいと思います。

    1. グランデの建築が順調に進んで、駅前から南...
  59. 331 匿名さん

    今日の読売見たら、売れ残りマンションがかなり増えてきたみたいね。
    郊外だと20%引く物件も出てきているみたいだね。
    ここも20%は行きそうですね!!

  60. 332 ビギナーさん

    あげときます

  61. 333 匿名さん

    前回(グランデ)に比べて値引きできそうな感触大有りでした。
    プライムのみならず、グランデのキャンセル物件が大幅値引きの声も聞きましたよ。
    それでも坪210万くらいでした(お隣の交渉値)。

  62. 334 サラリーマンさん

    ずいぶん前にここのMRにいって、とにかく値段の高いのにビックリして今は南千住で
    検討中なんだけど・・・

    それはそれとして先週だったかな? 柏駅でここのチラシ配ってたよ。

    なるほど〜そういうことだったのか〜 そんなに売れてないんだね・・・。
    でも値引きしてくれるならもう一度チャレンジしょうかな。

  63. 335 匿名さん

    >でも値引きしてくれるならもう一度チャレンジしょうかな。
    もうすでに値引きしてるでしょ?

  64. 336 匿名さん

    今だ100戸近く売れ残っているのは、価格が高すぎたからだけの理由でしょうか?
    管理会社もイマイチ不安です。

  65. 337 匿名はん

    売れ残っているのは、170戸以上じゃないでしょうか。
    グランデ:先着順 20戸超
    グランデ:未発表 40戸超
    プライム:未発表110戸超

    レコシティの営業様、間違えていたら訂正お願いします。

  66. 338 匿名さん

    昔はイベントに参加してポイント集めると20万円分のオプション券、
    この間は50万円分のアリオ商品券とかやってたような気がしたけど、
    最近はどんな感じなのでしょうか?

  67. 339 匿名さん

    プライム 150戸 14階建て
    で、エレベーター 2基。
    ちょっと、少ないな〜。朝なんて混みそう。

    しかも平面図みてびっくり。
    2階から14階までは、廊下の真ん中が住戸のバルコニーにより、
    寸断されてて、使えるエレベーターは、実質1基になってしまう。
    このような廊下初めてみました。

    これって・・・・・結構不便じゃないかな?

    DMには、長所として紹介されてたけど、ホント?

  68. 340 匿名さん

    ステージオのしたのほうなんかも、ずっといききはできなくてEVは指定ですよね。
    両面バルコニータイプの部屋を一定数確保するための工夫なんでは?
    (ここの間取り図はみてないですけど)

  69. 341 契約済みさん

    プライムの新しいMRを拝見してきました。
    オプションが多くてノーマル住戸のイメージが掴み辛い印象を受けましたが、おしゃれなインテリアがたくさんあって楽しめました。
    またArioのスイーツをご馳走になり、ホントおいしかったです。
    3連休だけあってMRは満員で活気がありました。
    ローンセミナーで住宅ローン控除が今年の年末までの入居でしか受けられないと知り、レコは控除受けられるからちょっとラッキーな気分になりました。

    ついでにレコから徒歩1分にあるセントラルスポーツと併設されているTHE SPA西新井「大師の湯」に入ってきました。
    オープンしたての新しい施設で、気持ち良く楽しめました。
    TVを見ながらのサウナやマイクロバブルで真っ白なシルキーバスが気に入りました。
    8日にはTUTAYAもオープンしたし、だんだん便利になって、引越すのが今から待ち遠しいです。

  70. 342 匿名さん

    >>339
    >エレベーター 2基。
    1階を除く2階以上
    南東側1基利用:43戸
    南西側1基利用:94戸

  71. 343 匿名はん

    グランデの前あたりに大きめのドコモショップをつくってましたよ。
    内装してました。
    去年西荒井に引っ越してきた時は
    必要なお店が少なく不便を感じていましたが
    最近はストレスが減ってきました。
    新しいお店がどんどん出店して
    町が出来上がって行くのを見るのはなかなか楽しいです。

    エレベーターが真ん中で寸断されてるのは
    私はいいな、と感じました。
    必要以上に廊下側の窓前を人が通らないし、
    子供が行ったり来たり走り回らないし、
    専用ポーチ付きの間取りも増えるし
    いいんじゃないでしょうか?
    150戸に2基も多くはないけれど少ないってほどでも
    ないと思います。(今も前もマンションだったので)

  72. 344 匿名さん

    レコシティ安くなったね。
    3,000万円台の部屋も登場したね。

  73. 345 匿名さん

    プライムの店舗は、まだ未定?

    スポーツクラブの前だから、
    飲食店の可能性大?
    深夜営業にならなきゃいいですが。

  74. 346 匿名さん

    ついに値下げですか??

  75. 347 匿名さん

    最近の状況はどうですか?

  76. 348 匿名さん


    無理にあげない派です。

  77. 349 匿名さん

    下げ

  78. 350 物件比較中さん

    まだかなり売れ残ってるね。
    諸経費程度はサービスしますよっていわれたけど。
    もっとネバれば1割、竣工後売れ残れば2割引きといったところか。

  79. 351 匿名さん

    ステージオ価格まで下げないと厳しいでしょう。
    http://www.j-cast.com/2008/03/01017285.html

  80. 352 匿名さん

    やはり売れ行きよくないみたいですね。
    今状況的にも売り手にはかなり不利な感じですし
    たしかに値段高すぎだし営業の方があまりト—クうまくない
    私の担当だけかもしれないですけど

  81. 353 とおりすがりですが

    今週の週間「マンションズ」でレコシティのことを知りました。
    コンセプトに感銘しました。価格は高いのでしょうが、駅や病院、警察、映画館を
    徒歩3分以内に持っているマンションは無いと思いました。グランデがまだ空いているのだろうか。プライムは狭いので。

  82. 354 契約済みさん

    わたしにとっても「全部入り」のマンションでした。
    ただしお高い。
    頭金がある程度ないと一般職サラリーマンには厳しい価格です。
    がんばって貯金しています。

  83. 355 匿名さん

    >>353

    駅以外はそんな近くにある必要ないだろ…(-_-;)

  84. 356 物件比較中さん

    警察や病院が近くにあっても仕方が無い。
    パトカーや救急車のサイレン音がうるさいだけ。
    商業施設は便利だが、クルマの渋滞や人通りの多さなどデメリットもある。
    なによりプラスαのカネを払う価値があるかどうか。
    この物件に限らず、今は「待ち」が正解。竣工が近づくにつれ値引き幅は拡大
    する。竣工済みの南千住の駅遠物件に加え、寧々、ヴィーク、トオル、アトム、
    南千住駅前タワー、ベリスタなど近隣に続々マンションが林立し供給過多になる。
    高値掴みだけは賢明な消費者としては避けたいところ。

  85. 357 契約済みさん

    ここはちょっとでもプラス情報が入ると激しいマイナス情報が書き込まれますね。
    わたしはフィットネスクラブやスーパー、病院は近い程良いと思います。
    小さい頃、階段から転げ落ちて頭を打った私を母が徒歩1分の病院へ抱えて走ってくれたことを思い出します。応急手当だけでもすばやくできると思えば安心感があります。
    セントラルフィットネスなどは近い程利用頻度が増えて良いと思います。

    不動産は待てば待つほど良い物件に出会えるとは限らないものだと思いますが、待ちたい方々は待たれるのが正解でしょう。
    今後出てくる物件は価格が下がる可能性が高いですし、金利もしばらくは上がりそうにないし、消費税も上がると決定された訳でもないし、人口減少に伴って住宅供給過多に向かい、特に不便な物件は売れなくなって価格を下げるでしょうし。
    マンションは高い買い物ですので、それぞれ納得がいく選択をしたいところですね。

  86. 359 契約済みさん

    病院は確かにあまり期待はしてませんね。
    ただ357さんのように近くにあると応急処置が素早く対応
    できるのはうれしいです。
    かかりつけは別を探そうかと思ってます。
    他の設備は駅近に賛成です。
    ライフスタイルによると思いますが
    ズボラな私は全て近いのは助かる…

  87. 360 契約済みさん

    近郊の他県からココへ引っ越すことを決めました。待てば安くなるだろうとは思いましたが、
    今の戸建が同様以上のスピードで値が下がっていて転売が出来なくなること、それと普通のサラリーマンが35年ローンで返すためには早くしないと借金返せなくなるのも事実です。西の方は
    高すぎますね。待つひとは、そういう住み替え購買層がいることを承知ください。

  88. 361 契約済みさん

    今日久しぶりに現地に行ってみました。8階あたりまでの外装が出来ていて、
    嬉しくなりました。向かいの商業地も開発開始でしょうか。
    さくら参道のつぼみもふくらんでいて、来年の桜が家から見えると思うと
    うれしく思いました。

  89. 362 入居予定さん

    今日久しぶりに現地に行ってみました。さくら参道のつぼみもふくらんでいて、商業地の
    開発も開始しており、とても嬉しく思いました。

  90. 363 匿名さん

    今日プライムの価格でたんですよね—。

    お仕事で行けなかったので明日にでも現地に行って聞いてこようと思います。

    いくらなのか。
    値下ってればいいケド

  91. 364 契約済みさん

    東京都都市整備局のHPに、都内ワースト地震火事等、危険町名リストというのがあって、
    足立、荒川、江東は軒並みあがっていて、千住や梅田も上位でビックリしたが、地盤や住宅密集地だから当然か。
    ココは再開発地区で、日除け地みたいになっているから、大丈夫かな。

  92. 365 匿名さん

    先週、DM届きました。
    部屋番号で価格と内装(基本、メニュー1、メニュー2、カラー)が記載されていました。
    グランデとプライムの売り残し(約180戸弱?)は、無償プランは指定できないでしょう。
    キッチン高さも?
    有償オプションは?

    買い手はドンドンいなくなりますね。

  93. 366 購入経験者さん

    609号室が4500万台まで下げたら検討します。

  94. 367 購入検討中さん

    家にはDM届いていません。
    ちなみに609号室の価格はおいくらですか?
    他の部屋の価格も教えて下さい。

  95. 368 匿名さん


    住宅情報ナビに公開されています。

    ttp://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015&NC=10001328&KM=1&MDG=0&JJ_TA=FJ010D00001_02&TB=A00&AR=030&SE=010&BSC=30

    609号室の価格:5158万円です。
    DM案内と住宅情報ナビの価格は同じです。
    住宅情報ナビでは、内装(基本、メニュー1、メニュー2、カラー)がわからないかも・・・
    公式HPには、基本、メニュー1、メニュー2を紹介しています。(全部屋ではありません)

    気に入る間取りでも、メニューやカラーが選べない物件になりました。
    残された検討事項は更なる値下げしか無いように思います。

  96. 369 購入検討中さん

    368さん
    情報ありがとうございます。
    609号室が5158万円ですか、、、
    確かに4500万円台だったら買いですね。
    メニューやカラーが選べない今、検討事項は更なる値下げしか無いと言う意見に賛成です。
    この価格で売り切る自信があるのでしょうか?
    あれだけ届いていたDMが届かないのは何故でしょうか?
    買えない客だと判断されたか(笑)
    じらしてマンションギャラリーに足を運ばせる為の作戦か?!
    少し様子を見たいと思います。

  97. 370 購入検討中さん

    都心の地価下落鮮明 2月宅地 前年比20%減
    2008年3月14日 07時11分

     ここ数年、国内外の投資マネーが集まり上昇を続けていた東京都心部の地価が、住宅地を中心に下落を始めたことが分かった。米国の信用力の低い人向け住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した市況の悪化を背景に、国内外の金融機関が不動産向け融資に慎重な姿勢を見せ始めたことも下落に拍車をかけている。

     都心部の宅地の下落傾向が鮮明になったのは今年一月から。東日本不動産流通機構(東日本レインズ)のまとめた首都圏土地リポートによると、東京都内の土地面積百−二百平方メートルで取引が成立した宅地の一平方メートルあたり平均単価は、昨年三月の四十五万円をピークに徐々に下落。今年一月に前年同月比マイナス13%、二月には同20%と下落傾向が鮮明になった。

     実際に売買取引が行われた場合を想定した価格を、三カ月おきに調査している野村不動産アーバンネットによると、一月一日時点で二十三区内の調査地点五十一カ所のうち、前回調査と比べ半数以上の二十八地点が「下落」し、十九地点が「横ばい」。最大の下落率となった「渋谷区神宮前四丁目」(マイナス17%)のように、これまで上昇率が高かった地域ほど下落幅が大きいという。

     一方、都心部だけでなく首都圏各地でも、不動産向け融資の減少で取引が成立しない事例が増加。在庫を抱えて損失覚悟の処分売りに走る不動産業者も多く、地価の下落傾向は首都圏全体に広がりつつある。

     今月下旬には国土交通省が一月一日時点の公示地価を発表する。同地価は、今回の下落傾向が出始めた時期より少し前の実勢の評価で、こうした傾向が反映されているかが注目される。

    ■『バブル崩壊よりひどい』 不動産業者ら悲鳴

     東京都心部の地価下落の影響が不動産業界を直撃している。サブプライム問題への不透明感が一段と強まりつつある中、金融機関の態度がひょう変。資金不足に陥った不動産業者は悲鳴を上げている。 (花井勝規)

     「年が明けたら、手のひらを返したように銀行の態度が変わった」

     渋谷区内の幹線道路沿いの土地約三百平方メートルを約六億円で購入する取引を進めていた都内の不動産業者は一月中旬、本契約の直前で取引の中止に追い込まれた。大手銀行からの融資が契約直前で急きょ実行されないことが決まったためだ。

     取引が成立すれば六億五千万円で開発業者に転売する段取りだった。業者は5%の手付金を地権者に支払っている上、20%の違約金も請求される。業者は傷口をこれ以上広げないため、廃業の準備に入った。

     「前回のバブル経済崩壊の時よりひどい。あの時はじわじわ影響が出てきたが、今回は一気に冷え込んだ」。東京都中央区のマンション開発会社の中堅幹部は嘆く。

     同社のもとには連日のように、完成したマンションの在庫の処分売りの依頼が届く。都心から離れた郊外の物件が多い。売り出し価格の半値近いものもあるが「冷え込んだマンション市場では、駅から離れた郊外物件はリスクが高過ぎる」と敬遠する。 

     冷え込んでいるのは消費者の購買意欲の減退に加え、金融機関が不動産向け融資に慎重になったためだ。不動産業界団体の幹部は「年明けから異変が起きた。事業者間取引への融資は事実上凍結されている」と言い切る。

     二年前からの不動産価格の急騰を支えたのは国内外の投資マネーだった。その受け皿となっていたのが不動産ファンドだが、ここへ来て世界的な不動産市況の悪化に加え、金融機関からの資金供給が滞っている。

     ファンドは投資家からの出資金に加え、その数倍の資金を銀行からの借り入れに頼っている。「住宅からオフィスに重点を移した」(大手銀行幹部)など、金融機関は融資先の選別を強めている。

     ファンドへの融資も同様に選別され、いったん融資が滞ると旺盛だったファンドの物件取得の動きが止まり、個人も含め不動産業界全体へ影響が広がる。今回の地価下落の裏では、こうした悪循環が始まっている。

    (東京新聞)

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

バウス一之江
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸