東京23区の新築分譲マンション掲示板「TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東和
  7. 北綾瀬駅
  8. TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)その3
匿名さん [更新日時] 2007-03-23 19:55:00

1000も迫っていたので立てました。
引き続き情報共有しましょう。

「ボクん家にはプールがある」→「555戸の東京生活楽園構想始まる」

▼前スレ
TOKYO GARDEN SUITE (トーキョーガーデンスイート)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38215/

▼関連スレ
ナイスのマンションってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47376/



こちらは過去スレです。
トーキョー ガーデン スイートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-01-19 14:07:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

トーキョー ガーデン スイート口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    来週、キタザワに見積りをお願いする予定ですが、やっぱりエキスパートと
    同じく高いんでしょうね。
    友人が以前、マンションの指定業者を使って引越しをした時は、どこよりも
    安かったから頼んだそうですが、TGSの場合は反対ですね。

    アートは3月中の引越で管理会社が入っている場合はお断りとのことでした。
    みなさん4月の引越なのでしょうか?

  2. 63 匿名さん

    キタザワの担当者はいい方でしたよ。
    値段も掲示板に載っていたエキスパートより安かったですよ。
    3月の平日引っ越しで決めました。

  3. 64 匿名さん

    ネット上のクチコミ掲示板等でエキスパートについて
    いろいろ調べましたが、悪評9:良評1位の割合でした。
    あまり詳しく書いてしまうと中傷になってしまうので書きませんが、
    こんな会社に頼むのは嫌です。
    共用部分の破壊等も十分に監視しないと大変です。

  4. 65 匿名さん

    エキスパートやっぱり評判悪いんですね。
    うちは見積もりこれからですが、みなさん割高だと書いてあるので
    他社も考えないと・・・
    3月引越しは厳しいかな(>_<)

  5. 66 匿名さん

    うちも見積もりこれからです。
    電話で見積もりの時間を応対してくれた方はとても親切丁寧に、
    料金プランを説明してくれたのですが・・・。
    ネットのクチコミも見てみました。悪いという人もいれば
    すごくいいという人もいますが、どこの引越し屋さんも似たようなもの。
    値段が大事ですかね。

    2回ほど引越しを手伝った事がありますが、
    業者というよりは来るスタッフが、いい人か、いやな人か、と
    言うところの差が一番だと思います。

  6. 67 匿名さん

    三月は引越し業界の繁忙期になるのでどの業者も強気ですよ。
    この時期は引越しのできるトラックの数より引越し件数の方が多い時期になるので完全に売り手市場になります。もし、どうしても三月に引越しをしたいのであれば今の時期からとりあえずトラックを押さえてしまわないと確実にトラックがなくなってしまいます。三月下旬の値段の目安としてはトンあたり3万〜4.5万で考えていただければと思います。(引越業者大手)たとえば3トン車を半日使えば9万〜13.5万となります。1日で18万〜27万です。

  7. 68 匿名さん

    in the roomで3Dのコーディネートサービスのお手紙
    届きましたが、お願いされた方いますか?

    うちはこの間お願いしたのですが、かなり混んでいるみたいで
    まだ出来上がっていません。
    もうご覧になった方いらっしゃいますか?
    ソファやカーテンの色で迷っているので、参考にしたいな。

  8. 69 匿名さん

    >68さん
    うちも案内が来る前、正月明け早々に依頼しましたが、
    まだ出来ないようです。
    購入を急ぐ必要は無いけど、ただ早く見てみたいですねー

  9. 70 匿名さん

    TGSみたいに幹事会社が決まっている大型の一斉入居新築マンションの場合
    引越し業者間の暗黙の了解として、『お互いに手出ししない!』が原則のようですよ。
    業者としても、お互いにトラブりたくはないし、一定水準の価格帯が大幅に
    崩れることはないし・・・
    暇な時期なら多少のトラブルは覚悟のうえで受注はするけど、引越しの
    ゴールデンタイムである3中〜4上に何も無理してリスクの多い仕事を
    受けなくても。ということです。
    そうでなければ幹事会社が最初からあんなに強気な商売は出来ないはず。
    だから、他の業者に見積り依頼をしても、TGSとわかった時点で
    『申し訳ありませんがお受けできません』があたりまえのお話。
    同じようなどこのマンションでも幹事会社を決める際、恐らく
    引越し業者を集めての入札とかがあるのでしょう。世の中、全て商売です。

  10. 71 匿名さん

    一定水準の価格帯に6万の差がありました・・・。
    即決でしたね。
    引き受けてくれる業者は結構ありましたよ?

  11. 72 匿名さん

    ・・・その6万の差が順番待ちの待機時間延長料とかで
    なくなっちゃうことはないのかしら?
    ある引越し業者さんからの裏話として、“幹事会社の特権”
    の事実を聞かされて正直ビックリです。
    でも有りうる話なのかなぁと納得しちゃったりして?!

  12. 73 匿名さん

    >69さん
    さっきお店からやっと出来上がりましたと連絡が来ました!!
    週末にでも見に行ってみようと思います。
    かなりTGSで依頼している方が多いみたいですよ。
    3Dってどういうふうになっているんだろう??
    かなり楽しみです。

  13. 74 匿名さん

    >72さま
    そうそう、怖いのはその延長料ですよね。
    安いに越したことはないけれど、
    あれやこれやと他社だと面倒(?)なので
    うちは 幹事会社にしてしまいました。

    後は、家具屋さん・電気屋さんの搬入がすんなり行くことを願ってます(‾ー‾;

  14. 75 匿名さん

    72さん
     71です。
     他社に見積もりに来てもらった時に、
     550戸の一斉入居である事、幹事会社が長谷工ナビエで
     指定引越し業者がエキスパートである事、到着順でエレベーター
     などの優先権がある事は話しましたよ。
     当日の待機時間に延長料金はかかりませんし、
     追加料金も発生しないとの事で一番安く出したところと契約しました。
     幹事会社が他社の引越し業者にいやがらせ的な事をしたら問題に
     なるでしょうし、今回契約した業者は大手なので、他物件で長谷工
     指定業者にもなってます。
     お金を支払うのは我々なので、安心できて安い業者に頼めば、
     幹事会社でなくても何も問題ないと思います。

  15. 76 匿名さん

    74さんへ
    我が家も幹事会社に見積もってもらって、特に不満が無かったし他から見積もるのも面倒なので
    決めてしまいました(^^ゞ
    そのときに電気屋さんから冷蔵庫等の搬入があるので相談したら、やっぱり引越しのトラックと
    同じ条件で並ばされて随分待たされる可能性も高いから、引越し元に持ってきてくれれば積みきれる
    範囲であれば、値段は変らずに運んでくれると言ってましたよ(^^ゞ

  16. 77 匿名さん

    我が家は棟の割り振りだとエキスパートと書いてありましたが、
    明日見積もりにきてもらうんですけど、
    今日、キタザワ引越しセンターから連絡がありました・・・。

    あれ???なんでだろう????

    どなたか、こんなケースの人いましたか?

  17. 78 匿名さん

    >77さん
    あの割り振り、逆みたいですよ。
    うちもキタザワだと思ってたらエキスパートから電話がきてビックリ!
    でもキタザワのほうが安いようでいいじゃないですか〜

  18. 79 匿名さん

    >うちもキタザワだと思ってたらエキスパートから電話がきてビックリ!

    あれ?
    だいぶ前に、ナイスから訂正の案内来てましたよ

  19. 80 匿名さん

    うちも、逆だってことが電話が来てはじめて知りました。

    訂正の案内。。。。ですか。。。見てないなあ・・・。
    見落としたのかな・・・。

  20. 81 匿名さん

    グーグルアース良かったですよ〜

  21. 82 匿名さん

    GoogleEarthすごいです
    3Dの建物表示ONにすると、以前の建物(日立の社宅?)と重なって
    表示されてしまうのでが、残念ですねぇ

    しかし、回りの建物に比べ、ほんと大きいですね、、(汗

  22. 83 匿名さん

    >>訂正の案内

    こんなのが来てました。
    http://newsstation.info/up/img/ns17398.jpg

  23. 84 匿名さん

    83さん 訂正の案内ありがとうございます。
    見せていただきました。
    我が家にはきてませんねえ。
    引越しの件で何度か長谷工ナヴィエに
    電話してますが対応の仕方に大丈夫かしら?と心配になっています。

  24. 85 匿名さん

    ウチも来てませんね。
    初めて見ました。

  25. 86 匿名さん

    ウチにも来てませんでした。

  26. 87 匿名さん

    うちも来ていません。
    見せていただいて良かったです、何も知らなかったです。
    不徹底さにちょっと不信感を抱きます。

  27. 88 匿名さん

    83さん。見せていただいてありがとうございました。
    うちも来てません・・・。

    今日キタザワの人が見積もりに見えました。
    とても感じの言い方で、荷物を運んでもらうのに、
    今の家と、近くの実家と2軒寄ってもらい、エアコン1台も取り付け希望で、
    ダンボール、ガムテープも、希望数いただけるということになりました。

    で、キタザワの人いわく、3,4月は本当に高くなってしまうので、
    正直すいている時期より2倍近い値段になることもある(同じキタザワで)。と
    実情を話してくれました。
    確かにその時期から比べたら高いなあと思いますが、
    1ヶ月待って、今の家賃をもう1ヶ月、しかもローンと払うのは無理だと思ったので
    その値段でお願いしちゃう事にしました。

    エキスパートさんの評判がよくないことも、とても詳しく知っているようでした・・。

  28. 89 83

    83です。

    ちなみに、この案内は、FAXで届きました。

    そういえば、アンケートはがきの末尾に書いてあった問い合わせ先が、
    引越しの案内の用紙の担当引越し業者と違っていたので
    備考欄(その他問い合わせ?かな?)その欄に、案内とはがきどっちが
    正しいのでしょうか?
    と書いておいたのですが、別途案内が来たのは、それのせいかもしれません。

  29. 90 匿名さん

    あれー まだやってるんすか?引越しネタ!
    長くない?もう良いんじゃないのどこでも。
    エキスパートに決めた人もいるんだしね。

  30. 91 匿名さん

    2月金利上がっちゃったね。

  31. 92 匿名さん

    内覧会でも上棟見学会のように懐中電灯ですとか貸していただけるんでしょうか?

  32. 93 匿名さん

    №90は業者さんですか?
    邪魔しないでください。
    引越しネタは今いちばん重要な話題なので
    引渡し日まで続きますよ!

  33. 94 匿名さん

    もう、登記手続きした、し始める方っていらっしゃるんでしょうか?
    うちはまだ、あと2週間後くらいです。

    火災保険?どこにするか決めたのでしょうか?
    うちは案内にあった会社にしてしまおうかと思い、
    それだったら、登記の日に申し込めばOKと聞いたんですが・・・。

  34. 95 匿名さん

    うちも登記会2週間後です。
    案内の会社で検討してます。金額も高くないですし。

  35. 96 匿名さん

    うちは登記会ちょうど1週間後です。
    火災保険はわずかの金額の差なら、手間を考えて案内の会社にします。

  36. 97 匿名さん

    火災保険うちはAIUに決めました。
    一番手ごろだと聞いたので見積もりをお願いして35年と家財300万、
    盗難を建物と家財につけて12万ちょっとでした。
    案内の会社に問い合わせしたら確かに安かったんですが最高価格設定が数百万低かったのと
    家財が35年割引効かないこと(案内の会社では5年ごとの更新みたいです)でうちは
    そんなに高額な家財はないので更新等面倒なのでAIUに決めてしまいました。
    かなり割引効きますし、余分なものもはずせるので。。
    でも案内の会社でも決して高すぎると言うことは無いと思うので探すのが面倒と言う方は
    良いと思います。
    AIUでも郵送で契約書捺印のみで、後はお金セブンイレブン払いで楽でしたが。

  37. 98 匿名さん

    今現在我が家ではエキスパートさんに依頼をするかどうかで意見が分かれています。
    私と亭主が別の筋で話を聞き集めたのですが、私の知人関係からは割りと好評でして
    旦那が集めた情報ではあまり良くないようなのです。

    知人の意見を信じるべきと私は思うのですが、旦那は自分の調べた事を信用出来無いのか?
    と意見が対立してしまっています。
    参考意見は少しでも多い方が良いのでエキスパートさんについてご存知の方がいましたら教えて下さい。
    数万円の出し惜しみで失敗しては不快な思いが残ると思いますのでサービスがきちんとしてる所で依頼したいと思っています。(貧しいながらも)

  38. 99 匿名さん

    火災保険は、数社へ見積もり依頼しました。不必要な補償を外したり、ノンスモーク割引などなど適用すると、2割くらい下がるところもあります。3月16日までに加入していれば良いということなので、補償内容を見比べてじっくり検討中です。

  39. 100 匿名さん

    引越しの内容の良し悪しは、会社というより人によると思いますよ。
    友人が頼んだところは、たまたま人が最悪だったそうです。会社名は
    どこだか忘れましたが。
    エアコンを外すために勝手にソファーの上に上がったり、扱いが悪く
    て中の物が壊れても「ああ、そうですか・・。」の一言だったり。
    逆に、自分の信頼出来る友人が学生時代に引越しのバイトをやってい
    た話を聞いて、「確かに彼なら任せられるなあ。」と感じたことを思
    い出しました。
    アタリの人ならいいんですけどね。そればかりは分からないので、徹
    底的に見張るつもりです。
    ちなみにうちは見積もりの人の印象が良かったのと、他の検討が面倒
    なのとで、エキスパートの方向です。

  40. 101 匿名さん

    昨日内覧会に行ってきました。
    上棟会に行ったときは、コンクリートむきだしでほんとに内覧会までに
    出来上がるのか不安でしたが思ったよりきれいに出来上がってて良かったです。

    専門の方にも立ち会っていただいたのですが、細かい点はいろいろありましたが
    大きな問題もなくこの短い期間でここまで仕上げたのには驚いていました。(^_^;)

    昨日確認するのを忘れてしまったのですが、玄関のインターホンはなりましたか?
    うちはならなかったのですが、なったお宅はありますか?

  41. 102 匿名さん

    インターホンの件

    うちも先日の内覧会でインターホン鳴らず確認したころ、
    エントランスとの配線工事の関係で、いまは鳴りませんとのことでした。

    引越し業者ですが、地元(足立区保木間)の「池田運送」、無名ですが、
    なかなか良いです。レベルも決して低くなく結構、安いです。
    地元なので絶対へんなことできないです。(タクシーもやってますし…)
    以前、知人の引越しで何度か頼んでました。
    長谷工さんの管理下で引き受けてくれるかわかりませんが、
    ご不安な方は、見積もりだけでもとってみてはいかがでしょうか?
    うちもこれからですが、池田運送に頼む予定です。

  42. 103 匿名さん

    102です。

    すみません。
    「池田運送」 ⇒ 「イケダ引越サービス」の間違いです。
    (しかも、足立保塚町でした。重ね重ねすみません。)
    ※エアコン脱着1万円/台に惹かれます。

    http://nttbj.itp.ne.jp/0338602688/index.html?Media_cate=populer&sv...

  43. 104 匿名さん

    101です。
    インターホンの件、102さんありがとうございました。
    これで安心しました。

  44. 105 匿名さん

    本日、七つ道具を背負って室内職人さんよろしく内覧会に行ってまいりました。
    いろんな本やネットで調べて意気揚々と出陣しましたが、意外?によく出来てまして
    ホットしました。
    ただまだまだエントランス付近は工事中で上棟会と雰囲気は変わりません。

    役立ったのは持参品はタコ糸に5円玉たらした簡易水平器でした。
    仕切り壁やドアなどが簡単に水平検査できました。長めに作って脚立に立って計ると良いです。

    注意する点は流しや洗面所の洗面台両側の溝を埋めるパッキンは乾いてませんのでブヨブヨ
    してます。玄関外側のドア下、バルコニー下周りなども同じです。
    棒でつっつたらエクボ状に引っ込んでしまいましたので長谷工の担当者に言いました。
    なんでもそれらの工事は数日前だったようです。(いずれは乾きます)

    まあ全体的に大きな修復は見当たりませんでした(素人目ですが)
    内覧会自体は入居者だけで行なうので気楽に出来楽しかったです。
    なお保育士さんはもういませんので幼児は足手まといなので連れてかないほうが良いです。

  45. 106 匿名さん

    これから内覧会の方は、オプションがちゃんとついているかも
    確認した方がいいですよ。
    うちは取り付けもれがありましたので・・・

  46. 107 匿名さん

    皆さんに質問です。
    今日、上棟会に行って、確認してきましたが、
    ガスの元栓がありませんでした。
    うちの暖房機はガスファンヒータなのです。
    そこで、質問をしてきました。 ガスファンヒータは使えないのですかと…。
    石油、ガスは禁止だと・・・。 皆様はどうしてますか??
    ガスが使えないのは・・・。

  47. 108 匿名さん

    ガス栓は台所のコンロ下から分岐して、台所に立って裏側のカウンター下に設置できます。
    モデルルームで女性の担当者に確認しました。(昨年ですが…)
    建物引渡し後、東京ガスのエネスタに頼めば増設工事が出来ますと言われました。
    規約に記載があるのでしょうか?

  48. 109 匿名さん

    あれ?私もガスファンヒーターの栓は確認しましたよ。
    (私も昨年ですが)。
    石油はもちろん禁止ですが、ガスファンヒーターは営業の方に頼んで、
    長谷工コミュニティに確認入れてもらったんですけど。

    なんでも管理規約に石油のことはNGと記載してあったけど、
    ガスに関しては記載なしなので、管理会社に確認しないと、
    なんともいえないということだったので、確認とってもらいました。

    その結果、自分で各部屋にガスの穴を新設するのはOKですという
    回答を頂きましたので、引渡し後に自分で設置する予定です。

    だめってことは、ここまで確認したんだからないと思いますけど・・・・。

  49. 110 匿名さん

    皆様、ありがとうございました。
    自分も営業さんに確認を取ってもらいます。

  50. 111 匿名さん

    今日、内覧会に行ってきました!
    上棟会に行ってないので部屋の広さや日当たりなど
    心配でしたが思っていたよりもよかったので嬉しかったです。
    でも間違えなどもいくつかありそれは指摘してきました。
    傷、汚れも細かく見ないとわからない程度でよかったのですが、
    せっかくなのでかなり細かいところまで指摘してきました。
    再内覧会は約一ヶ月後ですが楽しみです!

    みなさんはインターネットの会社どこにしましたか?
    うちはまだNTTにしようかKDDIにしようかまだ決めてません。
    なにが違うのかいまいちわからず・・。
    みなさの決め手はなんですか??

  51. 112 匿名さん

    なんかMRで話聞いただけで感じたのは、
    携帯au使ってて、プロバイダーがDIONならKDDiがよいみたいですね。
    両方違うといってるのに、それでもその説明ばっかりしてきたので、
    感情的にNTTにしようかと思ってます。まあ、どっちでもいいんですが

  52. 113 匿名さん

    ウチはKDDIにしようと思っています。
    多分NTTの方が申し込みが多そうなので、少数のKDDIの方が速度が出るかなぁという考えです。

  53. 114 匿名さん

    うちは時間がなかったのでパンフだけ貰ったのですが、
    よくわかりませんでした。
    今と同じプロバイダが対応できるKDDIにしようかと・・・

  54. 115 匿名さん

    残り二戸になってますね。
    がんばれ、あと一歩!

  55. 116 匿名さん

    内覧会を終えられた方に質問です。
    内覧にはどのくらいの時間をかけられましたか?隅々までチェックするつもりなので、日があるうちに終わる気がしないのですが・・・

  56. 117 匿名さん

    3時間30分かかりました・・・(^^;)

  57. 118 匿名さん

    うちも3時間ちょっとかかりました。
    でもなんか夢中だったので、あっという間にこんな時間って感じです。
    日当たりも良かったので、ぽかぽかのリビングから外眺めたりして。
    しばらくはまた見れなくなると思うと名残惜しくて・・・(^_^;)

    だいたいみなさん3時間くらいはかかるのではないでしょうか??
    116さんはこれからみたいですので、がんばって見てきてくださいね。

  58. 119 匿名さん

    ちょっと前の話題になりますが保険の件、地震保険をどうしようか迷っています。そろそろ大震災
    起こってから賭けておけばよかった・・・と後悔しても遅いし。東和は地盤がとても緩い地域ですし
    何かしらある気がするので賭ける方向で主人と検討しております。確かにAIU安いですね。ウチはそちらを考えていなかったのでこれから試算してみます。地震なしだと損保ジャパンも安いと思います。三井住友は保障が立派ですが高い!これからまた悩みます・・・

  59. 120 匿名さん

    内覧会行ってきましたがかなり疲れました。。。
    専門業者の方に来てもらって実に3時間で45箇所ほど指摘してきました。
    寒かったし、記入するだけでヘトヘトでした。
    傷や汚れはもとよりバルコニー、ポーチなど全体的に埃だらけで汚くて驚きました。
    終了後も長谷工担当者と図面で細かく再確認。
    細かい傷とかもういいかなと思ってしまうほど。それが狙いかな?なんて。。
    でも負けずに頑張りました。
    私は専門的な知識はないので業者方に来てもらって正解でした。
    どこが悪いのか解らない所もいくつか指摘していただきました。
    あとは再内覧会できちんと直ってるかしっかりチェックしないとなと思っています。

  60. 121 匿名さん

    116です。
    ありがとうございました。気合を入れて、行って来ます(^^)/

  61. 122 匿名さん

    >>112
    私もそれ感じました。なんかもらっているんじゃないですかね?(笑)
    うちは今NTT使っていて問題が起きたことがないので、そのまま行こうかな
    と思ってますが。

  62. 123 匿名さん

    モデルルームでのインターネット紹介ですが、私は、NTTにしました。
    もともと、家の電話がほしかった&現在もNTTを使用しているという点も
    ありましたが、、
    今のプロバイダーのADSLから光へのプラン変更、住所等の諸手続きの変更も
    代行してくれるというので、わーいらくちんだぁ〜と
    その場で書類書いてきちゃいましたーー;

    ちなみに、プロバイダはso-netです

  63. 124 匿名さん

    >>122
    au、DION共にKDDIグループだからです。
    ひかりONEにすると、全ての請求書をまとめられて、多少(本当にわずかですが)
    の割引がつき、ポイント付与率も確か高くなったかと思います。

  64. 125 匿名さん

    遅くなりましたが、家も今週初めに内覧会行ってきました。
    業者は頼まなかったのですが、40箇所程度の指摘ありました。
    和室とリビングの境目の壁の柱(?)が僅かに湾曲していて
    指摘しましたが、あれはどうやって直すのだろう?
    これから内覧の方は前のレスでもありましたがタコ糸に5円玉
    結びつけたものなど垂直定規あると良いかもしれません。
    「何だこりゃ」系では押入れの襖の裏を見たら
    びちゃーっと塗料が付いていました。

  65. 126 匿名さん

    >120さん

    ご自分で気づかれないようなところ、具体的にはどのようなところ
    でしたでしょうか。
    これから内覧会なのですが、経済的に厳しいので自分達でチェック
    せざるを得なく、勉強中です。
    教えていただけるとありがたいです。

  66. 127 匿名さん

    昨日内覧会に行ってきました。

    部屋のあっちこっちで水平を測りましたが、
    驚くほど良く出来ていました。

    残念なのは建具の仕上げが雑で、汚れもひどかったです。
    オプションの食器棚も雑な取付でがっかりしました。
    指摘箇所は、かなり大目に見て12箇所でした。

    帰り際に新聞の勧誘がしつこく食い下がってきて
    わくわく気分が台無しでした。

  67. 128 匿名さん

    127さん
    新聞の勧誘 しつこかったですね。
    我が家は3ヶ月でやめるということを条件に一応契約しました。
    なれない土地で買い物などの情報がほしかったので
    新聞のチラシはほしいなあと思いまして。

  68. 129 匿名さん

    新聞を取らなくとも
    チラシならここで
    http://www.at-adachi.com/chiranavi/

  69. 130 匿名さん

    登記会が始まりましたね。
    行った方、どんな感じでした?

  70. 131 匿名さん

    登記手続会に行ってきましたので概要を書きます

    ☆鶴見の駅を出ると彼方のビルに「ナイスの株式会社」の
     看板が見えますから迷いません(徒歩5分程度)
    ☆本社1Fに入ると直ぐに受付になっていて部屋番号の
     チェックを受け2Fの会議室に案内され
     到着順に空いている説明コーナーから個人別に順次説明を受けます
     従って指定された時刻を余り気にしなくてもいいです
     集合しての説明はありません

    ☆2F
     重要事項の補足説明コーナー
     司法書士による登記までの手順説明コーナー
     管理費等の預金口座振替依頼書等の提出+管理組合役員のくじ引き
     駐車場申込みの確認
     引越し業者によるアンケート結果による引越し日の決定
     保険会社の火災保険説明
     銀行各社の説明コーナー

     1F
     ケーブルTVの説明+申込みコーナー
     浄水器の説明+申込みコーナー
     電話・インターネット(KDDI又はNTT)の説明+申込み

    等で2時間たっぷりかかりました
    ここで決定できるのは 管理組合役員 引越し日 電話+インターネット
    でしょうか

    参考までに
     駐車場は900円と3000円は申込み多数 2台申込んでありますが
     2台目も大丈夫そうなんですが8千円の駐車場になる可能性大
     引越し日は3月中の土日と22日(大安)が超混雑です
     仏滅を無視して21日のキタザワで既に11軒申込みあり
     浄水器、ケーブルTVは申込まず
     電話+インターネットはKDDIを申込みました
     KDDIは7割の利用率?との業者弁(速度が遅くなる懸念!)

    参考になりますか?
    入居しましたら宜しくお願いします (^.^)/~~~

  71. 132 匿名さん

    先日(2日)鶴見のナイス本社へ行ってきました。結構大きな自社ビルでした。
    全部のブースを回って3時間ぐらいかかりましたので疲れます。
    ナイスとの本契約あるのかと思ったのですが、それは無く司法書士の先生との確認
    と金融機関との最終ローン申し込み、7大疾病ローン保障などがメイン。

    あと長谷工ナビエのブースでは引越し日の確認がありますが、全体の希望リスト
    見せてくれますが、早目に教えてほしかったですね。
    私の希望日は定員ちょうど位だったのでそのまんま第一希望日で決定です。
    リスト見ると随分希望者が多い日がありましたが、どう調整するのかは聞いてません。

    あと司法書士の事務所に新住民票と新印鑑登録書を3月23日必着で提出必須です。
    初めてスケジョールの日付を聞いたのでビックリ!
    新規マンションの場合は当然3月17日以降でないと区役所は受け付けてくれませんから
    19,20、22日のいずれかに本人が休みを取って足立区役所に行く必要があります。
    代理人だと手続き完了に1週間かかりますからやはり本人でないとダメですね。

    その他火災保険とかモロモロがすべて終了するとナイスから記念品くれますが、
    開けてビックリ、TGSのイラストの入った引越し用ハガキでした。
    多分使用しないと思います(ってゆうかできません)。もちろん切手は貼ってません。

    せめて紅白饅頭ぐらいにしてほしかったです。

  72. 133 匿名さん

    今,銀行一本の超長期融資で承認降りていますが,
    この期に及んで,他社のフラット35に切り替えを考えているんですが・・・
    ナイスとしては迷惑な話ですよねぇ。
    どうしようか悩んでいます。
    そんなに支払い的には変わらないような気がするんですが,
    若干でも総支払額を減らしたいなぁ〜なんて。

    登記説明が今週にありますし,融資も決めてしまっているし。
    あぁ,引っ越し近くなると色々悩みも増えますねぇ。

    うちは駐車場¥3000を希望しています。
    最悪¥5000! RV車じゃないので¥8000は避けたいです。
    あと¥900も避けたい。

  73. 134 匿名さん

    実は私もフラット35への切り替えを考えていたのですが、まだできるのでしょうか?

  74. 135 匿名さん

    私はりそなから三井住友に変えたいと考えてます。
    変えられるかなぁ。権利的にはできますけど、デベがどうとらえるかですかね〜

  75. 136 匿名さん

    こちらは散々り○な銀行の担当に愚痴を言い、
    いたしかなく11月審査登録の通り、契約しました。
    以前は金利一番良かったてのにひどいですね〜とかなんとか・・・
    自分も軽率であった事を認めつつ・・・汗
    登記会当日変更は、なかなか面と向かってできないでしょうから
    登記会前に連絡しておいた方が良いですよ
    (印紙代とか既に貼ってあるのでなかなか断れませんよ・・・)

    後は駐車場がどうなるのか心配ですね。

  76. 137 匿名さん

    再審査を伴うような変更は無理ではないでしょうか?
    時期的にもう間に合わないと思います。

    まあ、とにかくナイスに相談してみてはどうでしょう。

  77. 138 匿名さん

    133です。
    なんだかんだでフラットを提供している会社のシミュレート等を
    算出していただきましたが,支払いがほとんど変わらないため見送りました。
    当初の予定どおり銀行一本超長期と変動のミックスプランで決定したいと思います。

    さぁ入居まで1ヶ月チョイになりましたね。
    うちは引越し4月ですが・・・(笑)
    入居いたしました際には,皆様よろしくお願いいたしますm(__)m

  78. 139 匿名さん

    あの転居葉書は使えませんね。
    いっそ、インクジェット用白地の葉書のほうが良かったです^^;
    地図だけ使えるかな?

  79. 140 匿名さん

    ハガキですか、、、(‾ー‾;
    センスが疑われますなw
    まぁ、記念に1枚とっておきましょうか、、、ぐらいな感じですかね。

  80. 141 匿名さん

    りそな、何があったんですか?

  81. 142 匿名さん

    半休とって鶴見まで朝から行って、浄水器の話聞くとは思わなかったー!
    あんなのMRで済ませりゃいいじゃない?!ハガキ重かったよー!

  82. 143 匿名さん

    いやーぜんぜん話しがそれてすみませんが、
    一足先に入居の始まったTGSと同規模のマンション(武蔵小杉)ですが、
    引越しや入居後のモラルなどで少々荒れてます。
    管理会社はわかりませんが、ひとりひとりの心がけだと思いました。
    二の舞にならないように頑張りたいと思います。
    (いちTGS購入者より)

    ナイスさん・長谷工さんコンビの武蔵小杉のマンション(600戸・一足先に引渡し)
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9260/

    ナイスさん・長谷工さん(管理会社さん)へ
    最初が肝心。まずは、引越しからスムーズに行くように諸準備お願いしますね。
    たいぶ引越しの段取り悪そうなので、お願いします。
    (ABC「棟」を「ブロック」、エリア担当会社の間違いなど、ひどいですよ。)

  83. 144 匿名さん

    不勉強&無精者ですみません。
    内覧会の話しですが、どなたか共用部の確認された方いますか?
    ナイスさんにお任せなんですかね?
    (馴れ合いで「指摘なし」なんててことになってしまわないか心配です。)
    ある大手企業売主のマンションでさえ共用部はひどいって話しを聞いてますので。。。

    まだ、未完成だらけの気がするんですが、指摘が出た場合いつ直すでしょうかね?
    入居も1ヶ月半先に迫っているのにどうするんでしょうか?
    疑問が湧きます。
    再内覧会の時に確認しますが、その時も共用部は未完成のような気がします。

    専用部ばかりに気をとられ、あるときふと気がついて、気になって仕方ないこの頃です。
    どなかた知ってましたら、教えてください。

  84. 145 匿名さん

    共用部の確認はナイスさんに完全お任せのようですよ。そう聞きました。
    確かに契約者からの指摘を聞いていたら埒が明かないとは
    思いますが、全くお任せできるほど信用・・・できない。
    最近になって段取りの悪さにイライラしています。

  85. 146 匿名さん

    >144さんへ
    ありがとうございます。
    おっしゃるとおり、554人の指摘を聞いていたらキリないですね。

    ただ…、中傷ではないのですが、
    瑕疵担保(主要構造部以外)が2年なので、塗装など3〜4年持てばいいなんて、
    聞くことあるので、心配なんですよね。(共用部も同じですよね!?)
    例えば、3年で立体駐車場の床コンクリート剥離とか、塗装剥がれ・錆発生で、
    みなさんの管理費で再施工・再塗装なんてなんか馬鹿らしいですしね。
    長谷工コミュニティは、売上上がって喜ぶかしら?ちょっと皮肉でしたね。)
    さらには、プールの水漏れなんて起きたら最悪だし、
    保育園で、建物が原因(施工不良や安全対策不備)で、
    こどもにケガしてしまったら、建物所有者責任なんてことがあるかもなんて、
    思うと、心配が尽きないのです。(不安を煽ってすみません。)
    昔ですが、建物使用者に過失がない場合には、
    たとえ無過失でも所有者に「無過失責任」という責任があると聞いたことがあるので…
    (法律に詳しい方、本当でしょうか?)

    話しが飛躍してすみません。
    ともかく、共用部はナイスさんを信じる以外に防衛策などはないのですかね。

  86. 147 匿名さん

    共用部の指摘について

    私は自分の購入住戸付近の共用部壁とかの指摘はしました。
    その他部分については、ナイスの本社の品質管理部門が責任を持って検査を実施すると、
    その本社の品質管理の担当者から口頭ですが、回答を得ています。(それなりに責任のある肩書の方でした。)

    あと、登記会で気がついたんですが、「ブロック」という表現は長谷コミュの人も使っていたので、
    おそらくその辺が源流かも。
    ナイス→長谷コミュ→長谷工ナヴィエ→引越し幹事会社
    私は、長谷コミュからして心配になってきました。

  87. 148 匿名さん

    段取り悪かったですね、登記会(‾ー‾;
    何も、封筒に書かれている通りの順番じゃなくたって良いはずなのに
    待たされる雰囲気、、、で、
    「あいてる所に 先行って来ていいですか?終ったら戻りますから」
    正解でしたw
    NTTで 電話もPCも既に移転手続きを済ませてるので
    一応新規登録で待ち構えてたNTTさんに その旨伝え
    さて帰ろうと思ったら
    「KDDIの所に寄っていませんよね?」と言われ
    「もぅNTTの手続き済んでるので」って言ったら
    「お話だけでも、、、」ですって。
    はぁ??
    「ですから、、、そのお話お聞きするのも不要ですよね?もぉ決まってるので、、、」
    てな具合でした。
    案内係りさん 渋いお顔してましたけど。
    帰りの車の中で、主人がぼそっと
    「あの規模のことなら、モデルルーム(インフォメーションセンター)で
     充分出来たよな(ーー;)」

  88. 149 匿名さん

    「入居祝い」なんて貰って(不要だけど)一応メデタイ会のはずなのに、
    なんかもう怒りと不愉な気分しか残らない会となりました。
    うちら夫婦はどっちも悪くないのに、なんだか険悪な帰路でしたよ。
    ここでグチっても仕方ないけど、書かないとおさまらなくって。すみません...
    ナイスさん、今後も大規模マンションを手がけるなら、ぜひ改善して欲しいです。
    昨秋頃まではすっごく順調で段取りも良かったので残念でなりません。

  89. 150 匿名さん

    ハガキ見た時、
    「ぉぉ、これだっ」(心の声)
    (‾- ‾ ) ん〜〜
    いらなぃ、、、
    インクジェットでもないし、、、切手も貼ってないし、、、
    ってか、、、
    どぉしよぉ、、、これ、、、
    小洒落たインテリア小物とか
    何か案はなかったんだろうか。。。

  90. 151 匿名さん

    転居ハガキは、ナイスさんだけの特別な物ではなく
    定番のようですね。
    二度目の転居になる者ですが、前回も他社さんから
    転居ハガキを頂きました。
    やはり使用しませんでしたけど・・・。
    今はパソコンで自分で簡単に作れたり
    時期的に年賀状でお知らせした方もいると思います。
    有り難味が薄れてしまう感がありますが
    使用される方もいらっしゃると思いますから
    良いのではないでしょうか。

  91. 152 匿名さん

    転居ハガキをくれること自体はありがたいのですが、
    販売促進用ではないので、
    もう、ちょっとセンスが欲しいというか・・

  92. 153 匿名さん

    転居のお知らせハガキですが、
    PC処理できるようTGSのきれいな写真データくれませんかね?
    絶対に竣工写真撮ってるはじなのでありますよね。
    CDか何かにデータ入れたものくれる方がいいかも?

  93. 154 匿名さん

    登記会ですが、KDDIののお兄ちゃんの説明は笑えた。
    (ほんとは怒りたいけど、哀れでつい心で笑ってしまった。)
    PC(インターネット)は、自宅では使ってないし、よくわからないって言ってるのに、
    専門用語とマニュアル通りの説明、、しかも、たどたどしい・・・
    緊張のせいか、吃音も多くて内容なんてまったくわかりませんでした。

    KDDIのお兄ちゃん馬鹿にしてごめんね。
    でも、あれじゃお客さん契約しないよ。
    何日目に行ったかばれちゃうかもしれないけど、
    ナイスさんも含めて、営業したいなら、少し考えた方がいいいと思います。

    そもそも、登記会をなんでモデルルームでやんないんでしょ???
    浄水器にしろ、ECCにしろ、ほんと内覧会か、オプション会でやればいいじゃないね。

  94. 155 匿名さん

    KDDI、あまりにも説明がいいかげんなので自分で調べてました。
    質問への回答も間違ってたよ〜鵜呑みにしなくて良かったです。
    業者も連日で疲れて適当なんじゃないですか?

    ハガキは我が家にお招きする人にはその時に差し上げます。地図付きだし。

  95. 156 匿名さん

    >何も、封筒に書かれている通りの順番じゃなくたって良いはずなのに

    改善さえてて、入り口で、「封筒の順じゃなくていいので、
    空いているところから回ってくださいね」と一言もらえました^^;

    私の場合、段取りもよく、1時間半かからないくらいで終了しました
    まぁ、保険はすでに申し込み済み、NTTも内覧会で済ましてたってのもあるんですがね
    慣れてきたのか、改善されたのかわかりませんが、、

    ですが、148さん同様、KDDIは、「・・・」でした。
    「NTTで申し込み完了しているので」、とKDDIのお兄ちゃんに
    言いましたが、それでも、勧誘してきたので、となりのブースのNTTの方が
    間に入って兄ちゃんの勧誘を止めてくれました。

    必死すぎです、、、


    はがきは、うーん、、、
    会社の仲の良い同僚とかに手渡しであげる用に使おうかな(汗

    最近、会社の同僚が新築マンション買ったのですが、同じ雰囲気の
    はがきが来てました。
    おっ、すげーと思ったのですが、販売会社は配るものなんですねぇ〜(大汗

  96. 157 匿名さん

    登記会に行ってきました。待ち時間も無く、問題なかったですよ。
    それよりも司法書士ひど過ぎ!!大事な手続きをまかせて非常に不安です。

  97. 158 匿名さん

    行ってきました。うわさのハガキもいただきました。
    200枚も・・・
    普通の人は200枚も使わないのでは?

  98. 160 匿名さん

    あら、ハガキ数えたら91枚でした(大笑)

  99. 161 匿名さん

    登記会で対応が良かったブースは、銀行のローン手続きだけでした。
    ベテランのスタッフで、対応も迅速丁寧で安心しました。
    他は、なんだか行き当たりばったりといった対応でしたね。
    もっと、しっかりしたスタッフを揃えてほしいです・・・。
    不必要な勧誘ブースに案内されていきなり、「何か分からないことありましたか?」って
    別に相談を頼んだ覚えはないのに。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸