東京23区の新築分譲マンション掲示板「サンクタス1010タワー(北千住)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 千住寿町
  7. 北千住駅
  8. サンクタス1010タワー(北千住)
匿名さん [更新日時] 2009-08-30 12:20:00

北千住駅徒歩8分、地上19階タワー誕生。北千住の新しいランドマーク・サンクタス1010タワー。
日光街道沿いにできるようです。

【物件概要】
サンクタス1010タワー

所在地 東京都足立区千住寿町63-3他(地番)
交通 JR常磐線東武伊勢崎線日比谷線つくばエクスプレス「北千住」駅(北口)から徒歩8分、千代田線「北千住」駅(2番出口)から徒歩8分

総戸数 71戸(非分譲1戸・他に管理室1戸)
販売戸数 未定
駐車場 22台(機械式21台、平置1台)
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK〜4LDK
専有面積 57.04m2〜92.38m2
バルコニー面積 6.32m2〜17.85m2

販売予定 平成19年6月下旬

モデルルーム 平成19年5月上旬公開予定
完成日または予定日 平成21年5月末日
入居(予定)日 平成21年6月末日

敷地面積 912.82m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造地上19階地下1階建
土地権利/借地権種類 所有権

管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託予定
施設費用・償却費 詳しくは「サンクタス1010(せんじゅ)タワー販売準備室」までお問合せ下さい。

売主 オリックス不動産株式会社、株式会社レアルシエルト
販売会社(取引態様) 三菱地所リアルエステートサービス株式会社(販売代理)
設計・監理 株式会社スタイレックス
施工会社 (建設、請負)/未定
問い合わせ先 サンクタス1010(せんじゅ)タワー販売準備室
11:00〜18:00(水曜定休)
0120-288-535
s-1010tower@mecyes.co.jp


[スレ作成日時]2007-04-21 08:44:00

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンクレイドル新越谷II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクタス1010タワー口コミ掲示板・評判

  1. 104 匿名さん

    オリックスはむしろ真摯的では?
    前の契約者に遡って返金しますから。
    大抵は個別値引きで、最初に手をつけた人が**を見るケースが殆どですから。オリックスのイメージはそれ程よくありませんでしたが、逆に私はオリックスを見直しました。

  2. 105 匿名さん

    個別値引…野村が竣工前によくやってるやつですね。
    オリックスにとって、レコシティやここはきっと今後の良い教訓になったでしょう。
    先日マンション事業に3000億円の投資をすると発表してましたが、マンション不況でデベの淘汰が始まっている中で自慢の資金力でどんな戦略にでるか少し楽しみではあります。

  3. 106 匿名さん

    オリっクスってどうよ?

  4. 107 匿名さん

    オリックス不動産というデベに関しては意見が分かれるところでしょう。
    今後倒産が相次ぐであろうと予測されている市況下では、オリックスという資金力がある企業が親会社であることはプラスであるというポジティブな部分と、ノンバンクという企業形態を嫌う方もいるでしょう。
    前者については、上の書き込みにもあったように3000億円という巨額を投資して、マンション事業をより強化していくようですし、デベへの銀行からの貸し渋りは今後更に加速していくでしょうから、銀行に頼る必要がないというのは間違いなく強みだと思います。
    後者に関してはイメージの問題でしょう。
    そもそも財閥系+野村しかNGというような方はその時点で選択肢には入れませんから。

  5. 108 匿名さん

    経験あさいよね。

  6. 109 ご近所さん

    DMが届きました。
    16.6%の価格改定だそうです。
    正直それでも高い気がする・・・
    契約者はなんていうんだろうね。
    まっ、10人ちょっとだから誰も文句言わないか。

    サンクタスガーデンといいオリックスは北千住で
    ぼろぼろだね。

  7. 110 契約済みさん

    全てが16.6%引きではありませんよ。
    間取りの良い部屋は8%くらいだったかな確か。
    値引きは既契約者に遡って行われますので何ら問題ありません。

  8. 111 匿名さん

    私もDM受け取りました。格安じゃないですか!西口側のこの物件がイニシアやウ゛ィークと同じ坪単価になることは絶対にないでしょう。
    北千住は東口と西口で地価が全然違いますから。平均坪230くらいになるならかなり割安感あると思います。
    いざとなれば賃貸にも貸しやすい立地ですし、久しぶりにMRに行ってみようと思います。

    ベリスタの仲町の物件価格も大分影響受けるでしょうね。
    あちらも気になってるので、早く価格を出して欲しい…

  9. 112 物件比較中さん

    「格安」は言いすぎでしょ。
    賃貸にするにも厳しい価格だと思いますよ。
    個別交渉で進めるには在庫がありすぎですよね。

  10. 113 匿名さん

    北千住のこのエリアの築浅物件3L70平米なら月20弱で貸せますよ。
    投資用とはいかないものの、ローン返済金額よりはやや浮くはずです。

  11. 114 匿名さん

    4号線を渡っては、北千住の西側という好条件もかすれます。
    1㎡ 月3000円近くはちょっと無理だと思いますけどね。

  12. 115 物件比較中さん

    購入費用、管理費、税金・・・。
    とても無理でしょう。
    更に5年後には・・・。

  13. 116 匿名さん

    >>112 さん

    自分で住むよりも、賃貸回しするほうが、必要となる利回り水準は高くなるので、
    ”賃貸にするにも”ってのは話が逆のような気がします。

  14. 117 匿名さん

    >>116
    別に比較してるわけじゃないでしょ。

  15. 118 購入検討中

    北千住の西側はこの立地でも良い方だと思いますよ。
    何せ日光街道手前徒歩10分以内にはマンションが建つような土地がもはやありません。
    賃貸に出すことに関して言えば、賃貸として借りる方の志向は日光街道を渡る渡らないということに、マンション購入に比べそこまでシビアじゃない気が個人的にはするのですが、いかがでしょうか?北千住西側(きたろーど付近)の賃貸相場はかなり高いのは事実です駅からの帰り道がきたろーどになるため必要なものが寄り道をせずにほぼ全て揃うという意味で賃貸的立地は評価が高いということみたいです。
    実は今北千住に賃貸で住んでますが、部屋を探す際にこの辺りの物件も紹介されましたが2L60平米築10年弱で16万数千円でした。
    分譲価格と賃貸価格は比例しないので、北千住は賃貸エリアとしては人気が高いですし、この物件は仕事の絡みで万が一貸しに出さなければいけないような状況には比較的強いかなと思っています。
    あと一応デザイナーズマンションですから、見た目は結構良いですし、比較的20代〜30代の夫妻は借りたがりそうな気がするのですが…。
    ここはまだ一部の部屋しか価格改定されていないので、他の部屋も値下げするのを待ちつつ、ベリスタの価格発表を待って天秤にかけるつもりです。恐らくそういう方が他にも結構いらっしゃるんでしょうね?

  16. 119 匿名さん

    >賃貸として借りる方の志向は日光街道を渡る渡らないということに、マンション購入に比べそこまでシビアじゃない気が個人的にはするのですが、いかがでしょうか?

    利便性こそが全ての賃貸層だからこそもっとシビアになるのですが・・・。

    日光街道を渡らなければならず、
    かつ日光街道に面していると言うデメリットを吸収するだけの何かがここにあるのか?
    と言う話だと思うけど。

    >部屋を探す際にこの辺りの物件も紹介されましたが2L60平米築10年弱で16万数千円でした。

    具体的にどこそこ?
    条件が大きく変われば同じ地区だって賃貸料は大きく変わるからね。

    ちなみにエイブルで調べてみたら駅北西の千住町89年築で2L50平米徒歩1分でも12万だよ。
    日光街道向こうの千住柳町だと91年築4LDK70平米徒歩12分でやっと17万。

  17. 120 匿名さん

    ここは購入検討掲示板だよ?
    119は明らかに検討者じゃないよね?
    ご自分の検討マンションに帰ったら?
    それに徒歩12分のここより遠い物件の築17年の70平米が17万なら、徒歩7〜8分の築10年未満60平米が16万なら十分整合性があるでしょ。

  18. 121 検討中

    『賃貸は利便性こそがすべて』 ならば、商業エリアに近く、きたろーどと目と鼻の先のここは賃貸価値があるということを自らの発言で証明してる(笑)ウケる

  19. 122 匿名さん

    119は明らかにどっかの営業でしょ。それかどっかの暇な関係のない不動産業者。
    こういう相手にせずにスルーしましょう。

  20. 123 近隣賃貸居住者

    物件価格の大半を借金をして購入した場合、返済分+税/管理/修繕のコストを
    賃料でまかなうことができないと、転勤などに対応が難しくなりますから、
    検討板であるから賃料議論はそぐわないという意見は変に思えます。
     自分が住まなくなって、貸す可能性を考えれば単純利回りで5%代の確保は
    私は必須だと思います。 坪230程度であれば、230*0.05*0.3025/12 で、ほぼ
    1㎡あたり賃料で、3000円/月ほどを確保する必要が、20%程度の頭金の場合で
    ありことになろうかと。

     北千住西口側の、1㎡あたりで3000円に達するような高めの賃貸相場は、
    千住1-5丁目で、かつシングル向け物件限定です。 シングル層や結婚したばかりの
    40-50㎡までで探す人で、50㎡に15万払う人は結構みつかっても、ファミリー用の
    物件で、70㎡/20万というのは非常に借り手をみつけるまでに苦労しているものが
    多いのが実情です。 20万上という物件は、極端に広い部屋の多い曙町物件などを
    のぞいてそもそも数が非常に限られますし、探している人も少ないのが実情です。
    上のほうに書かれた人で、40-50㎡から比例計算で出しておられる人がいますが、
    そもそも20万上のファミリー向け物件をここで探す人がいないわけです。

     さらに日光街道をわたって、千住寿町/千住中居町に入ると、かなり弱気な
    値段つけでもなかなか借りてがつかないでずっと残っているのをよく見かけます。
    (私自身も、80㎡を、値下がりを待って、18万強で契約してます)
    値下げされた今でも、単純利回りとしては、築浅でも、4%代半ばまでと思うのが
    妥当ではないかと。

     北千住の近隣相場のチェックには
    http://www.senju-hc.co.jp/bukken/0-0f_2.html
    などが参考になるかと思います、

     うちはもう少し頭金を入れられるので、自分でずっと住むことを前提に
    ぎりぎり検討範囲に入ってきたかなぁという価格に思っています。

  21. 124 匿名さん

    中央区の物件ならまだしも北千住で投機目的なんて・・・。
    ちょっとありえないでしょう。(w

  22. 125 匿名さん

    投機じゃなくて、住めなくなった場合に貸して、
    賃料=ローン支払い+諸費用にするための条件ですよ。
    決して住みかえないんならいいけど、 買っちゃえば、自分が住まないときには
    売るか、貸すしかないわけで、売ってキャピタルゲインはもっと難しいんではないですかね。

  23. 126 匿名さん

    中央区でもピンキリ。
    なんでもかんでも投機、あるいは高額賃貸に向いてる物件ばかりではない。

  24. 127 匿名さん

    北千住の賃貸価格は意外と高いですよ。
    賃貸は区で語れるような単純なものではなく、例えば足立区でも北千住のように区内で極端に高い場合もありますから。
    北千住の西側駅近は物件によっては東京西部の23区と同じです。
    とはいえ、これは私が1Kの部屋を探した時の相場観ですので大きな部屋には当てはまらないかもしれませんが。
    私が検討した宿場通りの1Kは92000円もしました。中目黒の方がほぼ同条件で安かったので本当にビックリしましたね…

  25. 128 匿名さん

    「1010」で「せんじゅ」がやっぱり許せなくてやめました。
    友達読んだら、「オヤジギャグかよ」っ言われそうだから。

  26. 129 匿名さん

    そうね、新しいランドマークを名乗るくらいなら、堂々と「THE SENJYU TOWER」とかに
    すればよかったのに。どこかのマンションみたいに。

  27. 130 契約済み

    ネーミングは確かに私も少しだけ気になりましたが、ある意味個性的だし、電話で伝えるような時は『千住タワー』と言えば問題ないと思い決めました。
    それに北千住では、この1010という表現は一般的なんですよね。
    外観は他のオリックス物件に比べ洗練されて素敵だと思います。

  28. 131 購入検討中さん

    このマンションの新価格をご存の方、いくつか教えて頂けないでしょうか。

  29. 132 匿名さん

    >131さん
    間取りの悪い3L(確かDタイプ)は2階は4300万くらいでした。
    全て把握していないので申し訳ないのですが…
    モデルルームは賑わってましたよ

  30. 133 匿名さん

    三階までは隣住宅に密着隣接しているため安いですが、四階より上は値段がいきなり上がった気がします

  31. 134 匿名さん

    あの3Lは間取りが本当に良くないですよね。
    バルコニーも狭い…。
    3LならばIタイプが比較的良いと思いますが、こちらは新価格でも確か4900近かったかな。57平米の2Lは既にかなり販売済になってましたね。ただ、2Fは残ってて、これは3500くらいでしたから早い者勝ちでしょうね。
    価格表全体の印象としては、妥当性のある価格だと思いました。
    日光街道沿だけど、西口駅8分は賃貸価値は私は十分にあると思います。(前にまさにその仕事をしていたので)
    賃貸の一番重要なポイントは駅から徒歩最大でも10分であること、そして商業施設が近いことですからね。
    あとデザインや19階建で目を引くでしょうから、周りのマンションとの差別化もできるかな と。
    今のところ第一候補です。

  32. 135 匿名さん

    明日は抽選会ですね。
    私は既に申込み済です。次期以降は高層階や値下げ率の低い南側、西側が販売対象になり、価格が高い部屋になってしまうので、今回が勝負です…。
    先週MRはかなり賑わってましたが、申込みも結構入ってるんでしょうか?

  33. 136 匿名さん

    135です。
    抽選日を一週間間違えてました…。
    来週日曜日でしたね。
    そんなわけで間違えてMRに行き、恥ずかしい思いをしましたが、MRは満席で大変賑わっておりました。
    結構ご年配の方が多かったように思います。
    客層は地元住民の方以外にも東京23区西部・南部東京市部、横浜、川崎といったエリアからも来ているとのこと。
    千葉、埼玉からは数組のみだそうです。
    どんな方が抽選会が来られるのか今から楽しみです。

  34. 137 購入検討中さん

    マンションズを見たのですが、10,6〜16,6%価格を下げるそうです。

    大幅な価格改定ですね。

  35. 138 匿名さん

    >>137
    その話はとっくにしてますよ。
    途中参加なのかな?
    最初から読んでみてね。

    下げてくれたのでMRは毎日満席なんだよん。

  36. 139 検討中

    今の市況を考えれば、北千住西口徒歩8分で中層坪230〜240はかなり買い得感があるんでしょうね。
    幹線道路沿というのが私はどうしても気になってしまいますが…
    まぁ都心に行っても幹線道路沿物件は多数あるので、逆に言えばそれ以外は商業施設も近く、駅も割と近いし、ネガな部分はあまりないかなとも思います。マンションのデザインも良いですし。
    現在は低層〜中層飲みの販売のようなので、次回販売以降をウォッチしていきたいと思います。

  37. 140 匿名さん

    このデベは大丈夫なんでしょうか?
    他の同ブランド(サンクタス)のマンションのスレを読むと・・・・

  38. 141 匿名さん

    大丈夫 というのは、資金的な意味でしょうか?
    オリックスですよ?
    資金力は世界的にも有名ですが。
    この冷え込むマンション市況こそチャンスと、自慢の資金力で、つい前日3000億円の投資を発表したばかりです。

    大丈夫じゃないデベは資金力のないところ。
    つい前日一部上場だったゼファーが倒れました。財閥系、野村は安泰ですが、○京やイニシ○あたりのクラスはどうなっても不思議ではありません

  39. 142 通りすがり

    このサイトのスレなんかをまともに受けちゃダメだよ。
    悲観的・否定的な意見は財閥系のスレでも(の方がむしろ)、くさる程あるから。
    基本的に荒らしが半分くらいいるようなサイトです。
    住まいサーフィン見た方がまだ参考にはなるかと思います。

  40. 143 匿名さん

    興味あるんだけど、名前変えないのかなー?
    1010って恥ずかしい・・・(←これ最近知ったよ)

  41. 144 匿名さん

    1010って恥ずかしくないですよ。
    おもしろいじゃないですか。4649.

  42. 145 匿名さん

    1010は北千住ではごく一般的な表現です。
    私は北千住に25年暮らしてますが、個性的でこの物件名好きですよ。

  43. 146 匿名さん

    せんじゅうてことね
    言われてはじめてきづいたよ・・・

  44. 147 匿名さん

    シアター1010、きたろーど1010や、北千住の丸井はミルディスという特有の名前をつけてますが、これはフランス語で1010を意味します。地縁の内人は?な名前でしょうが、地元民の私からするとなかなか粋なネーミングだと思います

  45. 148 匿名さん

    サンクタス大丈夫?ってのは、

    大田区?の物件の対応とか、神楽坂とか、のスレをみると?ってことじゃないの?

    金だけは勇ましいけど、企業精神とか、所詮金貸しのずさんな対応っぽくない?

    名門とは、ちょっとー

  46. 149 匿名さん

    名門かどうかを聞いてるわけではないのでは?
    そもそも歴史が浅いですし、名門か否かが質問者にとって質問のポイントではないでしょ。質問の意図をきちんと把握しなされ。企業精神なんてものは、どこのデベも目を見張るような素晴らしいものを持ち合わせてるとは思えませんが?
    オリックス不動産は金融系ですから、当然その体質は少なからずあるでしょう。
    今回の竣工まで10ヶ月も残しての早いタイミングでの値下げも金融系ならではです。
    野村もそうですが、金融系は早期債権回収の思想が値付いているため、竣工時の売れ残しを嫌います。今回の値下げでオリックスが紳士的だったのは、既契約者に遡ってきっちり対応していること。個別対応で念書まで書かせてコソコソ値引きしているデベが多い中、誠実とも言えるのではないでしょうか。
    あと、六会コンクリート問題でも、いち早く既契約を解除し、手付け金倍返しを決断したのは野村とオリックス。強引にそのまま押し切ろうとしているデベがいる中、こういった決断の速さは彼らの誠実さを感じますし、単純に良いところだと思います。
    しかしながら、歴史が浅いのは事実ですし、オリックスという会社自体が嫌いであれば選択しなければ良いだけです。

  47. 150 匿名さん

    つか、デベのことくらい自分で調べようよ。
    不安なら止めておいて、三井にしときな

  48. 151 契約者

    昨日の抽選会は大盛況だったみたいですね。
    次回は多分高層階が販売対象になるでしょうから、それを待ってる方も結構いらっしゃるのでしょうかね。

  49. 152 申し込み予定

    悩みましたがこちらに決める予定です。
    ポイントは、日光街道沿いということ以外はデメリットはなく、生活する上でこれほど利便性に富んだ物件はなかなかないと思ったからです。
    具体的には、駅からも比較的近く、駅からの帰り道で、丸井・ルミネはもちろんですが、銀行(三井住友、UFJ、みずほ、りそな)があり、かつヨーカ堂(徒歩2分)、ミスド(徒歩2分)、TSUTAYA(徒歩4〜5分)、コンビニ(徒歩1分)があり、オリジン弁当も徒歩1分、ショップ99徒歩2分、病院は徒歩30秒、個人的に好きなびっくりドンキーが徒歩4分(笑)とこれだけ便利な場所はなかなかないと思います。そして、雨が降っていても駅からの帰り道はきたろーどのアーケード下を通るため、傘を忘れても殆ど雨に濡れずに済み、女性の私としては帰り道が明るく人通りが多いので危険ではないのも大きなポイントです。
    日光街道の音の気になり方は人によって異なると思いますが、個人的にはあまり気になりませんでした。二重サッシなので窓を占めれば全く気にならないと思いますし。都内のマンションは幹線道路沿いは珍しくありませんし、電車の音よりは遥かに軽微です。
    マンションそのもののデザインも素敵なデザインだと思いました。
    検討されてる方は実際に駅から物件まで歩いてみることをお勧めします。私の足で、実質徒歩10分でした。駅に近すぎる物件よりも、自宅方向とは違う方向に寄り道をすることなく買い物をしながら帰れるのは女性観点では非常に便利です。

  50. 153 匿名さん

    北千住に先日野暮用ではじめて行きましたが、予想以上に発達していて驚きました。私が描いてた足立区のイメージとはだいぶ違いましたね。
    ターミナル駅だけあって電車だけでなくバスも多方面に出ている様子でした(羽田行きもありますか?)。
    現在大田区の分譲マンションに住んでいますが、買い替えを予定しています。
    日暮里、錦糸町で探していましたが、ここのMRにも足を運ぶ予定です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸