東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東金町
  7. 金町駅
  8. プラウドシティ金町
買いたいけど買えない人 [更新日時] 2010-01-25 12:53:33

以前から話題になっていた、三菱製紙工場跡地の大規模プロジェクトがいよいよスタート。開発面積約2.3ヘクタール、計画総戸数725戸のこのプロジェクトについて、有意義な情報交換をどうぞ。


<物件データ>
販売開始:2008年8月下旬予定
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目3500番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
   京成金町線 「京成金町」駅 徒歩8分
入居:2010年3月予定
(物件概要より一部抜粋)

売主:野村不動産
販売提携:野村不動産アーバンネット
施工:東海興業



こちらは過去スレです。
プラウドシティ金町ガーデンの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-24 09:44:00

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ金町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 301 購入検討中さん

    マンションギャラリーは、それなりに混んでいましたが、さてどれ位の契約率なんでしょう。なんといっても戸数が多いですから。その分じっくり納得のいく部屋選びができるのがありがたいです。実は線路側の二期南向きを考えています。ヴィナシス金町タワーが完売したそうですから、実需は確実にあるようです。減税に期待しましょう。

  2. 302 購入検討中さん

    この近辺の再開発に期待しています。第1期でどれだけ売れたのかすごく気になります!

  3. 306 匿名さん

    まぁいろんなマンションご存知だこと。そんなにご存知なのにまだ検討中?一生ご検討あそばせ。

  4. 307 匿名さん

    >>301

    線路側の二期南向きって、思い切り線路が目の前じゃないですか?
    大丈夫ですか??

  5. 309 購入検討中さん

    ↑なんて言ってました?

  6. 310 匿名さん

    >>307さん
    サッシ性能次第では目の前でも静かですよ。
    でもここは目の前の線路にポイントがあるのでちと辛いかもしれないですね。

  7. 311 匿名さん

    308はいたる所の掲示板でキャンセルしましたって書いてますよ(笑)

  8. 312 購入検討中さん

    線路の音は少し心配ですが、南側の日当たりと眺望が確保されているのが魅力です。今販売しているところは南のリビングから線路側の棟が見えるだけでしょうからパスです。

  9. 313 購入検討中さん

    >>310さん

    なるほど、色々な考え方があって面白いですね。
    私は逆で、ここを買うとしたら1期しか対象にしていません。
    うるさいのもありますが、線路沿いの物件は、いざ売却しようとしても相当大変だという話をよく聞きますので。
    もちろん売る気も賃貸に出す気もありませんが、資産価値という面ではかなりマイナス要因だという判断です。

    でも、2期の方がお手ごろになるでしょうから、どれぐらいなのか気にはなります。

  10. 314 匿名さん

    Google Earthにて旧ダイヤレーン上空30mから見た景色を擬似再現しました。
    第2期販売分から見た場合の景色の参考になれば…。

    1. Google Earthにて旧ダイヤレー...
  11. 315 匿名さん

    結構いい眺望じゃのう。

  12. 316 匿名さん

    広々してますね

  13. 317 匿名さん

    前に何もないと視野が開けて気分良いですよ。
    真南向きなら新東京タワーも右手の方に見えるんじゃないですかね?

  14. 319 匿名さん

    >>318さん
    榊氏は…まあ、評価は人次第ですけどね。
    個人的には大した事ないことを不安を煽るように大きく書くことで注目を集めようとする人だ、
    ぐらいの認識しかありませんけど。

    #タレント起用がヤバいなら三井不動産なんて激ヤバだけど。
    豊洲の時もタレント起用しているけど、
    #普段からして世界の大スター様をメインの広告塔にしてるからね…。

    価格的なものがネックならば待った方が良いとは思います。
    下がるかどうかは神頼みだし下がっても好みの間取りじゃなかったりするかもしれませんが、
    この物件に思い入れが強くなければ選択肢の一つですよね。
    ここがダメでも住友タワーがありますし(ちと駅から離れますが)。

  15. 320 匿名さん

    住友タワーってどこに出来るんですか?いつから販売なんですか?概要を知る術がないのですが…。このマンションと同じエリアに出来るの??

  16. 321 申込予定さん

    榊淳司て誰だよ?そんなまがい物に騙されずに、自分の意見持とうよ、みんな。目を覚ましてくださーい

  17. 322 匿名さん

    ここの金町プロジェクトIIも既に躯体の建設に入ってるんですね。
    規模的にはIの半分ぐらいになりそうですが、
    販売はいつなんだろう?

  18. 323 匿名さん

    >>320
    常磐線に乗れば見られますが、
    とりあえず名前だけは公表されています。
    確か「アクアトラス」だったかな?

    ちなみに新宿再開発計画書にも概要が出てくるから、
    そっちを見ると良いかもね。

  19. 324 購入者

    ところで、コスモスイニシア私的整理になりましたね。まよっていたのでよかった。

  20. 325 匿名さん

    第二期は5/16登録開始と聞きました。
    人気の度合いはどんなもんなんでしょ??

  21. 326 匿名さん

    ここのスレの寂れ具合を見る限り難しい状況でしょうね。
    なにせ>>324みたいな煽りレスでやっと息を吹き返すぐらいですから。

    まあ正直運が悪すぎだった物件であるとは思います。
    販売前の坪単価想定情報が早くから流れ出てしまい、
    「高い!」と言う印象が支配する中サブプライム到来、
    実際の販売坪単価的には決して高くないはずなのに、
    駅前タワーの破格の値段のため割安感がない。
    しかも部屋数が2期を含めれば700戸もある部屋を捌かなければならず、
    後ろからは住友タワーの足音が聞こえる。

    決して悪い物件ではないんですよ。
    設備的にも結構良いものを使ってますし、
    タワー型ではないことも人によっては有利に働くでしょう。
    理科大移転により活性化するであろう新宿再開発地区の最も駅よりの立地ですから、
    選択肢としては十分考えられると思うんですけどね。

    これから販売が加速するかもしれませんね。

  22. 327 匿名さん

    やっぱ高いんだよ。緊急値下げ発表したら検討します。

  23. 328 匿名さん

    >>323
    今日、常磐線に乗ったので見ましたが、平井の「AQURAS(アクラス)」の宣伝看板でしたよ。

  24. 329 匿名さん

    325です。

    >>326さん ありがとうございます。

    実家が常磐線沿線なので、マンションの検討も常磐線沿線で検討しているんですが、都内で見ると南千住・北千住・金町になると思うんですよね。
    それらでいくつか見比べたんですが、街の雰囲気とか駅からの距離とか建物の造りとか総合すると、このプラウド金町がいいかなぁ、と思っていたのですが、どうでしょうか。

    人気が高すぎると、希望する部屋が競合して困る部分もあるんですが、人気がないならないで、住んで大丈夫なのか不安になったりして、難しいですね・・・。

  25. 330 匿名さん

    >>329さん
    なるほどそうですか。
    坪単価と今後の発展性に期待するのであれば金町は悪くない選択だと思います。
    もちろん新宿再開発が頓挫する可能性も否定できるものではないので、
    ある意味ギャンブルだとは思いますが。

    北千住は…どこまでを北千住と呼ぶのかで大きく認識が変わりますが、
    (北千住と言う地名はないので)
    今販売しているところは駅遠しかないので、
    東口再開発を待つか(あと10年はかかりそうですが…)中古物件を当たるのが良いと思います。

    南千住は…地名を変更しなければならなかったその由来さえ気にならなければ良いのではないでしょうか?
    東側物件なら駅から遠い物件ばかりですが再開発地区だけあって街並みはきれいですし、
    坪単価もそこそこのお値段ですよね。

    ちなみに亀有も南口5分ぐらいのところに1つマンションできますよね。
    (確かMRはもう開いているはず…)
    同じ常磐線沿線ですしあそこは比較的拓けているので悪くはないかと。
    (街としては成熟期に入ってはいますが…)

    いずれにせよどこも悪くない選択だと思いますよ。
    後は支払える金額と仕様のバランスなのでしょうね。

  26. 331 匿名さん

    街の成熟度:北千住>南千住>金町

    北千住は東口再開発までノビシロが全くない状況。
    価格も既に高止まりしており今の時点で買うのは正直ギャンブル。
    ベリスタは大穴物件に化けたけど他は微妙。
    街自体も古いが小坪地主が多く再開発もママならない。
    ビックリヤの支配を抜け出せないと先がないかもしれないが、
    今でも利便性は高い。
    地震時の被災率No.1地区を持つ。

    南千住は選ぶとしたら汐入地区の物件か。
    駅前タワーも捨てがたいが西側の寂れようはいかんともしがたい。
    利便性一択か居住性重視(ただし駅遠に限る)かどちらを選ぶか…。
    それと過去の土地柄を気にしないこと。
    今でも仏像がでーんと構える土地柄なのでそこは割りきりが重要。
    都心部から近いのに結構安いので穴場と言えば穴場。

    亀有は微妙。
    既に街が成熟期に入ってしまっているため、
    今買うのは高掴みとなることを否定できない。
    利便性も金町とほぼかわらず。
    メトロ7が開通すれば将来は明るいがその可能性はほぼゼロ。

    最後、金町は新宿再開発が鍵が。
    南口は既に再開発が完了しようとしているが、
    北口公団再開発の話も出ており発展余地は都内随一かも。
    もちろん結果として何も起きなかったと言うことになるかもしれないのでギャンブルそのもの。
    となるとここで買うなら不動産の王道駅近タワーが最強か。
    新宿再開発で街がおお化けすると踏むならプラウド一択。
    住友タワーは駅から遠すぎるのがネックか。

  27. 332 申込予定さん

    明日、申し込みに行こうと思っています。

    周りの将来性に期待して、ってところですかね。

  28. 333 近所をよく知る人

    金町南口はまだ再開発終わっていません。駅と今完成したタワーの間がさらに再開発予定で、もう一棟タワーを野村不動産が建てる予定です。低層階は商業施設予定。29階程度。業界新聞より情報。
    金町北口公団再開発はかなり先、数十年先でしょう。
    新宿の住友タワーはスカイツリーに合わせて売り出し予定とのこと。住友不動産よりの情報。

  29. 334 匿名

    今日から二期の申し込みが始まりましたが、その状況はどうなんでしょうかね…?
    結構、抽選となる部屋があることを聞いていますが。

  30. 335 匿名さん

    野村の駅前マンションは29階になるんですか。
    23階だって聞いてたけどビックリ。
    立地が立地だけにマンションより商業ビルの方が絶対儲かると思うんだが…。
    特に金町は駅ビルないしね。

    と言うか、ココが700戸もあるのにまたマンション…野村は一体何を考えてるんだ?
    もしかして天下の野村が認めるくらい金町は将来性があるってことなんかね?

  31. 336 匿名さん

    野村さんが不動産プチバブル期にしょうもない土地も買いあさったちゃったつけですよね。ここも。
    プラウドブランド失墜につながるような・・・。

  32. 337 匿名さん

    現時点で見れば、金町は特段交通の便がよいわけでもなく、商業も発達してるわけでもないので、魅力が薄いかもしれません。
    ただ、低層の古い住宅も多く、昔から交通の要衝でもあるので、今後の再開発計画に期待できる部分もあるでしょう。
    新宿再開発の成否に、金町の将来はかかっていますかねえ。

  33. 338 匿名さん

    ここは順調に売れてますか?
    本契約したかたいますか?

    いざ、住んでみたら全く売れてなくて
    売れ残りみたいになっていたらショックだな。

  34. 339 匿名さん

    青田で順調な物件なんてあるのかね?

    そういう心配をしている人は完物選べば。

  35. 340 匿名さん

    >>339
    駅前タワー…。
    最近やっと内覧会があって半青田になったけど。

  36. 341 契約済みさん

    契約した者です。
    色々考え、良い家だと判断し、契約しました。
    他にどれくらいの方が購入されているかは分かりません。
    営業さんの言葉が正しければ、順調に売れている、ということになるのでしょうが。
    契約者同士のネットワークなんかがあれば、また3月までの楽しみも増えるんでしょうけどね。

  37. 342 匿名さん

    先着順住戸を、最近契約した者です。
    金町は、まず交通面では常磐線の各停と京成の単線とはいえ、二路線をうまく活用すれば便利ですし、商業面では東急やイトーヨーカドーがありながらも、古くからの商店街がある(南千住の汐入地区も検討しましたが、駅前を中心にチェーン店舗が多くて、厚みがないと感じました)こと、そして水元公園をはじめとして、比較的、環境が豊かだと思いました。また、新宿の再開発については、順調にうまくいけばさらに魅力が増すという期待感はプラスアルファとして認識しています。そして、野村のプラウドという一定の安心感…施工が東海興業であったりと都心のプラウド物件とは落ちるかもしれませんが、それでも価格とのバランスは優れていると思います。

  38. 343 匿名さん

    野村の営業は信じない方がいいと思いますが。

  39. 344 匿名さん

    立地については野村の営業を真に受けた訳ではなく、もともと金町に地縁があって、自らの判断によるものです。
    ただし、建物については、正直どこまで調べて納得できればよいのかわからず、プラウド(+シティですが)ってことで、野村の委ねてしまった感はあります。とはいえ、近辺で販売している他の売主に委ねられたか…?というと疑問です。

  40. 345 匿名さん

    信じられる営業なんているのかね??

  41. 346 匿名さん

    ということは野村か否かは関係がないのでは…?

  42. 347 匿名さん

    ここを検討してますが、色々人脈を使って話を聞いてますが、それなりに人気のようです。
    もちろんまったく埋まってなくて、今後は値引きを検討しているような状況には無いようです。

    まあそれぞれの価値観で住居は決めるものですんで、別に人気無いマンションでもその人が気に入ればまったく問題ないわけですが。

    ここはこれからの開発が期待ですね。計画通りに進めば金町もそれなりに注目の街になることは間違いないと思われます。

  43. 348 匿名さん

    間違いなく注目される街にはならないでしょ。

  44. 349 匿名さん

    >>347さん
    理科大が来ることも決定したので、
    人の流れが大きく変わり、
    結果として街としても大きく変貌するでしょうね。

  45. 350 匿名さん

    ここの金町Ⅱプロジェクトについて、ガーデンと同じくらい建設が進んでいるように見えますが、販売はいつから始まるのでしょうか?
    ガーデンと比較して選ぶようなことが可能になるのでしょうかね。

  46. 351 匿名さん

    第二期申し込みは明日までですかね。

    申し込みが競合しないように営業者間で調整してると聞きましたが、どうなんですかね。

  47. 352 匿名さん

    金町Ⅱプロジェクトって長谷工の施工でしたっけ?
    詳細を早く知りたいですね。

    今販売中の方がある程度売れるまでは寝かせておくんでしょうね。

  48. 353 匿名さん

    >>352
    ハセコなんて情報どこに出てた?

    IIも東海だと思うけど…。
    ハセコは基本田の字羊羹マンションを原価ブレなく作ることが特徴なので、
    Iが比較的設計自由なのにIIはガチガチ安かろう面白くなかろうってのはないかと。

  49. 354 周辺住民さん

    >>353
    IIは長谷工ですよ。
    あと、戸田建設でしたっけ。
    現場に行っていただければ、わかると思います。

  50. 355 とっしー

    地元民ですがっ

    長谷工で間違いないですよ!

    現場に書いてありますからねっ

  51. 356 匿名さん

    そうなんだ、ハセコなんですね。

    うーん、価格面以外では正直期待薄だなあ…。
    Iで金かけすぎた分を回収って話なんですかね。

  52. 357 匿名さん

    安かろう悪かろうの長谷工です。

  53. 358 匿名さん

    ハセコは昔の安かろう悪かろうではなくなりましたよ。
    原価達成率97%と言う驚異的な数字を実現している会社ですから。
    住宅を車のような商品としてコモディティ化することに成功した会社ですね。
    品質も安定しており決して悪くはないです。

    ただし、裏を返すとそれはこれまでの実績ある工法や設計・間取りで作るからであって、
    ハセコ物件はどこを見ても同じ仕様になってしまうんですね。
    つまり買うほうから見るとワクワク感はあまりなくて、
    一山いくらの感覚で選ばされているような感じです。

    デベから見ると安心できる会社なんですが、
    購入者から見ると…これがハセコの嫌われる所以かもしれません。

    ちなみに「安かろう仕様低かろう」の物件も最近デベに人気が出てきましたが、
    それを仕掛けたのは確かハセコだったと思います。

  54. 359 匿名さん

    一階の専用庭付きを検討していますが、南側と東側で悩んでいます。庭の広さやガーデンに面していることから東側がよいのですが、日当たりが…。
    自分なりに優先順位をつけて、決めなければならないのはわかってますが、悩みます。

  55. 360 匿名さん

    359さん
    東の1階はすぐに日がかげり特に冬は洗濯物がなかなか乾きません。
    予算的に可能なら南をお奨めします。売るときも売りやすいです。
    ガーデンに面しているのは確かに魅力ですが、南の棟でガーデン自体が日陰になって
    暗い眺めかもしれません。判断の難しいところですが日影図でよく確認してください。お日様は大切です。

  56. 361 誇り

    プラウドの意味、知ってます?『誇りに思う』誇りに思いたい家を探している方、『プラウド』

  57. 362 匿名さん

    でも、『アメリカンエキスプレス』を直訳して選ぶ人はいないですよね…。直訳ではなく、野村のマンションシリーズ名として確立してしまってますよ。

  58. 363 匿名さん

    そもそも「proud」は日本人の言う「誇り」とはちょっと違って、「何かを鼻高々に素晴らしいと喧伝しているさま」と言うニュアンスが強いので(高慢な、とか自慢げに、とか言う意味もある)、英語圏から見るとあまり適切な言葉ではないと思いますけどね…。「鼻高々な都市・金町」とか聞こえちゃう。

    ま、「マンション」と言う言葉も英語圏から見ると「豪邸」なんで、英語そのものの意味を問うてみてもあまり意味はないけどね。

  59. 364 匿名さん

    363
    あのー、当方帰国子女ですが、その解釈は誤りですね。
    proudにそういう意味もあるのは事実ですが、それは稀で、基本的に日本語の誇り に合致しますよ。
    あなたが仰っている単語に最も合致するネイティブが使うワードはsnobbishもしくはsnobbyです。

  60. 365 匿名さん

    363涙目・・・

  61. 366 購入者(マンションデベ勤務)

    不動産を知っている人であれば、プラウドを選びます。マンションを買う事だけに喜びを感じている人達は、その他のマンションを買えばいい。どんなものでも、ブランドものは高いです。

  62. 367 匿名さん

    ところで、売れ行きはどうなんでしょうか?線路側が完成後の販売という話もあり、売れ残りマンションになってしまうのでしょうか…ちなみに私は一期に契約しました。

  63. 368 契約済みさん

    私も契約したものですが、営業さんの言葉を信じるなら、「Ⅱ期の申し込みも順調ですよ」とのことです。
    信じるか否かは別ですが。
    今月下旬に開催される説明会にどれくらい人が集まっているかで、ある程度判断できるのではないでしょうか。。。

  64. 369 匿名さん

    368さん、有り難う御座います。順調であれば良かった。いつものプラウドであれば即完のイメージでしたので。

  65. 370 匿名さん

    現在、何戸契約済みなんでしょうか?

  66. 371 匿名さん

    今日、天気もよかったので、水元公園に行ってきました!
    「葛飾菖蒲まつり」をやっていて、結構混んでいましたね。
    http://www.city.katsushika.lg.jp/event/169/016920.html

    他にも行かれた方、いますか?

  67. 372 匿名さん

    何故、盛り上がらないのかな…

  68. 373 匿名さん

    盛り上がる要素がないからじゃない?
    普通にプラウド。仕様も価格も。

  69. 374 匿名さん

    なるほどプラウドだからなんですね。検討中でしたが、良い意味で比較すらる様なマンションがないんですね

  70. 375 匿名さん

    私は購入しましたが、比較する様な物件はありませんでした。

  71. 376 匿名さん

    新宿再開発地域には、アリオ見たいなお店は出来るのでしょうか?

  72. 377 匿名さん

    私も知りたいです。是非お分かりの方、教えて下さい。

  73. 378 匿名さん

    2010年3月引渡しの物件ってことは、2010年2月頃契約すると滅茶苦茶値引きますよ。年度末決算でなんとしてでも売上げをあげるために。しかもキャンセル住居等もこのご時世出るでしょうし・・・。
    それにしても最近野村は長谷工と組みたがりますね。
    板橋駅前プラウドでもそうだし。。。

  74. 379 いつか買いたいさん

    378さん
    私も売れ残りは若干はあると思います。
    これだけの戸数はなかなか完売は大変だと思う。
    以前板橋のプラウドも見たけれど価格帯も似たような感じで竣工後も120戸中5戸くらい売れ残りがあったような。
    このご時世、旧住居の売却が進まないとか、支払い可能な予算が大幅に下がったとかが理由だった。
    価格についても応相談だったし。
    でも本当に住みたい間取りに出会えるかはまた別の話。
    なのでご縁があれば素敵な部屋にめぐりあえるかも。

    高い買い物なんだから本当は実際見てから決めたいですよね。
    とはいえ、人気の部屋はあっという間に売れるだろうし考えどころ。
    でも大幅値引は超魅力的。だって付近の相場と比較してここは高いんだもの。
    そうこういっているうちに良いお部屋ははけてゆくんでしょうね。。。むむ。

  75. 380 匿名さん

    実際に建つ前に契約しなければならないので、マンション業界のグレーな部分ですよね。
    売れ行きわるければプラウドでも仕様を落とすし・・・。

  76. 381 匿名さん

    売れ行きが悪ければ、途中で仕様を落としたりするんですか!?

  77. 382 匿名さん

    もちろんです、パンフレットに載ってないところ、たとえばエレベーターホールなどを石張りからタイルなどに簡単にに変更しますよそれがデベのやりかですから、これは野村に限った事ではありません何処ののデベも同じです。

  78. 383 匿名さん

    有り難う御座います。と言う事は、ここも…私は契約済みなので、野村さんには販売頑張って欲しい

  79. 384 匿名さん

    >>376
    アリオのような大規模SCではないですが、南千住ララテラスのようなのができる計画です。
    私としてはそのくらいの規模の方がすぐ近くにあるのなら良いように思って好感してます。

  80. 385 契約済みさん

    モスバーガーとミスドがあれば
    鬼に金棒ですね。。

  81. 386 契約済み

    384さん、有り難う御座います!有意義な情報交換をしましょう!!

  82. 387 匿名さん

    大学が出来ると、街の雰囲気ががらっと変わるらしいですよ。住友タワーも出来るし、金町がいい街になって欲しいな。

  83. 388 匿名さん

    モスバーガーはヴィナシス金町に7月にオープンしますよ!

    金町にモスバーガーが帰って来る

  84. 389 匿名さん

    大学は決定ですが、住友のタワーはいつ実現するか不透明ですね。
    住友不動産はいろんなところに大規模タワーの計画を立ててますが、未定になっているところが結構あります。
    金町が発展してこの物件の価値が更に高まるためには、そちらの開発が今後どうなっていくのか興味ありますね。

  85. 390 契約済みさん

    貴重な情報ありがとうございます。>388さん

    個人的にあると嬉しいファーストフードだったので・・・^^

  86. 391 匿名さん

    南千住のララテラスの様なショッピングセンターが本当に出来るんですか出来たら嬉

  87. 392 匿名さん

    住友タワーは未定なんですか?南口にもプラウドタワーが計画されてますよね。

  88. 393 匿名さん

    ララテラスっぽい商業施設は決定のような話を、近くの別の物件のMRで聞きましたよ。
    スミフのタワーが未定というのは未確認情報なので、気になる場合は電話で確認して下さい。
    ちなみに、晴海のスミフが計画していたツインタワーは未定と電話で聞きました。市況を考えると仕方ないのでしょうね。

    北口は結構整備される計画があるみたいなので、期待して良さそうですね。
    もともと亀有より先に再開発が進むはずだったのが、色々あってあちらが先になり、今ようやくといったかんじですが、一気に変わっていきそうな勢いですね。
    これで常磐線快速が金町に停まるようにでもなれば、利便性も資産価値も高まりそう!

  89. 394 匿名さん

    ショッピングセンター、大学、公園は何時頃出来るのでしょうか

  90. 395 匿名さん

    住友不のタワーマンションが中断していることは、葛飾区の議会(委員会)議事録にも出てきてますね。

  91. 396 匿名さん

    南千住のララテラスはいまいち…

  92. 397 匿名さん

    ララテラスは三井ですので、野村、住友、三井と揃い踏み??
    三菱からは、プレミアムアウトレットを期待しましょうか(笑)

  93. 398 匿名さん

    風俗もなくなるとなお良いのですが。

  94. 399 匿名さん

    同感です。>398さん

    私も、子育てをする以上そういうお店がない町を探したのですが、
    23区内だと、少なからず飲み屋さんなどが駅の近くにあるんですよね・・・
    中央線総武線沿線に住んでいたので
    特にそう感じたのかもしれませんが…

    金町の再開発に合わせて、
    綺麗な町に生まれ変わってくれると
    期待してます。

  95. 400 匿名さん

    隣の亀有も検討しようとしましたが、こちらのほうが風俗は多いですよね。再開発が進んでもなかなかこういったお店は無くならないですね。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸