東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 南田中
  7. 井荻駅
  8. プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-03-02 00:31:27

3駅2路線利用できるそうですが、どの駅よりも
徒歩10分以上かかるのがちょっと気になりますが
いかがでしょう??

所在地:東京都練馬区南田中1-83-4他(地番)
交通:西武新宿線 「井荻」駅 徒歩12分
西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
間取:3LDK
面積:68.21平米~77.77平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t84/index.html?med=49
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【タイトルを変更しました 2014.6.13 管理担当】



こちらは過去スレです。
プレミスト井荻の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-08 11:32:01

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト井荻口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    総合点ではこっちのほうが自分はいいな。特に建物の質と設備と、それに対する価格

  2. 602 匿名さん

    やっぱり大泉学園のヴィークコートが一番かな。

  3. 603 匿名さん

    大泉とか石神井台とかよくそういう郊外と比較できるよね。
    ここは練馬の中でも都心に近い南田中だし、そんな田舎とは比較
    する事自体ナンセンス。それにそこがいいならそこにいけばいい。

  4. 604 匿名さん

    富士見台駅でも駅近のパークハウス上鷺宮は価格・規模の割に好調。
    練馬区側のクリオ富士見台も第一期完売をうたうぐらいには売れてる。
    ちょっと前のクラッシィハウス

    やっぱり駅距離って大事ですね。
    駅から遠い、プレミスト井荻・ライオンズ上井草・プラウド練馬豊玉・パークハウス上石神井と言った物件は軒並み苦戦と言っていい状況ですから。

  5. 605 匿名さん

    603
    練馬のひとならみんな知ってることですが南田中より大泉や石神井の方がうえ。

  6. 606 匿名さん

    というか、練馬区で南田中より条件の悪い地域って少ないんじゃない?

    大泉町とか関町とかの相当外れの地域に続くかなり下位のきがする。

  7. 607 匿名さん

    南田中が下位って言ってる人ちょっと酷いね。
    練馬区のことしらなさすぎ。

  8. 608 匿名さん

    練馬区だと、西武池袋線の練馬駅エリア、東武東上線の平和台、そしてここの南田中が練馬の三大人気常連エリア

  9. 609 匿名さん

    >607
    情報が古すぎ。

    昔は西武新宿線のほうが西武池袋線よりも評価が高かったけど、地下鉄直通で逆転。
    大江戸線の延伸も見えていて土支田近辺も南田中より便利になることが確実。
    (「現時点では」負けてないって言い張るのは可能だけど・・・)

    ここよりいけてないのは武蔵関の西と、大泉の西・北ぐらいじゃない?
    (田柄あたりは利便性じゃ勝てないけど、雰囲気は板橋っぽいから好みにもよるかな)

  10. 610 匿名さん

    >>609
    おいおい、だれも西武池袋線と新宿線を比べてない。現時点で純粋な利便性観点で比較したら池袋線の圧勝なことぐらい誰だって知ってる。っていうか、より精確にいえば池袋線が優れているわけではなくて、新宿線のレベルが低すぎる。池袋線も有楽町線と乗り入れたっといっても実際の使い勝手は酷いもの。直通は少ないし乗り換え時のダイヤも最悪。それでも新宿線という底辺と比べたらマシ、っていう程度。

    おれがいってるのはエリアの話。南田中は都心エリアで街も歴史があっていいかんじ。大泉や石神井は郊外でJCTや公園を全面に押し出してむりにつくった虚像だろ。実際どっちにも住んでいたらよくわかるわ。

  11. 611 匿名さん

    たかが練馬で高級感を求める感覚がずれてるよ。

    昨今は都心部でも利便性>地位で評価されるのに・・・
    ましてや、公園の持つ人気・利便性も無視してるなんてめちゃくちゃだよ。
    少なくとも、世間一般からの評価基準とは大きく異なるな。

    >608もひどい。
    練馬で人気トップスリーを言うなら
    西武池袋線の練馬
    ・「地下鉄有楽町線」の平和台or氷川台
    ・地下鉄大江戸線の光が丘
    この辺りでしょ
    (続くのは江古田、石神井公園ってところじゃない?)

  12. 612 匿名さん

    光が丘はねーわ。団地しかねーじゃん

  13. 613 匿名さん

    >611
    608と910は同じ人でしょ。

  14. 614 匿名さん

    平和台は住みやすいよ。おすすめです。ただ、井荻もいいところらしいので
    現在検討中です。ただ、正直ここは高いと感じているので値下がり狙ってます。

  15. 615 匿名さん

    1期完売はしてないようだけど、何戸ぐらい売れたんでしょ?いきなり先着順販売ってダミーでしょ。

  16. 616 匿名さん

    何ヵ月もまえに申し込んでた人が先着順で買えなかったなんて落ちはありえないからね。

  17. 617 匿名さん

    買うならプレミストだと思います。マンション買うなら、絶対に重要視したいのはやはり立地ですね。

  18. 618 匿名さん

    販売開始してるのに決定価格表示が3戸だけ、相変わらず情報小出しで不思議な売り方。1期38戸中残りが3戸なんでしょうか?

  19. 619 匿名さん

    郊外、駅遠物件は実際自分が住んでも将来売るときも苦労しかしないとおもう。
    ここで5000万払うなら素直に練馬駅周辺で5500で買った方が良いとおもう。

  20. 620 購入検討中さん

    ダイワハウスの駐車場抽選ってどのような方法なのでしょうか??

  21. 621 匿名さん

    やはり、ガラガラポンです。どこもでもガラガラポン。ところによってはガチャガチャという言い方もします。

  22. 622 匿名さん

    がらがらもガチャガチャもここの1期に抽選なんてないんじゃないの?この物件じゃ今時ガチ先着で並ぶとは思えんし、だいたい決定価格の表示されたプランが販売開始時に1戸だったのは、客を集める気がない証拠でしょ。

  23. 623 匿名さん

    客を集める気がない売主はいませんよ!

  24. 624 匿名さん

    先着順販売がフェイクだから、1期販売は確定客意外は集まって欲しくないと言う意味でしょ。

  25. 626 匿名さん

    西部新宿線沿線の不動産の評価は、中央線からの距離で池袋線より上なのは昔からですが、プレミスト井荻含め新宿線競合物件は軒並み販売不調の様子。
    駅遠くても池袋線のヴィークコート大泉学園の方が地味に売れている現状を見ると、新宿線との評価は、もはや逆転しているのでしょう。客は正直です。

  26. 628 匿名さん

    もともとの住人からすると、
    西武新宿線はめったに運休しなくて悪くないんですけどね
    遠くのどこかで何かがある度に止まられるのも辟易しますからね

  27. 629 匿名さん

    627さんとかさ、鉄道の便しか考えてないのな。
    まぁ新宿線アンチはそこしかつく所ないからな。

    池袋線は電車に乗らないとどこ行くのも不便。中途半端な位置…

    新宿線は短時間で中央線側に自転車・バスで移動できて、気軽にショッピング可能。これは池袋線沿いでもできるが気軽に、というのが難点。時間かかるし面倒くさいから結局行かない。
    生活スタイルにもよるが、新宿線のが便利という人も多くいる。
    ただ、新宿線に住んだことある人にしかこの感覚は分かりづらいんだろうな。

  28. 633 匿名さん

    ここは新宿線と池袋線の中間点だから。なんとも中途半端な立地。

  29. 635 匿名さん

    >629

    それって、中央線荻窪から徒歩35分、自転車12分だから価値があるって言ってるようなもんじゃん。

    人前で言ったらアホだと思われるよ。

  30. 636 匿名さん

    >>635

    おいおい、ストレートすぎるぞw
    629は西武新宿沿線で頑張ってチャリこいで気軽に出かけてるんだよ。
    まぁ発言がちょっとイッちゃってるのは同意だけど。
    何も無いから出稼ぎがてらバスか自転車でよその街にいくしかないって
    いってるんだからな。
    ここの営業もこれぐらいの猛者を見習った方が良い。いっそのこと、
    この物件名もプレミスト荻窪でいいんじゃないかな。

  31. 638 匿名さん

    1期先着販売を継続中のようだし、38戸完売すら年内は厳しいかな?クリオ富士見台は1期完売だし富士見台にMRがあるプレミストだが駅近のクリオに先を越されそう。

  32. 639 匿名さん

    一期の残りが8戸というのは健闘してる方だと思う。

  33. 640 匿名さん

    そうなんだよね、これだけの立地でここまでいけるってことは大健闘だとおもいます。

  34. 641 匿名さん

    639.640は同じ人?
    1期残り8戸なんて具体的だけど、HPにもスーモにも無い情報だからやはり営業さんですかね。

  35. 642 匿名さん

    ここってどうしようか。

  36. 643 匿名さん

    そうだ、プラウドを買おう!!

  37. 644 匿名さん

    石神井台だったら同予算で買えるけど、練馬豊玉になるとだいぶ価格帯が違いますよね。

  38. 645 匿名さん

    でもここ買う位なら、広さを妥協するなりして、練馬豊玉の方が良くね?
    イーストも出始める頃だし

  39. 646 匿名さん

    手が出る人は練馬豊玉選んでるでしょう。

  40. 647 匿名さん

    営業なのか購入者なのか不明だけど、プラウドのスレだけ荒らされてませんし、怪しいです。

  41. 648 匿名さん

    豊玉買うならここだと思うけど。立地でしょう、不動産は。

  42. 649 匿名さん

    豊玉買うかは別として、井荻12分のどこが「立地が良い」と言えんの?

  43. 650 匿名さん

    台地で学校もスーパーも近いから子育てにはもってこいだと思います。

  44. 651 匿名さん

    不動産は立地だからここは駄目だよね。
    より遠い練馬豊玉があるからっていって、ここがよくなることはないもの。

    富士見台ならクリオあたりのほうが立地はまともだよね。

  45. 652 匿名さん

    先高感ある現状に、駅遠い物件でもそこそこ高く売れると予想した売主が多いようですが、それほど客も甘くはありません。
    妥協して購入するのは止めて、駅遠い物件はスルーした方が良いのでは?売主の好都合なだけです。

  46. 653 匿名さん

    ここは前評判とは違って販売好調みたいだけど。

  47. 654 匿名さん

    そりゃそうです。ネットでネガられてもみんなしたたかですからね。井荻なんて好立地は数が少なくて希少性が高いですし。

  48. 655 匿名さん

    1期完売してないようだけど、それでも販売好調なの!?

  49. 656 匿名さん

    販売好調かどうかなんてどうでもいいんじゃ?買う人がほしいかどうかだと思うけど。

  50. 657 匿名さん

    654は井荻エリアを連発するここを擁護する人だからね・・・

    Webによると第一期が8戸と少数にもかかわらず
    完売御礼すら出せないんだから売れ行きなんてたかが知れてる。

  51. 658 匿名さん

    一期は38戸先着順で販売開始して、現時点(数日前)の残りが8戸。

  52. 659 匿名さん

    そうなんですね。

    30/84で進捗率36%

    惨敗ってほどじゃないけど、1期にしては厳しい数字ってところですね。

  53. 660 匿名さん

    ここを買いたいって思ってる人はおもいきって値下げ待ちがいいかもね。

  54. 661 匿名さん

    かなりその気になって検討しましたが、購入に踏み切れないでいるのは価格が高く感じるからです。

  55. 662 匿名さん

    >>661
    だとしたら急ぐ事は無いかなと思いますよ。じっくりまってはいかがでしょうか?
    ここに限らず一部の好立地物件/大人気物件を除き大抵の郊外物件は強き価格に出ては
    いますが(っていうか建材費、人件費等が高騰してるので価格に転嫁せざるをえない)、
    実際には販売には結びついてはいないです。

    これは実経済がそれほど上向いていない、つまり需要が旺盛ではないのに、
    海外の資材高、3.11の復興特需で費用があがっていたのがさらに消費増税と
    五輪によって拍車がかかり消費者置いてきぼりで進んでしまったからです。
    これによって二極化もすすんでおり、希少性がある物件や人気エリアの物件はそこそこ
    旺盛でしょうが、かわりにこの物件のようないわゆる「平凡郊外物件」は、
    その物件の購入検討者からみたら「ただ高くなっただけ」の印象しかなく、
    契約に結びついていないのが現状です。

    別にネガではありませんが、本物件も正直立地も良くはなく、いえ、正直に
    いえば悪い部類でしょう。エリア的にも人気どころか知名度も0のような場所です。
    なのに価格は立派!なのです。これはここの売主が悪意があるわけじゃなくて
    しょうがない価格でもあるとおもってます。

    個人的には、今は一般的にマンション買い時じゃないし、ましてやここみたいな
    郊外不人気物件は高値づかみがもっとも恐ろしいです。なぜなら暴落が激しいだけ
    じゃなくて、最悪リセール時に価格が付かないかもしれないです。
    どうぞ、よくよく考えてみてください。ここを4500万で買いました。
    3年後やむを得ない事情で売らざるを得なくなりました!。さて
    まだ3年だし4000万で売ってみました。買うでしょうか?買いませんね。
    通常2割は新築プレミアムの利益です。なので3600万ぐらいからのスタート
    だと思います。さて3600万なら買いますか? Noです。
    なぜか? だってこの立地ですよ。そして既に中古で新築プレミアム、つまり
    「お父さん、ついに新築マイホームかったったどー!」はありません。
    ウキウキトキメキハピネスはありません。中古をわざわざ検討する人はあくまでも
    冷静沈着で現実しか見ません。ここが中目黒なら中古でもここに住めるなら買っちゃう!
    って人がいるかもしれませんが、ここでそれはあり得ません。南田中。それがすべて。

    そしたらここ3年後はいくらで売れそうですか?たぶん3000万だと思います。
    似たような環境の板橋区の(売主 すみふ)シティテラスが3100万で中古で出てました。
    これ、この価格で成約できないからネットでも出てたので実質3000万成約だと思います。
    ここもそうでしょう。売買成立のスタートが3000万円が現実的で妥当です。
    実際ここの中古を3500や4000で買う人が居るとは思えません。築浅ですら3000万で
    スタートするのを+1500万円の新築プレミアで買えるこの物件を検討対象にするサラリーマン
    で可能なのか?ってのを今一度考えてみる必要がありそうですね。

    たとえばですが、3年で1500万損失で売却すると、家賃年500万と同じです。
    年500万で仮に賃貸住んだら41万6千円!こりゃ結構な豪邸マンションに住めそうです。
    これ、ワーストケースじゃなくて普通に現実におこってる話ですからね。

  56. 663 匿名さん

    こちらのお風呂は半身浴もできるステップがついているのですね。
    最近よく見かけるのは、スクエア型の浴槽がおおきくなったものと、ステップがついて節水ができるタイプのものがあります。
    どちらのほうが使いやすいのでしょうか?
    ステップがついた浴槽を利用したことがないのですが、実際の使い心地ってどうですか?
    節水できるのはかなり魅力的なのですが。

  57. 664 契約済みさん

    なんか競合してるっぽい業者さんの書き込みが酷いね。
    他の現場を悪く言ったって自分の現場が売れる訳でも無いのにね。

    オリンピックが終わるまで、建築費、人件費、土地代下がる要素ってありますか?

  58. 665 匿名さん

    >>664
    あるでしょ。オリンピック需要ってもう既に結構折り込みずみですし。

  59. 666 匿名さん

    662は未来が見えるらしいけどw

    >>そしたらここ3年後はいくらで売れそうですか?たぶん3000万だと思います

    頭大丈夫ですか?

  60. 667 匿名さん

    >あるでしょ。オリンピック需要ってもう既に結構折り込みずみですし。

    建築費、人件費まだまだ上がってますけどね。
    電気代や石油ガソリンなんてのは先が全く見えてない。
    説得力ゼロですね。

    折り込みずみとか、知ったかぶりするのはいいけど
    今が100だとしたら3年後はいくら?7年後はいくらになると思いますか?

  61. 669 匿名さん

    やっぱり逃げたねw

    こういう根拠が曖昧、
    人からまた聞きしたような発言する輩は大抵逃げます。

  62. 672 匿名さん

    結局1期の38戸の内30戸が確定客の分で販売して、8戸がまんま残ってるだけですよね。どうにも売れそうな気配無しな感じだけど、2期で半分超えれば上出来かな。
    ザ・パークハウス上石神井レジデンスなんて1期で30戸、2期の販売予定が10戸でやっと1/3弱ですから、値引きするつもりなくだらだらスミフのように売るんですかね?

  63. 673 匿名さん

    >672

    パークハウス上石神井もこっちも厳しいでしょ。
    スミフ以外だと第一期は50%~60%行きたいところですし。

    ただ、パークハウス保谷とかパークホームズ志木と言った
    23区外の物件が高く出てきたら反動で安く見えるようにはなるかもね。

  64. 674 匿名さん

    パークハウスは上鷺宮が予算オーバーで上石神井を検討したひとが今度は保谷に流れそうだから、上石神井はかなり厳しいみたい。

  65. 675 匿名さん

    結局2年前の価格と比較して高いと言ってるだけ。
    皆、今は高いと思っているから動きにくい。
    ただ今後出てくる物件も価格が安い保証はないからね。
    他人事だから、今は買い時じゃないとか、買い時だとか
    根拠も大した無いのに言えるのさ。
    後悔しないように自分で判断しなきゃね。

  66. 676 匿名さん

    今後の物件が仕様と設備でコストカットしても価格上昇だと、竣工後でも売り易い状況になりそうです。
    どこの売主もスミフのように長期持久戦が出来るとは思いませんがね。

    今のマンション価格上昇はかつてのバブル期とは違い実態経済とはかけ離れています。確実に売主側が先に苦しくなり、供給量激減の時期がやって来るでしょう。売り上げ激減で持久力不足の売主は死活問題かも?

  67. 677 匿名さん

    きついだろうね〜 ここ買った人も今は後悔しかないんでしょう(笑)

  68. 678 契約済みさん

    後悔するなら契約してないだろ。
    契約者を小馬鹿にした発言は子供じみてるね。

  69. 679 匿名さん

    そっかなぁ。こんなに駅遠でしかも南田中だよ(笑)
    制裁をかいてしまったって事でしょうね。マンションなんていずれ売るのにここなんて売れないよ

  70. 680 匿名さん

    >>679
    プラウド石神井台なら中古でも売れるって?いい加減他物件荒らすのやめましょうよ。

  71. 681 匿名さん

    >>680
    誰もそんなこと言ってないですが?

  72. 682 匿名さん

    疑問なんですが向かいのグランドメゾンは井荻徒歩9分とデータ上なっていますが、グーグルマップで調べると900m徒歩11分になります。プレミストとあまり変わらないし、グランドメゾンよりプレミストの立地が極端に悪いとも感じませんがね。

  73. 683 匿名さん

    679
    制裁? 精彩じゃないの?

    他の会社の悪口書いてる暇あるなら
    日本語勉強してからにしてね。
    そんなんだから不動産の営業はあほだって言われるんだよ。

  74. 684 匿名さん

    682
    マンションの距離はメインエントランスの位置で決まります。住所も同じく。

  75. 685 匿名さん

    >684

    嘘言っちゃ行けない。
    不動産表記は敷地境界までだよ。

    住所はメインエントランスで決まるけど、徒歩はエントランス関係なく、
    敷地に入れればそれでいい。

  76. 686 匿名さん

    684
    メインエントランスか分かりませんが教会側のエントランスからで徒歩11分でした。

  77. 687 購入検討中さん

    なんか物件の揚げ足取りしかいないってことは検討者ゼロなのかね?

  78. 688 匿名さん

    検討してる人はここでは役立つ情報得られないこと知ってるからね。

  79. 689 匿名さん

    グランドメゾン中古買った方が後悔しなそう。

  80. 690 購入検討中さん

    >>689
    金銭的なことでいうなら新築買う事ほど馬鹿な事は無いですしね。

  81. 691 匿名さん

    それでもみんな新築購入の満足感、快適さを一度は味わいたいものだから。住み替えは中古で十分。

  82. 692 匿名さん

    690
    安けれりゃいいなんて価値観はどうかね。
    車でも女でも手垢の付いてない新しい方がいいね。

  83. 693 購入検討中さん

    >>692
    安ければ良いなんていっていませんよ〜
    それに中古でもなんでもOk

  84. 694 匿名さん

    中古は前の人がどうして売ったんだろう?
    事故や破産、離婚が原因かなとか余計なこと考えると眠れなくなる。水周りは専門業者入れて清掃。
    最低でも便器は新品に交換しないと嫌だね。

  85. 695 購入検討中さん

    >>694
    けっこう神経質なんだね〜
    外に出かけてる時とかも普通に他人がつかったものに触れてる機会もおおいですから
    まぁ気になりませんね。でも気になる人はそうなんでしょう。良いと思います。

  86. 699 匿名さん

    立地はグランドメゾンと大して違わないとしても、やはり駅遠い物件に5000万円以上出す気にはなれないな。
    今後もマンション価格が上昇すると分かっているが、その原因の殆どが人件費と資材の高騰で実態経済とはリンクしていません。更なる価格上昇と供給量減少は売主にとって厳しい状況です。

  87. 700 匿名さん

    >699
    それが一般的な判断だと思います。
    せめて、ここが駅遠でもそれをカバーしてくれる別の魅力があれば成立したのかもしれませんね。
    ただ駅遠なだけでこの価格だと売れないのはしょうがないでしょう。昨今の資材高人件費高騰も
    当然うけてのことなんでしょうが、消費者としても他に選択肢が無い訳ではありませんからよけいですね。

    正直ここを買われた方はすごいとおもいます。リセールなどは一切きにされなかったのでしょうね。

  88. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プレミスト井荻 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸