東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 練馬区
  6. 南田中
  7. 井荻駅
  8. プレミスト井荻(旧称:プレミスト フォリアテラス)ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-03-02 00:31:27

3駅2路線利用できるそうですが、どの駅よりも
徒歩10分以上かかるのがちょっと気になりますが
いかがでしょう??

所在地:東京都練馬区南田中1-83-4他(地番)
交通:西武新宿線 「井荻」駅 徒歩12分
西武池袋線 「富士見台」駅 徒歩15分
中央本線(JR東日本) 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
東京メトロ丸ノ内線 「荻窪」駅 バス20分 「南田中車庫」バス停から 徒歩1分 (西武バス)
間取:3LDK
面積:68.21平米~77.77平米
売主:大和ハウス工業
販売代理:日本住宅流通

物件URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t84/index.html?med=49
施工会社:大和小田急建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

【タイトルを変更しました 2014.6.13 管理担当】



こちらは過去スレです。
プレミスト井荻の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-03-08 11:32:01

スポンサードリンク

ヴィークコート蕨南町桜並木
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト井荻口コミ掲示板・評判

  1. 201 物件比較中さん

    富士見台にギャラリー作ってるのはもとは池袋線物件で売りたかったからでしょ。でもプラウドとパークハウスに勝てないから急遽路線変更して新宿線物件にしたんでしょ。ばればれ。

  2. 202 匿名さん

    西武新宿線ってどうっすか?乗ったことないのでよく分からないですが職場が新宿だし中央線よりやすいにのいいかなと思ってるんですが。

  3. 203 物件比較中さん

    ギャラリーは以前クラッシィハウス富士見台のギャラリーがあった場所のようです。西武池袋線の物件として売るには確かに厳しい立地ですね。名前変更は正しい気がします。

  4. 204 物件比較中さん

    東側のバスの車庫と、地下化した環八の排気塔で空気悪そうな感じします。

  5. 205 匿名さん

    ここ環境悪いの?

  6. 206 物件比較中さん

    現地に19時頃に行ったら、千川通りの交通量もそれなりにありました。通勤と帰宅時間帯はそこそこ交通量があるようです。

  7. 207 匿名さん

    ここは安いから荻窪に住みたいけど予算がッテ人うってつけかもですね

  8. 208 匿名さん

    ここで環境悪いっていうなら、東京住めないよ。
    西武線奥、お勧めします。

  9. 209 匿名さん

    井荻は人気エリアだからこの環境が悪いならよそ行くしかないね

  10. 210 物件比較中さん

    人気エリアって・・・
    マイナーすぎて地元の人しか知らないよ

  11. 211 匿名さん

    井荻って井草と荻窪のことですよ。何方も有名なんですが。。。

  12. 212 匿名さん

    荻窪は知っていても、井草を知らんと思うし、なおさら井荻は西武新宿線の駅名でしかないからねぇメジャーな訳がないでしょ。

  13. 213 匿名さん

    ここは練馬区南田中です。区境で新宿線井荻駅と池袋線富士見台駅の中間点という
    中途半端な立地なのがパークハウスと比べて注目されない理由ではないでしょうか。

  14. 214 物件比較中さん

    クレヴィアコート井荻10%値引きできるかと行ってみたけど、
    全然ダメじゃん。
    高い家は7000万以上だし、もっと値引きされないのかね

  15. 215 匿名さん

    >>213
    パークハウスと比べたら可哀想ですよ。広告費の額からして桁違いだし、ダイワマンは知っていても、プレミストは知らんでしょう。

  16. 216 匿名さん

    >>214
    9月中の完売目標で販売会社が変わって二期になっているので、それ以降で中古扱いの1年経過になり、残っていればお買い得価格になるでしょう。

  17. 217 匿名さん

    荻窪で探したらここにたどり着いた。南田中って始めただぜ!
    これからしらべっぞ

  18. 218 物件比較中さん

    ここはパークハウスと価格差はっきりさせないと苦戦するだろうね。

  19. 219 匿名さん

    今日あたり価格発表ですね、どうなるのかな?

  20. 220 匿名さん

    さっきから出ているパークハウスってもしかしてパークハウス鷺宮のこと指してる?
    向こうは西武池袋物件だしもはや鷺宮といいながら実質練馬ですよ。
    こっちは西武新宿駅物件で住所は南田中だけど実質井荻です。全く趣旨が異なりますし
    価値観が違いますよ。環境も違いますけど。

  21. 221 物件比較中さん

    220
    マンションギャラリーの場所が富士見台でしょ。紛らわしいんだよね。

  22. 222 匿名さん

    新宿線と池袋線のパークハウス2物件と完成時期がだいたい同じだし、
    ターゲット層も同じだろうから、厳しい競争になるのはしょうがない。

  23. 223 匿名さん

    >220
    支離滅裂ですよ

  24. 224 匿名さん

    223
    どこが? あってますけど

  25. 225 匿名さん

    >>220
    >>224

    ここは富士見台、井荻どっちも10分以上でちょうど中間点
    (徒歩表記は2分ほど井荻が近いけど、大通りの信号を考えると実質は同じぐらい)
    かつ、総戸数が80戸超だから、地元需要だけで完売は難しく若干の沿線需要を取り込む必要がある規模。

    当初は、マンションギャラリーを新宿線じゃなくて池袋線で作っていることを考えると、池袋線の沿線需要を考えていた。
    言うまでもなく、交通は池袋線のほうがメトロへの乗り入れがあって便利だから沿線需要も強い。

    でも、池袋線物件とすると地元需要をクラッシィハウスとパークハウスで喰い尽くされている上に、想定よりも早くプラウドが(最寄りの野方じゃなくて)練馬豊玉で出してきたから競合がきつすぎて諦めたんだよ。
    プラウド練馬豊玉とパークハウス上鷺宮には勝つ要素がすくないから。

    そこで路線転換して、新宿線色を強く出してきた。
    新宿線沿線だと地元需要もある程度残ってる上に、競合がライオンズ上井草、パークハウス上石神井、プラウド上石神井とここより都心から遠い物件中心だから。

  26. 226 匿名さん

    上井草、井荻は準急止まらないから不便。上石神井、武蔵関の方がまし。

  27. 227 匿名さん

    >>225
    長々と書いてくれて結構な事だけどどういう売手がどういう戦略、
    何推しで売り出そうが買い手にとっては関係ないんですけど。
    西武池袋線沿線物件として売ろうが西武新宿沿線として売ろうがね。
    ようは物件が買い手にとってどうかってだけの話じゃん。
    売手がライバル避けて売り出そうがあえてライバルが沢山いるところに
    飛び込んでこようがどうでもいいじゃん。

  28. 228 匿名さん

    ライバルが多いなら価格で勝負しなくちゃいけなくなるからね。
    イメージや利便性で勝負できるようにしたほうが売り手の利益は大きくなる。

    220みたいにパークハウスとは全く路線が違うと思ってくれる客が増えるなら、ここのイメージ戦略は成功してるんでしょ。

  29. 229 匿名さん

    まあ、ここが他より安ければ売れる要素はあるわけですよね。
    今週末ギャラリー行った方、情報提供よろしくお願いします。

  30. 230 匿名さん

    荻窪とほとんどかわらないエリアに住めるってのは最高の贅沢ですよね。
    さすが、プレミアの最上級であるプレミスト

  31. 231 匿名さん

    たぶん同じ人が何度も同じ内容の書き込みしているのだと思いますが、
    何と言ったらいいものか・・・。
    近くに住んでますが練馬区南田中は荻窪エリアではありません。
    地図見ればだれでもわかりますが、練馬区杉並区の境で西武新宿線と
    池袋線の中間に位置する場所です。

  32. 232 匿名さん

    地元愛は伝わりましたが、ここら辺の子供関係の危なかった話とか何かありますか?
    ここら辺の道が危ないとか、犯罪があったとか。
    結構、練馬区杉並区中野区そういう話があるみたいなんで…

  33. 233 物件比較中さん

    パークハウスは上鷺宮と上石神井の大規模二ヶ所同時期販売は他じゃ真似できない。その隙間をここやライオンズで奪い合う構図になる。

  34. 234 匿名さん

    南田中の下がすぐ井草ね。井草の下がもう荻窪エリアじゃないですか。
    荻窪駅まで距離にして3kmぐらいの距離ですからね。
    どうもかたくなに!南田中だ!練馬だっていいたい
    人がいるようですが何が主張したいのですか?住所が練馬区なのも南田中なのも
    しっていますよ。だれもここが杉並だ、荻窪エリアだといっていません。
    近いといっているだけです。

  35. 235 物件比較中さん

    なんかどうでもいい書き込み多い。
    気に入ったら買えばいいだけ。

  36. 236 匿名さん

    気に入るから買いますが問題は当然スーパーがないことですね。ネットスーパーしかなさそうです

  37. 237 匿名さん

    隣のテナント、イオンのミニスーパー・まいばすけっとが入るそうです。

  38. 238 匿名さん

    ミニスーパーでは普段の買い物などで来やしません。せいぜいコンビニ感覚でアイスとか
    お菓子を買うぐらいでしかだめじゃないですか。

  39. 239 物件比較中さん

    コンビニより助かるわぁ

  40. 240 匿名さん

    24時間じゃないのに便利なのん?

  41. 241 匿名さん

    現状の予定価格はアッパーが上昇して6000万円超えが若干増えた感じです。やはり少し強気感を出し始めました。新宿線の競合物件はほぼ同等価格に落ち着きそう。プラウド石神井台だけ安いかな。

  42. 242 匿名さん

    コンビニだとたまられたり、入口付近でタバコ吸われたら嫌じゃない。とりあえず、前に議論していたとりあえずのスーパーはクリアだね。
    低層地域にはスーパーなんて作れないもんね。環八付近にまた店が増えたらいいな

  43. 243 匿名さん

    >>241
    そんなでもない気がしますが…。いくらか落ちましたよ。
    100万ぐらいは全体に抑えていたような。

  44. 244 匿名さん

    >>243
    下げた住戸はありませんけど、据え置きか上げた住戸だけです。

  45. 245 匿名さん

    ここの最大の欠点は駅遠ってぐらいで他は合格点じゃない?
    価格は其の分安いし価格なりでいいとおもうけど。あとは好みの問題だよね。
    俺は、南田中ってのがいやだからやめた。あのあたりは駄目だと思ったから。
    でも逆の人も沢山いるだろうしそれの人はいいとおもう。
    あとプレミスとはプレミアの最上級表現に変化したものじゃないよ

  46. 246 物件比較中さん

    高い。
    上石神井のパークハウス、練馬のプラウドと同じくらいか。

  47. 247 匿名さん

    上石神井が良いけど(地下と線路沿い以外は)高かったのでここの価格には期待してましたが、がっくりです。

  48. 248 匿名さん

    高いかな?この辺りだと普通じゃん

  49. 249 匿名さん

    今のところ価格帯は4300~6500万円なので、最終的にはザ・パークハウス上石神井レジデンスと同じくらいでしょうか。

  50. 250 購入検討中さん

    パークハウス上石神井と同じくらいですね。この価格帯は選択肢多いから、
    ライオンズ上井草とプラウド石神井台よりちょっと上くらいにしてくると思ったのに。

  51. 251 匿名さん

    今日メールが届いたけど70平米で3900万円からあるみたいですね。

  52. 252 匿名さん

    東向きですか?

  53. 253 匿名さん

    >>251
    MRのグランドオープン前なので公には価格未定になっています。事前案内に来た客に予定価格を伝えてはいますが、まだメールなどで価格帯の情報を伝えることはないと思います。別の物件では?

  54. 254 匿名さん

    >253
    ちゃんと検討してる人には情報が届きますよ。

  55. 255 匿名さん

    南棟に隣接の東棟1階が4300万円でボトムだったはずなので、そこが3900万円になるか別住戸かでしょうけど、最低価格をプラウド石神井台と同じに調整するのかな?

  56. 256 匿名さん

    そういうこと。ちゃんと検討している人には価格帯はわかっていてそれ自体は部相応の値段です。
    高い安いよりも自分にとってどうなのかだけが重要だと思います。

  57. 257 匿名さん

    仮にボトムを3900万円に調整すると、帳尻合わせで高くする住戸が出てくるはずなので、嬉しいことはないですね。最低価格の住戸なんて魅力的な条件な訳ないし。

  58. 258 物件比較中さん

    プラウド石神井台とライオンズ上井草を検討している人を呼び込む作戦でしょう。

  59. 259 匿名さん

    フォリアテラス→井荻に名称が変わったのはなぜでしょうか?

  60. 260 物件比較中さん

    だれかも書いてた通りすぎ新宿線の物件だと明確にするためでしょう。

  61. 261 匿名さん

    大和は必ずと言っていいほど名称変更するよ。なぜか。

  62. 262 物件比較中さん

    立地の関係でどこの地名をつけたらいいか悩んだかもね。

  63. 263 匿名さん

    公式HPにも3LDK 70m2 3900万円代~と予定価格帯が公表されましたが、客寄せようの最低価格住戸を設定しただけでしょうね。平均的に下げていれば嬉しいけど。

  64. 264 匿名さん

    最低価格3900万、最多価格4900万とはうまいこと設定してきましたね~。
    駅から遠いのに駐車場少なくて機械式ってところが欲張って戸数増やしたんだな、
    と思ってしまいます。

  65. 265 匿名さん

    プラウド石神井台見に行ったけど立地がちょっとと思った人はここ検討するでしょうね。

  66. 266 物件比較中さん

    目の前のマンション、良くないですか?あっちの中古にしようかな。

  67. 267 匿名さん

    対面するグランドメゾン杉並ジーンズは、7年前に用途地域の高さ規制をどうやってか緩和して600戸クラスの大規模レジデンスになったと、プレミスト井荻の営業から聞きました。建て替え時には同じ高さは無理な可能性があるとか。
    プレミスト井荻からは南の空に圧迫感を与えるマンションですね。こちらの敷地がほとんど一低層なだけに目障りです。

  68. 268 匿名さん

    正しくはグランドメゾン杉並シーズンです。

  69. 269 匿名さん

    結局結構売れているみたいですね。売れ残ってる部屋はなかなか引きがないようで。
    たぶん、売れてるところとそうじゃないところが激しいのかもしれません。

  70. 270 匿名さん

    >>269
    まだ一期販売もしていませんよ。登録受付すらスタートしてないし。

  71. 271 匿名さん

    井荻は井荻トンネル作って地下化したので駅前の交通量がよくなり空気も良くなりなりましたね。
    実質的には荻窪エリアですしこの辺りを検討していた人には選択肢の一つにはなるかもしれないですね。

  72. 272 匿名さん

    >>271
    環八地下化されても地上に排気塔があるので、空気が良くなったとは言い切れないでしょう。

  73. 273 匿名さん

    換気塔はフィルターついてますしもともと地上で散らかしながら走ってたわけだから劇的改善されてると言える。

  74. 274 匿名さん

    この辺りのエリアってのは南北に分断してくれる線や道路があって、北から
    西武池袋線、新青梅街道•千川、西武新宿、青梅街道、中央線となる。

    みんなどこの間に入るかはちゃんと考えた方が良いです。全然ちがってきます。

  75. 275 匿名さん

    >271
    ここが実質的に荻窪というその考え方は、埼玉は実質的に東京というのとあまり変わらないレベルですね。

  76. 276 匿名さん

    青梅街道を南にいかないとだめかと。

  77. 277 匿名さん

    >274
    ホームページ現地案内図のルートをみると、井荻駅から環八歩いて、新青梅街道渡って、千川通り渡って現地に到着となってますが・・・、通勤通学では下井草を使った方が歩きやすいでしょうか?

  78. 278 匿名さん

    ここは自転車で富士見台まで出るのが最終的には一番いいと思います。

  79. 279 匿名さん

    >>277
    っていうか、新青梅を上にいくと練馬の酷い状況の街になる事が多いこのエリアなので
    悪い事は言わない。まずは安定してる本当の井草か、荻窪エリアにいきなさい。
    無理ならもっと西にいったほうがいい。練馬に住むなら練馬の北西部エリアが
    いい。さもなければ練馬はやめる。練馬の特徴は当たり外れが大きい事。

  80. 280 物件比較中さん

    練馬で探してるならヴィークコート大泉学園がおすすめだよ。

  81. 281 匿名さん

    大泉とここを比較したら圧倒的にこっちの勝ちだとおもいます。

  82. 282 物件比較中さん

    予算があれば富士見台のパークハウスが住環境は一番。

  83. 283 匿名さん

    富士宮?さすがにそれは比較対象にはならないんじゃない?静岡県と比べたら自然は勝てないでしょうしね...
    今ならここと良い勝負するのはシティテラス西荻窪でしょうね。

  84. 284 匿名さん

    >>279
    練馬は地区によって当たり外れが少ないと思っていたのだけど。
    どの地区もよくも悪くも平凡な印象がある。だからこそ、駅距離の遠さがマイナスに働くんだけど

    >>282
    一応中野区だしね。同じ駅でも練馬川のクラッシィハウスと比べると違いがよく分かる。

  85. 285 物件比較中さん

    ここは富士見台駅利用が多いみたいね。

  86. 286 匿名さん

    焼きそばが有名?

  87. 287 物件比較中さん

    283
    気になって見てみたらこことは価格帯が1000~2000万円ちがった。パークハウス上鷺宮とだいたい同じくらい。

  88. 288 匿名さん

    それだけ予算あるなら世田谷にも住めますね。

  89. 289 匿名さん

    プレミストの話とはかけ離れてきているように感じます。
    そろそろ戻してもらえるでしょうか。ちなみに私も検討していますが
    駐車場が少し残念で躊躇しております。

  90. 290 物件比較中さん

    駐車場あれじゃね。プラウド石神井台もライオンズ上井草も機械式だし数が少ない。ヴィークコートはバッチリ。

  91. 291 匿名さん

    ここは立地で色々言われてるけどそのデメリット分をちゃんと設備で
    帳尻あわせてるとおもうけど。ミストに天然大理石トップに高級コンロと
    フローリング。

  92. 292 匿名さん

    >>291
    設備で立地はカバーできないことは既に証明されている。
    立地の重要性が9割(広域6割、狭域3割)で、その他が1割と言われている

    設備なんて新築のうちは良くても、3年ぐらいすれば新設備が出まわって貧弱に見えてくるもんだよ。

  93. 293 物件比較中さん

    細々した設備より車持ちには駐車場の方が重要。

  94. 294 匿名さん

    このあたりのエリアの土地高いけどね。なかなか出てこないし。
    立地が悪いって叩いてるのは情弱なだけじゃないかな。

  95. 295 匿名さん

    土地の値段が高いっていうのは広域立地の話。
    練馬区南田中が他の区からも転入したいぐらい魅力ある土地なら、その部分の評価は○

    駅から遠いとか大規模道路沿いというのは狭域立地の話。
    ここはどうあがいても☓

    広域立地がすごく良ければ狭域立地のマイナスは取り戻せるけど・・・どうなんでしょうね。

  96. 296 匿名さん

    練馬区ではここがNo.1物件だと思います!

    ちなみに、杉並区板橋区ではどこがNo.1物件だと思いますか?

  97. 297 物件比較中さん

    公開前だけど練馬豊玉のヴィークコート、上石神井のブリリアが練馬一番になる可能性を秘めてる。今はプラウド。

  98. 298 匿名さん

    まぁたしかに練馬ではここは現時点でのNo.1ではありますね。

  99. 299 物件比較中さん

    こことは関係ないけど今は板橋の方が大規模で立地のよい物件が練馬より多いみたいだね。

  100. 300 匿名さん

    ここ2階以上は通常仕様だけど、1階の天井高2700mmはよさそう。
    南向きの窓からは何階でもグランドメゾンが見えるだけだし、東向き1階角部屋はいいかも。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プレミスト井荻 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸