横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか?Part5
匿名さん [更新日時] 2014-03-20 02:39:38

パークタワー新川崎についてPart5です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.08平米~79.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-17 00:56:16

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    一旦販売中止だから、それなりに大事でしょ。

  2. 602 匿名さん

    >598 数日前のチラシとは今週でしょうか?直近でチラシ出してたなら以前から不具合把握していながら公表時期を調整したというようなことは無いですかね。

  3. 603 匿名さん

    販売中止はちょっと危険な臭いがしますね。
    情報があまり開示されないのは、まだ調査が進んでないからでしょうか?

  4. 604 匿名さん

    販売を止めたら影響は少なからず出るわけだから、そう判断するだけの説明を三井は清水から受けているはず。調査のためというより、今後の対応をどうするのか検討してるんじゃない。南青山では、地所が当初、引渡延期と詳細は1ヵ月後の説明会でなんて連絡して、一ヵ月後の説明会直前に事業中止なんてなったからその対応も批判されてたし。

  5. 605 いつか買いたいさん

    ここも青山の件と同じで、部外者が掲示板で契約者へのねじまがった感情から散々不安を煽るものの、実際の契約者はほとんど掲示板を見ないか気にもとめず、状況を静観。

    掲示板の投稿ややマスコミ報道でブランド価値の既存を嫌うデベが焦って迅速に対応。

    部外者が散々騒いだおかげで迅速に対応したデベに対し、契約者は大手を買ってよかったと安堵。

    部外者はネガレス出来そうな次の物件を求めていつの間にか掲示板から離散。

    物件にケチをつけたり不安をあおるだけの人は結局いつまでたっても物件を買えず、掲示板をさまようんですね。

    私自信も物件購入する気も余裕もなく、単に掲示板を見ているだけのものですが・・・。

  6. 606 匿名さん

    対応を決めるまで具体的情報が出せないくらい大事なのかも。といって、全く連絡しないと隠蔽と疑われるし。

  7. 607 匿名さん

    確かにホームページから、インフォメーションなくなりました。次回販売は4月下旬と、小さく見えない場所に書き込みあり。結構大きな問題がでたのかもね。

  8. 608 匿名さん

    >大したことないネジの問題の件でも検討者含めてすぐ告知→後日詳細報告の流れだったので現時点で問題の程度を推測するのは難しいですね。

    たいしたことないのに販売中止するの?


    >個人的には欠陥の無いマンションは存在しないと思っているので小さな問題も公表する姿勢は安心できます。

    どうして小さな問題だとわかるの?

  9. 609 匿名さん

    工事不適合とは具体的に何をいうのかわかりません。

  10. 610 匿名さん

    柱の問題で販売中断なんて公表したら大幅なイメージダウンに繋がるに決まってる。
    相応の問題があり、やむを得ず覚悟した上での公表だろう。

  11. 611 匿名さん

    まだ半分くらいしか売れてないんでしょう。
    それなのに今の段階でこの状況は厳しいですね。
    柱の問題とは言えず、ウソを言うわけにもいかず、隠すわけにもいかず。
    苦しい対応を迫られているんでしょうね。

  12. 612 匿名さん

    670戸中500戸販売済みです。

  13. 613 匿名さん

    工事ストップしてるみたいだね。もともと遅れていたみたいだから、スケジュールに影響するのは必至かな。

  14. 614 匿名さん

    問題が起きると、部外者が集まりあーだこーだと騒ぎだす。
    この手の人はなんか浅ましいよね。

  15. 615 匿名さん

    それをピックルが必死に火消しに回るってのもパターン。昨日からすでに連絡が早かったと妙に三井を褒め称えてる書き込みがあるし。ちゃんと施工管理して問題がでないようにするのが仕事なのにね。

  16. 616 匿名さん

    >615
    あなたは検討者ですか?契約者ですか?

  17. 617 匿名さん

    >613
    日曜日は工事は元から休みです。

  18. 618 匿名さん

    契約者でも検討者でもありません。
    こうしたトラブルや人の不幸が好物で掲示板を巡回する***ですよ。

  19. 619 匿名さん

    >617

    今日じゃなく、今週から。

  20. 620 匿名さん

    デベの対応が早いという書き込みがめだつけど、どうして早いとわかるんだろう。
    ないとは思うけど隠していた可能性だってあるわけでね。
    時期を見計らっていたのかもしれないし、隠すに隠せなくなってやむをえず公にしたのかもしれないし。
    それはデベ自身じゃないとわからないと思うんですけどね。
    それなのに、デベの対応が早い、さすがは大手だ、なんて触れて回っている書き込みはいったいなんなんだろうね。

  21. 621 匿名さん

    消火隊もしくは現実を受け入れられない契約者の希望的観測

  22. 622 匿名さん

    水曜日に清水から報告を受けて契約者に連絡しましたってのを額面どおりに受け取るとそうなるんだろうけど、本当のところは三井と清水しか知らない。

  23. 623 匿名さん

    >670戸中500戸販売済みです。

    一期分が先着順がはけてようやく300戸越えくらいかと思っていましたが。
    そうなると二期分合わせて300~400戸の間かと?
    500戸売れたとすると二期分で150~200戸も売れたってこと?
    今回の件でキャンセル出たりするだろうけど、今の段階の500戸販売の内訳を教えてくれませんか。

  24. 624 匿名

    先週までサクサク工事してたから、発覚が最近なのは間違いないと思うけどね。

  25. 625 匿名さん

    地所の南青山って問題が起きてからもずっと工事進めてたよね。いつ発覚したかは当事者しか知らない。

  26. 626 匿名さん

    1期で当初280販売予定が要望が多くて400戸販売したとチラシや記事で見ました。モデルルームでバラを数えた人もいて、もう数戸多い位との投稿もありました。2期は100数戸だと思います。
    ここまで好調ですし、三菱の三倍返しの例もあるので、静観する人が大半で慌ててキャンセルする人は少ないかもしれないですね。

  27. 627 匿名さん

    三菱の三倍返しは事業中止に伴うもの。形式的には合意解約だけど、実質的には強制解約。

    キャンセルがあるとしたら、補修して引き渡すと三井が主張したケースで、傷ものはいやだと言ってキャンセルする場合だから、三倍返しは関係ないよ。

    それから、契約条件では手付け解約は倍返しまで。過去の三井のケースでもそうしてる。地所の三倍返しって、異例中の異例。前例として今後に適用される可能性は地所物件でもないと思う。

  28. 628 匿名さん

    先週急にネットめくられたのも関係あるのかな?免震構造も見えてたよね。

  29. 629 匿名さん

    一期一次で350戸、一期二次と三次合わせて約50戸、
    一期は合計400戸。
    二期一次は約90戸、二期二次は約10戸、
    二期は合計100戸。
    よって、契約済は500戸です。
    細かい数字は忘れたので、ご容赦ください。過去スレでは、きちんとカウントされていた人もいたはず。
    キャンセル住戸もありましたが、それも順調に売れている状況でした。

  30. 630 匿名さん

    そうなると契約者は泣き寝入りと言うことですか?

  31. 631 契約済みさん

    そうですね。一期で抽選の部屋もあり約400戸は販売しました。ローンの関係のキャンセル住戸も割と早く完売しました。2期も抽選ありで約100戸販売し、やはり先着順もすぐ完売しました。
    そして、今回の件なのですが、詳細がまだわからないので、静観したいと思います。
    やっかみの多さに、この物件の人気の高さを再認識させられました。
    調査結果、継続出来る内容だといいのですが、ただ待つばかりてすね。

  32. 632 匿名さん

    >630
    これから調査なのに、なんで泣き寝入りなのですか?

  33. 633 匿名さん

    施工トラブルがあった場合、契約者って売主の言いなりになるしかない。

    売主が補修して引き渡すと主張したら、引渡を受けるしかない。それがいやでキャンセルの場合、契約の取り決めでは買主事由になって手付金没収。逆に売主が補修をあきらめて事業中止にしたら、手付金倍返しでハイさようなら。

    どっかのCMじゃないけど、契約は慎重にねなんだけど。ここは施工トラブルの前例のあるデベ・ゼネコンの組み合わせ。まさか、またなんて思わなかったのが甘かったのかな。

  34. 634 契約済みさん

    契約者としてとりあえず静観しかないかと思います。

    把握できてないのに色々考えてもその結論ありきでしか対応できないし、
    個人的には購入できて良かったと今の段階では思ってます。

    補修対応できるならその程度だし、
    補修で済まないレベルなら地所のような場合もある。

    早く解ることが一番大切で、状況理解できた後何が出来るかじゃないでしょうか。
    自身含め契約された方は青田売り段階でも欲しいと思えている人達で
    あと一年近く引き渡しまでにあるのに契約も終えている購入意思が基本強い方ですから
    まずは出てきた答えを待って、ここで討論が良いのかなと。

  35. 635 匿名さん

    だいぶ先の話になりますが、販売再開してももう相応の値引きを入れないと売れないでしょうね。
    これだけの騒ぎになってしまったのですから。
    柱の不具合とすると高層階離れが起きて低層階が人気になるのでしょうか。

  36. 636 契約済みさん

    個人的にはこれだけの反響と契約数がある人気物件ですから何かあったから値引きという
    形ではなく、状況を契約者等にフィードバックして、顧客のレス状況みながら自社のスタンスを決めるという
    形を取るんじゃなかろうかと。

    全然売れてないなら既にチラシやささやき含めて行われているでしょうが、
    あと一年あって残150戸前後なら販売好調でもあるので販売自体は予定より推移しているので
    どちらかと言えば引き渡しスケジュール延期、瑕疵に当たる内容か否かかと。

    単純に言えば、軽微レベルでは開示されることもなく、一般的に工事されている中での
    現場対応で済みますので販売一時中止しているのはそれなりのことがあると考えられます。

  37. 637 匿名さん

    引き渡しが遅れる場合、賠償請求できるってことですよね?

  38. 638 匿名さん

    3倍返しならやっかむかもしれませんが、現段階ではご愁傷様というしかありません。

  39. 639 匿名さん

    柱に不具合の発生した高層マンション。
    修理したと言われてもやっぱり・・・

  40. 640 匿名さん

    >状況を契約者等にフィードバックして、顧客のレス状況みながら自社のスタンスを決めるという形を取るんじゃなかろうかと。

    意味がわからないんですけど。
    何もしないということ?

  41. 641 匿名さん

    もう、このマンションも柱の問題であればすぐに工事再開できない。

  42. 642 匿名さん

    この立地でこの設備はそうそう無いです。
    うちは希望の部屋を契約できたので手放す気はありません。
    工事が遅れても待ってます。
    これから販売される近隣マンションでは代替になりません。

  43. 643 匿名さん

    元々進行状況が芳しくなかったのと関連があるのでしょうか?
    大師線のタワマンは29Fで既に立ちあがってますからねぇ、、
    別に茶化してる訳ではなく純粋に遅いと思ったので。

  44. 644 契約済み

    ミスはどんなマンションでも起こるリスクはあります。
    重要なのはここからの対応で、清水と三井には最終的にしっかりとしたマンションを造り上げてもらえれば良いです。
    柱以前に工事の進捗は決して良くなかったと思うので、納期が延びても構わないのでもう一度しっかりスケジューリングして欲しいですね。

  45. 645 契約済みさん

    私も竣工遅れても、きたんと建てて頂きたいです。
    キャンセルするつもりはありません。
    抽選で希望の部屋を契約出来ましたので、今から他の物件を探しても、予算内で同じ条件の部屋は見つからないと思います。

  46. 646 匿名さん

    何で契約者が検討板で清水と三井にエール送ってるんだろう。

  47. 647 匿名さん

    実際のところ、お金は貰えるんだろうか?

  48. 648 匿名さん

    地所は三倍返しするから、建替えして引渡を望む人に対しては引渡までの家賃補償はしないって主張してる。その辺のやり取りも参考にして三井の出方を見るのが最初かな。

  49. 649 匿名さん

    契約者はここは怒るべきところだと思うのだが。
    新車を買ったところが業者が納車前にぶつけてしまって、でもきちんと修理しましたから走りには影響ありませんよ、と言ってるようなもんだよね。
    それでも業者の対応が早いとか納車前にぶつけてしまうリスクはあるのでしっかり直してくれればいいとか業者をほめてみたりして。
    善良な人たちだ。

  50. 650 匿名

    とりあえず、トラブルに群がる部外者のレベルの低さにわ笑った。
    他人の不幸でしか自分の幸福を感じられない、真の不幸者だな。

  51. 651 匿名さん

    まぁ、こんな不特定多数が見ているところで怒り狂っても何のメリットもないでしょう。

  52. 652 匿名さん

    >649
    例えが全然違うと思います。

  53. 653 匿名さん

    >650
    私もそう感じます。
    それだけ、ここは人気が高い物件だという事ですね。

  54. 655 匿名さん

    ネガられて営業焦る、早めの適切な対応を取る。
    必要悪なんじゃないですかね。

  55. 656 匿名さん

    地所の南青山の説明会のときなんて、直後に地所の大英断なんて書き込みがあったけど、しばらくすると不満の声が続出。先手を打って火消してるんだろうけど、あまりにも滑稽。

  56. 657 匿名さん

    ここはネガのレスに対して、スルーするか相応の回答で、揉めたり荒れることがないのが良かったですよね。
    ネガレス投稿者のレベルの低さが浮き彫りになりますから、 引き続き同じ対応でいきましよう♪

  57. 658 周辺住民さん

    >638
    >3倍返しならやっかむかもしれませんが、現段階ではご愁傷様というしかありません。

    野次馬根性丸出しですね。

    きっと青山の物件でも事故発覚後に大喜びで参加して、3倍返しを知って「ちぇっつまんねえ。」と退散したんでしょうか。

    この投稿が一部投稿者の本質を物語ってますね。

    本当にかわいそうな人たちだと・・・ご愁傷様です。

  58. 659 匿名さん

    >656
    いろんなマンションの掲示板を巡回されてるんですね。ご苦労様w

  59. 660 匿名

    自分には無関係のトラブルを嬉しそうに煽ってスッキリしようとしてる低次元の人がたくさん集まってきてますね。
    明日以降もっと増えそう(汗)

  60. 661 匿名さん

    三井さんには現時点の契約数と今後発生したときのキャンセル数を公表してもらいたい。

  61. 662 匿名さん

    この週末にも契約しようとしていた人もいたんでしょうね。
    危ないところを間一髪救われたという心境でしょう。

  62. 663 匿名さん

    不動産購入検討してるなら、トラブル事例とそのときにデベがどういう対応したのかってのは物件検討の際に参考になるからチェックは必須でしょ。

    で、つくづく思うのはネット対策を必死にするデベの次元の低さ。反省してないのかね。

  63. 664 契約済みさん

    >654
    現時点では、清水.三井には頑張って欲しいと本気で思っています。今の段階では、清水.三井が私たちの敵という訳ではありませんから。
    もちろん、不具合の内容、補修や引き渡しの如何によっては、闘わざる負えない場面に直面する可能性もある訳ですが、そうならないように頑張ってほしい...という意味です。
    私も立地や環境、仕様は大変気に入っておりますので、引き渡しが遅れるくらいの問題で済むのであれば、キャンセルするつもりはありません。

  64. 665 契約済みさん

    仮に2〜3年遅れたとしてもキャンセルするつもりはありません。立地、仕様を含め新川崎でこれ以上のものは出てこないでしょうから。
    新川崎に賃貸で住み始めて5年になりますが、この街の人と雰囲気が大好きになりましたので、地方転勤にでもならないかぎり他の街は考えていません。
    また、家を選ぶに当たって三井不動産という会社で働く人が好きになったということもあります。
    気長に静観したいと思います。

  65. 666 匿名さん

    補修したところで、傷もの物件押し付けられることになるんだけどな。資産価値も落ちるし。おめでたい。

  66. 667 匿名さん

    すごい心の広い方ですね。見習わないといけませんね。

  67. 668 契約済みさん

    ここで否定的な書き込みしてる人もいざデッキや商業施設が完成したら普通に利用するんだろうなぁ。

  68. 669 周辺住民さん

    >666
    >補修したところで、傷もの物件押し付けられることになるんだけどな。資産価値も落ちるし。おめでたい。

    こういう人は実生活は案外善良な人の皮をかぶって生活してるんだろうね。

    匿名の掲示板とはいえ、人の不幸を喜ぶ投稿して、恥ずかしいとは思わないかなあ。

    きっと実生活で満たされない思いをこういった場でぶつけるしかないかわいそうな人なんだろうけど。

    666様の人生に幸あれ!

  69. 670 匿名さん

    同じ新川崎住民としてうれしい書き込みです。
    私は他のマンションの住人ですが、新川崎でこれ以上の立地のマンションは誕生しないでしょう。

  70. 671 匿名さん

    >補修したところで、傷もの物件押し付けられることになるんだけどな。資産価値も落ちるし。おめでたい。

    「おめでたい」はよけいなひとことだと思いますが、それ以外の部分はおっしゃるとおりだと思いますが。
    自分が買うものに傷をつけられて、納期が遅れて、それでもニコニコ笑っていられるなんて、心の広い人たちだなあと私も思います。

  71. 672 匿名さん

    人の不幸を喜ぶしかない状況に追い込まれている日常生活で満たされない方たちに幸あれ!

    一日も早く相手の気持ちを配慮できるご自分に戻れることを心より祈念しております。

  72. 673 匿名さん

    北側の部屋からだと駅前の墓地が視界に入るのではないでしょうか。
    気になる人は気になりそうな気がします。

  73. 674 匿名さん

    起きてしまった事は本当に残念ですが、しょうがない…ここからですよ!三井だから、清水だから、が決め手の一つになった契約者も多いはずです。期待を裏切らないでください。

  74. 675 匿名さん

    いったい何が起こったんですか?欠陥が見つかったのですか???

  75. 676 匿名さん

    >675
    柱に不具合があったようで、明日から調査することになりました。詳細がわかるまでは、営業を一旦中止するそうです。

  76. 677 匿名さん

    不具合が見つかったということは欠陥があったということですね。
    調査というのはその程度を調べるということでしょうか。
    小さな欠陥なら販売を中止して調査するなどということはないでしょうから、それなりの欠陥である可能性があるということなんでしょうね。

  77. 678 匿名さん

    でも補償されるのなら、ここはいくらでも待ってお金をいただいたほうがおいしいすよね。
    逆の発想ならラッキーと思う世帯もけっこういるのでは??

  78. 679 匿名さん

    >677
    そんな感じなのでしょうね。
    ここに書かれてる事は、想像の域なので、何とも言えませんが、柱の不具合は真実です。調査結果を順次報告してくれるそうなので、今週から少しずつ真相がわかるのではないでしょうか。

  79. 680 匿名さん

    >673
    墓地ビューですが、オフィスの日影で対面するよりはましです。

  80. 681 匿名さん

    >678
    最悪な場合は、そう考えるようにしたいです。
    でも、我が家はこのタワーがとても気に入っているので、竣工が遅れても住みたいです。

  81. 682 匿名さん

    市川の鉄筋不足マンションでの清水建設の対応

    ①鉄筋が足りない柱のコンクリートの一部を超高圧水で除去
    ②鉄筋を追加し、下の階の鉄筋と機械式継ぎ手でつなぐ
    ③高流動コンクリートを打設する

  82. 683 匿名さん

    >682
    情報ありがとうございます。

  83. 684 匿名

    補修で完治するならキズものではないのでは?
    マンションなんて構造や作りが精密機械とくらべれば単純明快だから、補修うすれば元通りだよ。

    補修完了したものをキズもとよぶなら、いまあるものは全て傷ものですよ。
    構造部に問題あっても、仕上げに問題あっても直せばおんなじです。数年前まではこの程度の不具合は公表されてないだけで、どのマンションに不具合はあると思いますよ。
    補修可能なら寿命やマンションの価格には、全く影響しませんよ。

    コールドジョイント、クラック、タイル浮き、漏水、コア抜きなどの不具合などはどこでもありますし、昔は鉄筋熱で炙って加工したりはざらでした。
    マンション建設に完璧はありません。屋外の延べ10万人以上の作業員がひとつの物件にかかわってるんですから、コンクリート打設時にゴミが入ったり、スリーブあけ忘れて後からコア抜いたり、そんなことは普通にどの物件でもよくありますよ。

  84. 685 匿名さん

    補修で直るってコンクリはがして埋めて本数足りてますよと言われても肝心の強度がね。

  85. 686 匿名さん

    >684
    悪い事例をいっぱい並べて、それよりはマシだからと言われてもねえ。
    精密機械と違って自分が住むところだよ。
    高いカネ払って買うんですよ。
    普通の人は仏さまみたいな考え方はできないと思うんだけど。

  86. 687 匿名さん

    やっぱり北側の墓地が目に入るんですかね。
    高層階だと気にならないかな。

  87. 688 匿名さん

    >どのマンションに不具合はあると思いますよ。

    一緒にしないでください

  88. 689 匿名

    >685

    補修で直るというのは、当然強度なども計算上、元の仕様通り確保する意味です。そうなれば傷物でもなんでもありませんし、今回もそのように直すに決まってます。
    かりにそのようになおせないなら、多少の仕様を変更しそれも確保できるよう、追加で部材追加したりすると思います。まー柱を追加することはあり得ませんが。
    それも出来ないなら契約解除ですが、可能性は1%もないでしょうね。最近はいろいろ技術が進んでて、余程のことがない限りは、工期延長して補修します。
    それで元通りですよ、けして傷物でもありませんし、転売時の評価額にも影響はしません。マンションってそういうものです。

    意匠だけ直す大規模修繕とは違います。


  89. 690 匿名さん

    補修すると一部だけ劣化が早くなりそうだし強度も弱そう。地震が起きた時にその柱からの影響で全体のバランスが崩れていくと良くない。基礎からリチェックし直した方がいい。低層の柱は重要。虫歯治すのとは違うからね、定期的にその部分だけ修繕すればいいという訳ではない。

  90. 691 匿名

    >688

    きっとあなたが住まうマンションにも公表されないだけで、ありますって。
    ここ最近、必要以上にデベが自分たちん責任を免れるために、情報が公開されてるだけです。
    数年前まではこの程度のことは、現場担当か施工会社レベルで解決して済ませてましたよ。

  91. 692 匿名

    >690

    まー地震地震ってよく言われますが。
    最近のマンションそんな簡単に壊れるわけないってばw

  92. 693 匿名さん

    傷物じゃない、傷物じゃないと力を込めて連呼されると、そうかやっぱり傷物なのかと思ってしまう。

  93. 694 匿名

    クラック一つ無い傷物ではないマンションあったら教えて下さい。

  94. 695 匿名さん

    建設性能評価書とれないね。

  95. 696 匿名さん

    クラック入ってる新築マンション教えてください

  96. 697 匿名さん

    三菱のこともあって、内部告発などの変な情報の漏れ方をするよりは...と、現段階で契約者に通知したのでしょうね。少なくとも先週までは、怒涛の勢いで建設していましたから、問題が発覚したのはここ数日だというのは本当だと思います。

  97. 698 匿名

    >696

    内装はがせば多少は出てくるよ。
    あと屋上のアスファルト防水下や、手すり根本、サッシ周辺のタイル下など探してみー。
    補修跡あるから。

  98. 699 匿名さん

    まだ、何も事態が把握できない状況でこれだけ盛り上がれるのもすごいよね。
    明らかにマンションの評判を落とそうとする意図がくみ取れる。

    実はそこまで大事ではないけど、リークするやつがいて、後に指摘されると大問題だから契約者に周知している可能性もある。
    営業停止しているのだって、500件以上の契約者の対応をしなければならず、とてもじゃないけど新規検討者の対応なんてやってられないからでしょ。

  99. 700 匿名さん

    柱は人間でいう骨の部分。どの程度不具合なのかわからないが致命的
    解体して再建築して頂きたい
    中古より危険だ

  100. 701 匿名さん

    クラック入ってる新築マンション教えてください

  101. 702 匿名

    >690

    ここ10年以内にたったマンションで、地震で構造的に壊れて住めなくなった物件あれば教えて下さい。

    ・・・そういうことですよ。

  102. 703 匿名

    >701

    体外ひび割れうめて引き渡すからね。
    内装下やみえないところさがせば、新築でもありますよ。

  103. 704 匿名さん

    クラック入ってる新築マンション教えてください

  104. 705 匿名

    >704

    ないマンションあったら教えて下さいw

  105. 706 匿名さん

    市川の鉄筋不足問題では補修で強度は問題なく性能評価もちゃんと取得してる。
    あの時特に問題だったのが「消費者に公表せずに販売を続けてた」ということ。
    その反省もあって今回は早くに販売を止めて対応してるんだろうね。

    しかし清水建設は重要なポイントをちゃんとチェックしてないのかね?
    それともちゃんとチェックしてたから判明したのか?
    ミスがあった場合に進捗に影響するような大事な事項は手戻りが発生しないような段階でチェックすべきだよね。

  106. 707 匿名さん

    躯体に影響があるからデペから連絡がきた
    補修程度で済むなら連絡は来ないだろう

  107. 708 匿名さん

    仮に補修ってなったときには、問題が無いってことを第三者検証してもらったほうがいいかもね。

    建設住宅性能評価は、例えばスラブとかだと何階かおきの抜き取り。こういったことが起きたのだから全数チェックしてもらわないと不安でしょ。

  108. 709 匿名さん

    ここのマンション、クラック入ってるんですか

  109. 710 匿名さん

    清水施工でクラックが問題になったのは、小杉のプラウドタワー。

    去年に引き続き、またトラブル。

  110. 711 匿名さん

    躯体に影響があるかはわからないが、とにかく予定されていた工期より遅れそうだから、連絡来たのでは?多分、基礎工事で水が出たりしたから、工期の余裕を使い果たしていたんだと思う。
    あとは、内部告発などの情報の漏れ方を恐れたんだのでは?

  111. 712 匿名さん

    とにかく竣工まで時間がかかる。引渡しの時期がズレるだけでしょう
    少し修繕すれば完成だから全く問題ないよ

  112. 713 匿名さん

    柱はクラックより酷いよ
    どうするんだろう

  113. 714 匿名さん

    補修すれば構わないてコメントしてる人ってインサイダーかな。まだ、具体的にどんな問題
    か説明されてないのに。補修できる程度って何故知ってるんだろう。

  114. 715 匿名さん

    春休みのこの時期に販売中止というのは尋常のことではないだろう。
    柱に不具合の発生したマンションに大切な家族を住まわせていいのだろうか。

  115. 716 匿名さん

    市川なんかいまだに鉄筋不足タワーという風評被害から逃れられない。
    もはやデジタルタトゥーと同じで、半永久的に消えることがない。

  116. 718 匿名さん

    引渡が遅れるのだって人によっては問題。低層階は3月末引渡だから、子供がいたら年度の区切りで転校だったはずが、中途半端な時期になってしまうとか。あと、買換え特約で購入の人はすでに旧居を売って今は仮住まい。とりあえずってことで、長くすむことは想定してなかったりもする。

    遅れても大丈夫ってコメントしてる人達って、将来のお隣さん候補として考えるとちと困りものかも。自分たちのことだけ考えてるって訳でしょ。

  117. 719 購入検討中さん

    >715
    あなたの立場は?契約者?検討者?部外者?

  118. 720 匿名さん

    >718

    「遅れても大丈夫って・・・」て言っている人は、別に他の人のことを考えていないわけではないでしょう。

    俺はこうやって言葉の一端をとりあげて「この人は自分たちのことだけ考えてるって訳でしょ。」といった具合にレッテルを貼って、得意げに批判するような人とは隣になりたくないな。

    多分普段も周りから煙たがられる人なんだろうな・・・と思ってしまいました。

  119. 721 匿名さん

    >720

    ご心配なく。ここを買うことはもうないから。

  120. 722 匿名さん

    >>708
    そんなことやってたら採算取れません。
    あくまで営利企業なので、コスト最優先です。
    必要最低限の検査しかしませんよ。

  121. 723 匿名さん

    >722

    ぷっ。完全に売る側の論理。

    信用得るって意味でも、こんな事件起したのなら、それくらいしないと。三井さん。

  122. 724 匿名

    >723

    検査なんてホント最小限だよ。
    価格が倍になってみいいの?

  123. 725 匿名さん

    >721
    買う気もないのに過去レスをチェックして、投稿者を「この人は自分たちのことだけ考えてるって訳でしょ。」と勝手に決めつけて「お隣にはなりたくない(買う気がないならなる可能性もないのに)」と批判。

    その後も自分の投稿に対するコメントに買う気もないのにすぐに気が付き3分後に返信。

    不思議な方ですね。

  124. 726 匿名さん

    >721
    お気をつけて、さようなら。

  125. 727 匿名さん

    >724

    まさか、ミスしておいて、再検査に要する費用請求する気。ボッタクリだな。

    あっ、ごめん。居直り強盗って言うのかな。

  126. 728 匿名さん

    >726

    買わないけど、末路は見届けるよ。こういうトラブル物件に引っかかりたくないからね。ちゃんと研究しないと。

  127. 729 匿名さん

    ネガレスしている人は契約者に溜飲下げているかもしれないけど、結局ことが大きくなるとデベも迅速かつ誠意をもった対応をするしかなくなり、契約者にとって早期解決でプラスになるんだろうね。

    ネガレスする人はストレス解消、デベは迅速な対応で風評被害を最小限に、契約者には早期問題解決と実はすべてにメリットがあるとすると、この掲示板も侮れないね。

  128. 730 匿名さん

    南青山も問題が発覚した発端はこの掲示板の内部告発から。当初は内部告発のコメントは根拠のないネガって批判されてたんだけどね。今回三井が早期に対応したのも、南青山みたいになるのを恐れたからかも。地所は隠蔽疑惑と相当叩かれてたし。

    2チャンネル以下とさえ言われることもあるけど、実は有用だったりする。

  129. 731 匿名さん

    確かに三井が契約者に報告してきたのも青山の騒ぎを見て、いつネットで暴露されるかわからないから早い方が良いと判断したのかもね。

    この物件でもネガさんに気が済むまでガンガンやってもらった方が、契約者や業界にとってもいいかもしれませんね。

  130. 732 購入検討中さん

    ちゃんと対応しないと、三井と清水が絡む物件は一生買わないぞ~!

  131. 733 匿名さん

    三井の対応は、南青山ではなく武蔵小杉の事例を見てって可能性もあるかな。

  132. 734 匿名さん

    >732

    すぐ忘れて買っちゃう人がいるから、今回のようなことが、また、起ったのかも。三井・清水は市川の鉄筋不足の前科がある。消費者も賢くならないと。

  133. 735 匿名さん

    柱に不安を抱えたマンションに住むのってどんな気持ちになるんでしょう。
    地震で建物が揺れるたびに必要以上の恐怖に捕らわれるのでしょうか。

  134. 736 匿名さん

    >735

    ここの契約者さん?

    三井に市川の住民に話しを聞かせてもらうよう要望するってのはどうかな。

  135. 737 匿名

    こわいよ〜こわいよ〜

    満足?

    性格いい人だね。

    きっとみんなから好かれている幸せな人なんでしょう。

  136. 738 匿名

    734様
    あなた様が購入された物件のデベと建築会社の組み合わせをご教示ください。

  137. 739 匿名

    俺も賢い消費者である734がどんな物件買ったか気になるな。

    偉そうにいうなら、見本を示してくれよな。

    まさか逃げたり、賃貸に住んでますなんてオチはないよね。

  138. 740 匿名さん

    何が起きたかもわかってないのに真夜中に大騒ぎして。。。
    それでも1時過ぎには、みんな寝たのね。

  139. 741 匿名さん

    子どもの小学校入学のタイミングに合わせてわざわざ低層階にしたのに、工期が遅れたら意味ないわ…学童のこともあるし。まだ頭金戻ってきますよね。キャンセルしようかかなり迷っています。マンション自体は気に入ったんですけどね…はあ。

  140. 742 匿名さん

    >741さん
    早まっちゃ駄目!
    自分からキャンセル申し出ると頭金は没収されます。
    契約によっては違約金をとられることもあります。

  141. 743 匿名さん

    契約者の中でも
    子供のいる人、買い替えの人は期限通りに引き渡してほしい。
    そうでない人はじっくり時間をかけて確実に作ってほしい、と
    意見が分かれるでしょうね。
    まあ詳細でないと何とも言えませんが。

  142. 744 匿名さん

    >741
    本当に契約者の方ですか?
    頭金の意味わかっていますよね?
    契約の際、書類等頂きましたよね?

  143. 745 匿名さん

    良かった
    新川崎買わなくて

  144. 746 匿名さん

    >745
    いろいろ悩むなら、やめて他を探された方がいいですよね。我が家は、パークタワー新川崎が絶対いいので
    早く真相を知りたいところです。

  145. 747 匿名さん

    頭金はまだ払ってませんよね。手付け金ですよね。

  146. 748 匿名さん

    不安な人はリヴァリエにしよう!環境も良いし、施工は順調だし、一部屋増えるよ!

  147. 749 匿名さん

    これくらいの価格で他に駅近大規模物件はなかなかないですよね。
    三菱の新子安も結局川崎乗り換え、プラウドシティ新川崎は駅から遠すぎる、リヴァリエは周辺が寂しい。
    悩む…

  148. 750 匿名さん

    頭きんとは、購入価格の1割入金の事ですよね。

  149. 751 匿名さん

    一割は手付金。
    頭金は物件価格-ローン金額。
    この時期に頭金を払っているはずがないので、文脈から意味はわかりますが
    ちょっともやっとしますね。

  150. 752 匿名さん

    >750
    ちがいます

  151. 753 匿名さん

    >752
    頭金とは、なんでしょうか?
    教えて頂けますか?

  152. 754 匿名さん

    >753.752
    了解致しました。
    手付金については、こちらの理由ではキャンセルした場合は戻りませんよね。

  153. 755 匿名さん

    地所の件があったから、それほど大きな問題ではないが大事をとったと思いたい。
    が、販売を停めているというのが気になりますね。

  154. 756 匿名さん

    このような事態になったら販売を止めるのが、三井の会社としての方針で決まっているそうです。
    過去の同様の問題からの教訓でしょうね。

  155. 757 匿名さん

    >754
    手付け放棄による契約解除となるのでしょう。
    なお、手付金は契約時に払うお金 頭金は「価格-借入額」なので手付金=頭金の人もいるでしょうね。
    言葉尻の細かいことで、どうでもいいようなことですが。

  156. 758 匿名さん

    絶対パークタワーは諦めない事にします、ここの書き込みみて良さがわかります、もうこの立地で三井、清水で免震タワー なのに価格が高過ぎない

    地震の時コスギのエクラスがキャンセル相次いだのに今はエクラス価格が上がって買えば良かったって後悔もある

  157. 759 匿名さん

    今日も工事はしてますね。

  158. 760 匿名さん

    補修工事

  159. 761 匿名さん

    >759
    調査てしょうかね?
    動きがあって良かったです。

  160. 762 匿名さん

    問題が発覚したのに工事してたら最悪だ。

  161. 763 匿名さん

    素人なので、何の作業をしているか分かりませんが、階数積み上げる作業ではありませんでした。1〜3階のシートが外されており、トラックがたくさん停まっています。クレーンも動いていました。

  162. 764 匿名さん

    作業員の雇用もありますので、何かしら支障のでない箇所の工事なのでしょうね。

  163. 765 匿名さん

    調査始まったようですね。
    報告が待ち遠しいです。

  164. 766 匿名

    補修すればやり直さなくても何とかなると言う考えですかね

  165. 767 匿名さん

    それは調査次第ということでしょう。

  166. 768 匿名さん

    調査結果待ちだけど、さすがに契約解除、建て直しまで行くことは滅多にないでしょ。
    スケジュール変更はあるかもね。もともとギリギリ感あったから、無理しないで欲しい。
    困る人もいるのは理解できますが。

  167. 769 匿名さん

    延期になるとキャンセル住戸出るかもね。値引きもあるかもしれない。契約してない人にはある意味チャンスか?

  168. 770 匿名さん

    >769
    値引きはないと思います。

  169. 771 匿名さん

    値引いた損を三井から清水に請求できるのなら、値引きあるかもしれませんが、どうなんでしょうね。
    どれくらい契約解除がでるかにもよるでしょう。

    調査が終わる前にどうこう言っても仕方ないですが
    契約より引渡しが1日でも遅れたら、通常なにか補償があるのでしょうか。

  170. 772 匿名さん

    調査してるんと思うけど待たされたあげく中途半端な情報小出しにされてもどないもならんわ
    悪いことした思たらまずは誠意みせるしかないんちゃう

  171. 773 匿名さん

    明らかなネガや外野の意見は当然として、第一報だけで大丈夫とか修復可能な問題と断じるのも如何なものかと思います。

    清水および三井の対応を必要以上によい対応と評価するのも、私も賛同したいのはやまやまですが、この段階ではまだ早い気がしています。
    もちろん対応が悪いとも決め付けるには早すぎる。

    少なくとも初報は早くてよかったと思われる。
    ですが重要なのは今後の調査結果の報告と対応内容です。

  172. 774 匿名さん

    パークタワーの分譲なしになったら困るな、違約金もらっても次に条件の良いの見つけるの大変だ。

  173. 775 匿名さん

    情報は速やかに開示すべし

  174. 776 匿名さん

    柱等の一部において不具合を生じている。との事なので、あまり悲観的に考えても、なんの解決にもならないです。報告を待ちましょう。それからですよ。

  175. 777 匿名さん

    販売一時中止ですよ。それなりの問題があったと考えます。善後策考え隠蔽するくらいなら早めに開示願いますね。

  176. 778 匿名さん

    違約金もらえるなら良いじゃないですか。
    他にも良い物件はありますよ。希望とされる間取りがあるか否かは分かりませんが。

  177. 779 匿名さん

    >777
    中止させられたわけじゃなく、不具合の原因がハッキリするまでの三井の判断ですよね?
    何か隠滅していたんですか??

  178. 780 匿名さん

    良い物件あるのはわかりますが2駅デッキで繋がって高過ぎない価格はなかなかない駅近で3分だし

  179. 781 匿名さん

    前にもレスあったけど、情報開示が早かったかどうかも不明だよね。現場がいつ気づいたかなんて現場のひとに聞かないとわかんないし。

  180. 782 匿名さん

    結局3月になんとしても売上計上したいデベに購入者は振り回されるんですよね。

    ここがだめならもうしばらく賃貸でつつましく暮らして
    小杉や都内が買えるように貯金でもしようかな…。

  181. 783 匿名さん

    ここに書かれている事は、結局、想像の域でしかありません。考えれば考える程、悪い方向へ向かうでしょう。
    いろんな状況を考えて、対処する方向性は決めておいた方がいいとは思いますが、まだ、三井からはなんの調査報告も届いていないのですから、先走らない方がお利口さんだと思います。
    今、三井からの報告は、「柱等の一部の不具合」だけなのですから。

  182. 784 匿名さん

    情報開示の速さうんぬんは
    不具合が7階部分だったら、速かった
    1階部分だったら、何やってるの、という感じでしょうね。

    今は783さんの通りですから、まだなんとも。
    今週末くらいには状況と今後の対策が分かればいいな。

  183. 785 匿名さん

    みなさん他人の不幸は蜜の味って感じですね。

    契約者の人たちをからかって何が楽しいんですか?

    人の不幸ばかり楽しんでいる連中は自分も同じかそれ以上の目に逢いますよ、きっと。

    もう終わりにしてください。

  184. 787 匿名さん

    地権者住戸や店舗があり、再開発も絡んでいるので、完全な事業中止は難しいと思います。南青山も結局、建て替えになったみたいですね。3〜4年かかるとか。

  185. 789 匿名さん

    現時点では、騒いでも意味がないだけで、工事が半年遅れるとか、事業停止とかになれば、騒ぎますよ。当たり前でしょう。

  186. 790 匿名さん

    水曜日には分かるかな

  187. 791 匿名さん

    ふつうに考えて3月に間に合わんやろ
    数ヶ月の遅れやったら家賃余計に払って待てるやろけどな
    1年とか遅れられたらどないもならんわ

  188. 792 匿名さん

    >757

    手付金放棄による手付け解約ができるのは、売主が契約の履行に着手するまで。

    契約の履行に着手って通常は引渡段階なんだけど、セレクトとかを選択して売主がそのための部材を発注した段階で契約の履行に着手になる。

    契約の履行に開始後の解約だと、違約扱いになって手付金と同額の違約金。

  189. 793 匿名さん

    >769

    市川のケースでは契約してる人の手前もあるので、値引き販売はしませんって確約した。ってことも含めて事件後の販売は不振に。値引きせずに売れ残るのと値引き販売してでもさっさと売ってもらうのってどっちが契約者にとってメリットがあるんだろうね。

    問題起されちゃった時点でダメなんだよな。

  190. 794 匿名さん

    大丈夫。少しコンクリ詰めてすぐ建て始める。

  191. 795 匿名さん

    不具合の発生したマンションを定価で買う人っているの?
    値引きしなければとても売れないと思うけど。
    駅に近いとかなんとか言ってる人がいるけど、それを含めての定価でしょう。
    柱に問題が発生した分は値引いてもらうしかないんじゃないの。

  192. 797 匿名さん

    不具合ってことで値引き販売すると、既契約者にもその分返金しないと、訴訟を起されちゃう可能性がある。

    普通に販売不振で値引きの場合は、スーパーのタイムセールと一緒で契約時点の合意が有効ってことで却下されるんだけどね。

  193. 798 匿名さん

    既契約者含めて値引きして貰えば、すべて丸く収まるよね。

  194. 799 匿名さん

    過去にそういう事例はないけどね。

  195. 800 匿名さん

    柱の不具合のまま、販売するわけないじゃないですか。

  196. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸