横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか?Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか?Part5
匿名さん [更新日時] 2014-03-20 02:39:38

パークタワー新川崎についてPart5です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/381145/

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田一丁目1201番(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩3分
南武線 「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:54.08平米~79.79平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-02-17 00:56:16

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    郵便局はパークシティーの中にありますよね。

  2. 402 匿名さん

    わたしはツインタワーとの距離が思ったよりも近く感じてしまい少し気持ちが。。。
    カーテンよりもバーチカルブラインドのほうが効果的かな。。。

  3. 403 匿名さん

    >400
    凄いですね!
    頼もしいです。

  4. 404 匿名さん

    買ってからもっと上階にしとけばという人多いと思う。最近のタワマンは上下で値段差が昔より少ないし。。

  5. 405 匿名さん

    >404
    私は低層階ですが、眺望に気になる障害物もないし、最悪階段でもなんとか上れる階数なので、大満足ですよ。
    スカイデッキがあるから息抜きも出来ますしね。
    高所恐怖症の私でも生活を楽しめる階数なので良かったと思います。
    高い所が好きな方は、これから販売なので、大チャンスですね。

  6. 406 匿名さん

    私はもともと低中層のマンションを探していたのですか、ここはタワマンだからというより、立地やセキュリティなどの環境重視で候補に浮上しました。やや高所恐怖症気味の私でも大丈夫な階数で、かつ眺望も開けているお部屋に決めましたがその分、選択肢が少なくて抽選はドキドキでした(笑)。入居したら、それぞれの暮らしを楽しめるといいですね♪

  7. 407 契約済みさん

    >406

    我が家も低層階でしたが抽選でした。
    玉コロコロは、ドキドキでしたよね!
    来年は新しい住居での生活。お互いエンジョイ致しましょう。

  8. 408 匿名さん

    眺望ががらっと変わるフロアはそれなりに価格に差がありますね。
    西の商業施設を抜けるフロアとか。
    予算がたくさんある方には些細な差かもしれませんが…

  9. 409 購入検討中さん

    パークタワー東雲は長期優良住宅の認定がありましたが、本物件は認定されていないようです。
    認定されなかった理由をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。

  10. 410 契約済みさん

    パークタワー新川崎は、
    ⚫︎川崎市建築物環境配慮制度CASBEE川崎においては、満点の五つ星。
    ⚫︎設計住宅性能評価書も最高等級取得。

    長期優良住宅は、たしか専有部分のリフォームが大改造しずらい配管位置なので、満点に届かなかったような、話を聞きました。もし、間違っていたら困るので、訂正があったらご存知の方よろしくお願いします。

  11. 411 匿名さん

    3階部分のネットが外れていました。
    中を覗きたかったけど、不審者っぽくなるので断念…

    1. 3階部分のネットが外れていました。中を覗...
  12. 412 匿名さん

    >411

    きゃあ!ありがとうございます!
    m(_ _)m
    早速、保存してズームしてよくみてみます!

  13. 413 匿名さん

    ズームするのでしたら、こちらもどうぞ。
    よくわからない写真ですが…。
    中に照明ついてますが何してるんでしょうね。

    1. ズームするのでしたら、こちらもどうぞ。よ...
  14. 414 購入検討中さん

    410様
    ありがとうございました。
    そう言った理由から長期優良住宅には認定されなかったのですね。
    借入が5,000万円を越えそうで、ローン減税の金額が気になった次第です。
    もう一度よく考えてみます。

  15. 415 匿名さん

    >413
    ありがとうございます!
    その部分は3階ですよね!
    凄く分かりやすいです!
    現地へなかなか行けないので、こんなに出来ていることに、感動してしまいました。
    ありがとうございますm(_ _)m

  16. 416 匿名さん

    隣のタワーとかなり近いですね。やっぱり北側にしないと眺望は望めないと改めて感じました。

  17. 417 匿名さん

    >416
    今日の写真で、隣のビルとの距離わかります??
    高層階は、これからの販売なので検討してみては?
    抽選にならないと良いですね。

  18. 418 匿名さん

    タワマンらしい眺望でしたら、北でしょうね。
    南はなかなかカーテンを開けれなさそう(^-^;

  19. 419 契約済みさん

    >414
    いろんな物件を見てきたので、記憶がごちゃ混ぜで、多少間違っていたらごめんなさいね。
    一生に、そうない大きなお買い物ですから、よく考えて下さいね。

  20. 420 匿名さん

    新川崎駅近くから>サウザンド壱番館方面、北西>東南かなぁ。。。

    1. 新川崎駅近くから>サウザンド壱番館方面、...
  21. 421 匿名さん

    隣のツインタワーがあまりに近いので、ビックリしています。
    北が理想ですが、仮に南側の場合、どれくらいの高層であれば、大丈夫でしょうか?

    確かにカーテンを開けるような雰囲気はないですね。しかもオフィスのようですし。

  22. 422 匿名さん

    ツインタワーは31階です。
    でもオフィスビルの方が1フロアあたりの天井高そうなので、もっと高くないと抜けないでしょうね。
    モデルルームで模型や眺望シミュレータで確認してみて下さい。

  23. 423 匿名さん

    >420さん。
    写真ありがとうございます。
    >421さん。
    ツインタワーに入って、パークタワーを見てみたらどうですか?

  24. 424 匿名さん

    新川崎三井ビル、ツインタワー下部の繋がったラウンジ部分から。
    写真ではパークタワーは窓枠でよく見えないですが。。
    ここから見るとベッタリというほどの感じじゃないかな。個人的印象ですが。

    1. 新川崎三井ビル、ツインタワー下部の繋がっ...
  25. 425 匿名さん

    南側は42階からぐーんと値段が上がります。つまり、41階までお見合いになるようです。

  26. 426 匿名さん

    南側であれば、40階以上でないと眺望は抜けないようでした。
    シュミレーションで確認しました。

    やはり眺望を選び北側にしようと思います!

  27. 427 匿名さん

    >424
    貴重な三井からの写真、ありがとうございます。
    確かに、ベッタリではないですね。
    でも、少しでも気になる方は、北側の方が無難でしょうね。

  28. 428 匿名さん

    この前現地に行ったけど、かなべったりという感じでしたよ。ひとそれぞれなんでしょうけどね。
    しかもツインタワーはオフィスだからいつもカーテン全開で大勢の人の目線に晒される感じ。安くても後悔しそうな印象を持ちました。

    やっぱり北側か高層階だなー。

  29. 429 匿名さん

    最初、南側を検討していた時営業さんが、ツインタワーオフィスにはカーテンを閉めるようお願いすると言っていましたが…

  30. 430 契約済みさん

    うちも言われました〜。ツインタワー入居の会社側からも、ブラインド?を付けたいという希望が出ていて、検討中だとか。
    結局、うちも西側に検討を変えたので、その後どうなったか分かりませんが…。

  31. 431 匿名さん

    三井のビルなのでお願いはできるでしょうが、徹底は難しそう。
    企業にとって見られたくない物もあるでしょうから、自主的に閉めるところもあるかもしれませんが。

  32. 432 匿名さん

    「駅前直結」って駅前広場みたいなものがあるならともかく、駐輪場と民家しかない「駅前」に直結されたってねえ。 
    「改札出てスグ」という利点もなく、ニューズデイズの脇の薄暗い階段を下りて、歩行者デッキを上がって、床屋だの不動産屋だの焼鳥屋だのマルエツだのが入った商業施設を通って73平米6000万の我が家に帰る…。窓の外にはツインタワーで残業中のサラリーマンの姿が…。 え~!? そりゃないでしょう。

  33. 433 匿名さん

    このマンション、車なしで子育てできますでしょうか。
    周りのお母様方が、子供いると車ほしいと言っているのですが、比較的なんでも側にあると思うのでなくても大丈夫かと思ったのですがどうでしょう。

  34. 434 匿名さん

    >433
    育児中ですが、車ほ持っておりませんし、これからも必要ありません。ここは駅近でなんでも揃っているし、カーシェアリングもあるので、必要ないと思いますよ。

  35. 435 匿名さん

    確か、日産レンタカーもマンションまで持ってきてくれるはずです。返却もOkだとおもいます。駐車場代等の維持費もバカにならないですよね。

  36. 436 匿名さん

    うちは車ありますが、こちらに引っ越したら手放すつもりです。スーパーや書店、TSUTAYA、小児科、駅が直結なので、無くても大丈夫だと思いますよ。ホームセンターや西松屋などに行く時には車も便利ですけどね。
    あとは、小杉に建設中のアリオにも赤ちゃん本舗などが入るという噂があるので、そうなると今以上に便利になりますね。

  37. 437 匿名さん

    やっぱりお見合いにならない40階以上じゃないと、後悔しかねない印象持ったなぁ。でも高いなぁ。

  38. 438 匿名さん

    車無くても暮らせるけどあった方が快適。

  39. 439 匿名さん

    >437
    西や東はどうですか?西は富士山見れますよ。

  40. 440 匿名さん

    高層階買った人は地震とか恐くないですか?タワマン買うなら低層より高層がいいですか?

  41. 441 匿名さん

    まぁ、免震構造だからまずまずなんじゃないですか。
    ついでに安い時代のタワーは免震でも制震でもなく、タダの耐震構造が採用されている事が多かったですよ。
    例、ラゾーナレジデンス、芝浦アイランド、アップルタワーなど・・・やはり建物のコストダウンのためです。
    ついでに言えば、それよりもかなり古いサウザンドタワーは免震構造になっています。

  42. 442 匿名さん

    ここはネガレスに対し、スルーするか相応の回答がなされ、揉めたり荒れる事が無いので良いですね。
    ネガレスが、所々ポツンと散見することで、ネガレス投稿者のレベルの低さが浮き彫りになります。
    この辺りには定期的に巡回するネガレス投稿者がいるので引き続き同じ対応でいきましよう♪

  43. 443 匿名さん

    車、あまり乗らないのですが、ないとやっぱり不便。
    駐車場当たったらCaforeに登録するつもりです。

    http://cafore.jp/

  44. 444 匿名さん

    我が家は、もともと車を持っていないので、不便を感じたことはないです。年に数回レンタカーを借りて小旅行へ行くくらいです。遠くへの旅行は飛行機ですし。
    大きな物や重い物は宅配ですし、交通の便もいいので何処へでも電車で行けます。
    マイカーの生活に慣れている方からすると、ないと不便を感じるのかもしれませんね。
    子供2人いますが、車なしでも問題ないですよ。

  45. 445 匿名さん

    免震は揺れて家具が倒れたりしそう、制震だと家具は倒れないような、どっちがいいんだか?

  46. 446 検討中の奥さま

    免震は建物の中でゆれを感じにくく物が倒れにくいと聞きましたよ。

    地震はプレート型や活断層型やら震源地の深さ遠さいろいろありますから
    完璧に対策できるものはないと思います。

    現在の技術のなかった時代、特にバブル前後の高級物件は良い建材をふんだんに使って頑丈に建てた、
    近年では先端研究拠点・重要金融拠点などが免震を採用しているということが
    参考になると思います。

  47. 447 匿名さん

    三階部分のネットが取れていて、免震構造の本体が見えます。
    完成しますと見るのは困難でしょう。
    本日のところ、白くて丸い構造でした。

  48. 448 匿名さん

    3階はエントランスの階では?免震構造は2階だったと思います。

  49. 449 匿名さん

    この部分ですね。

    1. この部分ですね。
  50. 450 匿名さん

    >449

    写真!ありがとうございますm(_ _)m

  51. 451 匿名さん

    先着順は完売のようです。
    ホームページに3期1次の詳細が記載されていました。

  52. 452 匿名さん

    完売ですか!すごいですね。
    3期が最終期になりそうなくらいの勢いに感じます。
    45平米のお部屋もなかなか癖のある間取りに感じていましたが、残り3戸しかないんですね。単身世帯にも好評なのは嬉しいです。

  53. 453 匿名さん

    2期は何次までありましたか?

  54. 454 匿名さん

    2次までです。

  55. 455 匿名さん

    柱に不具合があるとの連絡きましたね。。工期に影響なければいいけど。。ローン手続きも延期になりました。大丈夫かしら。

  56. 456 匿名

    こちらも柱に不具合があるとの連絡。工期もどうなるか?とのこと。。。

  57. 457 匿名さん

    構造自体の欠陥は痛いんじゃないか?

  58. 458 匿名さん

    何の欠陥なんでしょう?

  59. 459 匿名さん

    市川で鉄筋不足の前科がある清水だしね。この前も小杉のプラウドでクラックの入ったプレキャストコンクリート使って問題起してたし。

  60. 460 匿名さん

    >458

    住民(契約者)板でも話題になってるけど、具体的な報告はこれからみたい。販売も一旦、止めるみたいだからそれなりに大事じゃない。

  61. 461 匿名さん

    物件HPはまだ公開されてるね。三井ってトラブルがあるとHP閉鎖するってのがパターンだったんだけど。

    地所の南青山が話題になっるけど、施工トラブルでは三井の方が実績がある。

  62. 462 匿名さん

    >455
    ローン手続きが延期とは、どういう事ですか?
    我が家は何も聞いてないのですが。

  63. 463 匿名さん

    >462

    郵送だから届くまでにタイムラグがあるんじゃない。

  64. 464 匿名さん

    ローン関係の手紙は、柱の件の手紙とは別なのですね?

  65. 465 匿名さん

    また市川を繰り返したの?

  66. 466 物件比較中さん

    何があったのでしょうか?
    ゼネコンから不具合の報告がデベに上がった、ということでしょうか?
    検討者には全く情報がありません。

  67. 467 匿名さん

    だから工期間に合わないって言ってたのに
    ここではクレーマー扱いされました。

    その後は、みんなで1週間で2階、順調ですねのオンパレード。

    まあ、どうでもいいけど。笑ってみてたから。

  68. 468 匿名さん

    >467
    あなたのかっこ悪さに、笑ってしまいます。

  69. 469 匿名さん

    皆さん、スルーでお願いします♪

  70. 470 匿名さん

    内部情報は、大切に受け止めた方がいいですよ。そうやって、すぐちゃかしても、自分は守れない。
    裏取りを営業にするくらいの努力したら。

  71. 471 匿名さん

    柱は致命傷だね。振り出しに戻るじゃない?

  72. 472 匿名さん

    程度によるでしょ。市川の鉄筋不足も補修して引渡し。

    三井物件で振り出しに戻ったのは大船の六会コンクリート事件までさかのぼるかな。

  73. 473 申込予定さん

    >470
    三井からも連絡はありましたし、担当の方ともお話はしました。これから、順次に説明があるわけだから、真相がわかり次第対策を考えます。今はいろんなパターンを想定しておかなければと思っています。

  74. 474 契約済みさん

    473ですが、
    契約済みの者です。

  75. 475 匿名さん

    3交替、24時間体制でやれば3月までに入居できるでしょう。
    ここは順調ですよ。新型クレーンも入ってるし。

  76. 476 匿名さん

    >467
    まだ何も真相が分かってないんだよね。
    先走りすぎて事実かどうかも分からないことばっか言ってるからクレーマー扱いされるんだよ。
    間に合わないかどうかは現時点では別問題。
    思考が甘すぎるわ。

  77. 477 匿名さん

    >410

    パークタワー新川崎は、
    川崎市建築物環境配慮制度CASBEE川崎においては、満点の五つ星。
    設計住宅性能評価書も最高等級取得。

    その結果が柱の欠陥ですか、なるほど。
    歴史は繰り返されるものですね、何だか儚いです。

  78. 478 匿名さん

    >462
    来週、ローンを組み直すためにサロンに伺う予定だったのですが、柱の件があって、担当から『事態がはっきりするまで延期にしましょう』と連絡がありました。

  79. 479 匿名さん

    清水建設ちゃんとしなさいよ。プラウドタワー武蔵小杉とダブル受注でコスト削減してるのに、ダブルミスじゃお話しにならん。

  80. 480 契約済みさん

    >477

    だから、三井は不具合を調べるのですよ。
    隠滅しないで。
    素早い対応だったので、私共は報告を待つのみですね。
    結果を出すのは、それからです。
    最悪、大手デペなので、違約金もきちんと支払われるでしょう。
    だから、ご心配無用ですよ。

  81. 481 匿名さん

    私は事実しか言ってませんよ。地面を掘って、いろいろ出てきて工期が遅れ
    それを取り戻そうと無理な工事行程を組んで・・・
    それを順調、順調と言ってる方が嘘を言ってるんじゃないですか。
    順調と思いこみたい気持ちはわかりますが、自己暗示を掛けても何も現実は
    変わりませんよ。結果的に、現場のがんばりで当初予定通りに収まれば、
    それに越したことはありませんが、それは結果論であって、現時点で当初計画
    より遅れている現実くらい認めましょうよ。

  82. 482 匿名さん

    >480

    状況がはっきりしてない段階で違約金の話しは早いとおもうけど、もしそうなったら違約金には税金がかかるし、物件価格が上がってるから他の物件買うとなると持ち出しになるケースが多いんじゃない。

  83. 483 匿名さん

    こういうことがあるから新築は怖いね。
    築3年以内の中古物件の方が一時金は取られないし、こういった事も避けられるから間取りやオプションさえ妥協できるなら築浅の物件が良いよ。

  84. 484 匿名さん

    新築というより青田売りの問題だよね。業界大手の三井と三菱が揃ってこけたわけだから、完成売りにシフトすれば今回の問題も意味があることになるんだけど。

    ただ、三菱は南青山の問題片付いてないのに、新規に青田売り物件出してきてるけど。

  85. 485 匿名さん

    柱がどうなったのですか?
    まさか足りなかったってことはないですよね?
    わざわざ文書で報告してくるということは何か重要な欠陥が見つかったのではと推測しますが。

  86. 486 匿名さん

    具体的にどのような欠陥が見つかったのかは分かりませんが、冷静に考えて直ぐに対処できる程度の欠陥ならわざわざ文書で通達なんてしないと思います。

  87. 487 匿名さん

    >481

    あなた、どしたの?大丈夫?

  88. 488 匿名さん

    3月入居を遅らせず、現場に無理をさせた三井のせい。
    また、無理な工程なのに、
     夜遅くまでご苦労様、日本の建築技術はすごい、
     順調ですね、遅れているとかスルーしましょう、
    とか言ってた人も同罪。

    どう見ても遅れているんだから、無理せず入居時期遅れても
    いいから、きちんと造って欲しいと言ってた人もいたけど、
    少数でしたね。現場としては残念。

    地面掘って、いろいろでてきたのは現場のせいではなく、
    不可抗力なのだから、その遅れは認めるべき。

    以上

  89. 489 匿名さん

    詰みましたね。

  90. 490 匿名さん

    チェックメイト!

  91. 491 匿名さん

    地面を掘ったら何が出てきたのですか?
    それと柱がどういう関係があるのですか?

  92. 492 匿名さん

    476,487みたいな人が幅をきかせていたのがここの掲示板でしたね。

    人間、無理すればミスもでます。
    3月入居の50階建近いタワーが、まだ数階しかできていないんだから、
    工程がきついことくらい、常識的にわかると思いますが・・・
    ここでは、そういう常識が通用しませんでした。

    491さん、何もでていませんよ。
    私が出たといったら、営業に確認して、それは嘘だってご丁寧に報告され
    ていたやさしい人がいましたから。

  93. 493 匿名さん

    埋蔵金や石油でも掘り当てたか!?

  94. 494 匿名さん

    いったい何があったんですか??

  95. 495 匿名さん

    もう茶化す人ばっかりだからいいです。
    これまでの経緯は三井さんに個別に聞いて確認してください。

  96. 496 匿名さん

    488さんは現場のことに詳しい関係者っぽいですね。
    遅れている工期に目を向けず、現実を直視せず見たいものしか見ない一部の契約者には耳障りな話ですが、この教訓を今後に生かして欲しいものです。

  97. 497 匿名さん

    リセールバリューにも影響があるのでしょうか。

  98. 498 匿名さん

    >その結果が柱の欠陥ですか、なるほど。

    柱の欠陥ってどういうことですか?

  99. 499 匿名さん

    >497

    問題の程度次第でしょ。ひどかったらリセールバリューどころか、南青山みたいに事業中止なんてこともありうる。

  100. 500 匿名さん

    物凄い長文書いて、ここで遅れてるとかデマ流す奴を自分のために
    成敗する、みたいなこと言ってる人いましたね。

    ずっと前から読んで、誰がいい加減なこと書いていたか確認して
    ください。

    当初計画からここが遅れていることは、他物件の営業の人でも
    知っていることです。秘密でもなんでもないですし。

    それをちょっとしたことで揚げ足取って、正義ぶってた人、あなた
    のことです。

  101. 501 匿名さん

    違約金払ってもらい他のマンション探すか、入居遅れてもいいから待つか皆さんだったらどうしますか?

  102. 502 匿名さん

    タワーマンションは引き渡しの1年くらい前に最上階まで到達するもの。
    それがまだ10階にも行ってないのだから、クレーンを大量投入して突貫工事するしかない。
    不具合の原因が突貫工事なのかはともかくとして、これでは引き渡し時期を延期せざるを得ないだろう。

  103. 503 匿名さん

    >501

    遅れる期間次第でしょ。まだ、そういう議論するには情報が少なすぎると思うけど。

  104. 504 匿名さん

    まだ10階もいっていないという目の前の現実だけで、十分な情報だろう。

  105. 505 契約済みさん

    うちは引き渡しは遅れても全然構いません。納得できる説明、そして最終的にきちんとしたものを引き渡してくれたらそれで結構です。事故等が起こらないよう、遅れるなら遅れるで、早めに計画の変更を行い、余裕をもった工期で進めて欲しいです。
    大変だとは思いますが、がんばって頂きたいところです。
    内部告発などではなく、三井から早期の報告があったことは評価したいです。

  106. 506 匿名さん

    具体例は出さないけど清水は忙しすぎだよ。

  107. 507 匿名さん

    今は、どこの建設現場も一緒。

  108. 508 匿名さん

    遅れるとなると、学校の問題とかその間の住居の問題とか人によって様々でしょ。

  109. 509 匿名さん

    >内部告発などではなく、三井から早期の報告があったことは評価したいです。

    それは当たり前。南青山のケースが異常なだけ。

  110. 510 匿名さん

    とりあえず詳細分かるまで様子見ですね。

    鬼の首でも取ったかのようにはしゃいでいる方は、こういう時にこそあなたが役立つチャンスなので、三井や清水建設から正確な情報が出ていないとか一部隠蔽があるようであれば、具体的で鋭い指摘をお願いしますよ。期待してます。

  111. 511 匿名さん

    仮に柱に問題があるとすれば、その場ではリカバリーがなされたとしても、この先、内心ビクビクしながら生活することになるのではないでしょうか?
    大きな地震が発生する都度、大丈夫だろうか、大丈夫だろうか、といった具合に。

  112. 512 匿名さん

    505って、三井、清水に寛容すぎるね。本来、トラブル無く引き渡すのが筋なのに。

  113. 513 匿名さん

    ミッドマークも引渡し3ヶ月おくれるらしいね。

    どこもダメなのか・・。

  114. 514 匿名さん

    >511

    問題の内容と、どう補修するか次第。

    あと、過去に是正工事したケースでは瑕疵担保責任期間を延長してなんて事例もある。

    その辺をどう対応するか、検討者は要チェックでしょ。

  115. 515 匿名さん

    鬼の首などとっていませんよ。
    その言葉は、入居時期の些細な間違いを長文で糾弾していた人に言ってください。
    私は、他物件の営業から聞いたオープンな情報を書いてるだけ。
    しかし、今の工事進捗状況で、遅れているっていう言葉より、順調っていう言葉
    の方が信じられていたのが、この掲示板です。

  116. 516 匿名さん

    >511
    それは、あまりに短絡的な考えでは。
    心配なら、他の物件を検討するのがベストだと思います。

  117. 517 匿名さん

    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=40&o=414
    こういうことです。建築現場の現状をみましょう。
    コンクリートミキサー車の運転手さえ足りない状況ですよ。

  118. 518 匿名さん

    >515
    で、貴方はどうしたいの?どうするの?

  119. 519 匿名さん

    >517
    何を興奮しているのですか?

  120. 520 匿名さん

    >問題の内容と、どう補修するか次第。

    新築マンションに入居するのに、問題があることがわかっている、大きな補修をした建物に入るなんて。
    しかもタワー。

  121. 521 匿名さん

    大丈夫。3月入居間に合いますよ。
    遅れているとかスルーしましょう。

    どう、これで満足かな。

  122. 522 匿名さん

    >私は、他物件の営業から聞いたオープンな情報を書いてるだけ。

    え?営業から聞いただけなの?
    しかも他物件の??

    それで引渡し時期も他物件のと勘違いしてたことに指摘されても気付かなかったんですね。
    そうですか。。

    ちょっとでも期待したのが間違いだったようなので撤回します。

  123. 523 匿名さん

    そんなオープンな情報も知らず、順調って言ってる人の方がお笑いですが。
    誤記なんかよりもね。

  124. 524 匿名さん

    契約者、息してる?

  125. 525 匿名さん

    >520

    それがミスがあっても補修して引き渡すって売る側が判断したら、契約者はそれを理由に引渡を拒否できない。どっかのCMじゃないけど、契約は慎重にねなんだな。

    過去に大きな問題を起した施工会社なんだし、そのときもそういったことが話題にもなった。知らなかっただったら勉強不足なのかも。

  126. 526 匿名

    耐震補強工事でよくやるんだが、柱も炭素繊維シートまけば大丈夫!!

  127. 527 匿名さん

    >520
    おっしゃるとうり、他の物件を探して下さい。
    いいのあったら、教えてください。
    さようなら。

  128. 528 匿名さん

    522に教える情報などない。みたいものしか見えない、ききたいものしか聞こえない、
    しんじたいものしか信じられない、そういう人には、真実は馬の耳に念仏、教えても
    意味なし。だから教えない。

  129. 529 匿名さん

    >513
    あそこの施工会社は欠陥マンションの建替えを最近したばかりだし、免震マンションの施工実績もない会社だよ。

  130. 530 匿名さん

    契約者は、誰も騒いでいないのでは?
    騒いでいるのは、外野の方なのでは?
    >528
    貴方、痛すぎます。なんだか可哀想。

  131. 531 匿名さん

    >526

    炭素繊維シート巻いたら柱が太くなるからその分部屋が狭くなる。そんなの引き渡したら契約違反でしょ。

    是正工事だとコンクリはつってやり直しかな。まだ、どんな問題か分からないから、対応をどうするか議論する段階で無いと思うけど。

  132. 532 匿名さん

    低層階なので柱は現場打ちの高強度コンクリートですかね?

  133. 533 匿名

    >531

    あーそうかここは内廊下だから、アウトフレームではないので室内に影響するんですね。
    ここといい、ミッドマークといい、建築業界の労務不足は何とかなりませんかな?
    2年前より労務費1〜2割あがってるもんなー。

  134. 534 匿名さん


    > ここはネガレスに対し、スルーするか相応の回答がなされ、揉めたり荒れる事が無いので良いですね。
    > ネガレスが、所々ポツンと散見することで、ネガレス投稿者のレベルの低さが浮き彫りになります。
    > この辺りには定期的に巡回するネガレス投稿者がいるので引き続き同じ対応でいきましよう♪

    こんなレスがこの前あったばかりだったのに。。。

  135. 535 匿名さん

    >523
    誤記じゃないでしょ。
    あなた自身が言うように「勘違い」でしょ。他物件と取り違えた勘違いね。

    どんなに重要な情報でも、肝心の対象物件がそもそも違ってたら無意味どころかむしろ有害だと思うけど。

    ==
    今回の件については詳細不明だから様子見するしかないね。
    今後の対応については原因と対処方針について説明を受けてから判断するしかない。

    もっとも、説明を受ける以前に想定されるシナリオについて意見交換するのは意味あることだと思うので、インサイダーがいるのであれば活躍してもらいたいと思ったんだけど、どうも期待はずれだった模様。

  136. 536 匿名さん

    詳細は不明だが、この掲示板の勢いは明日も引き続くに1票!

  137. 537 匿名さん

    まあ、最終的に引き渡せるから安心して。今回の件くらい、是正措置すれば問題なし。
    また遅れるけど。おしゃかになるような不具合って、先ずないから。
    姉歯のように設計から問題あれば別だけど、施工上の問題は解決可能です。
    三菱の件も本来そう。後は契約者が納得されるかですね。
    契約者の皆さん方が冷静なら大丈夫。安心しました。

  138. 538 匿名さん

    耳障りの良いことしか聞かない、ネガを受け入れない偏狭さが招いた結果では?
    以前パトロール隊員が威勢の良いこと言って見回ってましたね。嫌がらせみたいな読みたくなくなるような長文レスして。

    そんなこともありましたっけかねぇ。

  139. 539 匿名さん

    530,何、契約者代表してんの?
    そういう感覚的思いこみが現実を認知できない人の証明

  140. 540 匿名さん

    >537
    まだ、詳細が出ていない段階なので、全く同感です。
    冷静に考えたいですね。

  141. 541 匿名さん

    ここよりミッドマークのがやばいような・・。
    なんせ、いまこの段階で3ヶ月遅延決定ですから。

  142. 542 匿名さん

    SKYZ TOWER&GARDEN
    施工会社:清水建設株式会社
    地上階数:44階
    建設状況:最上階到達済み(2014年2月20日)
    入居時期:2015年03月下旬予定

    パークタワー新川崎
    施工会社:清水建設株式会社
    地上階数:47階
    建設状況:7階(だっけ?)建設中に柱の不具合発覚
    入居時期:2015年03月下旬予定 →無理じゃない?

  143. 543 匿名さん

    普通に考えたら半年以上延期するのが妥当じゃない?

  144. 544 匿名さん

    542、そういう正しい客観的情報書いちゃダメ
    ネガ情報ということで、パトロールの人に怒られまちゅよ。

  145. 545 匿名さん

    冷静に考えたら542のように考えるよね。
    540には見えないんだろうな。

  146. 546 匿名さん

    今キャンセルしても手付は返って来ないのでしょうか?
    これだけの騒ぎを起こしたのですから誠意を見せてもらいたいです。
    是正措置とかそういう問題ではないと思うのですが。

  147. 547 匿名さん

    問題起してちゃったうえに、ネットではパトロールで火消しなんて会社の姿勢が疑われる。

    地所がそうだったように。あちらも火消し総動員だった。しかもバレバレ。

  148. 548 匿名さん

    同じ三井で12月に販売開始したパークシティ大崎は、来年7月引き渡しなのに既に26/39階=2/3くらい出来てるからな。
    ここはいくらなんでも遅すぎだったわ。あそこは西松だからヤバいとかいう噂もあったけど、清水で信用できないなら、マンション選びでスーゼネ信仰してもあまり意味ないってことね。

  149. 549 匿名さん

    清水建設は最近タワーマンションの施工多すぎだよね。
    首都圏だとここ以外にも武蔵小杉、東中野、新豊洲、月島、東雲、三河島、ユーカリが丘、大泉学園などが近い時期で被ってる。このあとももちろんあるし。
    他の現場も突貫に近いと聞くし、明らかに人が不足してるんだろうね…

  150. 550 匿名さん

    >546

    市川の鉄筋不足の時には、補修して引き渡すってことで、当初、売主(三井・野村)はキャンセルすると買主事由扱いで、手付金没収と主張してた(どうも契約上はそういうことになるみたい)。その後、契約者の反発にあって、売主側が折れて希望者に対しては契約の白紙撤回に応じて手付金返金ってことになったけど。

    ちなみに大船のケースのように事業中止だと、いわゆる手付け倍返し。

    三井がどう出るかは今後次第。

  151. 551 匿名さん

    >542
    SKYZは特別早いから比較にならないよ。
    あそこは外構に時間かかるから躯体はかなり早く進めちゃってる。
    パークタワー東雲が竣工(2014年1月)1年前で10数階だったからこれに近いと思う。階数が違うけどね。

  152. 552 匿名さん

    三井って過去に施工トラブルを何度か起しているわけだから、どういう対応したって事例もあるのに、調べないんだね。驚き。

  153. 553 匿名さん

    清水建設は大型工事を無理に受注しないそうだ。」
    http://www.geocities.jp/fghi6789/kensetsu.html#shimizukensetsu

    現在の工事ラッシュに対応できるだけの人材が不足しているのでは?

  154. 554 匿名さん

    >SKYZは特別早いから比較にならないよ。

    本当にそうでしょうか?
    他の3月引き渡しのタワーマンションも最上階に到達しているのですが。。

  155. 555 匿名さん

    >550

    事業中止になったら、地所が契約書にはない三倍返しという前例を直前に作ってしまったわけ
    だから、三井がどう出るか。注目でしょ。

  156. 556 匿名さん

    契約書にサインしてるんでしょ。
    誠意見せろとか、国同士の条約を無視して、***紛いの恫喝をする
    隣国のようなこと言っちゃいけない。
    是正するんだから、白紙撤回はなし。契約破棄なら、手付けはボッシュート。

  157. 557 匿名さん

    >556

    白紙撤回の前例作っちゃったのは三井だよ。

  158. 558 匿名さん

    手付返しということにでもなろうものならその後の販売がたいへんなことになってしまうのでは。
    まだ半分ちょっとしか売れてないんでしょう。

  159. 559 匿名さん

    >558

    それは三井が考えるべきことであって、検討者が心配してあげることではない。そもそも施工問題に関しては、前科のある清水を施工会社に選定したこと、問題が起きないように管理してなかったという点で三井にも落ち度が無かったわけではないはずだし。

  160. 560 匿名さん

    工事は順調だそうです。

  161. 561 匿名さん

    問題が起きたわけだから、順調ってのはあり得ない。

  162. 562 匿名さん

    少なくとも問題の調査、対策が終わるまで工事は止まるでしょ。

  163. 563 匿名さん

    535はパトロール隊員です。お笑いですね。プッ。

  164. 564 匿名さん

    >それは三井が考えるべきことであって、検討者が心配してあげることではない。

    なにをのんきなことを。
    長く売れ残ってしまうとマンション住人が困るんですよ。

  165. 565 契約済みさん

    どっちにするかで悩んでいた港町に変更したいのですが、本当に手付金は返ってこないのですか?

  166. 566 匿名さん

    案件ごとに計画なんて全然違うのに、竣工の何ヶ月前なのにまだ何階だとか他は1年前に上棟してるだとか、素人かよ(笑)

  167. 567 匿名さん

    >566
    それでは玄人の見解をどうぞ!

  168. 568 契約済みさん

    今朝三井さんから頂いた手紙を見る前に連絡かかってきました。
    上層階まで上がる前ですので、今気付ければ施工上の是正で足りるかと個人的には思っており、
    しっかりした施工をお願いしつつ、期日は約束事ですからお願いしますねと伝えて切りました。
    柱の不具合ようですが、詳細調査がこれからで詳細が開示できるのは具体的調査後と言われました。
    積極的な開示姿勢があるのは、最近の地所の例があったので当然の流れではありますが、
    早期対応、不明瞭な中での返答を避けるのも企業として適切かと思います。
    とりあえず、調査の結果終了して、詳細説明及びスケジュール遅延等ないか確認できれば
    今の段階で気にし過ぎてもしょうがないのでほっとこうと思ってます。

  169. 569 匿名さん

    約束事は守れ、といって急がせても、更にミスが出るだけ。もう勘弁してくれって感じ。
    スケジュール延期は覚悟して。

  170. 570 匿名さん

    ミッドマークはなぜ遅れてるんですか。

  171. 571 契約済みさん

    問題が起こっているのは事実だと思うので、期日にこだわり、事故等や更なるミスが起こるのは避けて頂きたいです。以前も書いたとおり、我が家は引き渡し期日が遅れても構わないのですが、お家によっては家賃の支払いや学校等の問題が生じるのも分かります。
    もし、遅れた場合は何らかの補償があるのでしょうか。

  172. 572 匿名さん

    >571
    今はまだ何が起こっているか分からず調査結果を待っている状況です。補償云々は時期尚早かと。

    ただ引き渡しが遅れるリスクが高まったのは間違いないです。

  173. 573 匿名さん

    >571

    契約者なら契約書に書いてあるよ。引渡遅れなら、それに伴う損害(家賃とか)に対して賠償請求できる。

    南青山で建替えの場合、3~4年かかるって説明されてるけど、3倍返しだけでその間の家賃補償しないって三菱が主張してるので揉めてる。あっちの板見ればその辺の事情も分かる。

  174. 574 匿名さん

    >564

    それをいうなら三井・清水の物件を買った契約者にも非はある。市川の前例があるし、ここの販売の直前に小杉で清水はトラブルを起してる。問題が起きてから考えるなんて手遅れ。

  175. 575 匿名さん

    逆に返金で儲かるようなことにはなりませんか?

  176. 576 契約済みさん

    回答、ありがとうございました。契約書を確認してみます。どちらにしても、我が家は損害がほとんど損害が生じないので、あまり関係はなさそうです。ただ、他の方々への補償や対応なども完全に無関係とは言えないので、多少気になってしまうところです。
    とにかく、契約者、検討者、みなさんが納得できる誠実な対応を望みます。関係者の方々も大変だとは思いますが、がんばってください。期待しています。

  177. 577 匿名さん

    >574
    問題を起こしたことのないデペなど、教えていだけますか?

  178. 578 匿名さん

    清水建設の小杉のトラブルとは、どのようなものだったのでしょうか。よろしければ、教えてください。

  179. 579 匿名さん

    566は現実逃避。

  180. 580 匿名さん

    >578

    ヒビの入ったプレキャストコンクリート使ってた。10階くらいのバルコニーの床なんだけど、補修痕が地上からはっきり分かるくらいでこの掲示板で写真が公開されて話題になった。普通、品質管理でスペックアウト品は納入された時点で仕分けして使わないでしょ。

    あと、これは野村の問題なんだけど、問題を把握していたはずなのに説明しないで販売、ここで問題が露見しちゃってから書類送付での説明だけで終わらせちゃった。

  181. 581 匿名さん

    プレキャストの柱に問題が出る可能性は低い。
    現場打ちの柱に問題が出たとすれば、その原因はなんだろうか。

    現場打ちコンクリートには以下の欠点があると言われている。

    ・コンクリートの強度が出るまで長期間かかる。
    ・天候が急に変わって作業が中断したり、気温が下がってコンクリートの硬化に悪影響が出たり、交通渋滞などで生コンの到着が遅れてコンクリートが連続して打てないなど危険がある。

    今年はまれに見る大雪に見舞われ、気温の低い日も多かった。
    コンクリート打設のタイミングが悪かった可能性や、工事を急ぐあまり品質が悪くなってしまった可能性を想像する。

    低層の柱は建物全体を支えるため、品質低下は許されない。

  182. 582 匿名さん

    >575

    返金って事業中止した場合の違約金のことかな。違約金には税金がかかるし、去年の9月以降物件価格も上がってるから、他の物件を改めて購入したら持ち出しでしょ。引渡も先の物件だと、その間の家賃も余計にかかる。契約書に規定されていない異例の対応となった3倍返しの南青山でもそう言われてるのに、通常は倍返しだし。

  183. 583 匿名さん

    >578
    なるほど。分かりやすい説明ありがとうございます。
    とりあえず、ここは今後の三井と清水の対応次第って感じですね。
    三井は小杉のツインタワーも控えてるし、ここであまり適当なことをすれば、今後に響きそう。

  184. 584 匿名さん

    >580

    バルコニーの床と低層の大黒柱では、問題の大きさが全く違うね

  185. 585 ビギナーさん

    建っている場所が新川崎駅と鹿島田駅の丁度中間付近で良いなあと、思っていたんだけど、
    トラブルがあったとかありますが、建ってしまってからの建物自体の問題は不安ではありませんか?
    補修したからって言われても、安い買い物では無いんだから、ちゃんとした説明が欲しいですよ。

  186. 586 匿名さん

    >581

    そのプレキャストで小杉で清水は問題起したんだけどね。

    現場打ちだとコンクリートって打設間隔が開くとコールドジョイントと言って接合部分の強度が弱くなる。雪で工事中断が影響したとか。

  187. 587 匿名さん

    >584

    バルコニーの強度がなくて、落ちたら大事だよ。

  188. 588 匿名さん

    >586
    あのバルコニーのヒビの原因は何だったの?
    スラブのハーフプレキャストは薄っぺらだから、運搬中に衝撃を与えてしまったとか?

  189. 589 匿名さん

    >587
    バルコニーは建物を支える重要な部分じゃない。

  190. 590 匿名さん

    デベには手付返しでキャンセルに応じるとか謝罪の意味を込めて値下げするとかといった対応をしてもらいたいです。
    将来にわたって不安を残すようなマンションになってしまったのですから、何らかの誠意を示すべきだと思います。

  191. 591 匿名さん

    >589

    まだ、柱の問題って説明があっただけ。一ヶ所だけなら建物が倒壊するようなことはないでしょ。バルコニーは一ヶ所でも落ちたら大事。

    それとも大量に問題があるとか。それなら大事だね。

  192. 592 匿名さん

    >590

    逆に市川のケースでは値下げ販売はしないってことした。

  193. 593 匿名さん

    誠意・・・
    怖い人がよく使う言葉

  194. 594 匿名さん

    >591
    想定がおかしい。
    なぜバルコニーが落ちる想定なのか。

    柱は耐震性に影響するが、バルコニーは耐震性に影響しない。

  195. 595 匿名さん

    柱、柱って、柱がどうかしたのですか?

  196. 596 匿名さん

    >595

    柱に問題があって販売を一旦中止する、詳細の説明はこれからって契約者に連絡があった。書きこむ前に過去レスはチェックしようね。まだ、昨日のこと。

  197. 597 匿名さん

    過去レスでは、直接デベに聞け、って書いてありましたよ。
    心地よい書き込みははやしておきながら、都合の悪い書き込みには直接デベに聞けってことなのかよと思って読んでいましたよ。

  198. 598 匿名さん

    公式ホームページの INFORMATION が空欄になっていますね。
    つい数日前に新聞チラシが入っていたことも考え合わせると、デベ側でもかなりの混乱をしているのではないかと想像されます。
    そんなに大きなトラブルなのかと心配になりますね。

  199. 599 契約済みさん

    大したことないネジの問題の件でも検討者含めてすぐ告知→後日詳細報告の流れだったので現時点で問題の程度を推測するのは難しいですね。この姿勢は通常当たり前のこととはいえ建設業界においてはかなり良い方かなと。個人的には欠陥の無いマンションは存在しないと思っているので小さな問題も公表する姿勢は安心できます。
    ただし、肝心なのはこの後の対応ですね。理想は検討者、契約者含めて十分納得のいく対応が出来るか、三井の手腕の見せ所かな。

  200. 600 匿名さん

    小さな問題なら外部に報告するまでもなく解決されるよ

  201. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸