東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラスタワー西新宿」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. アトラスタワー西新宿
sakura [更新日時] 2006-05-21 00:38:00

ご検討者の方、情報交換しませんか

タワーですが、眺望は期待できないのですが

所在地:東京都新宿区西新宿6丁目25番1(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩6分



こちらは過去スレです。
N.Y.T.アトラスタワー西新宿の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-06-30 16:26:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

N.Y.T.アトラスタワー西新宿口コミ掲示板・評判

  1. 162 匿名さん

    >>122番さん、へ追加です。
    12階、13階、14階分一挙に組みあげていますが、昨日の昼過ぎではたぶん約3フロアーまとめ組み上げの
    60〜70%位の進展かな? といったところでした。
     やっぱり三平ストアは今月末で閉店ですね。 先日”肉のハナマサ ”を見ました。けっこう安いですね。

  2. 163 匿名さん

    スクエアタワーにある会社に勤務している者です。
    日々、工事状況を見ていて思うのですが、プライバシー(例えば、窓ガラスにはミラーガラスを採用とか)には配慮されているのでしょうかね?

  3. 164 匿名さん

    >163さん
    やはりスクエアタワーからアトラスの中は丸見えですか?

  4. 165 うさチャン

    やはりスクエアタワーからアトラスの中は丸見えですか???


  5. 166 163

    いま私のいるフロアまでは組みあがっていないので、どうとも言えません。
    パークサイドタワーとかはカーテンが閉まっていないと室内が見えてしまうので、何らかの対策がされるのかな(というか、して欲しい)と思っています。

  6. 167 匿名さん

    うちの会社も(場所は全然違いますが)となり(真横)がマンションで、
    本当に部屋の奥まで丸見え。
    もちろん見ぬふりをしていますが、人が動いているとふと目がいってしまったりします。
    何度か目があったことも。
    お互い気まずいですよ。
    でもそちらにカーテンしろとか言えないし、
    なるべくそっちを見ないようにしています。
    でもこの間、夫婦?喧嘩してたときはちょっと見続けてしまいました。
    かなり派手で、窓しまってても声聞こえたし。
    うちの職場は夜遅くまで残業してる人もいるので、本当になんとかならないかしらと思います。

  7. 168 匿名さん

    東京都の条例(?)でしたっけ! あるスペース上の一角に建築物を許可する条件として住宅棟、事務棟、
    緑地エリアなどの併設が義務付けらています。 従って、密集建築物のエリアに居住することを決めた
    段階ですでにそのリスクを背負って居る訳です。他の事に価値観を見出せる人が住むところです。
    住宅街の戸建もそんなに変わりませんが(!)

    海外では高層ビル街への建築物が立て込んでいるところではハーフミラーの窓ガラスも多いと思います。
    また、当然ながら高層ビル街での通信用電波も強度が強かったりしますのでガラスも磁気シールド効果のある
    透明窓ガラスを施してあると思います。新宿もいろんなビルはそうだと思います。

  8. 169 匿名さん

    埼玉によくあるんですけど、
    荒野にポツンとたつタワーにくらべたらぜんぜん
    苦にならないとおもう。

    まるで、ニューヨークの映画にでてくるように、ビルとビルの谷間をスパイダーマンなんか
    飛んだりしちゃう感じで、都会っぽくていい感じ。

    多少みえたり、みえないは、なんたって商業地域ですから。

  9. 170 匿名さん

    >169さん

    そうですね、自分も同意見かな?

    標準でミラー仕様になっていなくても数千円からフィルム売ってますしね。

  10. 171 匿名さん

    今年の年末/年始は、アトラスの周辺界隈の散策に時々行きませんか?

    <> これは西新宿駅(丸の内線)のアイランドタワーです。
    http://www.sato-tetsuya.net/archives/image/2005_1128_024.jpg
    http://www.sato-tetsuya.net/archives/image/2005_1128_016-thumb.jpg

     アトラス移住後の生活圏です。

  11. 172 11

    綺麗なイルミネーションですね!
    ドラマ「電車男」のロケで、待ち合わせとかに使われていましたね。

    徒歩圏内に、こういうところがあるなんて夢のようです。
    夜の散歩が楽しみです。
    でも、危なくはないか、ちょっと心配でもありますが。

  12. 173 匿名さん

    すぐ隣の三井のタワーの中庭のツリーなんかすごく毎年洗練されてますよ。

    ここは、クリスマスの飾りつけに対する感性が良くて、いつも
    関心してます。
    デジカメもってないから、アップできないけど。

    メジャーな場所じゃないから、あまりとりあげられないけど。
    中庭の公園もそうだけど、
    さすが三井っい!!感じ

  13. 174 匿名さん

    >173さん、
    これまで西新宿にあまり行った事がありませんので教えて下さい。

    すぐ隣の三井って、西新宿にある"三井ビル"ですか?  それとも西新宿にある "西新宿三井ビル"
    でしょうか? 地図を見ているうちにふと疑問が出て来ました。 ごめんなさい。

  14. 175 匿名さん

    174です
    もちろん、アトラスの隣の西新宿三井ビルです

    チラシ広告にも、
    周辺の様子でアトラスは使っていて、おしゃれなカフェがのっているとおもいます。

    よかったら、25日までにいってみてください。

    ここに住む誇りみたいなものが、わいてきます。


    あと、最近では、都庁のライトアップが
    幻想的で、しびれつちゃうんんですよー

  15. 176 匿名さん

    アトラスの東南の方角に旧西新宿小学校があって、
    今、国立劇場の稽古場みたくつかっているんですけど、
    近くにトーホー学園なんかあって、
    西新宿6丁目は、よく撮影してます。

    よく芸能人に会います。

  16. 177 匿名さん

    135さんへ

    タワーマンションやビルが多いせいで、
    24時間警備のせいか、夜中の12時に
    仕事で帰ってきても、常にそれぞれの警備員が巡回してますから、安心ですよ。

    コンビ二が多いから、駆け込むところ多いし、

  17. 178 匿名さん

    173です

    それで、夜ですね、その中庭から東側をみると、幼稚園があるのですが、
    そこを左にちょっといくと、右手にみえる
    新しくできた住友ビルのライトアップもまた、超素敵なんですよ

  18. 179 匿名さん

    マンションのHPリニューアルしたみたい。

    前のキモい白人女性にくらべたら、とても
    洗練されてよくなった。

    この調子でがんばってください。

  19. 180 60

    西新宿ミライガイク って、なんか曲のタイトルみたいですね。
    http://www.atlas-club.com/bukken/nyt.php

    たしかに、HPセンスアップしましたね〜!
    欲を言えば、もっと開発地区や近隣の情報も詳しく知りたいですね。
    来年は丸ノ内沿線の新宿三丁目(西新宿駅から二つ目ですね)に
    シネコンがオープンする予定という話もききますし。

    ところで、アトラスタワーの1階に店鋪が入るときいていたのですが
    決まったんでしょうかね。

  20. 181 匿名さん

    以前この土地の地権者だつた
    ホームセンターがはいるのでは?

    三井みたいなおしゃれなカフェはいってほしいな。

  21. 182 11

    昨日新宿に用があって、ついでに足を伸ばしてきました。
    14〜15階くらいまでになっていました。
    午後二時の日差しのさす位置関係とか、睨み付けるようにチェックしてしまいました。(笑)
    想像していたよりちょっと方位がずれていました。

    昼間でしたので、ライトアップは見れませんでしたが、
    京王プラザホテルのラウンジでお茶してきました。
    混んでてかなり待たされました。
    高いお茶代ですが、あんなに需要があるのですね。ちょっとオドロキ。

    今年のツリーはブルーが流行と聞いてはいましたが、本当に青い飾り(明かり)のツリーを
    あちこちで見ました。
    ちょっと寒々したイメージでしたが、綺麗でした。

    店舗、何が入るか決まったという話は聞いていません。
    私もおしゃれなカフェは賛成です。
    実用的なスーパーでもいいけど・・・たとえば青山みたいな雰囲気のスーパーなら。
    店頭に商品が並ぶようなお店はあまり嬉しくない・・・・・

  22. 183 52

    入る店舗、気になりますね。 コンビにはあのあたりにたくさんあるので、これ以上は入らないかな?
    わたしとしては、歯医者さんとか、銀行、センスのいいカフェとかいいかな・・・と。 でもあんまり人通り多くないので、無理っぽいですね〜汗
    昨日久々行くと、低層階では窓にガラスが入っていましたね。

  23. 184 匿名さん

    どちらかと言えば、たぶん中野文化圏に近い(周囲の商店などや戸建住宅を見る限りでは)、と言いつつも12社
    通りの新宿側ではほぼ賃貸のオフィス街ですから夜は一通りが少ないです。 方南通りまで行くとちょっと違い
    ます。 でも、夜間の治安が悪いところではなさそうです。 静かな夜間が約束されそうです。 と言ったことが
    立地条件でもやってゆける範囲のお店になるのでは? と思います。 食事も今でも探せばオフィス街的に安く
    食事が出来る店がありました。
    昨日は、三平ストアー(二階の100円ショップも)の見納めに立ち寄りました。 店内は店閉鎖の最後のバーゲン
    をやっていました。

  24. 185 匿名さん

    昨日、十二社通りを通過して工事の進行状況を見ました。 出来栄えはすごいです! 1階、2階の構えは
    すごいです。 見栄えが良く圧倒されてしまいます。 感激でした。
    工事はたぶん今日から新年の開始かと思います。
    下から見上げるとたぶん14階までは組みあがっているようです。 あとは皆さんの目で実際に感激して
    下さい。 とにかく一言では表現しきれません。

  25. 186 匿名さん

    昨日、三井の東中野のタワーの現地比較で見に行ってきた。

    こりゃ、アトラスの勝ちだわ。

    谷底におちていくようなマンションで、駅近くとはいえ、毎日あの坂道歩くのかとおもうと
    そ゜っとする。

    しかも、中央線すれすれで、いっかむ脱線して、マンションにぶつかってきそう。

    その点、こちらは、土地がフラットで、きれいに区画整理されていて、
    よいと思う。


    帰りに現地にむかって、東中野から歩いてきたら、
    マルエツ系列の24時間スーパーみつけちゃった。

    品揃えいいかも。でも、自転車で10分って感じですかね。

  26. 187 匿名さん

    リトルボーイで、コーヒー持ち帰り100円おいしかったっす。

    ハナマサより、こつちの方が、dinksや単身者向けの品揃えいいかも。

    カップ麺ぐらいおけよ。ハナマサ!!!!   そして、スーパーらしくコンビ二より安くしろよ!!!
    国民食だろーが

  27. 188 匿名さん

    北新宿の再開発楽しみですね。

    私は、ずっと西新宿にお正月いましたが、リゾート地のように静かで、
    とても
    癒されました。

  28. 189 匿名さん

    >187さん、

    リトルボーイ というお店はどこなんですか? 教えて下さい。

    そもそものハナマサは業務用、プロ仕様 などと表示した品が多く、まとめ買出しのお店です。
    だから仕方ない面もあることをお許し下さい。 

  29. 190 135

    177さんへ

    なんだかバタバタしていて全然パソコンの前に座る時間がなく
    お返事遅くなってしまいました。
    確かにおっしゃる通りですね。
    これからどんどんマンション等ができれば住民も増えるでしょうし。

    ところで一応購入することに決めたのですが
    すでにカラーセレクトやオプション設備の申込期間は終わっていました。
    間取り変更も引渡し後のリフォームで、とのこと。
    どなたか間取り変更を考えていらっしゃる方、情報交換しませんか?

  30. 191 匿名さん

    初めまして!私も購入しました。家族で暮らします。割とこのあたりの土地勘があるのですが,とても便利なところだと思っています。
    再開発が進むともっと暮らしやすくなると期待しています。

    スーパーの件ですが,職安通りから,こちらの方にむかって整備の進みつつある道(税務署通り?)沿いのタワーマンション(説明がへたですみません)の下に
    丸正があります。店舗は小さいのですが,よくセールをしていて,野菜などはわりと良いと思います。

    間取りの変更についてですが,エクゼクティブタイプのお風呂や洗面所の天板やキッチンの天板(御影石)をスーペリア仕様に変更しようかと迷っています。
    手数料が10万円ほどかかるそうですが,手入れを考えると重荷なのです。
    もったいないという意見もあるのですが,同じようにお考えの方いらっしゃいますか?

    間取り変更は出来上がってからリフォームでというのは随分ひどいはなしですよね。
    新しい物を壊すのでしょうか?
    そして,入居した途端工事がは入り,騒音に悩まされるのでしょうか?
    もうすこし,交渉してみる必要があるかも知れませんね。

  31. 192 匿名さん

    ↑ セントラルレジデンス新宿シティータワーのことですね。
    マップ
    http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.41.39.579&el=139.41.57.887&la=...

    ついでに、
    西新宿駅周辺の情報です。
    http://www.bit-st.jp/station/sta06300.html

    住友不営のプログ
    http://blog.stepon.co.jp/hc/kokodake/archives/1400/1401/index.html

    再開発後に伴いエリア全体が活気づきそうですね。とても良い立地ですね。西新宿6丁目の開発も時間の問題ですので人口も増え様々な商業施設も誘致されることとでしょう。


  32. 193 匿名さん

    今日早朝にアトラスの周辺を走りました。 (報告します)
    骨組みが14階までたどり着き、今度は15〜17階までのスタートをしました。 どんどん高くなるので
    遠く離れないと上の情況は把握し難くなりました。 但し、クレーン据え付けの部屋は地階から一番
    上までは最終的に仕上げとなると思います。 西新宿三井ビル はオフィスですがエレベータホール
    や通路及び各階のトイレなどは共有エリアのようです。 従って、現在は一階からエレベータに乗り
    一挙に14階〜26階側のエレベータに乗り各階のトイレの窓からアトラスを見下ろすことが出来ます。
    男子トイレも女子トイレから両方見えます。 今は15階以上からが宜しいと思います。
    工事の現場の各階の内装工事用の貨物リフトは10階までゲート扉が付きました。
    どんどん夢が広がって行きます。

  33. 194 匿名さん

    購入検討者です。20年程前近辺に住んでおりました。当時「白竜」と言う名の豚の角煮の
    美味しいお店があったのですが、先日尋ねたところ再開発でなくなっておりました。
    どなたかご存知の方おいででしたら、情報お願い致します。

  34. 195 匿名さん

    「白竜」って、トマト湯麺のですか?
    だとしたら、アイタウンプラザ(新宿スクエアタワーの隣のマンション棟の呼び名)の地下に移ってます。

  35. 196 匿名さん

    そうです!!それと中華定食の。懐かしくここに住みたいという想いが強かったのですが
    気になったのがあの「白竜」の件でした。
    情報、ありがとうございました!

  36. 197 匿名さん

    >193さん

    私も先日行ってみましたが、ほんと、近くからではクレーンを見るのが大変なくらいに高くなってましたね。
    工事壁の広告もWEBに合わせて変更されてましたね。なんだか前のお高いイメージからちょっと庶民的に変わって、いんじゃないかなと思いました。

  37. 198 135

    >191さん
    ホントに出来上がったものをすぐに壊すのはもったいないし、いろんな面で無駄ですよね。
    なんとか交渉できると良いのですが。

    他もいろいろな物件を見たのですが、間取り変更ができないといわれたのはアトラスだけでした。
    メニュープランが設定されていなくても、壁をぬくくらいの変更はどこも可能だったのですが。

  38. 199 匿名さん


    契約したとき,床や建具のカラーセレクトの紙をもらっていなかったり,オプショナルのパンフレットをもらっていなかったことに気づき
    住友不動産販売の人や旭化成の人に申し出ると,住友シスコンからもらってください。と言われました。このようなものはセットにして渡されるものではないのでしょうか?
    パンフレットのペラペラのコピーだし,写真がはいっていなかったり,内容は説明不足。
    やる気がないのか?それとも社内の体質なのか?会社間のの連携がうまく言っていないのか?不安を感じます。たまたま我が家だけ手抜かりがあったのでしょうか。


    それにしても間取り変更が全く出来ないなんて,なんだか変ですよね。

  39. 200 匿名さん

    199さんのようなレスまってましたよ

    みんな、ここのスレの人、能天気な人多いけど、ここの販売員、やる気ないですよね

    こちらは、販売を思案中なんだけど、全然情報くれないし。
    まあ、客じゃないとみられたのかもしれないですけど、
    パンフレットも、結局まともなのは、もらえませんでした。

    戸建てメーカーですから、所詮、高額マンションの売り方や演出は、
    なっちゃいないよね。

  40. 201 匿名さん

    ただ売り方が下手と言うだけなら害はあまりないけど,もっと本質的なことがダメなのかもしれない。
    一応販売しているのは住友不動産販売だし,販売は手慣れていると思う。どこでおかしくなっているのか知りたい。
    購入した皆さんどうですか?
    『釣った魚に餌はやらぬ』の対応や買ってしまったら,いくらこちらからリクエストを出しても聞き入れてくれないなどの不満ありませんか?

  41. 202 匿名さん

    対応の良し悪しは営業さんにもよると思いますが、
    間取り変更ができないというのは建設会社の施工管理能力の問題ではないでしょうか?

    他に検討している物件では、低層階で既にかなり内装がはいっているようでしたが
    間取り変更の希望に対応してもらえる、とのことでした。

  42. 203 匿名さん

    この段階で間取り変更が、そう簡単にできるのかな?
    昨年のことでしたが、ここより数ヶ月遅く竣工するマンションだったのに、それでもその時点で既に、設計変更は不可、やるなら自費だと言われました。
    別の港区のマンションでも、まだ基礎部分しか立ち上がっていないのに、上層階以外の間取り変更は無理、メニュープランから選んでください、とも。
    ここで複数(?)の人たちが言われているように、どこでもそんな簡単に間取り変更をしてくれる、という認識はなかったのですが。

    ただ、うちの担当の人は印象いいですよ。
    ややこしい質問もちゃんと調べて答えてくれて、ポイント高いです。
    他の物件でも同じことを聞いたら、そこの営業さんには、なんと「そんなこと聞く人はいない。大手が作った物件なら信用するものだ」とけんか腰で言われました。それでも調べてほしいと念押ししたけど、無視されています(汗)。
    それに比べれば、ここはずっと常識的な対応で安心感はあります。
    まあ人によって受け止め方はいろいろですかね。

  43. 204 匿名さん

    >203

    同感です。 新築マンションは二回目の購入ですが、今までは常識的な対応をされています。
    思うに、担当者によって差があるのでしょうかね?
    まぁ、旭化成と住友のあいだでちょっと、連携が悪いかな・・・とかんじる事はありますが・・・

  44. 205 匿名さん

    >203
    私も,間取り変更のことをきいたら,メニュープラン以外は受け付けない。といわれ,やるなら完成した物を壊して,変更になる。と言われました。
    その場合撤去費用と変更代金を申し受ける。と言うことです。
    時期的にもメニュープランは受けられるのに,簡単な変更くらい受けられないのはおかしいと思います。
    もちろん費用は自費で依頼しているのにもかかわらず。

  45. 206 匿名さん

    >205さんへ

    1. 図面の指示通りに作業をしなければ何も進められないこと、
    2. 個別変更があったとして、その都度その変更の設計図を作成して改めていろいろ指示/手配を
     しなければならない。

    と言うことで、
    当初からの計画通りということが、コスト・セービングである訳です。
    別個の対応は新たな費用が発生します。 そんなわけで嫌がるのだと思います。

    3. だったら! 内装をある範囲しないで(手を加えないで)もらった方が、、、、
     一番費用がかからない手段だと思いますが????   この交渉をしてみたらどうですか?
     但し、 内装をしないで引き渡すと言うことの両者の責任範囲を明確にして後々問題にならないように
     覚書など残しておく方が徳作と思います。

    こんなことはみんな嫌がるので、205番さん のコメントのように逃げてしまうのが一般化したことだと
    思います。 引渡し後に、購入者が自分の責任で自費で間取り変更すれば、、後々まで皆ハッピーな訳です。 

  46. 207 206です。

    上記のようなことを記述しましたが、

     念のため http://www.vs-net.jp/dictionary/ke.jsp これらなどの他を見て更に
    勉強してみてください。 契約上の問題点やその他アイデアが出てくるかも知れません。

  47. 208 11

    いちアイデアですが、
    入居されてから間取りを変更されたいかたが集まって、
    まとめて同じ業者に注文したらどうでしょうか。
    多少は安くしてもらえるのではないかと思います。

  48. 209 135

    しつこく確認しましたが、やはり間取り変更は無理みたいです。
    リフォームについては住友シスコンから連絡します、、ということでしたが音沙汰なしです。
    まあリフォームであれば特に急ぐ必要はありませんが。

    でもリフォームとなると、ついでにあれもこれもなんていろいろやりたいことが出てきてしまいそうで
    ちょっとこわいです!!

  49. 210 匿名さん

    205です。仕方ないんでしょうね。諦めモードです。取りあえずそのまま暮らしていたら,きっとそれなりに暮らしてしまうのかな?

  50. 211 11

    >210さん
    まあまあ。
    もしかしたら、変えないで正解だったわ、という結論になるかもしれないので、
    あまり暗くならずに。
    うちは多少変更をお願いしました。
    でもしっかり有料です。
    撤去費用、変更代金と思ってあきらめましたが、やはり高い・・・

    ところで最近また現場に足を運ぶ時間が取れないでいます。
    今どのくらい出来ているのでしょうか。
    ご存じのかた、情報をお願いします。m(_ _)m

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸