東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者限定]SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)Part3

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-01-30 14:57:40

SKYZ TOWER&GARDENの契約者限定スレのPart3です。


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363284/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374166/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、
    東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分 、ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
売主:三井不動産レジデンシャル 、東京建物三菱地所レジデンス 、東急不動産住友不動産野村不動産
土地売主:東京電力
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

【物件情報を追加しました 2013.11.26 管理担当】



こちらは過去スレです。
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-24 12:59:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 265 契約済みさん

    今日のスカイズ

    1. 今日のスカイズ
  2. 266 匿名さん

    ここは資産価値高いでしょうね。投資用に購入した人はどのくらいいるのでしょうか?

  3. 267 契約済みさん

    もう、一戸買いたかったなー。
    住居用と投資用

  4. 268 匿名さん

    投資用でもう一戸買うならどこ選びます?北側?

  5. 269 匿名さん

    ここ資産価値が高い、とコメントありますが、それはなぜそのように言えるのですか? 投資家でもないので正直ピンポイントの理由が分かりません。参考までに教えてください。

  6. 270 匿名さん

    >264
    ダウンライトご興味あるようですね、私もあるのですが大体改修費込々でどれくらいの価格帯なのでしょうか?ちなみに、リビング・ダイニングのみ考えています。

  7. 271 契約済みさん

    夜11時 工事してるんですかねー

    1. 夜11時 工事してるんですかねー
  8. 272 契約済みさん

    東側中層から高層でしょうか。
    もちろん潤沢な予算と空きがあれば南高層でしょうけど、
    将来的に本当の永久眺望は東と考えます。
    公園側は前スレにもありましたが、今後何らかの開発による眺望の変化が予想されると思いますし、右側には東電、先には市場になります。東電寄りであれば15階以上でないと視界は開けてこないでしょうし。
    ネガさんが指摘するような魚の匂いなんていうのはないとおもいますが。。公園で子供達が遊ぶ声なんていうのも
    好き嫌いはありますが意外と騒がしいものです。
    スカイズで、周辺の開発されていく利便性は他と同じく享受しながら、
    永久眺望と他ニ辺より静かな環境を維持できそうなのは東なのかと思います。
    東であれば中層階からその価値は守られるのではないでしょうか。

  9. 273 匿名さん

    引越しはサカイが幹事なんでしょうか?

  10. 274 契約済みさん

    そのようです。

  11. 275 匿名さん

    東向きは普通過ぎる

  12. 276 匿名さん

    眺望は結局のところ夜景。摩天楼のイルミネーション
    が最高。東はゲートブリッジは素敵にライトアップ
    されるけどあとは海で真っ暗。東が最高には異議あり。

  13. 277 契約済みさん

    Google earthの眺望シミュレーション
    高さ約100mの東向きはこんな感じ

    1. Google earthの眺望シミュレー...
  14. 278 匿名さん

    東雲のタワマンビューですね。実際はもうちょっとタワー増えてますが。この感じだと東向きも夜景はキレイそうですね。そして何より完全な永久眺望で朝日が差し込む。とてもいい方角だと思います。

  15. 279 契約済みさん

    東側契約者です。278が挙げている内容もそうですが、個人的に一番は運河が目の前にある事です。旧防波堤の緑が水面に映り、とても綺麗です。(想像ですけどね

  16. 280 契約済みさん

    高さ約100mの南向きはこんな感じ

    1. 高さ約100mの南向きはこんな感じ
  17. 281 匿名さん

    有明、ちょっと寂しいね…

  18. 282 匿名さん

    東側高層と北東角低層で迷ってるんですが、どっちがお勧めですか?間取りは角部屋の方が良いですが眺望が全然ダメそうです>_<価格は同じくらいです。

  19. 283 匿名

    低層でも東電建屋をこえているか否かで
    好みがわかれるところですね。

  20. 284 契約済みさん

    高さ約100mの北西向きはこんな感じ

    1. 高さ約100mの北西向きはこんな感じ
  21. 285 匿名さん

    眺望だけで言うとレインボーを除けばこの方角が一番素晴らしい。夜景も最高。

  22. 286 契約済みさん

    まー好みですね。北側ワイルドマジックその周辺の土地も将来的には大きい建物ができるような。南側の高速延長もしかり。
    不確定要素ではあるけれど、よく無い方に変化しそうかな。夜景の内容よりは近い前に大きい建物がたたない東に一票です。
    もちろんそれがなければ、ブリッジ富士山花火と南が圧勝。遮られれば見えなくなるわけで。

  23. 287 匿名さん

    コア部分とその両脇の眺望はどのくらい違うのか
    誰かわかる人いますか?

  24. 288 契約済みさん

    コアはバルコニーガラスが透明なので、眺望はリビングからでもクリアに見えるはずですよ!他のバルコニーは不透明ガラスなので、リビングからの眺望ならコアに一票。

  25. 289 契約済みさん

    こればっかりは内覧してみないと解らないですねえ。
    運試しも兼ねて選ぶくらいの気持ちがいいと思う。

  26. 290 契約済みさん

    確か角部屋はダイレクトウインドウだったよね?

  27. 291 匿名さん

    普通のマンションだと階数が同じなら同じ景色
    が見られるけど、この建物だと一部屋ずつ角度が
    微妙に違うので全ての部屋がそれぞれオリジナル
    の眺望になりますか?

  28. 292 契約済みさん

    高さ約100mの西向きはこんな感じ

    1. 高さ約100mの西向きはこんな感じ
  29. 293 住民OLさん

    いまいちね

  30. 294 匿名さん

    当方初めての新築マンションです。

    引っ越し業者の話題がありますが、業者は自分で決められないのですか?

  31. 295 匿名さん

    ダウンライトの業者どこがお勧めですか?

  32. 296 契約済み外人

    >292契約済みさん

    同じく高さ100Mの西南向きを一枚お願いできますでしょうか。

  33. 297 匿名さん

    コア部分は左右両ウイングからの圧迫感やお見合いが心配ですが、
    ケープタワーで実際に内覧された方いますかね?

  34. 298 契約済みさん

    コアセンターはお見合いないでしょう?
    圧迫感もありませんよ。快適そのものです。唯一のガラス窓も高層階ならば楽しみ方のバリエーションが広がるでしょう。
    今物件の穴場はコアです。間取りさえ折り合いがつくなら、
    通常のけーぷや勝どきのトライスターよりもスカイズはコアの快適度を上げるよう設計されています。
    図面を見るとよくわかります。本当にバランスのとれたマンションです。

  35. 299 匿名

    東京タワーの前の細い建物、邪魔過ぎますねー(笑)。
    もちろん知ってて買った西側契約者ですが。(^。^;)

    なんであんな残念なところにあるんだ。
    太いタワマンとか別の建物なら気にならないけど、あの細さで邪魔してるのがwww

  36. 300 匿名さん

    細い建物って。。。貿易センタービルのこと?
    向こうは昭和45年くらいから建ってるよ。かつての日本一の高層ビルだよ。

    お望みどおり、細いビルは来年壊されて、東京タワーが全部見えるようになるよ。

  37. 301 契約済みさん

    壁側キッチンのオープンバックカウンタータイプのキッチンって全く最悪ですよね。
    炊飯ジャー・電気ポット・電子レンジ・トースター・・・等の電化製品を一体どこに収納すれば良いというのでしょうか?
    オープンバックカウンターの上に電化製品を全て置くとすれば、リビングダイニングキッチンの雰囲気は全く台無しとなってしまいますよ。
    ゼネコンの設計者も電化製品の収納スペースを考慮した間取りにしてほしかったですね。
    対面キッチンのタイプやL字型キッチンのタイプであればこのような問題は発生しなかったのでしょうが・・・。
    設計段階で壁側キッチンを止めて、全て対面キッチンに統一していれば、このような問題は発生しなかったはずなのではないでしょうか。
    もう後の祭りですが・・・。

  38. 302 匿名さん

    細い建物って晴海の煙突のことでしょ

  39. 303 匿名さん

    今さらだからこそ?ホント今さら言ってもの話ばかりですね。あそこがダメだけどウチはこうします、みたいな話だと参考にもなるのですが。

  40. 304 匿名さん

    もっと今更話を言えば周りの丸いのとか四角いのとか、変な形の建物も嫌だよね。

  41. 305 契約済みさん

    私はテプコもキューブも含めて、あの街の景観や駅前の景観が気に入ってここを選びましたよ。

  42. 306 匿名さん

    >304
    あなたはどうせ無関係な人でしょう?(笑)

    今更というネガティブな話は、聞いても誰も楽しくなりませんね。
    303さんのおっしゃるように、「ウチはこうします」みたいな参考になるような前向き意見が聞きたいですね。

    うちは背面キッチンなので、家電の置き場は確かに困ってます。
    素晴らしいコーディネート力もないので(汗)、さっさとキッチンまわりをリフォームする予定です。
    参考にならなくてゴメンナサイなんですが。^^;;
    対面キッチンにしてダイニングも作り付けにして……そんな感じで考えてます。

    >300
    そうなんですか? 東京タワー見えるようになるんですか?
    でも結局そのあいた土地に何か建って、また見えなくなるってことなんでしょうね。

  43. 307 契約済みさん

    306さんへ

    今となってはリフォームがベストなんでしょうね。
    当方は予算オーバーとなってしまうので、部屋の見かけは犠牲にして全てのキッチン用家電をカウンターに置いた状態で我慢します。

  44. 308 匿名さん

    世界貿易センタービルは建て替えなので、解体後はさらに大きいビルが建ちますよ。今度は2棟。
    まぁ解体から建築までの間、しばらくは見えるでしょうが。
    煙突に被る住戸は一生見えませんけどね。

  45. 309 匿名さん

    私も丸、四角、三角という、この街の景観や駅前の景観が気に入ってここを選びましたよ。

  46. 310 契約済みさん

    306307さんへ
    壁面キッチン初めは?と思っていましたが、
    炊飯ジャーを辞めて土鍋炊きにしよう。とか、可動式のおしゃれな
    収納ラックを買って、トースターやちょっとした小物はそこに。
    対面式より、リビングスペースを広く見せることも
    できるかな?と思いなおしてます。オープンバックカウンターを
    ダイニングテーブルのスツールのように使えば
    なかなか機能的になるのでは?なんて思っております。

  47. 311 契約済みさん

    ご近所の芝浦工業大学付属の中高一貫校について、完成予想CGが出てました。なかなか素敵な建物ですね。
    http://www.kensetsunews.com/?p=22990

  48. 312 契約済みさん

    東京タワーを半分遮っているビルが再開発で
    より高いビルになってタワーが見えなくなるって
    本当か?と思って調べたらマジだった!
    再開発後は200m級ビルに、竣工は2024年予定。
    西向きや北西向き中高層の眺望に与える影響は非常に
    大きいと思います。

  49. 313 匿名さん

    >312
    あなた本当に契約者?
    「眺望に与える影響は非常に大きい」とかネガ煽り、バカみたい。

    もともとskyzで東京タワーが見える部屋って少ないよ。
    高層階ですけど、東京タワーは見えない認識で購入しています。
    MRのシミュレーションでも本当に先っちょだけでした。「あそこにアレがなければね~」って夫と笑ってましたよ。
    たぶん、ほとんどの南西~北西方向の方は同様かと思います。

    もともと見えなかったものが → 建て壊しで一瞬見える時期がある → 再開発でまた見えなくなる

    ってだけの話です。
    眺望に与える影響は別に小さくも大きくもありません。もともと見えないものと思ってます。

  50. 314 契約済みさん

    >313
    南西高層契約者ですが、同意です。

  51. 315 契約済みさん

    オープンバックカウンターですが、カウンターの上にちょうど家電が隠れる程度の高さの木枠を(まるで作りつけ家具のように)作ってもらって設置しようかなと考えております。床からカウンターを囲むように木枠を作ってもいいかも。三井テックさんでも、特注家具の案内ありますし、出来るかどうかも分かりませんが、相談してみようかなと。木の素材も安っぽいのではなくて、部屋のカラーに似合う重厚感のあるものにして。まだ漠然と考えているだけですが…。

    でも、まだまだ時間がありますので、ここで皆さんから良い案を教えていただけたら、ぜひ参考にしたいです。

  52. 316 契約済みさん

    〉311さん

    情報ありがとうございます!
    眺望の観点から校舎の建物の高さが気になっていましたが、影響なさそうな高さで安心しました。

  53. 317 契約済みさん

    〉311さん
    情報有難うございます。
    助かりました~

    高いのが建ったらどうしようかと思ってました・・・

  54. 318 匿名さん

    >315

    ビックリするほど高額になると思いますよ。
    一度見積もりを取られたほうがいいと思います。

  55. 319 匿名さん

    オープンバックカウンターは立ち上がり板(目隠し)が標準だったような気がします、違ったらスミマセン。

  56. 320 契約済みさん

    318
    びっくりするほど高額は人それぞれですから、10万20万かかっても快適になるなら安いものだと私はおもいますが、
    318さんのびっくりするほど高額はおいくらなんでしょー?

  57. 321 匿名さん

    カウンター、我が家はブラインド?のようなものを検討しています。食事時以外はそれで隠しちゃって、空調効率も良くなるかななんて。素敵な物があると良いのですが。

  58. 322 契約済みさん

    315です

    そうなんですよねー。ビックリするほど高額になるかもですね。我が家の予算と相談しながらって感じですかね。

    321さん、ブラインド案もなるほどです。お互い工夫して心地よいキッチンにしたいですね。

  59. 323 匿名さん

    どうでも良いことで恐縮ですが、まだ100戸前後も残ってる段階で最終期表記って売り切る算段がついたということなのでしょうか。
    この辺りからはダラダラ売るのかと予想していたのですが。

  60. 324 匿名さん

    インテリア相談会のお知らせが来ないです、
    そろそろ営業さんに電話しようかと思います。

  61. 325 契約済みさん

    高さ約100mの南西向きはこんな感じ

    1. 高さ約100mの南西向きはこんな感じ
  62. 326 匿名さん

    315さん
    319さんが仰ってますが
    オープンバックカウンターはリビングからカウンターが見えない立ち上がり板付きが標準です。
    MRの85Esタイプのキッチン覚えてらっしゃいますか?
    ですのでカウンターに調理家電を乗せてもリビングからは隠れます。
    もし315さんが立ち上がり無しをオナスタで選択されたのでしたら
    DIYでカウンター下の扉を外して家電を設置(後にリフォームが必要かも)が見た目スッキリになると思います。
    収納が少なくなるデメリットがありますけど。

  63. 327 契約済みさん

    西向き30階はこんな感じ。

    1. 西向き30階はこんな感じ。
  64. 328 契約済みさん

    少し南に角度変えるとこんな感じ。

  65. 329 匿名さん

    327さん

    たくさんありがとうございます!また気が向いたら他のパターンもお願いします。

  66. 330 契約済みさん

    添付わすれたので再投稿。

    1. 添付わすれたので再投稿。
  67. 331 契約済みさん

    1期5次で契約した時点では立ち上がり無しが標準と言われましたよ。MRの立ち上がりも、図面の立ち上がり点線表記も間違いで実際はフラットとハッキリ言われました。因みにバックカウンターに吊り戸棚はありません。これも標準で、私は吊り戸棚もカウンターの立ち上がりも無い方が開放感があって気に入ってます。

  68. 332 匿名さん

    高層だと富士山バッチリですね!高速の高架も全く影響なさそう。

  69. 333 契約済みさん

    我が家はギリギリ、オーナーズスタイリング間に合ったのですが、立ち上がりにすると、気に入っている御影石の天板も隠れちゃうので、フラットのままにしました。あと、解放間も欲しいので吊り戸棚もつけませんでした。
    余計なモノを増やさないようにしようねと、妻と決めました。
    また、オシャレなキッチン用品ならいいかもねとしました。

  70. 334 契約済みさん

    こんな富士山に会えると思うとワクワクします。

    1. こんな富士山に会えると思うとワクワクしま...
  71. 335 匿名さん

    ↑すごいね。

  72. 336 匿名さん

    ↑花火もど真ん中の構図ですね

  73. 337 契約済みさん

    一期三次契約者ですが、立ち上がりなしが基本プランと言われました。立ち上がりを希望していたのですが…リフォームしか手段がないと言われました。
    一体どちらが基本プラン立ったのでしょうか?

  74. 338 匿名さん

    一期一次です
    オーナーズスタイリングのSTEP1プランセレクトからSTEP5のジャストフィットセレクトまで選択可能でした。
    STEP3のスタイルセレクトの項目にオープンバックカウンターの形状を3つの選択肢から選べました、
    手元の冊子には立ち上がり天板付きが標準と記載されてあります。
    オナスタの申込み期限の後に変更されたのでしょうか、

  75. 339 契約済みさん

    隣の物件のMRも開けなければいけないし、完売させてしまうとか?
    まさか割引はしませんよね??土曜日時点では90戸ぐらいと伺いましたが、ちがうのかな?

  76. 340 契約済みさん

    330さん
    丁度富士山の前くらい高層のタワーがたつんですよ。ってブリリアマーレの最上階から市場の方を指さしていってたんですよねー。すみふの営業の営業さんが。何かの間違いかな。

  77. 341 契約済みさん

    バックカウンターキッチンの件ですが、これ私の間取りではかなり広いです。
    今使っているキッチンカウンターよりも1m近く長いです。食器洗浄機を内蔵してしまえば、オーブンなどはバック側に置けると踏んでいます。オープンになっている部分は出来るだけすっきりさせたいですね。

  78. 342 匿名さん

    確かにSkyzのカウンターはかなり長い。電化製品置けるね。

  79. 343 契約済みさん

    先週の土曜日に豊洲ららぽーとのプリキュアショーに行ってきました。というか、月に3回ぐらいのペースで湾岸方面に家族と遊びに行き、スカイズの成長具合を眺めてます。
    今回はショーを見る目的もありましたが、豊洲近辺を歩いてみようと妻に提案しました。
    そんな中、豊洲センタービルあいプラザにたどり着きました。ららぽーとからはすごく近くて、駅直結です。昔、仕事できた記憶があり、この風景を思い出しました。
    NTTデータのツインタワーに囲まれた広場で、飲食店とスタバ、プロントなどのカフェもあります。平日はサラリーマンで多いと思いますが、休みは人が少なく穴場だと思いました。
    子連れには最高です。
    よく湾岸方面には遊びに行くので、経験した湾岸の楽しみ方、発見したこと、住んだらやってみたいことを投稿していこうと思います。
    いいとこ買ったとみんなと共感したいです。

    1. 先週の土曜日に豊洲ららぽーとのプリキュア...
  80. 344 内覧前さん

    コアは確かに良さそうですね。まだ残っているのかな?

  81. 345 契約済み外人

    >325
    契約済みさん、ありがとうございました。これはうちが契約した眺めですW

  82. 346 匿名さん

    コンビニは何が入るんでしょうかね〜

  83. 347 契約済みさん

    >346
    サークルKを予定してるって聞いてます。
    営業時間等の関係で、コンビニ扱いではないようですが。

  84. 348 契約済みさん

    南西の超高層角、コア超高層が羨ましい!私の時はもうありませんでした。
    次いで東のコア、これもありませんでした。
    東コア中〜高層で落ちつきました。ガラスのバルコニーを楽しみにしています。

  85. 349 匿名

    348
    東コア、きっと爽快な景観だと思いますよ!
    海とゲートブリッジ一望で。
    今、東雲の東向きDWなんですが、朝の気持ちよさと言ったら格別です。
    冬も朝日で暖まるので寒くありません。
    楽しみに待たれてくださいね。(*^_^*)

    うちはskyzの販売1年前からもうここ一択と決めてたので、GWの事前案内に駆け込み(笑)、
    欲しい部屋を伝え、1期でさくっと契約しました。
    前述のとおり今東向きなので趣向を変えて今度は南西高にしてみました。
    こちらも楽しみです♪

  86. 350 契約済みさん

    349さん
    数ある湾岸物件の中、しかもオリンピック前一次で購入とはお目が高い!
    オナスタでいろいろできたんでしょうね。羨ましいです!
    テレビや間取り変更までは予算的にもしなかったとおもいますが、キッチンと洗面の高さは今でも後悔です。
    身長高めなので、高くしたかった!年齢も高いので、将来腰がまがったら標準でいいかーとか、無理クリ自分を納得させてますが、やはり…高くしたかったです。キッチンや洗面を高くした場合収納も増えるのですか?

  87. 351 匿名さん

    350さん

    目が高かったかどうかはわかりませんが(笑)、前述のとおり東雲に住んでいるので、
    次も豊洲・東雲エリアで考えてたんです。で、同じ免震ならskyzでと。
    オリンピックなんて検討もついてませんでしたし、市場だけしか決まっていない僻地の駅遠物件と
    ネガに言われまくるであろう状態でしたが、、、迷いはなかったですね。
    景色は素晴らしいでしょうし、駅から遠い分全体がゆったりのんびりしてるので、夫婦ともに好みでした。
    実はPT東雲も契約直前までいったんです。でもやっぱり1年半待ってskyzの方が後悔しないかなって。
    (あくまでも夫婦の好みです)

    すいません、レスくれて嬉しかったので書いちゃいましたw

    キッチンの高さは、私も30代後半で中年入り口?なので、高め90cmにしました。腰痛持ちというのもあって。
    5cm分がどこまで変わるかはわかりませんが、その分高さのある収納はできるかもしれませんね。
    5年くらい使って、水回りのリフォームを考えるのも楽しいかもしれませんよ。
    うちはキッチンが背面なので、高さではなく位置の関係でリフォームはしようと思っています。

  88. 352 匿名さん

    343さん
    ありがとうございます。
    私も週末よく行きます。
    343さんのおっしゃるように、いいところ共有したいですね。
    こちらも何か見つけたら投稿します。

  89. 353 契約済みさん

    326さん

    315です
    ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
    お礼が遅くなり申し訳ございません。

    今、ざっと読ませていただきましたが、オープンバックカウンターは、1期1次で契約された時期だと標準装備だったということでしょうか。我が家は1期4次契約で、モデルルーム見学時カウンターの立ち上がりはもう選択出来ないと言われてしまいました…。本当に残念ですが、現状の中でより気持ち良く過ごせる空間を工夫して楽しみたいと思っております。326さんのアドバイス、大変参考になります。カウンター下の収納部分を工夫する案、なるほどです。また自分なりに考えて良い案が浮かんだら、ここに投稿させていただきます。

  90. 354 匿名

    南西コアは、人気があり1期販売でも一切の値下げがありませんでした。中層階のFCと高層階のLCともに瞬間蒸発でした。FCは今は知りませんが、低層階でいくつか残っていました。低層も公園があり、3Fのバルコニー付は抽選でしたね。このへんの申し込みは異様に早く、マンション買のプロがいるのかなぁと思うほど早かったですね。自分が迷っているうちになくなったというのが実感ですね。わたしは、今では価格調整後の西側高層で満足しています。

  91. 355 契約済みさん

    価格調整とか値引きとか、あたかも皆そうでしょ?的な話をするネガ
    だと思うのは私だけでしょうか?

  92. 356 匿名さん

    個別交渉だから他の人の事はわかりませんね。
    他の人は?と疑心暗鬼になる必要はないですね。
    自分がその価格に納得して購入してるんですから。
    それに全てが今更遅いやの話です。

  93. 357 契約済みさん

    おそらくですが。

    スカイズでは、1期販売の前に、一度価格発表されているようです。で、実際の1期販売価格はそれよりもかなり下げられ、我々購入者にとってはかなり手の出しやすい額に価格調整されました。値下げ幅は、間取り・方角・階数によって差はあったかと思います。が、南西コアの部分は(人気があったので)、価格調整されなかった、それでも瞬間蒸発状態だった、ということを354さんは言われているのではないでしょうかね。うちは1次には間に合わず出遅れたチームですが、のらえもんさんのブログを読んで、価格調整(値下げ)があったことを知りました。こんなに人気のあるスカイズですから、個別にこっそり値下げということはないかと思います。というわけで、354さんはネガではなく、むしろスカイズを愛する契約者さんであると思われます。

  94. 358 匿名さん

    人気があるのに価格調整し値段をさげ、個別交渉では
    人気があるから値段を下げないって矛盾してませんか?

  95. 359 匿名さん

    357さんの意見の通りだと思います。

  96. 360 契約済みさん

    >358
    最初に予定価格としてMRで要望書を取り、
    要望の少なかった部屋の価格を調整(下げて)正式価格として販売する。

    これは普通のことです。

    人気があるし、販売まで期間があるので
    個別交渉で値段を下げない。

    これも普通のことです。

    ディベロッパーにもよりますが、
    竣工までに売り切れなかった場合、
    個別交渉による値下げはあると思います。

  97. 361 匿名

    354です。誤解を招きましたね。SKYZは、最初の価格発表から2回価格を下げました。その後1期の販売開始です。その後は10月以降の消費税8%への価格調整です。もともと人気がありますから1期1次で470戸販売ですから個別交渉で値下げなんかは絶対にありませんよ。今後も多分値下げはないでしょうね。後は、357さんの言うとおりです。記録としては、のらえもんのHPに残っている通りです。また、南西コアは抽選も多かったと思います。もちろん角や高層も人気だったでしょうし、バスビューや、東も人気ですね。最終期で完売になり、次の分譲棟も順調に行って欲しいですね。そうすれば、賃貸棟にスーパーがすぐに入ってくれると思いますけどね。ついでにカフェもできてほしいですね

  98. 362 匿名

    354です。360さんの言うとおり、値下げとは平等に「要望書の少な目なプラン」に対して行われました。もともと人気のあったプランは値下げなしで、値下げした物件にも「値ごろ感」が出たのも人気の要因だったと思います。その後は、オリンピックの決定を受け一直線に完売に向けて走っています。マンション購入は初めてですが、鮮やかな価格コントロールに下を巻いています。SKYZが完売することは湾岸全体にも「明るいニュース」として受け入れられますね。新市場の見通し、豊洲埠頭北側開発、カジノ構想、有明周辺の開発・発展など快挙に暇がないですね。内覧が楽しみです。

  99. 363 匿名さん

    スカイズと一緒に検討した晴海のクロノが内覧始まって、東雲のパークタワーは入居の予定日が決まり始めているようです。
    結果スカイズに決めて大満足しているのですが、こちらは年明けにやっとインテリア相談会。先が長いですねぇ…ストレス溜まります(笑)

  100. 364 匿名さん

    予定価格から1期販売時の決定価格で価格が下がった場合、普通は値下げとは言わないですよ?あくまで価格調整です。
    なんかそこを勘違いしてるひとが居ますね。

  101. by 管理担当

スムログに「SKYZタワー&ガーデン」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸