横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークタワー新川崎ってどうですか? Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 鹿島田
  8. 新川崎駅
  9. パークタワー新川崎ってどうですか? Part3
匿名さん [更新日時] 2013-12-04 06:22:13

パークタワー新川崎についてPart3です。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330931/
所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田890-1他
交通:横須賀線・湘南新宿ライン「新川崎」駅 徒歩3分
南武線「鹿島田」駅 徒歩4分
間取:1LDK・2LDK・3LDK・4LDK
面積:45.21平米~92.04平米
売主:三井不動産レジデンシャル

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
総戸数:620戸



こちらは過去スレです。
パークタワー新川崎の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-10-15 12:38:20

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー新川崎口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    >>248
    ここはまだしもリヴァの場合、
    本来タワマンを建てる価値がない土地にタワマンを建て、
    本来タワマンを買うべきでない層に売ってるから、維持費が問題になるんだよね。

    土地に価値がない分だけ、本体価格が他より安いので、相対的に低収入でもとりあえず買えてしまう。
    でも、当然ながら維持費は他のタワマンと大差ない。
    しかも、最初だけ異様に安い修繕積立金を設定して、そのことに気づきにくくしてる。

    少なくともここは、修繕積立金を当初だけ不当に安くするなんて小細工をしてない分だけ、
    リヴァよりは良心的な売り方だと思うよ。

  2. 252 匿名さん

    購入前提でMRもオープンと同時に行ったり、セミナーに数回参加しましたが、やめました。
    理由は2回のセミナーともに、最後の三井の方が下記について図面に誤りがあり、10月下旬に
    修正した図面を送付する、と説明されたのに未だに送られてこないからです。
    こういうことがあると他にも何かあるのでは、と危惧しならが高額な物件を購入できるほど
    ゆとりはないので。

    平成25年10月3日まで掲載しておりました間取図の方位が、真北に対し時計回りの方向に約6.8度ずれておりました。
    ここに謹んでお詫びするとともに、本間取図で訂正させていただきます。

  3. 253 匿名さん

    251さんの言うことはもっとも!

  4. 254 匿名さん

    この辺で戸建となると、極小3階建てですか?元気な頃はいーですが、老後は階段が辛そう。何より戸建は20年で資産価値が無くなるのは勿体無くないですか?

  5. 255 匿名さん

    >ここは、修繕積立金を当初だけ不当に安くするなんて小細工をしてない分だけ、
    リヴァよりは良心的な売り方だと思うよ。

    小細工をしていないことには同意します。
    しかし、それが良心的といえるかどうか。
    最初から、どっさりぶったくるんでしょ?

  6. 256 匿名さん

    管理費と修繕積立金の比率を比べると
    管理費 住宅 5.6
    管理費 全体 5.1
    修繕  住宅 3.0
    修繕  全体 1.0
    と管理費の全体が住宅にほぼ同じで修繕に比べて高いのですが、一般的にそういうものでしょうか?

  7. 257 匿名さん

    >↑
    >ここは川崎だからね。
    >それなりの購入層です。

    以下のとおり訂正してください。


    川崎区幸区だからね。
    それなりの購入層です。

  8. 258 匿名さん

    でも、そんな貴方はアクアグランデ在住なんでしょ(笑)

  9. 259 匿名さん

    以下のとおり訂正すべき。
     ↓
    川崎区幸区中原区だからね。
    それなりの購入層です。

  10. 260 匿名さん

    武蔵小杉断念組ということがバレバレですね(笑)。

  11. 261 匿名さん

    やはり257=260=武蔵小杉でしたね。
    いつかの誤爆といい、分かりやすい人だ。

  12. 262 匿名さん

    >251
     
    段階的値上げ、定期的な一時金徴収は将来未納問題を引き起こす原因になるから国土交通省のガイドラインでは定額積み立てが推奨されている。ただ、定額積み立てにすると入居時の修繕積立金が高くなるからやらない。それに、当初の修繕計画で計画されている30年目以降に機械式駐車場、竪排水管の交換といった大物が控えてる。実際には計画以上に値上げ。デベはそういうことを伝えずに売っちゃってる。良心的というのかな。

  13. 263 匿名さん

    256さん

    全体ってなんですか?

  14. 264 匿名さん

    >262
    段階的値上げは、新築マンション販売時の常識になっています。
    定額積み立て計画で販売する新築マンションなんて、どれだけありますか?
    売るときにちゃんと説明していれば良心的だと思います。

  15. 265 匿名さん

    264さんに同意。
    修繕積立や管理費が許せないなら、戸建が良いのではないでしょうか。確かに三階建てか、駅遠になるでしょうけど、価値観の違いで、悪いことではありません。
    ちなみに、ここはペデストリアンデッキがついている分、管理費や修繕費が高いそうです。

  16. 266 匿名さん

    小杉の三井のタワーでは、入居して数年で定額積み立てに切り替えたって記事が雑誌で紹介
    されていた。管理組合にそういうことに気がつく人がいればいいけど、そうでないと破綻に
    まっしぐら。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  17. 267 匿名さん

    >266
    それは定額積立に切り替えた事例ですよね。
    初めから定額積立の新築マンションなんて、業界の常識でも世間の常識でもありませんよ。


    >管理組合にそういうことに気がつく人がいればいいけど、そうでないと破綻にまっしぐら。

    馬鹿にしすぎです。
    今の時代、30年の長期修繕計画があるのは当たり前で、管理会社もついているのですから、貴方が思うほど低レベルではないと思います。

  18. 268 匿名さん

    鶴見の某タワー板でも話題になったけど、
    ゲタ履きマンションだと管理費や修繕積立金もゲタ履きじゃないよりはよけいに負担することになるんじゃなかったっけ?

  19. 269 匿名さん

    修繕費の積立方法はそれほど重要でないと思う。
    組合で考えるべきは、
    いつやるか?
    どこをやるか?
    どこでやるか?
    だと思う。
    そこから逆算して必要額がマンション全体で確保できれば、定額だろうが一時金だろうが、さして問題とは思えない。
    なお、実際の修繕総額と、長期修繕見積総額に相当の乖離があった場合、デベは製造販売元としての責任を負うべきと思う。

  20. 270 匿名さん

    マンションは予定に従って、痛んだり、壊れたりはしません。

    >実際の修繕総額と、長期修繕見積総額に相当の乖離があった場合、デベは製造販売元としての責任を負うべきと思う。

    別にデベの肩持つわけではないけど。そりゃあんまりよ。

    また、修繕費の積立方法は重要だと思う。
    最初が極端に安くて、長期間にわたって値上げができなかったとき
    たとえば、地震で大きく壊れた場合、修繕のお金はどうします?
    一時金の徴収も無理なら、管理組合が銀行借り入れを考えねばならないが、
    少ない額ではないので、返済や金利負担で管理費会計が圧迫されます。

  21. 271 匿名さん

    長期修繕計画については引渡を受けた瞬間に所有者に一切の責任が移る。なので、売主が作成した計画が
    妥当かどうかを契約前にチェックする必要がある。

  22. 272 匿名さん

    3・11のときに乾式壁が壊れたタワマンって結構あったんだけど、自然災害は計画できないってことで組み込まれていなくて、補修費用をどう調達するかってのがすでに問題になっている。計画外の徴収ってのもありうるから心しておかないと。
     
    ちなみに建築基準は構造部分が対象で、構造部分ではない乾式壁は対象外なので、壊れても設計上は問題なし。

  23. 273 匿名さん

    >272
    問題ないので何度もコピペしないこと

  24. 274 匿名さん

    登録説明会を受けて改めて感じたのが、
    今モデルルームが設置されている場所の今後の活用方針でした。
    すべてが未定、且つ道を整備するところから始めないと大型建築物を作れないとはいうものの、
    今のマンションの130m先にあれだけの空き地。
    将来的にタワマンが立ってもおかしくないわけで。
    日照条件が良くないかわりに眺望が期待できる北側ですが、
    入居する頃にタワマン計画発表とか出てきそうで怖いですね。

  25. 275 匿名さん

    駅から少し離れていますし、あの場所にタワーマンションは立たないと思います。駅からの道があまり魅力的ではないですし、そこまでの需要もなさそう。大規模低層マンションになるのでは?今度出来るプラウドシティと同じくらいの規模の。そのほうが売れるような気がします。

  26. 276 匿名さん

    >>274
    あれは南武線高架化する時の代替地候補だから、少なくとも
    それがどうなるかはっきりしないことにはマンションは建たないよ

  27. 277 周辺住民さん

    パークタワー新川崎もそうでしたが、モデルルームがあるところのマンション計画は地元住民の反対がすごく、計画が頓挫しているようなことを聞いたことがありますよ。

  28. 278 匿名さん

    南武線高架化はかなり先になりそうですから、あの土地はしばらく塩漬けってことですね。三井もなんだか可哀想。

  29. 279 匿名さん

    公式ホームページに、第一期販売価格や戸数が出ましたね。第一期は350戸というのは、勢いとしては良い方なのでしょうか?

  30. 280 購入検討中さん

    いよいよ来週抽選申し込みですが、今になって、間取りの悪さに悩み中。リビングにドアが多すぎて、間口が狭く、上手く家具を配置できません。もしかして、メニュープランじゃない間取りでの家具配置はそもそも出来ない?

  31. 281 購入検討中さん

    来週じゃなかった、抽選締め切りは再来週まで、でした。

  32. 282 匿名さん

    結局行灯部屋の洋室表示は説明あったの?

  33. 283 匿名さん

    建築基準法で採光が取れない室は無窓の居室といいます。無窓の居室は、「居室(BRなど)」としては基本的には表現ができないです。
    ただし。。。外気に接する開口部が無い居室(と呼べる)はあります。
    建築基準法で無窓の居室でも2部屋が引き戸等で繋がった続き間で2室全体で採光条件を満たしていれば居室として認めれる事となっています。

  34. 284 匿名さん

    283さん、ありがとうございます

    でも75Eとか85Aの洋室はドアですよね
    なんで洋室なんでしょう?
    今は3LDKになってるけど中古で売る時は3LDKと表示できないとか?!

  35. 285 匿名さん

    なるほど。
    窓のない部屋のドアが引き戸なのは必然性があったのですね。

  36. 286 買いたいけど買えない人

    スー○さんを見ると、60戸ほど空いているようですが、規模からすれば

    売れたほうなのでしょうか。

  37. 287 購入検討中さん

    >280
    不必要なものは捨てて、シンプルライフを目指すしかないでしょうね。使いづらい間取りが多いのは事実です。設計段階でどうにかならなかったのか、とは思いますが今更仕方ないですよね。比較的間取りが良い部屋もありますが、お値段も高いです。違う間取りの部屋に変えるか、階数上げてカスタマイズするか、違うマンションにするか。
    我が家は引越しを期に断捨離するつもりです。日々使う物は意外と限られていますからね。生活はできると思いますよ。ただ、やっぱり間取りも大事です。実際の生活をイメージしてみて、我慢する部分が多いと感じるなら、考え直すのも良いかもしれませんね。

  38. 288 匿名さん

    窓のない部屋の使い方って例えば何でしょう?生活するには圧迫感ありますよね。

  39. 289 匿名さん

    納戸か夫婦の寝室でしょうね〜。子ども部屋にしたら、なんだか悪影響がありそう。

  40. 290 購入検討中さん

    >287
    そうですよね。断捨離、頑張らなくちゃ!タワーマンションに住めるんだもの!
    間取りは面積取れてれば大丈夫だと思っていたので、甘かったです。そういえば、モデルルームも基本プランのとこはなかったですね。たくさん間取りがあるみたいなので、申し込む住戸を再検討したいと思います。気づいてよかったです。

  41. 291 申込予定さん

    MRに5回通うと10万引きになるスタンプラリーをしてますけど、あれって修繕積立てから引かれるんですよね。
    ということは三井に損はなくて管理組合の修繕費の蓄えが少ないところからのスタートになってしまうのでしょうか??

  42. 292 購入検討中さん

    >291
    ホントだ!!小さく書いてありますね。物件価格から引かれるものと思い込んでいました。軽く詐欺にあった気分です。
    まぁ、いいですけど…。

  43. 293 匿名さん

    >289
    確かにこども部屋にはしたくないですね。なんかかわいそうです。納戸ですかねぇ。

  44. 294 物件比較中さん

    第1期1次で350戸も売り出すの?
    そんなに要望書が集まってるんだ~。ちょいとびっくり。

  45. 295 購入検討中さん

    結局、人気のある部屋の抽選って、何倍くらいになるんですかね?

  46. 296 匿名さん

    本当に人気があったら一期で売り切っちゃうんでしょうけどね。

  47. 297 購入検討中さん

    第1期2次って、価格表全て公開になるんでしょうか?

    現時点で公開になってないところもどうですか?とか言われてます。

    要望書の段階で1次はかなりうまってるってことの表れかな?

  48. 298 匿名さん

    >291
    ありえなくない?
    長期期修繕計画をスタート時点で崩しちゃうの?

  49. 299 匿名さん

    >291
    これも計算に入れて長期修繕計画を組んでいるのでしょう。月々の修繕費や管理費もあえて高めに設定している、と言っていました。地域ナンバーワンの価値を維持し続けるためだとか。それだけキチンと管理してくれると期待したいものですが…。
    不安なら三井に確認したほうがいいかもしれませんね。
    ただ、私も三井の懐が痛くないのは、ズルい気がしてしまいます。

  50. 300 匿名さん

    角部屋や最上階あたりは抽選になるのでしょうか。要望でびっちり埋まってますよね。値段も強気設定のままですし。あと北向きは人気だって聞きました。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸