東京23区の新築分譲マンション掲示板「ハミングテラス (仮称)駅徒歩1分・山手線7分ライフプロジェクト(東京ビッグスマイルプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 高野駅
  7. ハミングテラス (仮称)駅徒歩1分・山手線7分ライフプロジェクト(東京ビッグスマイルプロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-13 13:29:58

公式=http://www.tokyobigsmile.jp/

<全体概要>
所在地=足立区扇2-2042-1
交通=日暮里・舎人ライナー高野(こうや)駅徒歩1分
総戸数=102戸
価格=2700~4300万円台(最多3300万円台)予定
間取り=3LDK・4LDK、67.89~87.54m2
入居=2015年3月中旬予定

売主=新日鉄興和不動産
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=長谷工コミュニティ

【一部タイトルの物件名を修正しました 2013.7.28  管理担当】

[スレ作成日時]2013-07-24 12:06:27

スポンサードリンク

バウス氷川台
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハミングテラス口コミ掲示板・評判

  1. 151 ご近所さん

    >>148さん
    駅は目の前だし近くには病院も
    沢山ありますし、コンビニやスーパー
    飲食店、学校、少し行けばスポーツジムや
    ホームセンターなど、単身赴任の方に
    限らずファミリーにも結構便利な
    場所だと思いますよ。
    近くにないのは
    レンタルビデオ屋ぐらいですかね。

  2. 152 匿名さん

    スーパーのビッグAは悪くはないのですが、普通のスーパーという感じではないですよね。
    江北か扇大橋のところのライフに行くのが基本なのかなぁと思いました。
    どちらも隣駅ですが。
    これから、っていう感じで期待したいです。
    レンタルビデオは本当にないですね。
    ネットレンタルとかダウンロードするくらいしか手段は今のところはないかな

  3. 153 サラリーマンさん

    見に行った時ビックAはお客さんがいなくて経営大丈夫なのかと思ったりしました。

    学校や公園はたくさんあるけど、飲食店はほとんどない印象。
    マクドナルドか江北のCOCOSと華屋与兵衛、扇大橋のジョリーパスタと焼肉屋くらい?

    昼間食事するところが少ないからかどこも混んでるし。
    まだこれから発展していくのかな・・と期待はしています。

  4. 154 ご近所さん

    ビックAはお客さんあんまり
    いないですよねー。
    メインのスーパーは、ライフかなと思います。
    扇大橋と江北は飲食店結構あるので
    高野も増えるといいですよね。
    まぁ舎人ライナーは駅から駅が短いので
    隣駅も自転車だとすぐですけどね。

  5. 155 匿名さん

    隣駅まで買い物行かなきゃいけないの?
    自転車乗らない私なんかは舎人ライナー乗って買い物行くようですかね・・・

  6. 156 匿名さん

    >155
    ライナー乗らなくても
    徒歩2分にビックエー扇店がありますよ。
    ホームページにお店色々書いてあるみたいですよ。

  7. 157 匿名さん

    実際に歩いてみるのが一番です

    江北でも扇大橋でも毎日の運動と思えば
    意外に近いし、苦にはならないと思います

  8. 158 匿名さん

    まあ、歩いては行けないだろうけど舎人公園というのは
    なかなか気持ちの良さそうな公園ですね。
    スーパーは近いほど良いと思うのだけど
    ビッグ・エーのお客が少ないというのはどんな理由からなんだろうね。
    品揃えなどが良くないのかな?
    皆さんのお勧めのライフが歩いて6分だから
    急ぎの買い物はビッグ・エー、その他はライフというように
    使い分けたらいいだろうね。
    個人的には酒&業務スーパーというのが近いのがありがたい。
    酒が安いのは助かります!

  9. 159 匿名さん

    ここで本音を書くと誹謗中傷扱いされそうなので控えますが
    ビッグ・エーを常用スーパーにする気は私にはないですね

    まだライフの方がマシです
    一度来店し自分の目で確かめることをお薦めします

  10. 160 マンコミュファンさん

    ハミングテラス(仮称)は、間取りのタイプが多いですから、迷ってしまいそうです。
    とは言っても、みんな同じようなタイプの間取りの物件が多いですね。
    部屋の向きは、全物件なんでしょうけど、南向きみたいだから日当たりは十分なんですよね。

  11. 161 サラリーマンさん

    もう4LDKか、ワンズセレクトが期限切れで選択できない低層階か、一番狭いBタイプしか残っていなかったような
    余っているのは全部南向きでしたよ。

  12. 162 匿名さん

    まだ結構余っていたと思いましたが?

  13. 163 匿名

    161さんのおっしゃる通りで、もうワンズセレクトが選べない低層階と4LDKしか残っていないと思います。

  14. 164 匿名さん

    BIG-Aと業務スーパーは若干被るような気がします。BIG-Aも量が多いものを置いていたりするし。日常的に生鮮が欲しいなと思うと普通に自転車でライフというのが自然なのかな。お肉・お魚なんかはやはりライフの方が充実していると思います。お野菜はBIG-Aの方が安いものもある、というかんじ。

  15. 165 匿名さん

    もう4LDKと低層階しかのこってないんですね。
    低層階ってバルコニーの前電線ですか?

  16. 166 ビギナーさん

    総戸数102戸は、多いですね。
    今、残っている物件は幾つあるんですかね?
    低層階しかのこってないのは、ちょっと残念な気持ちですが、
    全部屋南向きは、良いんではないでしょうか。
    バルコニーの前に電線が無いことだけは、祈りたいですね。

  17. 167 匿名さん

    あと13戸みたいですね。
    なんだかんだで日暮里舎人ライナーってマイナーな路線ですが、駅に近いので需要があったかんじ?かと。
    低層階だともしかしたら電線がある可能性はある?
    確認してみないとですね。
    バルコニーからの眺望ってすごく大切だと思いますよ。
    4LDKはなんでまだあるのでしょう?
    この辺りにしてはお高いのですか?

  18. 168 匿名さん

    4LDKで4300万円台だから
    この辺りだと高い感じがしてしまいますよね。

    4LDKで一番広い部屋の方が4300万円台の物よりも
    お値段がリーズナブルなんですがどうしてなんでしょう。

    階の違い?

    どちらも角で南向きなので
    そこまで違う理由がいまいち理由がわからないです。

    やはり階の違いなのかなぁ。

  19. 169 サラリーマンさん

    住民層が夫婦共働きで子供がいないか、いても小学校手前が大半?のような
    4LDK(4000万円台)の広さが必要な人はこのへんでは一戸建てを買うのでしょうね。

  20. 170 匿名さん

    それはあるでしょうね。
    敢えてマンション選択だと、やはり普段の細かい管理を任せきりにできる点と、
    修繕に備えてみんなで蓄えておける点くらいですから(ってそれがけっこう大きいメリットなんですけれど)。

    棟内でお値段がかなり変わってくるのは、
    階の違いとあと向きの違いも大きいと思いますよ。
    何が見えるかとか、室内に影響してくるのかってだいぶ変わってきますもの。

  21. 171 匿名さん

    >敢えてマンション選択だと、やはり普段の細かい管理を任せきりにできる点と、
    >修繕に備えてみんなで蓄えておける点くらいですから

    管理会社に任せきりでは、良いマンションになるとは思えません
    管理組合と管理会社がパートナーとして共存共栄する為には
    管理組合がしっかりと管理会社の業務をチェックしてこそです
    その基本の上に、分譲マンションの生活は成り立っています

    また修繕積み立て金についてもしかり、数年後に精査させたら
    「実はこれだけ足りません」と、計画よりも大幅な増額提示にならぬように
    しっかりと日頃からチェックと倹約を心掛けるべきです

    マンションなら楽できる、などと言う妄想は捨てて頂きたいと思います

  22. 172 匿名さん

    舎人ライナー沿線は明らかに人口が増加しているのに
    足立区は沿線の小学校の統廃合を進めていると聞いています

    このへんの小学校は統廃合するのでしょうか?

  23. 173 サラリーマンさん

    このスレッドも廃れてきましたね。。。
    たしか5月時点ではあと8戸だったように見えましたが、完売はまだなんでしょうか

  24. 174 匿名さん

    足立区のHPでこんなページを見つけたので一応貼っときます

    http://www.city.adachi.tokyo.jp/k-kyoiku/kyoiku/tekisekibo/index.html

    子どもの数が減ってきてしまっているので仕方がない部分があるのでしょう。
    クラス数が少ないと、学校内でイベントをしても盛り上がらないですし、
    クラス数が少ないゆえにクラス内の人数が増えてしまって、
    勉強が行き届かないという事もあるようです。

  25. 175 匿名さん

    数年前、「足立区で給食費未納が全体の46%」という報道を見ました

    あまりに補助・援助・支援ばかりに頼る子供が増えるよりは
    子供が少なくなることは悪いことではないと思います

    貴重な税金です、大切に使って欲しいものです

  26. 176 匿名さん

    先月頭に見に行った時にあと2、3戸で後は分譲済でした。
    確か端の4LDKと3LDKの高層階がありました。

  27. 177 匿名さん

    公式みると最終1邸になってますね。3FJタイプ。
    駅から遠い方の低層棟はぜんぶ契約済みだったような気がするのですが、
    これで賃貸契約者は存在しないことになりそう

  28. 178 匿名さん

    >>175さん
    そんなに未納のご家庭があるのですね。今、子供たちが通っている小学校でも、未納が多い
    時代があり、口座引きとしだったのを現金で集金日にもっていくという形に変えた様です。
    集金日があった方が子供がかわいそうという理由で持たせる親御さんが多いのですかね。
    当たり前だけど当たり前ではないんですよね。足立区はおいしい給食日本一というモットーを
    掲げている様です。なおさら給食費がちゃんと払われなければ実現できないですよね。

  29. 179 匿名さん

    そのニュースの後、就学支援の周知を広めたことで滞納は大幅に減ったという話ですよ
    本当に何年も前の話ですし
    今は特に問題になることもないのではないでしょうか
    教育委員会は、今は全体的な成績のボトムアップを図っていてすごく頑張っています

  30. 180 匿名さん

    滞納は大幅に減ったという話は聞いたこともないし
    そういう記事も見たこともないし
    足立区公式サイトにも資料がないようなんですが。。。

  31. 181 匿名さん

    最後の1邸ですね。
    ここは、駅から近いですし注目しますね。
    駅から15メートルって近い。
    やはり中間の階の4LDKは、値段的に残りやすいのか。
    もう少し4LDKなら広いといいのですが。
    ちょっと、微妙なんですよね。
    和室は、別に気にならないのですが。

  32. 182 サラリーマンさん

    駅から15メートルって、駅に隣接しているものかと思いましたが、そうではなくて、駅の真正面に建っているのでしょうか。

    残っている物件もあと1戸で3階になるんですね。
    南向きのいい部屋ですから、日当たりも良さそうですよ。あとは予算との戦いでしょう。

  33. 183 匿名さん

    ハミングテラス(仮称)駅ってどこかと思ったら、高野駅。そこから徒歩1分、山手線7分て、舎人ライナーに乗って日暮里まで7分なんですね。
    誤解しちゃうところでした。
    でも知らないうちにいろんな交通機関が出来て東京では車は要りませんね。

  34. 184 匿名さん

    駅に隣接というか出口の目の前というのが正しいのか!?
    ちょっとした雨の日なら小走りすれば傘指さなくてもいいんじゃないの?という距離。
    ラス1ですか、いよいよ。
    場所は駅近くていいですからね。
    ここから乗るの、今は大変みたいですが。
    沿線に住宅が増えてきたからここの時点ですごく混んでいます。
    一応ポジ要素としては
    大通りは近いですが、一応ダイレクトに面してはいないですかね。

  35. 185 匿名さん

    最終1邸ということで、みてきました。
    駅から近いし、南向き角部屋。目の前も今のところ、大きな建物もなく、車通りもない道。
    都内で87㎡で、この値段は安いですよね。

    でも、日暮里舎人ライナーというのがネックですね。

  36. 186 匿名さん

    日暮里舎人ライナーとはいえ駅1分という立地は近隣に勤め先がある人にはいい場所でしょうね。
    駅が目の前ということで落ち着いた暮らしができるのかどうかと考えますが、人通りはどの程度なのかな。
    最終の一邸は駅からは遠い方の角部屋なんですね。浴室やキッチンにも窓があるのはいいですね。収納は多そうに見えますが、区切られたクロゼットがたくさんというよりウォークインが一つくらいほしかったなと思いました。

  37. 187 匿名さん

    人通りは平日昼間に行った時にはあまりなかったです。
    朝とか帰りの時間帯だったら人はいるのではないかと思いました。
    なぜならマンションの奥側には住宅地が広がっておりましたので。
    基本的には高野駅を使う人が殆どだと思われますので、
    通勤通学の時間帯は人はマンション周辺多く通るものだと思われます。

  38. 188 匿名さん

    結局あと1戸、
    家具付きの販売になったみたいです。

    家具・家電・照明などの
    モデルルーム設置物がそのままらしいので
    実際の部屋に家具そのものを見られるから
    特に想像力も必要なく
    検討は出来るのかもしれないですね。

    ただこの1戸がなかなか進まない。
    最後の1戸って難しいらしいですよ、
    どこでも。

  39. 189 契約済みさん

    とうとうマンションギャラリー閉鎖ですね。郵便がきてました

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
サンクレイドル浅草III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸