横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズ市が尾ヒルトップについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 荏田西
  8. 市が尾駅
  9. ブランズ市が尾ヒルトップについて
物件比較中さん [更新日時] 2014-05-18 16:02:40

田園都市線沿線の物件を比較中です。
ブランズ市が尾ヒルトップについて情報がありましたら、宜しくお願いします。

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichigao-hilltop/
所在地:神奈川県横浜市青葉区荏田西一丁目12番29他(地番)
交通:東急田園都市線「市が尾」駅徒歩6分
間取:2LDK+S、3LDK(予定)
面積:72.67m2~81.27m2(予定)
売主:東急不動産株式会社、東京建物株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
ブランズ市が尾ヒルトップの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-05-01 01:20:28

スポンサードリンク

アージョ府中
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ市が尾ヒルトップ口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >299
    グリーンライン開通で川和やふれあいの丘辺りの人がバスでわざわざ市が尾まで出て来なくてよくなったからじゃない?
    あと大型社宅がなくなったとか?

  2. 302 匿名さん

    市が尾も駅近マンションはこれを最後に当面は無いかな。 駅周辺だと、もう川の方にしか土地は無いもんな。
    実際、この沿線で川崎か横浜かと言えば横浜の方が良いと思うけど、どうなんだろ。

  3. 303 購入検討中さん

    要望書出された方いらっしゃいますか?現在はどの位埋まっているのでしょうかね?うちは週末に出す予定です。

  4. 304 周辺住民さん

    うちは、五輪開催地が決定するまでは、様子見に徹します。

    もし、東京に決まったら、すぐに申し込みを入れる予定です。

    理由は、言わずもがな、わかりますよね。

  5. 305 匿名さん

    へんな日本語だな(笑)

  6. 306 匿名さん

    金利上昇ですか?

  7. 307 匿名さん

    >305さん
    へんな日本語ってどれ?

  8. 308 匿名さん

    駅から物件までの高低差31.2m

    遠回りして物件までの距離を500mとしても31.2/500=0.062の勾配の坂道

    うちの近所に18/460=0.039の勾配の坂があって、そこでもかなりきつく感じるが、ここはその1.5倍の勾配だから相当きついだろうね・・・

    駅近と言っても老後が視野に入ってる50代以上には売れない気がするが・・・

    かと言って、これからの時代、若い人であえて市が尾で買う人がいるのか・・・?

    8月から9月に販売が延期されたのもなんとなくわかる気がする

  9. 309 by 匿名さん

    市が尾駅周辺は病院、銀行、スーパー、コンビニ等まとまっています。
    お店は少ないですが駅前の西友は24h営業していますので便利です。
    ただ駐車場は38台しかなく混んでいるときは駐車場止めるのも待たされる時があります
    駐車料金は30分毎に200円
    お買上げ金額1,000円以上で1時間
    2,000円以上で2時間無料となっており長時間停められないのが不便です。

  10. 310 匿名さん

    市が尾って、都心に出るのも結構近いけど、更に車があるとかなり楽しめる場所にあるよね。 センター北や南、イケヤ、らららぽーととか、あと港の方も行けるしね。 センター南へ続くジョギングコースも最高だと思いますよ。 結構恵まれた環境なのは確かですね。

  11. 311 匿名さん

    やっぱり坂きつそうですよね。今はいいけど年取ったらしんどそう。
    溝の口を検討しよっと。

  12. 312 匿名さん

    市が尾が都心に近いっていう感覚、ビックリです。

  13. 313 匿名さん

    朝の通勤時間帯は市が尾から渋谷まででも45分くらいかかるんですけど。
    センター北南のショッピングセンターとかってあれ大人は楽しめるのかなあ?
    イケアも1回行けば飽きるし、安いだけあって質良くないし。
    まあこの辺りっていろいろと過剰評価になってるよね。

  14. 314 匿名さん


    えっ?ノクチって乗換駅デショ?
    あんなとこに住むの?
    住環境サイアクじゃん。

  15. 315 匿名さん

    確かに、溝の口を引き合い出すのは疑問がありますね。
    平地は線路に近かったり、線路から離れると坂だったりね。
    住環境が良く駅近だったら、価格がぐっと上がり、市ヶ尾を検討する人には手が出ない。

  16. 316 社宅住まいさん

    宮崎台、宮前平、たまプラー、鷺沼など他にも駅がある中でが、それでも市が尾がいいってのは何ですか?

  17. 317 匿名さん

    宮前平とか宮崎台とかって、周辺に何もないから、たまプラとかまで行かないとならないよね。 正直、市が尾の方がまだあるよ。

  18. 318 匿名さん


    理由は、川崎市だからって言えば、大抵の人は納得するでしょう。

  19. 319 匿名さん

    横浜とか川崎とか気にするのって神奈川の人だけだと思う
    横浜アドレスでも川崎アドレスでもいまいちなマンションは売れない
    今の購入世代は、見栄で生きてる昔の世代と違って、見る目がシビアだから

  20. 320 匿名

    いや~、それでも横浜市川崎市なら横浜を選ぶと思うよ。

  21. 321 匿名さん

    利便性重視の人多いからね、今の若い人は。
    武蔵小杉の最近の人気を見れば分かる。

  22. 322 マンコミュファンさん

    横浜と川崎なら横浜だが、その横浜の中の市が尾にこだわる意味がわからん。

  23. 323 匿名さん

    >今の購入世代は、見栄で生きてる昔の世代と違って、見る目がシビアだから

    だから青葉区の人気が落ちてるんだよね。
    イメージに惑わされずに現実を見てるから。

    それと武蔵小杉は別に利便性高くないぞ。
    営業職で東京近郊を飛び回ってる人には便利だろうけど。

  24. 324 匿名さん

    宮崎台とか宮前平は本当に駅前は何もないし、周辺にも何もない、都心に少し近くなるだけで生活は面白くないと思うけど。

  25. 325 匿名さん

    横浜青葉区の中で立地の面で特に市が尾を選ぶ理由はあんまないでしょう。
    ただ価格面ではたまプラや青葉台とくらべて安いから買う価値が出てくる。江田や藤が丘との違いあんまないけど。

  26. 326 匿名さん

    市が尾はスーパー、各病院、進学塾が駅前に一通り揃ってて、バスでららぽーとや新横浜や港北ニュータウン、こどもの国や御殿場にも行けるので車なくても住みやすいと思います。
    車あったらインター近いしもっと便利そうです。

  27. 327 匿名さん

    >市が尾はスーパー、各病院、進学塾が駅前に一通り揃って

    こんなの揃ってないところの方が今時珍しいのでは?
    それからバスでららぽーとや港北ニュータウンに行けるって魅力になっていないような?
    オリンピックが東京に決まって、便利な湾岸の開発が進むから、
    相対的に田園都市線のような郊外ベッドタウンはこれかは厳しくなるだろうね

  28. 328 匿名さん

    なら、この掲示板に来なければいいのでは?さっぱり意味が分からない。
    ま、どこの掲示板もそうか。

  29. 329 匿名さん

    便利な湾岸の高層マンションも好きな人はいるでしょうが、そうでなく周辺に色々あって、車の生活も電車の生活も楽しみたくて、自然もあるような場所が好きな人もいるでしょう。 そういった人は少なくないと思いますが、じゃあ青葉区でなく、それはどこでしょうか? 具内的な場所やマンションを語り合うべきですね。

  30. 330 匿名さん

    327に何を言っても無駄ですよ。
    彼の理想は、
    駅から行きも帰りも下り坂。
    駅前には高層ビルとお花畑。
    交通の便が最高で交通量は少なめ。
    毎年人口が増えてる人気の駅。

    きっと今度は青葉区の人口推移のデータを出します。

  31. 331 匿名さん

    行きも帰りも下り坂がいいとは誰も思わないでしょ笑。ここは駅から物件まで均して6%以上の勾配の坂道だからね。一般に車いす用のスロープが6%くらいだから、駅から家までスロープ登り続けてるのと同じというのはなかなか大変だよね、とは思うけど。

  32. 332 匿名さん

    車椅子のスロープと道路比べても…

  33. 333 匿名さん

    >324
    確かに駅周辺に何もなくて魅力がないです。

  34. 334 匿名さん

    327さん
    結構あるんですよ。スーパーなんかが近くにない物件。ネットスーパーや
    生協などでどうにかなるかなと思った事もあったのですが、やはり買い忘れた
    時の事など考えると近くにスーパーがあるのに越した事はないですからね。
    小児科なども家から近くにないと不便です。今の住んでいる所から近い小児科までは
    自転車で10分以上かかるのでその不便さを実感しています。ここから一番近い
    吉田内科クリニックは小児科もあるみたいです。

  35. 335 匿名さん

    >333
    同感です。

  36. 336 匿名さん

    駅前にスーパーは、西友と、東急ストア、成城石井くらいしか無い。

    あとは、八百屋さんや、ドラッグストア、雑貨屋などが点在してるくらいかなぁ。

    もちろん、コンビニや銀行ATM、郵便局、小児科や内科などの病院程度はありますが、
    たまプラや青葉台などのように大型店は無いですねえ。

  37. 337 匿名さん

    だから、興味ないなら来なければいいのに。魅力のあるところで、語ればよいでしょ。

  38. 338 購入検討中さん

    東京オリンピック決まっちゃった。
    消費税上がるし地価も上がるよね。
    田園都市線の人気は下がらないし。
    早めに決断した方がいいのかなぁ。

  39. 339 匿名さん

    田園都市線の人気は下がらないのかね~?というか、既に下がってる気もするけど。。。

    以下、他スレより転載です。一応参考までに。


    東急東横線 vs 東急田園都市線 横浜市

    港北区東横線 日吉、綱島、大倉山、菊名、妙蓮寺)

    青葉区田園都市線 たまプラーザ、あざみ野、江田、市が尾、藤が丘、青葉台、田奈)


        社会増減数(転入者数-転出者数)

    港北区 2012年1月 -57人
        2012年2月 +8人
        2012年3月 +128人
        2012年4月 +804人
        2012年5月 +261人
        2012年6月 -79人
        2012年7月 -90人
        2012年8月 -149人
        2012年9月 -44人
        2012年10月 +284人
        2012年11月 +239人
        2012年12月 -98人
        2013年1月 -3人
        2013年2月 +121人
        2013年3月 +644人
        2013年4月 +1045人
        2013年5月 +286人
        2013年6月 -2人
        2013年7月 +207人
        2013年8月 +91人

        計 +3596人


    青葉区 2012年1月 -19人
        2012年2月 -173人
        2012年3月 -45人
        2012年4月 +743人
        2012年5月 -40人
        2012年6月 -177人
        2012年7月 -86人
        2012年8月 -162人
        2012年9月 -122人
        2012年10月 +64人
        2012年11月 +11人
        2012年12月 -72人
        2013年1月 +24人
        2013年2月 -273人
        2013年3月 -222人
        2013年4月 +900人
        2013年5月 +122人
        2013年6月 -91人
        2013年7月 -284人
        2013年8月 -75人

        計 +23人 


    青葉区は8月も転出超過。これで過去20カ月のうち16カ月が転出超過に。
    近年の青葉区の基本的な動向は人口流出傾向と言え、今年に入りさらに快調に人口を伸ばす港北区とは対照的。
    田園都市線の人気の衰えを感じざるをえず、東横線は依然として高い人気を維持していることが分かる。

  40. 340 匿名さん

    衰えてるのか、まぁそのくらいの方が便利だな。 電車も混んでるからね。私は田園都市線の方が好きです。

  41. 341 匿名さん

    私も田園都市線派です。
    東横線、便利かもしれないけど駅前ごちゃごちゃした駅多いよね。

  42. 342 匿名さん

    339
    貴方が他に掲載したデータでしょ。
    パーク辺りで…

  43. 343 匿名さん

    そりゃ、あんなにタワー建てれば増えるでしょ。増えりゃ良いってもんじゃないし。

  44. 344 匿名さん

    というか、このところ田園都市線沿いには次から次へとマンションできてるのに人が増えていないという不思議。市が尾だってパークハウスだけで300戸近い供給だったのに。パークだけで700、800人の入居があったはず。もっとかな。まあそれだけ一方では青葉区から出て行く人も大勢いるということなんでしょ。郊外ベッドタウンから、より都心に近い利便性の高い地域への人気の移動というやつでしょうね。

  45. 345 匿名さん

    まあ、今まで血圧高過ぎたんでしょう。

    多すぎる血を足りない方へ輸血してあげて、
    必要な新しい血だけが入ってきてれば十分。

  46. 346 匿名さん

    青葉区でこれからマンション買うならかなり物件選んで買わないといけない

  47. 347 匿名さん

    相変わらず、港北区しつこいな。
    安い店が多く住みやすいし、外国人にも働き安い町が多いから人気ですね。

  48. 348 匿名さん

    市が尾からセンター南を回ってくるジョギングコースって最高ですよね。 幾つかの公園の梯子しながら、信号もなく道を渡る場所は歩道橋で繋がってて。 距離的にも景観も良いですね。 こんな恵まれたコースは見たことないです。

  49. 349 匿名さん

    >348
    病院に行きましょう。

  50. 350 匿名さん

    >No.191 by 周辺住民さん 2013-08-18 00:53:22
    >市ヶ尾なので安い店多いです。
    >おすすめは、から揚げ弁当龍、ラーメン濱正、らーめん市場です。
    >特にから揚げ弁当龍のから揚げ弁当は、500円でご飯大盛無料とコストパフォーマンスが良いです。

    なんで191の投稿削除したの?w

    有益な情報じゃん。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸