東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス アーバンス 千代田御茶ノ水(旧称:三菱地所レジデンス(ザ・パークハウス)千代田区猿楽町1丁目)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 猿楽町
  7. 御茶ノ水駅
  8. ザ・パークハウス アーバンス 千代田御茶ノ水(旧称:三菱地所レジデンス(ザ・パークハウス)千代田区猿楽町1丁目)
購入検討中さん [更新日時] 2014-10-29 22:32:54

【売買】神保町のビルを11億円で取得、三菱地所
(2013/01/23日経不動産マーケット情報)
日本出版貿易は2012年12月、千代田区猿楽町1丁目にあるオフィスビルの売却を決めた。
買い主は三菱地所レジデンスで、2013年1月末に引き渡す。

~~~~~~~~~~~~~~~

真向かいはお茶の水小学校で日当たりは良さそう。
お茶の水小学校・幼稚園や錦華公園がすぐ目の前で、子育て環境も良さそうだが、
このあたりはあまり生活臭がしないような気もする。
神保町界隈では久々の大型物件か。

ザパークハウスアーバンス千代田御茶ノ水
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-ochanomizu/top.html
所在地:東京都千代田区猿楽町1-1-1
交通:中央本線「御茶ノ水」駅(御茶ノ水橋口)徒歩8分
東京メトロ半蔵門線都営新宿線、都営三田線「神保町」駅(A5出口)徒歩3分
東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅(B3b出口)徒歩7分
東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅(B3b出口)徒歩7分
階数 地上14/地下1
売主:三菱地所レジデンス株式会社
着工:2014/02/01
完成:2016/03/31
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社




【物件情報を追加しました 2013.12.12 管理担当】
【タイトル変更及び物件情報を追加しました 2014.4.1 管理担当】



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス アーバンス千代田御茶ノ水の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-01-30 15:52:04

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス アーバンス千代田御茶ノ水口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    都心なので交通の便はいいですね。タクシー1000円以内でどこでも行けそうです。

  2. 22 購入検討中さん

    淡路町はファミリー、こっちはDINKS、セカンド、投資とか幅広そう。まだ売らないのかな?昨今の上昇トレンドからすると高くなりそうだけど、ここは、東京駅付近勤務の人には得難い立地だね。大手の分譲が極端に少ないことご証明している。

  3. 23 購入検討中さん

    ホームページがアップされてる!
    http://www.mecsumai.com/tph-ochanomizu/
    外観カッコいいね!
    価格はどれくらいだろう?
    仕様にもよるけど、昨今の市況なら、400万円オーバー?
    55〜60平米だと、7000万円位かな…?

  4. 24 物件比較中さん

    現地確認。お茶の水小学校前の三叉路。学生街に近く、夜はうるさそうな予感。
    休日昼も目の前の小学校で少年野球の練習をしていた。

    駅近で立地も悪くない感じだが、なんだか中途半端な感じ。特徴がない感じ。

    しかも、2LDKのみ。価格次第とは思うが、6,000万円超えは確実だろう。戸数が少ない
    ため、管理費もやや高くなるのか気になる。5,000万円台であれば検討に値する。

    お茶の水小学校って、どうなんだろう?夏目漱石も通ったという謳い文句だけど…。

    マックとスタバが近いのはいいかも。

  5. 25 周辺住民さん

    表題、正式になりましたね。
    完成が再来年か、でも来年までには売れそう。

    この辺は生活が便利、に加えワクワク感があります。あとは値段次第ですね。

  6. 26 匿名さん

    場所はかなり穴場でいいですよね。相場が全然読めませんが坪360~400ぐらいですかね?

  7. 27 購入検討中さん

    この市況なら、400万円/坪は超えてくるのでは?

  8. 28 物件比較中さん

    ここは淡路町よりも高くなるので2LDKにしたと聞きましたよ。
    淡路町で坪350超なので、そこは超えてくると。
    380あたりですかね。

  9. 29 匿名さん

    もっと高い価格を予定してるようです。結構ビックリです。坪四百前半のよう。
    確かにこの辺では希少物件だが..。

  10. 30 匿名さん

    そ、そうなんですか…
    明大裏で場所は良いですものね
    仕方がないというか

    お隣が小学校ですが何かしら影響はありますよね
    学校が空いている時間が小学校だと比較的短いから大丈夫?

  11. 31 ご近所さん

    明大リバティアカデミー講座は、様々な興味深いメニューがあり役にたちます。歩いていけるのが贅沢です。
    只今前期講座受け付けてますよ。

  12. 32 匿名さん

    そういうのがあるのですか。
    引っ越して、仕事も比較的余裕のある時期ならそういうのにチャレンジしてもいいかもですね。
    キャリアアップになるようなものもあればいいと思いますが
    心が豊かになるようなものがあるといいかも。

    小学校が近いですが、
    普段勤めに出ているならさして気にならないのでは?
    ただし年に1回の運動会が音が出るとは思います。

  13. 33 匿名さん

    隣りのお茶の水小学校って制服あるんですか?

  14. 34 匿名さん

    やはりここも独身が対象のマンションですね。
    都心のアクセスがとてもよく駐車場が少なくて、専有面積がせまい。
    販売価格もかなり高いんでしょうね。
    資産価値が高そうなので将来、売る目的で購入するのもありかも。
    これだけ立地がよければ、貸しに出してもすぐ決まりそう。

  15. 35 マンコミュファンさん

    御茶ノ水って坪単価が350万もするのはびっくりです。
    御茶ノ水の響きが良いんですけどね。
    物件は2LDKだと、家族が増えた段階で部屋が足らなくなって悩みそうですね。
    独身者や単身者向けなんですかね。
    でも田舎者の私には坪350万は、無理です。(笑)

  16. 36 匿名さん

    坪単価430万くらいを予定してるとのこと、、、
    建設費用が高騰しているとはいえ、このあたりでその価値有りますかね?!350から380くらいなら、、、

  17. 37 購入検討中さん

    最近どこもこれまでのエリア評価額の相場の1割増が当たり前ですよね。。。なので、380万円×1.1だと、418万円となり、出し値はさらに上値で、430万円ってことか。。。まぁ外観に金かけてそうだし、わからなくもないか。。。

  18. 38 匿名さん

    >33さん
    制服あるんじゃないでしょうか。
    この辺り、制服を着ている小学生をたまに見かけますから。
    お茶の水小学校は3つの学校を20年ほど前に統合してできた学校のようです。
    学区はすごく広そう。

    完全に単身者向けですよね。

    お茶の水は響きがイイっていうのもあるでしょうが、
    ここからだと靖国通り沿いの地下鉄駅も使いやすいし、
    JRの駅も使いやすいし、交通手段が多いというのがあるかと思われます。

  19. 39 匿名さん

    ここからだと大手町方面も新宿方面も通勤しやすいので単身者向けなんでしょう。
    なにげに神保町の所が古書店とか楽器店とかスポーツ用品店が集結しているので
    趣味人の人にとってはオフの日にも面白い街かもしれません。
    あとカレー好きの人にも。
    普通に飽きずに暮らせて面白いんじゃないですかね。

  20. 40 匿名さん

    歩いて行けるところに書店がたくさんある環境ってなにげに嬉しいです。
    でも神保町ってどうしてカレー屋さんが多いのでしょうね。
    私も知人のお気に入りの店ということで、ジャガイモが別に付いてくるカレー屋さんに何度か行きました。
    おいしかったですよ。
    書店めぐりとカレーやカフェでいくらでも時間がつぶせますね。

    この狭さではやはり単身向けなのでしょうか。
    仲の良いディンクスなどなら平気かな。
    ある程度暮らして、将来は人に貸すという手もありますね。

  21. 41 匿名さん

    神保町ってなんでカレー屋多いんでしょうね?私も気になるところ。以前、一説として「本を読みながらでも食べることができるから」なんて聞いたことがありますが、どうなんでしょう?神保町って色々な趣味の物が集まっているという感じですよね。学生からシニアまで幅広い年齢層の人が集結しています。
    それにしてもマンションの坪単価そこまでしますか!?予想以上でしたね。高級な造りにする予定だからなのでしょうか。

  22. 42 匿名さん

    エリアインフォメーション、そのうちでいいので訂正願いま~す。

    錦華公園画像上の文字(徒歩1分・約700m)

    個人的にはそのままでも別にOKですけどね。

  23. 43 匿名さん

    複路線利用できて2LDKのみのせまめの間取り。
    独身のビジネスマンなどに人気がでそう。
    男性は商業施設が凄い近くなくても、コンビニがあればいいという人も多いですし。
    マンションからは、商業施設は遠いですね。
    でも役所や金融機関が近いのでビジネスマンにはいい立地ですね。

  24. 44 匿名さん

    完全に、子どもなし若い夫婦やシニア夫婦がターゲットではないかと予想。
    あとは、少し投資用物件としてか。微妙な間取りと広さなので。

  25. 45 都心回帰さん

    都心にセカンドハウスが欲しいと思っている地方在住のシニア世代の者ですが、
    本好きでもあるので古書店街に近いこのマンションは大変気に入ってます。
    広さも手頃で交通の便もよく、正に希望の物件です。
    ところが皆さんおっしゃるように坪単価350万円から400万円だと
    すると販売価格は6,000万円台から7,000万円台になるんですか?。
    60㎡に満たない広さで。
    これは少々きつい。
    予算オーバーで購入は無理。
    諦めるしかないなぁ~。


  26. 46 物件比較中さん

    >>45さん
    こちらの物件は千代田区とは言え旧神田地区ですので、2年ほど前ですと300万円/坪以下で買うことができました。
    現在の相場ですと400万はいかないにしろ、坪単価は350万円ほどになると思います。

    古書店街から少し離れて自転車で15分程の浅草橋駅周辺の物件ですと300万円/坪以下で買えるようです。

    千代田区にこだわりがなければ、周辺の台東区中央区もターゲットになるかと思います。

  27. 47 匿名さん

    本に囲まれてって生活贅沢ですね、、、おしゃれなお店もいろいろあるので休日は退屈しないでしょう
    このあたりは一方通行の道が多いようで道が細いんでしょうね。マンションならセキュリティもあるので少しは安心ですが

  28. 48 匿名さん

    ここのマンションは、立地にこだわりのある人には良いと思います。
    そもそも住戸数が少なくて、専有面積も狭いので普通の方は、他に行くのではないでしょうか。
    日本人は、その他大勢に賛同する国民性がありますが、マンションは自分の個性にマッチしたセレクトでいい。

  29. 49 匿名さん

    場所は最高。
    普通の都心暮らしを楽しめる。
    6000以下をお願いします。

  30. 50 購入検討中さん

    まぁこのアゲアゲムードの中、いくらで来るか?
    東急の九段北、大和の麹町、ともに高いので、同程度で来るのでは?
    そうなると仕様がどうか。
    東急、大和より、仕様が高くて、価格が低ければこっちを買うだけ。
    仕様が同程度ならば、好みかな。
    ここの極立地は得難いけど!
    東急はオフィス街、大和はロードサイドだからね。
    まぁ好みだね、好み。

  31. 51 匿名さん

    麹町や市ヶ谷と比較するような物件じゃないと思うけど。
    そこよりは明らかに安くなるでしょ

  32. 52 匿名さん

    この物件の方が1割安くても、間違いなく麹町か九段下を選ぶと思う。

  33. 53 匿名さん

    どれも微妙。

  34. 54 匿名さん

    ここは淡路町より文教の香りがして、好みです。
    設計もデザイン賞を受けた方のようで、違いを感じます。

    三つのプラン、どれも優劣同程度なので悩みそうです。
    自分は子供たち夫婦用に検討しております。
    値段は前に430万程度/坪と聞いていたので、結構しますね。

  35. 55 匿名さん

    なぜ、どの間取りもこんなに窓が小さいのですか?

  36. 56 匿名さん

    坪単価高すぎます。現地みましたが価値の源泉が全く理解できないのですが。

  37. 57 匿名さん

    外堀通りの内側、つまりかつては城内にあったという立地ですし、交通の便に加え食・趣味・歴史・文化・学等周りには
    魅力あるスポットが多い。こういう場所に価値を感じる人には得難い立地なのでは、。坪価格に見合うかはそれぞれの
    捉え方と思います。確かにちょっと高いような。

    窓の大きさはデザインコンセプトと周りの環境、各間取り間の関係と思います。

  38. 58 購入検討中さん

    仮に完成前に購入価格+諸経費より高く売れるとしたら、いつから転売可能ですか?引き渡し後に仲介会社を通して転売になりますか?

  39. 59 匿名さん

    >>57さん
    ここら辺って結構隠れ家的なお店があってなかなかいいんですよね。歩いているだけで
    楽しい街です。お店の発見ってすごいうれしいですよね。もちろん、たまにはずれも
    ありますが。学校も近くにあるせいか、都内にしては周辺は緑が多いですよね。
    子供がお茶ノ水小学校へ行ってくれたら学校までも近いしいいですよね。ま、そう簡単に
    入れる様な簡単な学校ではないですがね(笑)

  40. 60 購入検討中さん

    お茶の水小学校は区立です。旧錦華小学校。国立のお茶の水とは別です。

  41. 61 購入検討中さん

    早く出ないかな!楽しみに待ってるのに!

  42. 62 匿名さん

    小学校に関しての記載も多くこのスレでは見受けられますね 子どもさんがいらっしゃる方もご検討されているのですか
    子育て環境的にはどうなのでしょう 小学校は近いですけれど子供が普段使いで遊ぶような公園ってあるのか?なんて思って
    ここだとどちらかというと交通の便重視のディンクスや単身者が多そうなイメージを勝手に抱いていました

  43. 63 周辺住民さん

    >>62さん  ここだとどちらかというと交通の便重視のディンクスや単身者が多そうなイメージを勝手に抱いていました

    自分もそういう認識でしたが、ときどき赤ちゃんや幼児連れの若夫婦に会ったりしますよ。
    それほど多くはないですが、最近変わりつつあるようです。

  44. 64 匿名さん

    62です。63様、そうなんですか!
    最近、若いファミリーの都心回帰なんていう新聞記事を見たばかりなのですがこの辺りもそういう動きが見られるのですネェ 親御さんも仕事が終ってすぐ家に戻れるので子どもさんといられる時間が長くなるからいいのかな
    それはそれでまた街の雰囲気が変わっていきそうですね

  45. 65 購入検討中さん

    週末モデル行って来ましたが、デザインよし、仕様よし、値段が少し高いかな〜!でも、周りに出物も無いし、迷うなぁ…

  46. 66 匿名さん

    立地だけで、ものすごく興味ありますが、相当強気な価格なんでしょうね。
    標準仕様もかなりリッチなようですし。
    とりあえずMR見てみたいですが、先週末は予約でいっぱいだったので残念ながら見送りましたので。

  47. 67 周辺住民さん

    水を差すわけじゃないんですが、立地は過大評価しない方が賢明です。ネーミングは100%山の手ですが、実際の建設地は100%下町です。

    どなたかも書かれていますが、ここは神田の下町で、同じ千代田区でも番町などとは比較対象になりません。マンションの業界では住所が神田では高く売れないと言われており、地所レジなどは神田の代わりに「千代田」と付けたりしています。淡路町もそうですね。

    また、最寄り駅の駅名は神保町ですが、住所は神田神保町です。猿楽町もかつては神田猿楽町です。落ち着いた感じではあるものの、山手っぽさは皆無です。

    個人的には神田は好きですが、マンションを買うとなれば上記のようなことを頭に入れつつ、高掴みしないように注意したいところです。

    ちなみに子供は非常に少ないですよ。1993年に周辺の3校を統合して本校になりました。子育てに向くスポットもあまりない感じです。

  48. 68 匿名さん

    〉〉67 神田と麹町が違うことなんて自明。誰も混同して語っていません。下町の定義を教えていただけますか?

  49. 69 匿名さん

    66です。
    番町と比べて検討しているわけではありません。
    自分はマンションを売買するつもりもなく、あくまで住む家として考えたときに、自分にとっては、番長よりもこちらの方が便利で仕事にも通いやすいし、目の前が小学校で眺望も確保されていて住みたいと思うので、このマンションを賃貸するくらいなら購入してもいいのかな、という観点です。
    67様のおっしゃるとおり、複数のマンションを売買することを検討するのでしたら、ブランドも含めたいろいろな観点での比較は必要でしょうし、そういう意味で、番町ブランドは根強いでしょう。
    マンションを購入する理由が、それぞれ違うのですから、観点もそれぞれ違ってて良いのでは?と思うし、そういう意味で、自分と異なる観点でご意見をいただける、この掲示板には、価値を感じる次第です。

  50. 70 匿名さん

    なんで山の手がブランドで、下町がそうでないのか、イメージだけで決めるんじゃなくて
    地盤がどうとか、関東大震災などの被害がどうだったとか
    そういうの自分で調べてるのが資産価値として重要だと思うんだけど
    みんなそこまでしないのかな

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江五丁目

6170万円~8880万円

2LDK~4LDK

65.63平米~107.26平米

総戸数 106戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸