東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート【契約者専用】 Part3

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-02-10 08:12:17

プラウドタワー東雲キャナルコート契約者専用掲示板Part3です。
Part1は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/203676
Part2は、こちら⇒ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230598/


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-07 18:01:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 263 匿名さん

    私は自信家ではないはずですが、変動選びました。多少の金利上昇が万が一あっても固定よりひくいですし、大きな金利上昇は実体経済に照らす限りまずないと思います。ましてや、安部政権は大胆な金融緩和をされる気概とのことで安心しています。ただインフレ懸念は一つリスクですね。今のデフレ下でインフレは想定しづらいですが、その時は反省しそうです。

  2. 264 しののめたのしめ

    髙島屋OPの締め切りが迫ってきました、私は家電類は量販、家具は大塚で調達の予定ですが、バルコニータイルは施工のこともあり、迷っています。施工込みだとネットと比較しても数万円の違いみたいで、安全性考えると、高島屋かな?でも40万弱は勇気いるな、、。どなたか良い情報ありませんか?

  3. 265 契約済みさん

    エアコンの見積もり4台で100万近くなりました。
    ありえないよー。
    大塚家具のわりびはないとの事ですが、カーテン類は普通に割引きしてくれるみたいですね。
    なんだかんだ言って大塚になりそう。

  4. 266 契約済みさん

    >通路側の室外機も塩害対策は必須でしょうか?? 湾岸にお住まいの方どうでしょう

    近隣タワーからの買い替えです。

    室外機にかかわらず、塩害対策は一切していませんが
    トラブルはありませんでした。

  5. 267 入居前さん

    同じく並びのタワーからの住み替えです。

    8年近く経ちましたが、オプションで付けた普通の室外機でも不具合や目に見える錆などはありません。ちなみに標準設置の室外機は塩害用でした。前に見た晴海のURスカイリンクタワーは「重塩害」対策機ですが、多分設置基準が海からの単純な距離で決められているんだと思います。外洋に面した海岸沿いでも、内湾でも一緒っぽいです。

    プラウドはさらに海から離れているのでまず問題ないと思います。

  6. 268 契約済みさん

    インテリアオプション締切迫ってきたので、今週末は考えなきゃ。
    バルコニータイルは予算的に後回しになるかなぁ。エアコンやら車やら棚も買ったりしてたら、600~700万がすぐになくなっちゃうからね。。。

  7. 269 契約済みさん

    エアコンで質問した258です。
    皆様ご回答ありがとうございます。
    やはり量販店の方が仕入量が違うから安いのですね。
    塩害対策の件も湾岸にお住まいの方ありがとうございました!参考にさせてもらいますね♪

  8. 270 契約済みさん

    うちはレンジフィルターを申し込みします。洗濯機上の棚と玄関の鏡と窓のシートを迷い中です。

  9. 271 契約済みさん

    我が家もレンジフィルターをお願いしようと思ってますが、他でやった方が安いよ!という情報があれば教えて下さい。

  10. 272 匿名

    レンジフィルターは、他社さんでも勿論、あると思うのですが、通常の枠を外して、フィルター用の枠がピッタリ当てはまるような仕様でも見つけられるか不明でしたので、オーダーしました。

  11. 273 契約済みさん

    SEAGフィルムは今のマンション入居時にオプションでつけたのですが、
    結露対策としては殆ど効果なしだと思いました。
    紫外線に対して効果があるのかは不明です。
    結露に効くと思って貼ったのに効果が感じられず約10万円を捨てたようなものでした。
    ということで、今回はSEAGフィルムはオーダーしません。

  12. 274 契約済みさん

    No.273さん

    はじめまして、SEAGフィルムの件が気になり、初めて投稿させていただきます。
    我が家ではSEAGフィルムを前向きに検討していたのですが、結露が出るということで
    躊躇しました。今お住まいのマンションはプラウドタワーと同じく二重ガラスで
    いらっしゃいますか?確かに紫外線に対する効果は十年単位でないと体感は
    出来ないかもしれませんね。

    また、フィルムの見た目がくすんだり、ヨレが出るようなことはありましたでしょうか。
    もしよろしければ教えてください。

    よろしくお願いいたします。

  13. 275 契約済みさん

    No.274さん

    No.273で投稿した者です。
    現在居住中(10年居住)のマンションは複層ガラスではありません。
    個人的な見解ですが、複層ガラスであれば結露に対して効果があると思うので、
    余計にSEAGフィルムは必要ないように思えます。

    現在居住中のマンションでは北側の部屋の結露がひどかったので、
    後から北側の部屋を複層ガラスにしましたが、
    結露に対して結構効果がありました。

    フィルムの外見の変化についてですが、特に変化は無かったように思います。
    ただ、フィルムなので何かがぶつかったりすると
    ぶつかった箇所が白くなってしまいます。
    洗濯物をベランダに干す際にハンガーなどが窓にぶつかって、
    白く線状に傷ついてしまいました。

    結構高額なフィルムですが、効果の程がちょっとよくわからないものなので、
    入居後、様子を見て施工してもらう、というのも選択肢の一つかと思います。

  14. 276 契約済みさん

    便乗で質問させてください。
    西日対策の遮熱効果はどんな感じでしょうか?

  15. 277 契約者L

    ここのマンション、フロアコーティングって効果あるんでしょうか?
    友人に強く勧められているのですが、インテリアオプション会で聞くの忘れてて後から見たらオプション冊子のコーティングの項目でもフロア部分についてはありませんでした。
    フローリングの材質によっては、あまり効果がないものもあるようなので、購入者の方で情報お持ちでしたら教えてください。

  16. 278 契約済みさん

    みなさま玄関の鏡はどうしますかー?

  17. 279 けいやくしゃ

    ネットで業者見つけて、鏡は後付けするつもりです、正式に見積もりとったわけではありませんが、4〜5万位で出来るみたい。

  18. 280 契約済みさん

    No.276さん

    No.273で投稿した者です。
    SEAGフィルムって断熱効果も謳っているんですね・・・。
    知らなかったです。

    現在、冬ですが、冷気が窓から伝わってきますし、
    夏は日が当たっていれば、とっても熱くなります。
    ということで、断熱効果もあまり期待できないと思います。
    ただし、「10年前より遥かに性能が上がっている」場合には、
    上記は当てはまらないかもしれません。

  19. 281 契約済みさん

    No. 277さん

    ここのマンションのフローリングはコーティング不要のものだったと思いますよ。

  20. 282 契約済みさん

    280さん、
    便乗質問させていただいた276です。
    回答ありがとうございました。
    フィルムに頼るより、遮熱カーテンにしておいた方がよさそうですね。
    ペットを留守番させることがあるので、少しでも室温を抑えられたらいいなと思っていましたので。
    インテリアオプション会で説明受けた時はいいなーなんて思っていましたが、その分良いカーテンを買いたいと思います!

  21. 283 契約済み

    フロアコーティングはオプションにないのでインターネット等ほかで探す予定です。別のマンションに住む友人は20年保証のフロアコーティングの効果を絶賛してました。業者はたくさんありますのでこれから更に情報収集してみます。

  22. 284 内覧前さん

    入居後の携帯等の通信環境が気になっているのですが、お隣りのスレを見ると、auやソフトバンクは良くないみたいですね。通話にも支障があるようで・・・

    営業さんは既に内覧したみたいですが、こういう体験情報もブログにアップしてくれないかな。。

    内覧会のとき、忘れずにチェックしなきゃ。

  23. 285 契約済みさん

    No.273さん

    No.274で質問させていただいた者です。
    ご丁寧に状況教えていただき、ありがとうございました!

    うーん我が家も一旦フィルムは見送りかな?
    締め切りまであと僅かですが、さいごまで悩んでみたいと思います!

  24. 286 契約済みさん

    フィルムの耐用年数聞いたら「10年ぐらい」って言ってたので、
    だったら、必要なしかな??っと。
    バルコニーのタイルも、ほこりや髪の毛などが原因で虫のすみかになるって言う話も聞くし、
    うちはやめました。
    モデルルームで掃除方法を聞くと「水で流せばきれいになる」って言ってたけど、
    バルコニーに水道施設はないし。。。

  25. 287 契約済みさん

    ミーレの食洗機を入れる予定の方、いらっしゃいますか?

    大容量の食洗機が欲しいのですが、ミーレしか思い浮かばなくて…。
    ミーレだと電源まわりが気になります。

  26. 288 契約済みさん

    >283さん

    フローリングのフロアコーティングは必要ないようです。
    表面の木目は「木」ではなく、コーティング剤の上の「印刷」なので、
    フロアコーティングは出来ないけど、キズは付きずらいようです。

  27. 289 契約済みさん

    我が家もフィルムはやめて、遮光、遮熱効果の高いレースカーテンにします。
    どこに予算をつけるか…
    一昔前の政府の仕分け並みに、我が家では会議が繰り返されてます(^_^;)

  28. 290 契約済みさん

    そう言えば、エコポイントはもらえるんでしたっけ?

  29. 291 契約済みさん

    私もミーレにしようかと思っています。
    アスコ、ガゲナウもいいなと思ってたのですが、
    キッチンの高さを85cmにしてしまってたので
    選択不可になってしまいました。。残念;

  30. 292 契約者L

    >281さん
    >288さん

    フローリングに関する情報有難うございます。
    MRにも材質確認した上でコーティング業者と話してみます。

    いよいよ内覧会が近づいてきました!!
    近隣物件で内覧や入居が始まっていて、契約者版の写真投稿が活発化していたので、ここも色んな報告が上がってきそうですね。
    今年の初詣は“引っ越し日希望が通りますように”という願掛けに集中します。
    ということで、今年はタイミングよく欧米人ばりの休暇が取れたのでしばらく遠出してきます。
    皆様少し早いですがよいお年を!!

  31. 293 契約済みさん

    No.282さん、No.285さん

    No.273で投稿した者です。

    どういたしまして。
    こちらの経験談なので、他の感想をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
    参考意見としてお役に立てれば幸いです。

  32. 294 契約済みさん

    内覧会、楽しみですね。
    私は夫婦で有休とることにしました(笑)
    ところで、一番早い組だと内覧会はいつからなんでしょうか?
    皆さんの報告があれば楽しみに待ってます。

  33. 295 J★

    >>294さん

    うちも年休使って行きます。
    内覧会に年休を使うとは…

    年明けが待ち遠しいです。
    ちなみにうちは確か、1月の最終週です。

  34. 296 匿名

    内覧会の一番早い日は、1月9日ですよ。

  35. 297 契約済みさん

    そんなに早くからでしたっけ?
    家は最後のほうだな。

  36. 298 契約済みさん

    長期金利の上昇が心配ですねー。

  37. 299 匿名

    内覧会は、ハウスウェルカムPと同様、低層階から予定が組まれています。

  38. 300 契約済みさん

    うちも休暇を取って内覧会に行く予定です。今日モデルルームに寄ってみました。お花がたくさんついたボードを見て、しみじみしてしまいました。新しいお客さんも来ていたようで、もうすぐモデルルームも終了かな~なんて思っています。長かったような短かったような…早くお部屋を見たいです!

  39. 301 匿名

    コーテインング関連で、外部業者に依頼された方、おりますか。

    水まわりとフローリングを検討中ですが、水回りは純正オプションでも扱われいましたが、他社さんの方が数万抑えられるので、そちらに依頼しようと思いますが、シートフローフィングのコーテインングについては、賛否両論あるようですね。
    依頼された方のご意見、業者のお名前教えてもらえると参考にさせていただきます。

  40. 302 契約済みさん

    今日、営業さんからお電話いただきました。内覧会の日程の確認でした。もう、他のモデルルームに異動になっているのに、とっても親切だなぁ・・・と思いました。
    皆さんのところにもお電話は入りましたか?

  41. 303 契約済みさん

    わが家も電話をもらいました。いろいろ頑張ってもらった方なので懐かしかったです。

    午前中、HWパーティで知り合ったWコンフォートにお住まいの方のお宅に寄らせていただきました。空気が澄んでいてびっくりするほど東京湾が青かった。53階に上がってEVホールから覘いたプラウドは、順光でとても凛々しく綺麗に見えました。階高が違うため、プラウドの屋上庭園の方が高いそうです。(すみません、他のお宅からなので写真掲載は自粛します)

    プラウドの方は、カフェやエントランスホールにソファや椅子が並び、フィットネスルームにはランニングマシン等も設置されて、準備万端な感じ。内覧の日は天気が良いといいなあ。

    それでは皆さま、良いお年をお迎えください。
    それから、メリークリスマス♪

  42. 304 契約済みさん

    うちにも異動になった担当者からお電話いただきました。
    とても親身になってくれた人で、この人だからプラウドに決めてしまったのかも(笑)
    もしかしたら、皆さんと同じ営業の人だったかもしれませんね。
    それに比べたら今の担当者は・・・、契約した人はどうでもいいんかい!

    さて、
    290さん、、エコポイントは貰えます。
    引き渡し後に申請しなくちゃ!

  43. 305 匿名

    後任の営業って特定の方に決まってますか?私の所は、特になくて都度、変わります。

  44. 306 契約済みさん

    食洗機をオプション以外で注文される方にご質問なのですが、面材合わせにされるのでしょうか?

    うちも他社で考えていたのですが、クリアモダンの面材がこの物件特注のものなので、取り扱いがないと言われてしまい、面材パネルだけ高島屋に注文できるのか問い合わせた所、それはできないと言われてしまいました。

    みなさまはどうされているのでしょうか?

  45. 307 契約済みさん

    私の営業さんも異動いらい担当がつかない状態です。まぁ、用事もなかったんでいいのですが。

  46. 308 匿名さん

    >306さん
    我が家はクリアモダンではありませんが、面材単体で髙島屋に見積りとってもらいました。ちょうど三万円です。引渡しの際、面材のみ部屋に置かれてるとのことです。
    ちなみに数ヶ月前は私も断られましたが、問合せが多いのか販売することになったみたいです。
    髙島屋の担当曰く、普通の業者ならまず取り付け可能とのこと。商売っ気ないですよね(笑)実際に業者にも見積りとったら現物も見てないのに可能との回答でした。察するに面材だけ自前の客って結構多いんだと思います。
    同モデルの他社面材と比較すると割高ですが、既存の引出し取外し&面材接地の工事費込みでも髙島屋の半値だったため、かなり社外寄りです。今日中に決めないと(汗)
    将来食洗機が壊れるなど、引出しに戻したい時に手元にあるのはちょっと安心かなと気持ちも若干あります。

  47. 309 契約済みさん

    食洗機は45cm幅をつけるかたが多いのでしょうか。
    60cm幅を入れる方いらっしゃいますか?
    できれば大きい食洗機を入れたいのですが、付けられるのか不安で。

  48. 310 匿名

    600を使ったら450は使えないよ。
    450はアジア市場につくられたものだしね。

    断然、ミーレとかなら600,

  49. 311 契約済みさん

    No.290さん、No.304さん

    エコポイントは下層階の方はもらえないといったことが
    配布資料に書いてあったような気がします。
    金消会の時にでも営業さんに確認したほうがいいかもしれません。

  50. 312 契約済みさん

    >308さん
    詳しく教えていただきありがとうございました!
    高島屋に面材を確認して断られたのは約1か月前なのですが、それからまた変わったのでしょうか!?また問い合わせしてみたいと思います!
    できれば安く抑えたいですよね。ありがとうございます。

  51. 313 匿名

    エコポイント下層階とかで、区分けありましたか?
    建物単位で階数により、申請〆切が分かれていたという記憶ありますけど。

    内覧会、同行業者さんに依頼しようか思案中です。大体4万が相場みたいですが、同じ日に複数依頼できたら、安くなりますかね?セコイかな。

  52. 314 契約済みさん

    本物件の省エネルギー対策等級は何か御存じの方いらっしゃいますか。
    贈与税の非課税枠にかかわるようです。

  53. 315 契約済みさん

    No.313さん

    住宅エコポイントの申請締切日は、「建物単位」の階数によって決まっているんですね。
    所有区画がある階によって分かれているのかと思ってしまいました。
    では、このマンションは住宅エコポイント対象なんですね。
    エコポイント対象なのに、マンションの紹介では
    あまり大きく取り上げていなかったような気がします。何故だろう?

  54. 316 契約済みさん

    そうですか?
    ジュウセツで明言してましたよ。
    宣伝には使ってなかったかもしれませんね。
    金額は30万でしたっけ?

  55. 317 匿名

    住民板パート2でも記載しましたが、再度。

    *No414より
    重要事項説明書添付資料集)p81ページ 住宅版エコポイント制度についてに対象であることは記載されています。

    *NO415(by1さん)コメントより
    【一戸建ての住宅】 平成24年6月30日(終了)
    【共同住宅等】 階数が10以下 平成24年12月31日
    階数が11以上 平成25年12月31日

    *住宅エコポイント事務局に電話して確認しました。
    http://jutaku.eco-points.jp/user/outline/build.html

    *No420より
    現在継続中(良かった~)ですが、予算枠もあるので書類が整ったら早く申し込みしてくださいとのことでした。
    物件がき渡される来年4月以降じゃないと整わないので、今は何もできませんけどね。
    申し込み後、審査(1-2ヶ月かかるようです)があり、パスすると選択する商品(業者)への申込みへとステップを進める。

  56. 318 契約済みさん

    商品を選ぶ制度なんですね。知りませんでした。昨年の家電エコポイントみたいな商品券はないんですかね?
    調べてみます。

  57. 319 内覧前さん

    面材の件、型番を聞くだけなら、まだ教えてくれますかね?

  58. 320 契約済みさん

    エコポイント、大丈夫そうで安心しました。
    ところで、ローン減税額が毎年10万増えることになる「低炭素住宅」に認定されたか、どなたかご存知ないでしょうか?

  59. 322 契約済みさん

    低炭素住宅は今年9月?以降に着工の物件のみで、
    ここは対象外みたいです。(不動産税セミナーより)

    ただ、国交省が住宅ローン控除を300万へ増やすように申請しているみたいなので、
    安倍さんが許可すればMAXで年30万(×10年)の控除になるみたいですよ。

    H25年の税制改正大綱をドキドキして待っています。。

  60. 323 契約済みさん

    安倍さんの景気対策が気になりません?
    イオンの変動にする予定なんですが、今の低金利のうちにフラット35にした方がいいのか?など、急に迷い出しました。
    みなさんはどうされてますか?

  61. 324 内覧前さん

    固定とか、無駄な選択。
    我が家は変動オンリー

  62. 325 契約済みさん

    私は、フラットSですよ!

  63. 326 匿名

    返済期間が10年までなら変動。
    以上は固定がいいのでは?
    フラットは20年以上かな。

  64. 327 契約済みさん

    326さんに同意です。
    いくら政権交代といっても、変動の金利が急に固定より上がるとは思えない。
    10年前後のつもりの人は変動でいいのでは?でもそれ以上なら固定、フラットも検討かと。

    我が家は税金対策で、今の住居が売れてもとりあえず10年は大きな繰り上げをせずに、その後は金利を見て、返しきるか否か判断予定です。

  65. 328 契約済みさん

    うちは半分が変動、残り半分をフラット35Sエコにする予定です。フラット35Sエコを
    申し込んだ人はあまりいないのでしょうか?

  66. 329 契約済みさん

    インターネットはどちらを選択する予定ですか?
    初期費用はNTTの方が安いようですが。パフォーマンスは対して違いないんですかね?

  67. 330 契約済みさん

    提携ローンの金利優遇▲1.7%(イオン銀行の場合)って大きいよね。。。
    仮に固定(フラット35)の1.89%に追いつくまでに1%以上あるし。
    10年間では変動が1.89になる可能性は低いだろうが、20年だとありえるしね。

    でも、国債を発行し続ける限り、低金利政策は続けるはずだから・・・。
    悩ましいね。

    皆さんは、団信に「3大(8大)疾病」の特約をつけますか?

  68. 331 匿名

    通常の団信だけだと、死亡又は、高度障害のみチャラなので、私は、疾病特約を付ける派です。
    その分、生命保険や医療保険を見直しましたけど。

  69. 332 契約済みさん

    皆様,お手元に火災保険の案内が届いていると思うのですが,
    どうされる予定ですか?

    朝日か東京海上にすれば手続きは楽そうなのですが,
    ネットで調べてみるとセゾンとかAIUとかが安そうです。

  70. 333 匿名

    No322さん
     火災保険、セゾンはネット上で試算できるのわかりますが、AIUの試算できますか?
     あと住宅ローン利用の場合、各銀行で団体扱いの住宅ローンもそれなりに割引ということで、確認してみないとそろそろダメですね。

  71. 334 契約済みさん

    コテコテの固定がいいんちゃう?
    短期借入れ、余裕資金があれば変動でもいいかと思うけど、長期ローンは固定になされた方が良いよ。
    おじさんの経験と相場感。金利上がる時は速いよ〜

  72. 335 契約済みさん

    例えば、20年ローンで考えると、現在の金利が続くと仮定して変動300万円、固定400万円上乗せの支払いとします。

    金利が1%上昇したら、変動は500万円、2%上昇で800万円、3%上昇で1500万円返済額は増える。

    適当な酔っ払い計算だけど、やばいと思うよ。

  73. 336 契約済みさん

    金利の件、色々とアドバイス頂いてありがとうございます。
    いざ金利が上がった時うまく立ち回れる自信がないから、フラットにしようと思います。
    が、すでにイオン銀行からワオンのカードとか来ているので、今更変更できるのか?また、今からフラットの審査が間に合うのか?
    年が明けたら野村不動産に問い合わせてみます。
    全然知識がないのに、マンション買っちゃって、この先ローン大丈夫か、急に不安になってきました。

  74. 337 入居予定さん

    そうやって、金利上昇した時の保険料みたいなもんだから、固定金利とか無駄。断然変動内入れ派

  75. 338 匿名

    ★☆★今日で2012年も終わり、引渡し会初日まで、100日ですね★☆★
    去年の今頃は、まだ1年以上もあるのかと気が遠くなりましたが、いよいよ年が開ければ、内覧会もスタート。

    ところで、引越し幹事会社のアートや、日通に見積取られた方、どうでしたか?
    私は、想定したよりは、料金的に抑えられそうです。現地にサポートスッタフがいる分、良いのかな。
    日にちの確約は、まだ先(2月)ですが、平日でも土日でも、料金は、そのままで良いと言われました。

  76. 339 J★

    あけましておめでとうございます(^^)

    今年はいよいよ新居に住まい始める記念すべき年ですね!

    皆さまの人生がより豊かになりますように。

    今年もよろしくお願いいたします★

  77. 340 匿名

    屋上にきれいな装飾は不可のようですね。
    ちょっとさびしいです

  78. 341 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    来年はプラウドでお正月を過ごすのですね。楽しみです。

    屋上の装飾が不可とは、クリスマスのイベントなどの装飾のことでしょうか??

  79. 342 契約済みさん

    皆さま、本年もよろしくね。

    金利の話の適当計算のおっさんです。

    昔は変動借入れなんてなかったんだよね。
    だから、バブルの頃は10年ローンでも2倍返しみたいな状況だったんだよね。
    まあ、それは固定7%くらいの高金利時代の話。

    でもあの時にスーパーロング(SL)国債を買わずに短期金利で運用したのは大失敗。
    あれよという間に金利が下がっちゃいました。

    今は超低金利。
    長く続くかどうかという相場感は考える必要もない絶好の固定チャンス。

    固く行きたい方は、変動との差額はプレミアムとして払っておいて不安な心配事とは縁がないようにしておいた方がよいと思う。

    金利上がる時は速いよ。
    リスクを負うようなやり方は余裕があって、いつでも返済できる状況でなければやめた方がよいよ。

    今の超低金利だと、固定で計算すれば、全額返済にいくら上乗せすればよいから計算できるから、それを現在の変動金利と比較して大きいと思うかもしれないけど、払い損でも安心感は買える。
    金利上がる時は、変動金利は固定を上回る勢いで上昇する可能性があるから注意が必要。

    10年後に地獄を味わうかもしれない不安を固定払いの上乗せ分(金利分)で取り除くのは懸命なやり方だと思う。

  80. 343 契約済みさん

    酔っ払いおっさんのたわ事で一部、ろれつが回ってなくて変な表現がある事、お許しください。

  81. 344 住民さんA

    グダグダ書いてるおじさんいますが、余裕があっていつでも返済可能な我が家はやっぱり変動だわ。

  82. 345 匿名さん

    じゃあ借りなきゃいい

  83. 346 契約済みさん

    おじさんの意見に一票!

  84. 347 契約済みさん

    皆さん、学校の転入とかどうされますか?
    我が家はキャナルコート在住なのですが、学区が違って、東雲小学校に転入するか、今の小学校のままにするか迷っています。東雲小学校は学校の評判もいいし、高いところに作られているので、災害時の避難場所になっていて安全だから、ちょっと迷ってます。あと2年あるので、中学校は私立を考えており、ちょっと迷いどころです。同じくらいのお子さんいらっしゃいますか?

  85. 348 契約済みさん

    ウチは今年から私立の中学校なので、小学校の情報はよく知らないのですが・・・・。防災面からすると、豊洲とか辰巳の小学校よりは、東雲小学校はいいみたいですね。波除もあって、防護壁でも守られてるし。評判がいいのは知っていましたが、私立中学の受験率は高いので、学校が終わったら塾にダッシュする子が多いみたいですよ。豊洲の塾は、早めに入塾しないと一杯になっちゃいます。

  86. 349 契約済みさん

    我が家も迷っていますが、東雲小学校に通わせる予定です。上の子は私立中学校を受験しましたが、下の子(春から5年生男児)は受験せず、公立中に行くと思います。同じ学年のお子さんがいたら心強いです。

  87. 350 匿名

    私立中学に進学される率は、だいたいどれくらいあるんですか?
    他地区より引越しするのですが、参考までに教えてください。

  88. 351 契約済みさん

    > No.349さん
    うちの子も春から5年生になる男の子です。
    東雲小学校に通学する予定です。
    お友達になれるといいですね。

  89. 352 契約済みさん

    No.351さん

    一緒に通学できたら安心ですね。よろしくお願いします!

  90. 353 契約済みさん

    ウチは4月から小学校です。辰巳第二小学校かと思っていたら、東雲小学校なんですってね。集団登校とかあるんですかね?

  91. 354 匿名

    いよいよ来週から、低層階より順次、内覧会がスタートしますね。
    内覧業者の同行を検討中のまま、年が明けてしまったけど、いまだ決めれずでおります。
    同行を決めている方のご意見など(逆でもOK)是非、書き込みください。

  92. 355 内覧前さん

    内覧会の業者の同行について。
    もう8年以上前になりますが、現住居の近所のタワー購入のとき、業者の同行をお願いしました。入学シーズンに咲く花のなまえの業者さんで、料金は税抜き5万円でした。

    初めての購入だったため、それなりに参考になりました。素人ではあまり試さないキッチンの吊戸棚の扉の干渉(隣同士開けてぶつけても傷つかないように緩衝材が貼ってあるか)、タオル掛けのネジ緩み、ダウンライトとドアの干渉(ライトの下にドアが来ると加熱されてしまうので注意してと言われました)、微妙な壁紙の汚れなどなど。
    自分での指摘は15ヵ所ほどで、業者さんによる指摘が5ヵ所ほどになりました。

    また脚立を持ってこられたので、浴室天井の点検口から天井裏を覗いたり、SICの床の点検口から床下の配管を覗いたり(興味本位以上のものではありませんが)、ああなるほどって感心しました。

    デベロッパーとゼネコンの方が立会うのですが、年配の業者さんの同行だったので、多少緊張感が違うようでしたね。
    ゼネコンが建てたタワーなのに、レーザー機器で床の水平を測っていたのはご愛嬌でしたが。

    で、今回はお願いしません。
    2回も不要ですし、ネットなどで勉強できる「内覧会でのポイント」さえ押さえておけば、初めてでも問題ないと思います。

  93. 356 匿名

    >No.355さん、早速、貴重なコメントありがとうございました。

     事前に内覧会のポイントを予習しておけば、大丈夫とのこと、少し安心しました。
     確かしタワーマンションで、専門的な計測などをあらためてする必要は、愛嬌となってしまうのでしょうね。
     

  94. 357 契約済みさん

    東雲小は、春はゴールデンウイーク明けすぎまで集団登校で、その後は個別ですが、長期休み明け2週間ずつくらい集団登校になります。
    個別登校でもそれぞれお友達と待ち合わせて、行っているようですよ。

  95. 358 J★

    いよいよ内覧が始まるんですね。

    うちは水平を確認する機器を買おうと思っていたのですが、タワーでは苦笑いされてしまうのですか(^^;)
    聞いておいてよかったです。

    入学に関する書き込みが続いていますが、一体何人が転入学するんでしょう。
    東雲小学校の教職員はてんやわんやでしょうね。せめて4月当初から入学できるよう、引き渡しが今年度内だったら良かっただろうに…。

  96. 359 匿名

    4月当初から入学を希望されていて、通学できるのであれば、手続きすれば可能かと思います。
    ただし、通学時の事故や事件に巻き込まれるリスクを少しでも低減されるため、近距離でない場合は、保護者の付き添いを求められる可能性は高いですけど。

  97. 361 契約済みさん

    オプションで食洗機をつけた方教えて下さい。今回申し込みされたのは最新のNP-45MD6Sですか??あとお値段も教えて下さい。

  98. 362 匿名さん

    食洗機の最新ってもう発表されましたか?
    電気屋に確認したところ、一月下旬よりパナソニックから発売予定とのことですが、あくまで予定でまだ分からないそうです。噂では節水、節電機能の向上と内部かごの改良とのことですが、もちろん値段もあがります。
    オプション購入の場合、値段据え置きで入居時点の最新が納品されますので、順当にいけば361さんが想定されてる次期モデルでしょうね。

  99. by 管理担当

スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西

東京都江戸川区西葛西六丁目

3,990万円~4,270万円

1LDK

33.43平米・33.91平米

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸