埼玉の新築分譲マンション掲示板「レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンス) 契約者向け」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 末広
  7. 川口駅
  8. レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンス) 契約者向け
契約済みさん [更新日時] 2009-09-09 22:06:15

入居まで約1年となりました。契約者の皆さん、この場を借りて情報交換しましょう!

所在地:埼玉県川口市末広1-1202-1他(シルフィア棟)、1-1185-1他(フェアリア棟)(地番)
交通:JR京浜東北線「川口」駅 徒歩21分
   埼玉高速鉄道線「川口元郷」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-19 12:41:00

スポンサードリンク

プレミアムレジデンス武蔵浦和
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベンスクエア川口 (フェアリーヴァカンスプロジェクト)口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    549さん
    1.5%優遇は通期での優遇なのでしょうか?

  2. 552 契約済みさん

    保証料は借りる金融機関によって変わりますよ。
    新生銀行は無条件で無料。(良く見てないので不確かですが)
    今なら三菱東京UFJ銀行の10年固定は頭金が20%以上あれば無料とか。
    私は、10年固定の1.9%かつ保証料要の金融機関で手続きをしてしまった後で
    三菱東京UFJ銀行の10年固定の1.85%を発見し、大ショックでした。

  3. 553 契約済みさん

    まだローンの変更は利くのでしょうか?

  4. 554 契約済みさん

    先日、内覧会に行かれた方にお聞きします。
    差支えなければ、具体的にどの様な指摘をされたのか共有部分も含めて教えて頂けないでしょうか。
    どうぞ宜しくお願い致します。

  5. 555 契約済みさん

    みなさん変動金利を選択されてる方も多いみたいですね。
    家は、東日本銀行の35年固定で行こうと考えてますが、保障料が60万くらいかかります。
    タカラへの手数料もあるし、いろいろ合わせると150万円くらいです。
    東日本銀行は申し込み時期の金利が適用されるみたいです。
    他にも、東日本銀行選ばれ方かいませんか?
    なんだか、ここに来て不安になってきてしまいました。
    もっと、いろいろ調べればよかったかと・・・
    火災保険など、良いところがあったら教えてください。
    銀行の手続きや、内覧会から引越しと慌しくなってきましたね。

  6. 556 契約済みさん

    三菱東京UFJ銀行の保証料無料は保証料自体はかかりますが、その分利息で優遇するという具合です。

  7. 557 契約済みさん

    指摘事項について
    ベランダ 水溜り跡あり(勾配取れてない)
    窓枠   ガタつき
    廊下   床に傷
    壁    ボンドの跡や汚れ
    畳    擦れていて毛羽立ちあり
    等々

  8. 558 社宅住まいさん

    うちは保証料740000円、手数料84000円
    諸費用合計165万円ほど。
    保証料を金利に別途上乗せする方法もあるそうですが、(0.2%ほど)
    20年以上借りる場合は、始めに払っておいたほうが得だそうです。
    繰上げ等で、20年以内に返せる自信があるなら、
    あらかじめ払わずに上乗せと言う方法のほうが得らしいです。
    そうすれば諸費用がかなり少なくなります。

    土曜日内覧会です。
    楽しみ半分、不安半分。
    同行を依頼しないので、身内のみでがんばります!

  9. 559 ご近所さん

    いろいろ調べていたらこんな時間・・・
    近々内覧会です。

    内覧会指定日で無くても、受付で言えば中には入れてくれるみたいです。
    営業の人に聞いたらOKって言ってました。
    近所なので、散歩がてら採寸に行ってみます。

  10. 560 契約済みさん

    >551さん

    通年ではなく、10年間は1.5%優遇で、その後0.4%優遇となります。
    記憶をたどると、1.4%優遇だと、その後0.7%優遇とかになるんでしたっけ?
    そんな感じです。

    552さんの情報を見て、愕然とした私です。

  11. 561 契約済みさん

    559さんへ
    内覧会以外でも入れるんですか?
    だめだと思ってました。内覧会先週だったのですが、採寸し忘れで家財道具の購入の計画が進んでいません。
    営業の方に聞いてみます。

  12. 562 契約済みさん

    内覧会をすでに終えられた方で、よろしければどなたか当日の大体の流れとそれぞれにかかった時間を教えていただけませんか?
    よろしくお願いします!

  13. 563 契約済みさん

    >560さん
    提携優遇で、1.4%は通年適用ですよ。

  14. 564 契約済みさん

    内覧会以外で3/3から3/9までの間でしたら、受付で言えば

    部屋をみせてもらえるそうです。

  15. 565 契約済みさん

    551です。
    最初の10年でほぼ完済できるならば、−1.5%の優遇いいですね。
    うちは繰上げ返済を頑張るにしても10年での返済は確実に無理なので、
    通年−1.4%のりそなになりそうです。
    フラットとのミックスなので、3月のフラットの金利が下がってくれるのを
    祈っています。
    良くて横ばいかな〜。

  16. 566 契約済みさん

    >>562さん

    最初に受付をした後、冊子をいただいて「これを後程ご覧ください」と言われますが、部屋を見てる最中はそんな暇ありません。
    受付後すぐに二人の方と部屋まで向かって中に入り、「さぁ、どうぞ」と言った感じです。
    向こうからは「ここら辺とかよく見てくださいね」とは言われないので自分でガンガン見て行くしかないです。

    部屋のチェック後は一階まで戻って、チェック事項の確認と再内覧会の日時決めです。

    それから電気やケーブルテレビなんかの説明を受けて、駐車場にて駐車場の抽選とその他オプション(表札やらコーティング、生協や新聞とか)の検討です。オプションに興味ない場合は断ってすぐに帰宅するのがいいでしょう。

  17. 567 契約済みさん

    NO.555さん
    私も東日本銀行の35年固定でいきます。

  18. 568 契約済みさん

    私はがっつり内覧をするつもりなので、最初と最後だけ営業が居ればよいから 
    夕方まで放っておかれても、遅くまで居させてください!と営業に伝えてありますよ。
    まる1日かけるつもりです。

  19. 569 契約済みさん

    今日、内覧会行ってきました。
    駐車場の抽選番号が300番台。。。
    ドンだけくじ運悪いんだオレ。。。orz
    部屋から夕日を眺めて、たそがれてきました。

    内覧が終わった後も18時までは部屋を空けてくれているので、
    採寸などは内覧が終わった後に十分できますよ。デベ担当が
    いる間は、不具合のチェックに専念した方がいいと思います。

    うちはフローリングやサッシに若干キズがあったのと、和室の
    鴨居付近の指摘事項が多かったですね。あと、戸棚の戸当りの
    部分に付けてあるゴムの位置がずれててちゃんとあたらない
    ってのもありました。

    オプション会の会場は非常に寒いので、あったかい格好で行く
    ことをお奨めします。

  20. 570 契約済みさん

    内覧会の時は部屋のトイレは使えないので、1Fのカフェ側のトイレを使うのですが、あまりの汚さに驚きました・・・かなり印象悪いです!!
    これから先の管理が不安・・・・

  21. 571 559

    559です。
    実のところ、この情報はだいぶ前につかんでいたのですが・・・
    内覧会は約1週間かけて現段階での全契約者と行うスケジュールです。
    というわけで、日曜日だった10日の休みを除く
    2/9(土)〜2/16(土)の期間は、受付で部屋番号を言えば入れてくれると言ってました。

    ただし、係の同行がないので、指摘とかができるかは分かりませんし、
    内覧会前日には、彼らの前日清掃とかが行われる可能性もあります。
    採寸目的なら関係ないですが、
    チェック目的なら留意が必要と思います。

    また、夜遅くは備え付けの照明以外は無いのでかなり薄暗いです。
    (通称提灯)は借りれないでしょう。持参するしかないです。
    裸電球をレセップにつけるだけで数百円程度かな。

    ちなみに、カギ引き渡しまでは電気代はタカラ持ちなので
    床暖房使っても懐は痛くないです。

    水道も出るらしいのでトイレも内緒で使っていいかも。(ご自身の判断でお願いします)
    水を使った場合は、水垢が残り可能性があります。留意して下さい。
    当然ながらトイレットペーパーはありません。(笑)

    564さんが言っている期間は再内覧会の時期と被るので
    同様の扱いかと思われます。
    営業に確認してみて下さい。

  22. 572 契約済みさん

    先週内覧会で18時頃にも使用しましたが、トイレあまり汚くなかったです。
    570さんの時は清掃前だったのかもしれませんね。

    あと、うちも駐車場のくじ運悪いひとりです。
    みなさんがどういうふうに希望階数を出しているか分かりませんが、
    単純に1階からの希望が多いでしょうから、予想では3階くらいかな・・・
    奇跡が起こって2階になってくれるとうれしいんだけど。

  23. 573 契約済みさん

    先週、内覧会に行きましたが。トイレはかなり汚れてました。

  24. 574 契約済みさん

    エアコンのオプションについて質問です。
    14日に内覧会に行ってきたのですが、エアコンなどの説明は時間がなくてほとんど聞けませんでした。
    確か、
    ・3台で29万円
    ・4台で26万円(?)
    と言っていたと思います。
    型番については教えてもらえませんでした・・・(量販店と比較されるのが嫌なのでしょうか)
    去年のモデルだとしても、4台で26万で取り付けまでしてもらえるなら、かなり安いかなぁと思ったのですが、みなさんはエアコンはどうされますか?
    (No.537さんはオプションで頼まれたようですね)


    あと、オプションで何か頼まれた方がいらっしゃったら教えて下さい。
    カーテンをどこに頼もうか悩んでいます・・・。

  25. 575 入居予定さん

    今日内覧会いってきましたー。
    指摘箇所は主に、クロスの汚れ残りや床の傷ですね。大きな修正はありませんでした。
    太陽が入って明るい部屋なのでとても満足です。再チェックが来月あるので、採寸はそのときにしっかりやろうと思います。

    ちなみにトイレを借りましたが、(駐車場側2階)きれいでしたよ。

    うちも駐車場のくじ・・・みごとに300番台でした。残念〜。

  26. 576 契約済みさん

    >574さん
    ヤマダ電機にでも行って交渉した方が安く上がると思いますよ。
    入居前に付けられるメリットをどう考えるかだと思います。

    マンション購入時、エアコンをつけたけど断熱性能が高くて結局あまり使わないという話をよく耳にします。
    私はしばらく住んで部屋の断熱性能を見極めてからエアコンを検討しようと思っています。

  27. 577 入居済み住民さん

    ↑私は西向きの欠点である夏場対策を考えれば5月中旬頃からエアコンは必須アイテムと考えています。ですから入居と一緒に各部屋に一基つけたいと思います。

  28. 578 社宅住まいさん

    いよいようちは明日が内覧会。

    オプションは、オプション会で注文したので今回はエアコンのみにするつもり。
    ヤマダも今ポイントが4万たまってるのでそれを利用する手もあるのですが、
    明日の話を聞いて決めます。
    ヤマダなどの量販店で買おうと思ってる方は、
    3月の決算期がいいと思いますよ。
    そして、ヤマダ電機だと、ミエルのヤマダより、
    池袋のヤマダのほうが強力な対抗店があるから値引き率が高いらしい。
    (元ヤマダの店員情報)

    今日夕方、現地前を通って撮影してみました。

    1. いよいようちは明日が内覧会。オプションは...
  29. 579 契約済みさん

    578さんの言うとおり、3月は商品の入れ替え時期で在庫処分に入りますから買い時ですね。
    これを気に私もリビング用の大型テレビを狙っています。

  30. 580 購入経験者さん

    エアコンですが 町のエアコン専門店で安くできました。
    蕨にある 関東エアコンだったと思います。
    内覧会の時、同行してもらい採寸。見積もり。
    鍵をもらった日にエアコン工事。
    値段は、交渉で激安でした。

  31. 581 匿名さん

    エアコンは12月から1、2月頃に各社モデルチェンジすることが多いみたい。
    だからその頃だと新型の中〜下位モデルの値段で旧型の最上位モデルが買えたりします。
     (新型と言ってもどうせ来年には旧型になっちゃうわけだし、
      旧型新型の差よりもモデルのクラス差の方が大きいですからね)

    3月以降でも旧製品は残っているでしょうけど当然選択の幅は少なくなるので
    エアコンはをお得に手に入れるなら、早めに手を打った方が良いと思う。

  32. 582 契約済みさん

    昨日、内覧会に行ってきました。
    正直、工事が雑に思えました。分譲なのにこんなものなのかと。
    クロスの張り方は、最悪でした。剥れていたり、寸足らずだったり・・・現在住んでいる賃貸(2005年築)の方がキレイに張れています。
    何だかんだで40ヶ所の指摘をしました。
    床のキズも多かったです。
    ちょっとガッカリしてしまいましたが、しっかり直してもらいます。

  33. 583 契約済みさん

    私も今週、内覧会に行ってきましたが、傷、汚れかなりありました、100箇所以も
    業者に同行してもらいましたが、傷などは多い方だど言われました。

  34. 584 契約済みさん

    私も内覧会行ってきました。今日は午前、午後で60組の内覧だったとか。
    30箇所程度を指摘して帰って来ましたが、中々チェックするのも楽じゃないですね。
    寒い中、皆さんお疲れ様でした。

  35. 585 契約済みさん

    工具を振り回す人が出入りするわけですから、傷も少なからず出るのはしょうがないと思っています。
    指摘箇所の対応に期待したいところですね。

  36. 586 契約済みさん

    USENの申し込み用紙を記入された方いらっしゃいますか?
    IP電話のみ有料のものを申込みたいのですが、どの書類に
    記入したら良いかわかりません。
    もしかしたら、当家だけ申込書が無かった?と思ったりしてます。
    明日、USENに連絡してみますが。
    また、ISP会員申込書にカードの番号等を記入すると、有無を言わせず
    Show Timeとかいう有料のもに申込みさせられるようで、
    注意点多いです。
    気づかずに記入してしまいました。

  37. 587 契約済みさん

    昨日内覧会でした。傷の指摘は6箇所ぐらいでした。まじめにチェックしたつもりでしたが、皆さんの指摘数を見ると、まだまだあったのかも・・・。

    ところで、車寄せのキャノピーの角がベコッと曲がってましたね。背の高いトラックがぶつかったのかも。気付いて指摘された方います?
    共用部のチェックシートはありませんでしたが、3月の再内覧会のときにでも言えば、修理せざるを得ないでしょうね。

  38. 588 社宅住まいさん

    みなさん、多いですね。
    うちは20箇所ほど指摘しました。
    プロの方が見るともっとあったでしょう。
    確かにクロス貼りの雑さとかフローリングの傷、ありますね。
    素人目からみても、ちょっとこれは・・・と思うところも10箇所ほど。
    うちはクロスが寸足らずやはがれているところは無く、
    逆に継ぎ目が余って雑な仕上がりになってるところがありました。
    うちも指摘箇所の仕上がりに期待したいです。

    駐車場の抽選、250くらいのところ。すごく微妙。
    とりあえず屋根なしでなければいいかって思うようになりました。

  39. 589 社宅住まいさん

    >>586
    有料オプションを利用する場合は、
    「支払い方法登録依頼書」という用紙に記入、送付するようです。
    その用紙は1枚物で同封されていましたが、
    仮登録して依頼書をプリントアウトすることもできるようです。

    Show Timeは本来有料のものが無料になるんだとおもうのですが、違うのかな?

  40. 590 契約済みさん

    >>589
    586です。
    ご指摘とおりでした。
    有難うございます。

  41. 591 社宅住まいさん

    逆に質問します。
    Gyaoの登録って、ネットで出来ました?
    今登録しても、登録証は今現在の住所に送ってもらわなければならないけど、
    ネットで登録しようとすると、今現在の住所を入力する欄が無いんですよね。
    今の住所を入力できないと、登録証って新しい住所に送られちゃって、受け取れないですよね。
    内覧会に来てた担当の人は、ネットで登録したほうが早くてお勧めと言っていた気がするのですが、
    ネットで登録して今の住所に登録証を送ってもらうように出来るのでしょうか?
    同封の書類で郵送の手続きのほうがいいのでしょうか。

    なんかいろいろ手続きが多くて頭がごちゃ混ぜになって訳わかんなくなってます・・・

  42. 592 契約済みさん

    うちも内覧会に行ってきました。ついた瞬間ドアに傷(穴)が数箇所・・・業者にも同行してもらいましたが60箇所ほど指摘にあげました。(妥協した部分もありましたが)

    一番ショックだったのが明らかに壁に凹凸があったこと。「人間が工事してますから・・・」と言われかなり頭にきました。もちろん指摘にあげ直してもらいますがどこまで直るのか。
    かなり雑なんだなぁという印象を持ちました。それと想像よりも部屋が狭く感じられました。採寸が全く出来なかったので再内覧会の時にはしっかり採寸しなくては!

  43. 593 契約済みさん

    我が家も、指摘箇所は30以上でした。
    同行した業者さんは、少ない方です・・・他の部屋方比べればとの事でした。
    シルフィアで他の部屋も何件か依頼があったらしいです。

    こんなものか・・・との印象もありましたがインテリアでカバーするしかないって感じで、今度は家具に気持ちを切り替えています。

    家も駐車場の抽選は、200の後半でした。ほとんど300番台・・・
    主人が引きましたが、まだ100枚くらい箱の中に残ってるんじゃないか?なんて言ってました。
    ここを読んでいると、早い番号を引いた人の話はありませんよね・・・怪しい・・なんてひがんでます。2けた台の方なんてほんとにいるのかな?

  44. 594 契約済みさん

    こんばんは。
    みなさんお疲れ様でした。
    我が家も本日内覧会でしたが・・・
    私は、この掲示板を読んでいたので、覚悟して行きましたが、
    予想以上に良く出来ていてびっくりしました。
    (確かに指摘は30箇所ぐらいありましたが・・・)

    同行業者は、以前にも他の入居者の方にも同行していて、今日も私たちの後にまたシルフィアの方の同行をするとおっしゃっていました。

    ショックだったのは、予想以上にリビングが狭かったことです。
    こればっかりはしょうがないので、ダイニングテーブルの形状を変えようか考えています。

    うちも駐輪場は、200番台後半、ダンナが引いた駐車場も200番台前半でした。
    コミュニティの人に、「まだ後ろに150人いますから」って慰められていましたが、結構がっくりです。

  45. 595 契約済みさん

    私は妻と内覧会に行ってきました。
    業者に同行してもらい約40箇所の指摘をしてもらいました。
    気になったことは床暖房の設定をMAXにしても想像してたほど暖かくならないことですね。
    床暖房はこんな感じなんですかね・・・?
    皆さんはどう思われましたか?

    妻は駐車場の抽選が一番のメインイベントだったみたいで・・・・
    念か強かったのか、2ケタ台の後半でした。

  46. 596 契約済みさん

    GyaoのIP電話は110番とか特殊な番号に電話できないんですよね。
    大事な時に戸惑いそうなので家はケーブルTVの電話にしようかなと思っています。

  47. 597 契約済みさん

    >593
    587です。
    運よく駐車場抽選10番台でした。でも1階は無理だと思って書かなかったので2階確定です。

    同行業者さんが指摘する不具合レベルってどのくらいなんでしょうか?
    ホントに気になる部分しか指摘しなかったのですが、クロスの貼り方とかも指摘するのが普通なのでしょうか?

    >皆様
    床のキズ・穴よりひどい不具合って何かあったでしょうか?
    再内覧会のために教えて頂けると助かります。

  48. 598 入居予定さん

    寒ーい内覧会ごくろうさまでした。
    1日がかりで40箇所ぐらい指摘しました。果たして何個修正されていることやら・・・
    壁によごれがあったり、釘がでていたりかなり指摘部分がありました。なんでこんなところで
    クロスの継ぎ目ができるの?っていう壁もありました。。
    でも何より残念なのは、(駐車上の200番後半も残念ですが)、当のタカラレーベン
    担当者と一度も話しができなかったことです。建設会社や、特に駐車場の中のオプション会社は
    対応が親身だったのに、タカラの営業は顔を出していなく、”売れたらおしまいかい!”という印象でした。 それと、バルコニーの塀はなぜ両端にわざと隙間のある設計なんでしょうか?
    子供がいるおうちは注意しないと、小さい子ならバルコニーからの転倒の危険があるのでは??

    何もかも”登録用紙記入”ばかりでもう何をすべきか忘れそうです・・・

  49. 599 契約済みさん

    確かに、内覧会ではタカラの営業、見かけませんでした。
    誰か一人くらい代表で受付などに居ると印象、違うと思うのですが・・・・
    車でさえ、納車まできっちり担当の人が立ち会うのに。

  50. 600 契約済みさん

    当家も指摘事項約100箇所。
    疲れました。
    内覧業者を雇ったおかげで、かなり突っ込んだ指摘が出来ました。

  51. 601 契約済みさん

    >598

    バルコニーの塀の隙間は全部埋めてしまうとひび割れが出来やすいのでわざと開けているとのことでした。うちも子供がいるので聞いたのですがあの幅だと子供の落下はないという事ですが、ちょっと心配です。
    子供がバルコニーに出た時にあそこから何か物を落としたりしないかも気がかりですね。

    観葉植物を置いたりして隙間を見えないようにしようかと思ってます。

  52. 602 元郷

    内覧会に行って来ました。オプションはカーテンとエアコンのみで留めて置き家具選びに今とても悩んでいます。
    それと管理会社は高齢の方がいるのかと思いきや(偏見?)元気な若い方が来てましたね。内覧会だけかもしれませんが・・。そして駐車場の抽選では2ケタ台後半です。微妙な数字に不安です。一桁の方はいるのでしょうか

  53. 603 契約済みさん

    寝室にカーペットをひく予定の方はいますか?
    フローリングの上にベッドをそのまま置くのはどうなんだろう・・・と。冬は足場が寒いですかね。
    モデルルームでカーペットがひかれているのを見て、いいなぁと思いました。
    もし外の業者に頼んだ方がいたら、どこに頼んだか教えていただきたいです。

  54. 604 契約済みさん

    内覧会行ってきました。
    壁紙の浮きや床の傷が多いのと、いたるところに接着剤が付着しており、かなり雑な印象を受けました。
    小さなところは目をつぶりましたが、それでも40箇所近く指摘しました。

    またこれは素人の考えなのかもしれませんが、バルコニーの壁(ガラスのタイプです)が、横の固定が小さなビスで各1本ずつのみで、洗濯物をたくさん干した上に
    ちょっと寄りかかったりしたら外れてしまったりしないんだろうかと少々不安です。

    因みに駐車場ですが、二桁台の前半でした。担当していた管理会社の方は
    「こんなに若い番号初めて見ました」
    とおっしゃっていました。ラッキーです。

  55. 605 契約済みさん

    先週、金曜日に内覧会に行ってきました。
    我が家は、モデルルーム同様、一部屋潰してリビングにしました。16畳ぐらいですが、狭く感じました。床の色が黒っぽいので、締まって見えたのか・・・
    洗面所にあるリネン庫の取っ手位置がおかしく見えたので、同行していた業者の方に言いましたが「こんなものです」で片付けられました。
    昨日、モデルルームに行き確認しました。やはり、おかしいのでレーベンの営業の方が現地へ行き確認してくれるそうです。
    駐車場は、2ケタ台後半でした。ちょっと微妙です。
    オプションは、エアコン3台をお願いしました。価格は、案外安い印象をうけました。

  56. 606 契約済みさん

    今日レーベンから部屋の火災保険と生命保険の見積書とパンフレットが送られてきました。
    保険料を見ると35年間で17万とか20万とか書いてあります。
    保険料は予算に入れてませんでした。。。
    みなさんは加入されるのでしょうか?

  57. 607 契約済みさん

    先週内覧会に行って少々がっかりしました。 605さんと同様、モデルルームに比べて全体が狭い印象を受けました。 私だけかと思い投稿をためらっていましたが、モデルルームと実際の部屋は、果たして同じ寸法なのでしょうか? 又、西日が射すので明るいと期待していましたが、結構暗く、昼間から電気をつけなくてはならないようです。 春や夏には、もっと陽射しがさすのでしょうか?

  58. 608 社宅住まいさん

    >>606
    火災保険の金額は、諸費用の概算の中に、20万くらい計上されています。
    なので見積額は、その諸費用内に収まります。

  59. 609 契約済みさん

    部屋、狭く感じますね。
    うちの場合、MRより狭い部屋で、天井もMRより5センチ低いのも影響あるのかも。
    エコキュートの貯水タンクのおかげで、窓も小さいし。
    まあ、後ろ向きに考えても体に悪いので、前向きに部屋を造っていこうと思います。
    自分の予算内での精一杯の部屋なので、工夫しながら良い部屋にしていきたいです。

  60. 610 契約済みさん

    わたしも狭く感じました。
    濃い色のせいかもしれませんが。
    明るく考えようと思い家具の配置などで広くなればいいなと思ってますが
    みなさんは何か部屋が広く感じるようなトリック?みたいなのをご存知でしょうか。
    わたしは既に家具にめぼしをつけてたのですが
    高さ低めの家具に変更しようかなーなんて思ってます。
    なにわともあれ入居が楽しみです。

  61. 611 社宅住まいさん

    トリックというか、
    うちの親は家具そのものが無いと逆に狭く感じるものだと言っておりました。
    その言葉を信じてみようかと・・・
    でも、609さんの言うとおり、バルコニー側の窓、小さいですよね。

  62. 612 契約済みさん

    トリック
    白い壁部分に、白いフレームに白黒の小さい家具の絵又は写真を飾ると意外と広く
    見えたりします。
    アトリエ系の設計事務所なんかは、そんな感じで雰囲気を出しているところ
    多いです。
    仕事柄そんな事務所に出入りすることが多いので参考にして部屋を
    仕上げたいと思っています。
    あと、テーブルにはものを置かないことですね。

  63. 613 契約済みさん

    私も部屋は狭く感じましたね。
    今住んでいるところと間取り的には同じでLDの畳数がちょっと広くなるので期待していたのですが、逆に今より狭く感じてしまい・・・。
    611さんの仰る通り、家具を置いたらちょっと変わるものなんでしょうか。

    先日の内覧会時にカーテンの寸法を計ってきたんですが、家に帰って色々なカタログやネットを見てみると既存サイズのカーテンで全く当てはまるものがなくて。
    計り方が悪かったのか、大きさが少し特殊なのか?
    再内覧会でもう一度しっかり計ろうとは思っていますが、計りに来てくれる業者に頼もうか、カーテン選びに躊躇してしまっています。
    部屋タイプが違っても窓のサイズってそんなに違わないと思うのですが、どなたか寸法を計ってきた方、サイズを教えていただけないでしょうか?

  64. 614 契約済みさん

    内覧会行ってきました。私も狭く感じましたが、前向きに考えてます。キズや汚れが100ヶ所ぐらいありました。扉の開け閉めも、ややかたいですけど、直してもらいます。
    カーテンはオーダーメイドにしようと考えてます。楽しみです。

  65. 615 契約済みさん

    内覧会行ってきました。私も狭く感じましたが、前向きに考えようと思います。キズやヘコミ、汚れが100ヶ所ぐらいありました。
    カーテンはオーダーメイドにしようと考えてます。
    楽しみです。

  66. 616 契約済みさん

    みなさん火災保険はどうなさいますか?

  67. 617 契約済みさん

    火災保険
    ローンをJAで実行したのでJAにしました
    25年で火災+家財で14万です

  68. 618 契約済みさん

    内覧会でエアコン2台を購入したのですが、支払い先が直接トータルライフサービスさんだという
    請求書をもらいました。
    12月のオプション販売会で食洗機を購入した分についてはレーベンコミュニティへの
    支払いということですが、「オプション販売会で決めたものはレーベンコミュニティ」「内覧会で決めたものはそれぞれの業者」なのでしょうか?
    振込み日も3月の5〜10日の5日間と指定されています。
    内覧会時には特に疑問を持たなかったのですが、「何か変かも・・・」と
    思ってしまいました。皆様もそうなのでしょうか?

  69. 619 入居予定さん

    トータルライフサービスの商品は、
    Bオプションを扱っている㈱ワカタケでは扱っていない商品で、
    また、電化製品は価格変動が大きく、出来るだけ価格を市場に近づけるため、
    12月のオプション会で価格提示せずに内覧会時の価格提示にしているため、これだけ別会計。
    期日が指定されているのは、今回は世帯数が多く、
    他の物件と混同してトラブルにならないようにするため。

    トータルライフサービスは恐らくタカラの子会社ではないかと。
    本社が中板橋と書いてあります。場所も、昔のタカラの本社のすぐそば。

  70. 620 契約済みさん

    No.619様

    ありがとうございます。
    そういえば、オプション販売会のときに、ワカタケの方とは別にトータルライフサービスの方が
    勧めてきていました。そういうことだったんですね!!
    詳しい説明、どうもありがとうございました。

  71. 621 契約済みさん

    トータルライフサービスのことが上がったので、
    質問です。

    ここにエアコンの移設をお願いしようとしたら、化粧カバー代で外側+室内側で4万円ぐらいかかるという表を見せていただいたのですが、
    化粧カバーをつけるとこのぐらいは普通にかかるものでしょうか?

    いままで化粧カバーの元々付いているところしか住んだことがなくて・・・。

    みなさんはどうされますか?

  72. 622 契約済みさん

    我が家は移設ではなく、トータルライフサービスで購入しましたが、
    2台中、化粧カバーはお客さんなどから見える部分だけ(リビングの室内側のみ)
    お願いしました。
    我が家は逆に今までなかったので憧れて。
    相場は分からないのですが、高いですよね…。
    他は「寝室は家族しか見ないだろうし、外もわざわざ見られないし、いいか」という感じで
    一部だけに。

  73. 623 契約済みさん

    今日、内覧会に行きますが内覧業者をお願いしていないので少し不安です。
    先週室内を見ましたが確かにキズなどたくさんありそうです。
    こちらのレスを参考にしっかりチェックしてこようと思っています。

    オプションについて割高のイメージが強いのは私だけでしょうか?
    食洗器は高いような(他の物件では18万くらいだったので)気がするのですが、自分で他の業者に頼むのもありでしょうか?
    うちは引越しが4月末を予定しているので時間はあるのですが・・・
    後付の方いらしたら参考にさせてください。

    また、バルコニーの床もホームセンターなどで安く購入できるかなと思っていますが
    自分でやるとなると仕上がり具合もちょっと心配です。


    家はこれからローン契約なのですが、まだ迷っています。
    三井住友、三菱UFJ、みずほ銀行の都市銀行だけで検討していましたが・・・

    営業の方からは提携の三井住友の変動を薦められていますが、それがよいのかどうか?
    提携だと物件情報などが銀行サイドに渡っているので、自分でローン申込をするよりメリットがたくさんあるようなことを言っていましたが・・・
    繰上げ返済の手数料が無料ということでは三井住友が良いと思いますが・・・
    提携だとその銀行のここの支店の口座を開設しないといけないとかあると聞いたことがあります。
    他に詳しいことご存知の方いらしたら教えてください。

  74. 624 契約済みさん

    以前レスのあった、カーテンのサイズやベランダのウッドデッキなどですが、
    カーテンサイズは玄関から入って右185×196?くらい左175×185?くらいだったと思います。ただ、ちょうどいいものはなかったので、だいたいのものを購入予定。
    なので、ニッセンにしようかと思っています。また、ディノス坥など
    ウッドデッキは、イージースタイルというお店にパズルのようなはめ込みのものがあります。それですと、だいたい5万円くらいで出来そうですよ。

    いろいろとネットを駆使すると、いろいろ探せて安くていいものが購入出来ると思います。
    また、リビングダイニングはだいたい採寸をしました。その他、洋室も

  75. 625 契約済みさん

    >623さん

    我が家も食洗機は後付にします。
    本当はオプションの方が、外に出てこなくてすっきり見えるのがいいのでしょうが。
    ここを購入する際に営業の方に、
    「オプションだと壊れたときに修理とか大変ですし、高いですからねぇ」
    という一言でやめました。

    電器屋で探そうと思いますが、問題はどこに置くかです。
    困っています。

    さて、ローンですが、
    我が家も三井住友銀行です。
    ここはりそなだけかと思っていて、個人的に三井住友に連絡を取ってみたら、
    営業から電話がかかってきて、びっくりしたという経緯があります。
    三井住友も、どこでもいいのではなく、この物件の担当支店というのがあります。
    新宿でした。

    おそらく、そういうことを営業さんは言ったのではないでしょうかね。
    口座は、川口支店を開設して下さい。と言われると思います。

  76. 626 契約済みさん

    オプション会のカーテンを見積もってもらったけと、なんど全部屋で70万ぐらいかかる。
    オーダーカーテンは高いと思いますが、70万はさすがに高すぎ。。。。
    再度ホームセンター購入することにした。15万ぐらいですね。。。

    オプションの食器洗い機はつけてもらいました。25万ぐらい、高いですね。

  77. 627 契約済みさん

    ありがとうございます。

    食洗機は悩むところです。システムキッチンに後付工事してくれる業者があればいいのですが・・・
    ウッドデッキもいろいろ検討してみます。

    ローン口座の支店はやはり指定があるのですね。

  78. 628 契約済みさん

    家はカーテンをネットで業者を探して、採寸も内覧会の時に済ませてもらいました。
    内覧会は、ほんとバタバタしてしまってカーテンの採寸どころではなかったので業者(無料出張サービス)にお願いして良かったなって思います。生地の選定はこれからですが、メールで見積もりなどすぐ送ってくれるので助かってます。

    エアコンも某電器屋に頼みました。マンションの近くにもある電器屋です。
    化粧カバーは、室内のリビングだけつけてもらい別途費用で一万円でした。その時は、カバーで一万円!!!ってびっくりしましたが、ここを読んだらそれくらいは仕方ないですね。

    銀行は、東日本銀行で行きます。今、結構金利低いですよね?固定で2.75%とか・・・
    もっと探せばあったかもしれないですけど、やる事がたくさんあってなんか力尽きそうです。

    あと、火災保険も選ばないといけないのですが面倒なのでレーベンに紹介されたあいおい損保でもいいか・・・という感じです。他にもいいところ知ってる方いたら情報下さい。

  79. 629 契約済みさん

    > No.628さん

    カーテンの業者を教えていただけませんか?
    再内覧会の時に採寸してくれる業者を探しています。

  80. 630 契約済みさん

    >629さん

    出張してくれたのは、下記の業者です。
    シェードが定価の50%で出来るのが売りみたいです。
    カーテンは、サンゲツが定価の40%引きで、リリカラが定価の60%引きだったかな?
    ネットで探すと、もっといいところがあるかも・・・

    http://www.plass.jp/plainshade/index.html

  81. 631 契約済みさん

    > No.630さん

    629です。
    早速ありがとうございます!!
    検討させていだだきます♪

  82. 632 入居予定さん

    >>627
    ビルトインの食洗機ですよね。
    以前、スーパービバホームで市販品を見たことがあります。
    15万くらいだったような・・・
    ここら辺にはありませんが、気になるのであれば見に行ってみては。
    私が見たのはふじみ野のスーパービバホームです。
    他に、三郷と豊洲にあります。

    うちはオプション会でオーダーカーテンを注文しました。
    リビング2箇所と洋室1箇所で合計11万ほどでしたよ。
    洋室もう1箇所は子供部屋で、イメージするものが無かったので、
    ここだけは家具屋さんでオーダー注文する予定です。

  83. 633 契約済みさん

    >632さん
    ありがとうございます。
    スーパービバーホームの三郷に行ってみます。

    今日は前田建設の方だけで、内覧会でした。
    指摘項目が25個ぐらいで思っていたより少なかったので良かったです。
    担当の方もとても好印象でした。
    オプションの話が聞けなかったので、明日営業の方に確認する予定です。
    採寸も再内覧会の時にすることにしましたが、カーテン等は業者にお願いしたほうがいいのでしょうか?
    やることがたくさんあって大変です。

  84. 634 契約済みさん

    先週、内覧会に車で行ったのですが駐車場に釘が何本も落ちていました。
    幸いパンクはしませんでしたが・・・

  85. 635 契約済みさん

    >633さん

    625です。
    私もあのあと気になって、システムキッチンに入れてくれる会社はないか探してみたところ、
    工事費込みこみで、15万円強でやってくれるところは幾つかあるようです。

    リフォーム業者にお願いするのも手かなぁと思っていますが。

  86. 636 契約済みさん

    マンションに付いている防犯カメラ(エレベーター内も含む)は、録画されているのでしょうか?
    少し気になったので、何方かご存知の方おられたら教えて下さい。

  87. 637 匿名さん

    録画されてるよ
    HDDで
    ただ時間で繰り返し録画だから
    古い映像に上書きだよ。
    どのくらいの時間を保存してるかはわからないけど

  88. 638 契約済みさん

    ロ−ン契約行ってきました。
    東日本だったのですが、今現在の金利から-0.2だったので、すこしガッツポーズでした。
    一昨年の10月の金利で考えていましたので。

    ただ長かったです。

  89. 639 契約済みさん

    内覧会に行きましたが
    期待半分、ガッカリ半分でした。

    専有部分のチェックだけで約50箇所の
    キズなどの問題点を発見いたしました。
    懐中電灯を持参して正解でした。

    専有外でも結構キズなどありましたが
    こちらはどうすればいいのでしょうか?

    エレベーター脇の配管スペースはそうじさせました。

    また、マンションの顔である1Fエントランス入り口
    外のタイルのひび割れを指摘しておきましたが
    専有外が非常に気になります。

    それと、どなたかご指摘しておりましたが
    私も1Fのトイレが非常に汚かったので怒って
    そうじさせました。

    次回の再内覧会はかなりきびしく見るともりです。

  90. 640 契約済みさん

    みなさん、照明はどこで購入しますか?
    どこに行けば、かっこいい照明が売っているのか分からなくて困っています。
    カタログで調べて、家電屋さん(ヤ○ダ電機とか?)に頼むのがいいのでしょうか?

    あと、管理費・修繕積立金・駐車場代は、どうやって支払うのでしょうか?
    引き落とし口座を登録するような形になるのでしょうか?

  91. 641 入居予定さん

    >637さん

    前に営業に聞いたときは、150日くらいだったと思います。
    (あの手は録画は1カメ1画面じゃないですし)
    具体的な資料は、管理組合で管理する文書類に含まれるらしいので、
    入居後に閲覧可能なはずです。

    エレベータも、同様かは失念しました。
    ご参考まで・・・

  92. 642 匿名さん

    >640さん
    かっこいい照明といえば、だんぜん yamagiwa だと思います。
    ホームページに色々載ってますが、お値段もいいけどそうそう買い換える物でもないので
    検討の価値有りかな?

  93. 643 契約済みさん

    >625さん

    633です。いろいろ教えていただいてありがとうございます。
    工事費込みで15万円強ならいいですね。
    ちなみにどうやって探されたのですか?
    リフォーム業者もいろいろあるかと思いますが・・・
    初めてのことばかりでいろんな業者を探すにもちょっと不安があります。
    やはり川口近くの業者を探した方がいいのでしょうか?

    これから引越し業者の手配もしなければいけないのですが、
    皆さん幹事会社のアートさんでされるのですか?

  94. 644 契約済みさん

    >640さん

    管理費等の口座引き落としの案内が少し前に来ていました。
    来週に登記手続きをしに行く際に、希望の口座の通帳等を
    持参するようにと書かれていました。
    確か速達できていました。
    我が家は提携ローンではないので、提携の方とは違う形で通知されたのかもしれませんが…。
    (諸費用の見積などが書かれた書類に書かれていました)

    いよいよですねー。だんだん実感がわいてきました。

  95. 645 契約済みさん

    >643さん

    ネットで探してみました。
    私は川口に住んでいるので、折り込み広告もちらほらみるのですが、ネットのが安かったかなと思います。

    他にもいくつか見積もり出してもらおうと思っているので、
    確認会までに業者に当たりがつけられれば同行して見積もってもらおうと思っています。

  96. 646 契約済みさん

    内覧会に行かれた方みなさんが『LDが狭いと感じた』と思います。
    そこで、自分なりに色々考えてみました。

    間取図を参考にした場合、例えば「約11畳」と記載されてたとします。
    そこで、LDの寸法を見てみると、カウンターの下からバルコニーまでが4.48m、幅が3.51mとした場合、(大体床暖房が入っている面積)4.48m×3.15m=15.72㎡になります。

    首都圏不動産公正取引協議会による不動産広告ルールでは、『1畳あたりの面積は1.62㎡以上でなければならず、1畳あたりの面積が1.5平米以上〜1.62平米未満の場合には、1畳あたりの面積を明かにして表示すること』と決められています。

    これを踏まえて計算すると、1畳=1.62㎡なので、15.72㎡÷1.62㎡≒9.71畳になります。

    このことから、狭いと感じるのではないかと思います。
    但し、間取図の表記が間違っているわけではないと思います。

    それは、LDに入る扉からキッチン横のスペースもLDの広さに含まれているためだと思うからです。
    上記の広さは計算すると約1.94㎡、先ほどの計算式で、1.94㎡÷1.62㎡≒1.20畳になり、9.71畳+1.20畳≒10.90畳と限りなく11畳に近くなります。

    あくまでも推測ですが、みなさんも参考にしてみて下さい。

  97. 647 契約済みさん

    確かに、狭いというより家具が無い分雑然とした感じは受けました。
    内覧会ですから、傷や汚れもあったし・・・
    クリーニング業者ってこれから入るのかな?汚れが気になりました。
    特に、キッチンや洗面台の棚の中とか。
    次の再内覧会は、共用部も見れればと思います。
    時間けっこう足りないですよね。

    あと、検討者向けのスレに値引きの話があって気になりました。
    値引きはしない、って言ってたのに複雑です。
    でも、値引きが多少あっても入居までに完売してくれるのもいいかな?とも思いますけど。
    残りあとどのくらいなんでしょうかね・・・営業マンに頑張ってもらわないとですね。

  98. 648 契約済みさん

    アートさんの引越しですが、引越しだけでなく家電など合わせて手配してもらうことが可能
    なようですが、利用した方いらっしゃいますか?

    引越し費用も頑張ってもらいました(2SLDKからの引越しで12万程度)が、引越しと合わせて
    エアコンの手配をお願いする方向で検討しています。
    シャープのエアコンをベースにアートのオリジナルモデル(オリジナル機能あり)というものが
    存在して、設置費込みで意外と有りな値段だと感じました。
    引越しとセットなので、幾分値引き幅も考慮頂けた提示となったと思います。
    ちなみにリビング用(16畳〜)で化粧配線?と設置込みで18万ちょっと。

    個人的にはお得だと思いましたので、相談してみる価値はあるかと思いましたのでコメント
    入れてみました。参考にしても良いかと思います。

    ちなみにどなたか利用する予定の方はいらっしゃいますか?

  99. 649 契約済みさん

    多少の値引きはあるのかな。
    まあ、値引きなしで売り切ってもらいたいとは思いますが。
    今買う方は、選べる部屋も少ない、色も間取り変更も出来ない等(無償で)
    ありますからね。どうなんでしょうね?
    ビーさんのようにいつまでも現地MR公開中とかの垂れ幕がかかる方が気分が滅入るので
    完売してくれた方が気分がいいです。
    とにかくあと約1ヶ月。楽しみです。

  100. 650 契約済みさん

    先週契約しました。

    あと1ヶ月で引渡しなので、バタバタと手続きしておりますが
    とても楽しみにしています。

    検討者のスレで値引きの話が出ていたので、私も複雑になってしまいましたが
    647さんのおっしゃるように、私たちは「一切値引きはありません」と
    言われましたよ。
    それでも良い物件だなと思って購入しました。
    もしかしたらこの時期ですので、営業担当によって値引きの話はあるのかも
    しれませんが。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋1-710-1他

3900万円台~7400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

55m2~83.69m2

総戸数 62戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸