埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニア戸田公園 [旧スレ名:ミツカン酢跡地<(仮称)JV戸田公園プロジェクト]
購入検討中さん [更新日時] 2010-10-08 22:43:55

設計・施工 長谷コーポレーション
建築主は、NTTなど5、6社
地上15階・地下0 2棟、計923戸
着工平成21年3月31日〜平成23年9月30日

公式サイト:http://www.toda923.jp/top.html



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-19 09:11:00

スポンサードリンク

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
オーベル大宮プレイス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    南は1期で約6割販売され、残っているのは中層階が多かったです。
    抽選会で外れた場合は、1期で出してない階も優先的に案内してくれるという話なので、南を希望している場合は早めに動いた方がいいかもしれません。

    ちなみに1期は今のところ、販売戸数250戸のうち、230戸の申込みが予想されるそうです。

  2. 752 匿名さん

    >>749

    県南、特に蕨や戸田市に多いのは歴然とした事実です。
    埼玉県警の公表している犯罪認知率って、窃盗がほとんどの件数を占めるんですよ。



    >凶悪犯罪よりは軽犯罪の数の方が注意すべき

    意味がわかんないです。どこから「凶悪犯罪」とやらが出てきたんですか?

  3. 753 購入検討中さん

    >751さん

    750です。ご親切にありがとうございます。

    今価格表が手元になくて見れないのですが、

    南って1期は全体の1/3くらいだったような?

    増えたんですか?

  4. 754 匿名

    戸田の犯罪率、川口とあんまり変わんないんだ。ヘェー。大宮とか一部を除いてさいたま市って治安がいいのもヘェーって感じ。おもしろいデータだね。

  5. 755 匿名さん

    あー、その昔、、『わっとくん』という警察のマスコット着ぐるみがいてだな、
    地区の高い犯罪率を下げようといった取り組みがあったんだな。
    蕨の『わ』、戸田の『と』で『わっとくん』だ。
    安直なネーミングだったが効果は今、現れているのだろうか?

  6. 756 匿名さん

    >750さん

    751です。
    私も価格表が手元にはないんですが、南はやはり希望する人が多いみたいで、MRに行く度に増えている感じです。

    あとは角部屋の4LDKがどの棟も1期で出てます。
    数が少ないので抽選になるところもあるかもしれません。

  7. 757 購入検討中さん

    >756さん

    希望すれば増えるんですね・・・

    そんなルール全く知りませんでした。

    今モデルルームに価格表をもらいに行けば

    最新版が手に入るかご存じですか?

  8. 758 匿名

    何回かモデルルーム行ってるけど1期で南の売り出しが増えたなんて聞いてないけど。
    確かな情報なんですか?
    もともと何戸の予定が何戸になってるんですか?

  9. 759 購入検討中さん

    うちは南向きD棟しか考えていませんが、180戸中120戸が第一期のようです
    角部屋と真ん中あたりの4LDKは、これからは抽選で、その他も数件以外はすべて要望書が出ているようです。

    抽選にはずれても、第二期の物件に優先的に入れるわけではないといわれましたが・・・
    どうなんでしょう?

  10. 760 匿名さん

    MRプレオープンに行った時に聞いた予定から第一期の250戸というのは増えてるけど、第一期の発表をしてからは増えてないんじゃない?

  11. 761 匿名さん

    価格表は多分もらえるとは思うんですが、私は置いてきてしまったみたいで…

    それから、1期の売り出しの件ですが、760さんが書いているとおり
    最初に比べて増えているということです。
    1期の戸数を250戸と発表してから増えているということではないんですが、
    当初は全部で100戸程度だったようです。

    あと、抽選で外れた場合は、1期で売り出していない部屋を一般のお客さんより優先的に案内するという話だけなので、その辺りは営業さんによって言い方がちょっと違うのかもしれませんね。

  12. 762 購入検討中さん

    >759さん

    757です。私も同じ説明を受けました。戸数は250戸だったような。

    1期の部屋は増えないと思っていました。

    営業マンによって説明の内容が違うのかも知れません。

    >760さん

    増えていないと思います。

    戸数を変えずに対象の部屋を変えるなんてことは

    ないですよね・・・

    >761さん

    私が話を聞いたときは250戸だったと思います。

    そのときもらった価格表で話をしています。

  13. 763 購入検討中さん

    759です

    180戸中120戸というのは、南向きD棟に関してです。
    C.E棟(西、東向き)と合わせて、第一期250戸です。

  14. 764 購入検討中さん

    >759さん

    失礼しました。早とちりでした。

    180戸中120戸は、最初からだったかご存じですか?

    私の記憶違いかも知れませんが、増えていると思います。

  15. 765 購入検討中さん

    今日の夕方第1期の価格表をもらいました
    数えてみたら263戸価格が表示されてます

    プレオープン初日に行ったときは90戸→その2週間後には150戸→現在250戸(広告上では)と確実に増えてます

    今日の営業さんの話では、反響が大きかったので増やしたそうですが、当初予想していた戸数を上回る程の順調ぶりだそうです

    今後は何期かに分けてG棟とF棟も来年9月引渡し分で販売するそうです

    残ったA棟とB棟は来年9月販売・再来年9月引渡し予定ですので
    D棟にこだわらなければ、南向きのG棟とB棟はこれからの販売です

  16. 766 匿名さん

    私自身が思ってるより好評のようで驚きました。
    掲示板でのネガティブな書き込みはあまり関係ないのかな。

  17. 767 購入検討中さん

    書き込まれているネガティブな意見は、この物件に限ったことではないことも多いのに、
    なぜことさらこのマンションだけのデメリットかのように書かれているのか不思議に思ってました

    どの物件でもメリット・デメリットはあるものなので、そういう意味ではこちらの物件も普通だと思います

    価格がもう少しやすければとは思いますが


    思った以上に好評な様子なのは、こちらで書かれているデメリットが購入をしないと決断するほどの決定打にならないという方が大勢いたということではないでしょうか

    価値観は個々に違いますし、自分の価値観がはっきりしている方は掲示板自体見てないのかも知れませんね

  18. 768 匿名さん

    ここの掲示板の特徴として、目立つ物件にはアンチが多くなります。そのためネガ情報も増えます。それを分かった上で読めば問題ありません。765さんのような詳しい数字の情報は現実が良く分かるのでありがたいです。

  19. 769 購入検討中さん

    759です

    263戸に増えてますね。
    私が当初もらった価格表は250戸でしたが、直近のものはE棟のワンフロア13戸の価格が出ていました。

    だいぶ掲示板も落ち着いてきたようですね・・・

    近所に住んでいるので治安についてですが、戸田公園駅周辺はそんなに問題ないと思います。
    戸田市の全体数というのはよくわかりませんが、市の防犯メールに登録していますが、ひったくり、
    こどもへの声かけ、露出魔等は駅から徒歩20分以上かかる地域や他の駅周辺が多いです。
    小中学校についても、このマンションの学区をはじめ、駅周辺は他の戸田市に比べ、私立中の受験者数も
    多く、落ち着いていますよ。

  20. 770 匿名さん

    南西の角地には何が建つの?

  21. 771 購入検討中さん

    南西角地は個人の土地で、現在は戸建てが1件だけあります

    MRと駐車場はこの個人の土地を借りているそうです

    先のことはわかりませんが、将来所有者がマンション等を建てる可能性もあると考えておいたほうが無難かと思います

    ただ、この土地とマンションの間には車の出入り口とシンフォニアアベニューがあり、道路を隔てた位の距離があるので、もしマンション等が建ったとしても、ものすごく隣接するわけではないと思われます

  22. 772 匿名

    もし建てばC棟はアウトでしょうね。
    価格にも織り込まれてるはず。

  23. 773 購入検討中さん

    E棟は価格も安いですしC棟ほど将来の建物不安がないから人気があるのでしょうね

  24. 774 匿名さん

    ママサポと言うコンテンツを読みましたが、ここは敷地内で子供の習い事ができてよさげですね。
    売主サポート期間の2年を過ぎた後の継続は管理組合が判断するということですが、
    運営費用がたちゆかなくなれば、将来的にはなくなる可能性が大きいでしょうか?

  25. 775 匿名さん

    なくなる可能性もあるでしょうが、当初は大丈夫でしょう。
    ここは若い差代の夫婦が多いはず。
    彼らの子供さんが大きくなってニーズが減ってくれば
    そのうちなくなるのかも知れません。

  26. 776 購入検討中さん

    西棟については、ちょうどモデルルームの場所がマンションの建ちうる場所だと思います。

    なのでモデルルームから見た西棟までの距離だと思えば分かりやすいんじゃないでしょうか。

  27. 777 匿名さん


    工事現場を見れるとこですよね。20mくらい離れてましたっけ。

  28. 778 匿名さん

    カラオケルームよりも赤ちゃんいても安心できるプライベートシアターの方がいいな…

  29. 779 マンコミュファンさん

    どっちにしても使われないだろうなー
    この戸数なんだからゲストルームを
    もう一つくらい増やして欲しかった

  30. 780 匿名

    友人のマンションでカラオケルームがありました。
    ママ友&小さい子供でも、誰にも遠慮せず、
    昼間からカラオケができたのは
    有難かったけど(転勤する人の送別会にはお決まりの場所でした)
    半年位でカラオケ選曲本?は破け
    2本あったマイクも一本は故障。
    部屋の中のテーブルや椅子も痛んでいて
    使い方の荒さにビックリしました。
    そういう意味では
    使用要項でルールを厳しく設定し
    又こまめなメンテナンスも必要かと思われます。
    大規模マンションで、予約制での使用かと思われますが
    折角予約が通っても、当日故障発覚。ではガッカリです。
    あったらいいなあ。と思うけれど
    共用の場となると、そのままを維持する。のと
    コストが、気になるところですね。

  31. 781 匿名さん

    そういうの聞くと別に無くてもいい感がひしひしとするような

    最近はカラオケボックスにキッズルーム対応とかあるし
    結局共用施設って民度という賭けみたいな要素に頼る部分があるから多くない方がリスクは少ない

    今日なんか日中通りかかったコインランドリーはどこもぎっしり
    この規模で2基程度なんて本当に無意味ってのはたやすく想像出来るよ

  32. 782 匿名さん

    ゲストルームなんて普段は空きだらけになるのが、オチ。
    どのマンションも行事がある時だけ抽選になるような状態。
    このマンションだと戸田の花火大会とか年末年始やGW、夏休み程度じゃない?
    最初は物珍しさで埋まるけれど、そのうち予約可能連泊数とか緩和されていくものです。
    共用施設なんて、できれば最低限の方がいいですね。
    使わないのに管理費や維持費だけはかかるなんて、本当にお金をドブに捨てているようなものですから。

  33. 783 匿名さん

    >書き込まれているネガティブな意見・・・・・
    思った以上に好評な様子なのは、こちらで書かれているデメリットが購入をしないと決断するほどの決定打にならないという方が大勢いたということではないでしょうか
    >だいぶ掲示板も落ち着いてきたようですね・・・


    ずっと物件を比較検討しておりますが、即日完売のプラウドシティ池袋本町などの大型物件の掲示版と比べても
    ここまで、売りがマイナス要因の物件は、あまり見たことはないです。
    私も期待してMRへ行きましたが、皆さんの、さまざまな意見は、ごもっともで、販売から1ヵ月も経てば、
    決め買いの人も居なくなり、第1期ならでは熱も冷めて、ここを見切った人も増えるでしょうから、
    落ち着いてくるのが当然なのでしょう。
    そのまま、落ちて無くなってしまうほうが怖いですが。

    これからは、要望書を出した人などの契約者が、慰めに投稿するのが増えてきそうですね。
    内容を良く読むと、契約者や営業関係者などの投稿は直ぐに分かってしまい、歯が浮きそうになったり、
    自画自賛に、営業マンのセリフかよ。なんてのもあるから笑えます。

    第2期販売での価格設定の見直しに期待です。

  34. 784 匿名さん

    >783

    なんだかんだ言ってるけど、結局は買いたいのに高くて買えないんでしょ。
    (最後の1文)

  35. 785 匿名さん

    >>782
    そうですね。
    まぁ、経験あってその辺よく解ってる方は最低限の物件選ぶでしょうね。
    教養施設は全く使わないか、使い倒すかどちらかでしょう…。

  36. 786 匿名さん

    >これからは、要望書を出した人などの契約者が、慰めに投稿するのが増えてきそうですね。
    内容を良く読むと、契約者や営業関係者などの投稿は直ぐに分かってしまい、歯が浮きそうになったり、
    自画自賛に、営業マンのセリフかよ。なんてのもあるから笑えます

    掲示板に意見を書き込むのは自由ですが、読んだ方が不快になるような表現は避けるべきではないでしょうか

  37. 787 匿名

    私は既に大規模マンションに住んでいますが
    うちのマンションも検討版で色々書かれました。
    契約直後は、あまりに酷いレスには、ショックを受けましたが
    自分の理想、価値感にどれだけ近いか。
    人にとってメリットでなくても
    自分が良ければ、最高の城になるのです。
    匿名のレスに惑わされず。あくまでも『参考意見』
    しっかり自分の目で
    永住の地を見極めて下さいね。

    因にうちは以大宮のマンションですが
    この夏(遠方に)戸田の花火(大会)が見えて大感激でした。

  38. 788 物件比較中さん

    >783さん


    ずっと物件を比較検討されてるそうですが、ずっとされてるということはここならと思える物件がみつかっていないからでしょうか?

    どの位の期間・どのくらいの物件を検討されてきたのですか?

    やはりどこかで妥協しないと理想の物件にはなかなかめぐりあえないとお感じですか?

    妥協か理想を探し続けるか迷ってますので差し支えなかったら教えてください

    あと、掲示板での書き込みは実際の売れ行きや評判にも比例してることが多いのでしょうか?

    他の掲示板に「こんなところの書き込みを信じるほうがアホらしい。結局は自分でしょ」みたいなかきこみがあったので気になるのですが

  39. 789 ビギナーさん

    ネガな書き込みはかまわないとおもいますが
    ネガな方向にもっていこうとする書き込みは
    NGですね!

  40. 790 匿名さん

    782さんの意見が1番理にかなっていると思う

  41. 791 匿名さん

    >他の掲示板に「こんなところの書き込みを信じるほうがアホらしい。結局は自分でしょ」みたいなかきこみがあったので気になるのですが

    その人も掲示板を見に来てるのが”何で?”って感じw
    大規模MSは何か文句を言いたい人のカキコが多いのも事実かと
    あと同業他社が客になりすまして書くのが多いことを頭の片隅に入れておけばオケ

  42. 792 匿名さん

    マイナスの情報は営業の人も聞かないと言ってくれないでしょうし掲示板で出てくるのは歓迎です。荒らし目的でなければ。

  43. 793 匿名さん

    2ちゃんみたいな文章の書き方を恥ずかしげもなく書くのは
    恥ずかしいことですね。

  44. 794 匿名

    あくまで匿名の掲示板ですのででたらめが多いのも事実ですよね。

    気になるならやはり実際に聞くのが確実かと。

  45. 795 匿名さん

    765さん
    >>プレオープン初日に行ったときは90戸→その2週間後には150戸→現在250戸(広告上では)と確実に増えてます

    >>今日の営業さんの話では、反響が大きかったので増やしたそうですが、当初予想していた戸数を上回る程の順調ぶりだそうです

    詳しい情報ありがとうございます。初日の時点で90戸だったのに現在では250戸まで増えてるんですね。
    3倍近く増やしているなんて!かなり好評なんですね。これはウカウカしてられませんね。
    うちは南を希望しているので急がなくては!

  46. 796 匿名

    一期は260戸くらいと言われました。

    一期でこれだけ売れる物件はなかなかないと思います。

    大規模ですし来場者も多い分ネガティブな意見も多いですがいいと思っている人もたくさんいると心強くなりました。

  47. 797 匿名さん

    以下のような記事を見つけました。
    ttp://blog.todakouen.jp/archives/51098561.html

    戸田市戸田市のままでいてほしいですね。
    戸田市の場合は、合併した場合のメリットが思い浮かばない。

  48. 798 匿名さん

    ここでネガのネタを仕入れて営業に聞くのがいいのかも。

  49. 799 匿名さん

    物件どうこうより、結局最終的には戸田公園っていう場所的なものに魅力を感じる人が集ってくるのだから、そうなるとよっぽどマイナス要因が無ければいいって事になる?

    共用施設も時間が経てば管理組合でのちのち廃止の措置も出来るから
    その辺りは利用状況とかを見ながら運営出来ると思う。

  50. 800 匿名さん

    つーか、戸田公園って環境いいし住むにはフツーにいいんだけど。
    あれこれ言ってる人って、たぶん戸田に住んでないですよね。

  51. 801 物件比較中さん

    もののとらえ方は表裏一体なので、同じことでも個々のとらえ方によってまったく違う評価になると思います

    デメリットとしてあがっている駅から遠いというのも感覚的なことなので、許容範囲の人もいると思います。

    信号待ちが3分以上と書き込みがありましたが、一番長いといわれた朝に実際計ったら120秒だったという書き込みもありましたし、感覚は本当に個人差がありますね


    特にデメリットとして森や共用施設が挙げられていますが、これも無駄ととらえるかゆとりととらえるかで評価が違ってくるのではないでしょうか?

    とかく対価に換算して考える傾向が強い世の中ではありますが、これだけの大所帯だからこそ少しの負担で備えられると考えれば、いざという時に役に立つもの・私には不要だけどあってうれしいと思う人もいるのだろうと思われるもの・その逆のものなど、損得ではなくて、みんなで支え合ってるからこそできるゆとりととらえればデメリットではなくなると思います。

    本当に不要なものは今後無くしていけばいいのですし

    ここを良くないと評価する人もいれば、いいと思う人も大勢いると思いますよ


  52. 803 マンコミュファンさん

    先日、信号の長さを自分で図ってみましたが平日だと朝は120秒程度、お昼過ぎでは100秒程度でした。
    誰でも書き込める掲示板ですが、せめて数字の情報くらいは正確であって欲しいです。

  53. 804 匿名

    私も測りましたが、どこかの書き込みの5分は大袈裟だと思いました。
    その時はちょうど1分くらいでした。(午前中)
    物件北側の信号はもう少し早かったです。

  54. 805 匿名さん

    今週末から登録でしたっけ。

  55. 806 匿名さん

    このマンションは、信号待ちの数分さえも時間が惜しいと感じる方には、ちょっと厳しいのかもしれませんね。子育て世代がターゲットみたいだけど、逆に時間のたっぷりあるリタイヤ世代の方が向いているのかも。

  56. 807 匿名さん

    利便性や駅近、資産価値を重視する人が
    なんで戸田公園のこの物件に目を付けたのかが不思議です。
    もともとどういう場所か知らなかったのかな?

    コンクリートが15階まで立ち上がるのはいつくらいかな。
    躯体が出来上がれば、またイメージもつきやすくなりそう。

  57. 808 近所をよく知る人

    807さんに同感です

  58. 809 近所をよく知る人

    信号はこの1箇所だけなんですけどね・・・
    しかも2方向に渡るので必ずどちらかには渡れるんですが

    2~3回信号待ちするよりいっぺんに1回で済むと思えばそんなに嫌じゃないけど

    >805さん
    登録って申し込みのことですか?
    申し込みは10/9土曜 10:00~ですよ

  59. 810 匿名さん

    806さん
    いや、思い切りファミリーむけですが。。
    807さん
    一ヶ月で2フロアだとしたら、あと3-4ヶ月てとこですね。
    809さん
    申し込みは9日ですか。ありがとうございます。
    今週末に何かありませんでしたっけ!?
    信号は17号と駅前の二カ所ありますよ。
    17号で縦横に渡ってしまえば駅前は待つ必要がないですが。

  60. 811 匿名


    17を渡らない方の信号は無視できるっしょ。

  61. 812 ご近所さん

    >811さんの言う通り、17号を渡らないほうの道はどこででも渡れる感じですので、17号を渡る信号でつかまってしまったらそっちの方に渡っておくと少しだけ待ち時間が少なくて済むかなと思っております

    プラス思考に考えるか、マイナー思考で考えるかで感じ方も変わりますね

  62. 813 近所をよく知る人

    >810さん

    この週末は登録説明会や○○セミナーとかがあるみたいです

    マンションの公式HPにアップされてますよ

  63. 814 匿名さん

    17号に行く10mくらいまえに信号のない交差点があるので、駅サイドにはそこで渡れますね。
    超急ぐなら、信号から50mくらい東京方面に横断陸橋がありますけど(笑)

    17号から入ってくる車も結構いるので、信号無視はしないように!!

  64. 815 匿名さん

    813さん
    説明会でしたか。勘違いしてました。
    ありがとうございます。
    公式サイトにかなり目立って書いてましたね。
    最初からこっちを見ていればよかった。
    マンション購入セミナーとかおもしろそう。

  65. 816 近所をよく知る人

    >815さん

    813です
    勘違いじゃないですよ
    当初申し込みは10/2~の予定でしたので。
    ただ、確定ではなかったので変更したみたいです

  66. 817 匿名さん

    そうだったんですね。感謝!
    セミナーには行ってみます。

  67. 818 ご近所さん

    このマンションの近くにある七福の湯は最高だぜ
    塩サウナがおすすめ
    http://www.shichifukunoyu.jp/toda/

  68. 819 匿名さん

    ここよく行きます、チムジルバンもいいです。

  69. 820 匿名さん

    >818
    七福の湯って天然温泉なんですね。沸かしじゃないのがいいですね。
    塩サウナも肌が綺麗になった気がする?ので好きです。

    ところで、信号の長さが話題になってましたが、交通量はどうなんでしょうか。
    やはり通勤時間帯は車の量が多いのでしょうか。

  70. 821 匿名さん

    朝は多いです。お昼以降は大丈夫。

  71. 822 匿名さん

    >>821
    夕方も大丈夫?

  72. 823 匿名さん

    >779
    うん、ゲストルームは使いそう。この規模ならあと2、3は数があってもいんじゃないかなと思う。

  73. 824 匿名さん

    >822
    夕方も増えますが朝ほどじゃないです。

  74. 825 匿名さん

    そんなにあっても週末くらいしか混みあわないから無駄だし
    維持費もかかるから2室くらいでちょうどいい。
    シモンズの(高い)ベッド、もしも取り替えるときは格下げになるんだろうね。
    大分先の話だけど。

  75. 826 匿名さん

    ゲストルームの予約が重なるときは、抽選になるんですかね?
    その場合は誰が抽選するんだろう。管理人さんなのかな?

  76. 827 匿名

    ゲストルームって確か安かったですよね。
    一泊2500円でしたっけ。それか一人2500?
    使う人多そう。

  77. 828 匿名さん

    >826
    先着順の予約制です。
    通常の予約で抽選なんて聞いたことない・・・。しかも管理人さんって。

  78. 829 匿名さん

    フロントのコンシェルジュに利用予定を伝える方式でしょうね

  79. 830 購入検討中さん

    >828
    1泊2500円です
    ちなみにゲストルームを使う人が車で来る時は駐車場1000円です。
    (夕方5時から翌10時まで)

  80. 831 申込予定さん

    もうすぐ登録ですね。ドキドキしてきました。
    先日、マンションパビリオンから小冊子が届きました。
    これ、みんなもらえているのかな?
    内容があまりに良かったので、アップしてみます。
    公式のHPにも、こういうことを書けばいいのに。

    1. もうすぐ登録ですね。ドキドキしてきました...
  81. 832 申込予定さん

    2ページ目です。

    1. 2ページ目です。
  82. 833 申込予定さん

    3ページ目。

    1. 3ページ目。
  83. 834 申込予定さん

    4ページ目です。

    1. 4ページ目です。
  84. 835 申込予定さん

    5ページ目。
    けっこうママ目線なんです。
    一応言っておくと、販売業者の回し者ではないです。

    1. 5ページ目。けっこうママ目線なんです。一...
  85. 836 申込予定さん

    6ページ目。

    1. 6ページ目。
  86. 837 申込予定さん

    7ページ目。

    1. 7ページ目。
  87. 838 申込予定さん

    8ページ目。
    これでやっと半分、、、ふう。

    1. 8ページ目。これでやっと半分、、、ふう。
  88. 839 匿名

    花火大会の時は抽選でしょ。
    ゲストルームがフル稼働しているマンションなんて聞いたことないです。
    ゲストルームなんて数部屋で十分。ビジホだって安いんだし。戸田公園なら東横インがあるっしょ。

  89. 840 申込予定さん

    9ページ目です。

    1. 9ページ目です。
  90. 841 申込予定さん

    10ページ目。

    1. 10ページ目。
  91. 842 申込予定さん

    11ページ目。
    839さん、どうもすみません。

    1. 11ページ目。839さん、どうもすみませ...
  92. 843 申込予定さん

    12ページ目。

    1. 12ページ目。
  93. 844 申込予定さん

    13ページ目です。あともう少し。

    1. 13ページ目です。あともう少し。
  94. 845 申込予定さん

    14ページ目。

    1. 14ページ目。
  95. 846 申込予定さん

    これで最後です!
    長々と失礼しました。

    これを見ていると、本当にいいマンションだと思います。

    1. これで最後です!長々と失礼しました。これ...
  96. 847 匿名さん

    写真をアップして下さった方、ありがとうございます。

  97. 848 サラリーマンさん

    目に見えるところにはお金を掛けているようですね。
    これと言って真新しい物はありませんが。
    TOTOや積水化学のカタログの転写が載っているだけの所もありますね。
    確かに良い物だと思います。

    建具の丁番の数や玄関ドアのCPマーク、サッシの指挟み防止などは
    どこでも付いているんじゃないですか?最近の物件は。

  98. 849 匿名さん

    >建具の丁番の数や玄関ドアのCPマーク、サッシの指挟み防止などは
    >どこでも付いているんじゃないですか?最近の物件は。

    そうなんですか?
    不動産の本を読んだら、物件を判断するにひとつの材料として
    それらが付いている物件はいいと出ていました。
    そういうところでコスト削減をはかる会社もあるみたいなので。

    こちらの、構造に関してですが
    水廻りの配管に対する防音対策(グラスウール補填など)も、最近の物件ではどこもやっているのでしょうか。

    欲を言えば、居室側も梁をなくして欲しかったですが、
    角に梁がまったくない物件というもの、今まで見たことがなかったので
    それもコストの関係なのかな?

  99. 850 匿名さん

    こーゆーことをきちっと説明することは大切
    普通の仕様なのかもしれないけど少なくとも
    オレは知らなかったことが多かった
    みんながみんな詳しいわけじゃないんだから

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドルふじみ野
クレアホームズ朝霞台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5320万円~5870万円

3LDK

64.35m2~65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

未定

3LDK

66.25m2~78.32m2

総戸数 76戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸