東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス一之江」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 一之江
  7. 一之江駅
  8. ザ・パークハウス一之江
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-11 22:02:48

公式=http://www.mecsumai.com/tph-ichi239
参考=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/120055_011.html

<全体概要>
所在地=江戸川区一之江6-62-11他12筆
交通=都営新宿線一之江駅から徒歩10分、船堀駅から徒歩15分
総戸数=239戸
間取り=2LDK+S~4LDK、67.38m2~82.22m2(3300~5800万円台予定)
竣工=2014年3月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス、大栄不動産、三信住建
設計・施工=前田建設工業
管理=三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 一之江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-05 19:42:22

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 一之江口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    所有権でしょ

    なんだか一之江~船堀の物件のスレには、偽りの情報を書き込む輩が多いね

    売れ残りの完成物件の営業マンが 書き込んでるのかな

  2. 652 購入経験者さん

    土地の権利は所有権です。
    しかし、地下鉄が通っている駐車場の一部には地上権が設定されています。
    登記簿を確認すればしっかりと明記されていますよ。
    チラシには明記されていないので皆さん、分からないですよね。
    ちなみに地上権設定されていると、設定された条件(ここは地下鉄への影響を与えないように地盤への荷重制限がある)が登記上で設定されています。
    不動産取引上では重要事項です。

  3. 653 匿名さん

    突然ですみません。

    我が家では来週からモデルルームに行こうと考えているのですが、実際、ここはあとどれくらい残っているのでしょうか?

    行ったら、もう選べるお部屋が、無いなんて事はあるのでしょうか?

  4. 654 匿名

    高い買い物するんだから 無駄足なんてないよ。

    他の物件と比べる意味でもMRに足を運んだほうがいいでしょ。

  5. 655 検討中

    先週行ったら、3分の1弱はありました。
    次期販売分もあるので、まだ選択の余地はあるかと。

  6. 657 匿名

    地上権って駐車場でしょ
    建物に関係ないでしょ
    さわがしいな

  7. 658 購入経験者さん

    №656さんへ

    一般的に土地登記簿に地上権が設定されていると、設定された内容により一定の制限がかかります。

    このマンションは都営地下鉄新宿線が自走式駐車場の地下を通っております。
    地下鉄開通に伴い、直上に地下鉄に影響の出ないように荷重制限設定されています。
    ※都は開通時に地権者に地上権設定に必要な賠償金を支払っていると思います。

    設定されるとどのような制限があるかというと、
    「設定された荷重以内の建物しか建築できない」となり将来、大きな建物の建設が
    その土地にはできない事になります。

    質問のメリット、デメリットですが、

    メリット =土地評価額が低くなり、土地が安く購入できる(マンション事業者等)
          土地評価額が低くなるため、固定資産税が低く抑えられる(マンション購入者)

    デメリット=土地が安い為、売却する際には安くなる(マンション購入者)

    となります。

    今回の場合はマンションで、売却目的ではない方が多いと思われますので
    あまり気にしなくても良いと思います。


    №657さんは三菱関係者みたいですね。

  8. 659 購入検討中さん

    656です。

    658さん、すごくわかりやすい解答ありがとうございました。
    将来的なこと、メリットデメリット考えて購入を決めたいと思います。

  9. 660 匿名

    これ大問題になるよね。
    三菱は知っていたのだろうか?
    メリットと書いているが
    住んでいる側にはあまりよくないよ
    しかし、すっごい書込みでしたね。
    話題チェンジしていこう。

  10. 661 匿名さん

    下に地下鉄が通ってることも地上権が設定されてることもMRでちゃんと話してくれるよ
    後は自分で調べて買う、買わないの判断を自己責任ですればいい
    なんちゃって評論家や他社の営業の適当意見に左右されるようではどうせダメ
    高い買い物するんだからちゃんと自分で調べましょう

  11. 663 匿名さん

    661の説明が全て。

    大問題にしたい人が、大問題とか言ってるだけ。

  12. 664 匿名さん

    マンションでL字型の専用庭なんて珍しいかも。

    使い勝手どうでしょうか、出入りできるのはバルコニーのほうからだけのようです、西側にある勝手口のようなドアの向こうは外?駐車場??。一応1階も悪くないと思っているものですから実際にどんな感じなのかわかるといいのですが・・。

  13. 665 契約済みさん

    イースト契約者なのでうろ覚えですが、ウエスト一階専用庭と公道の間が共用ポーチになっていたかと思います。
    植栽や小さいベンチなんかが置いてあるイメージ。
    MRには立体モデルがあるので、是非実際見て確認してみてください。
    資料引っ張り出さずに曖昧な記憶でごめんなさいね。

  14. 666 匿名

    ここが
    一番いいと思う
    駐車場が機械式だと置けない
    アメ車好きが集まる事に期待
    ほんとは戸建だけど
    屋根ついてるようなもんだし

  15. 667 匿名さん

    竣工は少し先になりますが、西葛西のガーデンズも駐車場は自走式です。
    まあ、あちらはお高いですがね。

  16. 668 匿名

    地下鉄上の駐車場は重量規制があるから重たいアメ車はたぶん無理だと思いますよ。

  17. 669 契約済みさん

    アメ車いいですね!
    幅とか狭いとこあるので、広めのとこゲットできるといいですね。

  18. 670 匿名


    ありがとうございます。
    駐車場利用は国産でお願いしています。
    そうでないと、すこし頭が出てしまうので、、
    イタズラしないでくださいね。

  19. 671 匿名

    規則違反は駄目です。
    ルールは守ってくださいませ。

  20. 672 購入検討中さん

    国産でも大きい車はあると思うけど(笑)
    No671の規則って何を指してるの??

  21. 673 契約済みさん

    駐車場の規格は決まっていて、そこからはみ出す車は駐車できません。

  22. 674 匿名さん

    駐車場借りる前に車種とか申告するでしょ?
    そこで規格より大きかったら普通教えてくれるんじゃないですか。
    ルール守る以前に駄目だったら借りれないし、そんな心配する事じゃないと思いますけど...

  23. 676 検討中

    多分、契約者じゃないんじゃないの?

  24. 678 匿名さん

    国産自動車の販売員だったりして(笑)
    じゃあ上の数スレッドは無視で!!(´・ω・`)

  25. 679 匿名

    パークハウス青砥の土佐犬ってなに?
    検討者にもわかりやすく教えてください。

  26. 680 匿名

    パークハウス青砥の購入者限定版part1のNo.75のレス読んでみて。

    これも購入者じゃないんだろうけど…

  27. 681 匿名

    早くすみたいですね。

    当方、子供二人に体長1.3メートルの土佐犬を飼っています。ベランダとかで皆で早くわいわい団らんを楽しみたいですっ。

    あ、だから床は傷が目立たないシック選びましたけどね。

    ↑ 見つけました。↑
    面白いですね。本当かなと疑いたくなります。
    アメ車の方も冗談か本気かわかりませんけど、少し心配。

  28. 682 契約済みさん

    家も外車(アメ車)です!
    私は大きさが心配だったのでMR担当者の
    方に車検書見せて置けるか確認しました!ちゃんと調べて頂き大丈夫ですと許可頂きました!
    引っ越して変な目で見られたくないので思わず投稿しちゃいました!
    皆さんよろしくお願いします!
    担当者の方みてたら、あの人ね!ってわかっちゃったかもしれませんね(笑)

  29. 683 契約済み

    ペットの管理規約。

    体長制限:成長時の体長が(胸骨端から坐骨端まで)70cm以内。
    体重制限:成長時の体重が10Kg以下。
    ペット飼育は室内のみ。
    バルコニー等の専用使用部分に出すことはできません。
    また、共用廊下やエレベーターで移動する場合にはペットを抱きかかえる等ルールがあります。



  30. 684 匿名さん

    けっこう建物ができてきましたね。
    思ったよりも迫力がありました!

  31. 685 匿名

    土佐犬はうけますな。。。

  32. 686 匿名

    アメ車って、エンジン音とかうるさいのですか?

  33. 687 契約済みさん

    車によりますね!
    ただアメ車=大きい、うるさいは昔の話で今はコンパクトで静かな車も多いですよ!
    因みに私の車は日本車並みに静かなんでご安心を~☆

  34. 689 匿名さん

    確かに、イーストの電線は気になりますね。ただ、公式ページのルームプラン見ると、あと2種類です。ウエストに至っては1種類。サウスはまだ余裕がある感じで、通常の方角の売れ方とは逆をいってる感じで不思議です。

  35. 690 購入検討中さん

    やはり日当たり景観よりも騒音、排気ガスを敬遠される方が多いという事なのでしょうか。

  36. 691 検討中

    サウス側はこれから売り出すお部屋も多いですよね。
    販売戦略なのかなーって思ってます。

  37. 692 ご近所さん

    販売戦略といえば、先週からだったと思いますが、
    マンション住宅情報の某フリーペーパーでは、
    パークハウス一之江が、東西線沿線の葛西駅の枠で掲載されてますね。
    もう一之江では敵(ブラン、ウィル、クリ)なし、船堀(サンクレ、デュ、ワザ、プレ等々)もアウトオブ眼中、
    敵は葛西の某財閥系大規模と張り合おうってことですかね?

  38. 695 匿名

    残念ながら誰から見ても一之江が葛西と同列にはなりませんよ。
    環境が違いすぎる。
    葛西と載せたほうが人の目にとまるからでしょう。

  39. 696 匿名

    葛西在住ですが、ここのマンションに関心ありです。
    エリアも大事ですが、売主で選びたいと考える者です。

  40. 697 匿名さん

    子供が3人いるので子育てしやすい環境をと思っています。江戸川区は独自の
    補助金制度が充実しているという事で23区ないでは子育てしやすいと評判の区だとか。
    色々調べてみたら、0歳児をもつ家庭には月額1万3000円を支給とか、子供を私立幼稚園へ
    通わせる場合は月額2万6000円を限度に保育料を補助とか他の区にはない補助が多く、子供が
    多い我が家にとってはかなり魅力ある支援です。
    区立小中学校に通う全生徒の給食費を約1⁄3補助というのもあるみたいですね。
    長い目でみると子供にかかる金額がかなりおさえられるのではないかな。

  41. 698 匿名

    >696
    葛西の無名デベと一之江の有名デベだったら一之江を選ぶということですね。

  42. 699 匿名さん

    デベは有名一流かもしれませんが、中身は値段相応に安いですよ。

    キッチン廻りなど見てみて下さい。すぐ分かります。

    一流だからいいものを使っているわけではないということ。

  43. 700 匿名さん

    近くの新築マンションも実績あるデべだけどいろいろ問題ありましたもんね。

  44. 702 匿名

    キッチンまわりをみて??
    見えないところの信用度。
    三菱の看板ですよ。
    他と比べないでほしいものです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  45. 708 周辺住民さん

    一之江育ちのカミさん曰くパークは、、、、
    公園なし、スーパーなし、騒音あり、学校不便、となぜかプンプン。
    よくわからんが、おそらく、東急ストアを重宝してたからかと。

  46. 711 匿名さん

    三菱って財閥の安心感もあるし、パークのステイタスもあるけど、
    ザパークハウス一之江って割安感があるよね。
    一之江だから?
    前田建設だから?

  47. 712 匿名さん

    立地でしょう。

  48. 713 匿名さん

    立地には一之江という場所も含みます。
    この仕様で隣の葛西、西葛西だったら500万は高かったはず。

  49. 714 匿名さん

    立地(一之江)ってことですが、、、、
    それにしても、近くのブランとかクリオとかと比べても、同じ予算なら、
    パークではより上層階を検討できます。
    ま〜それが魅力で検討材料なのですが、、、
    大規模だからってのもあると思いますが、施設、設備も充実のパーク。
    貧乏人の私からすれば、とってもそそられます。

    割安と感じるのは、大規模だからですか?

  50. 716 匿名さん

    内装設備はパークの方がいいと思います。

  51. 717 匿名さん

    おっしゃる通り、ディスポーザーやミストサウナ、ゲストルームに、自走式。
    その他諸々、美味しいところは揃ってる。

    なのになぜ?

    高級感がない?
    ってことはないでしょう。

    この前横を通りましたが、迫力ある姿が見えてきました。
    外装のマテリアルも高級感たっぷりですし、マスターエントランスも豪華な造り。
    間取りも豊富で、自由もきく。
    文句なし!

    うちは予算が限られてるので(多くないので)上層階は望めません。
    ならば、思い切って1階庭か駐車場付き!もありかと思い、
    他と比べると、1階も意外と差はないし、むしろ安?

    なぜ?

    他のパークには背伸びしても足らんが、一之江ならなんとか手が届く気がする。

  52. 718 匿名さん

    >>717
    だったら、もう迷えるような時期ではないと思いますよ。

    そもそもが一之江は高価格帯のエリアではないのです。
    他社は、価格を吹っ掛けて売りきれると思い込んでいたのでしょうけど、売れ残りいっぱい。
    40戸程度のマンションが出来ては必死に売る、というような状態が10年ほど続いていました。

    こちらのMRに伺い、およその価格を教えていただいたとき、
    近辺の過去10年分くらいのリサーチをしてたんだなと思いました。
    他社の周辺物件が4500万円とかで出している時に、冗談で設定できる価格じゃないです。
    (今では他社も大幅割引。そのうちまた吊り上げるんでしょうけど)

    完全な私見ですが「正常な価格だな」と感じたので、うちは即決でした。

  53. 719 匿名さん

    717です

    北側のアルファやアーバンビューと比べてもお買い得ですよね。
    それは、他が高いってことですね。
    パークが適正で他が高い?
    パークブランドってその程度でしたっけ?

    個人的には パーク>=プラウド ぐらいに思っていましたが。

  54. 720 匿名さん

    世間的にはプラウドが上でしょう。

  55. 721 匿名

    地下鉄通ってなかったらもう少し高かったのでは?

  56. 722 匿名さん

    それでも、建物以外の土地が贅沢にありますよね。

  57. 723 匿名さん

    この予算でパークに住めるならね。
    地下鉄っていってもマンションの下を通ってるわけではないしね。
    新大橋通りも、都心に繋がってる大通りとしては、交通量は多い方ではないし。
    うちの予算というか、自分の甲斐性では今後こんなチャンスはなかろうもん。
    あとは踏ん切りだなぁ。なにを迷ってるのか。いや、迷ってるんじゃなくて、ビビってるんだな。貧乏性だから。

  58. 724 匿名さん

    ファミリー向けパークハウスでは、青砥のパークハウスが少し前に出来上がりましたよね。
    契約者スレを見るとなかなか満足度が高いようですよ。

  59. 725 契約済みさん

    青砥も見に行ったけど、向こうは全体的にグレードが、、、
    安かろうみたいな感がありすぎた。

  60. 726 匿名さん

    717さん
    私が以前検討していた物件は1階、3階が同じ値段で2階が一番安く、3階から上は徐々に
    値段もあがっていくといった感じでした。防犯の面で心配な面もあるけれど、駐車場付きなら
    1階もすぐ出られるし便利ですよね。江戸川区は子育てしていくのに一番優しい区と言われて
    いますし。お恥ずかしい話、区によって支援が違うのは物件を検討しはじめてから知った我が家です。

  61. 727 買い換え検討中

    仕様の割に安いを思うのでしょう?
    この程度の階数なのに戸境がボード張りの部屋も多いですよ
    躯体で相当予算を落としてるのでしょう

  62. 728 匿名さん

    推測ですか?

  63. 729 契約済みさん

    仕様の割に安いのは、大規模であることと土地がかなり安く購入できたから。
    地下鉄の上の部分は駐車場として活用。
    MRできちんと説明されました。
    設備面を考えても、もう来年度になったらこんな価格で同等のマンションは購入できないのではと決断しました。
    ただ低層階の場合はウエストなら日照、イーストなら土埃、サウスなら騒音について事前に現地チェックをされたほうがいいかもしれませんね。

  64. 730 匿名さん

    一部鉄骨造 と、書いてありますよ。

  65. 731 契約済みさん

    外階段は鉄骨ですね。

  66. 732 購入検討中さん

    よーく図面確認してください
    戸境がボードの部屋がサウスに多いですよ
    タワーでもないのにびっくりしました

  67. 733 匿名

    バルコニーの戸境がペラボーのみっていうこと?

  68. 734 匿名さん

    732さん
    お隣の部屋の境の壁ですか?

    そうだとすると隣からの騒音もありうるということですか?

  69. 735 匿名

    >732
    本当ですね。
    戸境の壁がコンクリではなくボード。
    騒音問題が起きそうですね。

  70. 736 契約済みさん

    既出です。

  71. 737 匿名さん

    ボードが嫌ならその他の条件と比べてみれば良いでしょう。

  72. 738 物件比較中さん

    そうですね。
    幹線道路の騒音は窓閉めればある程度、解消されますが 隣がうるさい人だとどうしようもない。


  73. 741 匿名さん

    サウスに多い?
    サウスが乾式なんですか?
    線路に近いのはイーストでしょう?
    ならば軽量化が必要なのはイースト。

    サウスに多いって間違ってません?

    戸境がボードってタワーマンション仕様?

  74. 742 匿名

    ボード、ボードって遮音に関してまったく問題ないでしょ!
    安い足引っ張りですね。
    購入者の方々はわかっていますよ。

  75. 743 物件比較中さん

    結構、問題になるらしいですよ。

    検討者はタワーじゃないのにボードなんて思ってもいないのかもしれないのだから討論しても良いのでは?

    742さんは問題ないとなぜ言いきれるのか不思議です。

    嫌なところは目をつぶりたくなるのはわかりますが他の物件と比較するには こういうところは重要な判断材料ですよ。

  76. 744 契約済みさん

    ボードが嫌なら、今売り出している他のマンションでコンクリート戸境のマンションを探して購入すればいいのでは?
    果たして、この立地、設備、価格帯で何件見つかるか…。

    確かにコンクリ戸境に越したことはないですが、私はそこが最重要項目ではなかったので、こちらに決めました。





  77. 745 匿名

    三菱も購入者の静か環境よりコストのほうが優先ってことなのね。

  78. 746 匿名さん

    いろいろコストカットしているから安いんでしょう?
    ただ利益を減らすとは思えませんもの。

  79. 748 匿名さん

    最近のボード戸境は進歩して遮音性が高いそうです。
    しかも、コスト面でいうと、コンクリより高いそうですよ。
    なのに、
    腑に落ちないのは、だれかも言ってますが、割安。

  80. 749 匿名

    748さん

    何がそう感じさせる要因だと思われますか?

  81. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸