東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス一之江」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 一之江
  7. 一之江駅
  8. ザ・パークハウス一之江
マンコミュファンさん [更新日時] 2014-02-11 22:02:48

公式=http://www.mecsumai.com/tph-ichi239
参考=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/120055_011.html

<全体概要>
所在地=江戸川区一之江6-62-11他12筆
交通=都営新宿線一之江駅から徒歩10分、船堀駅から徒歩15分
総戸数=239戸
間取り=2LDK+S~4LDK、67.38m2~82.22m2(3300~5800万円台予定)
竣工=2014年3月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス、大栄不動産、三信住建
設計・施工=前田建設工業
管理=三菱地所コミュニティ



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 一之江の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-05 19:42:22

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
オーベル新松戸レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 一之江口コミ掲示板・評判

  1. 115 物件比較中さん

    >109

    下を地下鉄が通っているってことですよね。

    地図上ではっきりと確認できることなので既知でしたが駐車場配置の理由などは勉強になりました。

    住戸には何ら影響はなさそうですからこのまま検討を進めていきます。

    ここってちょうど駅と駅の中間なんですよね、マンションからはどちらに行くにも近くて電車利用の際は便利だと思います。反面、私が買い物に行く際はどちらかにまず行って次はもう一つの駅へと、ちょっと足労かな(汗)

  2. 116 周辺住民さん

    地下鉄騒音は本当によく調べてから検討して下さい。

    http://juki.nomaki.jp/oto.htm

  3. 118 物件比較中さん

    新大橋通りに暴走族!
    見たことあります?

  4. 119 匿名さん

    やっぱり駅遠いな。。賃貸に出すとき敬遠されそ。

  5. 120 物件比較中さん

    雨の日は確かに遠く感じそう。
    感覚と慣れでしょうか。

  6. 121 物件比較中さん

    駐車場費用高いですね。自走式だからもっと安いかと思ったのに・・・
    まさか1万5千円以上とは。。。
    ここらだとそんなもんですか?

  7. 122 匿名さん

    舗装駐車場であることを考えると
    安くも高くもないのかなと思います。
    近隣を調べたわけじゃないので
    私の勝手な主観ですみません。

  8. 123 購入検討中さん

    線路の上ってどうなんだろ。だから安いのかな。

    線路の騒音は住んでから気になってもどうしようもありませんから、慎重になってしまいますね。

  9. 124 物件比較中さん

    線路騒音が気になるなら、直接デベに聞けばいいのに。
    いつも思うけど、どうして掲示板で確認しようとするのかしら。

  10. 125 検討中の奥さま

    登録開始そろそろですね。
    どなたか抽選になるって言われてる方いますか?

  11. 126 申込予定さん

    私は抽選と言われてますよ。

  12. 127 申込予定さん

    うちも抽選申し込みの予約を入れています。
    本当は抽選にならずに希望の部屋に入れるといいのですけど・・。

  13. 128 申込予定さん

    ウチも抽選予定です。
    皆さん抽選会って参加されますか?

  14. 129 申込予定さん

    抽選と言われたので・・・・外れるとリスク大きいですよね。再登録だといい部屋が・・・
    本登録時に予約が入ってない部屋でリスクヘッジしようと思っています。高い部屋が抽選のようなので。ベストよりもベターで回避したほうが得るものがあるように思いました。
    なので最終日に本登録をしてリスクヘッジしようと思います。

  15. 130 匿名さん

    角部屋の値段、駅前のアルファグランデと変わらない?しかもあっちは免震。

  16. 131 申込予定さん

    >128さん
    抽選会、参加しますよ。
    やっぱ見ておかないと。

    >130さん
    角部屋も様々な値段でしたけどね。
    環七沿いは選択肢に入れられませんよ。音も排気ガスも新大橋通りの比じゃない!

  17. 132 イチノエ

    やっぱりサウスですか、イーストもありかな、ウエストは日差しが、特に夏の西日が半端じゃないと思う

  18. 133 買い換え検討中

    固定資産税って大体どれ位ですかね?誰か聞いてる方いますか?

  19. 134 匿名さん

    20万前後

  20. 135 抽選

    抽選ってどのようにやるのでしょうか?知っている方いますか?

  21. 136 匿名さん

    固定資産税ってこんなに高いんですね‥。

  22. 137 紅緒

    福引きみたいなガラガラって回すヤツで
    出てきた番号が当選って感じでやるらしいです。

  23. 138 ビギナーさん

    んで。地下鉄通ったら揺れるの?揺れないの?

  24. 139 匿名さん

    東急ストアは揺れてた。

  25. 140 購入検討中さん

    防震材による対策はしていると説明受けましたよ。振動状況の測定値は公にしてくれるんじゃないでしょうか。

  26. 141 匿名さん

    東急ストアって揺れてた?
    揺れてたとしたら、敷地の西側、もろ線路の上に何軒も建ってる戸建てやばくない?

  27. 142 ビギナーさん

    やっぱり揺れるのか。

  28. 143 申込予定さん

    140さん
    うちも今度説明してもらいます。
    イーストの線路寄りが希望なので、どの程度の対策か気になります。

  29. 144 匿名さん

    東急ストア、そうなんですか?
    造りとしてはマンションの方が頑丈かなとは思いますが
    これはきちんと数値で説明してほしい部分ですよね
    安くない買い物なので

  30. 145 購入検討中さん

    東京都が発表した液状化マップやばいねー。
    いくら耐震化しても液状化で地面がグラグラ、余震でグラグラ、ヒビは入らなくても傾くのは間違いなさそうだ。
    地下鉄で地下が空洞はやばいでしょ。
    まあ地震が怖ければ江戸川区自体住めないか。
    江戸川広報に地域防災計画を見直したとか書いてあるけど、水害時退避行動として早い段階で区外の高台地へ自主避難だって。
    地震で電車止まっているのにどうやって退避すればいいんだろうね。

  31. 146 匿名さん

    >>145
    どこの物件の話してんの?

  32. 147 購入検討中さん

    液状化対策はしているの?
    耐震はしっかりしていても、地盤が液状化すれば傾くのは間違いないよね?
    避難場所も区外に避難しなきゃいけないんでしょ?

  33. 148 購入予定者

    ≫≫147
    そう言うことはマンションギャラリーに直接聞いてください!
    購入検討中でしたら当たり前の事ですけどね(笑)

  34. 149 匿名さん

    >147
    こんな所に書かないで、
    文句はギャラリーに行って言え。

    とんでもなく恥ずかしい思いをすると思うけどなw

  35. 150 匿名さん

    抽選落ちました ・゜・(つД`)・゜・
    やっばり一番が当たるのかな?
    誰か立ち会った方いらっしゃいますか?

  36. 151 匿名さん

    <150さん
    我が家も見事落選しましたよ(⌒-⌒; )
    でも公平な抽選でしたね。
    ウチは1番で落ちました。
    それでも前向きに行きます( ̄^ ̄)ゞ

  37. 152 抽選

    2番のほうが当たってました。比率的に、結果論ですが。
    公平に行われてましたよ。私も落選でした

  38. 153 購入検討中さん

    残り戸数が気になります。

  39. 154 申込予定さん

    第1期は比較的に順調だと担当が言ってました。うちは抽選なしでした。

  40. 155 匿名さん

    すみません、つい先日検討をはじめたばかりの者です。
    公式HPに出ている情報、販売戸数14戸は先着順のようですが、第一期の売れ残った分なのですか?
    抽選で落選してしまった方もいらっしゃるのに、売れ残りという事はなさそうですが・・・
    どのような販売方法なのでしょうか?

  41. 156 購入検討中さん

    抽選に外れた方の中にはその部屋以外を希望されなかった方もいらっしゃると思いますよ。我が家も外れたのですが2期狙いで検討中です。

  42. 157 抽選

    マンションの営業の担当者って、全然親身に対応してくれないように感じてます・・・
    件数こなさなければいけないからですかね。機械的な対応に感じていて。正直、担当変えてもらおうかと思っています。安い買い物ではないので・・・

  43. 158 申込予定さん

    あら。営業さんとの相性が悪いんですか?
    うちは結構回数行っていて
    今まで3名ほど対応いただいていますが(メインは1人ですけど)
    皆さんしっかり説明してくれますよ。

    確かに安い買い物ではないので
    納得できないなら変えてもらったらいかがですか?

  44. 159 匿名さん

    相性は確かに大切だよね。
    それと、なるべく多い回数会って、話し合うのも大切。
    安い買い物じゃないから余計にそう。
    面倒を避けようとすれば、齟齬も生まれるし、意思の疎通も悪くなる。

    本当に欲しいと思う物件なら、
    可能であれば、一度、平日に行ってみる事をお勧めするよ。

  45. 160 契約済みさん

    確かに担当者さんとの相性というか、
    いい担当者じゃないといい物件でも買う気は起きないですね。

    何件かモデルルームに行きましたが、
    パークハウスすぐ近くの某物件の担当者さんはとてもイヤな感じで、とにかく他社の悪口ばかり。
    自社が最高!みたいな話ばっかりで、ウンザリして帰りました。
    駅から離れた親水公園沿いの某物件の担当者さんは、最初は良かったんですが
    慣れてくるとだんだんイラッとさせられる言動がチラホラ…それに希望よりかなり高い部屋ばかり勧められましたね。

    パークハウスの担当者さんはとても感じのいい親身になってくれる方でした。
    他の物件と比べていいところはもちろん、悪いところもしっかり説明してくれました。
    ローン初心者の私にも細かくしっかり説明してくれて、希望価格よりも少し安めの無理ない価格帯を勧められたり。
    最初にモデルルームに行ったときは、話し込んで3時間も滞在してしまいました。

    3回ほど話して決めました。
    幸い抽選にもならず、無事ゲットすることができました。
    結局担当者さんで選んだような感じでしたね。

  46. 161 匿名さん

    担当者さんとの相性で決められる方って多いのですね。
    担当者さんとは入居までしか付き合いがなので
    自分は割り切っていましたが…少数派ですかね。
    でも大きな買い物をするので気持ちよく買いたい、というのは判ります。

  47. 162 匿名さん

    割り切れる人はそれでいいの。

    殆どの人は家を買うのが初めてだったりするわけで、
    そうなると誤解を減らすための一つの指針は、「担当への信頼感」になる。

    営業さんも含め、場慣れしている人は、
    善くも悪くも信頼し合うための努力をしない。

    割り切れるってのは、そのうち善い方のケースだね。

  48. 163 物件比較中さん

    営業担当との相性で買いたくなければ、それまでだと思います。仮に物件が気に入って住みたいレベルだったら、営業担当との相性で買う買わないは、その人の価値観。

  49. 164 社宅住まいさん

    審査通って、契約予定です。
    完売すると嬉しいなぁ。

  50. 165 抽選

    二期販売はどんな状況なんでしょうか?

  51. 166 小松菜畑@契約済

    契約者/住人用スレを作成しました。
    情報交換にどうぞ。
    パークハウス一之江 【契約者専用】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330373/

  52. 167 匿名さん

    営業さん次第で買わなかったということはそれまでということなのかもしれないですね。
    それでも気に入れば買うときは買うということで・・・。

    こちらはレンタルサイクルがあるのですね。
    あとカーシェアも。
    駐輪場・駐車場が物足りない分、こういうところで補っているという感じでしょうか。
    それはそれでいいと思います。

  53. 168 匿名さん

    駐車場台数は132台/239戸なのですね。確かに立地を考えるともう少し欲しいところかもしれません。
    カーシェアが導入されているのはその配慮かと思いますが、果たして1台で足りるのでしょうか。
    また、カーシェア台数の増減は管理組合でも変更可能なのでしょうか?

  54. 169 匿名さん

    >>168

    可能だと思います。
    但し、
    ①駐車場に十分な空きがあること
    ②理事会で承認されること
    ③その後総会で承認されること
    ④カーシェア会社が提案を飲む事

    などが前提条件になると思います。
    当初はかなり埋まると思いますが、5-10年経ってからは空きが出てくると思いますので
    その段になってからカーシェア台数を増やそうという提案は、十分検討可能性があると思います。

    但し、入居してすぐに。。。は難しいかもしれませんね。

  55. 170 匿名さん

    それ以前に、周辺のレンタカーの方が安い。
    駐車場の料金にしても、周辺の月極と足並み揃ってる。

    どうしても車を所有したければ方法はあります。

    現状ではカーシェアは1台がベストだと判断します。

  56. 171 匿名さん

    敷地内にある利便性
    予約等の煩雑な手続きが不要

    という点がカーシェアリングの利点なので
    これらを満たせない近隣のレンタカーは比較対象になりにくいと思います。

    またカーシェアリングは一台だと
    土日や連休中といった使用率が上がる期間には
    既に借りられてしまっているという状況が発生しやすいので、二台はあってもいい気がする。

    逆にレンタサイクルは10台もいらないと思います。
    みんなマイ自転車持ってるしね。

  57. 172 匿名さん

    タイムズのカーシェアではいかがでしょうか。
    管理費もかかりますし揉め事の種は少ない方がいいと思います。

  58. 173 匿名さん

    >予約等の煩雑な手続きが不要

    正しくは「たまたま車が空いていれば、予約等の煩雑な手続きが不要」です。

    それ以外はレンタカーよりも面倒な予約手続が必要。
    物件で話を聴いた人なら知っていることです。

    1台ってのは折衷案としてベターな選択だと思いますよ。
    周辺にレンタカーも駐車場もあるのに、マンション住人の負担を増やす意味はないですから。


    >>172
    ごもっとも。それに尽きます。

  59. 174 匿名さん

    カーシェアって月10万も住民負担あるらしいですよ
    駐車場代も入らないから実質負担は12万程度
    利益は運営会社が持っていく
     必要な人はタイムズシェアを近くに作ってもらうように
    お願いした方がいいと思いますよ

  60. 175 匿名さん

    レンタカーよりさらに煩雑って具体的にはなにが必要なの?
    てっきり、ネットか電話一本で終わるものと思ってたよ。

    最初の三年は毎月89000円かかるみたいだけど、
    更新時には交渉可能性がある気がする。

    他のマンションもこんなもんなのかしら?

  61. 176 匿名さん

    みんな車持ってないの??

  62. 177 匿名さん

    榊のマンションレポを買ってしまったよ・・・

    色々と書いてあったけど(主に長谷工シネ的な内容)
    現状買ってもいい
    という表現はあった。

  63. 178 匿名さん

    >>175
    「レンタカーより煩雑」なんて書いてないよ。
    レンタカーより面倒とは書いたけど。

    面倒の理由は、住人に公平に予約が出来るようにする工夫。
    知らないみたいだから、書かないでおくね。

    運営費もシェア代金もかなりの高額なので、
    そのうち、借りる人がいなくなって
    無駄になってしまうんではないかと今から心配。

  64. 179 匿名さん

    ここは検討スレなので、言葉尻を捉えてみたり
    情報の出し惜しをするのは無意味なので慎みましょう。

    モデルルームで聞けば教えてもらえる情報は基本的に公開されているものですから
    部屋のおおよその値段や管理内容といった大事な情報は書き込みしても問題ありません。

    ここはそういった情報をやり取りして、みんなで検討するスレです。
    ご承知おきください。

  65. 180 匿名

    物件概要に載っている住所
    11計12筆って一之江独特の表記ですか、ただ文字化けしてるだけかな

  66. 181 物件比較中さん

    そんなに人気ないんですかね?
    GWは見学たくさん来ていたみたいですか?

  67. 182 匿名さん
  68. 183 匿名

    ありがとうございます
    こういう仕組みが世の中にあるとは…勉強になりました

  69. 184 物件比較中さん

    ここのスレは、投稿が少ないですよね?
    なんでなんでしょう。
    みんなそーっと買おうとしてるって事ですかね??

  70. 186 物件比較中さん

    人気物件って言ってましたけど、どこも同じ事を言ってるんですかね・・・。

  71. 188 匿名さん

    第二期いよいよですね。
    また今回も抽選になりますかね?

  72. 189 匿名さん

    第二期いよいよですね。
    また今回も抽選になりますかね?

  73. 190 購入検討中さん

    この物件3棟あるがどれがいいのか検討中
    南向き-日当たりはいいが新大橋通りが気になる
    西向き-大通りからズレるが西日が気になる、前面は戸建てなので当分環境は変わらず
    東向き-前面の生産緑地の動向が気になる

    東向きは南と西の長所短所を足して二で割った感じだな

  74. 191 購入検討中さん

    西向きは、スカイツリーが意外に大きく見えると思いますよ。一之江駅から歩いていくと方面的にわかると思います。西日対策は、ガラスに紫外線とカーテンの対策すれば、良いと思いますね。朝焼けはゼロですけど。午前中の日差しだと、完全に東向きで、南向きはその中間ですね。あとは値段みあいです。

  75. 192 契約済みさん

    ここから人が減ったのは、すでに契約者が別の板に移動したこともあるのでは(私もそうですけど・・)
    東の生産緑地に関しては、気になる方多いですよね。
    江戸川区に情報公開を求めて調べてくださった方がいます。

    以下、契約者板よりコピペ

    ☆☆☆
    東側の生産緑地ですが、江戸川区の都市計画課に指定日時を問い合わせました。
    公的な情報なので、聞けば誰でも教えてもらえます。

    指定日は
    [平成4年11月9日]
    とのことです。

    従って、30年経過解除の場合は最速で
    平成35年1-2月くらいから、宅地転用と工事が始まる可能性があります。

    入居が平成26年4月なので、東側を生産緑地で楽しめる期間は
    9年前後かもしれません。
    他にもパターンがあるので、あくまでも可能性の一つですが。

    皆さん(特に東側)、特に気になる情報の一つだと思いますので参考までm(_ _)m

  76. 193 購入検討中さん

    ご回答有難うございました。
    イーストを登録申し込みしました。現時点で他の希望者はいないようです
    いろんな意味で一番無難かなと思いました

  77. 194 ご近所さん

    我が家もイーストに申し込みだしました!
    抽選が起きないようにしてるんでしょうね。

  78. 195 匿名さん

    向きですが正しくは

    東南東

    南南西

    西北西
    です。

    それと、誰も書いていないし、MRでも特に強調されませんでしたが、
    東西棟(300mm ボイド)と南棟(250 mm ボイド)は床の厚さが違います。
    また、東西棟は湿式壁(コンクリ)に対し、南棟は乾式壁(遮音ボード)の住戸が混ざっています。

    南は確かに日当たり最高で値段高めですが、
    体躯については東西棟に比べて見劣りする点は否めないと思います。

    上下左右の騒音はマンションでは避けて通れない問題なので、
    日当たりや路面騒音に加えて、上記情報も重ねて検討すると吉かもしれません。

  79. 196 匿名さん

    タワマンでもないのに乾式とは
    家具固定等で壁に穴を開けたら防音効果が無くなると聞いたことがあります
    九州の地震で壁が壊れたりなどもありますが、それは免震じゃなく制震レベルだったからなのかな
    なにか軽くする理由があるんでしょうかね

  80. 197 購入検討中さん

    この程度の階数で乾式とかありえないでしょ
    いいと思う部屋は何故か乾式・・・
    図面集を隅々まで見ないといけませんね!
    古き良き時代の地所は何処に行ってしまったのか?

  81. 198 匿名

    パークハウスとザ・パークハウスは別物です。

  82. 199 匿名さん

    198さん
    お願いします。どう違うんですか?
    教えて下さい。
    如何せん無知なもので。

  83. 200 購入検討中さん

    二次受付前でしたね。この手の書き込みはいわゆるネガキャンというものでしょうか?情報が氾濫し過ぎで…

  84. 201 匿名さん

    ネガキャンしたって売れるものは売れますが、地下鉄+乾式は自分には無理なだけですよ
    デベも見てるでしょうし出来るだけ良いものを提供して欲しいですからね

    >>198
    コーチの品番にFがつくイメージですかね

  85. 202 匿名

    別にネガキャンとかじゃなくて、まず「パークハウス」というのは三菱地所のブランド名だったのです。
    「ザ・パークハウス」というのは、三菱地所藤和不動産、三菱エステートだっけ?、この3社が統合した三菱地所レジデンスのブランド名です

    それでですね、湾岸のタワーマンションなどは従来通り三菱地所系列の部隊が手掛けてますけど
    こういう一之江とか青砥あたりの物件は名前は三菱ですけど藤和不動産系列の部隊が手掛けてるのです。

    ですから「パークハウス」と「ザ・パークハウス」は別物と言ったしだいです。


    要するに「ザ・パークハウス」が駄目だとか言いたいんじゃなくて、逆に昔の「パークハウス」の高級なイメージでこの物件をみて、なんだこれは…!?とか思うのは見当違いじゃないかなと言いたかったのです。

  86. 203 匿名さん

    その品番での例えは表現としていかがなものかと思いますよ。

  87. 204 匿名さん

    >>201
    そもそも地下鉄は敷地内には通っているけれども
    その上にマンションが建っているわけではないので、
    その表現はどうかと思いますよ。

  88. 205 購入検討中さん

    一之江はスーパーが少なすぎます。
    普段は、ライフ、やまいちくらいですよね。
    飲食店も全然無いし。
    東京とは思えないレベルですよね。
    マンションたくさん建つし、これから増えてくるんですかね。

  89. 206 匿名さん

    >>205

    個人的には出来るだろうと予測しています。
    2013年は例年に比べて一之江マンション供給数がかなりおおい年みたいですので。
    新大橋通り沿いにできると嬉しいですね。

    近すぎず遠すぎずの距離で。

  90. 207 購入検討中さん

    私もスーパーや飲食店などが少なすぎることで購入を決めかねています。
    購入された皆様は、この点をどのように考えていますか?

  91. 208 購入検討中さん

    葛西工業高校の南に
    まいばすけっと西瑞江五丁目店
    があります。

    参考まで
    http://www.ichinoe.info/2012/03/5.html

  92. 209 申込予定さん

    うちは共働きなので、平日は仕事帰りに駅前のスーパーで事足りると思います。
    休みは車でちょっと出掛ければ大型店もありますし、十分かなと。
    欲を言えば、近所にスーパーあればとも思っています(^^;

  93. 210 匿名

    このマンションの良いところってなんですかね
    特に欠点がないとこかしら
    ここかすごいていうのがないかな

  94. 211 匿名さん

    [良いところ]
    四方道路
    立体式駐車場(総住戸の約60%)
    共用施設が適度(管理費抑制)
    値ごろ感
    周囲に高層構造物が即出来ることはない
    ブランド
    駐輪場が一戸二台確保

    [悪いところ]
    駅徒歩10分もしくは15分
    交通量がやや多い通りに面する
    地下鉄の影響が不透明
    体躯が棟で異なる
    南側は敷地内導線が長い
    すぐ近くにスーパーなし
    長谷工型田の字間取り
    セキュリティがエントランスと玄関のみ
    公式HPの配色が安っぽい
    バスが使いにくい

    [どちらでもない]
    二重床二重天井

  95. 212 匿名さん

    どちらでもないってのが笑えるな。
    書いた奴なかなか面白い。

  96. 213 匿名さん

    >>210
    個人的に「これは凄い」って感じたポイントなんだけど、
    江戸川区では珍しく、ここは液状化対策工事を2つやってる。

  97. 214 匿名さん

    窓にもセキュリティーついてませんでしたっけ?

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸