東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)
匿名さん [更新日時] 2012-11-14 23:01:35

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定


■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222928/





こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-01 12:30:57

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 65 契約済みさん

    豊洲って、住所に江東区と書くんだよね。

  2. 66 購入検討中さん

    絶対、嫌だよね。

  3. 67 匿名さん

    郵便なら郵便番号さえ正確に書けば
    区名は記載を省略できる。と、日本郵便サイトに書かれている。

  4. 68 匿名

    活断層のリスクを保証してほしいなんて思いませんが、購入検討するにあたって学会の発表の詳細を知らせて欲しいですよね 情報あった上での個人判断ならわかります

  5. 69 匿名さん

    線路沿いのマンションが高値がつくのを見るたびに、東京って、田舎モンの集合体だとほんとに思います。

  6. 70 入居予定さん

    田舎は電車走ってないですもんね!(笑)

    それくらい土地の需要があるってことなんだよ。

  7. 71 匿名さん

    駅遠物件からのネガが来てるんですね。
    駅から何分っていう資産価値の尺度は、全世界共通でしょう。

    ところで駅前再整備のイメージ図は出てるんでしょうか

  8. 72 入居予定さん

    駅遠とか、埋め立てとか、
    ネガの真髄って、妬みですからね、醜い。

  9. 74 ご近所さん

    西口駅前の再開発はミニ広場ができる程度です。駅の改築は計画が停滞していますが、ミニ広場は、こちらの計画とセットですから、飯田橋駅西口地区再開発の図面をご覧下さい。古くからあった線路沿いの飲食店を取り壊して、ミニ広場にするものです。商業棟の周りの広場に比べれば目立たないもののようです。

  10. 75 ご近所さん

    広場というよりは、待合スペースという程度の広さですよ。

  11. 76 匿名

    やはり一番の注目点は競売が決定するであろう総連を誰が落札するかでしょうね。落札者が決まった後も大騒ぎでしょう。でも法律の力で排除されるわけですからここの住人になる方にはかなりプラスじゃないですか・・・

  12. 77 ご近所さん

    朝鮮総連の警備のためのバリケードと警官もいなくなるのは良いこと。

    朝鮮総連といえば、朝鮮総連隣の議員会館跡地はどうなるんだろう?
    一等地だよね。朝鮮総連がなければ。

  13. 78 匿名さん

    ここが線路沿いねー。
    線路の近くではあるけど、線路沿いとは違うのでは。

  14. 79 購入検討中さん

    先日内覧いってきました。

    期待度は正直高かったけど価格からしても焦らず購入しないほうがいいかなと思いました。
    タイミングと価格が合えば購入してもいいかなと。ただ即決はないなというのが感想です。

  15. 80 匿名さん

    線路沿いというより「駅近」でしょう。

    線路沿いは高値の理由にはなりません。
    (どちらかというとネガティブ要因?)

  16. 81 匿名君

    モデルルームいってきました
    正直言って予想より高いと思った人が大半だったのではないでしょうか
    ファミリーで80平米以上は特に異常に高いですね
    断層ははっきりいってかなり危ないと知り合いの地震研究所の人が言っていました
    ということで、このスレをみてもあの値段も含め、断念しようという人がほとんどということですね
    全部売れるのでしょうか?
    最近の三井の物件をみても、パークコート麻布十番、六本木東京、パークシティー浜田山などそれなりの値段のところは完売していません
    80平米以上は異常に高いし、数も限られています。大半の部屋が70平米台以下と考えると、ここはファミリー層というよりは断層も気にならない(既に平均寿命に達する方々)ご隠居さん向けの物件ですかね。
    老人ホームのようにならなきゃいいのですが。。。。

  17. 82 購入検討中さん

    何だかんだ言っても魅力的な物件ですよ。
    断層って東京には沢山あるってデペの方が言っていました…

    プラウドの抽選にはずれたから、無理してでも購入します。

  18. 83 匿名さん

    プラウドの抽選に外れてもあそこは
    キャンセル住戸が色々と次々出てましたよ。
    そっちはスルーしたんですか?

  19. 84 匿名君

    >82
    関係者の人ですか?
    このスレのどのコメントもnegativeなのに、特に理由なく「なんだかんだいって魅力的」とは…
    地震の専門家がいうには断層は5つ程度あり、飯田橋断層は結構危ないとか聞きました
    私は今回は購入見送りです

  20. 85 購入検討中さん

    プラウドのキャンセル住戸とこちらの希望が合わなくてね。
    高層階の3~2LDKは、すぐに買いてが付いた。
    1LDKは、沢山売れ残ってたなー。

  21. 86 匿名さん

    そんなに高いかなあ。まあ、こんなものかと思いましたけど。
    70平米台でも、割と間取りが綺麗で廊下などに面積をとられて
    いないので、狭い感じはしない。収納は少なめ。
    バルコニーも広めでタワーの割に居住性高そう。

    北西低層部と、南側17階より上くらいが眺望面のよさで価格が
    上がっている。確かに買うならこのどちらかな気がする。

    でも、北西は電車の音がする(サッシ閉めれば聞こえないんだろう
    けど、窓あけて過ごしたい)、南側中層階以上は高い。
    自分は買えないかな、やっぱり。

    断層は気にしない。今も断層上だし・・。

  22. 87 匿名さん

    >84
    もう少し詳しく教えてください

  23. 88 匿名さん

    北西低層は二重サッシなんですか?
    一重の防音では、聞こえないとまで言えるかどうか…

  24. 89 匿名さん

    活断層は探せば見つかります。
    活断層マップに断層がないからといって安心できません。
    活断層がないのではなく、まだ見つかってないだけかもしれません。
    日本国内で活断層と無縁な場所はないでしょう。

  25. 90 匿名さん

    でも既に見つかったところは避けたいよね。

  26. 91 匿名さん

    活断層があるからって価格は下がりません。
    日本は活断層だらけですから、negativeなこと言ってたらキリが無い。
    活断層を気にするなら買わなければ良いだけ。

  27. 92 購入検討中さん

    >活断層を気にするなら買わなければ良いだけ。
    だけど高い買い物なので気にして買わない人が多いと思う。
    この物件を高くないと評価する人だけ買うのでしょうが。。。

  28. 93 匿名

    日本は活断層だらけだから例え活断層の上ないしはごく近くにある(かもしれない)高層マンションでも気にしないって、購入検討者のコメントととは思えません
    後々に真下に断層あると判断されればまともな値段では転売できなくなります 地震は何万年に一度とかは関係ないですよ
    大金出してリスクある物件買は買いたくくないというのが普通です
    断層は真上はアウトだけれど近いだけ被害が大きくなるともいえないと文献でありました
    84さん飯田橋断層というのはどのあたりの場所に疑われているのでしょう?それとも疑われている場所は特定できないのでしょうか?
    断層の疑いが真下でなく敷地を外れているなら価格によっては検討余地があるのですが
    それがわからないなら真下にあることを前提に考えてリスクヘッジしないと…

  29. 95 匿名さん

    >93

    いっその事ここは諦めたらいいと思うよ。

    そこまで断層気にしてるのに検討してますって方が信じられない。

    むしろ東京に住むのやめた方がいいかもね。

  30. 96 匿名

    東京に住むのはやめたほうがいいというのは話がかみあっていません
    地震怖いなら日本に住むなというのと一緒ですよ
    購入検討しているから不安感で判断するのではなくきちんとした情報が欲しいのです
    関係者の方が苛ついてコメントしているのでしょうか

  31. 97 匿名さん

    匿名君、84で購入見送りって言ってたのにね。
    遊びじゃないぞ氏の後継者かな?(笑)

  32. 98 マンコミュファンさん

    既出のコメントが誰が書いたものか特定しようと思えば出来るんですか?
    よこですいません。

  33. 99 匿名さん

    84氏の話はまだかな
    とりあえず専門家の情報とやらが聞きたいのだが

  34. 100 匿名さん

    いいんじゃない。見送りたいなら見送れば。
    だからって、周りで検討中の人のことは放っておいて欲しいね。
    この掲示板に粘着している時点で「欲しいけど高くて買えません。価格下げて欲しい」ってのがミエミエ。

  35. 101 匿名さん

    プラウドの中古に誘導したい方もいるみたいだけどね。

  36. 102 匿名さん

    元遊びじゃないぞです。

    俺は買うよー。低層階安いから。
    気合いで地震なんて吹き飛ばしましょう。

  37. 103 匿名さん

    >84
    専門家って誰?どこの方?
    確か新聞レベルでは見つかったっていう断層は、まだ活断層かどうかも確定していないはずで、物件直下かどうかも不明なのに「危ない」って断言するからには誰が言ってるのか名前くらい出してくれ。

  38. 104 匿名さん

    断層を一番気にしているのは、この辺りの既購入者では?

  39. 105 匿名さん

    http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/513.html
    この図で見る限り、断層直上ではない。

    埼玉で開かれた学会の資料を入手したブロガーさんのページは以下。
    http://yamotojapan.blogspot.jp/2012/08/blog-post_31.html
    銀座など埋立地のほうが多数断層が見つかっているらしい。

  40. 106 匿名さん

    >105
    ありがとう。
    直下でなければ、あとは揺れにどう耐えるかという話ですね。

    しかし、これだけ都心部に断層あると「どこならいいの?」って感じ。さすが地震大国。
    皇居のあたりが丸々抜けてますが断層が無いと判定するより、ボーリングしたデータが無いとも取れる。
    四谷まで伸びた断層が迎賓館あたりで止まってるのも同じ理由か。

  41. 107 匿名さん

    必死に他地域を巻き込まなくても…。
    断層地帯残念!

  42. 108 匿名君

    84です。
    少し誤解を生じさせてしまいました。
    飯田橋の断層が危ないというのはこの断層の活動性が云々ということではなく、単純に都心で電車も5路線走っているし、人も多いので仮にここで地震が起きたら死者の数が多くなるのではということです。
    自宅がそこにあるということはそこで被害にあう確率が上がるということなのでやめようと思います。

  43. 109 匿名さん

    通過する線も入れれば6路線。

  44. 110 匿名さん

    記事には「JR中央線の外濠落下」とありますね。

  45. 111 購入検討中さん

    84

    意味不明だわ

    なんなのおまえ

  46. 112 匿名さん

    危険危険と騒いでるの結局こいつだけだからな。
    所詮ネガなんてそんなもんだ。
    検討やめたとか言ってるくせにまたやってくるぞ。

  47. 113 検討者さん

    名古屋大学のホームページに、断層関連のデータが出ていますね。
    この「高度不連続帯」ってのが曲者です。

    http://danso.env.nagoya-u.ac.jp/jsafr/pdfs/2008fprograms/2008f_O09.pdf

    車の話ではないですが、リセールバリューを考えると、
    ちょっと厳しいかなあ。
    まあ断層が動く確率は、天文学的な値だとしても、
    阪神淡路の例もあるし。
    悩んでます・・・。

  48. 114 匿名さん

    どなたか価格情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか。

  49. by 管理担当

スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

プレディア小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸