東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 富士見
  7. 飯田橋駅
  8. パークコート千代田富士見ザ タワー その4(飯田橋)
匿名さん [更新日時] 2012-11-14 23:01:35

≪第1期≫ 販売予定時期:平成24年11月上旬 販売予定

販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 1LDK~3LDK
専有面積 42.51平米(11戸)~181.48平米(1戸)




売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:未定


■所在地
 東京都千代田区富士見2丁目103番(地番)
■交通
 JR総武線中央線「飯田橋」駅徒歩3分
 東京メトロ東西線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ有楽町線「飯田橋」駅徒歩4分
 東京メトロ南北線「飯田橋」駅徒歩4分
 都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅徒歩4分
■総戸数
 505戸(販売総戸数425戸、事業協力者戸数80戸含む)
■竣工時期(入居時期)
 平成26年03月下旬竣工予定(平成26年07月下旬入居予定)
■構造・階数
 鉄筋コンクリート造地上40階地下2階
■土地権利/借地権種類
 所有権
■駐車場
 総戸数 505戸 に対して 敷地内機械式 242台 敷地内平面 24台
■駐輪場
 総戸数 505戸 に対して513台
■バイク置場
 総戸数 505戸 に対して37台
■エレベータ有:8基
■用途地域については商業地域のみの表示となっておりますが、実際は商業地域と第二種住居地域となります。


前スレ https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222928/





こちらは過去スレです。
パークコート千代田富士見ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-09-01 12:30:57

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート千代田富士見ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 351 ご近所さん

    高層マンションに存在する、高層階低層階格差意識に加えて、
    南東向き北西向き格差意識も
    当然あるんですよね。

  2. 352 匿名さん

    >351
    ないでしょ。
    考えすぎは自分が損するだけ。

  3. 353 匿名さん

    ご近所さんのマンションには
    色々格差があるんですかね。

  4. 354 匿名さん

    このマンション買うなら豊洲のマンションの方がいいかも

  5. 355 匿名さん

    同意

  6. 356 買いたいけど買えない人

    素晴らしい物件ですが、価格帯は異常に高いですね。
    既に申込みがあったとセールスの人は言うけど、今時、坪○○○万円台とは…。
    買いたいけど、買えない人が多数出るだろうから、下層階や御堀側は売れ残り出るのでは。
    第一期は様子見、これが正解でしょう。

  7. 357 匿名さん

    タワーですから売れ残るでしょう。竣工すれば値引きもあるでしょうし、5年もすれば中古で安く出回ると思います。

  8. 358 匿名さん

    管理費が1㎡あたり350円で割高ですから、ランニングコストも注意が必要ですね。
    タワーマンションの修繕費は2倍3倍と上がっていきますので、30年以上の長期修繕計画も貰った方がいいでしょう。

  9. 359 匿名さん

    その分、稼げば大丈夫。

  10. 360 匿名さん

    >>358
    リアルなお話ですので参考になります。修繕計画は先に教えてもらって、支払う費用が果たして本当に使われるかどうかをきちんと住人として把握させてもらわないと納得もし辛いですよね。

    たしかに高価な物件です、もしかしたら今後の値引き計画も視野に入れて初期段階が高いという設定なのかもしれませんが、
    それでも最初に買うという行動には価値がそれなりにあると考えております。

  11. 361 匿名さん

    このグレードなら、管理費はそのくらいが普通でしょう。
    ただし、タワーマンションとしての修繕費はよくよく検証が必要かと思いますが。

  12. 362 匿名さん

    第一期様子見賛成。
    どう考えても相場より高すぎ。買いたいけど怖くて手が出せない。
    売れ行き好調なら、それが相場になるのでしょうからチャレンジします 。

  13. 363 匿名さん

    リセール気にしなければ買ってもよいでしょうが、高値掴みは竣工後の中古チラシを見て愕然としますよ。

  14. 364 匿名さん

    住宅について詳しい方へ。
    他の一般的な物件とLuxury等での仕様の違いについて、
    ご存知でしたらメリット・デメリットを教えていただけませんでしょうか。

    ①玄関がタイル (その他物件では天然石が多いようです)
    ②巾木がオレフィンシート (他では木製が多いようです)
    ③ALCの外壁で100mmという厚さ (150mmとか180mmくらいが多いようです。)

    タワーの重量によるものでしょうか。ご存知でしたら教えてください。

  15. 365 mai

    検討中です。震災後、タワーマンションである点には多少躊躇しています。最初、プレミアム住戸をと思っていたのですが、高層階と角部屋のみなので、地震の場合に閉じ込められるのではないかと恐れをなし、まだ増しかと考えた末、Luxury の15階~20階程度を再検討しています。本当はPremiumを予約したいんだけどなぁ。

  16. 366 買い換え検討中

    MR行ってきましたが、いいつくりですね。長く住むにはいいマンションだと思います。ただもう1割くらい安ければいいのですがね。坪470は高い。

  17. 367 匿名さん

    >>364
    >①玄関がタイル (その他物件では天然石が多いようです)
    >②巾木がオレフィンシート (他では木製が多いようです)
    >③ALCの外壁で100mmという厚さ (150mmとか180mmくらいが多いようです。)

    ①②タイルとシートの方が水に濡れた時にメンテナンスが楽。
    欠点は見た目が劣る、特に他高級物件と比較した時に仕様が劣って見える。

    ③薄いと建物が軽くなりますが、居住者にとってはメリットがありません。
    薄いと特に北側の電車の騒音が心配です。

  18. 368 匿名さん

    パークタワー東雲との比較です。
    パークコートの方が劣っているのが気になります。
    もう少し仕様を良くできなかったのでしょうか?

    パークコート千代田富士見(括弧内はパークタワー東雲)

    天井高2600mm/階高3350mm(天井高2650mm/階高3400mm)
    長期優良住宅無し(長期優良住宅認定付)
    短辺のみ一部制震構造(免震構造)

  19. 369 匿名さん

    MRのプレミアの仕様でオプションだらけなところを見ると良さそうに見えますが、
    冷静に低層のラグジュアリーの仕様をパンフから確認すると何かイマイチ。

    それでも坪400強。1年半前の青田で1億に届こうかという金を出してもオプション選択の自由すら無いなんて空しい。
    早くても遅くても、どうせ何も選べない低層は様子見で正解ではないでしょうか。

  20. 370 匿名さん

    >367さん
    ありがとうございます。
    コストカットだけではなくメンテナンスが楽という特徴もあるのですね。

  21. 371 匿名さん

    パークタワー東雲の方がパークコートっぽいですね!

    ホント内装の選択肢もう少しあって欲しかった。

    それでも売れるのかな~

  22. 372 匿名さん

    そりや、埋立ニュータウンなんだから、せめてマンションくらいよくしないと。

    ついでに東雲に神楽坂作るといいよ。

  23. 373 匿名さん

    ラグジュアリーの仕様はパンフレットから想像すると、いまひとつですね。
    私は竣工まで待とうと思います。

    ほとんどが1億の物件なので、即日完売とはいかないでしょうが、
    第1期の販売状況がどうなるか様子をみます。

    正式価格を予定価格よりどのくらい下げてくるか注目です。

  24. 374 匿名さん

    仕様は、どなたかが言っていたようにパークタワー並みですね。
    アドレスは千代田区だけど、最寄駅が飯田橋なので(あと施工が前田)三井さんも最後まで迷ったのでは?
    いつまでも名前が決まらなかったのもそのせいでしょう。
    中途半端な仕様になってしまいましたね。
    これだけの坪単価ならパークコートらしい仕様にして欲しかった。
    リセール時確実に泣きを見るでしょう。

  25. 375 匿名さん

    元々は坪500~くらいを見込んでいたが、リーマン以降景気悪化。
    全部プレミアムで売り切る自信が無いため、総額1億未満の3LDKも用意する必要が出たのでしょう。
    仕様を落としオプション選択も無くして経費節減。苦肉の策ですね。

    低層はもともと想定していて購入者層と違うかた向けってことで。
    MRでも「低層検討者なんてまともに相手してられないよ。買いたければ買えば」的な雰囲気を感じました。

  26. 376 匿名さん

    えー!?
    プチバブルのプラウドだって3LDK. 8000万円台〜あったのに!
    尋常じゃないね!
    今ってバブル期?

  27. 377 匿名さん

    そのとおり。バブル期です。(少なくともここではね)
    金ピカ封筒でのギャラリーのご案内に、バブリーな180m2のモデルルーム。お土産に贈答用箱入りの金ピカカタログをお持ち帰り~♪

  28. 378 物件比較中さん

    ここは買ったら損ですね。
    バブリー飯田橋??

    何の勘違い?

    売れるか見ものです。
    半分売れるかな・・・

  29. 379 匿名さん

    名前、だけじゃクラスやレベルが分からなくなったね。
    仕様はしっかり自分で確認しなくちゃ。

  30. 380 買い換え検討中

    パークマンション並みのグレードでした。

  31. 381 匿名さん

    上から見て、細長い「A」の形がわかるようになってきました。

  32. 382 サラリーマンさん

    大丈夫、みんなで応募しなければ、1割~2割は下がる。
    少なくともそれぐらい下がらなければ、応募しない方が良い。

    2011年度の民間の平均年収は409万円で、前年度比較で減少中。
    欧州経済は崩壊寸前、中国景気も停滞中、アメリカはQE3を打てども景気悪化止まらない。

  33. 383 匿名さん

    ここ買うなら豊洲の方がいいな

  34. 384 匿名さん

    いいなら買えば。豊洲に三井タワーもあるから。
    そう言えばあちらのスレに以前、飯田橋に住んでる、と書いた人がいたなあ。

  35. 385 匿名さん

    ここ買うなら豊洲の方がいいな

  36. 386 匿名さん

    長方形タワーですら格好悪いのに、変形タワーは資産価値で不利になる。

  37. 387 匿名さん

    1.5億くらい出せてpremiumに手を出せるなら申込みたいかな。
    残念ながら我が家では16F以下の低仕様版しか検討できず。
    カラー選択や有償optionすら受け付けられないので1期で買うメリットが無い。様子見ながら他物件と並行検討かな。

    四番町あたりも複数出てきて面白そうですね。

  38. 389 匿名

    きっとデベが鎮静化の為にだんまりを試みているのだと思うのだが。

  39. 390 匿名さん

    本気で買いたい人、はライバルを増やしたくないから沈黙。

  40. 391 匿名さん

    高すぎすから興味を失った人は多いでしょう。この価格で買える人はプラウドを買ってると思う。
    買い損ねた人とお金が余ってる人向けですね。

  41. 392 匿名さん

    多少(かなり)無理してでも、ウェリス有栖川にするのが、賢明だと思う。

  42. 393 匿名さん

    パークコートは、プラウドと値段が変わらない・・・高すぎますね。

  43. 394 匿名希望

    みなさん
    三井さんはさらに値段を上げてきましたよ。
    予定価格はほとんどがさらに繰り上げられていました。

  44. 395 匿名さん

    正式な価格決定は11月では?

    本当に価格決まったのですか?

  45. 396 匿名さん

    予定価格って上がることがあるんですか?
    正式価格は予定価格通りかそれ以下なんだと思ってました。
    要望書にしたって目安の値段があって申し込むかどうか判断する訳で、上がったら考え直しますよね。

  46. 397 匿名希望

    友人が価格表もっていました。
    正式価格ではないですが、私がモデルルームへいったときより予定価格が上がっていました。
    といっても100万くらい以内の範囲ですが、、、、、。上がっていない部屋もありましたが全体的に上がっている印象を受けました。

  47. 398 匿名さん

    100万以下って、9800万円台って書いてあったのが9880万円とか端数が入っていただけでしょうか?
    であれば、予定価格通りということかと思います。

  48. 399 購入検討中さん

    私も上がったなーと思いました。
    10万の端数が入ったのもありましたし
    100万の単位で繰り上がったのもありましたよ。

  49. 400 匿名さん

    人気があるってことでしょう。
    人気無ければそのまんま9800万だったかも知れないのですから。

  50. by 管理担当

スムログに「パークコート千代田富士見ザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸