東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「リビオ日暮里グランスイート【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 荒川区
  6. 西日暮里
  7. 日暮里駅
  8. リビオ日暮里グランスイート【契約者専用】
入居予定さん [更新日時] 2022-12-04 08:28:23

入居予定さん専用スレッドたちあげました。
よろしくお願いいたします!

[スレ作成日時]2012-01-07 13:53:04

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ日暮里グランスイート口コミ掲示板・評判

  1. 179 匿名

    住宅エコポイントはどうなるのでしょうか?

  2. 180 匿名さん

    インテリアオプションの最終案内が届いたのですが
    納品時期が鍵の引渡し"前"に変更されましたね。

  3. 181 住民さんA

    はやく引っ越しの日程知らせてほしい。ほんとに1週間で216家族が移住できるのかしら?駐車場と廊下でぶつかりまくりそうな予感・・・

  4. 182 契約済み

    >181 >162 

    同じ方ですね(笑)

  5. 183 入居前さん

    地震保険は確定申告のときに免除の対象になるんですね。はいろ・・・

  6. 184 内覧前さん

    フロアコーティングはオプションだとウレタンしか用意されてませんが、ガラス・シリコンタイプだと20年も耐久性があり、塗り直しの手間がかかりにくいようです。ウレタンは5年ほどしかもたないと・・・ウレタン以外で検討すると他社を探すほかないようですね。

  7. 185 入居予定

    突然のことでどうしようか困っています。
    引き渡し後、南側高層階を入居せずにすぐに売りに出した場合、
    買いたいと思ってくださる方はどのくらいいらっしゃいますか?
    ある事情で住めなくなりそうなものですから・・・
    (賃貸は考えていません)

  8. 186 入居前さん

    同値で売ってもらえるんですか?

  9. 187 匿名さん

    オプションはウレタンなのにかなり高価。
    コーティングの大手にガラス、シリコンを頼んでもオプションのウレタンより安いので
    個人的には結論は出たなと思ってます。

  10. 188 匿名

    他社のフロアコーティングするつもりです。UVだと光沢が強すぎるのでシリコンを検討してます。アフターケアを考えると施行会社が都内にあるほうがベターでしょうか?

  11. 189 匿名さん

    都内にこだわる必要はないかなと考えてます。
    それよりはその会社の対応と評判で。
    うちはガラスで検討中です。

  12. 190 匿名さん

    うちもガラスを考えていましたが、硬度が高いため物を落としたときに床と剥がれたという事例をネットで多数見かけたので、シリコンにします。

  13. 191 引越前さん

    セルフィールはインテリアオプションと他社とで値段に大きな差が出ないようですが、気のせいでしょうか?

  14. 192 契約済みさん

    久しぶりに現地を見ました。
    建物周囲の緑化もフェンスも 取り付け完了していました。
    ただ、暑さのせいか植木類はぐーったり・・・
    特にメインエントランス側の草木は、植えて間もないせいか参っている様子。
    まもなく内覧会ですが、皆様も熱射病対策 お忘れないように。。。

  15. 193 入居前さん

    駐車場・駐輪場の順番は決まったのでしょうか・・・

  16. 194 とある・・・

    私も毎日周りを自転車で見回ってます。想像以上にコンパクトに感じますが、値段と場所を考えると仕方ないかな、というところです。日暮里駅から徒歩3~4分で閑静な住宅街というありえない立地ですし、所有権マンションの日暮里タワーが売れ残っているという噂を聞くと、「うまく売り切ったね❤、丸紅さん。」

  17. 195 契約済みさん

    駐車場見事に落選しました。希望者多かったのでしょうかねぇ。商談時はそんなに希望者多くないと伺ってたのでびっくりです

  18. 196 契約済みさん

    うちにもさきほど駐車場の抽選結果が届きました。
    辛うじて当選できたようで第4希望だか第5希望だかで出した立体駐車場の上の方でした。
    平置きが良かったので残念ですが、落選した方もいらっしゃるとは驚きです。

  19. 197 匿名

    現地に行ってきました。内覧会の準備が始まって、エントランスに綺麗なお花が飾ってありました。オプション最終相談会や内覧会、イベントが目白押しですね。

  20. 198 匿名

    近辺の住民ですが、まだ近所にひっそり空いてる駐車場あると思いますよ。

    ★本日最後のインテリアオプション販売会に行きますが、人気があるのは何の商品ですかね・・・全部外注でできちゃいそうだからコーティング系以外は引っ越し後にゆっくり考えようかと思い始めてます(といいつつコーティングも外注予定ですが)。

  21. 199 匿名さん

    価格重視なら外注。

    鍵引渡し時点で納入済みであることと、
    窓口一本化による手間賃を重視するならインテリアオプション。

  22. 200 フロアコーティング

     インテリアオプションのフロアコーティングですが、もともとUVコートを含有する素材を使用しているらしく、たとえインテリアオプションで注文した水性ウレタンであっても「一度もともとのコーティングをはがしてから」塗布するとのことでした。どうやらインテリアオプションのフロアコーティングは「剥離する」値段が組み込まれた数字だから高いようです。またもとの床材の材質を考えるとウレタンがもっとも相性的に望ましいとのことでした。コーティングを外注頼む人たちも一度丸紅や担当会社に確認してみてください。

  23. 201 なるほど

    200様

    具体的な情報、ありがとうございます。

    価格差は「直接業者に頼む」か「仲介を通す」か、だけでは無いのですね。

  24. 202 内覧前さん

    今日から、内覧会ですね。
    行かれた方、どうでした?

  25. 203 エコカラット

    エコカラット入れたら部屋がせまく感じるようなことはないんですかね?せまってきて・・・

  26. 204 契約済みさん

    全体的に外観がしょぼく感じたのは自分だけでしょうか??

  27. 205 契約済みさん

    内覧会行ってきましたよ。
    外観は立派だと感じました。
    共有部分はそれなりに高級感があるかな。
    部屋はまあ良くも悪くも想像どおりで感動はなかったですが、不満があるのではなく十分合格でした。

  28. 206 明日

    明日内覧会です。買ってみたので水平機を持って行ってみようと思ってますが、まさかマンションが傾いていたと感じた方なんていらっしゃりませんよね?

  29. 207 ご参考

    ホームインスペクター同伴で内覧会に行きましたが、彼からは「歪みや傾きがほぼ無く、良くできているマンションですよ」というコメントをいただきました。

  30. 208 採寸

    リビングのカーテンの採寸された方はいらっしゃいますか?
    高さだけでもしりたいのですが、よろしくお願いします。

  31. 209 内覧済み

    内覧プロの人と同伴して内覧しましたが、
    小っちゃな傷、汚れ含めて30ヶ所程度でした。
    内覧時の長谷工さんが、若干頼りなさげではありましたが・・・
    そのプロの人曰く、一般的なマンションの中では欠陥はかなり少ない方、とのこと。
    床の傾き等もチェックしてもらいましたが、問題ありませんでした。
    あとは・・・住み始めてからがどうかですね。

  32. 210 契約済みさん

    内覧会、アドバイザー同伴で行きました。かなり仕上がりは良いですよ、とのコメントを頂きました。
    ベランダもきれいでした。
    構造については、想像していたより玄関側通路が広いと感じました。
    正面エントランス周囲の植木に、もう少し手が加わるといいのではないかと思いました。





  33. 211 契約済みさん

    私たちもプロの方と行きましたが、そのプロの方の経験から、かなり直し箇所が少なく、仕上がりが良いとのこと。水平かもチェックしていました。確認会でちゃんと直しを見てからですが、まずは安心しました。

  34. 212 契約済みさん

    うちは特に直しはなし。
    素人目でわかるものはなかったです。
    プロ同行の方のコメントが概ね良好なので安心しました。

  35. 213 手付金

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  36. 214 うらやましい

    我が家は、内覧会で重欠点が2か所ありました。
    内覧会のプロの方がいなければ、長谷工から「仕様です」。となったかと思います。
    プロに同行してもらい、本当に良かったです。

    ただ、直るのか・・・

  37. 215 匿名

    >>214
    重欠点とは、どの部分だったのでしょうか。差し支えなければ、参考に教えてください。

  38. 216 匿名さん

    私も参考までにお聞きしたいですが、
    内容次第では部屋番号(個人)が特定されるので、共有頂くのは難しいでしょうね。。。

  39. 217 入居前さん

    >208さん
    リビングダイニングのカーテンレールから床までは197cmでした。


    内覧会に行きましたが、結構床がぺこぺこしている様に感じました。
    場所によってひずみ量はかなり違いましたが、ひずみが大きいところでは、
    直径50cmくらいの範囲でひずんでおり、最大で5mmくらいはへこんでいました。

    内覧会のプロの方を連れて行ったかたのご意見で、特に問題がなかったとの書き込みが
    多数ありますが、皆さまの床もこんなものなのでしょうか??

  40. 218 匿名

    >>217
    床のぺこぺこ感は私も気になったので、長谷工さんに尋ねてみたところ『水性ワックス施行直後に発生する特有の感覚で、日にちを追うごとになくなります』との説明でした。確認会で改善していなければ、指摘するつもりです。

  41. 219 契約済みさん

    217様
    218様

    私もフローリングのふわふわ感 気になりました。
    (ぺこぺこというよりふわふわと感じましたが似たような感覚でしょうか?)
    気になったので、ネット上をいろいろ調べたところ、遮音性を高めるため、直床では床材にクッション材を使用していることが多く、ふわふわ感じるとの結論に辿り着きました。(あくまで素人の独自判断です。)
    とりあえず、防音対策のためふわふわ感には慣れていくしかないと自分に言い聞かせています。

  42. 220 入居予定さん

    私もモデルルームで、ふわふわ感が気になり、営業さんに確認しました。

    「緩衝ゴムがついたフローリングのため」といったような219様の推測通りの返事でした。
    床材が3~4層構造になっていて、一番下が黒いゴムといったような写真を、ホームページかモデルルームか何かで見ていたので、納得した記憶があります。

    内覧会ではこんなものと思っていたので、217様のおっしゃる部分的なひずみの違いは感じませんでした。
    気づかなかっただけかもしれませんが・・

  43. 221 入居予定さん

    ↑すみません。ゴムかどうかは定かでありません。クッション材かもしれません。あと防音目的という説明も書き忘れました。

  44. 222 契約済みさん

    今の賃貸マンションが直床のフローリングです。入居当初はフローリング(=堅い板)というイメージがあり、ふわふわするなぁと思っていました(住んでしまえば気にもならなくなりました)。本物件も直床とのことでしたので、そうだろうと思っていましたが、やはりふわふわ感はありましたね。仕様と考えています。

  45. 223 入居予定さん

    カーテンレールの形は、どの窓もボックスタイプでしたでしょうか?
    どなたか教えてください。
    また腰窓の高さもどなたか図った方がいらっしゃったら、お願いします。

  46. 224 匿名さん

    部屋のタイプで違いがあるかもしれないので、
    長谷工さんに問い合わせするのが確実でしょうね。
    あと、内覧指摘事項の確認会が9月初旬にありますので、
    自分の目でお確かめるならその時になると思います。

  47. 225 匿名さん

    フローリングですが、私もふわふわ感と、歩いていると音がする箇所があり、施工の方に確認しました。
    記憶を元に書いていますので、言葉が正確かは不明ですが、「足音を聞こえにくくするため、衝撃を吸収する仕様になっているので、少し沈みこむような感じがある」「ぱきぱき・・・という音はフローリングにかけた○○(コーティング剤のようなものとおっしゃっていたような)が歩いて割れる音で、一度割れれば音がしなくなくので日にちを追うごとになくなる」「もちろん気になる個所があれば指摘してほしい」とのことでした。ご参考までに。
    腰高窓は部屋のタイプによって違うかもしれません。うちの場合は、112cmの部屋と102cmの部屋がありました。
    確認されたほうがよいかと思います。

  48. 226 契約済みさん

    以前も話題になっていましたが、電話回線で悩んでいます。
    e-mansionのIP電話にするか、NTTのフレッツ光を契約してひかり電話にするか。
    e-mansionのIP電話+NTTの固定電話という方法もありますよね。

    私の場合、家でネットを使って仕事をすることもあるので、
    ネット回線のことを考えると、
    フレッツ光を契約しておいたほうがいいのかなと思ったり…。

    みなさんはどうされるのでしょうか。


  49. 227 入居予定さん

    折角安く使えるので、とりあえず、e-mansionのネット、IP電話を試してみる予定です。
    使ってみて不満があったら、乗り換えを検討するかもしれません。

  50. 228 入居予定

    洗濯機の防水パンサイズ(内寸)をご存知の方が
    いらっしゃれば教えていただきたいです。

  51. 229 入居予定さん

    外出先で詳しい寸法不明ですが、確か重要事項説明書に記載ありましたよ

  52. 230 入居予定

    記載ありました。ありがとうございます!!

  53. 231 入居予定さん

    幹事引越し会社さんから、引越し費用の見積をもらいました。
    思っていたよりかなり安かったです。

  54. 232 入居前さん

    引っ越しまで2週間切りました!!!みなさんやってますかぁぁぁ!!!こちらは粗大ごみ・資源ごみの曜日に合わせて不要な家財をどんどん処分している最中です。こどもがう〇ち垂れたソファーなんて売れないし、買い替えのチャンス!新しい家具を考えるのは楽しいけど疲れますね(^_^;)。 

  55. 233 匿名

    カギの引き渡し日が何日間かあるって本当ですか?
    みなさんは何日ですか?

  56. 234 入居予定さん

    >233様 入居説明会の時に配布された資料に、階数毎に決められた引渡し日程が記載されていたと思います。

  57. 235 入居前さん

    いよいよ引渡しですね。皆様宜しくお願いいたします。

  58. 236 匿名

    こちらこそ、宜しくお願いいたします。今からワクワクしております。快適で、楽しい住空間にしたいものですね。

  59. 237 入居前さん

    昨日、鍵引渡しに行ってきました。

    「24時間換気システムの説明に参りました。」と部屋を訪ねてくる訪問販売には、気をつけてください。
    うちも、あやうく契約してしまうところでした。
    これは、マンションの管理とは一切関係のない業者の営業です。

    お風呂のバスタブ回りをシリコンで埋めたほうがいい等、不要な施工を言ってきます。
    どうぞ、お気をつけて下さい。

    皆様、末永く宜しくお願いいたします。

  60. 238 23日鍵引き渡し予定

    厳重なオートロックでもいるんですね、訪問販売って・・・すごく助かる書き込みでした。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

  61. 239 引越前さん

    廊下側のキッチンカウンターの角や、その上の壁の角が鋭くて怪我をしそうな気がします。
    コーナーパッドでカバーしようかと思いましたがかっこ悪いし、なにか良い方法は無いものかと
    悩んでいます。
    ぬいぐるみをぶら下げるとか。。?

  62. 240 内覧前さん

    キッチンの換気扇の手入れは、どうされますか?
    今までは、フィルターを業者から買って定期的に交換していたのですが、このタイプは普段どのようにすればいいのか、ご存知の方おられますか?
    汚れる前からブロックしておきたいのですが、このタイプもフィルターあるのでしょうか?

  63. 241 引越前さん

    >240 by 内覧前さん
    早く内覧された方がいいですよー。って大きなお世話か(笑)。
    契約者であればご存じでしょうけど、換気扇フィルターは、オプション資料にもありました。

    引っ越しのどさくさに紛れて、オートロック飛び越えて来るフィルター・コーテイング業者さんが多いですね。
    ましてや、もし契約者専用掲示板にまで書き込むような業者がいたとしたら、誰も買わないと思います。

    業者さんたちは、防犯カメラの死角になってる階段に潜んでスタンバっていました。
    北側の駐車場から階段付近にチラチラと見えてましたけど、犯罪に発展しなければ良いのですが…。
    入居者の治安に不安を与えてまで、モノを売ろうとする企業姿勢がまったく理解できない。

    これはセコム呼んでもいいのでしょうか?
    それとも共用部だからまずいのでしょうか?

  64. 242 引越前さん

    >237さん

    情報ありがとうございます。

    うちにも訪問販売来ました。同じ手口で。
    「どちらの業者さんですか?」と聞いてみたら、
    「オプション会にもいた業者さんです」とおっしゃってました。

    オプション会のときは12万で受注していた水回りのコーティングを、
    なぜか今なら6万円でやってくれるそうです。

    まぁ、丁重にお断りしましたけど。

    管理人さんがせっかくいらっしゃるので、変な業者はブロックして欲しいですね。


  65. 243 入居済みさん

    引っ越しおわりましたか?みなさん・・・お疲れ様です。やっとネットがつながりました。なんだか全戸完売の割には実際の入居者が少ないような気がしますが、今週末に引っ越しピークがあるのでしょうか? 
    こちらの新住居は快適ですが、リビングのダウンライトが予想外に熱く、肌が焼けそうです(^_^;)。食洗機もまだ使いこなせていませんが、徐々に慣れていくつもりです。はううぅ・・・

  66. 244 入居済みさん

    皆様、はじめまして。
    今後とも宜しくお願いします。

    早速ですが、クリーニングは、どうされますか?
    明治通り沿いに、Yシャツ1枚99円のお店を見つけたのですが、少々遠いので悩んでます。
    もう少し近くに安いお店があれば良いのですが、見つけた方いらっしゃいませんか?

  67. 245 匿名さん

    244様
    私はマンションのクリーニングサービスを利用予定です。
    ただ「朝出して夕方受取り」という利用はできませんね。
    ネットで検索したところ、日暮里駅前郵便局の近くにポニークリーニングがあるようですよ。
    いかがでしょうか?

  68. 246 匿名

    生協の方が勧誘に入っているようです。他のスレッドを見ると、マンション規約で、『廊下は共有部なのに生協の箱や自転車を置いている人がいる』とトラブルになっている記事を目にするので、躊躇しています。
    確かリビオも廊下の私有化はダメだったように思いますが、いかがでしょうか?

  69. 247 匿名さん

    規約上NGなことは控えた方が良いでしょうね。

    ※引っ越しの時期だけだと思いますが、共用廊下に傘、自転車、ベビーカーを
    置いている部屋がいくつかあり、ちょっと気になっています。

  70. 248 入居済みさん

    245様
    情報ありがとうございます。
    見てみたら、ここのクリーニングの方が安そうですね。。。
    もうしばらく探してみます。

  71. 249 引越前さん

    一時利用だし生協は良い気がしますが。
    管理組合で決めることでしょうが、生協は認めているマンションも多いみたいですよ。
    自転車、傘立ては駄目でしょうがずるずるになる気も。
    自転車置き場足りない人いるだろうし、玄関濡らしたくないだろうし。
    どうなることか。

    マンションのクリーニングサービスは便利だけどもう少し安いと良いのですがね。
    今の価格だと常時利用はできないかな。

  72. 250 入居予定

    自転車置き場は、空きがあると営業が言っていました。
    ただ、玄関が本当に狭い。
    玄関内に置きたくない気持ちも少しわかりまが・・

  73. 251 入居済みさん

    すこし気になるのですが、216世帯が入る予定の割にはまだまだ空室が多いような気がします。賃貸用に購入された方が多いのでしょうか?
    話はかわりますが、新居で湯船に張ったお湯が青く光るのが幻想的で、感動しました。快適快適・・・

  74. 252 入居前さん

    私どもはまだ引越していません。
    担当の方は賃貸目的の人は殆どいないとおっしゃってましたが。。

  75. 253 入居前さん

    他にも入居前の方いらっしゃいますか?

  76. 254 入居前さん

    うちは仕事の都合で10月下旬に入居します。

  77. 255 住民さんA

    駐車台数から推測すると、入居はまだ半分位ではないでしょうか?

  78. 256 入居済みさん

    そろそろいなげやのラインナップにも飽きてきましたが、
    三河島、自転車で西日暮里に遠征しても大きなスーパーはなく。
    結局、周辺ではいなげやがいちばんなのかも。
    今度、もう少し遠征の範囲を広げてみます。

    トイレットペーパーなどの日用品は
    みなさん、どこでお買い求めですか。
    こちらも探索中ですが、なかなかめぼしいものが見つからず。
    郊外から引っ越してきたので物価の高さに少しびびっています。

    ポストは周辺を1周したところ
    東側、ファミリーマート→スタンドの先が
    いちばん近いかな。

  79. 258 入居済みさん

    クリニングサービスはマンションに併設されているシステムを利用しようと思います。
    私たちの場合は、前に住んでいた場所より安いので多少の違いであれば手間賃として支払います。
    遠くまで運んで、仕上がり時に取りに行く労力を考えると安いのかなぁ?

    共用部の自転車やベビーカーは気になりますね。
    最初だけなのかもしれませんが、何を良しとして、何をNGとするかは、個々の感覚?の違いもあるでしょうし、
    気にしない方は本当に無関心(良い意味です)ですものね。

  80. 259 入居済みさん

    皆様の発言を見てふと思ったのですが、玄関ドアの一歩外は全て共用部なのでしたっけ?
    自転車がダメなのは当然として、エアコンの室外機はどうなのでしょうか?
    ルール違反で皆様にご迷惑かけないよう確認したいのですが、
    専用部と共用部の境界や利用規約が、どこに書いてあるかお教えいただけますでしょうか?

  81. 260 入居済みさん

    自転車で5~6分くらいのところに「オリンピック」がありましたよ~。
    東日暮里のほうです。日用品はココでだいだい揃いそうです。

  82. 261 by 入居済みさん

    マンションの図面にもあるように、室外機は専用スペースが設けられています。
    心配無用と思います。自転車を置くのは完全にルール違反です。そろそろ管理会社に
    お声がけしようと考えています。 217世帯、気持ちよく生活したいですよね。

  83. 262 入居済みさん

    食料品に関しては三河島駅前に「仲町商店街」があるので、そこで鮮魚の刺身ややきとりなんかを買って帰ればおいしいですよ。八百屋さんもやはり品はスーパーより全然いいです(ただし夕刻店じまいははやいですが・・・)。一昔前まではもっと活気があったそうですが、大型スーパーに押されてすたれてきているようです。皆様、商店街も活用お願いします(魚大好きな1住民より。)

  84. 263 入居済みさん

    261様
    私も、共用部の自転車は気になっております。
    きちんと駐輪場を契約している人は、
    皆そう思っているのではないかと思います。

  85. 264 匿名

    私も同感です。また、ベビーカーや生協のボックスを常に廊下に出しているお宅もあり、気になっております。避難経路の問題もございますし、また、かなり美観を損ねていると思います。

  86. 265 契約済みさん

    数世帯だけだとは思いますが、粗大ごみの放置が気になります。しかも、私たちの支払っている管理費がその処分に使われるという貼り紙がありましたが。納得できません。自分が出したごみは、ちゃんと始末してほしいものですね。

  87. 266 入居済みさん

    皆様に同感です。
    当の本人達は「バレなければ良い」「直接迷惑かけてないから良い」とでも思っているのでしょう。
    情けない話ですね。。。

    ベビーカーは私も保有していますが、たためば玄関に十分入れられます。
    傘やベビーカーを共用部に置かれている方は、何で玄関が埋まっているのでしょうね?

  88. 267 入居済みさん

    265~266様;
    私は単純に、地方から転入されてきた方々でこれまで粗大ごみを個別で出す習慣がなかった人たちが気づかずに行ってしまっただけではないかと思ってます。自治体によってはごみ置き場に置いておけばかってに持って行って処分してくれるところもあるそうです(富山県などはそうみたい)。この前ごみ置き場をみたら問題のテレビには個人名で粗大ごみ券が貼ってありましたから、少なくとも出した方には悪気はないものと解釈しております。むしろその処分を管理費から拠出するという張り紙そのもののほうが村八分的な目的が感じられて陰湿なんじゃないでしょうか・・・

  89. 268 マンション住民さん

    最初はこれくらいはいいのかなとか自己判断もあるかもしれないですが、これからきちんとマンションルールにのっとって統一していかないとですね。これくらいはいいかなぁとたまに思ってしまうときがあってもルールからはみ出ると切りがなくなりますからね(>_<)
    ゴミもまだ分からない方や間違ってしまう方がいるかもしれませんが、徐々にそういうのがなくなるように協力したいですね!

  90. 269 匿名

    そうですね、お互い悪気がなくても間違ってしまうこともあろうかと思いますので協力しあってよりよいコミュニティーをつくっていきたいですね。また、今回の放置粗大ゴミの件は、忠告の貼紙がゴミに貼られた段階で持ち主が速やかに何らかのアクションを起こしていらっしゃれば、『処分費用は管理費からの云々』という貼紙にはいたらなかったのではないかと思います。管理会社としては、持ち主が対処する気配がなかったために対策として打ち出したのではないでしょうか。『陰湿な村八分』というよりも順を追った対策だったのだと思います。

  91. 270 もと荒川区民より

    いったんごみを出してしまえばヒトは無頓着になるので、通知するための張り紙は妥当です。ただし間違って出した人間ではなく、「ほかのマンション住民の管理費から費用が拠出される」という文面は不適切です。区外からの転入者が多く入居している以上、管理会社は当事者達に「知らせる・教える」ことに徹底すべきであって、まだ隣同士も誰だかわからないような段階の新規入居者に対して、連帯責任をとらせる通知をすべきではありません。このような張り紙を出したのであれば、それらの粗大ごみがどうなったかを全住民に知らせる義務も当然ながら生じるでしょうから、今後管理会社に確認していきます。(追記:荒川区だと通常粗大ごみの申し込みをしてから回収まで早くても2週間かかり、さらに回収当日の早朝に出すのがルールです。粗大ごみ券だけ貼って置き場に放置するのではなく、回収日ぎりぎりまでは自宅で保管しなければならないことも今後周知させないといけませんね)

  92. 271 入居済みさん

    ルールを知らずに不法投棄したのか、意図的な不法投棄なのか、現状では判断が付きません。
    ですので、不法投棄された粗大ゴミの処分費用をみなさんの管理費から捻出するというのは、少し納得しにくいですよね。
    まず、管理人や管理組合が監視カメラ等で不法投棄者を特定して注意すべきでしょう。
    もしかしたら、不法投棄者がルールを知らなかった可能性もありますし、注意を受けて撤去・処分してくれるかもしれません。

    いずれにしても「捨て得」は許すべきではないです。
    もし、意図的な不法投棄であれば「村八分」もやむを得ないでしょう。
    張り紙に気付いているのに、それを無視しているのだとしたら同じ事です。
    コミュニティ内での重大なルール違反ですから。

    監視カメラが全てを物語ってくれるでしょう。

  93. 272 住民さんA

    監視カメラ賛成。ぜひセコムとの連携で。

  94. 273 入居済みさん

    防犯カメラで見たとして、管理組合が全員の顔写真を持っているわけでもないですし、犯人の写真をエレベーターとかに貼るのもそれはそれで如何なものかという気がしますし、難しいような気がします。
    管理費で処理費が賄われてしまうのはシャクですが、打つ手はないのですかね。。。
    でも、捨てた人間は自分が何を捨てたのか分かっているはずなので、罪悪感を煽るような施策して欲しいかな。
    今の未処理粗大ゴミの写真を全世帯に投函するとか、管理費で処理した場合に、入居者全員に処理した品と処理費用を開示するとか。
    まぁ、それはそれでコストかかっちゃうんですけど。。。

  95. 274 入居済みさん

    管理費で処理すると掲示されていますが、入居者の許可無く発動できるのでしょうか?
    (1住戸あたり100円以下くらいだとは思いますが、、、)

    いくつかの粗大ゴミは正しい手続きで処理されたようですが、現時点で放置されているものは
    今後も放置され続ける可能性が高いので、そろそろ警告方法を変えた方が良いでしょうね。

  96. 275 マンション住民さん

    粗大ごみの管理費拠出の張り紙、撤去されて共用部スペースの個人利用禁止の張り紙になりましたね。
    この掲示板の威力なのか管理会社へのどなたかの直接的なご忠告なのか・・・
    いずれにせよ不快な内容を目にしなくていいのでなんだかすっきりしました。
    今後も有益な意見はどんどん出していきましょう。

  97. 276 入居済みさん

    実は、ひっそりとみなさんの管理費を使ってゴミが処分された。
    なんて事でないといいのですが…。

    ゴミの不法投棄、共用部やエントランスの自転車、ベランダの喫煙、そして上下階の騒音問題。
    どこのマンションでも、判で押したように同じ問題が起こりますよね。
    管理会社は、こうした問題を解決するプロであるはずです。それでお金を稼いでいるわけですから。
    ここは、ある程度の実績がある管理会社?ですので、ここは管理会社のプロ意識に期待しましょう。

    ああいう張り紙を出したり、各住戸のポストに同じ注意喚起のチラシを入れたり…。
    できれば、これまでに蓄積したノウハウを発揮してスマートに対処してもらいたいものですね。
    不法投棄も立派な犯罪ですから、防犯カメラも有効活用してほしいです。

  98. 277 住人

    いまだに貼紙がされている粗大ゴミが放置されていることにビックリしています。持ち主の方、ゴミを捨てに行く度に目に入るはずですよね!

  99. 278 入居済みさん

    貼紙効果なのか、共用部の傘や自転車が随分片付いたような気がします。
    しぶとく出し続けている人は、通知を読んでいないか、共用部の定義が分からないのでしょうね。

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸