東京23区の新築分譲マンション掲示板「グレーシアスイート西新井」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 西新井
  7. 大師前駅
  8. グレーシアスイート西新井
マンコミュファン [更新日時] 2012-10-20 12:03:51

http://www.sotetsufudosan.co.jp/nishiarai/(相鉄公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/gs-157/index.asp長谷工携帯)

<全体概要>
所在地:東京都足立区西新井3-5-1(地番)
交通:日暮里・舎人ライナー谷在家駅、東武大師線大師前駅から徒歩13分。東武伊勢崎線竹ノ塚駅から徒歩18分、西新井駅からバス7分徒歩1分
総戸数:157戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:68.37~80.03m2
竣工:2013年3月予定

売主:相鉄不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:相鉄リビングサポート



こちらは過去スレです。
グレーシアスイート西新井の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-12-09 18:57:49

スポンサードリンク

ルフォン上野松が谷
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアスイート西新井口コミ掲示板・評判

  1. 401 申込予定さん

    >400さん
    私もニュース見てビックリしました。
    西新井駅周辺なので、近いといえば近いですよね。
    あの界隈は居酒屋たくさんあるので、そのうちのどこかじゃないかと。

  2. 402 匿名

    まあ、変な変質者的な事件ではないので住宅検討には問題ないかと…

    それにしても生々しい事件ですね

    話しは違いますが、今日の強風で工事は大丈夫だったのかな?

  3. 403 匿名さん

    線路の反対側ですし、全然生活圏が被らないと思います>400

    今朝通勤時にこちらの前をちょっと遠回りして通ってみたのですが、
    普通に工事していましたよ。
    もう内装だけだから、特に支障はなかったかと感じました。

  4. 404 契約済みさん

    え!もう内装だけなんですか?!
    私が見たときは、1階の床当たりが見えてただけですが…

  5. 405 匿名

    我が家から工事の様子が見えますが、昨日の強風の中でも朝8時過ぎからちゃんと工事してましたよ〜
    1階の内装って何をさしておっしゃっているかよくわかりませんが、1階はまだ完全にできてませんよ

  6. 406 匿名

    内装(?_?)
    まだ骨組みだけでしょw

  7. 407 匿名さん

    間違えちゃったwテヘw

  8. 408 匿名

    かわいいなw

  9. 409 匿名さん

    そういえば道挟んで反対側にオーガニック食材の店がありますね。
    気になります。
    今度現地に行った際に入ってみようと思っているのですが、
    もうすでに購入されたことある方っていらっしゃいますか??

  10. 410 申込予定さん

    食洗機についてなんですが、一番グレードの低いものだと、節水&洗浄力はそれなりなんでしょうか?

  11. 411 匿名

    オプション会の時に担当の方に聞いたらこの中ではグレードは低いけど、これも十分いい物なので食洗機付けるならこのタイプでいいと思いますよ。とアドバイスもらいましたよ

  12. 412 申込予定さん

    >411さん
    そうなんですね(^_^)
    ありがとうございます。
    参考にしまーす。

  13. 413 契約済みさん

    はる菜さんですよね!
    購入はしませんでしたが、店内に入りました。
    HPもあり、しっかり営業しているようでした!

    アリオまで行かずにオーガニック商品が手に入るのは非常にありがたいです!
    お隣のビックAと使い分けたいと思っています!

    そういえば、セブンイレブンの隣ウエルシア⁈になるんでしたっけ?工事してましたね。

  14. 414 匿名さん

    折角だから食洗機はつけたいところですよね。
    食洗機にも色々とグレードがあるんですね…。
    最低限洗えて乾燥ができれば自分はいいかなと思っています。

    そういえばこちらって玉ノ井部屋のご近所なんですね~。

  15. 415 申込予定さん

    食洗機、標準でついてる物件が多いですけどね。
    ここは、そういうのないからお安いんでしょうけどね。
    うちも、一番下のグレードのもので十分かなと思ってます。
    明日、オプションの申し込み行ってきます。
    日曜だから、混み合ってそうですね(^-^;

    玉ノ井さんとこ、高級車たくさん停まってますよね。

  16. 416 匿名

    玉ノ井部屋の力士さんに何回か会いましたよ〜
    自転車乗ってました(笑)

    >413
    ウェルシアもう工事してたんですね。イオン系だからPBも多少品数置いてるので近くに出来るのは有り難いです。ちょっとした物が必要な時にBig-Aが目の前なのも便利ですね^^

  17. 417 匿名さん

    >>415
    どのくらい部屋が埋まってるか教えて下さい。
    2階から4階でまだある部屋があれば教えて頂けると嬉しいです

  18. 418 匿名さん

    私も玉ノ井のお相撲さんたちが自転車に乗ってらっしゃるところを見かけました。
    今は稽古の見学をしていないようなので残念ですが
    また再開したら見に行ってみたいですね。
    西新井大師の参道に親方のお兄さんが経営している「丸栃」という干物バーがあるようで
    そちらも気になっています。

  19. 419 申込予定さん

    >415さん
    ごめんなさい!今ここ見ました(>_<)
    2~4階どこがあいてたかじっくり見てこなかったです。
    お役に立てずすみません。
    でも、ちらほら空いてたような?
    全体では、3分の2分譲済みになってました。
    やはり、アルミの手すりのバルコニーのところは空きが目立ってました。

  20. 420 申込予定さん

    ↑すみません、417さんあてです。

  21. 421 匿名

    >418
    大きな体で着物着て乗ってる姿は何か不思議な光景ですよね(笑)
    是非とも一度見学してみたいです。
    玉ノ井部屋のちゃんこ美味しいですよ(o^〜^o)

  22. 422 匿名さん

    玉ノ井部屋のちゃんこ、気になりますね。
    検索したらレシピが出てきました。
    塩ちゃんこっていいですね!!

    この辺り、何もないかと思っていたら…
    色々と面白そうな感じでびっくりしました。

  23. 423 匿名

    レシピあるんですか!
    さっそく検索して作ってみようと思います。
    前は参道の丸栃店頭で売ってたんですが、いまはもつ煮しかやってないみたいなんですよね〜
    あとは光の祭典・元渕江公園で毎年販売してるくらいです。他に足立区のイベントで出店してたかな?


    西新井・大師前・竹の塚周辺はいろんなお店があるし北千住までも自転車で20分くらいで近い。自然を感じに荒川土手・都市農業公園など自転車でぶらぶらするのも楽しいですよ(^^)

  24. 424 匿名さん

    丸栃さん、今は夜だけなんでしょうか?
    先日現地に行った帰りに西新井大師に寄ったので参道をブラブラしていたのですが、
    18時からになっていました。
    お正月に行った時に開いていたんですけれど…。

    西新井大師の参道は面白いですよね。
    ああいう雰囲気大好きです。

  25. 425 匿名さん

    >>423さん
    都市農業公園へはよく行きますが、いい公園ですよね。この間も五色桜まつりへ行ってきました。
    たまたま行ったらやっていたのですが、足立の五色桜がアメリカへ送られた100周年を記念して
    のお祭りだった様です。22日に記念式典がある様ですね。
    レストハウスでは食育体験もできる様です。今度参加してみたいなと思います。自転車で行かれる距離に
    魅力的な場所がたくさんありますね。

  26. 426 匿名さん

    農業公園はうちもよく行きます。
    広い芝生広場で天気の良い日にピクニックすると気持ちが良いですよね。
    河川敷の方に行くと、秋にはコスモスが一面に咲いていて
    とてもきれいですよ~。

  27. 427 匿名さん

    こちらからすぐの清水保育園、すごく良さそうですね。
    給食もおやつも手作りだそうです。
    あまり定員が多くない小規模園なので、
    入るのは大変そうですが・・・。

  28. 428 契約済みさん

    この周りの保育園は皆、年令によってちがいますがだいたい倍率7倍くらいだそうです
    もちろん点数順なので母子家庭、フル勤務実家が遠いなど
    そういう方が点数が高いのでかなり難しいみたいです

    清水は3歳児枠は募集4に対して16くらい申し込みがあったと聞いたような

  29. 429 匿名

    その後の売れ行きはどうなんですか?
    二年前位から探し出しましたが、ウオッチばかりでなかなか踏み切れません。
    この物件は確かに狙い目ですね。
    売れてる理由が分かります。
    決めた方が羨ましいです。結局、勇気が無いのかな〜

  30. 430 申込予定さん

    >>429
    もし購入したいようであれば階数が低いとオプションの期限もありますし急がれたほうがいいと思います

    この前MRに行った時の机の上の売れ行き状況の紙だと

    要望も含めて見ると白くなにもない状態の空きの部分は23位でした

    要望の方が全員買うとは限りませんが結構もう埋まってきてますよ

    Aは分譲と要望で埋まってましたし、C,Dは残り最上階1戸づつG、J、K、L、Qはすべて分譲済みでした

    E,F、H、Iが結構残ってる印象でした

  31. 431 契約済みさん

    買わない理由をあげていくと気持ちが整理されていいと思います!
    私は買う理由が買わない理由を上回った為、踏切ました。
    すべて完璧な物件なんて、この世の中にないですからねお互いww
    買えるといいですね~

  32. 432 契約済みさん

    私は目安として単純に資産性で決めました。
    だってずーっと住むかどうかわかりませんから貸してよし売って?よしってことで。
    なかなかでないですよ この価格でこの場所でこのプランは。理屈っぽいこといっている
    けど六感でいいなと感じまして決めました。

  33. 433 契約済みさん

    営業さんが賃貸で出したら15万位と査定されたと言ってましたよ
    なかなかの物件かと

  34. 434 匿名

    429です
    みなさん、ありがとうございます。
    やはり最後は思い切りですね。
    ゴールデンウィークの間までには決めたいと思います!

  35. 435 匿名さん

    賃貸で15万位ってすごいですね。
    分譲賃貸って確かにお家賃高めですけれど。

    住環境がよい事がそうさせるのでしょうか?
    正直駅からは近くないので驚きました。

  36. 436 匿名さん

    周辺が暗いのでひったくりや通り魔が多い。

  37. 437 匿名さん

    高級賃貸マンション ロイヤルパークス 西新井(西新井駅 徒歩5分)
    ・68平米 15.4万円
    ・78平米 17.8万円
    ・86平米 19.5万円


    ロイヤルパークス 西新井のHP参考です。

  38. 438 匿名さん

    現地の目の前のライオンズ住んだことあったが65へーべーで15万7千円でしたよ

  39. 439 匿名

    後ろのURも12万9千円〜15万4千円だよ

  40. 440 匿名さん

    そこそこの金額ですね。

  41. 441 匿名さん

    賃貸収入でローン返せそうな感じですね(我が家はしないですけれど)
    そう考えると結構資産価値が高いのかな?と感じました。
    我が家は駅からはちょっと距離はありますが、周辺環境を優先で選んだのですが、
    嬉しい誤算ですね。
    駅から遠いのはバスでカバーできるからいいかな?とも思っていました。

  42. 442 匿名さん

    公式HPの西新井散策のページを見たのですが、
    美味しそうなお店が多く掲載されていました。

    西新井大師周辺のお店が多いかな?という印象でした。

    皆さんはお勧めのお店ってありますか??

  43. 443 申込予定さん

    前にも出てましたが、ジェーソン近くの「イルカフォーネ」という隠れ家的イタリアンのお店が美味しい(雰囲気がいい)です。
    こぢんまりしたお店なので、乳幼児連れは厳しいかもですが、ママランチにいいかもですね。

  44. 444 契約済みさん

    公式HPに成約103戸とありますね!
    これはかなり早いペースで売れてるのでしょうか?
    素人目にも早い気がします。
    人気だと、売却するときに資産価値がある物件として良いのでしょうかね⁈
    売れ残っているよりはうれしいのはわかります。

  45. 445 申込予定さん

    今朝の折込チラシにも入ってましたね。
    2ヶ月で103戸成約…早いのでないでしょうか?
    何より価格設定が魅力なのでしょうね。
    我が家はようやくあさって契約です。

  46. 446 匿名さん

    >>442
    西新井大師近くの「大門」というどじょう料理の店が私は好きです。
    どじょうもかなり好き嫌いあるとは思いますが…
    どじょう以外の料理もかなり美味しいです

    2か月で103戸…すごいですね。
    人気なんですねぇ。

  47. 447 申込予定さん

    先週で103よりは少し多く赤の分譲済でプラス20位は要望の黄色だったので
    今はもっと分譲済みでしょうね

    なかなか早く完売になるかな

  48. 448 匿名

    2ヶ月ですごい!

    早く完売して欲しいな〜

  49. 450 契約済みさん

    エントランスかぁ。
    そういえばあまり気にしてませんでした。

    本日午前中の情報で言いますと、お花も何もついてない真っ白のお部屋は35戸でした。
    MRは、たくさんの家族連れで賑わってました。

  50. 451 契約済みさん

    私もエントランスはあまり気にしていませんでした。

    残り35戸ですか〜
    だいぶ完売に近づいていますね!

  51. 452 契約済みさん

    今更ですが、やはりあの広さだと3人掛け用のソファーは存在感ありすぎませんか?
    L字など論外ですよね(^_^;)
    皆さん、ソファーはどうお考えですか??

  52. 454 匿名

    エントランスはあんなもんでしょう。
    この価格クラスではそこそこですよ。
    ラウンジやライブラリーなど一応頑張ってますしね。

    いずれにしても、これだけ売れているんだから、人気物件であることは否定できないし、希望の部屋を買えたかたは良かったですね。

  53. 455 匿名さん

    契約者に、長期修繕計画書は配布されましたか?

  54. 456 契約済みさん

    長期修繕計画配布されました!

    エントランスかー
    全く気にしてませんでしたが…

    ソファーが、あるだけうれしいみたいな。。
    素通りスペースだからなあ。
    エントランスでマンション決めるなんて、ご予算に余裕がある方ですね
    ライブラリーコーナーがあるだけで、私は満足です!

  55. 457 購入検討中さん

    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2kkkz1N003007...

    こんな感じの入り口エントランスなら素敵なのにね~この値段だと無理だろうけど

  56. 458 契約済みさん

    六本木と比較してはいけないと思います(笑)

  57. 460 匿名さん

    エントランスは私は気にしていなかったですね。
    通り過ぎるだけの場所なので、
    本当に気に留めていなかったんです。
    エントランスはマンションの顔になるので、
    気にされる方が多いのかな?

  58. 462 契約済みさん

    入居される方々が不快になるような書き込みはされない方がよろしいと思います。
    気にされない方もいらっしゃると思いますし。

  59. 464 契約済みさん

    私は不快に感じました。
    たとえ気に入らないと思っていたとしても、自分だけが住むわけではないのですから口に出さない方がいいのではないでしょうか?
    すべての人が気に入らないと思っているわけではないと思うので。
    それに自慢するために家を買う訳ではないと思いますが…

  60. 465 匿名


    六本木のマンションと比較か〜
    私は価格と仕様のバランスを見て、コストパフォーマンスの良さが気に入りました
    我が家にはここでも十分素敵と思ってますよ

  61. 466 匿名

    ここはライバル不在で同業からのマイナスコメントが少ないと感じてましたが、いよいよマークされたのかな(笑)
    これも人気物件の証ですから私は気にしませんよ。

    今まで沢山見てきましたが、この値段でこのエントランスなら私は満足してます。

  62. 468 匿名さん

    エントランス、そういえば自分も気にしたことがなかったですね。

    そうそう、スレの前の方のレスで、近所の豆腐屋が美味しいと書かれていたのを見て
    先日現地に行った際に買い求めてみました。
    確かに美味しいですね!
    豆の味が濃いなぁという感じです。

  63. 469 契約済みさん

    お豆腐やさん、気になりますー!
    今度、散歩がてらのぞいてまようかなぁ。

    以前、駐車場の心配していた者ですが、無事にゲットできました。
    まだ余裕あるみたいでしたね。

  64. 470 契約済みさん

    466さん

    なるほど~
    そういった嫌がらせ的な書き込みがあったりするのですね><

    これからはスルーすることにします。


    469さん

    無事に駐車場を確保できて良かったですね!

  65. 471 契約済みさん

    >470さん
    ありがとうございます。
    駐車場が借りられないとなると話が変わってくるので焦りました(^_^;)
    無事に契約が済んでホッとしているところです。

  66. 473 匿名さん

    エントランスとかの見た目より平置き駐車&駐輪場と使い勝手を優先させたから売れ行きいいんでしょ。

  67. 476 周辺住民さん

    考え方は人それぞれだけど、平置駐車って重要だと思うな。機械式駐車は最近事故があったように、安全面で心配。メンテナンスもコスト高。改修も容易ではない。停電したら車も出せない。

    誰がどう見たってこのマンションは高所得者をターゲットにはしていない。お金のかけどころをどこに持ってくるか、グレードとのバランスを考えると、エントランスの豪華さなんて気にするほどじゃないと思う。

  68. 477 契約済みさん

    >476さんにまるっと同意ですね。

  69. 480 契約済みさん

    私はシャンデリアは欲しかったなぁ~。
    インテリアの好みは人それぞれなので嫌な人もいるだろうけどホテルみたいなエントランスは憧れた。
    でもここはなくてもしょうがないと思う。

  70. 481 契約済みさん

    話は変わって、駐輪場なんですが4人家族で4人とも自転車がある場合入らないですよね?
    どうするんだろう?あと友達など来客が来たときの自転車はどこにとめるんだろうか…。

  71. 482 匿名さん

    そりゃ原則、家の中に入れろってことでしょう。
    普通は一家で2台、それも1台は2段ラックの上で出し入れが非常に面倒です。
    ここはその点で凄く恵まれてますよ。

  72. 483 匿名さん

    >>482
    家ってエレベーターに自転車のせて共用の廊下を汚い自転車を転がして行くんですか?
    非常識ですね
    大体のマンションは共用部分に自転車を入れるのは規則で駄目ということになってますけど?

    4人家族の場合はどうするんでしょうね私も気になります。

  73. 484 匿名

    汚い自転車…
    うちはロードバイクは家の中に置くつもりですよ。

  74. 485 匿名さん

    >>483

    共用部分なんて言ってませんよ。家の中って言ってるでしょう。
    自転車を転がして行くのが規約で禁じられるのなら袋に入れたり抱えたりして入れるしかないでしょうね。

  75. 486 匿名さん

    まあ、あくまで原則ですからね。
    友達などの自転車はエントランス付近に置かれて、五月蝿い方がゴチャゴチャ言って揉めるというのが現実でしょう。

  76. 487 匿名さん

    転がしていくのがダメならベビーカーも三輪車、買物カート、住人もエントランスで綺麗な靴にはきかえなきゃいけなくなるね

  77. 495 匿名さん

    利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について
    をよく読んで投稿しましょうね

  78. 498 匿名さん

    >削除依頼ですぐ消せるからって自分のいいように消す

    そんな簡単に消せませんよ
    利用規約に違反してると思うから削除依頼して管理人さんが問題あるかどうか判断してまずければ削除されるだけのこと。
    マンションで管理規約を守るのが常識であるのと同様、掲示板でもルールを守るのが当たり前ってことです。

  79. 499 匿名さん

    自転車4台は無理ってことじゃないの?以上。なんら問題ないでしょ。

  80. 500 匿名さん

    そうそう。どこにでも荒らしはいるものです。建設的な意見をあげましょ。
    まず、サイクルポートですがここまで大きいサイズのものは都内ではめったにないでしょ。
    普通ラック式のせいぜい一家庭二台がいいとこでしょ。しかもスクーターもOkですしね。
    4台とか五台なんて普通はないから。一人歩けばいい話し。

  81. 506 匿名

    >452
    ソファーは3人掛けくらいの大きいのにしようと思ってますよ〜
    よくソファーで寝てしまう事があるのでw

  82. 513 匿名さん

    自転車が駐輪場に入りきらなかったら、転がすか抱えるかは知らんけど家に入れろって言われるのが普通だけどなあ。
    だけど、そんな面倒なことする人は少なくて共用通路に置いて、邪魔だ、規約違反だと揉めるってのが現実でしょう。

  83. 514 匿名さん

    平置きの駐車場はいいですよね。
    機械式と比べて圧倒的にランニングコストがかからないですから。
    ただラインは割と消えがちなようですので、
    こまめに引くみたいですけれど。

  84. 515 契約済みさん

    やはりソファーは3人掛けが理想ですよね。
    センターテーブル?は要らないことにして。
    言っても仕方のないことだけど、もう少し広ければなぁ。

    バルコニーの床はそのままにしました。
    オプションのは素敵だったけど…

  85. 516 匿名さん

    平置きの駐車場はメリットだらけですが、逆にそれが埋まってしまうと売れ行きがガクッと鈍るかもしれませんね。
    車を持っていなくても親戚や友人用に確保しておく人もいるでしょうし。

  86. 517 匿名さん

    駐車場は余裕があるのではと予想しています。
    埋まらないで、管理組合の予定収入が減る心配があります。
    西新井駅近くの大規模マンション(ステージオ、レコシティ、リライズ)が中古に出ています。
    いずれも、駐車場は空きありの案内です。

  87. 518 匿名

    車がない人は駐車場の契約はできないですよ。営業さんが言われてました。
    2台目はマンション外で借りてもらうようにしてますとの事でした。

  88. 519 匿名さん

    普段乗ってるからと言って他人名義、会社名義の車検証を出してくる人が出てくると思いますよ。
    空き状況によるでしょうが管理組合もダメとは言い辛いのでは。

    リライズは全戸数分の駐車場があるから駐車場は空きありは当然ですね。
    他のマンションも売りに出してる人が駐車場を使っていたのかもしれませんね。
    駐車場付きの方が売れる可能性高いですしね。

  89. 521 周辺住民さん

    駐車場おまけ情報。

    周辺の住宅街を数分散歩すればすぐに分かりますが、この辺りには古い屋根付の月極駐車場がたくさんあります。南側接道の土地は分譲住宅として活用されてきているけど、不人気な北側接道の土地でうまく活用されておらず、やむなく昔から駐車場として使っているようなところが散見されます。空きも結構あるので、2台目の車がある方は選択肢の一つとして考えてもよいでのではないでしょうか。

    以前借りた時の感じだと、屋根無しで10000~12000円、屋根付きで13000~15000円ぐらいだと思います。

  90. 522 契約済みさん

    バルコニータイルはオプションで頼むと高くつくので、ホームセンターで買って自分で敷いた方がいいですよって担当さんが言ってました(笑)

  91. 523 契約済みさん

    オプションスレがあるの知りませんでした!
    覗いてみたら、確かに虫が云々書いてありましたね(^_^;)

  92. 525 契約済みさん

    駐車場といえば、気になるのが不正改造した車とか汚い爆音をまき散らすバイクなどが居た場合
    あまり酷いのは外部駐車にしてもらうとか出来ないのかな
    最近のビックスクーターとか、やたらと五月蠅くして走ってる人がいるけどいい迷惑。
    しかもいい年したおっさんとかだったりするから

  93. 527 匿名

    >524
    ゴキブリ無理です(><)

    普段から綺麗に掃除片付けしてても出るとこには出るし、反対に汚くて散らかってる家にはまったく出なかったり…
    あいつら一体何なんだ!

  94. 528 匿名さん

    バルコニータイル良いなと思っているのですが、
    今後の大規模修繕時に撤去しなければいけないとか
    そういう事はないのでしょうか?

    その辺りがクリアされればつけたいなと考えているのですが…、

  95. 529 匿名さん

    >528
    バルコニータイル、人工芝、プランター、網戸等の室内取り込みを指示されました。
    バルコニーに物は置けませんでした。

  96. 531 匿名

    ゴールデンウィークにまた見に行きます。
    希望の部屋が残ってると良いけど。

  97. 532 契約済みさん

    希望のお部屋があるといいですね!
    Gwでまた残りが減りますかね。
    こないだの日曜日の時点では、やはりEと
    I(バルコニーがアルミの手擦りのところ)の上の階が空いてる印象でした。

  98. 533 契約済みさん

    GWモデルルームは混み合いそうですね
    またどんどん売れるといいですね
    残り何戸か数えられたら教えて下さい


  99. 534 匿名さん

    >529さん
    528です。
    ご回答いただきありがとうございました。
    とても参考になりました!!

    網戸まで撤去なんですか…。
    驚きです。
    バルコニータイルもとなるとかなり大変ですね。

  100. 535 匿名さん

    ちょっとバルコニータイルについては確認とってみますね。
    ぜひぜひつけたいなぁなんて思っていたので・・・。
    そうか、修繕の事も考えておかないといけないんですね。
    勉強になります。

  101. 536 契約済みさん

    上階からの騒音(子供さんの足音など)って、結構響くでしょうかね?
    我が家も気を付けなければいけませんね。

  102. 537 匿名さん

    >536さん
    参考になります。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219396/

  103. 538 物件比較中さん

    MRのビデオで音に対してはこのような実験もしてるので大丈夫ですみたいなの観ましたか?

    タイヤを床にドーンとやってる映像がでてましが、あんなに大きい音でも平気ということなんでしょうか?

    あれを見ると子供がいる家庭はあんなに大きい物の音で平気なら子供の音なんてと思う人もいるだろうし、

    下の階の人がもし上の音が気になる場合あんなに大きい物で音をだしても大丈夫なはずなのにこの音は相当上がうるさいのでは?

    と悪い方に行かなければいいんですが…

    基本そういう宣伝文句満載なビデオは100%信じない方がいいんでしょうか?

    他のMRやスレでも長谷工の直床は騒音問題がなんたらと見ますので契約まで決めかねてます。

  104. 539 周辺住民さん

    >538さん
    「タイヤを床にドーンとやってる映像」って、このような物ですか?
    http://www.soundzone.jp/onkyo/yukashougeki.html
    もしこれだとしたら、大きな誤解があると思います。

    タイヤのようなものを落とすのは、大げさなアピールでもなんでもなくて、床の遮音性能がどの程度あるのかを測る、正式な音響測定方法です。上記の音響測定専門会社のサイトにも、そういったことが書いてありますよね。

    重量音はタイヤのような物(バングマシン)を、軽量音は小さな金属の脚がある物(タッピングマシン)を仮想音源として発生させ、下の階でどのくらいの音が聞こえるかを測定することで、床の遮音性能を表す数値とするわけです。この測定方法はJIS規格です。


    契約を前に疑心暗鬼になる気持ちはよくわかります。「正式な方法で音響測定をしている」という意味では、前向きに検討する一つの要素になるかもしれませんね。

  105. 540 契約済みさん

    MRのビデオ、観ませんでした。
    そんなのがあったんですね(-_-;)
    二重床なるものでも響くことがあるみたいだし、不安です。
    被害者にも加害者にもなりうるわけですしね。
    入居する頃には1歳8ヶ月になるやんちゃ坊主がいるので、ヒヤヒヤします。
    躾が問われるところですね。

    あとは、やはりペットによる問題でしょうか?

  106. 541 物件比較中さん

    子供、タバコ、バルコニーの布団干し、ペット問題はどこのマンションスレをみてもありますね

    子供はやはり床の音、ペットは抱っこしてエレベーターを乗らなきゃいけないのに抱っこして乗らないで土の付いた足跡
    毛、糞などいろいろあります

    バルコニー布団は規約で駄目なのに干してるとか、タバコもバルコニーで吸って周りの部屋に異臭で問題

    普通にマナーのある人が住んでるぶんには何も起こらないんだろうけど不安ですね



    わたしも子供がいるので上下など同じ世代のわかり合える家族ならお互い様で多少は気が楽でしょうが
    神経質の方がいるとこれはもう最悪ですよね

  107. 542 物件比較中さん

    >>539
    その規定にそって床が作られてるのならいろんなマンションで騒音問題が起こってないと思うんですが…
    ただの音響測定だけなら意味ないですし

  108. 543 周辺住民さん

    >542さん
    そうですね。音響測定の映像を見せて「大丈夫」っていうのは、不適切ですよね。“ちゃんとしたやり方で測定しています”っていう事を示しているだけなのですから。ただの音響測定映像に過ぎません。好意的に捉えれば、“こうやってちゃんとしたやり方で測定した結果、こういう数値が出たので大丈夫ですよ”と言いたかったのだと思います。

    いろんなマンションで起こる騒音問題は、契約を取るために「こんなに静かです!」と売る側が誇張表現し過ぎて、買われた方の事前認識と実際の生活との間でギャップを感じることが一因ではないでしょうか。また、上に住む方がどの程度配慮するかという個別事情もあるでしょうね。


    以前、エントランスの件で「グレードと品質」の話が出ましたが、音対策も“ほどほどの対策”と考えるのが妥当でしょう。高級マンションは、高級マンションなりの配慮をします。中程度の遮音性能と考えた方が良いのではないでしょうか。

  109. 544 契約済みさん

    >543さん
    なるほどなーという感じです。
    確かに、その物件に見合ったエントランスであったり騒音であったりするんでしょうね。

    ああ…
    大きなトラブルに巻き込まれず、ひっそりと暮らしたいです。
    地味に静かに(笑)

  110. 545 契約済みさん

    キッチンをフラット天板にしなかった&吊り戸棚を取らなかった(標準のまま)方いらっしゃいますか?
    けっこう皆さん、フラットにされてるのでしょうか?

  111. 546 匿名さん

    リビングで子供が飛び跳ねる家は安い中国製の低反発マットレスを敷けば良いですよ
    大人が寝転ぶことができますしね。

  112. 548 匿名

    色々なご意見…それぞれにごもっともですが、
    そのビデオは、ちゃんと遮音性に留意してます!…ということを表現してる訳で、へぇ〜という感じで良いと思います。
    二重床の一番のメリットは設備の配管や配線を下に回せるなど、その施工性や将来のリフォームの仕易さなどで、遮音性を言うなら二重床は太鼓現象で逆に音が響いちゃうなど、それぞれにメリットとデメリットがあります。
    …だから二重床二重天井が最高!…って、言う人がいますが、それならそれで天井高が低くなるマイナスがあるのが一般的で、それを避けるなら階層がひとつ減って、部屋数が減るから、結局お値段が高くなっちゃうんですね。
    つまりは、遮音性については構造上、どこのマンションもそれなりに満たしてる訳で、周りの方の暮らしぶりが一番問題なんです。
    マンションは結局集団生活ですから、ここが一番大切だと思います。

  113. 549 匿名

    他のスレで見ましたが子供がいる家庭で騒音問題が気になるなら、タイルカーペットやコルクマットなんか敷くって言ってる方が結構いましたね

  114. 551 匿名

    マット系はスプーンを落とすなどの軽量音には有効ですね。

    ドスンという重量音はやはりスラブ厚が大切です。
    しかしながら、ただ厚いだけではダメで、スパンと呼ばれる一枚あたりの面積とのバランスが重要です。
    厚み×スパンの比率ですね。
    だけど、私を含めて素人の方はよく分からないので、私は不動産屋さんや施工会社への信頼に委ねようと思います。
    最後にフワッとして申し訳ありませんが、ここは一応安心ですね。

  115. 552 匿名さん

    分譲マンションの場合、騒音の問題は避けられないでしょう。
    運ですね。入居してから分かる事ですから。
    売主は、支払い条件のみで、購入者に条件は付けないでしょうから。

    賃貸物件でありそうな条件に”子供不可”もあるようです。
    その他
    ・住居兼事務所不可
    ・楽器不可
    ・ペット不可
    ・水商売不可
    ・外人不可
    ・単身高齢者不可
    ・学生不可
    ・学生専用
    ・女性専用

    個人的には、暴〇団関係者・宗教団体関係者も歓迎しませんね。


  116. 555 契約済みさん

    こればっかりは運でしょうね…
    隣人や上下斜めの人たちを調べてから決めるわけにもいきませんしね。
    祈るしかないですよね(-_-;)

  117. 556 購入検討中さん

    友人が長谷工の直床マンションに住んでいるので聞いてみました。
    「上階の男の子が飛び跳ねる音がとても響く」そうです。幸い1日中ではなく、時々騒いでいる程度なので我慢できる範疇だと。その他、サッシをガラガラ開ける音とか玄関ドアがバタンとする音等いろいろな音が周囲からするそうです。

    長谷工施工の値段がこの程度のマンションは「騒音はするもの」と思ったほうが良いと言われました。私も、たまたま周囲に住んでいるお宅がうるさいか、注意して暮らしてくれるかで大きく違ってくると思いました。
    本当に運なのでしょうか。
    こうなるとマンション住まいそのもが疑問に。
    戸建ての方がよいのでしょうか。でも一般的にはマンションの方が買いやすい値段ですし。結局妥協が必要なのでしょうか。

  118. 557 匿名さん

    神経質で音に敏感な方は絶対に戸建てが良いでしょう。
    マンションなら1階角部屋あるいは最上階角部屋で騒音に悩まされる確率が半分くらいに減ります。

  119. 559 匿名さん

    長谷工の直床マンション”
    将来、ユニットバス、システムキッチン、トイレ等の取り換えは簡単なのですか。

  120. 560 匿名さん

    さすがに子供が全力で飛び跳ねると直床でも二重床でも相当うるさいと思いますが…
    戸建てでも騒音ってありますし、
    結局は運ですよねぇ。
    折角縁あって同じマンションに住むのですから
    お互いに気持ちよく過ごせるように配慮していきたいものですよね。

  121. 561 契約済みさん

    本当ですね。
    思いやって生活することが大事だと思います。
    集団生活ですものね。

  122. 562 契約済みさん

    契約済みですが、話題になっている直床というのは、コンクリートスラブの下がすぐ階下の御宅の天上ってことですか?
    クオリティガイドブックに、「二重構造の床と壁」ってあるんですが?!リフォームが容易とも…
    確かに、コンクリートスラブのすぐ上にフローリングですが、そのしたに、配管、配線スペースが空いているようですけど…

    ちなみに、コンクリートスラブは20mm
    壁は18mmとあります。


    今一度、直床と二重床の違いを教えて下さい!

    そんなにハセコーはダメですかね( ; ; )

  123. 563 匿名

    長谷工はマンションの施工数で日本一ですから、それだけ対象が多いので色々話題になりますね。
    安っぽい建物もありますが、品質については私は評価してますよ。
    このマンションは直床二重天井ですね。
    床スラブの上にフローリングを貼ってますから。
    一般的に二重床の方が遮音性は良いとされますが、重量音などは太鼓現象で音が大きくなるケースもあり、また下の住宅の居室の真上に上の住宅のリビングを配置してる場合などは音が心配ですね。
    床の構造と居室面積(スパン割)、上下の間取りの関係、上下横の入居者の家族構成とモラル、換気スリーブの仕様や周辺の道路騒音などなど、音は複合性で決まりますから。
    子供さんも数年で大きくなりますから、一定のおおらかさとお互いのマナーの中で気持ち良く暮らしたいですね。

  124. 564 契約済みさん

    そうですか!安心します。
    ありがとうございます。

    施工数日本一なんですねー

    間違いました

    床スラブ200mm
    壁に180mm

    545さん
    私は、キッチンフラットにしませんでした!
    吊り戸棚は外すセミオープンタイプにしました

    キッチン作業台だけ色を替えました。
    ほんとは、ステンレスにしたかったけど、予算over( ; ; )

  125. 565 匿名さん

    調べてみたのですが、床スラブは200mmあれば十分みたいですね。
    さすがに重い物を落としたりすれば響くと思いますけれど、
    普通に生活するうえでは大丈夫では?
    ちょっと前のマンションだと180mmのところが多かったようです。

  126. 566 契約済みさん

    今住んでいるマンションは
    直床スラブ厚150mm・戸境壁コンクリート厚150mm
    ですが、マンション内で騒音に関する大きなトラブルはありませんでした。
    お互い顔の見える関係(名前と顔位はわかる関係)を作っていくことが大切だと思っています。

  127. 567 匿名

    そうですね、
    長谷工はリーズナブルなマンションのイメージがあるけど、億ションとなる高級マンションも作ったりしてますよ。
    直床談議は施工会社云々より、そのマンションの仕様ということでしょうね。
    直床でもスラブ厚がしっかりしてれば問題ないと思いますが。
    その分、天井高が高いなどメリットもありますからね。

  128. 569 契約済みさん

    二戸と聞きました。普通はないのですからあるだけいいじゃないですか?

    わたしは私の知り合いが大手仲介屋にいるのですがコスパが高い物件と感心してましたので

    決めました。

  129. 572 匿名さん

    非常用トイレは災害時用とは思えません。
    子供さんが外出先から帰宅した時、自宅まで我慢出来ない時など便利です。

  130. 574 匿名

    投稿者ではありませんが、コスパとはコストパフォーマンスのことでしょうね。
    確かにコスパは良いと私も納得しましたよ。

    非常用トイレの件も、そう目くじらを立てずに…
    困った子供達のために設営してあげるなんて、発想が微笑ましくて良いじゃないですか(^O^)

  131. 575 匿名さん

    >>572
    ↑は何の話をしてるんだか…


    >>574
    >コスパとはコストパフォーマンスのことでしょうね

    その意味くらい誰でわかるでしょ、どういう所が具体的にコスパが高いかって皆聞いてるんでしょ?

  132. 576 匿名さん

    マンションの性能なんてたいして変わらんのだから
    要するに周辺相場より安いってことでしょ。

  133. 580 匿名

    23区内で3000万以下で駐車場平置きなら先の管理費を含めてコスパが良いと考えられるのでは?長谷工・駅距離をどう考えるかですが。

  134. 583 物件比較中さん

    う~ん。。同じぐらいの駅徒歩時間で他にも候補がありますが、こちらのほうが安いです。これだけ駅から離れている場合の相場としては妥当と思えるのはこちら、よく計算してくれている価格だと思いました。

    残る課題は街環境がうちの家族に合うのはどちらかということですね。周辺の清潔感や歩いていてキャンパス的な心地になれそうな開発の面を入れると、自分としてはここが家族も気持ちよく生活していけるんじゃないかと思うんです。

    居心地、これを優先すれば期待の大きいマンションですね。

  135. 584 匿名さん

    周辺の雰囲気も含めてマンション探しをしているので
    こちらは本当に良いなぁと思います。
    かなり穏やかな感じじゃないですか?

    災害の際、トイレ問題は大きいですよね。
    トイレは無いよりも絶対に合った方が良いと思います。

  136. 586 契約済みさん

    どのように穏やかでないのですか?
    子連れで暮らして行くには問題はありますか?

  137. 588 周辺住民さん

    環境は非常にこの辺いいですね 治安も東京全体から考えても悪くないんじゃないかしら。
    この辺りは大師様を中心に下町感あるので人間のつながりを感じる場所と思いますよ

  138. 589 匿名さん

    価値観て人それぞれだから民度の低いところで育った人はこのレベルの治安でも気にならないんだろうね
    まあそれなりの価格だし納得して買うべし

  139. 590 匿名さん

    足立区が飛びぬけて治安が悪いということはないでしょう。
    http://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/town-safety/post-138.php
    特にこの辺りは繁華街から離れてますしね。

  140. 591 契約済みさん

    587 周辺住民さんの様なので、実際に住んでいる方のご意見を伺いたかったのです。様々なご意見あるようですね。
    価値観の違いは大きいですね。
    ただ一般的には治安があまりよくないと言われてしまってるのかな…残念。

  141. 592 匿名さん

    犯罪情報マップ、きちんとマンション周辺を拡大してご覧になっては?
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

    ご心配の場合、いろいろな時間帯・曜日に現地に行く事をお勧めします。
    感じ方の差はあるにしても、書かれているように悪くないですよ。

  142. 593 周辺住民さん

    長らく西新井○丁目の住民をしております。
    僕は「穏やかな環境」と言ってもおかしくない地域だと感じています。
    14中が「唯一の希望」とは思いませんし、土木関係の方が極端に多いとも思いません。

    まぁ感じ方は人それぞれです。
    587さんの内容が実体験によるものだとしたら、
    たまたま廻りにそういう方がお集まりなのかもしれません。

    少なくとも僕は、平和で穏やかで幸せな日々を過ごしています。
    ネットの情報だと、足立区というだけで悪いイメージが先行しますね。
    それを全て鵜呑みにして検討から外すとしたら少しもったいないと思います。

  143. 594 契約済みさん

    私も近いところに住んでますがマンション周辺はわりと足立区の中でも良い方ですが

    西伊興や竹ノ塚方面にいくとチカン注意など窃盗など自転車のカゴや荷物をバイクでのひったくりの話や看板をよく見ます。

    足立区では綾瀬、竹ノ塚は特に悪いと言われてる地域なので西新井よりはまだ平気かとは思います。

    まあ、他の区に比べれば土木建築関係は確かに多く見かけますが…

    私は育った環境がここなのであまり気になりませんし条件がいいのでこのマンションに決めました。



  144. 595 匿名さん

    この目と鼻の先に住んでますが昼も夜も静かで本当に静かでいいなーと思ってます。
    逆にマンションの住民さんにバイクで爆音まき散らすようなのが来なきゃいいけどって感じるくらいです。

  145. 596 匿名

    もうさ、そこまで治安に不安があると感じてるなら、いくらこの物件が予算内であったとしても、候補から外したほうが幸せになれるんじゃないかと。

  146. 597 ご近所さん

    こんなスレに惑わされるひとはどこも買わないんでしょ。現地いけば一目瞭然。
    環境は普通に、というか普通以上だと思いますよ。

  147. 598 匿名さん

    足立区は広いですから、
    その地域ごとに結構雰囲気かわりますよね。
    この辺りはかなり良いと思います。
    繁華街から離れているのが良いのかもしれないですね。

  148. 599 いつか買いたいさん

    神社があるから道徳心が自然につくのだろうね。
    私もここじゃないけど大きな神社の近くに住んでたが周りのおじいちゃんおばあちゃんから
    いろいろ説教を受けました。なかなかこういう文化も東京は希薄になっているから自然に
    染み込む礼儀作法などあっていいんじゃないかと思います。西新井エリアは。

  149. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸