埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランシンフォニアってどうですか?PART5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 戸田市
  6. 下前
  7. 戸田公園駅
  8. グランシンフォニアってどうですか?PART5
購入検討中さん [更新日時] 2013-01-11 18:00:12

グランシンフォニアについての情報を希望しています。
引き続き情報交換をお願い致します。


パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26818/
パート2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94875/
パート3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144168/
パート4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167551/



こちらは過去スレです。
グランシンフォニアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-11-03 21:57:21

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランシンフォニア口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    こちらのマンションのメリットとデメリットを教えてください。
    メリットだけとかでなく、デメリットも
    デメリットだけでなくメリットも
    両方、実際に思ってることを教えてください
    よろしくお願いします。

  2. 2 入居済み住民さん

    我が家は日当たり重視で、部屋を選びましたので、その点に関しては問題ありません。
    逆に暑いくらいなので、夏場は少し心配です。
    前スレで問題に上がった喫煙は、周りの方は大丈夫なようですし、こちらも問題なし。
    ペットは、夜たまに小型犬を抱いて、中庭をお散歩していらっしゃる方に会いますが
    野放しにしていらっしゃるわけではないので、きになりませんでした。

    デメリットというわけではありませんが、17号沿いではないので騒音の心配はしていなかったのですが
    意外とウルサイです。窓を閉めれば大丈夫なのですが・・・


    パンもそこそこ美味しいし(マンション内であれだけのパンがあれば十分です)
    木々もこれからでしょうし、私はこのマンション好きですよ。

  3. 3 匿名さん

    カフェはどうですか?
    パンの種類も気になります。

  4. 4 匿名さん

    パンの種類は数えた事はないですが、10種類以上はあったはず。

    カフェはパスタやスープがメニューに載っていましたが
    落ち着いて食事をしたい方には不向き。
    昼間は小さなお子さんがいるママ達がランチしている姿を見かけました。

  5. 5 入居済みさん

    F棟購入しました。思いつくまま箇条書きしたので、読みにくくてすみません。
    少しでも参考になればと思います。

    メリットは、低価格。設備は高級ではありませんが、十分満足できました。(浮いたお金で年一海外旅行がで       きると喜んでいます)
          子育てしやすい環境。ご近所さんがみんないい方なのでとても安心しています。
          スーパーやショッピングセンターが近いです。安いお店もいっぱい。
          放射能が低いです。我が家は千葉からの引越しだったので、とてもとても重要でした。
          カフェが思った以上においしい。今日も午前中に見たらパン10種類ほどありました。シトラスの      フレーバーティーはお勧めです。
          都心に買い物出やすいです。
          いろいろ言われていますが、我が家はとても静かです。周りは子供や赤ちゃんが多いのに。
          ペットサロンを借りると1時間100円。自分でシャンプーすると安上がり。爪と肛門腺絞りなど      がタダ。月に2日間ペットサロンの方が来てくださいます。予約制です。
          ミスティや床暖房もいろいろ言われていますが、これがあったからこの部屋を買ったわけではない      ので、逆に付いてきてラッキーな気分です。最近は床暖房で娘はぬくぬく遊んでいます。引っ越       痛めた腰はミスティで、かなり回復しました…。
          駐車場代が安い。驚くほど安い。電動機付き自転車は一時間25円。ちょっとどこか行くのに楽ち      んです。
          F棟は東向きなので、朝、リビング暖かいです。暑い日は涼しく感じます。
          西日の暑さは感じないです。
          クリーニングは思ったほど高くなかったです。持っていくのが大変だからこちらで出せるのはとて      も便利です。
          ゴミ出し24時間可能ということが、とても便利だと引越して初めて気付きました。
          電気代がNTTファシリティ一括購入によって少し安いらしいです。
          ガス代もやすいプランに加入になっています。
          水道代戸田市はとても安いです。
          病院が近くにたくさんあります。
          お庭の手入れがされていてとても気持ちがいいです。夜のお散歩はムーディーです。

    デメリットは、今後小学校がめいっぱいの定員になるらしいです。
           都心に出やすいけれど、埼京線は15分に1本のときもある。
           東向きのため、午前中しか日があまり入らない。
           冬はおそらく午後から寒いと思います。西側の部屋は駐車場によりほぼ日が入らないです。
           ゲストルームは休日争奪戦です。
           まだすべての部屋が引越しが終わっていないので、入り口がバタバタしてます。
           


    本当に思いつくまま書いてしまいました。乱文雑文失礼いたしました。
           
                


          

  6. 6 入居済みさん

    ↑ごめんなさい。書き込んだときはきれいに左にそろっていたのにずれてしまいました。
    本当にすみません。

  7. 8 匿名さん

    いいんじゃない。検討者の参考になるものであれば。

  8. 9 匿名さん

    購入者は契約者板に書いていただけると助かる。
    舞い上がっているのも十分理解できますが、荒れる原因だよ。

  9. 10 匿名

    カフェの雰囲気はどうですか。
    夫婦でゆっくりと流れ行く時間を味わえそうですね。
    極上の味と時間。

  10. 11 匿名さん

    極上って…。
    満足出来るって素晴らしいことですね。
    私は団地マンションにしか見えず安仕様のくせに割高だと感じ、検討から外そうと結論。

  11. 12 匿名さん

    あれで、極上の味って…流石に言いすぎ
    カフェの雰囲気は正直言って、うるさいときもある
    くつろぐ場ではないよね

    >>9
    たしかに荒れる原因になるよね
    検討者にはメリットはわかりやすいけど
    一番必要なのはデメリットを詳しく知りたいもの
    だけど、デメリット部分が出ると
    やめましょうよとか、批判的なコメをつけてくる
    それだと検討材料にできない
    だけど、住んでみての住み心地も検討材料になる
    むずかしいところ
    だけど、へたにかばうようなことをされると検討版としたら困るよね

  12. 13 匿名さん

    住心地最高!

  13. 14 匿名さん

    検討をやめた方々の理由を聞かせて欲しいです

  14. 15 匿名

    検討をやめた方々は検討板をもう見ないはず。なので、誰も教えてくれないのではないでしょうか。検討板は、検討している方々のみ書き込みしていいんですよね!

  15. 16 匿名さん

    >検討している方々のみ書き込みしていいんですよね!
    違う。
    マンコミュを見る誰でも書き込みしていいんだよ。
    検討してなくたって、HPみたり、これまでの購入経験で、こんなところが良さそう、
    こんなところが駄目、とか自由に書けばいい。

  16. 17 匿名

    9さんは、購入者は契約者板に書いて欲しいというし、16さんは、誰でも自由に書いていいという…。よくわからんですな。

  17. 18 匿名

    カフェの話題に変えます。
    カフェはママ友で賑わいますか?

  18. 19 匿名さん

    ワイシャツのクリーニング代はいくらでしょうか?
    知っている方、教えて下さい。

  19. 20 匿名さん

    以前、MRにいったときいただいたパンフレットに
    生活して行く上でいらなくなった服やベビー用品、家具やもらい物等(まだ使えるもの)はコンセルジュで買い取ってもらえるみたいなことが書いてありしたが
    実際に売られた方いますか?
    どれぐらいで買い取ってもらえるもんですか?

  20. 21 匿名

    カフェでパスタは種類あるかな。

  21. 22 匿名さん

    >12

    よく板を眺めてるけど、正しいようで違うな。

    デメリットと言いながら、杓子定規な一般論を言い立てるのが多数だよ。要するに、構造とか設備とかで元々オープンになっていることで。どちらかと言えば、そちらの方が書き込む必要なしだね。

    それで、実際の購入者が「入居してみて、そんなにデメリットに感じないよ」と発言すると、攻撃するわけだな。本当に検討している人にはよっぽど有益な情報だと思うけどね。

    こういう輩の書き込みは、読み飛ばしましょう。

  22. 23 匿名さん

    こういう挑発する書き込みはあれるよ。

    郊外大規模、販売長期化、住民・契約者がネガティブな書き込みを監視・打ち消し→掲示板が大賑わい

    このパターンはよくある。

  23. 24 匿名さん

    意外とカフェとかそういう場所に興味持たれている人って多いですよね。

    私はあまり利用しないのですが、友達がどうしてもそういう場所で食事をしたいといい、連れて行かれてしまうことがよくあります。。。

    まぁ、ちょっとした場所にあるのはきっと好きな人には便利なものなんでしょうね。

  24. 25 匿名さん

    マンションでカフェって素敵ですよね。。。

    友達にも自慢できそう。。。

  25. 26 匿名

    友達に自慢する為のマンション選び…

    ちょっとどうかと思いますよ。

  26. 27 匿名さん

    >>23
    >住民・契約者がネガティブな書き込みを監視・打ち消し→掲示板が大賑わい


    これが一番荒れる原因なんだよね……
    住民・検討者からしたらネガティブな部分が出ると
    嫌だという気持ちは分かる
    だからといって、ネガティブ部分も必要な検討材料
    メリット部分ってパンフレットやネットで簡単にわかるから
    デメリットってやっぱ検討する上で一番欲しい情報
    だけど、そういう話がでると必死でもみ消そうとする行為をする人がいる
    これって、かえって悪影響なんだよね
    検討者からしたら、買って初めて嫌な部分に気づくのは嫌だし
    メリット部分だけを見て購入すると失敗したりするから
    必死にデメリット情報を手に入れたいもの
    だから、正直今回のマナーに関しての話題はとても参考になった
    ただ、住む場所の環境をきにするかしないかは人それぞれの価値観だよね
    デメリットをどれだけメリットで補えるか
    許容範囲かどうか…それを比較して考えたいもんだよね


    >>25
    自慢にはならないと思うよ
    マンション内にあるカフェって
    最初は繁盛するんだけど
    だんだんと使わなくなって数年後には閉店っていうところもしばしばある
    それに、騒がしいからって寄りつかなくなるケースも
    こちらは結構マンション内にあるわりにはカフェとしてしっかりしてるから
    たぶんしばらくはつづくと思うけど…
    ただ、こういったことを自慢したりすると
    される側は気持ちよくないだろうね…

  27. 28 匿名さん

    カフェなんて自慢されてもビビるわ。
    まー適当にすごーい!うらわましー!とか言うけど。

  28. 29 匿名さん

    騒音が……………………
               
                    

  29. 30 匿名さん

    入居済み住民さんの「快適ですよー」はバイアスがかなりかかってるから
    あまり参考にならない気もします。
    カフェは友人のマンションにあるなら試してみたいけど、自分のマンションには
    いらないって思ってる人もいるから、微妙な共用施設ですよね。

  30. 31 匿名さん

    カフェより住民専用の大手コンビニが欲しかった。
    ATMが使えたりするし、ミニコンビニではない普通コンビニが住民専用のマンションは都内含めても貴重だから資産価値が維持しやすかったはず。

  31. 32 匿名さん

    そして新幹線停車などターミナルも資産価値がしやすい。
    アスペクト比などが良好な設計・スーパーゼネコン施工も資産価値の維持がしやすかったはず。

  32. 33 匿名さん

    コンビニは確かにいいよね
    だけど、900世帯ぐらいで大手のコンビニは無理
    大手のコンビニはお弁当やらフライものなどノルマとかある
    だから900世帯程度だと大手は出店できない
    だけど、住人専用でないなら可能だろうね
    だけど、大手というより、一回り規模の小さいコンビニになってしまう
    立地的にだけど

  33. 34 匿名さん

    大宮のタワーは940ぐらいだけど日本初となる住民専用のセブンイレブンがあるみたいです。
    住民専用の大手コンビニは都内もタワーマンションばかりみたい。

    このマンションだと駅から少し離れているからちょうど良かったのにな。

  34. 35 匿名さん

    立地的にここだとコンビニは手をださないよ
    特に大手だと
    赤字になるからね
    最初は良いかもしれないけど、数年もたてばって・・・
    コンビニって駅前とかでなく住宅街にある店舗って結構閉店したりすることろが多いしね

    でも、個人的には保育園やカフェよりコンビニの方が利用できるので助かるけどね
    保育園なんて小さな子供がいない人からしたらこう言ってはなんだけど不必要
    カフェも、最近は騒がしいから落ち着いて飲めないから買ったとしてもテイクアウトでしょ
    テイクアウトして家でのむぐらいなら自分ちで作って飲んでも同じだし
    たしかにコンビニの方が利用価値あるから嬉しかったけど
    でも、いろんな面からみたら、無理だろうな、立地的に

  35. 36 匿名

    検討対象から外しました。
    私にとっては、不要な共用施設が多すぎでした。
    保育園優先を謳っているわりに、もう空きはないと言われました。保育園からは家賃とってないそうですが、その費用はどこに上乗せされてるのかと考えたらなんだか萎えました。

  36. 37 匿名

    さようなら〜

  37. 38 匿名さん

    >36
    >保育園からは家賃とってないそうですが、その費用はどこに上乗せされてるのかと考えたらなんだか萎えました。


    ↑最もな意見だと思います。無下にさよならなんて言えません。

    保育園は保育料なしで運営出来ないし、マンション住民以外の保育園児も受け入れないと経営も立ち行かなくなる。

    あと保育園は駅から徒歩8分の好立地で入園希望者も多いと思うけど、保育園は家賃無しでボロ儲け?

    保育園経営してるのはどこ?管理会社?

  38. 39 入居済み住民さん

    保育園は家賃ちゃんと払ってますよ。
    購入する時保育園にしてもカフェにしても閉店したら
    どうなるのかちゃんと確認済みです
    ちゃんと定額の使用料も払っているし、カフェなんかは
    カフェ側が使用する機材も全部持ち込みです、
    カフェはなくなるけど、カフェの機材だけが残るなんて
    ことはないです。
    ネガティブな意見は重要ですしそれぞれ参考になるでしょう
    でも全てを信用しないで自分で調べて見ては
    マンション側に問い合わせればすぐに分かりますよ

  39. 40 匿名さん

    カフェが、大宮のタワーみたいにコンビニになれば素晴らしいですね。

  40. 41 匿名さん

    >40
    大宮のタワーは埼玉No1と言われているマンションですからね。でもカフェはなかったはず。

    カフェもコンビニも両方欲しい。

  41. 42 匿名さん

    やはり大宮のタワーが埼玉No.1ですか。
    鹿島さんの構造も良いらしいですね。

  42. 43 匿名さん

    大宮タワーの広告に使われるとは、ここも人気物件の仲間入りなんだ。
    戸田公園の割りに高いと思うけど、売れてる要因は何ですかね ?

  43. 44 匿名さん

    タワーは維持費が高い。3割から5割増しです。そうでないなら後が怖い。

  44. 45 匿名さん

    保育園はマンション住民が優先ということなのに、もう空きがないんですね。
    0歳児、一歳児は希望者数が多かったんでしょうね。
    優先してもらえないなら保育園がマンション内に入っている意味がないような気もしますね

  45. 46 匿名さん

    空きが無いならただ場所を貸しただけ損かもね。
    そこを庭付きにしたりして住戸として売ればさらに価格も下がったかもしれない。
    あるいは大人も使える共用施設にしたり。

  46. 47 匿名さん

    こういう保育園て、「これだけ大きなマンション建てるなら地域のために保育園併設してね」と
    自治体から要請されて作られることが多いけど、ここもそうなの?
    そういう場合、マンション入居者優先枠があっても、微々たるものなんじゃない。

  47. 48 匿名さん

    デベが共用施設てんこ盛りで売る(売り抜ける)体質っていうのもあるかもよ。
    同じような世代ばかりを販売対象にすると、多摩ニュータウンの様に街はすたれていくけどね。

  48. 49 匿名さん

    私がMRで保育園のことを伺った時は
    マンション優先なんて一度も言ってませんでしたよ
    むしろ、私から住人優先なんですかと聞いたら
    違いますよ、それぞれ枠があり
    一般からも募集します
    一般枠があいてるからといって住人が入れるわけでもないと言われました
    あと、これほどの大型マンションを建てる際の規定で
    地域に貢献できる施設を作らないといけないという決まりがあり
    大体はマンションの並びに公園を作るというマンションが多いですが
    こちらは保育園だったということです
    そうすれば売りにもなりますからね
    だけど、私営の保育園というところが残念なところ
    ただ、売りにしてても、こんな入居にかなりの日数の差があると不平等が生まれるんですよね
    後から購入する棟は
    保育園に空きがないうえに、同棟には
    共用施設もコンセルジュもカフェもない
    それでもって管理費は同じぐらいの配当で
    部屋代も変わらない
    棟によってかなりの不平等が出来てるのも珍しいよね
    それに、メインの棟の90超の部屋には
    キッチン横に主婦専用のスペースがある
    眺めも良いようにガラス張りの
    だけど、別棟の90超にはそれがない
    間取りにしても違いがあって
    保育園とかよりその差があまりにも違いすぎるのに驚きでした

  49. 50 物件比較中さん

    グランシンフォニアをよくチェックされているようで、大変参考になります。

    ただ言いたいことはわかるのですが、なんとなくあなた個人の価値基準に合わないことをあげつらってるだけにも読めるのです。

    私のようにあまりマンションに詳しくない検討者の為にも
    もう少し他と比較できるような良い面からの書き込みもしてもらっていいですか。

    よろしくお願いいたします。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル大宮プレイス
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2-14-4ほか

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16m2~80.64m2

総戸数 45戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸