横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「マークワンタワー長津田 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 緑区
  7. 長津田
  8. 長津田駅
  9. マークワンタワー長津田 その3
匿名さん [更新日時] 2012-09-08 23:21:11

販売も最終期販売を残すのみとなりました。引き続き、皆さんと情報交換を行ないたいと思いますので、よろしくお願いします!!!
物件HPリニューアルしています。

所在地:神奈川県横浜市緑区長津田2丁目1番(地番)
交通:
東急田園都市線 「長津田」駅 徒歩1分
横浜線 「長津田」駅 徒歩2分
間取:3LDK~4LDK
面積:77.62平米~105.42平米
売主:横浜市住宅供給公社
販売代理・媒介:野村不動産アーバンネット


施工会社:鹿島・相鉄・土志田建設工事共同企業体
管理会社:横浜市住宅供給公社



こちらは過去スレです。
マークワンタワー長津田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-10-06 22:59:31

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マークワンタワー長津田口コミ掲示板・評判

  1. 451 ご近所

    いいじゃないですか!
    ここはそれなりに経済力がある方ばかりがお住まいになられるのだから、細かいことはスルー。
    緑区の為に貢献してね!

  2. 452 匿名

    ペデストリアンデッキ直結マンション結構あるけど
    他もみんな住人負担なんですか。

  3. 453 匿名さん

    デッキ建設が受益者であっても、再開発時に同時に建設して、費用は販売価格に転嫁が普通じゃないの。再開発時には建設しないで、あとは住民でどうにかしろって、最初から公社はやる気が無かったのかな。

  4. 454 匿名

    みなさん
    管理組合がなぜか地権者だけで先行して組織されるのはご存知ですよね

    なんでかな〜^ー^)ノ

  5. 455 匿名さん

    そりゃ契約者とはいえ実際にローンが実効されるまではどうなるか分からないからでしょ。
    つまらない煽りだね。

  6. 456 匿名

    そんなにこの掲示板気になる〜?^ー^)ノ

  7. 457 匿名さん

    地権者だけでも管理組合が結成されているのなら、引渡時の共用部分のチェックをやってもらったら。通常の分譲マンションの場合、引渡しの段階では管理組合が立ち上がって無いから、共用部分はノーチェックなんてことがあったりする。傷の類は引渡し後に見つけても対応してくれないよ。

  8. 458 匿名さん

    >>456
    携帯でチェックしている奴に言われてもねえ。

  9. 459 契約済みさん

    駅前の狭い道路で、バスロータリーが出来るのにデッキ建設がないと歩行者と自動車の交通事故が多発する。
    横浜市道路上に建設するのに、マーク住人が負担するのは、おかしい話。横浜市負担で、整備をするのが一般的です。

  10. 460 匿名さん

    こんなに早期に販売が片付いて、販売経費の予算が余るだろうから、デベに作ってもらったらいいのに。
    それくらい早期に結成された管理組合に頑張って交渉してもらいたい。

  11. 461 匿名さま

    >>458
    なんでそんなにムキになる〜?^ー^)ノ

  12. 462 匿名

    販売も好調でいいマンションと思っていたのにデッキのことで
    揉めるなんて。

  13. 463 匿名

    ホントに住民負担になるの?
    結構無理して契約したからこれ以上負担が増えると困るんだけど…

  14. 464 匿名さん

    どんな店舗が入店するのか楽しみですね。
    横浜市住宅供給公社さん期待してますよ(^^)/

  15. 465 匿名さん

    高層マンションに住んだ経験がなく、家具とか電気製品などの地震対策は、どうすれば良いでしょうか?
    壁に金具をつけて固定する方法が一般的でしょうか?
    何か良い対策方法をご存知の方は、ご教授のほどよろしくお願いします。

  16. 466 匿名さん

    確認するの忘れたけど、家具固定用の下地ってあったっけ。下地が無いと石膏ボードに金具で止めても、地震の揺れで力が加わったら抜けちゃうよ。

  17. 467 匿名さん

    >465

    戸境壁に釘打つちゃダメだよ。共用部分だからね。

  18. 468 匿名さん

    天井と家具を抑える突っ張り棒みたいな商品が売っていますよ

  19. 469 匿名さん

    >>463

    契約者じゃないか、重要事項説明の内容を理解できないレベルか、どっちなんだろう。後者だと痛いな。

  20. 470 匿名

    重要事項説明のどこに書いてある?

  21. 471 匿名

    戸境の壁に釘打ちたい場合はどうすりゃいいの?

  22. 472 匿名さん

    だからダメだって。管理規約(案)読もうね。

  23. 473 契約済みさん

    471みたいのが自分の隣家でありませんように…。

  24. 474 匿名さん

    471みたいのは壁に釘を打つだけじゃなくて、管理規約なんてどこ吹く風ってことしてくれるよ、きっと。隣じゃなくてもご遠慮したい。新築マンションのリスクの一つは、まわりの住民がどんな人達かって入居するまで分からないこと。怖いよね。

  25. 475 匿名さん

    モデルルームで子供が勝手に歩き回って遊んでた。親は子供のことを忘れて、新居のことで頭がいっぱいだったんだろうね。入居してから、同じことされたら大変。共用部分でイタズラ三昧だったりして。

  26. 476 匿名

    「制限速度を20キロ超過で走っていいですか」と聞かれて、いいよって答える奴はいない

    でもみんなその場で一応の安全を確認しながら、まあゴニョゴニョ

  27. 477 匿名さん

    管理規約をきっちり守るか、なあなあになるかは管理組合次第。賭けだよね。

  28. 478 匿名さん

    物事を善か悪か黒か白かでしか会話できない人は境界性人格障害気質

    管理組合なんていろんな人の参加がある組織では、グレーの濃さを議論して、住民が仲良く暮らせるルールを決めなきゃいけないんであって、
    善と悪を対立させることじゃない
    その点、たった1つの間違いでこれだけ批判するんだから
    ある意味心配

  29. 479 匿名さん

    壁にくぎ打つのは議論して決めるんじゃなくて
    最初からダメと言われてるルールでは?
    そしてここは管理組合の場ではなくて検討板。
    478は全て履き違えてるな~滑稽な程に…

  30. 480 匿名さん

    理由があってダメってことを議論するだなんて。日本の民主主義教育の失敗例だね。

  31. 481 匿名さん

    こういう変な理屈をこねてルールを破る人が出てきそだねうこのマンション。デベが住民に押し付けた問題もあるのに、管理組合は大変だ。

  32. 482 匿名さん

    >480
    同意です。単純な問題をとても複雑にしてしまうんですよね。
    住民総会とかが、総会屋に入られた株主総会みたいにならない事を祈ります。

  33. 483 匿名さん

    地震対策は、天井と家具を突っ張り棒で固定する方法が良さそうですね。
    皆様ありがとうございました。

  34. 484 匿名

    しかしここは荒れるのー(笑)

    ダントツの荒れ方だな

  35. 485 匿名さん

    戸境壁に釘打っちゃいけないのは、耐火性能や防音性能が落ちるからだよ。

    超高層は軽量化のために、戸境壁は金属の枠を組んで、石膏ボードの貼りあわせにグラスウールをサンドイッチしているだけ。ちょっとでも穴を開けたら、空気(熱と音の媒体)が隣りと遮断できなくなる。

    予め下地をつけてある所以外は、絶対に穴を開けちゃだめ。

  36. 486 匿名

    >483さん
    その方法は、天井の状態によってほとんど効果が無くなるので注意して下さい。

    天井はコンクリートですか?

    ただの天井ボードであれば、地震時に天井が突き破れて突っ張れないですよ。

    コンコンと叩いてみてコンクリートの位置に設置して下さい。

  37. 487 契約済みさん

    神戸での教訓

    高さが高い家具は、置かない
    寝室は、特に

  38. 488 匿名

    >>485
    とてもよくわかる
    多分この説明聞いて理解納得できない人はいない
    このやりとりが掲示板でできるあなたみたいな人が住民にいてくれて心強いです
    ありがとうございました

  39. 489 匿名さん

    みんなデッキの負担金で不安だから荒れるんだね。

  40. 490 匿名さん

    デッキの負担金は、維持・管理費はマーク管理組合の負担で、
    制作施工費は横浜市の負担じゃないの???

  41. 491 匿名さん

    私もデッキ反対に一票。住み始めて地域に根ずく最低1年ぐらい経ってから行政と組合全員で検討すべき。

  42. 492 匿名さん

    491さんに1票。

  43. 493 契約済みさん

    住み始めてからデッキ建設工事されても工事騒音と
    工事の為迂回になり、長い期間、駅へのアクセスが不便になり困る。
    ローターリー設計施工は、横浜市であり、公共設備のデッキを建設する
    のに維持管理費をマーク管理組合で負担するのかが、不明。
    駅前整備の一環としてJRと東急及び乗入れバス会社、タクシー会社が
    一部負担するのなら話は、解るが基本的には、横浜市で負担では。

  44. 494 匿名さん

    重説見ると、確かに維持管理費は管理組合もちだね。
    (ちゃんと見てなかった・・・聞いてなかった・・・)

    でも建設するかどうかは不確定なような書き方では・・・
    (読み間違いでしょうか・・・)

  45. 495 匿名さん

    デッキの件ですが、重要事項説明会の際に聞いた話では、

    ①公共デッキの件は東急電鉄と横浜市の間で協議中で、現時点では具体的なことは決まっていない
    ②住民が負担するのは物件内歩行者デッキと駅からの公共デッキのとの接続部分に住民負担が発生する可能性がある
    とのことでした。

    でも接続部分の詳細は分かりません。
    まあ、当然はっきりしたことが決まっていないのでしょうがないのですが・・・

    重要事項説明書には物件の引渡し時までに売主と横浜市との間で所有・維持管理その他取り扱いに関する協議書を締結予定であり、その後は管理組合に承継するとあります。

    また、引渡し時に決まっていない場合には横浜市と管理組合での締結になるとのことです。

    いろいろグレー過ぎて説明する方も歯切れが悪かった気がします。

  46. 496 匿名さん

    普通「再開発」と付けば、最初に道路から決まるのに、いかに供給公社のマンション建設ありき、の事業かが伺えますね。
    反対してる人の気持ちが分かりません、デッキが有ると無いとでは商業棟に入るテナントも大きく変わるのに…
    せっかく良いマンションなのに、後付けの勝手口みたいな接続は嫌ですね!

  47. 497 契約済みさん

    維持管理費を住民にもとめるには、無理があるね、
    マンションの出入り口は、一階ですよ

    地域住民が反対していることを
    負担までして、作る必要なし

    駅エレベーターの方か先

  48. 498 匿名さん

    駅前で事故とか増えたら
    「あのマンションのせいで」とか言われそう。

    不都合な事の責任と、解決への負担ばかり押し付け
    られるのは嫌ですね?

  49. 499 近所をよく知る人

    街の発展を願い期待している駅前再開発です。
    横浜市さんは、これからバスや公共施設を利用する人々、
    歩行者の事を良く考えて建設してください。

    それはそれで、デベは、マンションギャラリーで、
    何で他物件の定借販売なの?経費節減か?これもエコ?


  50. 500 匿名さん

    >499 詳しく教えて下さい。

  51. 501 近所をよく知る人

    毎週、新聞広告に入る「マークの最終期申込登録チラシ」と
    「売主公社でJRの隣駅の11棟定借物件のチラシ」に書いてありました。
    あまり詳しく書くと宣伝になるから、戸建が気になる人は、
    検索してみてください。

  52. 502 匿名さん

    >501 500ですありがとうございます。
    私は折込みチラシ入らないもので・・・

  53. 503 近所をよく知る人

    №501の「マークの最終期申込登録チラシ」には、
    定借の物件の記載は、ありません。
    「同じ日の新聞折込チラシ」に入っていました。
    修正をいたします。

  54. 504 匿名

    マーク完売したんじゃないんですか?

  55. 505 近所をよく知る人

    毎週新聞折込チラシが入っていますね。
    キャンセルの方がいるのですかねぇ?

  56. 506 匿名さん

    奈良恩田方面にはこどもの国線があるし
    あかね台には青葉台からバスが出てるし
    タクシーに乗る人も青葉台からみんな乗るから
    北口駅前ロータリーにはバス路線も来ないし
    タクシー乗り場も出来ないみたいだよと
    地元の商店の人が言ってました

  57. 507 匿名

    本日6時半より最終販売の抽選だぁ

    ローンの組めなかった人の

    キャンセル物件ってありますか?

  58. 508 匿名さん

    今後、この地区に高層マンションがたつことないですから、貴重な駅前物件となりました。
    確か31メートル以上の物件は建設できなくなったので。

    また、この地区のマンション価格が上昇しましたね。不動産屋が話してました。
    10年以内のマンションだと、販売価格と同じで取引されてますね。

  59. 509 匿名さん

    この地元自治会には、入りたくないね。

  60. 510 匿名

    一棟で200世帯以上あるから
    長津田連合自治会組織に加盟する
    マークワン長津田自治会を単独で作り
    自治会長様には地権者様が就任される予定

    管理組合理事や自治会役員はすべて
    地権者様にお任せあれ

  61. 511 匿名さん

    農協からみの地元農家の地主さんが幅を利かせる地域ですよね
    オシャレで便利に発展することは期待しない方がいいかも。
    のんびりまったり暮らすにはいいと思います。

  62. 512 契約済みさん

    なんか入る前から憂鬱に感じてきました…

  63. 513 匿名さん

    だからこののどかな古き良き環境が手つかずでいたとも言える。
    そうでなかったら今頃東急によって開発されてしまっていたから
    変わる街と、残すべき街や変わらないものがあるのもいいと思ったりして
    近隣のものとして地球の為にも緑区は田園風景は残して欲しいです。

  64. 514 匿名さん

    >508

    残念。南口で再開発になったら、ここと同じく地区計画をつくって高さ制限とかも用途地域の制限よりも緩くなるよ、きっと。南口にタワーが出来たら、ここは日影でしょ。まあ、ここの再開発も計画から時間がかかったから、すぐではないけどね。

  65. 515 匿名さん

    素直に羨ましがればイイじゃん(笑)

  66. 516 匿名

    南口再開発など全く無い話

    地元農協や地元建設企業や地元商店街に支えられてきた

    特別な地域であることは未来永劫変わる由もない

  67. 517 匿名さん

    南口再開発って頓挫したけど根も葉もない話しじゃない。景気次第では復活ということも十分ありうる。

  68. 518 匿名さん

    >地元商店街に支えられてきた

    って笑える。そんな商店街と言うほどのものがあったっけ。あったら、もっと栄えてるよね。

  69. 519 匿名さん

    すむ前にいろいろリサーチしてすみたいとは思います。
    でも景気や動向で環境も変わっていくかもしれません。
    また旧態依然の環境かもしれません。
    すめば都ですからいろいろ周りの環境に順応していきたいなとは思います。

  70. 520 匿名さん

    長津田の駅には区内で唯一の「行政サービスコーナー」があります。
    長津田に住む人々は区役所までわざわざ行かなくて済むようにと
    立派な先人の方々の努力により特別な恩恵を受けている地域なのです。
    皆さん旧き日本の良習「郷に入らずんば郷に従え」が大切ですよ。

  71. 521 匿名

    何かタワマンの似つかわしくない所やね

  72. 522 匿名さん

    497
    一票!

  73. 523 匿名さん

    >>520

    地権者の方?

  74. 524 匿名さん

    長津田は別に発展しなくていいんじゃない?
    町田、鴨居、青葉台、たまプラあたりに行けば商業施設はいくらでもあるし。
    眺望の良さと田都の急行に座っての楽々通勤。横浜や新横も横浜線であっという間だし。
    そういうメリットの方が大きいと皆感じてるから、これだけの勢いで売れてるわけで。

  75. 525 匿名さん

    いろいろとややこしい住民が居たりする地域には

    「行政サービスコーナー」を設けて、本庁舎まで

    来させない様にする事も有ります。

    それか遠隔地で本庁の目が届かない場合も。

  76. 527 匿名

    未だにモデルルーム前には「好評分譲中」
    「モデルルームオープン中」と沢山の旗が
    なびいているのは、売れなかったんですね

  77. 528 匿名さん

    その昔、宿場町として賑わった長津田宿は、今もなお多くの商店のならぶ街。
    長津田駅をはさんで並ぶ「長津田商店街」は、加盟店舗98店舗。
    生鮮三品はそれぞれあり、物販店舗は全体の約半数、飲食店舗は全体の五分の一と様々な店でなっている。
    商店街での買い物がより楽しくなるようにとお買い上げ200円ごとにスタンプ券を進呈。
    100枚(1シート)で250円の金券として使用、または八千代銀行に預金することもできる。
    他にも、成田山初詣やバスツアー、年に2回のお得な商品交換、
    毎週土曜日はスタンプwサービスと特典が。売り出しも中元、歳末と行う。
    2週間500円で1枚を6枚で1回の三角くじを引くことができ、最高1万円最低でも50円の現金が当たる。
    イベントにも力をいれており8月にはスーパーの駐車場にて“夕市”を開催。歌謡ショー、くじ引きを行う。
    また8月中旬には「長津田商店街盆踊り大会」を。婦人会M他10団体と力をあわせての盛大なお祭り。
    この日はスタンプ会にてスタンプを2冊持ってきた方には、季節の果物が当たるガラポンができるなど楽しい企画もある。
    これから道路開発に合わせて新しい企画を打ち出し長津田商店街の魅力を広めていけるようこれからもより頑張っている。

  78. 529 匿名

    入居者ではなく、長津田みなみ台在住者です。
    買い物はOKストアーかアピタでしたが、一度散策してみます。

  79. 530 匿名さん

    >>521
    28階程度の高さは今時珍しくもないしタワーだなんて思えない。

  80. 531 匿名

    20階以上がタワマンと呼ばれるのだから
    28階を僻まず、嫉まず、鶏知つけず。

  81. 532 匿名さん

    くだらねえレスに釣られないように・・・

    長津田のシンボルタワー万歳!!

    長津田最高↑↑

  82. 533 匿名さん

    この辺じゃ高いよ。

    筑波山だって、高さ的には全然だけど、独立峰だから見晴らしも抜群だしランドマーク性も十分。

    富士山の隣りに持っていかれる訳じゃないもん。

  83. 534 匿名さん

    ところで完売したの?

  84. 535 匿名さん

    確かにまだ分譲中のノボリが今朝も立ってたな

  85. 536 匿名さん

    公式HPにも完売御礼出てないね。

  86. 537 匿名

    騒がれたのも結局最初だけでしたね

  87. 538 匿名さん

    完売ですね♪

  88. 539 匿名

    今朝も分譲中の旗がまだ立ってた!

    周辺のタワマンの完売を待って

    最終期販売を遅らせたんじゃぁ・・

  89. 540 匿名さん

    キャンセル住戸2戸発生!早い者勝ちだよ!!

  90. 541 匿名

    ローンの審査に落ちちゃった~

  91. 542 匿名

    マンションギャラリー閉鎖のお知らせが来た。

  92. 543 匿名さん

    ローンキャンセルだとしたら、モデルルームで露骨に客を選別してたのってなんだったんだろうね。営業に見る目が無かったのか。

  93. 544 契約済みさん

    今日の新聞折込チラシ(クリスマスバージョン?)より
    ファイナルカウントダウン!
    先着順申し込み受付中!キャンセル住戸発生。
    3LDKの2戸ですね。

    営業は、倍率も高く
    3LDKが一番人気があると言っていたような・・・(;^^A

  94. 545 匿名

    マンションギャラリーは12月18日(日)で閉鎖とあった。
    販売も順調に進んだためだと、決して完売にてとはなかった。
    18日までに先着順で残り2戸は終了ってことだね。

  95. 546 匿名さん

    >544

    ここの営業の言葉を信じてるの。嘘だらけなのに。

  96. 547 匿名さん

    残り2戸なら2週間程あればなんとかなるよ
    ここまで販売に苦戦したのは野村のせいじゃない
    公社設計サイドの間取りや設備・仕様グレードが
    周辺同類物件に比べて明らかに1ランク落ちるから
    野村は口八丁でよくここまでもってきたもんだよ

  97. 548 匿名さん

    1ランク下ってのは激しく同意。プレミアと称してるのが普通クラスだったもんね。

  98. 549 契約済みさん

    そうですね(><)
    販売価格の割りには、設備・仕様グレードが
    低いですね。
    風呂にオプションのテレビぐらいは、
    プレゼントとしてほしいです。

  99. 550 匿名さん

    販売価格の割に1ランク下の仕様グレード
    これをかき消すのは、始発駅に近いという1点のみ
    あとはオプションで何百万かけて普通使用並みに
    自分の金力でグレードをとり戻すしかない

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸