横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 新丸子東
  8. 武蔵小杉駅
  9. パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワー
匿名さん [更新日時] 2012-03-24 18:16:42

パークシティ武蔵小杉 ザ・グランドウイングタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地 : 神奈川県川崎市中原区新丸子東3-1301(地番)
交通 :
東急東横線「武蔵小杉」歩1分
JR南武線「武蔵小杉」歩4分
JR横須賀線「武蔵小杉」歩6分
間取り :1LDK~4LDK
面積 :38.93m2~110.39m2
売主:(株)三井不動産レジデンシャル・三井都市開発株式会社

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:(株)三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378



こちらは過去スレです。
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-08-10 18:42:53

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー口コミ掲示板・評判

  1. 637 匿名さん

    リエトの中古再生は坪260万円だよ。
    坪280万円なんてパークシティーですらそんな値段じゃ売れないよ。

  2. 638 購入検討中さん

     事前説明会は3月2日、3日、4日に開かれましたよ。
    3日に行って、ビデオとかモデルルームを見せてもらいました。
    その時に商談も少しして、一部の部屋の大まかな値段も教えてもらいましたが、
    低層階1LDK45平米で4100万円ぐらいと書かれていました。
     私もパスかなぁ。
    一応、銀行の人の話とFPの人の話を聞く予約はしましたが、、、

  3. 639 物件比較中さん

    レインズの成約価格を見ると既存のパークシティーは
    平米単価80万円を切れば売れてるから坪270万円以下で取引されてますね。
    (レインズマーケットインフォメーションから)

  4. 640 購入検討中さん

    >638さん
    そうなんですか。情報ありがとうございます。
    まあその価格でも買う人はいるかもしれないですが
    その価格帯であれば本当にパスしとくのが賢明ですね~。

  5. 641 匿名さん

    >638
    こんな郊外に1LDK45平米を買う人ってどんなバックグラウンドの人なんだろう。

  6. 642 購入検討中さん

    うーん、萎えるなぁ。
    小杉って割高でもいいから買いたい!って思える場所じゃないんですよねぇ・・・。

  7. 643 匿名さん

    641さん

    私はまさに1LDKの駅前マンション購入して
    住んでますが
    共働きの30代ディンクスです。
    (当然グランドウイングではないマンションですが)

    二人とも正社員で都内勤務

    狭いけど便利で快適ですよ


  8. 647 匿名

    共働き時代ですから駅近マンションの時代です ここなら夜道も怖くないです

  9. 648 匿名さん

    何でDINKSがこんな郊外の1Ldkを
    しかも高値で買うのか

    不思議だ・・・・

    >643さんは
    安かったから買ったの?

  10. 649 匿名さん

    ほかのスレ見てたらこんなのがありました。

    やはり小杉は人気なんですね。

    麻生区は首都圏マンション平均単価ランキングではずいぶん下位ですね、 平均168万 68位です。
    びっくりしたのは川崎市中原区が23区のかなりを抑えて神奈川勢では唯一平均238万で18位に食い込んでます。
    武蔵小杉の開発の効果でしょうね、ちなみに青葉区は217万 32位です。
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_2....

  11. 650 匿名さん

    郊外は価値観が混乱状態ですね。

    これからは高値の理由づけも大変です。

  12. 651 匿名さん

    648さん

    643です。

    そうですよ。

    安かったから買いました。
    利便性(通勤時間)と価格のバランスが
    絶妙でした。

    これだけの利便性で都内だと
    価格がはねあがりますからね

  13. 652 匿名さん

    駅近でタワマン建ててるのはコスギだけだからなぁ。
    新築坪単価平均が上がって当たり前なんだけどw

    川崎駅も横浜駅も駅近にはタワマン建てるとこないからね。
    コスギのタワマン建てる土地なくなったら中原区のランクも下がるよ。
    新築マンションの坪単価平均だからね。勿論わかってるよね?

  14. 653 匿名さん

    しょせん郊外ってのが分かっていない人が多いんだな。

    高い理由が分かりました。

  15. 654 匿名さん

    郊外は駅近タワマン信仰が強いからね。

  16. 655 購入検討中さん

    地震の時の為に備蓄米やらなんやら食料を3だか4日分
    各住戸に備えるシステムみたいのもあったよ

    賞味期限きれたらどうすんだ?とかちょっと思った。
    そんなの自分で備えれば良いし、発電システムやら

    貯水タンクやらって説明あったけど、水道管が故障した
    場合は使用できませんって小さくテロップ出てた。

    せっかくシステムに戸当たり負担して備えても震災起きたら
    本当にちゃんと作動するのかな?

    管理費修繕も営業に聞いてみたらエクラスと大して
    変わらないわ。(エクラスより2千円高い位)

    小杉は中古に関しては既に値崩れしてきた感じするし
    三井さんこんな強気で大丈夫なん?

    って知ったこっちゃないけど。

  17. 656 匿名さん

    既存のパークから住み替え予定の人って結構いるのかな?

  18. 657 匿名

    住み替えではないが、親が買うかも。

  19. 658 匿名

    高いなら住み替えはないでしょ。わざわざ買い換えるメリットもないし。

  20. 659 匿名さん

    既存パーク居住中→家族が増えて(成長して)手狭になった→購入時より高値売却できる→住み替え

    ってパターンも考えられるかも。

  21. 660 匿名

    >657 
    親も、病院が沢山ある(聖マリアンナ、日本医大、関東労災病院)から老後も安心だと思います

  22. 661 匿名

    >>657です。
    >>659さんの話ではありませんが、娘・息子が大きくなり、大きなマンションが不要になった為、親が買い替えを考えている次第です。

  23. 662 匿名さん

    田園調布の蓬莱公園のちょっと上の一戸建てに住んでましたが一軒家はだんだん年とともにメンテも大変なんでパーク
    の高層に移りました。
    田園調布もそれはそれでステータスでしたがこちらへ引っ越してきましたら生活の便利なこと、おまけに日々の行動がゴミ捨てひとつにしろこんなに違うのかと思うぐらい楽になりました。
    なんかほとんどホテルに住んでるのと同じ感覚です。

  24. 663 匿名さん

    今あるパークの人って金持ちぶってるけど分譲価格普通に

    安かったのにグランドウィングとかエクラスと肩並べて

    てマジウケル。 

  25. 664 匿名さん

    そう先見の明がなかったのです、その頃レジやコスタがちょっと早く売り出されパークはすごく高いからコスタ買ったほうがいいとの意見がずいぶんありましたね、半年後パークが販売されたときもやっぱり高すぎる、コスタ買ってよかったとの意見がかなりありました。
    私はいくら高くともパークは小杉のランドマークにと思い、他より高くともパークにしました。

  26. 665 匿名

    戸建、マンション、それぞれ便利さとかあるから、その家族に合えばそれでいいですよね

  27. 666 購入検討中さん

    ここはファミリーならいいと思う。
    この条件でファミリー物件はそうそう都内じゃこの値段じゃ買えないから。
    でも正直DINKSでここはもったいないと思うんだよな。
    南向きとかはファミリーにおさえられるから眺望も向きもイマイチなのに価格は安くもないし。
    小杉は物件多すぎて結局貸すにも売るにも困る場所になちゃったからねぇ。

  28. 667 匿名

    正式なモデルルームのオープンはいつからでしょうか?

  29. 668 匿名さん

    とにかく高すぎるよなあ。
    この値段なら都心部マンションが買えるね。

  30. 669 匿名さん

    武蔵小杉南側は最後に地上げ屋住友が控えているのですから
    シティタワーでは三鷹並みの坪400も考えられます。

    そうなれば、後から振り返った時にこの値段でも安かった
    ということが十分考えられるのではないでしょうか。
    坪400という価格で周辺住民が付いてこられるかは、甚だ疑問ですけど。

  31. 670 匿名

    三鷹は坪400万だったんですか?

  32. 671 匿名さん

    都心と武蔵小杉を比較するのか聊か疑問。
    都心ではない利便があるのが武蔵小杉です。
    なのでその利便性に見合った坪単価。
    坪単価を単純に都心と比較するのは大きな間違い。
    変な都心マンションよりも武蔵小杉の方が便利だったりする昨今。
    よーく考えてみ。

  33. 672 匿名さん

    都心にはない利便ってなに?
    また、お決まりの鉄道?

  34. 673 匿名さん

    だんだん説明がつかなくなって来たなあ。

  35. 674 賃貸住まいさん

    住んでて全然楽しくない街ですよ。帰って寝るだけ。こんなところが坪300もするなんてあり得ない。自分が買うんだったら絶対に他を買いますね。

  36. 675 匿名さん

    坪400で 誰が買うの? 

    あんだけタワー建ってて住友400越えで

    売り出して買えるメンツまだ残ってるのか~

    グランドウィングあたりで再開発狙いで県外から

    コスギに来る人も地元でコスギが好きな人も

    買える人はもう出尽くしたと思ってたわ。

    日本も不況不況いいながら潤ってるな~

    川崎やるじゃん。インフレになるのかね

  37. 676 匿名さん

    三鷹は坪400じゃない。最後は相当値引きしてたからね、最後は300ぐらいまで下げてたんじゃないか。

  38. 677 匿名さん

    郊外駅前タワマンバブルの最後のあだ花ですよ。

  39. 679 匿名

    まだ商業地とかが完成されてないから住んでてあきるのは理解できます
    自由が丘在住ですが、商業地も見尽くしてあきてます
    ターミナル駅とかなら見切れない、食べきれないとかあると思いますが、東横線とかの駅程度だとしだいに見尽くして、食べつくしてしまうので、あきてもしかたないです
    だから駅近くでフットワークのよい所で都内、横浜など色々な所へ行って楽しむのがいいのではないでしょうか
    駅から徒歩15分とかだと不精になってしまいますが、駅が目前なら出かけようという気分になりそうです
    商業地の完成がポイントです

  40. 682 匿名さん

    >679
    しょせん郊外はそんなものだよ。
    やっぱ都心部には敵いません。

  41. 683 匿名さん

    >679 成り済ましのパーク住民さん、ばれてるから止めときな。

  42. 684 匿名さん

    郊外は10年住めば飽きるよ。

  43. 685 匿名さん

    >>682
    >>684

    武蔵小杉の現状を自分の目で見たことがあるのかい?

  44. 686 匿名さん

    武蔵小杉の今、大変な事になってるよ。
    駅の西も東も大工事状態。
    東横線沿線の駅でこんな状態はありえません。
    未来は非常に明るい。

    再開発は更に進み、北口開発はこれからです。

    最終期はNEC工場跡地の再開発でしょうね。
    ここまでやったら全国凌駕できる勢いでしょう。

  45. 687 匿名さん

    コスギがいい町になるのはわかってるってば

    それ踏まえたうえでもグランドウィングは高いって

  46. 688 匿名さん

    >>687
    そりゃ安いと思える価格で売るわけないだろ。
    おバカちゃんね。
    高いと思えるけれど買える人だけがお客様なんだよ。
    あんたは客じゃないってこと。

  47. 692 匿名さん

    高いと思っても欲しいと思う程の
    魅力感じなかったから言ってるんだろが

    でも688曰く高いと思っても欲しい物件
    なんだから

    今後の売れ行きがますますしみだね もちろん
    1期は高倍率の抽選だし販売分は即日完売だよね


  48. 693 匿名さん

    >>692

    すぐに喧嘩腰になって、そんな言い方しか出来ないのですか。
    心の貧しい方ですね。

  49. 694 匿名さん

    >>688

    すぐに喧嘩腰になって、そんな言い方しか出来ないのですか。
    心の貧しい方ですね。

  50. 695 匿名さん

    皆さん現実の世界でストレス溜まってるから
    インターネットの掲示板という狭い世界で喧嘩腰に
    なってしまうんでしょ

  51. 696 匿名さん

    だからっといって、それで仕方ないという話ではない。

  52. 697 匿名さん

    小杉で高いなら何の未練もなくあきらめられる。
    安くなきゃ価値がないってかんじだけどね。

    高くても買いたい人いるのか・・・。

  53. 698 周辺住民さん

    東向き高層のミッドとかなり接近してる部屋でも270ぐらいはするんだろうか?
    最上階ですらとてもカーテンなんて開けられないと思うが。

  54. 699 匿名

    築5年もたってないパークシティー中古がが坪240万円~270万円で取引されててそれでもすぐには売れないのに、高いと思わせる価格設定で売れるのか疑問だなぁ。最近は都内マンションもスゲー不調だし。
    地震のこともあるし、安けりゃ買うけど無理してまでは買わない雰囲気が市場なのは確実だから割高に思える物件は売るの難しいよ。
    予想は予定価格で思わぬ高値だしといて正式で想定に近い価格だしてほっとさせて販売戦略だと思う。最近の三井はよくこういう売り方するし。

  55. 700 匿名さん

    ここを検討してる人の年収ってどれくらいですか?

  56. 701 匿名さん

    あ、私は、30で800。
    世帯で13ですが、ちょっと厳しいので撤退しようと思います。

  57. 702 匿名さん

    いやいや、13あるなら余裕と思いますよ?
    それとも、100 平米超の部屋ねらっているとか?

  58. 703 匿名さん

    自分の給料の5倍に嫁分を2000万ぐらい足して6000万以下で検討してたのですが、
    坪300だと、うーん厳しいかな。
    元住吉、日吉、白楽あたりにしようかと思います。
    あとは、都内の中古も結構安くなりましたんで探してみようと思います。

  59. 704 匿名さん

    これを見ると地震と高層マンションって関係ないみたいだね。

    売れる高層マンション、高級車…仙台で復興バブル
    東日本大震災の復興需要でにぎわう仙台市の活況が衰えない。JR仙台駅周辺に建つ高層マンションや高級車などの高価値商品の売れ行きも好調で、一部では投資目的の購入も。復興需要は雇用にも寄与しているとみられ、高卒予定者の就職状況も前年を大きく上回っている。人やカネの集約は、“復興バブル”に拍車をかける。
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/547671/

  60. 705 匿名

    小杉で坪単価300なら撤退しようって気になりますよね…。うちも今日予定価格帯教えてもらって一気に購買欲が失せちゃいました。営業さんには高すぎるとは伝えましたけど…。
    個人的には出せても坪単価270万円が限度かなぁと思ってます。70平米くらいで5000万円台くらいじゃないと、うちにとっては郊外物件を買う理由がないので。
    いちおう正式価格までは待って坪単価が変わらなければ都内中古ですかね。最近すごく安くなってますし。

  61. 706 物件比較中さん

    説明会に行ってきました。ずいぶん前にどなたからか質問があった「制震ダンパー」は、竹中工務店の「軸力フリー制震間柱」だそうです。あと、管理費は、1㎡あたり430円を予定しているとのことでした。私はエクラスより安いかなと感じました。

    私も、705さんと同じで、5000万台で70平米ぐらいのところを探しているのですが、ここは、5000万台で60平米台でした。。

  62. 707 匿名

    このご時世で、川崎で、坪300万は、売れるでしょうか?  地震の影響で様子を見ようという人が多いみたいなのに、、
     

  63. 708 匿名さん

    帰宅困難者を避ける動きが強まってるから、需要はかなり減ってるでしょうね。

  64. 709 匿名

    70平米で5000万位の予算なら中古でコスギタワーがでてます 

  65. 710 匿名さん

    コスタは東横駅まで結構歩くからなあ
    横須賀駅メイン利用ならリエトのほうが安くていい出物があるだろう

  66. 711 購入検討中さん

    モデルルーム行ってきた。
    モノはいいけど、1000万円高いな。

    ・壁面植栽は新しくて良い
    ・タワーパーキングは面倒
    ・縦長リビングは細過ぎ。買うなら角部屋
    ・防災の金の掛け方は半端ない
    ・他のパークと異なり、バルコニーの壁は透明
    ・駅からのダイレクトアクセスは何時まで利用できるか不明
    ・店舗は高級志向
    ・共有施設に無線LAN完備

  67. 712 匿名さん

    エアコンもついてないし、洗面は人口大理石。
    低層階はプラン変更無しなど建具も安っぽいし、部屋の仕様はよくないですね。
    個人的にはモデルルームは良かったけど肝心の物件は結構デメリットが目立ちました。

    維持費もエクラスと変わんないし、価格も高い。
    残念だけどここはスルーして他探します。

  68. 713 匿名さん

    MR見てきたらびっくりなくらい見事に欲しいと思える部屋がなかったです。
    だいたい人気の出そうな間取りって予想がつくほうなんですけど。
    ここの物件は人気がありそうな部屋や間取りが全然予想できません。
    ただただ高いという印象でした・・・。

    これで売れますかね?難しいんじゃないかな・・・。

    でもMRはとっても素敵でした。
    あれに騙されて買う人もいるのかな?

  69. 714 物件比較中さん

    この価格帯ならカセット式天井エアコンは欲しいね。

    あとの仕様・間取りは悪くないよ。角部屋限定で。

  70. 715 購入検討中さん

    今まで見た小杉のマンションの仕様では最も高品質。
    311以後の防災設備をどう捉えるか。ベタ基礎にしたために地下駐車場ではなくタワーパーキングに、防災倉庫を作ったために各階のロッカーはない。

  71. 716 匿名さん

    そうですか?
    近隣中古と比べれば悪くないのかもしれないですが、
    最近分譲されてる新築比べると仕様は低いと思います。

    水洗も安物だし、IHも下のクラス。
    トイレもややグレード低いものでしたし、
    特にエアコンが全く無しってすごいです。
    ビルトインどころか壁掛けすらついてないんですから。
    カップボードもお風呂のガラス扉すらオプションです。
    お風呂の壁もシートで他物件で見られるようなタイルを使ってもいないし・・・。

    仕様でいいところはディスポーザーあり、
    ワイドスパンの間取りが多い、お風呂が狭くないところでしょうか。

    ロビーも豪華そうで内廊下でエレベーターも6台あるので
    共有部に関してはケチってなかったのは好印象でしたけど。

    それなりに手を入れてオプション使えば
    好きにリフォームしてこちらに住むほうが快適そうですが
    そのまま使うとなると5年前の中古と比較したら仕様はいいけど
    最近の物件と比較すると下のクラスの物件でした。

  72. 717 匿名さん

    個人的には部屋の仕様はエクラスが今のところ一番いいと思う。共有部の仕様はここが一番よさそう。でも、ロビーと外観に関してだけはリエトが一番いいかな。ここは外観が既存のパークシティーと統一されちゃうし。

  73. 718 匿名さん

    ここは防災に力と金をかけすぎ!あればあったで嬉しいけど、あそこまで防災を気にする家庭ならそもそも多摩川に近いタワーマンションなんか買わないってw

  74. 719 購入検討中さん

    >716
    具体的にここより良い物件名を教えてください。

  75. 720 購入検討中さん

    リエトのシンプルな外観と公開空地は、この数年のマンションの中でも出色。

    エクラスの内装は、明らかにここより劣る、柱も部屋に突き出しているし、壁紙の質も低い。

  76. 721 匿名さん

    リエトは外側は良いねえ、まさに公園内マンション
    中身は賃貸仕様の安物だけど売出価格も安かったし値段相応
    武蔵小杉駅至近という立地と大規模案件のスケールメリットでお買い得だったといえる

    でも武蔵小杉はこれからタワマンがあと5本は建つわけで、それらと較べてもいいんじゃないかな
    東京機械工場跡に建つブリリアタワーが本命なんじゃないのかな

  77. 722 匿名さん

    >716
    都内で分譲されてる物件はだいたいどこも、ここよりもいいですね。
    同じくらいの坪単価ですとここより少し安い坪単価ですが
    ルフォン不動前が全体的な設備はあちらのほうが良かったです。
    あとの都内物件だとどうしても坪単価的には少し上がりますが
    クラッシースイート赤坂こちらは赤坂アドレスで
    設備に良いもの使ってる割には坪320万円と比較的リーズナブル。

    タワーだとTheRoppongiTokyoは狭い部屋しかないものの
    値下げ後の今なら仕様で見れば高くはないと思います。
    大井町や大崎タワーの仕様もここより良かったです。

  78. 723 匿名さん

    >720
    部屋に関しては壁紙張り替えるより交換が大変な設備のが重要じゃないか。
    確かにエクラスは間取りは良くなかったけど標準の設備はここよりいいよ。
    間取りや内装をトータルで見るならブリリアが一番良かったと思う。

  79. 724 匿名

    やはりエクラスにしておけば良かったか。。。

  80. 725 匿名さん

    東京機械跡地はブリリアタワーじゃなく住友タワーだと思われ。

  81. 726 購入検討中さん

    外廊下のエクラスは論外。窓側に面していない部屋があるし。

    タワマンでなくてもいいならブリリアが良かった。設備をリフォームするならリエトは素晴らしい。エントランスの雰囲気も豪華だしね。

  82. 727 匿名さん

    ここの売りは駅直結と防災対策が進んでるってこと。
    これがハマればいいけどハマらないと高いだけの物件だから
    後から出てくる物件か既存中古を安く買うほうが幸せに暮らせるよ。

  83. 728 匿名さん

    個人的名本命は住友のシティータワーより野村のプラウドタワーだな。
    別に駅直結でなくてもいいし、プラウドは住みやすい間取りとか
    設備を取り入れるのはうまいから暮らすにはいい物件になるんじゃないかなと思う。
    価格も駅から離れる分が安くなるだろうし。もう着工してるから売り出しは年内か来年かな。

  84. 729 購入検討中さん

    野村の売り出しは来年一月。

    赤坂とか都内の物件と比較されてもね。

  85. 730 匿名さん

    値段だけは都内並み。
    だけね。

  86. 731 購入検討中さん

    眺望が悪すぎだね。都内の夜景は期待できないし、他のタワマンに囲まれている。空いているのは南西だけど、富士山以外何も見えない。

  87. 732 匿名さん

    坪単価的には都内並みで大して変わらないんだから比較になるでしょ。
    でも仕様は低いと・・・。

  88. 733 匿名さん

    だから、坪単価が都内並みになったということが間違いだったんだってば。

  89. 734 匿名さん

    >733
    そりゃそうだw

  90. 735 匿名さん

    隣接の商業施設とアリオが出来上がる頃には見違えるような街になってるだろうな
    そしてそんななか立ち上がる住友タワー(坪400万)ですか
    ここでも買えるなら買っといたほうがいいと思いますけどね

  91. 736 匿名さん

    それはないない。
    今じゃ六本木も渋谷も坪400万円割れだから。
    再開発くらいじゃ坪300万円がやっとだよ。

  92. by 管理担当

スムログに「パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー」の記事があります

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸