横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークスクエア綱島【4】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 綱島東
  8. 綱島駅
  9. パークスクエア綱島【4】
購入検討中さん [更新日時] 2011-10-24 08:31:34

新スレッド立てました。よろしくお願いします。
有意義な意見交換の場としてください。

part2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85022/
part3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/138891/

所在地:神奈川県横浜市港北区綱島東4丁目854-1(地番)
交通:
東急東横線 「綱島」駅 徒歩9分
間取:未定
面積:84.41平米~87.82平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:奥村組
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
パークスクエア綱島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-05-05 01:53:48

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークスクエア綱島口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    だから~
    一番こわいのは建築途中で地震が来ることなんだってば~
    コンクリート固まっている最中にきたらタイルのヒビとかのレベルではないわけ
    構造自体に影響出るわけだから、そのへんのリスクを考えたら、これからは地震に耐えた中古がいちばん

  2. 202 匿名さん

    電車とトラックの振動でヒビがはいったということは考えられないでしょうか

  3. 203 匿名

    いま建築中はコンクリートの放射線量が心配。

  4. 204 匿名

    ↑ありえねー(笑)

    因みにこれから建つ物件は震災で建築資材が不足してるから原価高騰で販売価格も割高になりますね。
    今、マンションを探している人は、震災にも耐えた高仕様の物件から選ぶのが妥当ではないかと。
    あと地盤の善し悪しも検討してね。
    てことで、個人的には新百合ヶ丘近辺の完成在庫をお薦めします。

  5. 205 匿名

    比較対象にならないし、やめてよ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  6. 212 匿名

    完成して4年も空室が沢山あるのはすごい、安くしてくれれば購入するのにね~

  7. 213 匿名さん

    >212
    失礼なことを言わないで下さい。
    完成して4年も空室が沢山ある、ではなくて、
    完成して4年目になっても空室が2戸ある、
    です。
    まだたったのまる3年です。

  8. 216 匿名

    新百合ヶ丘は小田急線だけど、田園都市線のたまプラやあざみ野なら車で10分の位置。新宿も近いし何かと便利だよ。
    あのエリアの住環境の高さはかなりのものですよ。

  9. 217 匿名

    たまプラ・あざみ野だって10分じゃ着かないし

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  10. 220 匿名

    10分少々で着いたよ。買い物とか便利だよ。

  11. 221 匿名さん

    小田急線で飲んで眠りすごして小田原までいったっけな~
    環境がいいのは小田原でしょうよ




  12. 222 匿名

    残り2で沢山って何?

  13. 223 匿名

    しかしこの板、しぶとくて人気あるよね~(笑)
    他の物件だったら売れようが売れまいがいつの間にか板そのものが自然消滅していくのに、ここだけは何年もレスが尽きること無し!
    ある意味記録的?(笑)
    みんなにいじられて幸せな物件だと思いますよ、マジに♪

  14. 224 匿名さん

    近隣の住人板で、対面のパナソニック跡地にパチンコが進出するのではないかという書き込みがあったのですが、
    何か情報ありますか?

  15. 225 匿名

    ところで〜

    どっかの誰かさんが
    残り1戸ですねって言ってた奴いたが

    やっぱりはったりだったか。

    あれからもう何週間もたつし。

    97だっけ?

  16. 228 匿名さん

    パナ跡はヨーカドーの予定もあったらしいけど結局パチンコやゲーセンの入った複合施設に決まったんじゃなかったっけ。

  17. 229 匿名さん

    パナ跡地は結局マンション・一戸建て・商業施設の複合施設になるらしいよ。
    藤沢と一緒。

  18. 230 匿名さん

    藤沢と一緒ってことは、今はやりの太陽光発電が標準かな?時代の流れにのってますね?でも価格高いんじゃないのかな?手がでませんね

  19. 231 匿名

    住友ってやっぱり値下げしないで売るんだな。

    それでも売れるって凄いよな。

    違いがわかる人しか買わない(買えない)んだろな。

    有名人も住んでるみたいだし綱島ではいいマンションなんだろう。

  20. 232 匿名

    駅からの距離もあまり近くないのに高かった、武蔵小杉の駅前マンションと同じ坪単価、小杉の駅前の方がいいですよ

  21. 233 匿名さん

    あれ?
    少し前に、値引きがあったっていう発言がありませんでしたっけ?

  22. 234 匿名

    このマンションがそのまんまのデザインやスペックで、田園都市線の藤が丘や市が尾、小田急線の新百合ヶ丘とかに建ってくれたらよかったのになぁ。

  23. 235 匿名

    パナ跡決まってるんですか?

    あれだけの土地だから期待してたんですが、

    パチンコやゲーセンならショックだな〜

    確かにトレッサやラゾーナ、ららぽーとみたいなのができるとなったら

    もう知れわたるはずなのに。。
    綱島にはパチンコ、ゲーセン多いからもう いいよ

  24. 236 匿名

    >パチンコ、ゲーセン

    これ、常識的に考えたらないでしょう。
    いちいち釣られてどうするの。

  25. 237 匿名

    確かに、

    どこの情報かくらい書いてほしいな。。

    適当なことはいくらでもいえるし

  26. 238 匿名さん

    >パチンコ、ゲーセン
    >これ、常識的に考えたらないでしょう。

    なぜそう言い切れるのですか?
    綱島という土地がらからすればありえない話ではないと思いますが。

  27. 239 匿名さん

    確かに綱島ならありえる。

  28. 240 匿名

    トレッサ ららぽ みたいなのが出来たら
    週末、周辺道路は大変ですよ
    ただでさえ渋滞の綱島街道...片側1車線ですよ?
    そういう施設は 少し離れた場所に有るのが理想です
    公園が出来ればいいのに

  29. 241 匿名

    そう考えるとパチンコやゲーセンの方がマシか。

  30. 242 匿名さん

    個人的には競馬場が来て欲しいんだけどな。東横線と競馬場、最高の組み合わせだと思う。

  31. 243 匿名

    どこが最高の組み合わせなのか…

    公園?それこそいらね。

    夜はわけわからん奴らのたまり場になるだけ

    ホームレスも集まるだろうし。

    それならまだ図書館かマンションか戸建ての方がまし。

  32. 244 匿名さん

    万が一パチンコなんかができたら資産価値下落でしょうか?

  33. 245 匿名さん

    集客を狙うなら競馬場か競輪場を誘致するしかない
    それで資産価値は増加する


  34. 246 匿名さん

    いまどき大規模マンションはないな。
    区は企業を呼びたがってるんでしょ?
    だったら駅つくんないと。

  35. 247 匿名さん

    駅は関係ない。
    鉄道会社だって本当はこんなところに駅を作っても仕方がないと思っていると思うよ。

  36. 248 匿名さん

    文教とのイメージが程遠い綱島に図書館て(笑)
    パチンコ、レンタルDVD程度でいいんじゃない?
    法人税のこと考えたら、企業誘致だね。パナがいなくなったのは痛い。

  37. 249 匿名

    企業誘致するなら駅徒歩5分以内くらいじゃないとダメでしょう。
    かといって今更大型マンションじゃ厳しいでしょうね。

  38. 250 ご近所さん

    新綱島駅が東京園の地下に出来るそうなので、それを機にパナ跡地に東京園がリニューアルオープンしないかな…。
    スポーツクラブ付きの大型温泉施設とか。
    で、TSUTAYAと蔦屋書店が入って、飲食店もいくつか入って…と妄想していたら、これってミナモですね。
    ミナモって、わざわざ行くには物足りない施設だと思ってましたが、家の近所に出来るならこれくらいがちょうどいいかも…
    樽町あたりのマンションラッシュで、トレッサのセントラルフィットネスは会員増えてそうだし、スポーツクラブ欲しいなあ。
    あとはホームセンターとか?
    妄想語るスレじゃないのについ…失礼しました。

  39. 251 匿名

    図書館なら便利ですね、

    フィットネスクラブもいいかも

    住友だからエスフォルタとか。

    前、通ってましたがサービスは良かった。

  40. 252 匿名さん

    よその板では確かパチンコ、カラオケ、スーパー銭湯、ゲーセンの複合娯楽施設ではないかと書いてあったと思います。

  41. 254 匿名さん

    いくらなんでもそっちの店はないやろ?

  42. 255 匿名さん

    東急東横線・急行停車駅・徒歩10分圏内。
    これだけの条件で人気の大規模物件の立地。
    不動産会社としてはよだれが出るくらい欲しい場所です。

    野村が坪210万円で3カ月で完売したように、立地評価は結果論高い。
    住友は相場より高いから完成在庫。在庫にしてから売る会社だから参考にはならない。

    ただ、人口が増えすぎて、中学校が無いから、行政としてはマンションだけは嫌だと思っている。
    かといって、大規模ショッピングモールはトレッサがあるし、武蔵小杉にもシネコン入りモールができるので、
    可能性は低い。
    パチンコ屋などにすれば、売ったパナソニックの評判が横浜市民・行政の評価が著しく下がるので、
    一流企業のモラルとしては考えにくい。

    だとすれば、住宅と商業施設の複合施設。
    戸建とマンション、ちょっとしたショッピング施設に公園を造るかも。

    ただし、解体工事などあるから、完成は3~5年後かな。。。

  43. 256 匿名

    マンションはもう要らないですよ。
    気の利いたショッピングモールがいちばん良い。

  44. 257 匿名さん

    中途半端なショッピングモールは現在、客は入らないよ。特色のある店が来て欲しい
    首都圏のアウトレットショッピングセンターなんかが集客力ある。御殿場とか港南だと遠いといった客向け。
    東急東横線というブランド私鉄ならではの店舗が更に集客力を増す
    企画は東急が望ましいのではないか?たまプラーザテラスのような街づくり



  45. 258 匿名さん

    近くの完成前マンションの住人板では、パチンコとかが来るならキャンセルするという書き込みがあったけど、
    判明するまで何年かかかるんでしょうね。

  46. 259 匿名さん

    パナの跡地は、太陽光発電の基地はどうですか?

  47. 260 匿名

    東急は街開発下手だよ。
    日吉東急や港北東急然り。
    たまプラテラス行ったことありますか?
    あんなもん要らないよ。

  48. 261 購入検討中さん

    あの土地に東急は関係ないでしょ。
    マンション・戸建・ちょっとした商業施設で落ち着くんじゃない?
    いずれにしよ、住宅の場合、いいお値段するかな・・・。
     

    情報、待ってます。

  49. 262 匿名

    しかし、綱島だからねぇ
    何が建つやら

  50. 263 匿名

    ゲーセンとかパチンコならイオンとかのほうが良いや。
    田舎臭さ倍増しちゃうけど。

  51. 264 匿名さん

    綱島だろうがなんだろうが日本一のブランド沿線、下手なデベロッパーが場違いなものを企画すると東急沿線からの笑い物になるのは目に見える。城南、港北で下手打った地方デベの過去事例をみればあきらか?
    東横、田園都市線は洗練さがないと、客にそっぽさ(笑)そのへんうまいのが東急さ!



  52. 265 匿名さん

    パナ跡地は液状化リスク高い低湿地帯だから公園にしてもいざというときに避難場所にもなりえない。
    日本一のブランド沿線かどうかは知らんが、所詮綱島は綱島。掃き溜めのような場所には、それに相応しい施設しかできんよ。

  53. 266 匿名さん

    まー、低湿地帯だから、とか言い始めると田園調布なんて相当酷いし、キリがないよね。
    今のところ、土地の価値に液状化云々はあまり影響ないみたいだし、大手が何か仕掛けてきてもおかしくはないよね。人が多いのは確かだし。

    海沿いは津波が恐くて、埋め立て地や元湿地帯は液状化が恐くて、山手の方は崖崩れが恐くて、平地は洪水が恐くて。狭い日本にそもそも安全な場所なんてあるの?

    子供がいない夫婦者にとっては教育環境がどうの、とか気にしなくていいので、掃き溜めの綱島も結構便利で住みやすいですよ。
    子供がいる方には申し訳ないけど、これ以上人が増えるマンションとか、車が渋滞しそうなショッピングセンターが出来るくらいなら、ゲーセンやパチンコの方がマシかも。なーんて。

  54. 267 匿名さん

    なんや、きゅうに盛り上がってきたやん
    結局は田舎もんには東横線は企画なんかできないってことわかったかな?

  55. 268 匿名さん

    この辺りは液状化リスクがあるのですか?鶴見川に近いから?

  56. 269 匿名

    液状化リスクでいうと、多摩川近くの方が真っ赤っか
    小杉とか元住吉とかね。
    こっちの方がまだまし。

  57. 270 匿名さん

    よそはどうでもいいのですが、そうすると、こちらも液状化リスクがあるということなのですね。
    とても残念です。

  58. 271 匿名さん

    >>270
    君は山の上しか買えないね。
    ただしそこは崖崩れリスクと不便さががあるわけだが。

  59. 272 匿名さん

    極論でごまかすな。
    普通の土地でもここより液状化リスクの少ないところはゴマンとある。
    山の上と言ってみたり、多摩川近くと言ってみたり、情けないことだ。

  60. 273 匿名さん

    じゃあどこにあるんだよw
    言ってみな?

  61. 274 匿名

    まあまあ。
    皆さん、ぶつかるのは心にエポックがあるからです。物件との出会いは人との出会いです。自分をもう一度見つめ直し、この掲示板に戻りませんか。

  62. 275 匿名さん

    >268さん
    このあたりは元々湿地帯だったので地盤が堅くないんですよ。多摩川近辺はそういう所が多いそうです。
    縄文時代は綱島は「島」だっという話もあるので、浦安程ではないけど液状化の心配はありますね。
    ただ、どんなに固い地盤であっても、大昔に池があった場所なんかは液状化の可能性があります。ハザードマップも完璧ではないので、それを見て「安全だ!」と思うのは甘いかもしれませんね。

    マンションは建築時に地盤を調べてから、固い地盤まで杭を打つので、液状化になっても滅多に傾いたりしません。
    そういう意味で、液状化が心配な方は戸建てよりマンションの方がいいかもしれませんね。

  63. 276 匿名さん

    >272さん
    結局、鶴見川沿いも多摩川沿いもハザードマップ的には危険な地帯。
    色がついてないところは人が少ないから調査されていないだけです。
    そうなると東横線沿いの平地はほぼ全て危険ということになるでしょうね。

  64. 277 匿名

    ともかく、この一帯には液状化リスクがあるということはわかりました。
    後はそのリスクをどう評価するかですね。

  65. 278 匿名

    ともかく、この一帯には液状化リスクがあるということはわかりました。
    後はそのリスクをどう評価するかですね。
    リスクを上回るメリットがあるかどうかということでしょう。

  66. 279 匿名さん

    あ~、ばかばかしい~
    千年に一度の大地震で大丈夫だったこの地域に対して、液状化で心配してどうすんの?
    万年に一度のリスク想定して不便なところ住むなんていってたら、みんな田舎帰って自作農業やって暮らしたほうがいいよ。亀は万年っていうからね。亀にでもなったら(笑)

  67. 280 匿名さん

    確かに「沼」とか「島」とか「田」とか、
    水に関係のある字のつくところには家を建てない方がいいという言い伝えを書いた本を読んだことがあるなぁ。

  68. 281 匿名さん

    >279さん
    ま、液状化を心配するのは「はやり」みたいなもんでしょ。
    今は皆さん興味を示してますが、喉もと過ぎればナントカ、です。
    実際は地震による液状化より、大雨の時の崖崩れとか、増水の方が身近な災害だと思いますけどね。

  69. 282 匿名さん

    浦安の被害に合われた皆さんもそう思っていたんだろうなあ。

  70. 283 匿名さん

    むしろ、沿岸部の津波、大雨による川の増水、関東のリスク要因は、これでしょ
    今回の震度5強で液状化で耐えた地域は逆に実績保証ありで、安心でしょうよ

  71. 284 匿名さん

    ともかくパチンコは勘弁してほしいです。
    樽町にあるみたいなあんなやつ。

  72. 285 匿名

    検討してます
    ここは造りが良いとききますが、
    上の階の音とかどうですか?
    住まわれてる方に聞いてみたいです。
    営業だと調子良いこと言いそうなので。

  73. 286 匿名

    279は住人ですか?

    住人なら発想が乏しくて幻滅。

  74. 287 匿名さん

    千年に一度とか言ってる人いるけど、それは東北の話で首都圏直下ではないでしょうに。
    しかも震度5程度で耐えた事は全く評価に値しない。でも直下型でも震度7でもマンションは倒れないと思うよ。

    綱島は温泉街の名残でなんとなく淫靡な空気が流れ、工業地帯もあって環境も治安も悪いし、地盤も悪いから土地が余ってた。でもここのところ技術も良くなって低湿地帯でも安全をうたってマンション建ってることができるようになった。だから安いマンションがたくさん建っている。
    東横は多摩川を渡ると1ランク、2ランク落ちるし、綱島はその格下の神奈川東横沿線の中でも極めてランクが低い。安い綱島のマンションしか買えなかった民が、少しステータスの高そうな(売り出し価格が「?」だった)このマンションを買えた人をやっかんだ書き込みをしてるだけだな。

    金持ちケンカせず。綱島のマンションしか買えなかったボンビー民達が色々言ってて面白い。

  75. 288 匿名

    ひとこともない

  76. 289 匿名さん

    >>287
    貧乏決定!

  77. 290 匿名さん

    残ってるのかな?
    同じようなカッコい歴史に残るような洒落たマンションを山手にも作って下さい?

  78. 291 匿名

    あれ?
    残り1戸って言ってなかったっけ?

    いつの間に2つになった?

  79. 292 匿名さん

    287はたぶん、最近相当嫌なことがあった方でしょう。
    同情します。

    綱島もいいところですよ。

  80. 293 匿名

    東横神奈川でさらにワンランク下の大倉山住民が荒らしてるのでは?

  81. 294 匿名さん

    287さんは過疎化が顕著に進む地域に住まわれどうしていいかわからなくなっているんでしょうね
    20年前には高級住宅街と思って買ったはいいが、周りは一気に高齢化、
    20代の若い世代は手頃な価格で住める綱島へ大集結して活気ある街つくりをしている
    一方、昔は高級住宅街だったが周りを見ると若い人が誰も住んでいない
    おそらくそのへんのストレスが一気に吐き出されたのでしょう
    みなさんであたたかく見守りましょう

  82. 295 匿名

    近くに住むものではありませんが、概ね287さんの言うとおりだと思いますよ。
    東横線沿線の中においては、綱島は一種の陥没地帯だと思います。
    そのあたりは東横線沿線の共通の認識だと思いますね。
    理由は287さんのおっしゃるとおりです。

  83. 296 匿名

    私も綱島と大倉山が東横線の陥没地帯だと思います。

  84. 297 匿名さん

    いや、大倉山の方が綱島以上に陥没してます。
    大倉山徒歩5分のマンションは全く売れてません。

  85. 298 匿名さん

    まさか(笑)
    綱島≒(反町~妙蓮寺)<<<大倉山 だと思いますよ

  86. 299 匿名

    よく釣れるね(笑)
    やはり荒らしは落ち目の大倉山住人!

  87. 300 匿名さん

    大倉山は普通の住宅地帯
    淫靡かつ工業地帯の綱島は東横の異次元

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
アージョ府中

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸