東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス代沢」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 代沢
  7. 下北沢駅
  8. ザ・パークハウス代沢
マンコミュファンさん [更新日時] 2012-01-30 23:57:19

下北沢徒歩5分、立地が素晴らしいこの物件いかがでしょう?

所在地:東京都世田谷区代沢2丁目249番1(地番)
交通:京王井の頭線・小田急線「下北沢」駅(南口)徒歩5分、
   京王井の頭線「池ノ上」駅徒歩5分
総戸数:43戸
駐車場:14台
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:45.08m2~80.42m2


売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組

[スレ作成日時]2011-05-01 21:41:07

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 代沢口コミ掲示板・評判

  1. 251 購入検討中さん

    MRオープンして、全体の図面とかよく分かるようになっただけでしょ

  2. 252 匿名さん

    そうだよ。
    HPに出ている間取りなんてほんのわずかでしょ。
    マンション全体の図面や、全ての間取りと価格帯がわかってこそ、いろいろ意見というか、感想も出てくるわけで。

  3. 253 匿名さん

    間取りを読み解く能力が無い人が多かったと考えるしかないでしょうね。

  4. 254 匿名さん

    私もMRにいって来ました。
    期待し過ぎたようです。

    たしかに間取り酷過ぎます。
    もう少し何とかならなかったのでしょうか。

    既出ですが、代沢とはいえ、その端でほぼ下北。代沢を知らない人にはそれでも驚くのかな。

    この坪単価を払える人は確かにもっと選択肢ありそうですね。

  5. 255 匿名さん

    確かにHPって間取り一部しか無かったしね。他の間取りはもっと酷かった笑

  6. 256 匿名さん

    253を尊敬します。
    HPだけで、MRに行くのと同じ情報を読み取れるんですね。
    MRの初回訪問は要望書入れるか、もしくは勢い余って予備登録とかですかね。
    すてきです。

  7. 257 匿名さん

    > マンション全体の図面や、全ての間取りと価格帯がわかってこそ、いろいろ意見というか、感想も出てくるわけで。

    もちろんそうなんだけど、この立地なら400まで瞬間蒸発みたいな書き込み合ったんですよ。 25とか28とか。86なんてパークハウスはがんばってるなんて書き込み。

    その一方で58、73みたいなのを公式HPしか情報がないときに間取り、設計の酷さを読み切ってる人もいる。

  8. 258 匿名さん

    MR行くと分かること多いだろうから、これからはもう少し書込みも安定するのでは。
    行くといいよ、間取りなどの想像以上の悪さが分かる(笑)もはやそれに時間を裂くのも勿体無いが。

  9. 259 匿名さん

    誰かいくつか価格を参考までに掲載してくれないかな?
    吹き抜けは上層階なら問題ないでしょ(というかセキュリティー面と開けっ放しにできる点ではGood)。
    坪380で文句でてるが、池ノ上・下北沢5分だけでも相当価値あると思うが・・。しかも立地も最高でなくてもいい場所だと思うよ。 下北沢再開発終わったら価値あがったりして。

  10. 260 匿名さん

    吹き抜けお見合いで開けっ放せません。

  11. 261 匿名さん

    吹き抜けは吹き抜けないんですよ。

    匂い、湿度、温度、全てがこもる。

  12. 262 匿名さん

    上層階だと予定価格でてる4階で、Oタイプ9600万円代、Nタイプで1億1千万代。

  13. 263 匿名さん

    間違えた、Oタイプは9800

  14. 264 匿名さん

    割と2ldkの部屋があるから、平均坪単価は上で出ているような金額。

  15. 265 匿名さん

    どうして吹き抜けなんだ?吹き抜けにするくらいなら内廊下をやめておくれ

  16. 266 匿名さん

    どうしても内廊下って騒ぐ人たちが多いから・・・特に東京は。
    デベも坪単価が高い物件は、どうしても内廊下にしなくっちゃって思い込んでる。
    で、結局吹き抜け見合い窓しかない部屋が2つもある3LDKとかができちゃうんだよなぁ。

  17. 267 匿名さん

    モデルで担当に聞いてください。

    どういう設計をして吹き抜けの空気がどこから入ってどこに出るという想定をしているか。

    湿度、温度などが外とどの程度違うと想定しているのか。

    むしろ確認しといた方が良いですよ、買ってから、トラブルが起きたときの証拠にするためにも。

    <想定外>という言葉で逃げられないように。

  18. 268 匿名さん

    >モデルで担当に聞いてください

    担当程信用できないものはない。もちろん嘘をつくことはないだろうが、トラブルになったときうまく回避できようにしか説明しないだろうね。
    匂い、温度、湿度全てがこもるというのは実際そうなんだと思う。(似たような条件の物件に住んでいたがそうだったよ。)

  19. 269 匿名さん

    吹き抜け全てが悪いというわけでなくて、皆が言ってるのは今回この物件は吹き抜け部屋がLiving以外全部になってるのが問題といってるのだよね?
    一つの部屋だけが吹き抜け部屋だったら風の流れは問題ないよ。

  20. 270 匿名さん

    262さん 価格情報ありがとう!!

  21. 271 匿名さん

    吹き抜けもきついが見合い窓もきついな

  22. 272 匿名さん

    風呂場の窓が吹き抜けの間取りもありましたね。
    風呂場の部屋の方はいいが、その他の人はたまったもんじゃない。特に湿気がたまる地下住戸、1階の下層階は悲惨か…

  23. 273 匿名さん

    中住戸はリビング以外吹き抜け見合い窓か窓がないか。

    なぜこの値段なのにそうなってしまうのか。

  24. 274 匿名さん

    内廊下かつ戸数を増やすための苦肉の策でしょう。

    こういうマンションって最近の内廊下トレンドを反映した産物で、全体の中の数としては少ない。なので設計者の方もまだまだあまり分かっていない部分があるようなので、不安ですね。

    私も友人の話を聞く限り、皆さんが仰るよう悲惨なようです。最上階なら大丈夫かな?

  25. 275 匿名さん

    けっこう高いんですね
    だったらプラウド上原の方がいいのかも・・

  26. 276 匿名さん

    希望的観測だけど、上層階なら大丈夫じゃないかな?あとは角部屋ですか。ただ価格がネックですかね。
    既出かと思いますが、この価格払えば選択肢が他にももっとあるので、考えてしまう。

    下層階は価格の安めなのはよいが、吹き抜けを考えるとかなり厳しい。地所だから大丈夫と思っていたが、実際調べてみると、湿気の問題とか結構指摘されてますね。カビとか子どもの健康も心配だし。
    地下住戸に至っては冬に日が当たらず、しかもジメジメしてるのだろうから、かなり厳しい。

  27. 277 匿名さん

    確かにプラウド上原の方がいいかも。
    あとは、プラウド代沢。駅から遠いのはネックだけど、ここの販売状況踏まえながら値段設定するだろうし、お得感は出そうだね。
    野村信者ではないが、野村そういうところは見事だし!
    噂ベースだと、このエリアは大手物件他にも幾つか今後あるみたいだしね。

  28. 278 匿名さん

    駒場東大前のプラウドと最近売却活動中と噂の池ノ上駅前の東電社宅も気になるね

  29. 279 匿名さん

    小田急沿いだと快速で一駅行くけど、三井の赤堤も良さそう

  30. 280 匿名さん

    乗り遅れましたが、私も昨日モデルルーム行きました。

    皆さんと意見は同じですが、正直がっかりです。

    議論を呼んでいる間取りですが、いくらなんでも、モリモトを見習えといってやりたかった(笑)
    駅へのアクセスはよいかも知れないが、それ以外はちょっと。。。評価は別れるところでしょうが、普段使いは下北沢駅なのでしょうし、代沢というかほとんど下北沢という感じですね。
    仕様も悪くはないですが、いまいちです。

    その割に価格はしっかり高めという感じなので、全体として何ともがっかりだなというのが率直な感想。

  31. 281 匿名さん

    三菱の山王の間取りは良かった

    プロジェクト担当者のレベルの差かねぇ?

  32. 282 匿名さん

    Allaboutの記事「パークハウスとザ・パークハウス」を読むと、三菱はこれから普及価格帯を主戦場として、都心の高額マンションは主戦場から外したようですね。
    http://allabout.co.jp/r_house/gc/372690/

    そのために、この物件も普及価格帯(5千万くらい)に近づけようとして、なんともがっかりな感じになってしまったのかな。ただこれからはこの手の微妙なマンションも増えるのかもしれないですね。パークハウスではなく「ザ・パークハウス」の中で、(普及価格帯の購入ではなく、)割と高額な物件の購入を検討しているものとしては、ブランド価値が維持されるのか少し心配ですよね。

    三井と違ってブランドも一種類ですしね。

  33. 283 匿名さん

    駅徒歩5分を考えると他に選択肢がない…。
    取りあえず購入してしばらく住んでみて、それでダメなら売却します。

  34. 284 匿名さん

    すぐ売却って含み損というか売却損厳しくない?まぁ、それができる余裕がある人は羨ましい限りです。

    ところで上原の方に5分以内でできるんじゃないんだっけ?少なくとも東電の社宅は3分くらいだよね。

  35. 285 匿名さん

    プラウド駒場も5分

  36. 286 匿名さん

    >取りあえず購入してしばらく住んでみて、それでダメなら売却します

    売却損というか、ダメだったものが売れるのだろうか?そもそも倫理的な問題や瑕疵担保責任があると思うのだが・・・

  37. 287 匿名さん

    お金ないから失敗できない

  38. 288 匿名さん

    >235さん、
    熊谷組私も気になります。
    土木の方ではそれなりに実績があると思うのですが、住居(特に戸数の少ないもの)についてはあまりないようですね。

    ただでさえ震災復興で人材不足なのに、土木に強い熊谷組のような準大手はさらに余裕無さそう。こういった小規模マンションに振り向けるのは、やはり下請けの下請けでしょうか?

    しかも、設計もなんですね。あまり経験がないとなると、吹き抜けの問題などますます不安じゃないですか?

  39. 289 物件比較中さん

    皆さんが仰っていることはそれぞれ一理あるように思います。
    プロジェクト担当者や設計者の経験の違いがこの様な間取りにつながった部分もあるのでしょう。この様な吹き抜けは最近モリモトとか三菱でしか見かけないように思います。三井や野村ではあまり無いですよね?

    また、上記にある新しい「ザ・パークハウス」のコンセプトも理由のような気がします。まさに本物件は普及価格帯(とそのやや高め)を狙うという目標が現れていると感じます。
    1戸当たりの面積を抑え、グロス価格を抑えつつ、内廊下・吹き抜けにし、戸数を増やす。ターゲットは都心に通う共働きの夫婦、サラリーマンの中上位層という感じでしょうか。これらの層は小金を持っているので、それなりに払ってくれて、田の字にして戸数を増やせば、一番稼げる層なのでしょうね。また、ブランドにも敏感なので、「地所」、(実際は下北だと思うが)「代沢」と言えば売りやすいのでしょう。

    これらの幾つかの要因が重なって、このような間取りになってしまったのかと思いました。ただ間取りはもう少し工夫してほしかったですねぇ。実際皆さんの評価はそんな感じですかね、そしてその割には割高という感じでしょうか?

  40. 290 匿名さん

    まだ行ってないのですが、また吹き抜けかー
    上目黒、モリモト恵比寿でもそうだけど全く吹き抜けに惹かれないです。見に行く前からちょっとショックです。

  41. 291 匿名さん

    ↑かなり同意。割高感は否めない。間取りはもちろんそうだけど、立地もそう

    代沢に住んでいるものとしては代沢っぽさがあまりないと感じてしまう

  42. 292 匿名さん

    同じく。三井の用賀とか外廊下だけど全然感じよくない?通気性も断然いいだろうし。

    今は皆さん無い物ねだりで、あるいは高層マンションのようなホテルライクな物件が流行っているので、それで内廊下ブームなだけな気がする。内廊下物件に住むと、別に外廊下でいいなと思う。10年後に負の遺産になってなきゃいいけど。

  43. 293 匿名さん

    立地は地所が最高だけど、念のためにプラウド代沢の間取りみてから野村か地所か決めることにします。

  44. 294 匿名さん

    立地確認してきました。それほど最高でもないかなと思いました。
    確かにアドレスは代沢ですが、雰囲気は何人の方が指摘してるように微妙な感じ。

    東電寮跡地に期待するか、駅距離をあきらめ野村に行くか...。

  45. 295 匿名さん

    代沢だけど、下北沢な感じですよね…
    ビミョーな立地かな?それよりも吹き抜けやめたらイイのに、間取りどんな感じなんだろ。

  46. 296 匿名さん

    ここは立地は最高、坪400でもすぐ売れるよなんて書き込みしてた人たち、どこに行ってしまったんでしょうか?

  47. 297 匿名さん

    なんだこの野村デベの批判書き込みラッシュはw
    何を言おうが、ここは駅近で代沢であるのは間違いない事実で、野村は駅は歩けないほど遠いのも事実。
    この差は購入層もしくは考えが違うからいくら批判しても関係ないよん。
    自分のところに客引きたいのは分かるが・・・。

    頑張って内廊下批判と間取り批判しても仕方ないって・・。

  48. 298 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  49. 299 匿名さん

    >>297
    遂に出ましたね、野村のデベのせいにして、批判かわそうとする三菱の営業マン!!逆に、実際そうですと言っているようで痛々しい

  50. 300 匿名さん

    しかしどこの不動産スレでも蛆虫のごとくいるな批判者さん。
    批判って楽しいもんねw そして批判って楽なんだよな~。完璧ってないからね。

    ここも他のスレと同じように批判しまくっていつのまにか完売しちゃうんだろうな。。
    買う人たちはここに書き込んでないで見に行って相談してるからね。

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸