東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 青戸
  7. 青砥駅
  8. ザ・パークハウス 青砥(青戸7丁目東洋インキ跡地C街区)
マンコミュファン [更新日時] 2012-05-01 18:22:52

東京ファミリアム - 東側に中川の潤い、23区初のアフタヌーンティーコラボ。2007年の用地取得以後延び延びになっていたこのプロジェクトが動き出しそうです。

公式サイト=http://www.tph-aoto.com/
参考リンク=http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/100086_011.html

<全体概要>
所在地=東京都葛飾区青戸7-43-1(地番)
交通=京成本線青砥駅より徒歩13分、常磐線亀有駅からバス7分徒歩3分
総戸数=528戸
間取り=3LDK~4LDK
面積=64.95~94.01平米
入居=2013年7月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、新日鉄都市開発
設計・施工=長谷工コーポレーション
管理=三菱地所コミュニティ(11/3/31までは三菱地所藤和コミュニティ)



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 青砥の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-02 18:35:21

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 青砥口コミ掲示板・評判

  1. 714 匿名さん

    ホントにレス少ないね。

  2. 715 匿名さん

    掲示板が盛り上がるのは、発表後、値段が出た時、第一期くらいですからね。
    700コメントで、一通り検討板がさびれても当然かなと。

    まぁ、それ以外で盛り上がってる掲示板は、基本的に「荒れて言い合いをしてる」だけですしね(苦笑
    ネガる要素が、駅遠くらいしかないので盛り上がらない・・と好意的に解釈してます。
    ※そもそも人気の無いエリアだから・・・というのはスルーw

  3. 716 匿名さん

    さんざんネガティブな指摘がなされてきたと思うけど。このマンション。
    底抜けに楽観的で結構なことです。

  4. 717 匿名さん

    ここはネガ要素がすべて価格に反映されているから、
    あとは購入者が判断するだけって感じ。

  5. 718 匿名

    他のマンションのスレに比べればネガ要素は少ないと思いますがねw

    まぁ~マイナス要素や低仕様が価格に反映されてるので良いマンションだと思いますよ(^-^)

  6. 719 契約済み

    そうですね、価格に反映されてないから、各掲示板が炎上するわけですし。
    良くも悪くも「妥当」な値段ってことですね。

  7. 720 匿名さん

    価格かな?
    検討者や購入者以外の関係無い人が集まりやすいからじゃないかな。
    ポジもネガも意味不明な内容が多いし。

    とにもかくにも検討してる人達が集まってくれるといいですね。

  8. 721 匿名さん

    1期2次の概要がまだ出ていないのですね。
    2次でどれくらい出てくるのかが気になっています。
    基本的に要望のあった部屋の販売という形になるのでしょうか?

    こちらは駅が遠いですけれど、価格的には適正でしたよね。

  9. 722 匿名さん

    近隣のタカラレーベン物件と同様の価格帯なので、適正だと思います。

  10. 723 物件比較中さん

    鉄塔あまり気にならなかったのですが、
    実際鉄塔どうなんでしょうか
    東南で検討しております
    日あたりは良さそうなので前向きに
    考えておりますが。
    駅からの距離はフラットなので
    あまり気にならないかな。。

  11. 724 匿名さん

    鉄塔・電線より、高層階がいいと思う。
    ただ、その分高いけど。

  12. 725 匿名

    鉄塔は意外と離れてるので景観以外は影響ないですよ。

  13. 726 購入検討中さん

    723です。
    前は公園予定ですので安心です。
    ただ低層階希望です。
    環境は良さそうなので
    前向きに検討してます。
    背中をおすポイントあれば
    教えて下さい!

  14. 727 匿名

    723さん
    背中をおすポイントはないですね!

    駅から遠いことや環七渡ることがネックです。

    環境も微妙ですね!

    環境なら、千葉県や埼玉の駅近物件の方がよっぽどいいでしょう!

  15. 728 契約済みさん

    >723さん

    前の方が気持ちよくネガってくれてるのでw
    私は背中を押したいと思います。

    とはいえ。
    何をポイントにするかによって、この物件は良くもありゴミにも見えるかと思いますが…
    私としては、基本的に都内23区で、この価格で、この余裕の有る建物立地、大規模物件ならではの
    防災・24時間有人監視、安心感、共有設備を持った物件は貴重、ってか他にないと思ってます(千葉さいたまは別)
    大規模物件ではよくある「周辺住民との軋轢(日照権)」が無いのも生活するうえでは、嬉しいですね。
    >もともと工場だったので、工場に比べれば庭・マンションの方が嬉しい。

    子供を持つ視点で言えば、青戸小学校は大きな道路を渡らなくてもいけますし、
    小学、中学ともに荒れてなくて環境はよさそうです。
    何かあったときも慈恵医大青砥病院は、緊急小児対応で東京で上位に入る対応力で、安心。

    生活で言えば、徒歩15分、自転車6分のところにあるアリオ亀有は、
    都内有数の売上を誇るSCで、映画館あり、くつろげる喫茶店あり、赤ちゃん本舗から
    ロフト、ユニクロ、餃子の王将wから、H&M真まで揃います。
    日常の買物には、徒歩5分でローソンはできるわ、アタックというスーパーもあり。

    「徒歩13分」の青砥駅からの経路は確かに地味で暗いかもしれませんが、
    そもそも始発駅で、日本橋まで20分程度のky路意。
    駅からある程度離れたからこその、この物件の魅力、価格の安さが実現できているかと。
    なによりも、そんな物件ですが、日本で最期に潰れる企業といわれる「三菱」物件の安心感は
    3000万クラスの人生をかけた買物をする際には格別です。

    ちなみに物件の仕様がしょぼい、という論はよく見ますが、
    直床は確かにアレですが、それ以外でドコ?と聞くと、返事が返ってこないので
    一般的には普通の仕様だと私は思っています。ディスポーザーも床暖房も
    食洗機もベースでついてますしね。

  16. 729 匿名さん

    「都内23区で、この価格」は他にもあるし、大規模ならではの共用施設についても、ゲストルームをはじめ殆ど使えない。(予約がとれないなど)
    また、24時間管理は下記の通り、役にあまり立たなくてコスト増になるだけ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94613/

    直床のほか、バルコニーも妙にせまくつくっちゃってるね。
    バルコニー壁も、コンクリート・アルミってのも古い感じ。
    また、日照の確保されているフロントレジデンスの前は、鉄塔・電線あるし、アーバン・リバーは日当たり悪くて問題外だし、
    条件の良い部屋は、4000万するし、売るのは大変だろうね。

  17. 730 契約済み

    場所はちがいますが現在青砥駅から徒歩12分くらいのところにすんでいます。青砥は住むまで全く知らなかったのですぐに引っ越すつもりでした。
    ですが住んでみると結構便利!
    うちは車がないので自転車が主な交通手段。ですが自転車で区役所、保健所、税務署、休日夜間診療などカバーでき、また夫婦共働きですが青砥駅の利便性を痛感、結果こちらのマンションを契約しました。
    もちろんこちらだけでなく亀有、立石、お花茶屋など他の駅ちかマンションも検討しましたが常磐線の混雑、各駅による不便性、そして何よりも価格で断念しました。
    先日契約会で、入居予定の方々ともお会いしましたが年齢層も広く、いいコミュニティが築けるとよいなと思っています。

  18. 731 匿名さん

    ベランダが広い=部屋の中に日が入ってこない
    って言いますが、どうなんでしょう?
    そういう意味でここはベランダが狭いので日が入ってくるかと・・・

  19. 732 匿名さん

    現地へ行って、鉄塔を見てみました。想像していたよりも全然細く、全く障害にならない気がしました。
    周辺を散策してみると分かりますが、同タイプの鉄塔が点々とあり、パークハウス青砥の建物との距離よりもかなり近くに家々建ってます。
    あの程度の鉄塔の電磁波で住民に問題が起こるとは考えにくく… 何かあったとしたら、既に青砥で問題になってるでしょうし。

  20. 733 匿名さん

    ベランダが狭いと洗濯物が濡れます。このあたりは風が強いのか部屋にいても一瞬でアウトです。

  21. 734 匿名さん

    >732
    スマホや携帯電話を胸ポケットに入れてる人の方が電磁波心配です。

  22. 735 匿名さん

    電磁波の問題もあるんだろうけど、鉄塔・電線はその存在自体が鬱陶しい。
    気にしないひと、気にするひといるだろうけど、私は気になる。
    また共用施設がほとんど使えない、あるいは役に立たないなら、大規模物件にこだわる意味もない。
    青砥駅の通勤利便性は誰もが認めるところだろうけど、駅遠のデメリットもあるし販売には苦戦するだろうね。

  23. 736 匿名

    729さん

    不動産関係、すごく知ってらっしゃる感じですね。
    都内でここ以外で条件がいい物件を是非ご教授いただきたいです。

    教えれない!って場合も想定してますが、、差し支えなければ参考にさせてくださいませ。

  24. 737 匿名さん

    >736
    729じゃないけど、都内だったら沢山あると思うよ。
    近隣物件の中ではいいと思うんだけどね。新柴又に販売予定のスミフも気になってる人いるのかも?

  25. 738 匿名

    共用施設については使える使えないは人それぞれだろうね。

    ゲストルームなんかは住んでるうちに数回使えたらいいほうかもしれないけど、他はあって良かったって時が結構ありそうかと思います。

  26. 739 匿名さん

    >736さん
    葛飾区足立区江戸川区で探せば、低価格でそこそこ仕様の良い物件がたくさんあります。
    駅で言うと、亀有・金町・千住大橋・北千住・綾瀬・お花茶屋・立石・新小岩・柴又といったところでしょうか。

    青砥は始発駅で、乗り換え無しで都心まで行けるから、確かに便利です。
    ただ、ここはちょっと駅から離れ過ぎてますよね。

  27. 740 匿名

    価格とかは本当に魅力なんだけど、離れすぎに同意です
    せめてあと5分短縮して下さいって思う
    試しに残業でちょっとだけ遅くなった日に寄って、駅から歩いてみたら結構暗い気持ちになったよ

  28. 741 匿名

    あと5分近くて同じような環境だったら10%は高いよ。

  29. 742 匿名さん

    無駄な共有施設の一つがゲストルームって言う人が多いみたいだけど、
    使いたい時に必ず使えるって事の方が無駄だと思うから、あってもいいや。
    仮に誰も使わなかったら災害時の為の備蓄庫に変更とかも可能だったり?
    住民が決める事だけどね。

  30. 743 検討中

    やっぱり駅から遠いですよね…

    仕事が都心の為立地、物件自体も魅力的ですが、残業が多く毎日遅いので、駅から遠いという事だけがネックで決めかねてます。

    いずれは子供をと思っていますが仕事は続けていくつもりでもいる為、妥協点して良いものなのかどうか…悩み中です。

    今は遠方の為見学になかなか行けないんですが、実際に駅から歩いた方(女性の方で)信号待ちなと含め実際何分かかったかなどお聞き出来たら嬉しいです。

  31. 744 匿名

    >743さん

    将来的に子供ができた場合、今の勤務体制ではどこに住んでも子育てが厳しい気がします。
    近くに親御さんなど面倒を見てくれる人がいれば別ですが・・・。

    保育園の延長保育も都心の方はわかりませんが葛飾区は長くて19時半くらいだった気がします。
    小学校の学童は3年生までだし延長保育も19時までだと思います。
    夏休みや春休みになると朝は8時半ににならないと預けられないです。
    そうなると駅から遠いという以前の問題になるとかと思います;;

  32. 745 匿名さん

    >743
    信号待ちのタイミングでかなり違ってしまいますよね。私は15~20分でした。
    この近辺は実家に近いからの理由で選ぶ方も多いみたいで、ばぁばが子育て現役みたいに頑張っています。

  33. 746 検討中

    744さん
    コメントありがとうございます。
    保育園や学童の情報為になりました!

    子育てに関しては復帰後も早上がり等の福利厚生もあり小学校低学年位までは問題なさそうです
    環境も良さそうですしね
    ただ子供を作るまで少し先なのと、長い目でみた時に仕事を続けていくつもりだと、駅遠は悩むところです。

    745さん
    コメントありがとうございます。

    やはりその位掛かりますか…
    実家に近いからという理由で選ぶ方も多いんですね。私の場合実家は少し離れます…

    今まで青砥にはゆかりはありませんでしたが、下町は主人も私も好きなところで、とても素敵な町だと思いました。

    もう少し検討していきたいと思います。

    ありがとうございました。

  34. 747 検討中

    744さん
    コメントありがとうございます。
    保育園や学童の情報為になりました!

    子育てに関しては復帰後も早上がり等の福利厚生もあり小学校低学年位までは問題なさそうです
    環境も良さそうですしね
    ただ子供を作るまで少し先なのと、長い目でみた時に仕事を続けていくつもりだと、駅遠は悩むところです。

    745さん
    コメントありがとうございます。

    やはりその位掛かりますか…
    実家に近いからという理由で選ぶ方も多いんですね。私の場合実家は少し離れます…

    今まで青砥にはゆかりはありませんでしたが、下町は主人も私も好きなところで、とても素敵な町だと思いました。

    もう少し検討していきたいと思います。

    ありがとうございました。

  35. 748 匿名さん

    >747さん
    745です。
    友達も実家から遠く離れた場所で働くママです。
    マンションは徒歩で15分位でした。自転車で保育園に預けて通勤していましたよ。
    ママ友がマンション内に出来れば、何かあった時も助けてくれると思います。
    昨年の地震の時は帰れない状態の時に、ご近所のありがたさが身にしみたと言っていました。
    親には頼れないと自覚していれば、何とでもなりそうですね。
    いい結果が出ますように。

  36. 749 匿名

    >>741
    1割アップくらいならどうにかなると思うので是非駅徒歩7~8分位に同じか半分規模くらいの物件を造って欲しいと凄く思います。
    でも実際は金町や亀有で探してみても最低価格が3,400万円以上で自分が住みたいとおもう部屋タイプだと実際は4,000万円を超えてしまう

    駅からの距離を妥協するのか、広さ・間取り・日当たりのどれかを妥協するしかないんですよね。。

    でも青砥の距離・環境はなんど行っても無理だった

  37. 750 匿名

    >>743
    自分も都心勤務・共働き家庭(子供はまだ)です。
    昼間に歩いたときで12~13分(駅改札から)
    仕事帰りに20時頃、重い荷物を持ち、若干疲れている状態で一人歩きだと15分でした

    改札から、広い敷地内にはいり、玄関までを思うと高層階だったりすれば確実に15分以上は見ていた方がよいかと

  38. 751 匿名さん

    歩く時間を、電車に乗る時間に充てるという考え方で、
    千葉・埼玉の駅近マンションを検討する手もあるよ。
    いま発売されてる中では、東松戸・八千代緑ヶ丘・三郷・松戸とか良いと思う。

  39. 752 匿名さん

    >749さん
    >金町や亀有で探してみても最低価格が3,400万円以上で自分が住みたいとおもう部屋タイプだと実際は4,000万円を超えてしまう

    亀有の駅近マンション(ブランズ、グレーシア)はさすがに高いですが、その他検討に値するマンションは多数あると思いますけどね。

    ザ・パークハウス青砥 最多価格帯3400万台 
    http://www.tph-aoto.com/outline/index.html

    レジデンシャル金町 最多価格帯3400万台
    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz166945319...

    サングランデ亀有親水公園 最多価格帯3400万台
    http://suumo.jp/mansion/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1010z2ncz167270024...

  40. 753 匿名さん

    どうしても通勤で青砥駅を使いたいなら、亀有・お花茶屋・立石 (例えば上記のサングランデ) から自転車通勤するということも考えられるよ。
    それぞれの駅は、青砥駅に非常に近いから十分に通えると思う。

  41. 754 購入検討中さん

    値段とかもまあ妥当だと思うが、24時間有人管理とかコンシェルジュはいらないかな、管理費の無駄だと思う
    。35年間住むとなると膨大な金額になるからね。
    もし購入したらその辺を管理組合で変えていきたいかな

  42. 755 匿名さん

    754さん
    24時間有人管理はあると嬉しいと思われる方も多いのではないでしょうか?お子さんいる家庭も多いでしょうし・・まあ、最初の何年かしか必要としないかもしれませんが。
    マンション横の公園には誰でも入れるので怖いですよね。

  43. 756 匿名さん

    有人管理は必要。
    マンション横の公園なんて特に変な人が入ってこられたら絶対嫌。
    街にいる変な雰囲気を醸し出す人をなめちゃいけません。

  44. 757 匿名さん

    確かに普通の街中の物件と違って、ここは大きな公開空地があり、
    横には公園が出来る予定ということを考えると、24時間有人監視体制が
    あるのは、とても大きいですね。
    庭に寝る変なおっさんを、毎回住民で対応するのは、苦痛ですしね。

  45. 758 匿名さん

    私は有人管理だからこそ選んだという感じです。
    人件費は確かに高いですけれど、
    人の目があるというのはとても良いと思うんですよね。
    特にエントランス部分。

  46. 759 匿名さん

    マンションの管理人って定年退職後の仕事ってイメージがあります。

    24時間居るだけになるんじゃ!?という不安がありますが実際のところどうなんでしょうか?

  47. 760 匿名さん

    24時間管理:住宅設備のウソ・ホント
    http://jyusetsu-navi.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/24_350e.html

    個人的には、24時間「いるだけ」でも、平和ならそれで私は良いです。

    そりゃ屈強な警備員が居てくれれば、さらに心強いですが、人件費的に考えても、難しいですね。
    まずは「人の目」があること、注意・通報することが仕事の人が
    マンションに常に居る安心感は間違いなく、私は高いです。

    さらに言えばここは「2名」の有人管理。
    普通の有人管理だと「おっさんがいるけど、寝てばっかりで意味ない」という意見もあるかと思いますが、
    ここは必ずどちらかが起きているでしょう。(寝てたらセコムに連絡しましょうw)
    そうすると24時間・起きて・助けを求められる人がこのマンションにいる。
    これは大きいですよね。特に女の子の子供がいる家庭は。

    それが3500万程度の物件で・1万5千円程度の管理費で手に入るのなら
    このセキュリティという件に関してのみ言えば、お得ではないでしょうか?

  48. 761 購入検討中さん

    鉄塔側に公園ができるとのことですが、確実にできるのでしょうか?

  49. 762 匿名さん

    明日は第1期2次の登録ですね。
    登録に行く方いますか?決め手は何でしたか?

  50. 763 匿名さん

    マンションにもよるんでしょうが…
    私の姉が住んでいるマンションは24時間有人管理だったのですが、
    震災時にコンシェルジュの方がいて下さってよかったと言っていました。
    避難誘導や、防災倉庫から毛布を搬出などてきぱきと行動して戴けたようです。
    その方は40代の女性だったそうなので、
    必ずしも定年後の仕事という感じではないのでは?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸