横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉ってどうですか? part4
匿名さん [更新日時] 2011-04-11 10:49:34

エクラスタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア


施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-14 20:52:11

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名

    西新宿は、ここと同様に
    免震のタワマンですね。

  2. 552 匿名さん

    ニュージーランドの地震は液状化地域(元は湿地帯)で被害がひどかったようですねー。やはり地盤の見極めが大切です。。。

  3. 553 匿名さん


    ここの地盤は強固。
    しかも16mで直接基礎!
    すげ~

  4. 554 匿名さん

    小杉周辺は強くない。
    河近く低地なので当然なのだが。

    >・氾濫低地  [地盤データ例 B1 下小田中1丁目, B2 小杉御殿町2丁目, B3 市ノ坪3**]
    >
    > 多摩川沿岸に広く分布する標高の低い平坦面である。地下水位が高く、軟弱な粘土やシルトが厚く分布しているため、長期的な沈下(圧密沈下)が問題になっている場所が多く、適切な基礎補強策が必要となる。

    川崎市中原区の地盤
    http://www.jiban.co.jp/jibankaisetu/kanagawa/nakahara/P14_nakahara.htm

  5. 555 匿名さん

    ここは多摩川低地と呼ばれる場所ですね。

  6. 556 匿名さん

    >553
    ポジレスが裏目に出ましたね。

  7. 557 匿名さん

    いくらなんでも、軟弱な地盤に直接基礎はリスキー過ぎるでしよ。
    深くまで掘れば、しっかりした地盤かあるんだと思うが。

  8. 558 匿名さん

    なるほど良く分かりましたぁ。エクラスタワーは直接基礎だから地盤が良いんですね〜。あっ、ついでに言うと、ランドマークタワー、都庁舎、東京タワーも直接基礎だそうですよ〜。ランドなんか港近くでもこんな感じ。けっこう調べると色々あるんですねぇ〜

  9. 559 匿名さん

    周りは軟弱地盤の場合どうなるのだろう?
    道路のコンクリートはつながっているだろうし
    周りが液状化したら躯体にも影響が出る??

  10. 560 匿名さん

    こんな感じ?


    ___________________←地面


        ___            ←エクラスの地盤
        」  」
        」  」
        」  」  軟らかい地盤
        」  」
        」  」
        」  」
    ____   ____________←武蔵小杉の地盤


              硬い地盤

  11. 561 匿名さん

    >558
    「直接基礎だから地盤がいい」って…
    ライズをけなして消えていった奴といい、ここはおかしい人が多いね。
    偏見でモノを言うわけではないのだけど、南武線だから?

  12. 562 匿名さん

    556・561

    お前ら、学校の成績悪かったろ?

    まだ、人生をやり直すには遅いが

    自分のためには遅いということはないから勉強しな。

  13. 563 匿名さん

    まず言葉使いの勉強をしましょう

  14. 564 匿名さん

    560

    面白いことを考えるね。
    だが堆積層の厚さは

    こんな感じ?
       
        H
        H
        H  ← 天下のエクラス
        H
        H
    ____H______________  ←地面
    |||||||||||||||||||
    ====================|||||||  ←エクラスの地盤面
                |||||||
                ============= ←一般的な武蔵小杉の地盤面






            

           硬い地盤

  15. 565 匿名さん

    563

    そのとおりだね。
    556・561に云ってやりな。

  16. 566 匿名さん

    地面は軟らかい地盤と繋がっていますが
    大丈夫なのでしょうか?

  17. 567 匿名さん

    日経の駅力にでてますが。
    二子玉川 賃貸坪単価 10,400円 市場性評価 B
    武蔵小杉       11,400円       AA
    完全に二子を実質的に追い越してます。

  18. 568 匿名さん

    記事では何とでも言えますわ。
    実際はムサコのコスギタワーとニコタマのライズを比べると分かるのでは?

  19. 569 匿名さん

    賃料坪単価が下落する前兆かもね。

  20. 570 匿名さん

    コスギタワー相手ならたぶんライズ勝つかも。

  21. 571 匿名さん

    今出ている賃貸物件

    コスギタワー
    22万円 71.85㎡ 坪単価10100
    24万円 90.97㎡ 坪単価8700

    二子玉川ライズ
    18.5万円 41.89㎡ 坪単価14500
    19万円 46.4㎡ 坪単価13500

  22. 572 匿名さん

    確かに今週の日経の駅力見ると東横線で玉川渡って向こう側では武蔵小杉だけが突出して高いですね。
    東横線では学芸大学と同じレベル。
    交通の利便性を反映したのでしょう。

  23. 573 匿名さん

    566

    すまそ。
    直接基礎で埋めるのを忘れた!
    頭の中で埋めてみて。

    それから途中でぽっきんしたように見えるのは
    ご愛嬌。

    入力したらずれちまった。

  24. 574 匿名さん

    コスギタワー 武蔵小杉駅徒歩7分
    ライズ 二子玉川駅徒歩6分

  25. 575 匿名さん

    571さん
    広告出してるけどその値段じゃ誰も借りないと思うよ。
    特に賃貸は一生住むわけじゃないから利便性がいいとこ選ぶもん。
    おれだったら同じ値段なら武蔵小杉選ぶよ。
    ほとんどの人がそうじゃないかな。
    だって東京駅まで15分ぐらいで行くでしょう。

  26. 576 匿名さん

    提灯記事もあるし
    全部鵜呑みにせず自分で調べろってことだな

  27. 577 匿名さん

    >>575
    十分妥当な値段だと思うが。。。
    こんなもんだよ。

  28. 578 匿名さん

    エクラスも想定賃料ってのを出しているから、MRで見せてもらうといいよ。

  29. 579 匿名さん

    コスギターから武蔵小杉新駅まで徒歩2分です。
    いろんな面で圧倒的にコスギタワーのほうが便利だと思う。
    だから市場性がAAとBの差になるんじゃないかな。

  30. 580 匿名さん

    確かに東横線学芸大学あたりだと武蔵小杉から特急なら渋谷まであまり変わらない。
    それに東京、品川、目黒、横浜あたり行くには圧倒的に武蔵小杉のほうが便利。
    立地からするとその辺と同じような値段になると思います。

  31. 581 匿名さん

    そうなるともう少し遠い場所で比較しないとダメか。
    坪単価は下がるね。

  32. 582 匿名さん

    >>580
    比較対象で学芸大学は難しいぞ。
    あそこは低層マンションと戸建てが人気だし。
    武蔵小杉と性格が違う。

  33. 583 匿名さん

    武蔵小杉もすごい街になったもんだ。
    土地の評価ってあっという間に変わるもんだね。
    しかもdog year的に。
    吉祥寺、自由ヶ丘がもてはやされるのに40年、二子玉川が30年、タマプラが10年、川崎ラゾーナが5年
    武蔵小杉が3年。

  34. 584 匿名さん

    新しい街や再開発地域はニュースが流れやすいから
    目にする人が多くて一時的に地価が上昇するんだよ。
    その後はちょっと下がるけど徐々にまた良くなっていく。
    ここももう少ししたら落ちるけどその後は緩やかに上昇していく。
    まあ、実が伴わないとそのまま落ちていくこともあるけど。

  35. 585 匿名さん

    盛り上がってるね~
    でも、何で武蔵小杉はこんなに人気無いの?
    便利さと人気は比例しないんだね(笑)

  36. 586 匿名

    まだ街が完成されてなくて汚い所が残っているからだと思う、広い範囲できれいになれば評価が変わる

  37. 587 匿名さん

    >>585
    こんだけ大規模タワーマンションが次々完売してんのに、気づかない人もいるんだね。

  38. 588 匿名さん

    585
    って武蔵小杉買えない単なるひがみネガでしょう。
    武蔵小杉って目下注目の的なんだから、こんなネガが出てくるのもしょうがない。
    日本中でおそらく一番注目度高いと思うよ。
    その証拠に土地の値上がり全国一番だから。
    だから蒲田さんとか二子さんが気になって見に来てると思います。

  39. 589 匿名さん

    東洋経済の鉄道特集の駅で、なぜか
    武蔵小杉は完全にスルーされていた

  40. 590 匿名さん

    二子も武蔵小杉と同じような開発をやったからダメなんだろうな。
    タワマンなんかぼこぼこ立てずに多摩川の川面に映るようなな低層高級マンションにすれば二子の
    イメージ損なわなかったのにな。
    武蔵小杉と同じ土俵で殴り合いしたら立地上不利だわな。
    そりゃ腕力のある方が勝わ!

  41. 591 匿名さん

    トリプルタワー、は武蔵小杉にさえ無かったからねえ。

  42. 592 匿名さん

    今、武蔵小杉を歩いているけど、どう考えても電車が何種類も走っている以外は特徴や魅力がある街に思えないのだけど。
    住んでいて何が楽しい街なの?

  43. 593 匿名

    スレ読んでたら、物価が安いとこが魅力らしいです

    さすが川崎市だと感じましたが。

  44. 594 匿名さん

    こんな夜中に歩いて魅力がわかるなんて繁華街じゃあるまいし。

  45. 595 匿名さん

    その点、川崎の方がいいね!

  46. 596 匿名さん

    591 592 593
    ひがみ人間可哀そうに。

  47. 597 匿名さん

    トリプルタワーってライズのことかな???
    あれはトリプルじゃなくて5個でしょう、狭いところにひしめいてる団地じゃない。

  48. 598 匿名

    小杉も十分タワー団地だよ。最悪なのはデベが無計画に建てるから景観無視だしね。

  49. 599 匿名さん

    パークやリエト実際に見てごらんライズよりはるかに広い間隔おいてるよ、ライズは狭いうえに本来なら
    緑地になるべきところにもアクアとか団地風のもの建ててるじゃない。
    息が詰まるよ。

  50. 600 匿名さん

    間隔空いて建っているはずなのに、駅を出て感じる圧迫感はいったい何なんだろう。壁のように乱立するタワーの統一感のなさがそう思わせるのかな。まだあと3本はタワーマンション建つんでしょ?景観的にどうかと思いますが。
    ライズも行ったけど、公開空地はむしろ広々と感じたよ。うまく設計されていると思った。敷地内にもなかなかいい店が入ってるみたいだ。確かに植栽は貧弱だったけど、冬ってのもあるし、今は小さい木も何年かしたら大きくなるだろう。いずれとなりに公園やシネコンも出来るみたいだし、買える経済力のある人にとっては魅力的なんじゃないかな。

    しかし、いつまで二子玉川とライズを引き合いに出し続けるんだ?たしかに武蔵小杉もいい街になってきていると思うんだけど、二子玉川とは街のコンセプトも住民層も違うんだから比較対象になり得ないと思うんだよねぇ..

  51. 601 匿名さん


    爆笑!

  52. 602 匿名さん

    >600
    正論。

    ちょっと東京に近いからって背伸びしたがるのが武蔵小杉住民の特徴。二子玉と張り合おうなんて100年早い。
    客層そのものが違う。

    どっしりと構えた大型犬を前にちっこい犬が強がってワンワン吠えてるような感じだね。

    なんで世田谷区と比較したがるのかな?
    いいじゃない、便利なとこなんだからそれで。
    議論するちしても川崎市内で議論すれば。

  53. 603 匿名さん

    >600
    正論。

    ちょっと東京に近いからって背伸びしたがるのが武蔵小杉住民の特徴。二子玉と張り合おうなんて100年早い。
    客層そのものが違う。

    どっしりと構えた大型犬を前にちっこい犬が強がってワンワン吠えてるような感じだね。

    なんで世田谷区と比較したがるのかな?
    いいじゃない、便利なとこなんだからそれで。
    議論するちしても川崎市内で議論すれば。

  54. 604 匿名さん



    こんどは嘲笑!
    どんだけ恥さらせばいいんだか。

    エクラススレに出現してる自体が
    大間抜け。

  55. 605 匿名さん

    200戸が一度に契約手続きすすめられる限界値。第一期で190戸販売するってことは、もう申し込みがマックスまで入ってますってこと。

  56. 606 匿名さん

    >604 ライズもエクラスも見て、率直な感想を書いたのですが。渋谷、代官山のセンチュリーフォレストやプラウドも考えています。最近よくここの名前を見かけるので見に来ましたが、武蔵小杉は子連れファミリーにはあまり向いてませんね。書き込まれている内容も品性が疑われるものが多くて、ちょっと萎えました。やはり都内で検討しようと思います。間抜けな書き込みですいませんでした。さようなら。

  57. 607 匿名

    少し無理してでも、高めでも、都内をおすすめします。
    結局、住民の質は、ほぼ物件価格に比例しますので。
    あとあと、住民スレでも、同じような議論が続き、自ら世間に恥をさらし、物件の評価を落とし、自滅していきます。

  58. 608 匿名さん

    >>605
    矛盾に気づいてますか?
    それでマックスはおかしいでしょう(笑)

  59. 609 匿名さん

    ライズの住民かな必死に反論してるのは。
    あそこは200-300の在庫がある時点で終わてるじゃない。
    誰もあまり関心持ってないです。

  60. 610 匿名さん

    ライズってあの大量在庫物件????
    って皆言ってます。
    終わってます。

  61. 611 匿名さん

    二子玉川を引き合いに出しているのは
    二子玉川のようになりたいという深層心理の現れですw
    まるでどっかの国が日本をやっかんでいるのと全く同じですよね。

    でも、南武線が通る川崎市のただのターミナル駅はブランドのある街になるはずがない。
    武蔵小杉の再開発が完了したら、都民が特別な日を武蔵小杉で過ごしたくなると思いますか?
    デートで使いたくなりますか?住んでいて楽しい街になりますか?
    いくら発展したところで位置付けは変わりません。

  62. 612 匿名さん

    二子はいいけどライズは勘弁して!

  63. 613 匿名さん

    深層心理とかブランドとか言ってるけど売れてるの?

  64. 614 匿名さん

    パチンコだの何だのネガ繰り返してたけど、結局倍率下げる為の
    方便だったとかと疑いたくなる。
    326戸で1期190戸売り出しだったら、あっという間に完売だろうね。

    下手したらかなりの抽選になりそうな。

  65. 615 ご近所さん

    そもそもパチンコ屋の上に図書館を作る市はどうなんだ??

    ギャンブルと読書ができるマンション。
    聞いたことないな。

  66. 616 匿名さん

    ガンガンネガってください、倍率下がるから。
    頼みますよ蒲田さん二子さん。
    人気物件はこまちゃうん~!

  67. 617 匿名さん

    二子さん頑張ってるけど、蒲田さんももう少し頑張って。

  68. 618 購入検討中さん

    今マンション販売ってどこのデベも事前に要望書出させて、要望書入っている住戸だけ売り出して、 

    第一期即日完売

    ってやるでしょ。で、190戸も一期で売り出すってことはもうそれだけ、要望書入っているのかな

  69. 619 匿名さん

    >>618
    たぶん入ってるだろうね。値付けを安くした東急側が早くも頭を抱えてそうな感じ。
    ライズの失敗が相当トラウマだったのかな。

  70. 620 匿名さん

    図書館ってやっぱり大規模なのかなあ。駅の上にできちゃったら平日でも激混みだよね。まあエクラスに入居すれば借りたり返したりも簡単にできて相当便利なことは間違いないよね。いつも最寄の図書館によく行くんだけど、ビジネス書とか自己啓発関連は予約で埋まりっぱなし。やっぱり勉強してる人はしてるんだなって思う。エクラスに入居するバリバリのビジネスマンは図書館はありがたいと思うよ、重宝する。

  71. 621 匿名さん

    バリバリのビジネスマンは必要な本は早々に買っちゃうでしょう?w

  72. 622 匿名さん

    606

    涙目のライズ住人と判明W

  73. 623 匿名さん

    はいはい、ここを良く言わない人は全てライズ住民ってことなんだねw

    606は普通の感覚の持ち主だと思うよ。
    同じような価格ならわざわざ武蔵小杉の物件なんか買わないでしょう?
    住環境を無視して電車にたくさん乗りたい人が住めばいい街w

  74. 624 匿名さん

    606は普通の検討者に見える。
    東横線沿線の渋谷、代官山を出すのですから本当に比較しているのでしょう。

    それに対して必死にライズの批判をしているのを見るとここが苦戦してると思ってしまう。

    デベは正々堂々と売りましょう。

  75. 625 購入検討中さん

    エクラスいいなぁ!

    おもったより仕様いいですね。
    下にスーパーや図書館あるしさ。

    賑やかな東より住みやすそうですし。

    ただなぁ。

  76. 626 匿名さん

    自作自演が多いのう・・

    センチュリーフォレスト
    いいマンションじゃ。
    エクラスなんぞに出かけてきて
    大型犬がどうの言う前に
    買いなされ、おおいに買いなされ!

    哀しくはないかのう・・

  77. 627 匿名さん

    ここはとりあえず要望書出す人もけっこういるから
    確度が高い人ばかりってわけではないだろうけど2LDKは全体的に人気高いみたい。
    広い部屋は売れるまでしばらくかかるだろうね。

  78. 628 匿名さん

    第一期190戸即日完売となれば、新三井と野村タワーの坪単価が見えそうですね。エクラスが290なので、新三井が320、野村は280ってところでしょうか。

  79. 629 匿名

    DINKSとしては、キッズルーム不要。邪魔。

  80. 630 匿名さん

    東急も苦しい立場だね、ライズのトラウマでここの値段を抑えて完売したらいよいよライズが売れなくなるし、
    ここが売れないとさらにライズが売れなくなるし。
    逆にライスがあるからここが売れるとも言えるかな。
    ライズはエクラスの広告塔みたいなもんだ。

  81. 631 匿名さん

    エクラスにしろ三井にしろパークに比べると全体に狭いからな、やはりパークがここのランドマークだね。

  82. 632 匿名

    パークは相手にならんな

  83. 633 匿名

    625は正気?
    下にパチンコあるのに?
    ないわー

  84. 634 匿名さん

    パーク相手にならないんだって、知らないんだね、いろんなこと。

  85. 635 匿名さん

    パークの人は誰も相手にもしてないよ。
    エクラスって100m2以上なんてないじゃない。90m2がたった10戸ほどだったかな。
    狭~い。
    それに外廊下だし。相手にならんわ!まじ。
    独身用マンションだよ。

  86. 636 匿名さん

    パークは多様な間取りで2世帯住宅まであったからな180m2ぐらいだったかな。
    しょせん三井が本腰入れた物件と東急じゃ勝負にならんわ。

  87. 637 匿名

    エクラスがこれからはランドマークでしょ

  88. 638 匿名さん

    パークの番犬は何にでも噛み付いてくるな~。狂犬だね。

  89. 639 匿名さん

    これだけタワーがあると、ランドマーク自体、成立しない。
    外からみれば、数あるタワーの一つで、どこでも一緒。
    その中で、けんかしてるのが、滑稽にみえる。

  90. 640 匿名さん

    ここは西側だからランドマークにはなりえないな。
    新三井か住友だろうね。新三井はここより安いし。

  91. 641 匿名さん

    新三井がここより安いって根拠ない

  92. 642 匿名さん

    都内が下がってるし、これから供給増える。
    ここは駅直結だからこの価格でも売れるけど新三井はここほど強烈な売りがないし、狭い部屋が多い。
    地権者もいないし、内廊下で北向きも売れるから単純計算でここより安くなるよ。

  93. 643 匿名さん

    狭い部屋が多いの?

  94. 644 匿名さん

    狭いからとか、北向きだからとかで、安いなんて意味ない。

  95. 645 匿名

    でもパチンコ一体化により新三井の方を選ぶファミリーは多くと思う。

  96. 646 匿名さん

    シングル・DINKSはエクラス、ファミリーは新三井ってすみ分けできればいいのにね。
    駅直結から出てくる子供なんていけすかないわ。

  97. 647 匿名さん

    320は難しいかもしれんがエクラス190戸即完なら300載せは確実だろうな。新三井もほぼ駅直結な上に東側だから。

  98. 648 匿名さん

    不動産業界の中の人の予測だとこうなるらしい・・・(住まいサーフイン沖氏の3/1コラムより)
    >1年後の分譲価格は確実に上がる>理由は土地値が数ヶ月前から高騰している>今年の終わりくらいから目に見えて上がり始める>秋に売り出される物件ぐらいまでに決めないと、約2年は価格が高い状態が続く
    >マンションデベは自転車操業なので、「やらない」という選択肢は常になく>最後はお互い買い上げてのチキンレース

  99. 649 匿名さん

    いずれにしても出来たらわかるよ、エクラスも新三井もパークに比べたら平面積が一回りから二回り小さいから、全体に間取りが小ぶりにならざる得ません。
    それに高さも低いからどうしてもパークが中心にエクラスと新三井を従えて立つランドマークみたいになります。
    三井だってそれは当初からの予定設計だもの。
    だからパークを真ん中のMIDと銘打ったのです。

  100. 650 匿名

    今週から販売ですね、いかがな状況でしょう?

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナシティ鎌倉深沢
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸