大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅳ
匿名さん [更新日時] 2011-03-15 01:40:07

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:55.72平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部

※前スレ
[part1] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-17 17:55:55

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名

    グランファースト建築の事で、すでに何度もたくさん行政に訴えられていますよ?

  2. 602 匿名

    > このような購入者さんや販売会社さんでは今後の地域活動もとても一緒にできそうにありません

    それを言うならまず反対運動ののぼりをおろしてからものを言わないと。
    ケンカ売り続けてる側なんだから。
    住む人には罪はないですよ。

    実際見てきた人に対して嘘つきよばわりしたり、
    普通の頭があればわかるだとか、
    グランファーストなんか購入しませんよーとか、誹謗中傷の連続。
    やってて恥ずかしくないのでしょうか。

    根拠のないネガキャンはかえってマイナスですよ。
    これくらいにしておきましょう。

  3. 603 マンコミュファンさん

    実際に近辺に住まれている方々が何人も危険だと言うのだから、やはりあそこは危険なんだと思います。
    あとは常識的にデベがきちんと安全対策を行うべきであって、それをまだ怠っているところがあるようだからデベが責められるべきであります。
    今回の件は、常識的な対応すら取ろうとしていなかったデベが100%悪いし、デベがそのような対応をいつもするからここは開発当初からトラブルが続くのだと思います。
    皆さんここで喧嘩をされていますが、契約者も近隣住民も悪くないのですよ。そこはお互いに勘違いされないように。悪いのはデベであることは間違いないです。

    >根拠のないネガキャンはかえってマイナスですよ。

    今回の事は立派に根拠がありますね。危険だと感じる近辺の住民が何人もいる中で失礼な発言だと思います。
    しかし、反対住民も同じく、デベを責めるだけでなく契約者までを責めるのもやめましょう。
    ただ、今回の書き込みを読むと、契約者が先に近隣住民を馬鹿にした発言を始めたから、今回の喧嘩は契約者に非があります。そこは気をつけましょう。

  4. 604 匿名さん

    この建て替えを少し勉強したものとして・・・。


    >それを言うならまず反対運動ののぼりをおろしてからものを言わないと。


    これは言わない方が良いと思いますが・・・。反対ののぼりはデベに対してですし、何故のぼりが立ったかの経緯を知らずに書かない方が・・・。


    >ケンカ売り続けてる側なんだから。


    同じくケンカを売り続けているのはデベとも言えますよ?調停を一方的に反故したのもデベですし、実はデベの方がケンカを売り続けているとも取られてもおかしくないのですよ?

  5. 605 匿名

    ノボリの家だけじゃないですよ、反対している家は。だからノボリの家だけを責めるのもどうかと。。

  6. 606 物件比較中さん

    苦情が入ったからとはいえ、後手でも昼間に警備員を配置したことはよいことだ。
    しかしあそこは日が暮れ始めてからがぐっと危険度が増す道である。
    パフォーマンスではなく本気で安全対策する気があるなら、夜間警備こそ早急に対応するべきだ。

  7. 607 契約済みさん

    今日の18時頃に見に行ってきました。
    確かにあれは危ないと思いました。
    完全に工事の手段を誤っている、やりようが悪すぎでした。
    契約者として、近隣住民に迷惑をかけているデベと、ここで安全だと失礼なことを言った契約者に代わって、私から謝ります。
    すみませんでした。






    でもね、カーブで事故ってくれてもいいよ。(仕返し(爆笑))

  8. 608 匿名

    >607
    素直に謝るだけにしとけばいいものを。負けず嫌いだねぇ~。

  9. 609 匿名さん

    工事で警備員を置くのは、工事車両の出入り時に安全確保する為だけじゃないか?普通。
    工事時間外まで警備員置く工事なんて見た事ないし。

    見通し悪くなるから警備員置けって・・・無茶な要望に見えるのは俺だけか?

  10. 610 匿名さん

    工事によってその周辺にも危険が及ぶなら、そこは対策を取るのが普通です。
    しかもここの場合は、もともと見通しが悪い道の片側車線をフェンスで潰して、更に危険な状態にするから反感買うのだと思うよ。
    もうちょっと工事の仕方を工夫するべきだったね。これは完全に施工主の計画ミスと言うか見込み違いでした。

  11. 611 匿名さん

    もともとあそこは見通しの悪い危険なカーブ。
    歩道ができて安心して通行できることになる。
    もう少しの辛抱でしょう。

  12. 612 匿名

    >609
    そういう議論はあら捜し大好きデメリッターには通じませんよ。
    結局何がどうなってたら納得するのさ、と聞きたい。

    完璧な対策とってたらそれでまたコストかけすぎとか違うところで
    いちゃもんつけるだけでしょう。

  13. 613 購入検討中さん

    2期販売戸数が当初より10増えたみたいですね。
    いろいろ言われてますが、あいかわらず人気のようです。

  14. 614 匿名さん

    >611
    >もともとあそこは見通しの悪い危険なカーブ

    だいぶ前から指摘されていましたが、その見通しが悪い道を駐車場動線にするデベのセンスの無さには笑えますw

  15. 615 物件比較中さん

    >613
    それね、パークハウス千里中央が2期で少ししか売りに出さなかったら、散々馬鹿にして叩かれたから、慌てて戸数を増やしたみたいですよ!
    まあ40でも50でもさすがにそれくらいはすぐに売れるでしょう。
    1期みたいに売れ残りをいっぱい出したらそれこそ恥晒しだから、そこはきちんとデベも対応を考えてますよ。横流しとか。

  16. 616 購入検討中さん

    2期が順調にいっても、それでもやっと1·2期合計で全販売戸数の4割程か。
    これは予想以上にかなり厳しい展開だな。

  17. 617 購入検討中さん

    中国人もけっこう買ってると聞きました。本当ですか?
    嫌だなぁ。

  18. 623 匿名さん

    しかし、大きな団地ですね。この大きさで、高齢化率は日本トップクラスなわけですから
    近い将来は大きな老健施設にもなり得ますね。確かに、訪問診療・訪問看護・ヘルパーにとっては移動が少ない分便利な場所となるでしょう。

  19. 624 物件比較中さん

    カーブのフェンスが以前より端に寄せられていますね(まだ車線の邪魔ですけど··)。
    できるならどうして初めからそうしないのでしょうか?
    警備員も電話での苦情があったようですが初めはそれを無視して、この掲示板で苦情がいくつも書かれてから対応するし、結局やれることなら初めから対策をとっておくべきでした。今回の件でさらに周辺住民への配慮が皆無な事が露呈してしまいました。センスがないですね。

  20. 625 匿名

    売れないねぇ…

  21. 626 匿名さん


    週間ダイヤモンドの今週号(2/26)はマンション特集でランキングが載ってました。

    新築マンションランキングでグランファーストは大阪で2位、管理会社ランキングで大和ライフネクストは100社中9位でした。

    まあ、参考情報だとは思いますが、契約者としてはこういう記事を読むとやっぱりうれしいですね。

  22. 627 物件比較中さん

    2期の反応悪いし、1期残もまったく売れないから、その情報で客が飛び付いてくれたらいいね。

  23. 628 マンコミュファンさん

    積み上げ式で大規模マンションが上位に来やすいランキングだからねえ。

  24. 630 匿名

    週末2期の抽選ですね
    バラの数とか抽選倍率とかの情報ないですか

  25. 631 匿名

    >628
    またマンコミュファンの適当な嘘情報か。。
    検討板の邪魔。早くでていけばいいのに。

    626さんのおっしゃっているランキングの評価項目はこんな感じでした。

    南向き
    駐車場率
    アプローチ
    安全性
    構造
    間口
    住戸プラン
    独創性
    水周り
    収納
    設備
    入居者層

    利便性
    住環境
    閑静度
    共用スペース
    共用施設
    管理人
    外観

    大規模ほど上位にきやすいとは何を根拠にいってるんでしょうねぇ。
    見もせずに言ってるのが丸わかりなんですけど。
    ぱっと見、大規模で有利なのは共用スペースと共用施設くらいじゃないでしょうか。
    首都圏のランキング1位とかみたら総戸数18戸とかですし。

    1位はパークハウス千里中央。そりゃそうだろうね。
    でもパーク1点差なのは正直驚きでした。

    個人的には入居者層が2点というのがちょっとおもしろかったです。

    いつもデメリッターさんは大事にしてるイチャモンリストを中立的と
    豪語されていますがこういう情報のことを中立的評価と言うのですよ〜。

  26. 632 契約済みさん

    >631
    いや、あながち嘘でもないと思いますよ。

    マンコミュでよく指摘されていた、構造·仕様·設備·水周り·間取り·外観などは本当に軒並み低評価でした。

    大規模ならではで点数が稼げる、駐車場·共用設備·管理人·棟配置などが高評価でした。(ランキング下の記事にもそれっぽいコメントが付いていたと記憶しています)

    あとは大規模·小規模関係なしですが、立地も高評価でした。これは今の南千里3物件はどれも同じような評価になると思いますが。


    確かに項目のバランス的に大規模の方が点数は稼げますし、構造や仕様の面だけでの評価になると恐ろしかったので、私は立ち読みで退散しました。

  27. 633 匿名

    すいません。6点差ですね。100点満点で74.5点でした。(パークは80.5)

    駅直結物件よりランキング上なのはうれしいですね〜。立地に加えて設備や構造も高く評価されたみたいで。

  28. 634 匿名さん

    >631

    中立的に、構造、仕様、設備、水周りなど可変性の低さを評価されちゃったね。
    632が言うようにどれも下位と同等の3点台とかばっかだったね。

  29. 635 匿名

    >設備や構造も高く評価されたみたいで。


    ↑この人は本気で言ってるのか?相当なあほなのか?
    わざとネタで言ってたら、まだ救いはあるとは思うけど。本気なら可哀相だなあ。

  30. 637 匿名さん

    本当意地でもネガキャン続けたいんですねぇ・・。
    大阪で2位っていう事実も無視して否定するとは。執念ですね。

  31. 638 匿名

    637さん

    内容的に誰も2位を無視しても否定してもないと思いますが??
    632さんがおっしゃることがすべてでは?構造等の面での低評価が残念だと言うことでは?

    まぁ、大規模が数字で有利になるのは、例えばシティタワー天満がよい例では?
    あちらも竣工前には色々なランキングで常に関西でトップ争いをしていましたが、いざ竣工してみると目も当てられない程の惨状です。

    そういう意味では大規模らしく点数を稼げるところ以外の面での、軒並みの低評価は残念に思って当然だと思います。特に契約者にとっては。

  32. 639 匿名さん

    週間ダイヤモンドの記事見ましたが、採点は?な点もありますね。
    「プランの独創性」といってもエレベーターからの距離のことのようですし、ここの「閑静度」は評価低いですが、実際とは違う気がします。「構造」も他マンションを見ても、免震じゃないと点数高くならないだけのようですし。

    やっぱり、こういうのはあくまでも参考情報で、最後は各個人の評価・判断だと思います。

    ただ、参考情報だとしても、記事タイトルが【千里の好プラン物件が1・2位】で、ランキングは大阪で2位、点数を見ると兵庫・京都を加えた関西全体でも2位ですし、悪口書かれるほど低評価な点があるわけでもないので、この記事を普通に見たらマイナスと解釈すのは無理があると思います。

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004MSWW5M?ie=UTF8&tag=diamondo...

  33. 640 匿名

    シティタワー天満がは、価格が高かった。
    一方、ここは安い。当然、結果もちがう。

  34. 641 匿名さん

    >640
    何を比べて価格が高い安いと言ってるのか知らないけど、シティタワー天満はタワーマンションの中では抜群に安いマンションですよ。

  35. 642 匿名さん

    本当にこのマンションの良さを認めたくない人ばっかりの
    集まりってことがわかる書き込みばっかりですね。
    今回のはさすがに無理ありますよね。

    いろいろケチつけられてますが、ちゃんと相対的に確認した
    結果を書いてくださいね。

    記事と異なる誤解を与える文章ばかりだと思いますよ。

  36. 643 匿名

    >642
    そうですか?
    今回のはきちんと中立的な結果ではないのですか?
    構造や水周りなど、指摘されているポイントが点数が低いのは事実ですよ?
    記事と異なる文章もないと思います。
    632あたりから以降の書き込みはどれも中立的な結果に基づいて書かれていますよ?ダイヤモンドの記事が恣意的なデタラメ記事でなければ。

  37. 644 物件比較中さん

    まあ今回の件では、640みたいに天満タワーが高いとか言ってる時点で、メリッターがいかにノリでデタラメ言ってるかってのがよくわかる。
    他は知らないが、今回に関して言わせてもらうと。

  38. 645 匿名さん

    ランキングの評価項目の中身をよく検討して購入する人は購入すればよし。
    購入しない人は購入しなければよいのではないでしょうか。

    メリット、デメリットは、当初の指摘通りの内容です。

    立地、共用施設等を重視する人は購入するでしょうし、構造、仕様、設備や水周りなどの可変性の低さを嫌う人は購入しないと思います。

    ちなみに私は、建物自体がしっかりしていることを重視しますのでを購入しない派です。

  39. 646 匿名

    設備は良いのでは?
    構造が駄目なので、基本ダメマンションだが。

  40. 647 入居予定さん

    結果論なんでしょうが、結果的にダイヤモンドの評価点はメリット·デメリット一覧の内容とニアイコールでしたね。
    デメリッターは凄いですね(笑)敵ながらあっぱれですわ。
    私的には覚悟の上での購入でしたからそこは気にならないですが、入居者層の評価が低かったのは気になります。
    噂通りに低所得者や中国人の購入が多かったり、地権者の質が前例ないほど悪いっていうことの、どれかが本当なんでしょうね。そこはかなり心配だわ。

  41. 648 匿名

    あっぱれていうか唖然というか執念深いというか(苦笑)

    入居者層は高級部屋や1ルームの部屋がどれだけあるかの評価でした。中国人とか低所得とか無関係でしょう。そもそも根拠のないイチャモンですしね

    構造が評価低いとのことですがどこを言ってるのですか。1点2点つけられたらそりゃダメといえるかもしれませんがランキング内の他の物件と遜色ありませんよね。
    (デメリッターが比較対象としてお門違いと言ってたパークハウスと比べて低い、ということを言ってるのでしたら納得ですが、もう閉口です)

  42. 649 匿名

    645さん
    大体同意ですが、構造仕様設備水回りの可変性の高さを重視する人は購入しない、に留めるべきかと。(ニュアンスがかなり違います)

    648さんもあげてますがこの物件が他物件と比べて遜色ないのはダイヤの評価からもわかります。(それらの評価が低いというのはここのデメリッターの悪意に満ちた誇張表現にすぎないのも明らかですし実際ここでけなされるほど悪くないですよ)

  43. 650 匿名さん

    満点じゃないとダメ扱い。そもそも偏った論理ですからそんなこと言っても無駄

    ネタもついたし検討者も何が事実か理解してるでしょうからもういいでしょう。

  44. 651 匿名さん

    >634
    どうみても関西上位ランキングの他物件と同等の評価がされたということでしょう。
    それとも高額なパークハウスと比べて言ってます?

  45. 652 入居予定

    駐車場って全世帯分がありますが駅前なのにそんな稼働率あるんでしょうか。
    ガラガラになって駐車場代がのちのち値上げになるのではと心配になります

  46. 653 匿名

    関西2位!
    自分の目に間違いはなかったですね(^O^)

    しかしネガティブキャンペーンお疲れ様です!(笑)

  47. 654 サラリーマンさん

    構造面ではクレーンが倒れた大阪市内の某物件と同等の評価ですし、構造・仕様・可変性面などマンションの「造り」に関する面では下位グループと同等の評価で、下位の部類に入っていることは間違いないです。
    結局、南千里駅の駅力と大規模マンションならではの共用部や24H警備の面などで点を稼いでいました。
    その辺は、大規模マンションが絶対条件の人はいいでしょうが、管理組合の大変さも考える必要があるし大規模マンションにこだわりがない人やメリットをあまり見出せない人は注意が必要でしょうね。
    そういう意味では、645さんが言うことが、まあそれなりに正当な意見だと思いますよ。評価点なんかをざっと見ても、メリット、デメリットは、当初の指摘通りの内容だったなという感じです。

  48. 655 匿名

    下位グルーブって何ですか?
    関西上位ランキングに入れてない物件のことですか?
    間違いないと断言する根拠を教えて頂けますか?

  49. 656 匿名

    本当上位にランクされたのを意地でも認めたくないのですね。。あきれる。

  50. 657 匿名さん

    ランキング下位ってことでしょ?
    それくらいは読み解きましょうよ・・。
    相変わらずお互い様ですね。

  51. 658 匿名さん

    結論として中立的に見て総合的にいいマンションって評価が出たってことなんでしょ。
    じゃないと関西2位にはならないでしょうし。

    なぜか天満の例が出てますが売れるかどうかは別の問題。ここは大規模の割に売れてるほうですし。

  52. 659 匿名さん

    大規模のスケールメリットと、南千里駅の再開発でポイントを稼ぎ、
    構造面などマンションの本質部分である箱の造りとしては評価が低かった、
    そしてトータルすると2011年の新築大阪2位にランクインした。

    こう結論付けるだけのハッキリと点数も出てしまってるし。ダイヤモンドが中立的な評価であるなら、中立的にはこう結論になりますよ?
    両者は言いたいこと言い過ぎw

  53. 660 匿名

    どうみても揚げ足とりはデメリッターでしょ。。
    あのランキングはみんな関西の上位ランクされているマンションですよ。

  54. 661 匿名

    >658
    総合的に良いと判断するかは難しいところだね。グランファーストは評価項目ごとの得点バランスが悪いから、人によって判断は分かれても仕方ない。
    良い悪いの判断基準を含めてそのあたりの説明は、645がわかりやすく説明してるって。

    天満タワーの話題は、よく似た悪い前例があるから浮かれるなってことじゃないの?

  55. 662 匿名

    オリンピック出場。ジャンブ失敗して銀メダル。だからダメ選手。

    そういう厳しい評価の人もいておかしくはない。

  56. 663 匿名

    例えば、設備なら、5点満点でパークハウス千里中央が4.5点で、グランファーストは3.5点。他のマンションはたいてい4.0〜3.0点の間にある。これで3.5点を低評価とみるかどうか。免震かどうかの記載もあり、免震でないと高い点にならないようだし。
    もっと高評価でないと満足できない人は、そういうマンションを買えば良いのでは。

    私は、少なくとも標準レベルだと思うし、低評価と言うのは悪意があると思います。

  57. 664 匿名さん

    2位でも10位でも100位でもいいんじゃないか?
    ただ購入検討者は、永住目的での購入をおすすめしますよ。
    将来の大阪を考えると、それ以外の目的ではちょっとリスキーですわ。
    資産として持つという考え方を捨て、純粋に集合住宅として骨をうずめるつもりで住みなさい。
    そうすると自然と管理もよくなりますよ。

  58. 665 匿名

    関西上位ランクされてる他の物件と遜色ない程度の構造仕様評価に加えて立地や設備がいい。だから総じて関西2位。
    ひねくれた考えをせず普通にそういうランクに見えますよ。別にメリッター贔屓目ではなく単純に。
    この期に及んでイチャモンつけたいならいわせておけば。最後にまた必死とか茶々いれられるのがオチ。

  59. 666 匿名さん

    デメリッターに善意の書き込みなんてあるわけない。いかに集客減らすかが目的なんだから。

  60. 667 匿名

    やたら645擁護が多いですがこの件は残念ながら663や665が妥当だな。

  61. 668 匿名さん

    大いに売れればそれは素晴らしいことですよ。
    ただ、千里~桃山台、箕面、彩都、茨木、摂津...
    どこのマンションも資産としての価値は下がるしかない。

    大阪からの企業流出はまだ止まってないのですよ。
    少子高齢化も全然止まらないですからね~。
    まぁ環境の良いところだと思いますので、永住目的でいいんじゃない?

  62. 669 匿名

    中立的な下見業者の高評価も戴けたことですし、デメリッターの悪意のあるイチャモンに惑わされず、自分の目で確認して購入判断されるべきかと思います。
    売れてほしいですね〜。

    資産価値の話はどうなるかわかんない話ですよね。
    ほぼ確実な消費税率や金利があがることを考えれば、今買いという選択は間違いではないと思います。

  63. 670 匿名さん

    今買いという選択肢=間違い

    でしょうね。

  64. 671 匿名

    ランク外物件営業のヒガミでは?(笑)

  65. 672 匿名さん

    大阪の不動産価格は下がり続けている。
    今後も下がる。
    よぅ見とれ。

    例1)千里中央の1億円の戸建⇒買い手無し⇒3000万円で手放す
    例2)OAPの億ション⇒今は3000万円台でも…買い手無し。

    少子高齢化、上物の築年数経過、競合物件の乱立・・・怖いねェ~ザ・デフレスパイラル。

  66. 673 匿名

    それこそここに限った話じゃないでしょ。。
    何がいいたいの?

  67. 674 匿名

    1月販売中物件のランクとあるなので近隣競合は対象に入ってないのかもしれませんね。
    入っててもここより評価高くなるとは思えませんが

  68. 675 匿名さん

    南千里では価格の安さ(広さ)を求める方はグランファースト、構造、設備で質を求める方ザ・パークハウス、ALL電化のライオンズ、メリットデメリット、それぞれ有り(いろいろ教えて頂きました)、何を重視するか各人それぞれ私はザ・パークハウスに決めました。

  69. 676 物件比較中さん

    構造・仕様や水周り・可変性の評価は高くないですよ?
    654さんが仰るように構造などマンション自体の造りに重きを置く人や、大規模に拘りが無い人・大規模のメリットを感じない人には、逆に低評価と捉えられても仕方ないです。

    あとは好みで判断すればいいのではないですか?どちら派閥の人も相変わらず極論好きで喧嘩好きですね・・。

  70. 677 匿名さん

    だから大阪は落ちるんだ。
    始末が悪い。

  71. 678 匿名さん

    >671
    グランファーストも大規模物件の項目を除外して比較したらランキングに入らなさそうだけどね(笑)

  72. 679 匿名

    箱の評価は全然高くないよね??

  73. 680 匿名さん

    箱がたいしたものじゃないなんて販売開始当初から既にこのスレッドで暴かれてましたよー。

  74. 681 物件比較中さん

    シティタワー天満は、顧客がランキングの見せかけの評価を見抜いたから今の状態があるよね。

    グランファーストはどうだろうね。1期での「要望書→契約キャンセル」や1期の売れ残り状況を見てると、あほな顧客ばかりではなさそうだけど。

  75. 682 匿名

    必死ですね。
    決してパークハウス並に高くないけど他の関西上位ランク物件と遜色ないのは明らかでしょ。
    663のいう通りで評価が低いと主張し続けても無理がありますよ。よほど物件否定したいんですね〜。

    680
    またイチャモンリスト頼み(笑)もういいよそれ。あきた

  76. 683 匿名

    行き詰まると検討者中傷ももういいよ。

  77. 684 匿名

    675さんに同意です

    私も3つ検討しましたが広さと眺望、桃山台駅利用でグランファーストにきめました。
    関西2位の評価は後付けですが素直に嬉しいですね。
    2月販売含めたランキングであればザパークハウスも共用部は少ないけどかなり高得点になる気がします。

  78. 685 匿名さん

    >679
    はい。構造などマンションの建物自体に関わる項目は評価が低かったです。
    まあ安いし価格相応ですかね。

  79. 686 匿名

    そうなると同じ価格帯で、構造仕様面でランクが数段上のパークやライオンズの方が買いですねぇ。

  80. 687 物件比較中さん

    雑誌を見たら、ランキングのマンションの中では構造関係の項目が本当に最下位レベルだったから笑えた(笑)

  81. 688 購入検討中さん

    本気でいってんのかな。頭悪い人たちですねぇ。
    ランキングに入るだけで上位なんだって。

    管理会社みたいに、下位も含めてあげてたら理解できるのかもね。

  82. 689 物件比較中さん

    実質、大規模向けランキングだからねえ。

  83. 690 住まいに詳しい人

    >688
    あんたこそ本気か!?
    2点台なんて完全に低評価だぞ!?
    3点台も贔屓目にみてやっと並ってとこだ。
    それが構造部分についての軒並みの評価なんだから、少なくとも建物はたいした物ではないと思われる。
    まあいいんじゃないの?あんたみたいに大規模に惹かれる人はトータル的に。

  84. 691 匿名さん

    688さん

    あれは大規模マンションでしか比較できないですからね。

    それこそ小規模マンションでランキングに入るマンションは本当に凄いと思う。

    ただ、あのランキングに入らない大規模マンションはかなり危ういってことは間違いなさそう。

    あとは、あのランキングの中に、第2のシティタワー天満がどれだけ潜んでいるかを見抜きましょう。

  85. 692 匿名さん

    で、この争いはいつまで続くの?

    いつ見ても笑えるんだけどw

  86. 693 匿名さん

    経験則から完売してから1~2年ぐらいでしょうね。
    Part20まで行けば、耐震偽装事件時のヒュ●ザー・スレを超える新記録に近づきますよ。

  87. 694 物件比較中さん

    しょうがないやん。
    自分が気に食わないマンションが関西2位って評価されてみんな気分悪いんでしょう。

    2点台っていうけどパーク含め他もほとんどが2点のところいってます?
    ここだけが点数低いわけではないでしょ。

    あやまった見方を書くと、誤解をあたえるだけです。
    住まいに詳しいというわりには、中立的に物事を見れない人なんですね。


    >692
    あなたが一番いい加減にしてほしい部外者なんですけどね。

  88. 695 匿名さん

    ここは医師の購入者が多いという噂を聞きます。
    そこで一つ豆知識。

    昨年4月の診療報酬改訂において・・・
    院外処方せんに都道府県番号と点数表番号、医療機関コードを記載するように定められました。
    そして2010年10月から実施されました。

    これによって・・・
    保険者が患者ごとの医療機関のレセプトと調剤薬局のレセプトの突き合わせが非常に容易になりました。。。
    保険者も今は財政難ですね。
    今まで以上に適切な病名の記載や診療内容に関して神経を使って下さい。

    それでは快適な北摂?マンションライフをお送りくださいませ。

  89. 696 物件比較中さん

    関西2位って情報、今までどの情報より根拠があるものが出た!と
    思いましたがびっくりするくらい荒れちゃいましたね。
    何が何でも売れて欲しくないようです。
    ほんと銀メダリストの失敗を叩く人たちのよう。唖然。
    20位以下をみせてあげても納得しない勢いですね。

  90. 697 匿名さん

    荒れるのは、構造に関する項目の低い点数までを高得点に仕立てあげようとするメリッターにも責任があるね。

  91. 698 匿名

    ま、たしかに構造関係は点が低いですね。。

  92. 699 匿名

    一位のパークは、盛り上がりに欠ける。

  93. 700 匿名さん

    >663
    >例えば、設備なら、5点満点でパークハウス千里中央が4.5点で、グランファーストは3.5点。他のマンションはたいてい4.0〜3.0点の間にある。これで3.5点を低評価とみるかどうか。免震かどうかの記載もあり、免震でないと高い点にならないようだし。

    これは「設備」ではなく「構造」の点数のことですね。
    私も、高いと言うつもりも無いですが、低評価とか問題あるとは読めないです。


    >688
    >ランキングに入るだけで上位なんだって。
    >管理会社みたいに、下位も含めてあげてたら理解できるのかもね。

    下位も掲載すると、やっぱり販売への影響がかなりあるので、見合わせてるのでしょうね。管理会社は会社のランクだし、全て数値で見せれるので、下位も掲載してるのでしょう。


    >690
    >2点台なんて完全に低評価だぞ!?

    どなたかも書いてましたが、グランファーストが2点の項目は、ほとんどの他マンションも1~3点とかですね。

    記事を読んだ人には分かることで、「悪意のいやがらせです」とアピールしてるようなものです。もうやめたほうが良いのでは。

  94. by 管理担当

スポンサードリンク

シーンズ天王寺烏ヶ辻
シエリアシティ星田駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸