大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅳ
匿名さん [更新日時] 2011-03-15 01:40:07

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:55.72平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部

※前スレ
[part1] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-17 17:55:55

スポンサードリンク

ジェイグラン尼崎駅前
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん

    >198
    グランファーストより売れ行きが良いのは北摂の竣工前マンションに限っても、千里中央のパークハウスとレジデンス、千里丘のプラウド、茨木のプラウドシティ、摂津のパークシティ、名前忘れたけど完売した茨木駅前のマンション、すぐに思い浮かぶのだけでもこれだけあります。
    千里ニュータウン中心に回ったので、豊中、茨木、高槻は検討外であまり見てないので他にもあると思います。(特に茨木あたり)
    198さん、特に、1期という視点で考えるとグランファーストは本当に売れ残りを出してる方なんですよ。
    今後頑張ってもっと値引きして、マンション価値相応の価格まで下げて、売れ行きが加速したらいいですね。

  2. 203 匿名

    グランファーストが全然売れてないなんて言う気はさらさらないが、いくらなんでも195と198は“井の中蛙”過ぎるだろ(笑)

  3. 204 物件比較中さん

    とりあえずグランファーストの営業マンは態度か良くなかった。。「あなたの給料ではここは厳しい 」って。。。年収650万あるのに。

  4. 205 ビギナーさん

    低層階で日当たり悪い部屋だったら問題なさそうだけど。
    上層階ならある程度自己資金なければ結構きびしいのでは。

  5. 206 匿名さん

    >今後頑張ってもっと値引きして、マンション価値相応の価格まで下げて、売れ行きが加速したらいいですね。

    嫌味ったらしい人だなぁ。
    そんな売れ方でいいわけないでしょうが。。

    195さんが言いたいのは、それだけ売れている部類のマンションと比較しても
    立地や条件がいいと考える人も多いっていうそれだけでしょう。。
    すぐにいちゃもんつけたがるんだから・・・。

    202さんのあげられている物件と比較したら、第2期で新発売されるこっちの方が
    いいと思う人が結構多いと思います。比較するにもそもそも母数も違いますしね。
    立地が良い分、竣工までは叩き売りはされないと思いますがどうなることか。

    年明けから周辺物件も出てきますしね。それを待ってからという人も多いはず。
    とにかく2月の抽選結果を見ましょう。

  6. 208 物件比較中さん

    >206
    195のパークシティが北摂1·2位の売れ行きと言う時点で誤った情報なんですよ。
    パークシティがグランファーストより売れてるのは確かだけど、それでもパークシティは竣工時点で大量に売れ残りが出そうです。

  7. 209 匿名

    うちはパークシティも検討してたんだけど、12月の時点で既に棟によったら九割が売れてました。大量に売れ残るというよりは、良い部屋がほとんど完売していて、検討するのが遅かったと感じ、結局パスしましたが。

  8. 210 匿名

    繰り返しになるが、場所は良い。

  9. 212 匿名

    繰り返しになるが安いから魅力。

  10. 213 匿名

    繰り返しになるが構造仕様は古い

  11. 214 匿名

    1月8日から二期が出てくるようですね。
    価格はどんなもんでしょうか。

  12. 215 匿名

    営業さんの話だと駅に近い分1期よりかは同じかやや高めの設定で予定されているようです

    間取りにもよるでしょうけどね。

  13. 216 匿名さん

    ここべつにケチつけるほどのマンションでは無いのでは。
    充分必要条件は満たしている。
    ケチをつけているのは、ライバル会社と近隣と追い出された人に賛同する人。
    これをデメリットととるかとらないか。
    私は、とりません。
    さて私は誰でしょう。
    地権者?冷やかし?近隣?契約者?ww?マスコミ?追い出された人?マンコミュファン?評論家?

  14. 217 購入検討中さん

    たしかに高めに設定しておかないと1期の売れ残りや条件の悪い部屋ははけないでしょうね。
    1期で条件のいい部屋がほとんど売れてしまったことを考えるとそうなるでしょう。

    あとは6・7号棟の眺望・日当たりの悪そうな部屋と東向きの9号棟がこのご時勢の中
    どこまで善戦するか楽しみです。私は8号棟狙いですが。

  15. 218 匿名

    二期の価格、どうでしょうね。
    強気なら、9棟が4棟と同等、6棟が5棟と同等くらいかなと思います。

  16. 219 購入検討中さん

    私もそれくらいを予想してます。

    人気のない売れ残りをゆっくりと値下げしていくんでしょうね。

  17. 221 匿名

    竣工までは、値下げはないと思います。
    竣工後に残っていれば値下げがあるかもしれないですが、そもそも竣工までに売れてしまうかもしれないですね。

  18. 222 匿名

    棟によって竣工時期が違うので売り方が難しそうですね
    営業さんは9号棟竣工時までの完売が目標とおっしゃってました。
    周辺物件も出そろってきてかつ新発売の2期の売れ方が楽しみです
    ライオンズやパークハウスより人気でると思いますけどね

  19. 223 物件比較中さん

    2期以降の販売住戸の価格が1期より高くなってしまうと、もうグランファーストのメリットはかなり薄れてしまいますね。
    価格は、数多いデメリットに対抗する唯一のストロングポイントだったのに。
    かなりの売れ残り覚悟で値上げするか、物相応の価格にして出すか、デベの戦略も見物です。
    デベも自分のところの価値は分かっているでしょうから、1期同等価格で出してくるとは思いますが。

  20. 224 匿名

    唯一はいいすぎでしょ。本当いちゃもんつけが趣味なんだから。

    この立地ならあと多少高くしても周辺物件よりは人集まりますよ。完売は無理だと思いますが3期までに8割は固いでしょ

  21. 225 物件比較中さん

    >224
    いや~唯一でしょ。
    営業マンも認めてましたから。「安さだけが強みです」って(笑)
    私は心の中で営業マン自ら「だけ」を付けちゃってるよと笑ってしまいました。

  22. 226 匿名

    私は他物件にはない眺望と桃山台にも行きやすい立地が一番の魅力だと思ってます。
    安いだけの物件じゃないと思いますよ

    まぁ例えそうでも売れると思いますけどね

  23. 227 匿名さん

    あの構造や仕様ならもう少し安くしないといけないかな。7年前のマンションと言われてるけど、7年前かどうかは知らないけど、やっぱり造りはそれなりの昔のマンション同等だし。
    それより、周辺とのトラブルに代表されるように問題が多過ぎる。
    それを価格で説き伏せていたのに、その価格すら上げようとは。残念なマンションですね。

  24. 228 物件比較中さん

    9号棟が駅に近いって言っても、しょせん東向きですからねぇ。
    他のマンションでもグランファーストくらいの価格帯なら、東向きは南向きより15%前後安い価格設定になってますし。

    それでグランファーストが東向きの9号棟が他の南向きの棟と同じような価格なら、ただのボッタクリですから(笑)
    まず間違いなく全棟の中で一番安い価格は9号棟ですよ。
    でも東向きは午後から真っ暗だし、特にこの時期は寒くて住めたものじゃないから私は検討外ですけども。しかも大通りに直で面していますし。

  25. 229 匿名

    価格発表まではブランズより高いかもとか騒いでたくせにあいかわらず都合いい展開しますね

    周辺と比べたらかなり割安

    駆け込み申請様々

  26. 230 匿名

    何遠吠えしようがしょせんここが売れたら困る人たちの集まりになっちゃってますからねぇ

    まぁ8日を待て

  27. 231 匿名

    何故わざわざ東向きを作ったのかなって思ってましたが、ランドプランを見ると、詰め込みした結果のようですね。

  28. 232 匿名さん

    >229
    >価格発表まではブランズより高いかもとか騒いでたくせにあいかわらず都合いい展開しますね

    たぶん、指針遵守して、建物の造りも現在のマンションと同レベルにしたら、ブランズ並みの価格になったでしょうね。
    安くできたのには安いなりの理由が沢山あるマンションですが、悪い事には目を瞑り安ければそれでいい人には打ってつけですね!

  29. 233 匿名

    立地良くて駅近で千里NT最高レベルの眺望をここまで安く提供してくれてありがたいことです。感謝感謝。

  30. 234 匿名

    デメリッターの難癖は実にしょうもない。検討者への中傷もいい加減にね

    ほんと売れたら困るんだなw

  31. 235 匿名さん

    >228

    確かに東向きが1番安く出てくるでしょうね~。それをどう考えるかですが、私も東向きには住む気はしないので南向きで考えます。
    南向きがあるマンションですし、わざわざ東向きを検討してもしょうがないですね。

  32. 236 匿名

    競合マンションにしても、ここが早く完売しちゃった方が、販売しやすいんじゃないのかな。
    余計なお世話ですが。

  33. 237 匿名さん

    東向き9号棟に難癖を付けている南向き棟購入者の書き込みに対してもデメリッター扱いですか!?
    南向き棟を早まって購入してしまい、後悔したくない為に、最後に格安で飛び出す9号棟の価格に戦々恐々の購入者がたくさんいることがヒシヒシと伝わってきます。

  34. 238 匿名さん

    237は意味不明。勘違い?わざと?

    9号棟は駅に近いから、そんなに安くは無いのでは。
    東向きでも、前が建物でふさがれてないなら、空の明るさが入ってくるので、昼からでも結構明るいと思いますよ。
    ここの現地はまだ見れませんが、他マンションや中古マンションの東向き物件を見るのも参考になるかもしれないですね。

  35. 239 匿名

    >238
    >東向きでも、前が建物でふさがれてないなら、空の明るさが入ってくるので、昼からでも結構明るいと思いますよ。
    >ここの現地はまだ見れませんが、他マンションや中古マンションの東向き物件を見るのも参考になるかもしれないですね。

    リーザスやプラウド山田の東向きを実際に見ましたが、午後は暗かったですよ。山田はグランファーストと同じで東に遮る建物はありません。
    明るさと冬場の暖かさは求められないと思います。

  36. 240 購入検討中さん

    昼間家にいない共働きで駅に近い方が便利って人が買えばいいだけでしょ?
    住めないと真っ暗とかイチャモンにもほどがありますよ。
    北向きの物件住んでる人は人間じゃないとでも?
    わざわざくだらん難癖つけにこなくとも良い。

    競合は自社物件に精を出しましょうね。
    答えは近いうちに出る。

  37. 241 匿名さん

    >239さま

    ふ~む。。。参考になります。

    人によっても感じ方が違うのだとは思いますが、以前見たことある知り合い部屋だと、
    A:南向きで日照は入るが、前に建物がある部屋
    B:東向きだが前に建物がなくて空の明るさが入る部屋の午後
    を比べると、Bの方が明るく感じられました。

    悩ましいですね。

  38. 242 匿名

    まあ、明るさには、窓の広さや高さとか、色々な要素が関係するからね。一概には言えない。
    東向きや西向きが、即ダメというわけではない。あたりまえだけど。超高級マンションでも東向きとか西向きの間取りもありますよ。

  39. 243 ビギナーさん

    236が正解

  40. 244 物件比較中さん

    相変わらず、デメリッターの攻撃と、それに即座に反応する契約者の反論と自社フォローは、南千里のお笑い名物になりつつありますね。

    どちらの派閥も言ってることが極端。どう見ても価格相応の価格なりマンションにしか見えないよ。

  41. 245 匿名さん

    南千里の未来が暗そうなことだけはよく分かるスレですね。

  42. 246 匿名さん

    南千里は、これからも南千里~桃山台にかけて建替え団地がごろごろしています。

    グランファーストはバーゲンセールの先駆者かもしれません。
    あの多数の団地が一斉に開発されるとなるとバナナのたたき売りのような状況になるでしょう。

    良くて高い物件は売れないので、安普請の新団地群出現というところでしょうか。
    開発当時の千里ニュータウンに逆戻りですね。

    まあ、元に戻るというか妥当なところでしょうか。

  43. 247 匿名さん

    244、245、246はローン審査で落とされた人、に3000点。

  44. 248 匿名

    年収300~400万の人も多数購入しているこのマンションで、ローン審査に落ちるってフリーターじゃないの??

  45. 249 匿名

    ローン審査もできないただの冷やかしに全部。
    検討者は気にせずともよろしい。

  46. 250 匿名さん

    とりあえず、低所得者層までもがけっこう購入しているのは先行き不安要素だ・・。

  47. 251 物件比較中さん

    目安は返済額が年収の20%、年収の5倍程度といわれる中、
    どう考えても年収300万じゃ破綻するのでは。

    親の援助とかがあれば別だけど。
    大多数は500万オーバーでしょう。

    気にせずともよろしい。

  48. 252 物件比較中さん

    年収400万の自分が購入するときに、収入面から返済が不安だと正直に話したら営業は教えてくれたよ。他にも同じような境遇の人はたくさん購入すると。返済プランもアドバイスしてくれて購入意欲を湧かせてくれた。

  49. 253 匿名

    それ普通の営業のお仕事だからね。。ひょっとして今の低金利のまま35年で安心したのかな?

    現実的に無理のない返済プランを~。

  50. 254 物件比較中さん

    年収400万の世帯は多いそうだし、年収300万の世帯までいるし、それでいて大規模、先行き不安は拭えません。
    いざとなったらすぐに逃げられる(転居できる)ここをセカンドハウスとして購入した富裕層が勝ち組ですね。

  51. 255 匿名

    300万円とか400万円まで詳しくは知りませんが、70平米台の購入者は500万円未満が大半だというところまでは聞いたことがあります。

  52. 256 匿名

    営業は売ってしまえばおしまい。購入者が破綻しようが、どうでもいい。困るのは、ローン審査通らないかどうかだけ。

  53. 257 匿名

    営業さんも価格設定を低くしたことで舞い上がってしまったんだろうね。
    「うちは安さだけが強みです」って営業してるから、そりゃ低所得でも変な勘違いして喰い付いてくるわな。
    あれだけ低所得層まで手を広げて捌いたのに、それでも大量に残が出てしまって、今後はどうするつもりだろうか?

  54. 258 匿名さん

    ↑ あ、またローン審査で落ちた人が何か言ってる。

  55. 259 ちあき

    さすがに300万は無理でしょう
    3000万返すのに毎年100万以上払う上に、管理費とか払ってたら
    年収の半分くらい吹っ飛びますよ?
    固定資産税やら値上げされる修繕費とか考えたら現実的に無謀。
    少なくとも月12~15万くらいの返済能力が必要なのでは。
    それに加えてみんな繰上げ返済していくというのに。。

    てゆっかほとんどが300~400というのは何情報でしょうか?
    またどうせハッタリなんでしょ?
    大量に残が出てるっていっても、第2期の発売まで
    1期の売れ残りに手出せないのは当たり前ですよね。
    今日から南千里は一気に忙しくなりますね!
    2期はじまったらまた競合物件からのイチャモンが
    はじまるのかしら。。

  56. 260 匿名さん

    モノは知らんけど、千里にある時点でアウト~!

  57. 261 匿名

    >259
    >てゆっかほとんどが300~400というのは何情報でしょうか?

    勝手に「ほとんど」に飛躍させない(笑)どこにも書いてませんよ?
    狭い部屋はそれくらいの所得層も多いってことでしょ?
    それなら営業トークで聞いたことありますよ。

    破綻してもすぐに優良な競売購入者が入るならいいですが、それよりも今は低所得者層でも見境無く「安さがウリです!」と営業をかける、この営業スタイルをするデベの方が課題に思います。

  58. 263 匿名さん

    細かい指摘ですね。
    じゃぁ半分以上が年収500万以下の世帯というのは何情報?

    問題も何も営業なんてどこも似たようなもの。256が正しいだけ。
    つまらんいちゃもんつけなさんな。

  59. 264 匿名さん

    家へのローン返済額は、手取りの3割までにしましょう。基本です。

    手取り別、買える物件価格(年収ボーナス4ヶ月分/年、毎月の支払いを手取りの25%として計算)

    手取り20万(年収320万)→1260万円
    手取り30万(年収600万)→1900万円
    手取り40万(年収800万)→2500万円
    手取り50万(年収1000万)→3800万円
    手取り60万(年収1400万)→5400万円

    頭金が相続などでしっかりあれば、これにどんどんプラスして高い物件も買えますよ!
    でなければ、ここの平均が3000万円台なので、年収800万前後の人が中心になると思われます。

  60. 265 物件比較中さん

    低所得者が購入している事実を覆い隠そうと必死過ぎない?
    隠そうとしたって低所得者は低所得なのに変わりはないのだし、隠すことに必死になるより入居後に低所得者とも仲良くコミュニティを築くことに必死になったらどうでしょうか。
    ご近所とコミュニティを築くことが難しいだけにマンション内では住民同士仲良くしなきゃ。

  61. 266 匿名さん

    バカな人達に絡まれて、ここの購入者かわいそう。
    でも、そのバカな人達がこの物件を購入しないってことは、住民にとっていいことだよね。

  62. 267 匿名

    どうかな?
    いつも感情的に反論している契約者も結構な馬鹿だと思うよ。たまに嘘までついてるし。
    ここって、買う人も買わない人も馬鹿ばかりだよね。

  63. 268 匿名さん

    おまえモナー

  64. 269 物件比較中さん

    結局、1期の年内売れ残りが58戸だったね。苦戦中ですね。
    それより、2期の販売開始が3月って・・。2期の客の反応は予想以上に悪いようですね。
    ライオンズもザ・パークハウスも予定価格より大幅に下げてきましたし、問題が多いグランファーストは今後さらに値下げするしかなくなりましたね。
    ライオンズとザ・パークハウスの価格だと、もうわざわざグランファーストを選ぶ理由がほぼ薄れてしまいました。
    クリスマスプレゼントで100万円って情報もありましたが、これでそれにも納得できました。競合先のオープン前(価格発表前)である2010年末までに少しでも1期の残を売りつけたかったのですね。

  65. 270 匿名さん

    中傷するネタがなくなったからといって検討者・購入者をバカにするのはやめてください。
    競合物件の営業だと思いますがかなり見苦しいです。

    2期は昨日はじまったばかり。
    要望書を今から2ヶ月集めるということでしょう。

    苦戦というのはどういう意味ですか。
    昨日の客の入り方だけで判断されたんでしょうか。

  66. 271 マンコミュファンさん

    だから、君も必死になるなってw

  67. 272 匿名さん

    おまえモナー

  68. 273 匿名さん

    お前らなーwwww

  69. 274 匿名さん

    あかん、ここの契約者も検討者も冷やかし野郎も、全員が全員オモロすぎるww

  70. 275 匿名

    265
    あんた年収いくらなん?

  71. 278 物件比較中さん

    800万くらいやでー

  72. 279 契約済みさん

    400万円未満ですが・・^^;

  73. 280 .

    失礼ですが 400万円未満の年収で 本当に物件を購入できたのですか?
    ご両親からの援助、もしくはたくさん貯蓄などがあったのでしょうか?
    なかったとすればローンはおりないでしょうし・・・

    私の意見として そこそこの価格からの物件であると思いますよ。

    購入した方々はローン審査もきちんとクリアした方々ですよ。

    本当になんだか 淋しくなるようなコメントが多いのは非常に残念ですね。

  74. 281 購入検討中さん

    >280
    淋しくなる書き込みと愚痴をこぼしている280さんも、言ってることは年収400万円未満の購入者を馬鹿にしていますよ~。
    400万円未満ですが頭金10%強で70平米ローンOKでしたよ!

  75. 282 匿名さん

    70平米台で約3200万円、諸費用150万円程度と考えると
    頭金10%400万弱。借り入れ3000万円程度ということですよね。

    管理費・補修金・固定資産税など考えると毎月最低でも10万円以上は
    必要だと思います。年間120万円。

    年収300万円台で毎年120万オーバーって現実的だと思います?
    しかも修繕費とかは高くなっていきますし、金利も今が最低レベルといわれています。
    余計なお世話ですが、ローン審査が通ったのかどうかは知りませんが、
    いくらなんでも無謀すぎる気がします。

    280さんも別にバカにしているのではないと思います。現実的にありえないのでは?
    (ここの検討者を貶めるいつもの嘘情報では?)ということでしょう。

    千里の物件ではかなり格安ですが、大阪府全体で見ると単価はそこそこ高い
    ほうです。あまり嘘情報やイチャモンを流さないで頂きたいです。

  76. 284 匿名さん

    新成人がピーク時の半分になりました。
    千里は大丈夫ですか?

  77. 285 匿名さん

    >282

    営業は売れればそれで良しだからねぇ。281みたいな奴にもローン審査がOKだったらそれで売ってしまうから。

  78. 286 物件比較中さん

    >281
    フラット35なら余裕で審査が通りますね~。

  79. 287 匿名さん

    釣られてしまった・・。

  80. 288 匿名さん

    新成人がピーク時の半分になったのは日本国としてですからね。
    ーー日本は大丈夫ですか? と問うのが正解 

    ローン審査に通れば断る理由は営業マンにはありませんからね。
    売って当然。買えて当然。 が正解

  81. 289 匿名さん

    他に攻めるとこないのか?
    人の年収聞いて何がおもしろいのか?
    言ってて恥ずかしいと思わないのか?

  82. 290 匿名さん

    じぇんじぇん。
    大阪人民ですから。
    そんなもん気にしてたら生きていけましぇ~ん。

  83. 296 匿名さん

    大阪人民と中華人民共和国人民は程度が同じか。
    確かに文化レベルと性癖は似ているな。

  84. 297 匿名さん

    だろう?

    対等に張り合えるのは大阪だけだ。独立して空母でも建造しよう!

  85. 298 匿名さん

    SUUMOに第2期の間取り出てきましたね。しかしかなり個性的ですこと・・・。

    個人的には70平米台で1620窓付きバスの6-79Gがいいかなと思いましたが、
    リビングの使い勝手はよくなさそう。

    あと、おもひでの森完成予想図が素敵だなぁと思いました。
    せまいとかいろいろ言われていますが、総敷地面積が広い分中庭も広そうですよね~

    中庭面積ってどれくらいあるんでしょう。
    グランハートさんが2750平米の中庭をかなりアピールしてますが、おもひでの森と
    同規模くらいかな?総緑地面積は6900以上とのことですし。

  86. 299 ちあき

    コンシェルジュってどれくらいの需要があるものでしょうか?
    高級感出すためだけの飾りのような気がするのは私だけでしょうか
    コンシェルジュに月1000円以上かかるなら廃止してほしいなぁ
    イケメンや美女なら朝晩の挨拶程度の癒しにはなりそうですが・・

  87. 300 匿名さん

    共用施設、サービス等は、必要最小限にとどめてほしいものです。
    コンシェルジュは、管理会社の新しい雇用創出のようなものです。

    月額800戸弱で80万円、年間約1000万円近くを修繕積立費等に充てれば将来的な負担はかなり減ると考えられます。
    便利な場所で公園等も近くにあり、基本的に共用施設、サービス等はそんなに必要はないと思われます。

    自治会が発足してからとなるでしょうが、不必要なものはどんどん削減していかないと管理会社の思うつぼとなります。

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

ブランズ都島
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸