大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅳ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 桃山台
  7. 南千里駅
  8. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅳ
匿名さん [更新日時] 2011-03-15 01:40:07

グランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK+N
面積:55.72平米~124.02平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社
販売代理:住商建物 大阪支社
販売代理:日本住宅流通 関西営業部

※前スレ
[part1] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/
[part3] https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/

施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト



こちらは過去スレです。
グランファースト千里桃山台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-12-17 17:55:55

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
クレアホームズキセラ川西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランファースト千里桃山台口コミ掲示板・評判

  1. 501 物件比較中さん

    ほとんど本当だけどねw

  2. 502 物件比較中さん

    ほとんどがくだらないイチャモンレベルだけどね

  3. 503 匿名さん

    イチャモン合戦?になるほどマンション市場は競争が激しくなっている。
    掲示板のみならず・・・潰し合いの様相を呈してきた。

  4. 504 匿名はん

    宝島社の文庫「コワ~い不動産の話2」のP.68~77を是非読んでください。
    いかにグランファーストが手出し危険なマンションか分かります。
    後で後悔しない為にも、それを納得できる人が買いましょう!

  5. 505 匿名

    昔の話しでしょ。

  6. 506 物件比較中さん

    >505
    昔の話?

    504のことでしたら、今とこれからの話だと思いますよ。最近読みましたが。

    というか、不動産関連書籍などで“買ってはいけないマンション”的な特集がよくありますが、その項目にグランは沢山当てはまってますし、普通に不動産知識が少しでもある人はグランを買おうと思いませんよ。

  7. 507 匿名

    お!連休前にネガティブキャンペーンの虫が湧いてきたな!

  8. 508 匿名

    マンションは、立地が全て。
    シンプルで、解りやすい。以上。

  9. 509 匿名

    仕方ないんじゃない?問題が多い事はホントの事だし。
    安ければそれでいいって人が買ってるんでしょ?
    もし違ったらその人は悲惨だけど。

  10. 510 匿名はん

    >508
    マンションは立地だけでないことの一部を「コワ~い不動産の話2」は紹介してくれています。

  11. 511 匿名

    連休前にくだらないネガキャン。ほんと売れたら困る人が多いんですね。

  12. 512 匿名さん

    売れたら困るというだけでなく、他にも本当の指摘をしている内容もありますよ?
    それなら、イチャモンと連呼して反抗している人は、何が何でも自分の価値観を認めさせようと必死な、売れないと困るさん達ですね。

  13. 513 匿名

    >マンションは、立地が全て。
    >シンプルで、解りやすい。以上。


    シンプルと言うか、それくらい単純な人でないと手出ししないってことでしょ?

    それに加えて、価格だけに釣られて購入してしまったって感じでしょうね。

    しかし、パークもライオンズもグランファーストとそう変わらない価格で出してきた今、わざわざリスキーなグランファーストを選ぶ物好きも激減したでしょうね?

  14. 514 匿名さん

    >宝島社の文庫「コワ~い不動産の話2」のP.68~77を是非読んでください。
    どんな内容なのかな?気になる。

  15. 515 物件比較中さん

    >512
    ここが買いでないという本当の指摘って結局何なのさ
    最近そういう揚げ足取りな発言ばっかり。
    本当しつこいネチッコイ人たちですね。

  16. 516 物件比較中さん

    買いでない理由。

    ①可変性、更新性の低い、使い捨てのチープかつ古風な構造に加えて、建替え不可能な容積率が駄目を押している。
    ②いまどきありえないエコポイントのつかない仕様。
    ③気の利かない詰め込み型の配棟プラン。
    ④売りをもくろんで用意した無駄な共用施設。
    ⑤地権者の多さと怪しげな行動。
    ⑥周辺住民の冷たい見方。

    枚挙するとい球がありません。

    マンションは立地が買いというのは間違いではないですが、粗雑な物件だと賃貸マンションと変わりありません。
    しつこい不動産屋の儲け話の物件のようです。

    「○○○○駅の目の前に立ったマンションなんですが、買いませんか。家賃収入で有効な資産運用ができます。」
    実際に、賃貸に出そうとしてsる方も多いと聞きますが。

  17. 517 匿名

    >514
    買え

  18. 518 マンコミュファンさん

    >515

    >ここが買いでないという本当の指摘って結局何なのさ

    今さら何ですか?すでにパート1から散々いくつも指摘されていますけども??

  19. 519 物件比較中さん

    ほら。結局くだらない誇張表現だよね
    いろいろイチャモンならびたてるけどマンションは立地の良さで買いなんだよ。

  20. 520 物件比較中さん

    >519
    ほらって?何故真逆の解釈で結論づける?(笑)
    話の流れは立地だけじゃないとの流れですよ?
    しかもイチャモンでなく、一般的なマンション選びについての指摘だと思いますが··。

  21. 521 契約済みさん

    2期金額発表ですね。お客様さんの入りはどうなんでしょうか?

  22. 522 物件比較中さん

    今日モデルルーム行きましたけどスゴイ盛況ぶりでしたよ。色々おっしゃる方がいるようですが、特別設備も悪くなく場所も良い為、良い印象を受けました。ただ、近くのモデルルームも見学して決めようと思います。

  23. 523 匿名さん

    本日お昼前後2度近くを通りましたが駐車場は空いていましたが本当に盛況でしたか、その後は知りませんが。

  24. 524 匿名さん

    デメリッターの目的はいかにMRへの集客を減らすかにあります。
    これを見たあとにMRへ行ってそれがよくわかりますよ。
    自分の目で確認するのがベストですね。

    もちろんイチャモンリストはイチャモンなので誇張表現されていますが、
    事実も含まれているのは確かですので、そこは各個人で判断されれば
    いいかと思います。
    (私個人はメリットに比べるとレベルが低くくだらないものと考えてますが)

  25. 525 ご近所さん

    やっぱり御堂筋近い方が良いと思うけど。阪急戦はちと弱いな。

  26. 526 契約済みさん

    くわっ!なんてことを!

  27. 527 物件比較中さん

    >521
    隣と比べたらあまり客は入ってなかったです。

  28. 528 契約済みさん

    >524

    お前ももういいって

  29. 529 契約済みさん

    小さい子供のいる方は、線路を挟んだ反対側は買わない方がいいのでは?
    反対側の教育面に色々と問題が多いと聞いています。
    うちは、その理由から線路の反対側は買わないでグランファーストにしましたよ!

  30. 530 契約済みさん

    529さん

    今さらながら契約者を装った釣りですか?わざと荒れる方に運ぼうとしてますか?

    すでに散々話題に出てましたが、校区が変わって線路のこちら側が教育面で評判悪くなりました。

    もし529さんが本当に教育面で決定されたのなら残念だと思います。(たぶん釣りネタでわざと書いたのだと思いますが)

    うちは子供がいないので、決定要素としては気になりませんでした。

  31. 531 購入検討中さん

    うちの子供は二人とも桃山台小学校~南千里中学を出ましたが、特に問題なく社会人と大学生になっています。
    千里ニュータウンはどこもある程度学力レベルは高いのですが、出来ない子は逆にきついですよ。
    結局本人の資質と努力次第だと思います。

  32. 532 匿名さん

    だから~、ここはもう南千里中校区じゃないの。

  33. 533 購入検討中さん

    どっちにしてもたいしてかわらないよ

  34. 534 物件比較中さん

    大きく変わるよw

  35. 535 山田東で育ったもの。

    吹田はってか子供はそないかわりません!かわるとすればごちゃごちゃ言う親ぐらいでしょう!

  36. 536 匿名さん

    中学校の変更のことはパンフレットにも書いてありますね。

    このマンションだけの話ではなく、桃山台全体の話なので、桃山台駅周辺のマンションなども含めて中学校が変わるので、今の評判を気にしてもなんとも言えないように思います。
    また、吹田市で最初の小中一貫教育であり、通常こういうモデルケースは成功させようと市や学校側の力も入ってるのではないかと期待もできるように思ってます。

    といったところで、個人的にはマイナスポイントではなくプラスになるかも、と思ってますが、まあ、将来どうなるかは分からないですし、判断は人それぞれだとは思います。

    Wikiを見ると以下のように載ってました。

    吹田市教育委員会は、2011年度より竹見台中学校と千里たけみ小学校・桃山台小学校の3校を連携型小中一貫校「千里みらい夢学園(仮称)」へ改編する構想を明らかにした。構想によると、3校は校舎統合などはおこなわずに従来の校地で教育活動を実施する一方、小学校6年の児童が週1回中学校に通学して授業などを受ける。吹田市での小中一貫校の設置は初めてとなる。

  37. 537 匿名さん

    知り合いのの子供が桃山台小学校に通っています(4年生)。
    小中一貫の話が持ち上がった当時はまだよかったのですが、具体的な内容が分かってからはがっかりしているようです。

    残念ながら校区の再編は校区によっては歓迎されていないようです。
    何を期待されているのかわかりませんが・・・。

  38. 538 ビギナーさん

    このマンションの修繕積立金は、「5年ごとに30%増額」するそうですが、
    こういう計算方法は一般的なのですか?
    20年後、30年後になると増額幅がすごく大きくなって大変になりそうです。

    間取りが気に入ったのですが、駐車場代が自走式にしては高めであることと、
    修繕積立金の金額が気になってためらっています。

  39. 539 契約済みさん

    先日吹田の中学教師に聞いたのですが、吹田では、南千里中、吹田一中、山田東がいいそうです。
    私は竹見台中学も評判は悪くないので、勉強のあまりできが期待できそうにないわが子は
    南千里中だとしんどかったのでは?と思ってみたり、評判の悪過ぎる中学でもないので
    ジオやヒルズと高額なマンションも建つことだし、親御さんもそれなりに教育熱心な方がお住まいになるのでは
    とレベルアップに期待しています。
    吹田市も小中一貫教育は失敗でしたとは言えないので、それなりに力を入れられるのではと期待したいです。

    私も修繕積み立て金が30年後とかめちゃ上がるのが今から不安です。
    あくまで予測かもしれませんが、今から心配です。

  40. 540 匿名さん

    修繕費の値上がりは、5年毎に30%の値上がりで、其の5年後、値上がった金額の30%が
    値上がりして行くと成ると心配です。10年で約倍になりそうです。管理費も上がるかも、
    消費税の値上げもあるでしょうし、其の予定より安くは成らないかも、ちょっと痛いですね。

  41. 541 匿名さん

    >539
    もう契約済みの方は、学校の事は今更個人では如何する事も出来ませんので、
    前向きに期待しての、其のお考えが正解でしょう。
    期待して良いように考えて居れば、きっと良く成って行きますよ。

  42. 542 匿名

    学校のレベル考えるなら豊中に住めばいいのに

  43. 543 匿名さん

    このあたりで合計1000戸以上増えるわけだから、校風もがらりと変わるだろうし雰囲気がどうなるか読めないな~。

  44. 544 購入検討中さん

    だからたいして変わらないって。
    出来る奴は出来る。出来ない奴はできない。
    親が心配するより子はタフだし、心配しすぎていろいろかばいすぎると、引きこもりや登校拒否になってしまう。
    そんな友人の子供幾人もいる。
    ほったらかしのうちの子は、元気に一流大学へ進んでいます。

  45. 545 物件比較中さん

    修繕積立金について、最初の5000ー6000円が、10年後に10000円になって、20年後に15000円、30年後は20000円というと、他の物件と比べてもあまり大差ないレベルではないですか?
    高いレベルなのかな?

  46. 546 匿名

    4倍は高い方では?

  47. 547 545

    このあたりの物件しか見ていないのですが、他の地域の修繕費の相場はどの程度なのでしょうか?
    30年後に3倍?2倍?

  48. 548 匿名

    3倍に1票

  49. 549 匿名さん

    修繕積立額が高いか安いか(適正か)は購入前に検討する重要な事項です。
    いまごろ何を言っているんだか・・・。

    このスレに集まってくる契約者は何を見てきて、検討してここを購入したのですか?
    いつものお約束のようなオチですね。

  50. 550 匿名さん

    4号棟南の反対住民達宅の前の歩道工事のやり方は、反対住民に対する嫌がらせ?
    あんだけ見通しが悪い道を、さらに1車線を工事フェンスで使えなくさせて、しかもカーブミラーの角度までも変えてミラーを見えなくしてる。
    出合い頭に車の衝突事故が起こる危険性が高いし、自転車や歩行者など住民に危ない工事をしていながら、警備員すら配置しないし、あんな杜撰な体制では会社の姿勢を疑うね。
    嫌がらせの仕方が大人げない。

  51. 551 匿名

    549はうまくないボケですね。

  52. 552 匿名さん

    >547
    佐竹台1のブランズ前に建設中の物件では、1年目3800円台3年目7500円台6年目11500円台
    9年目14800円台12年目18500円台15年目22000円台18年目24000円台と、
    3年毎に値上がりです。ちなみの此れは78㎡弱のお部屋の修繕積立金額です。
    此れを均して、均一にすると約20000円程に成るそうです。始めから此れでは皆さん考え込んでしまいます
    し、買いにくく成ります。
    売る時安目に設定して(買いやすく見せかけ)良く考えない内に契約ですが、
    入居後どんどんと値上げです。

    何年で何倍に成るのかは、各デベが違うので物件毎、初めの修繕積立費の金額の設定がまちまちですので、
    一概に何とも言えません。
    始め金額設定が低いほど、倍率は高く成ります。あくまで目安の金額ですが、上がっても下がる事は無いでしょうと、心構えして居る方が良いのでしょうね?

  53. 553 匿名さん

    長期修繕費計画見られて言われているのですか?私は頂いてみていますよ。

  54. 554 匿名

    何あの配慮の一切無い歩道工事は??

    完全に周辺住民無視で、事故を起こせと言ってるようなものだね。

    相変わらずここのデベは企業としての資質を問われるようなことを繰り返しますねぇ。

  55. 555 物件比較中さん

    その見通しの悪い裏道を、800世帯の駐車場動線のひとつに設定している時点で、デベの安全へのセンスのなさと近所への配慮のなさがよく分かる。

  56. 556 匿名

    長期修繕費計画は、30年間のトータルで考えた場合、一般的なマンションで、200~300円/月/m2が妥当と言われています。250円/m2/月として、80m2だと、20000円/月です。
    最初から20000円/月では売りにくいし、買う側の負担も大きいので、最初は5000円程度から始めて増やすケースが多いように思えます。
    勿論マンションによって上げ幅は違いますが、30年で見た場合、トータルはそれほど変わらないとおもいます。少なすぎるマンションは逆に心配といえます。
    ちなみに、タワーマンションだと400~500円/月/m2程度が妥当と言われているようです。

  57. 557 匿名

    556さん
    ありがとうございます。
    非常に参考になりました。

  58. 558 匿名さん

    556さん 私は今築13年目のマンションに住んでいますが、知り合いのマンションも同様ですが修繕積立金は当初から変わっていません、これから近々修繕を行いますが終わり次第今後の修繕費をどうするか管理組合で決める事に成っています、たいていはこの様なプロセスをえて修繕費を決めます、当初の長期修繕計画は予定でありたいていは多めに計画されていまる様です、修繕費を初めに安くして大修繕までに上げていくのは最近の傾向ですか、親戚の者が今年マンションを買いますがそのような事では無いようですが本当ですか。

  59. 559 匿名さん

    あの歩道工事の様子だと、また近隣住民とトラブルになるかもねw

  60. 560 購入検討中さん

    歩道工事見てきましたが、何とも思いませんでした。
    クレーマーですね。
    あそこに歩道が出来て近隣住民だけでなく、歩行者は助かります。
    あの道歩道がなければ危険でしたから。保育園までは歩道あるのに。

  61. 561 物件比較中さん

    早く反対運動の垂れ幕をなんとかしてほしい。

  62. 562 物件比較中さん

    >560

    みなさん、「歩道を造る」のを問題だと言ってるのでなく、歩道を造る為の「工事のやり方」が問題だと言ってるのだと思いますよ?

    私も今の工事のやり方は、あれは危険だなと思いました。

  63. 563 匿名さん

    あれは反対住民に対しての嫌がらせだろうな。

    まあその程度の会社ってことだ。分かってたことやけど。

  64. 564 匿名

    >558さん
    マンションによりいろいろだと思います。
    30年目の大規模の修繕までの計画を長期修繕計画とし、積立金を値上げしながら処理する場合もあるし、毎月の積立金は少なくして、ある程度の規模以上修繕ごとに、一時金で別途徴収する方法もあります。
    新築時はしばらく修繕は不要なので最初に安く設定して、修繕の規模が大きくなってくるにつれて積立金を多くするのが多いように思います。(もちろん、売りやすくまた初期の負担を軽減するという意味もありますが。)

    長い目で見たら、建物の維持に必要な修繕はある程度決まっているので、長期の修繕計画がきちんと考えられていることが大切だと思います。

    一時金で徴収する場合、なかなか意見がまとまりにくく、結果として必要な修繕が省略されたりする可能性もあるので、積立金だけで計画されているほうが安心かもしれません。

  65. 565 物件比較中さん

    この物件の最大のデメリットはクレーマーの多さだと感じる。
    売れたら困るにしてもイチャモンのつけ方が本当くだらない。

  66. 566 周辺住民さん

    今日歩道工事の坂道カーブで出会い頭に衝突事故を起こしそうになりました。
    何故あのような無責任な工事をするのでしょうか?
    この会社は安全対策する気があるのでしょうか?

  67. 567 匿名

    それだけ近隣の反感が根深いのと、ここの検討顧客層を少しでも取り込みできたら大きく変わる近隣競合物件の弱小さでしょうね。

  68. 568 匿名さん

    歩道工事の横、毎日通ってますが、普通に安全対策されてます。
    あそこで衝突事故になりかけたなら、運転手の安全確認に不手際があるのでしょう。
    クレーマーさん。

  69. 569 匿名

    >566
    なんで事故らなかったんだよ?

    デベの望み通り衝突してやればよかったのにw

  70. 570 近所をよく知る人

    >歩道工事の横、毎日通ってますが、普通に安全対策されてます。

    どこが安全対策されてるんだ??どこが普通なんだ?あなたは営業さんですね?

    ミラーまで角度を変えて見えなくしているし、普通工事現場なら居る警備のおじさんもいないぞ?

    てか、見通しゼロのカーブで、車線減少させて片側相互通行なんて非現実的だろww

  71. 571 匿名さん

    ネガキャンは程々に。
    ここの検討者ではありませんが、千里タワーみたいなことになったら
    千里NT全体にとってマイナスでしかありません。

  72. 572 匿名

    残念ですが手遅れです。

  73. 573 匿名はん

    568さん

    ホントに現地を通ってるの?
    本気であれが安全対策されてると思ってるの?
    あの状態を安全対策されてると言うのなら、568さんの頭の安全確認に不手際がありそうです··。

  74. 574 匿名

    ここを選んだ人の頭の安全確認を責めるのは酷。

  75. 575 匿名

    ハイハイ。
    こんな便所の落書きと同じようなところで気がすむんなら好きなだけどうぞ。

  76. 576 匿名

    この会社に周辺住民への配慮を望む事が間違い。

  77. 577 匿名さん

    「グランファースト」の「スレッド」=「便所」の「落書き」?

    そこまでいわなくても・・・。

  78. 578 匿名さん

    カーブが危険だから警備員を立ててと会社に直接お願いしてはや1週間。
    対応する気配がまったくない。
    ダメだなこの会社は。

  79. 579 購入検討中さん

    本当かと思い、今日現地に行ってみた。
    警備員が2人角にたっておりちゃんと誘導してくれていた。
    どうせただのクレーマーだとは思ったが、しかしひどいいちゃもんだな。。

  80. 580 匿名さん

    >579
    つられんなって。
    新しいネタが出たので無理やりもりあげてるだけ。いつものパターン。

    大分高層部までできあがってきたから、次は日当たりとか眺望の話で
    いちゃもんつけてくるんじゃないの?ネガキャンに必死な人たち。

  81. 581 匿名さん

    周辺住民のクレームでしょう。
    工事の反対している中、あんな生活に不便になる工事が行われたら
    騒ぎたくなる気持ちは理解できる。

  82. 582 匿名さん

    >579
    今日からやっと警備員がついたんじゃない?
    昨日までは警備員はまったく配置されてなかったし、かなり危ないのは事実だったよ。
    だから嘘でもイチャモンでもクレーマーでもなく、指摘は事実だし、今回は安全対策を怠ったデベが明らかに悪いですよ。

  83. 583 匿名

    あの歩道工事が始まって2週間は苦情の電話があってもそれを無視して全く対応しなかったんだから、やっぱり今回は完全にデベに非がありますよ。
    この掲示板で危険だと指摘が続いてやっと対応するようでは、安全管理の意識が低いとしか言えません。
    それをクレーマーとかいちゃもんとは、実際に近隣に住んでいて危険な目に遭われていた方々に失礼だと思います。

    というか、現地を見れば誰でも危険だと分かるようなものを、現地すら見ずに安全だと言って擁護している契約者さんや関係者さん達の方が、ただのいちゃもんさんだと捉えられます。
    これでは入居後も近隣とコミュニティなんて築くのはまず無理そうですね。

  84. 584 匿名さん

    >579
    お前嘘つくなよw
    今日行ったが警備員なんて居なかったぞ。お前は工事車両出入口の警備員のこと言ってねえかw

  85. 586 購入検討中さん

    579ですが、嘘つき呼ばわりとは心外です。
    信号側と住宅側に警備員がいました。確かに1車線になるので交通は不便ですが
    特別安全性にかけるとは思いませんでした。いたって普通に行われている工事のひとつです。

    いつもwをつけて人を嘲笑するあなたのほうこそいつも嘘と中傷ばっかりでしょ。
    現地をみてもいないくせにいつも根拠のないことばっかりの野次馬。
    いい加減にここから出て行ってください。

    何が本当かは、現地に行った人ならわかると思いますので。
    私は今日現地にいってわかったのは工事の様子とここのクレーマーのいい加減さ。

    ただ昨日まではどうだったのかは知らないので、582さんの言うことには反論できませんが、
    どうみても、近隣の人の意見ではなくクレーマーにしか見えない書き込みの連続でした
    ので念のため現地にいって確かめた次第です。

  86. 587 匿名さん

    暗くなり始める17時以降が一番警備員が必要なんだけど。
    明るいうちだけの、パフォーマンスの様な警備は必要ありません。
    それなら17時頃に車線を解除してはどうですか?
    それとカーブミラーくらいきちんと修正した方が良いかと。

  87. 588 匿名

    夜間はわかりませんが昨日もその前も警備員が誘導してました。
    この人たちに何いっても無駄なので相手にしない方が吉です。

  88. 589 匿名

    >いたって普通に行われている工事のひとつです。

    少なくとも「普通」ではありません。

  89. 590 匿名さん

    夕方からは車も自転車も、今のあの状況のカーブは本当に危ないから、本当に危機管理があるなら夜間警備こそ付けるべきだと思いますけど。

    確かに「やってますよ」的なパフォーマンスのような警備だけなら意味が無いと思います。近隣も納得しないでしょうね。

  90. 591 匿名

    昼にいると証言がでたら次は夜警備不在のいちゃもん(苦笑)
    明日か明後日、夕方~夜にかけて行く機会あるので念のため確認してみますよ。
    どうせまた根拠なしのクレーマーだろうけどね。

  91. 592 578

    578です。
    昼間の安全性の話題ばかりなので、念のため私が伝えた内容を教えます。
    私が直接デベロッパにお願いしたのは、「夕暮れ時からカーブがホントに危険だから、早急に警備員を立ててくれ」とお願いしました。
    早急に対応すると返事も貰いました。
    しかし、今だに夕暮れ時以降に警備員が立つ気配がありません。
    今の工事の状況では、夕暮れ時以降の車や自転車はホントに危険です。
    見通しがないので昼間でも出合い頭は危険ありますが、夕暮れ以降はホントにとても危険です。
    現地での周りの評判も非常に悪いです。
    それをフラッとしかも昼間に見に来た方に、安全だとか問題ないと簡単に判断されるのは心外です。
    このような購入者さんや販売会社さんでは今後の地域活動もとても一緒にできそうにありません。残念ではありますが。

  92. 593 物件比較中さん

    >591

    昼は仕事で通る機会がないけど、夕方~夜はあれは本当に危ないなって感じたよ。
    オレはクレーマーじゃないけど。

  93. 594 匿名さん

    >591
    >昼にいると証言がでたら次は夜警備不在のいちゃもん(苦笑)

    初めから「昼」とも「夜」とも書かれていない。擁護派も否定派も内容的に朝から夜まで通じる書き込みばかり。
    そこで591さんの言い分が通るなら、それと同じく「勝手に昼と断定して、夜の批判意見はいちゃもん」と言う591の言い分もこれまたいちゃもん(苦笑)
    まあ常識的に考えて、見通しが悪けりゃ昼より夜が危険度が高いのは普通の頭があればわかること(笑)

  94. 595 匿名

    >592
    地域住民とコミュニティを築きたいと思う人はグランファーストを購入しませんよー。

  95. 597 匿名

    ネガキャンやめましょう。何も生みません。

  96. 598 匿名

    >596
    それはメリッターこと契約者達も同じなんだな。この物件では何故か。

  97. 599 匿名さん

    工事が危険と感じるなら、ここで言うよりちゃんと行政に訴えたら。
    わたしは、ここの近隣ですが、早く歩道ができて安全に歩けるようにしていただきたい。
    マンションの建設で歩道分を譲っていただけたのは本当に助かります。
    昔からあそこは、何度も危険な目に逢いましたから。

  98. 600 匿名

    せめて書き込みの文章表現は紳士的にしましょうよ。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

プレディア平野 ザ・レジデンス
シーンズ天王寺烏ヶ辻

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59平米~74.22平米

総戸数 279戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3830万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72平米~71.63平米

総戸数 86戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK、4LDK

66.04平米~97.42平米

総戸数 70戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91平米~83.14平米

総戸数 382戸

シエリア西宮北口 昭和園

兵庫県西宮市南昭和町13番1

7580万円~1億5980万円

2LDK~3LDK

75.00平米~108.86平米

総戸数 20戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 大阪府の物件

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・五丁685番3(アクシス)(地番)ほか

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24m2~62.31m2

総戸数 82戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸