横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エクラスタワー武蔵小杉 part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 小杉町
  8. 武蔵小杉駅
  9. エクラスタワー武蔵小杉 part2
匿名さん [更新日時] 2011-01-03 00:04:23

有益な情報交換ができることを希望します。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目1301番(地番)
交通:
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.98平米~99.27平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
売主:丸紅
売主:東電不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:東急ライフィア

施工会社:西松・佐藤建設共同企業体
管理会社:未定



こちらは過去スレです。
エクラスタワー武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-11-15 10:26:13

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エクラスタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    地図だけで見ると後からできる三井のタワーのほうがよさそうなんだよね。
    駅からも十分近いし大型商業施設にも近いし。三井だから高そうだけど。

  2. 552 匿名さん

    東の三井は新駅まで遠いのがなー。
    エクラスは東横は直結、南武線徒歩1分、新駅は動く歩道経由で5分?だったけ?
    仕様より何より、その点だよね。

  3. 553 購入検討中さん

    駅直結で外廊下なんて聞いた事ない。

  4. 554 購入検討中さん

    品川のVタワーは外廊下だよ
    山手線とか電車の音が
    少し気になります

  5. 555 匿名

    ロイ鶴知らないの?

  6. 556 ご近所さん

    電車の音は直接進入と反射が有りますからね、うるさいでしょうね
    窓閉めてれば問題なし

  7. 557 匿名さん

    この物件は北東が一番だね。

  8. 558 匿名

    東京機械のところは、どんな商業施設が出来るの?教えてください。

  9. 559 匿名

    300メートルの下駄履きオフィスタワーができます。下駄にオペラハウスが入ります。

  10. 560 匿名さん

    神奈川新聞によるとシネコン、スーパーほかテナントって書いてありましたが正式発表は来年の5月だそうです。

  11. 561 匿名さん

    確かに駅直結なのに値段安い気がする。予想より1000万くらいは安いね。
    パークがまだ3件売れ残ってるから弱気の値段付けになったのかな?
    ブリリアみたいにあっという間に売れそう。
    ちなみに駅に暮らすからエクラスなのかな?

  12. 562 購入検討中さん

    オール電化とはお風呂も電気で沸かすのでしょうか?
    大人5人家族で連続シャワーを使っても足りるほどの供給能力があるのでしょうか?
    無知なもので、どなたか教えてください。

  13. 563 匿名さん

    5人は辛いかも。
    スポーツクラブに入会してシャワーしてきてもらうしかねーな。

  14. 564 匿名さん

    入浴中全員が流しっぱなしならアウトだと思います。
    うちの場合は3人ですが、朝のシャワーと
    髪を洗う時にシャワーですが基本は湯船のお湯使います。
    追い炊きは湯量の消費が激しいのと時間がかかるので
    あまり使わずに冷めたり湯量が減ったら暑いお湯を足すようにしてます。
    お風呂だけじゃなく皿洗いにもお湯を使うので大掃除の時とかは湯量足りなくなります。

    ただお湯を貯める量は設定で調節できるそうなので
    設定を変えればもう少し余裕できるかもしれません。
    基本設定は2~3人の家族が使うのに
    ちょうどよい設定になってるように思います。

  15. 565 匿名さん

    エコキュートの貯湯タンクユニットには大きさがいくつかあるので、
    その大きさをデベロッパーに聞いて、東京電力で相談すると良いと思います。

    エコキュートの基本原理ですが、暖かいお湯を深夜電力を使って貯湯タンクに貯めておき、
    昼と夜にお湯が足りなくなりそうなら、貯湯タンクにお湯が足されます。
    (これを多用すると電気代が大きくなります。)
    最初の1週間でその家族のサイクルを学習して貯湯量を決定します。
    (途中から設定し直しも可能。)
    その貯湯量の上限が5人家族で対応できるかを確認するとよろしいかと。

  16. 566 匿名

    しょ〜ぅいうこと。
    エコは便利。電気代安い!使ってます!

  17. 567 匿名さん

    前住んでた部屋の(電気+ガス)代に比べたら、
    以前の電気代に2~3割上乗せした程度ですね。
    生活スタイルで家庭毎に差が出ると思いますが。

  18. 568 購入検討中さん

    562です。
    皆さんご意見ありがとうございました。
    5人だと気を使いながら使わないとならないようですね。
    風呂だけガスの選択もあればいいのですが、
    ガスの配管自体がなければ無理のようですね。
    オール電化は悩みます。まずは相談してみます。

  19. 569 匿名さん

    最近のiPadのCMで一瞬地図が出てくるんだけど、その場所がなんと武蔵小杉。
    不動産を探すという設定らしく、そこをタッチすると7000万円て表示が出てから
    一戸建てらしき室内の画像に切り替わる。
    こんなところでも小杉が使われるようになってて驚いた。

  20. 570 匿名

    30歳台丸の内勤務で武蔵小杉のタワマン買っちゃうような人がipadのメインターゲットですから。

  21. 571 いつか買いたいさん

    駅に暮らすからエクラス。それじゃ、ホームレスだな

  22. 572 匿名

    ↑↑
    くだらない発想ー。。
    そういう人は「いつか買いたい」じゃなくて買えねーよ。
    幼稚過ぎる。。買えない人の愚痴はいらねー

  23. 573 購入検討中さん

    オール電化のエコ
    良いですね非常時の水の蓄えにも使えます。

    購入検討中ですが最上階は夏は暑いのですか、風が凄くて窓を開けられないって聞いたことがあります。
    お教えください。

  24. 574 匿名さん

    最上階じゃないですが別のタワーの高層に住んでます。
    うちの場合は風はそれほどでもないですが場所や方角によるそう。
    外廊下なので玄関と同時に開けるとかなりの強風が通り抜けます。
    前にパークシティの高層階を見た際にはわりと風が強かったので
    ここもそれなりに風は強い可能性ありますね。
    風が強くても全開や玄関と同時開封じゃなければ大丈夫だと思います。

  25. 575 購入検討中さん

    574さんありがとう!

    夏場に外廊下と玄関と同時に開けると風が通って良いですね!
    心配は電車の音

  26. 576 超匿名

    572さんうける(笑)
    っていうか買えない人がホーム〇スなんじゃない!?
    でもあんまり言ったらかわいそうですよ
    買えない理由があんじゃないの・・・
    シャッ〇ン・・・とか
    話しかわるけど見に行った人コメントお願いします。
    予約いっぱいで取れません・・・

  27. 577 購入検討中さん

    外廊下の問題点は、高層階の強風と廊下に室外機が並ぶこと。部屋を出ると、他人の室外機の生暖かい風が当たるのは萎える。

  28. 578 匿名さん

    前外廊下のマンションでしたが今家廊下です、もう全然違います。
    ホテルと団地の違いかな?
    でも内廊下でもリノリュウム引いてるみたいな廊下はだめ、ちゃんと絨毯敷いてるのじゃないとだめです。
    パークは絨毯ですからまるでホテルそのものです。

  29. 579 匿名さん

    ↑家間違い 内

  30. 580 匿名さん

    最近はタワマンのほとんどが内廊下なので、外廊下は珍しいですね。
    外廊下に反対する意見は出なかったんでしょうか。

  31. 581 匿名さん

    外廊下じゃこのくらいの値段でもしょうがないね。
    安い理由が分かった。
    三井狙った方がいいよ東急はそうしてこうもKYなのだろうか????

  32. 582 匿名さん

    東急の分譲事業は赤字で利益率も他より低いし、
    他に売り物もなく大プロジェクトだったライズは不調。
    ぶっちゃけ金も人的余裕もないから会社だから。
    三井狙ったほうがいいっていうのは確かにそう思う。

  33. 583 いつか買いたいさん

    外廊下だと、廊下側に窓をつけて部屋を設けることができる。窓がないと部屋とは呼べないので、内廊下の部屋は全部外壁側を向いている。

    外廊下側の窓は鉄格子があるので、牢獄みたい。

  34. 584 いつか買いたいさん

    エクラスは、「えー家で暮らす」の略

  35. 585 匿名

    三井は内廊下、再開発エリア内の立地、来年5月のSC概要発表後に分譲開始の3拍子揃ってるからエクラスより高いだろうな。

  36. 586 匿名さん

    みんな都心回帰らしいよ。5年後には小杉は廃墟かも。

  37. 587 物件比較中さん

    東の三井のって、ワンルームではないのですか?

    先日、周辺のマンション群を歩いたのですが、
    三井物件=市の施設(ですよね?)の解体フェンスの所に、
    ワンルームって表示があったのですが。
    掲示の後、計画変更しちゃったんでしょうか?
    (そもそもそういう変更って可能?)

    私は東急利用者なので、ここも三井も駅の近さだけは、
    似たようなものですが、間取り構成が異なると、
    住民の年代や家族構成、利用方法(オフィス的使い方とか)、定住度は
    大きく違ってくるはず。
    比較検討で気になるポイントです。

  38. 588 匿名さん

    >582
    どっちも電鉄のプロジェクトであって、不動産はおまけに過ぎぎない。
    電鉄は余裕の会社だよ。最大の関心は単発プロジェクトで儲けることじゃなく、沿線のイメージの維持、固定化。
    その戦略に沿って、プロジェクト間の値段も決めてる。
    だから小杉は絶対に二子より高くはしないので、実質面ではお得。
    その代わり、街の「格」は、永遠に都内沿線各駅、日吉や二子玉川よりあえて低く扱われることは覚悟しておかなくてはならない。
    まあ、これから買う分には、それを納得して買えばいいだけの話だが。

  39. 589 匿名

    町の格を東急が操れるのでしょうか。

  40. 590 匿名さん

    >>587
    ワンルームじゃなくてここと同じぐらいの規模のタワーだよ

  41. 591 匿名さん

    >>588
    それは甘い。
    小杉は人々の想像を超えて発展するモードに入ってきている。
    もう一企業で格を決められるようなやわな街ではなくなっている。

  42. 592 匿名

    >日吉や二子玉川より低く扱われる ???

    二子玉は仕方ないにしても、日吉はもはや武蔵小杉より格下ですよ

  43. 593 匿名

    利便性はともかくイメージは、日吉のほうが上ですよ。横浜の閑静な住宅街で、慶應があって。慶應>法政 であるように、この辺りを具体的に知らない&関わりがない限り、小杉はマイナーな街です。

  44. 594 匿名さん

    二子玉川だっていつまで栄え続けるかわからない。
    人は便利な所を利用します。
    二子玉川に代わる便利な所ができたらそこを利用しますよ。
    そうなれば二子玉川も今のままではいられないでしょう。
    二子玉川の高島屋の売上は毎年下落が実態。

  45. 595 匿名さん

    北東角部屋希望!
    だけど何で角に柱があるの?
    パークシティみたいに何もなくて丸くなっていれば最高だったのに。
    ガッカリ。

    ここの一番眺望良いのは北東ですね。
    最上階を見ればわかります。

  46. 596 購入検討中さん

    38階建てのマンション?
    武蔵小杉ではパークから見られる!
    59階と47階かな上から見られるの気分良くないね

    便利さだけを考えればしかたないけど!5年後を考えると再開発のパークが上かな?
    意見は分かれるでしょうね、
    これからの時代大きな部屋は必要ないから、2LDKか1LDKで収納が多ければ十分です。

    中古のパークも考えていますけど、高層階の1LDK&2LDKがないから・・・・エクラス考えています

  47. 597 匿名さん

    日吉はもとより二子よりも上になるでしょう。
    だって二子って実際に現地見れば分かるように二子と名のつくところ1丁目から3丁目のどこが高級なの???
    gugle earthで見てご覧、あそこはイメージだけで実態がない。
    玉高があるだけですよ。
    街としては日吉のほうが上だと思います。

  48. 598 匿名

    世間一般のイメージってなかなか変えられないですからね〜
    川島なお美がいくら、自分の血がワインで出来ているだのスイーツセレブだのたまっても個人的には彼女は、だん吉のアシスタントだった印象のほうが鮮烈です(笑) fromお笑いまんが道場

  49. 599 匿名さん

    二子玉川とか日吉と小杉じゃ居住者のニーズが違いすぎる。
    ああいうとこに住む人は利便性より他に重視するものがある。
    利便性がそこそこいい場所で特に通勤時間短めで、
    タワーマンションでっていう人たちのニーズになるから
    小杉を都内で比較するなら大崎や品川や豊洲が最適。

  50. 600 匿名

    最近の川島なお美しか知らない人からしてみればワイン好きのおばさんでしかない。
    お笑いまんが道場?何それ?って感じ。
    古いイメージに囚われている人は自分が古い人間だっていってるようなものでは。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸