東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「コスモポリス品川住民用掲示板 PART3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. コスモポリス品川住民用掲示板 PART3

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-10-27 19:43:34

part3です。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39689/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38440/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48386/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48166/


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
これから値上がりが期待できるマンションはこれだ!!
https://www.sumu-log.com/archives/62517/

[スレ作成日時]2010-11-09 07:34:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモポリス品川口コミ掲示板・評判

  1. 101 住民さんB

    今期はどなたが理事長になられたのでしょうか?
    先々期のように、だれも立候補をしないころあいを見計らって「じゃあ私が」と手を上げて就任したような二の舞がおきていなければいいのですが。

  2. 102 マンション住民さん

    No.100
    誰だと思っているの?
    笑われるよ。

  3. 103 マンション住民さん

    理事長なんて誰がなってもいいんじゃないの。
    やりたい人がやれば、不満なら自分がやれば・・・・。

  4. 104 マンション住民さん

    理事長は理事の互選で決まります。
    立候補者がいない場合は立候補した人がすんなり決まりますので、今期もあの方が立候補し理事長に就任したようです。
    管理規約に沿って決まったので誰も文句は言えないでしょう。

  5. 105 マンション住民さん

    この掲示板は管理組合か管理会社が開設していると思っているの。
    世間知らずもいいとこだね。

  6. 106 マンション住民さん

    そうですね。決まってしまった以上、今更、文句言えないですよね、早速、防災センターに入り浸っているようですが、管理人?管理会社は、管理組合を、あの人の私物化にならないように、公平、公明にお願いしたいですよね。例の身体障碍者の方の為の駐車場の件はどうなったのでしょうか。

  7. 109 住民さんB

    防災センターの扉のガラス化を阻止したのは、入り浸りを見られたくないからかもね。。。
    あのね、理事長になるには理事になんなきゃいけないの。
    あの人が理事&理事長に立候補することがわかってりゃ理事に立候補するよ。自分の資産をこれ以上めちゃくちゃにされたくないからね。
    ほんと「だったら立候補すれば」てな発言にはうんざり。

  8. 111 マンション住民さん

    2年後に立候補すれば

  9. 112 マンション住民さん

    >>110
    ここに住んでる住民です。
    名前はここには出せないでしょう。

  10. 113 マンション住民さん

    防災センターの扉のガラス化なんてなんの意味あるの。
    40万~50万も費用がかかるのに、もっと違うことに管理費を使うべきでしょう。

    ほんと個人攻撃にはうんざりします。

  11. 114 マンション住民さん

    No.108 は差別発言じゃないの

  12. 115 マンション住民さん

    管理会社・管理人は理事の手先(指示)になって動くことが当然でしょう。
    そうでないと管理会社にいいように管理費を食い尽くされてしまいます。
    管理会社の言いなりになる理事会の方が管理組合に不利益になります。

  13. 116 マンション住民さん

    理事会の指示がとんちんかんだと目も当てられません。
    ここの管理組合は590世帯の財産を預かる重要な役割をになっています。
    規模でいうと村の村長や村議会に匹敵する規模です。
    住民が村人、管理会社が村役場みたいでしょうか。
    官僚から相手にされなくなったどこかの首相みたいにはならにように祈っています。

  14. 117 マンション住民さん

    106さんへ
     そうですね、最初は身障者用駐車場の流用から始まったのですよね。最初の書き込みも、どうして公開抽選の正しい段階を経ずに身体に障害のある方の為のスペースが一般の方が契約出来たのか(既に約2か月使用)という素朴な疑問、勿論個人攻撃ではなかった。なのに、書き込みの抹消という手段で無視された。私もこの駐車場を不正に?契約されている方を存じ上げています。お部屋No.お名前を記入して理事
    長へ公開い質問状を出すつもりでいますので、近日中に事実関係が解る事と思います。

  15. 118 マンション住民さん

    管理会社がそんなに優秀だとは思いません。

  16. 119 マンション住民さん

    No.117
    書き込みは削除されていないよ。
    No.83 はきちんと載っているよ。
    ここに書き込みしても理事会の掲示板じゃないので他の住民に知ってもらうには有効かもしれないけど理事会はいちいち匿名のものは取り合わない。
    理事会に要望するのだったらフロントに置いてある意見書できちんと出すべきでしょう。
    そういうシステムになっているよ。

    2か月前からということは、もし理事会の許可であった場合は前期理事会が許可したことになりますね。

  17. 127 入居済みさん

    決して擁護するわけではありませんが、

    花壇は芝生が剥げて土がむき出しになっており、またむき出しになった盛り土が崩れて歩道まで土が流れて歩道が雨などでむかるみになっていた場所を土が流れないようにせき止め、また、芝生を何回か張り替えてもすぐに剥げてしまうので、その対策として植栽業者に無料でやってもらったわけでセンスが悪いと思うのは少数じゃないの。

    カートの利用表はカートが各階5台しかなく、使用しても返さない人が多く見られカートが無いとクレームが多く寄せられ、対策として名前を書くことによって責任をもって迅速に返却をしてもらうようにしたものでこのことによって随分改善されました。

    すまいる債は大型マンションではどこでも購入しており、銀行の元本保証はかぎられており万一を考えて積立金は分散するのは常識です。
    ただ購入にあたっては総会での承認が必要ですが、前回この手続きがなされておらず指摘したのですが、管理会社の担当課長が理事会で決められるという間違った(無知)指導で購入したようです。
    むしろ責任は管理会社のほうじゃないかと思います。

    駐車場入り口のチェーンゲートからリングシャッターに変更された件はチェーンをひっかける事故が多くたしか4年で3件ほど車にキズがつき保証(業者)がしましたが業者の検査では機械に問題がなくこれ以上保証できないと通告されたが、機械もので100%とはいえず今後もめた場合は管理組合で保証する可能性がでるためより確実に問題が発生しないリングシャッターに変更されたと思いますし、自分は反対でしたが総会で承認された案件です。

    議事録は毎回大差がないんじゃないの、毎期たいした議事録でないと思います。

    大騒ぎするほどひどい方だとは思いません。

  18. 128 入居済みさん

    教えてください。
    No.125と127の「カート」って何のことですか。
    今年入居した者です。
    勉強不足で申し訳ありませんが、お教えください。

  19. 129 入居済みさん

    地下駐車場B2F・B3F に買い物などをした場合の荷物を入れるスーパーなどに置いてあるカートと同じものです。

  20. 130 入居済みさん

    No.129の入居済みさん、早速ご回答ありがとうございます。
    駐車場を利用しないためか、そのようなサービスがあることを知りませんでした。
    ありがとうございました。

  21. 131 住民さんB

    No.127さん
    理性的なご意見ですね。ありがとうございます。
    ただ、このマンションは590世帯が暮らす非常に大きなコミュニティーです。
    駐車場の車を見れば一目瞭然ですが、いろいろな所得、価値観をお持ちの方がお住まいになっています。
    ある人の価値観が、他の一部の人にとっては全く受け入れられないこともあるのです。

    安いものに買い替えたり、無償で工事をしてもらい管理費を節約することは一見合理的に思えますが、上記の理由で私は反対です。
    共用施設(ランドスケープ・調度類などのインテリア)については壊れたり、古くなったりしたら原状回復を基本とすべきだと考えます。原状であればマンションを購入するときに全員が納得をしているので誰からも合理的な反論はできないでしょう。

    例えば、あるマンションが新築当初からカーシェアリング用にBMWを管理組合で持っており、一部の人はそれが気に入ってマンションを購入したこととしましょう。
    5年後に故障が増えてきたので、車を買い換える必要になった際に、車を使わない人や一部に人からコストや環境のためにもプリウスにしましょうとの意見がでました。果たして、この場合少数派の人をないがしろにしていいのでしょうか?

    人のセンスや趣味は多種多様で共用施設についてはある個人の価値観に基づいて安易に変更してほしくないのです。もちろん、殆どの人が納得するような改良(裏庭の石畳化、玉りゅうが枯れる箇所を石板に変更など)やコスト低減(管理会社への値引交渉など)については進めていただいて結構だとおもいます。ただ、共用施設の外観やサービスの内容を変える案件については、しっかりと住民アンケートの実施、総会の決議などの合意形成プロセスを得てから実施するなど慎重にいただきたいのです。

    そのようなプロセスの欠如や、あの方が自分の意見が全て正しいと思われて猪突猛進されていることについてうんざりしているだけです。

  22. 132 入居済みさん

    確かに正論ですし、そのような考えに私も異論はありません。
    ただこのような集合住宅の場合は、購入当時から年月が過ぎた場合は、管理組合の財政状況やその他の事情で共用施設の変更は総会の承認によってやもえないと思います。
    殆どの人が納得しなければならなければ何も決められなくなるため、そのためにマンションに関する法律で総会での過半数や重要事項は3分の2以上で可決すれば実行できるように定められています。
    たとえば、プールが設置されているマンションを購入しても、管理組合で維持できないと判断した場合は、総会で廃止が決議された場合は少数が必要としても廃止されてしまいます。それが一戸建ての住宅と集合住宅の違いです。
    理事会は共用施設の変更をする場合は当然慎重にまた住民の意見を尊重していろんな角度で進めなければいけないのは当然です。
    一番の問題は組合員の無関心が一番大きいと思いますけどね。

  23. 133 住民さんE

    No131さん
     全くその通りだと思います。
    個人的なことを言えば、買い替えや修繕の時、時には妥当な範囲内でのグレードアップも考えたらなあ、と思いますが、通らないでしょうね。
    せめて原状回復の補修は迅速を旨としてもらえるといいんですが。

    このご時世に管理組合の仕事を立候補して無償で多大な時間を費やしてくれるのは、大変貴重で希有なことなので尊重したいのはやまやまですが、いろんな人(とくにsilent majority)に聞く耳をもって、もう少し全体的な合意形成をめざして労力をさいていただくことを願っております。

  24. 134 入居済みさん

    聞く耳はもっているんじゃないの。
    ライブラリーの件もきちんとアンケートを取り、議事録に記載されたソファーの件も撤回したし、きちんと理事会の採決を得て実行しているし、ただ私どもでは考えもつかないことを提案するので強硬に見えてしまうのでしょうね。

  25. 135 入居済みさん

    最近入居したものですが、このマンションて貼り紙が多すぎません?横のエントランスの犬の排泄云々だけでもうんざりなのに、エレヴェーターの中まで貼り紙、いまどき都営住宅でも、これは無いのでは、価格の割りに、皆さんあまりそういう面にはこだわっていらっしゃらないのですか。少なくとも私はちょっと気になりましたので。

  26. 136 マンション住民さん

    各戸にチラシを入れるより、資源のムダがなく、良いのではないでしょうか?

  27. 137 住民さんB

    張り紙が多すぎると管理組合に記名入りでフロントにある黄色い紙でリクエストしてみてください。
    聞く耳をお持ちの新理事会と理事長が検討してくれるでしょう。

  28. 138 入居済みさん

    張り紙が多いと言うことは、それだけ住民のマナーが悪いと言うことです。

  29. 139 住民さんA

    聞く耳をお持ちの新理事会と理事長が検討してくれるでしょう。

    嫌味だね。
    性格悪そう。

  30. 140 マンション住民さん

    都営住宅のような賃貸の場合は、どうでもいいのであまり他人の行動に無関心ですので貼り紙は少ないでしょうし、管理事務所も細かく管理していません。
    このマンションは多様な方が住んでおり、結構他人のやることにイチャモンをつける人が多く、管理事務所に注意文の要請が多く寄せられるようです。貼り紙をしないとクレームをつける人も多く難しいでしょうがさすがにエレベーターにはやめてもらいたいです。

  31. 141 住民さんB

    No.139さん
    ひねくれすぎの方に性格をとやかく言われる筋合いはないね。
    聞く耳を持ちすぎると、チラシが増える。私は管理組合(理事会)はある意味鈍感力が必要だとおもう。
    声を荒げる人の要望を全てかなえると、その他大勢の不利益につながるとの証左。
    チラシが多いとのクレームが実際あるわけだから理事会のお手並み拝見。

  32. 142 マンション住民さん

    No.141さん
    もっともらしい事を書いているが、結局自分勝手・わがままにしか見えないね。
    だから大部分の人に支持されないんだよ。
    ベンツなんぞ乗るなら自分で買えよ、自分の車じゃないの乗るって見栄じゃないの。

  33. 143 住民さんE

    141は反省するどころか開き直るとは凄いね。
    批判ばかりしないで行動したらいいのでは。
    総会に出席し意見を言うなり
    フロントに置いてある意見書できちんと理事会に提出するなり、ここで批判しても反感をもたれるだけだよ。同調が少ない事に早く気が付いてね。
    こんなこと書くとまた書かれようだけどね。

  34. 144 マンション住民さん

    いいかげんに理事の批判はあきあき。
    もうやめてほしい。

  35. 145 住民さんB

    例えの話もできない人たち。。。痛いねえ。
    ここでいつ多数決とった?一生懸命多数ぶって、悲しいね。
    そうやって自分の意見が正しいと思って突き進むのってまるでK氏と行動が一緒。
    くわばら、くわばら

  36. 146 マンション住民さん

    No.139さんの文章を何度読み返しても、ひねくれすぎとは思えません。
    自分に合わないのは皆ひねくれ者にされてしまうのですね。

  37. 147 マンション住民さん

    そうやって自分の意見が正しいと思って突き進む

    自分に当てはめたら。

    くわばら、くわばら

  38. 148 マンション住民さん

    くわばら、くわばら

    ってどんな意味?

  39. 149 マンション住民さん

    たぶん皮肉っているんじゃないの。
    得意分野だからね。

  40. 150 住民さんA

    エレベーターの貼り紙なんとかして欲しい‥。掲示板で充分じゃん。汚らしい‥

スムログに「コスモポリス品川」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸