匿名さん
[更新日時] 2023-03-01 06:18:35
最近見た物件
-
所在地:東京都江戸川区松江7-429-1(地番)
-
交通:都営新宿線 一之江 駅徒歩16分
- 価格:4500万円台~7000万円台(予定)
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:59.16m2~73.78m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 36戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都新宿区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
小田急沿線でいい街はある?それともない?
-
22
匿名さん 2005/10/09 05:59:00
鶴川はどうですか?
特にここ最近鳴り物入りで、高級志向で分譲している「千都の杜」。
周辺のしょぼい分譲地に比較し、高級志向&駅近で一線を画していると思います。
-
23
匿名さん 2005/10/09 06:03:00
千都の杜は駅近ではないです。
実際に歩いてみるとわかります。
-
24
匿名さん 2005/10/09 07:38:00
鶴川住みたーい。
ツルカワーゼ御用達のお店教えて下さい。
-
25
匿名さん 2005/10/09 07:55:00
鶴川も住みやすいところだと思います。
でも高級住宅地だと言っているのは野村不動産だけじゃないのかな。
緑山よりかなり高級イメージで分譲していますが、町としては柿生も
鶴川も変わらないと思うな。
玉川学園は確かに高級住宅地ですが、いい場所はぜんぜん売りに出ない
し区画も大きく一般人には入手可能な価格ではないので割愛。
-
26
匿名さん 2005/10/09 08:02:00
なんか鶴川や千都を出さないようが良い気がします。
某スレの荒れ具合を見ると、今後の展開が恐ろしいです。。
-
27
匿名さん 2005/10/09 08:06:00
成城はちょっと手がでないけど、祖師谷大蔵や喜多見もなかなかいいと思います。
どちらも庶民的で便利な商店街から徒歩すぐに閑静な住宅街があるし。
祖師ケ谷大蔵なら7000万、喜多見なら6000万で徒歩10分圏の閑静な地域の30坪いけますね。
うちはたまたま良い出物があったので京王の仙川に買ったけど、祖師谷、喜多見も最後まで候補でした。
-
28
匿名さん 2005/10/09 08:22:00
千都見たこと有る?
成城や祖師谷なんで目じゃないよ。
未来型高級住宅地のモデルだよ。
-
29
匿名さん 2005/10/09 09:13:00
千都自体のよさは認めるけど、鶴川にあまり高級住宅街としての発展性が
見込めないのが残念。千都を中心に高級住宅街が広がって
いけばいいかもしれないけど、それは望むべくもないし。
でも鶴川は小さい子がいる家庭にとっては物価が安いから助かるのも事実です。
-
30
匿名さん 2005/10/09 09:26:00
新百合ヶ丘も微妙だよね。
駅前の派手さがそこだけのもので終わっちゃってて住宅街まで届いていない。
あと、やっぱり川崎市だし・・・。
-
31
匿名です 2005/10/09 09:34:00
千都自体を高級とみるかどうかは人それぞれの価値観です。
坂はたいへんですが、駅から徒歩通勤できるというのは魅力だと思います。
-
-
32
匿名さん 2005/10/09 09:36:00
新百合ヶ丘あたりばかり話題になってますけど、藤沢のあたりも結構住みやすいですよ。
ちょっと趣旨とは違うかもしれませんけど、東海道線使えば東京まですぐですし。
-
33
匿名さん 2005/10/09 09:42:00
それにしても、「いい街」ってなんだろう?!。。
閑静な街?区画整理されたきれいな街?商業施設が充実している街?歴史のある街?
全部揃っていればよいけど、そんな所はないよね。
自分だったら小田急線で探すとしたら
新百合の王禅寺(きれい)、祖師ヶ谷大蔵〜成城(商店街、高級住宅街)、
狛江(普通の住宅街)あたりかな。
-
34
匿名さん 2005/10/09 09:59:00
向ヶ丘遊園はどうでしょう?
急行もロマンスカーもとまるし、都心にも結構近い、各駅停車の始発もあるし、大きな公園も多い。
-
35
匿名さん 2005/10/09 10:54:00
>>34
呼びました? 正直言って急行やロマンスカーは今後どうなることやら.... (^^;
駅近は整然とした住宅地は少なくて、結構ごちゃごちゃしてますが、都心にも
近く住みやすいですよ。自然の多さではどこにもひけをとらないし。
タヌキの餌付けは珍しくもなく、ハクビシンも現れます。(^^;;;
駅名どおり、どっちかってと観光で行く場所ってイメージ先行かな。
生田緑地の日本民家園、岡本太郎美術館、バラ園。最近ドラマ化さ
れて人気急上昇中のメガスターIIもありますのでぜひ1度ご家族で
どうぞ。.....って、やっぱ観光案内じゃん!
-
36
匿名さん 2005/10/09 11:31:00
-
37
匿名さん 2005/10/09 12:25:00
>>35
遊園は駅前はやっぱり大学のせいか雑然としてますよね。
でも駅から少し離れたところはなかなか自然いっぱいでいいところが多くていい街です。
ただ、坂が多いのはどうしようもないですが・・・。
あと、すこしづつ改善されていますが、狭い道が相変わらず多くて車での移動がちょっと
大変ですよね。
ここに限りませんが、川崎市にある街は小田急に限らず、南武線、田園都市線どこでも
どうも道路整備に消極的なような気がして、それがいまいちこの辺の魅力を半減させて
いるような気がします。
-
38
匿名さん 2005/10/09 12:36:00
相模大野もいいですよ〜。
相模大野より北側だとどうしても坂だらけの駅ばかりですけど、ここは相模原台地の上。
ほとんどフラットです。自転車でどこまででもいけます。
デパートもありますし。
-
39
匿名さん 2005/10/09 13:13:00
いい街ってお金持ちぶれる街ってことなのかな?ツルカワーゼって何ですか?
聞いたことないけど。
-
40
匿名さん 2005/10/09 13:28:00
ツルカワーゼ=
千都を購入できない人のやっかみを込めた皮肉の表現。
-
41
匿名さん 2005/10/09 13:33:00
新百合にもシンユリネーゼという理解に苦しむ奇怪な表現がありますが、
ツルカワーゼとは益々こっぱずかしいというか。。。。
シロガネーゼみたいなエスタっぶったものは兎も角も、使っている本人は
恥ずかしくないのでしょうか。
新百合に住んでますが、シンユリネーゼは頼むからやめて欲しい。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】小田急線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
-
所在地:東京都江戸川区松江7-429-1(地番)
-
交通:都営新宿線 一之江 駅徒歩16分
- 価格:4500万円台~7000万円台(予定)
- 間取:3LDK・4LDK
- 専有面積:59.16m2~73.78m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 36戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件