横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 大師駅前
  8. 川崎大師駅
  9. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
エグゼプリュート大師駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エグゼプリュート大師駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1061 匿名さん

    もし根も葉もない噂を立てられて被害を受けるような事態になったら、噂がデマだということを証明する行動に出るのが普通でしょう。まして証拠資料を示せば一発で潔白が証明できるならそうするでしょう。それができるのにしないで噂が広まるのをいたずらに眺めているなんて、そんなこと誰がやります? 藤田が変だの証拠を示していないだの、外野が騒ぐ以前の話じゃないの?

  2. 1062 匿名さん

    藤田は、偽装されていると主張するならば、その証拠を提示するべきだろう。
    「耐震強度1に対し、このマンションは何パーセントです。これがその計算書です。」
    というように。
    偽装と主張するならば、それが当然あるはずなのに、出せないならば、電波人間と思われてもしょうがない。
    不思議なのは、信者の人たちは何を根拠に藤田を信奉しているのか?
    まあ、宗教とはそういうものなのだろうが。
    国家権力による報道規制?アハハハハ

  3. 1063 匿名さん

    再確認って随分時間がかかるのですね。
    週明けには発表があるのかな?
    それまでは意味の無い中傷ばかりが続くのですかね。

  4. 1064 匿名さん

    >>1057
    別に信者じゃないよ。読んでわからないか?
    >>1058
    藤田氏はこの間、役所に行った帰りに藤光に行くとか言っていたけど、それについての報告はないな。
    それとは別に、藤田氏が喧嘩をふっかけているのは国であって藤光じゃないからかな?

  5. 1065 匿名さん

    信者は街頭に立って、国家権力による報道規制だの隠蔽だのって主張してみなよ。できるか?

  6. 1066 匿名さん

    匿名掲示板でないと、恥かしくてできません。

  7. 1067 匿名さん

    爆笑!

  8. 1068 匿名さん

    >>1062
    ビデオ見てないの?ビデオでは、
    「図面も計算書も持っていない。持っているのは偽装された構造計算書の抜粋」
    って言ってなかったけ?だから再計算なんか出来ないんじゃないの?

  9. 1069 匿名さん

    辞民党のポチが
    必死だな。

  10. 1070 匿名さん

    藤田氏の個人攻撃にすりかえるのは議論のやり方としては最低のやり方だね。まともに議論したくないときの常套手段だけど、そんな議論の仕方をすることで自分の本性をさらけ出していることに何で気がつかないのかな。

  11. 1071 匿名さん

    >>1063
    心中、お察しします。
    確かに時間が掛かっていますね。
    でも、それだけ慎重に、多角的に検証していると捕らえてみたらどうでしょう。
    ここまで大騒ぎになった物件です。
    いい加減な内容では、また批判が出ます。

    ココはマンション購入者のための板であるべきです。
    中傷や、憶測によるデマは慎みましょう。

  12. 1072 匿名さん

    イーホームズはアパの物件も検査してたんだろ?
    その時は、偽装が無く問題なかったが、イーホームズが潰れたら違法だったと言ってるのか?

  13. 1073 匿名さん

    川崎市が図書を公開しなかった以上、藤光建設の検証結果を
    契約者側でどう判断するかにかかっています。

    慎重にご検討ください。

  14. 1074 匿名さん

    > 藤光がちゃんと藤田氏と向き合えば終わる話と思うのだが・・。
    >藤光がちゃんと藤田氏と向き合えば終わる話と思うのだが・・。
    >これだけ「偽装だ、偽装だ」と騒いでいるのだから、構造設計事務所を引き連
    >れて藤田氏に会って「こういう理由で、偽装ではない」と主張するべきだと思う。

    逆でしょ?
    結局藤田氏は藤光に行ったの? 行ってないんじゃないかな? 行ってたらとっととコメント出すだろうし。 っていうか、現場には行ったようだけどなぁ、なんで藤光に行ってないんだろう?
    だいたい藤光が藤田にいうんじゃなく、藤田が藤光に「こういう理由で、偽装だ」と主張すべき。それ(理由説明)をしてないんだから。
    現状で藤光が藤田に説明するには「悪魔の証明」みたいなもんで、非常に困難な上、説明する必要もないでしょ。藤田が証拠をだしてないんだから。
    まぁそれでも藤光が説明しようと第三者レビューやら非破壊検査してるようですが。
    そろそろ検査結果も出てるんじゃないのかなぁ。まぁ出てても契約者にしか公開してない可能性もありますけどね。

  15. 1075 匿名さん

    逆に聞きたい。
    藤田氏擁護派はなんで藤田氏のあの発言を信用できる発言だと思ってるんだろう?
    心情的には理解してあげたいと思わなくはないが、今のあれじゃ信用するほうが難しい。

    (直接的にマンションの話じゃなくてすみません。ダメなら削除してもOK)

  16. 1076 匿名さん

    民主党支持者ですが、辞民党のポチでもいいかと思い始めてますよ
    藤田のバックにいるのがきっこで、そのバックにいるのが民主党でしょ

    自民党潰すためとはいえ、あんないい加減で間違いだらけの告発によって
    いつ自分の家を晒されるのか分からない世の中よりはずっとましと思う

  17. 1077 匿名さん

    >藤田氏の個人攻撃にすりかえるのは

    はあ・・・。信者さん、いい加減にしてよ。
    藤田とそのとりまきの行動といえば、
    ・論理的に反論すれば無視して逃げる
    ・とりまきにそのことを批判すれば、とりまきを批判するのは棒に当たるのと同じだと言って
    藤田にあてて反論しろという
    ・それで藤田の間違いを指摘して、こんないい加減なのが建築確認してきたのはおかしいと言えば、
    今度は「藤田氏の個人攻撃にすりかえるのは議論のやり方としては最低のやり方だね」
    と言う

    あなたたち、一体どうすれば満足なの?
    藤田の言い分がそのまま無批判に通る世の中しか認めないんでしょ
    それってオウムと一緒ですよ・・・・

  18. 1078 匿名さん

    アパは倍返し。
    信用できるできないというか、疑いがある事だけでも問題。
    もし偽装だったら、どのようにするのだろうか?

  19. 1079 匿名さん

    1077さんに同感!!

  20. 1080 匿名さん

    はらたいらさんに3000点!

  21. 1081 匿名さん

    政治の話にもちこみたくはないですが、民主党の危うさがみえてきましたね・・
    期待してたのにな
    こんな間抜けな事案のために自民党の独裁になるのは残念でしょうがありませんが、
    それでも藤田のやりたい放題になる社会よりずっといいか
    民主党もしっかり藤田の世話してやってよ、多分彼、病気かクスリやってるか、どっちかですよ

  22. 1082 匿名さん

    しかし、このスレは凄いな。
    何故そんなにまで必死になれる?
    信者という人たちは、どういった人なのか?

    エグゼプリュート大師駅前を契約したい人?それともイーホームズの元社員?
    グランドステージを買って、自分のマンションを取り壊すのに、他の人が幸せなマンション生活を送るのを見るのが辛い人?

  23. 1083 匿名さん

    仮に川崎市の職員が「この建物、危ないよ」と匿名で告発しても、慎重な購入者なら裏を取りますよね。だから藤田氏がそのことを知り得る立場だった、という以上の情報はこの際あまり関係ないと思いますよ。購入された方は、売り主に納得するまで客観的な情報を要求されたらいかがでしょう。少なくとも残額を払わなければ部屋を引き渡されることはないのだから。幸い調べるべきポイントは過去レス見れば明らかですし。

  24. 1084 匿名さん

    私は、恐らく純粋に藤田の信者なんだろうと思います。
    純粋な人ほど、こういうのにひっかかりやすいですから。

    だけど、それで無関係な一般人に迷惑掛けるのはどうかと思います。
    宗教であろうと、政権批判活動であろうと構いませんが、
    物件中傷活動は即刻停止頂きたい。
    物件の中傷をせずとも、国交省を批判するやり方はいくらでもあるでしょうに。
    他人の迷惑を顧みず、思い込みでつっぱしって、間違えても「ごめん」で許されると思ってる
    態度だから、きっこも藤田も徳永も信用されないんですよ。

    お前らのせいで、民主党もいい迷惑だ!

  25. 1085 匿名さん

    信者は「国家権力による報道規制」なんて、マジに言ってるの?
    在日?

  26. 1086 匿名さん

    <実際>の藤田氏のココの物件に関わる行動を一つ。他から引用。
     私は、本日(平成18年11月16日)、先の11月2日に「情報公開条例」に基づき、「エグゼプリュート大師駅前」が、構造偽装されたまま工事が進行しているか否かの偽装判定に必要 な、「計画変更時の構造図、構造計算書」及び「中間検査時の検査状況を証明する写真等」について、情報公開申請を法律の手続きに従って行いましたが、結果として、川崎市はこの情報公開を行いませんでした
    引用終わり

    又、ココとは直接に関わりあい無いけれども、もう一つ引用。
    お知らせ:11月20日(月)、小嶋氏裁判に証人として出廷後、六本木ヒルズにある、ネットメディア系では最大級の「あっ!とおどろく放送局」に、建築家の江口征男先生とジャーナリストの魚住昭さんと共に出演いたします。魚住昭さんとは面識が御座いませんが、田原総一郎さんのご紹介です(田原先生は早稲田でクラスを持っていますのでご都合が付きませんでした。その代わりに、近々「サンデープロジェクト」に出演するお約束をさせて頂きました)
    引用終わり。

  27. 1087 匿名さん

    藤田は100%とは言ってないからな。逃げ場を作っている。
    99.9999%だから。0.0001%に当て嵌まる可能性は、誰にも否定できない。

    九分九厘と言っておけば、逃げ場は広かった。自分が間違っていても、九割0分一厘外れると言っているのだから。

  28. 1088 匿名さん

    中傷や揚げ足とりばかりですね。

  29. 1089 匿名さん

    結局、実際に行動を起こしてるのは藤田氏で、必死に中傷しているのはネットオタだけ。
    購入者はどう感じているのかな。

    藤光建設の再調査の結果を待ちます。

  30. 1090 匿名さん

    >>1089
    どうせ再調査の結果も偽装して出してくるんでしょ?
    そのまま信じる奴なんていやしないよ。
    川崎市も資料出そうとせず逃げ回ってばかり。購入者が気の毒だ。

  31. 1091 匿名さん

    信者というのは、自分に不利な情報は全て偽装だから、信じる人はいないでしょうね。

  32. 1092 匿名さん

    >1085
    この国の新聞やTVの内容がすべて真実だと思っているのか?
    お目出度い奴だな。

  33. 1093 匿名さん

    >>1090
    じゃあ、何なら信じるんだ?
    藤田の言うことだけか?
    だから信者と言われるんだぞ。

    >>1092
    ネットの内容が全て真実だと思ってるのか?
    おめでたい奴だな。

  34. 1094 匿名さん


    藤田さんもしかして参院選で民主党から立候補とかないよね
    「自民と建設業界の陰謀にメスをいれ国民に安全な住の提供を約束する」
    なんてのをスローガンにして

  35. 1095 匿名さん

    執行猶予の身では立候補は無理なのでは?
    間違ってたらごめんなさい。

  36. 1096 匿名さん

    このマンションの安全性に関係あるのか?
    否定派も肯定派ももう少しまともなコメントをしなさい。
    というか、こんなコメントするな。

  37. 1097 匿名さん

    >1095
    そんなことはないでしょう。
    立候補するのは自由なんじゃないですか?
    当選するかどうかは別として。

  38. 1098 匿名さん

    情報公開条例に基づいても何故公開しないの?
    >>1093

  39. 1099 匿名さん

  40. 1100 匿名さん

    >>1099は意図的な荒らしと認定

  41. 1101 匿名さん

    まあまあまあ 業者の方も一般の方も ちょっと客観的に考えましょうよ。
    責任やら損害賠償やら信者やら言ってもしょーもない。
    東京新聞は藤田裁判の結果を詳細に記載していた(今は消されましたけどね。)
    日刊スポーツさんは東京新聞さんと同じようなことをちゃんと書いていたので
    http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061019-105553.html
    ココ見れば誰だって不安になるし説明責任は国と業者があるんじゃないかと思うのではないのでしょうか。いっそのこと情報を流した藤田氏、新聞社(裁判結果を詳細に記載しただけのメディア)を訴えればいいじゃないですか。それもやらないようでは汚名返上なんてできないし疑惑はより濃厚になりますよね。


    みんな分かってますよ 今のところ誰が怪しいかみな分かってるはずですよ。

    川崎市が胸張って情報公開すればいいってことですよ。国民、消費者は自己の安全、財産を確保する

    ために白黒つけたいんですよ。

    ただ今のところは藤田氏しか情報流してないじゃないですか..彼を否定するならそれなりの正式な場
    で情報開示が必要だってことですよ。だからこの場やネットの世界で議論が中途半端になるのですよ。現時点では藤田氏は情報開示の量だって多いじゃないですか裁判でたとえると今のところは藤田氏が有利ですよね。

    消費者をバカにするなって事
    まあ消費者をバカにするなって言うことですよ

  42. 1102 匿名さん

    1101さんの言うとおり。
    藤田氏の目標は自分の正しさを証明することで、情報開示要求は手段に過ぎない。反対派だって藤田氏の主張が間違っていることを証明したいんでしょ。だったら藤田氏と一緒になって情報開示を求めるのが筋じゃないですか。一刻も早く間違いだってことを証明して、それから思い切り好きなだけ非難すればいい。そのときは「信者」だって何も言えないでしょう。だけど反対派は藤田氏の誤りを証明することには興味がないように見えますね。だから主張に全然説得力がない。

  43. 1103 匿名さん

    藤田は、イーホームズが一個も設計偽装を発見できなかった事について、どう総括したのか?

    藤田は自分の正しさ以前に、偽装増資したり、アポもなく首相のところに押しかけたり姉歯の設計偽装を誘発するような杜撰な確認をしたり、いいかげんな事ばかりだ。

    まず自分の間違いについて謝罪し被害者に補償しろ。
    主張するのは、それからだろう。

  44. 1104 匿名さん

    >イーホームズが一個も設計偽装を発見できなかった事について
    こういうデマが蔓延している時点でマスメディアの責任を痛感するよな

  45. 1105 匿名さん

    でもここは偽造有ったの。

  46. 1106 匿名さん

    偽造の疑いが有りながら、まだ購入を検討しているのですか?
    なんか、ロシアンルーレットみたい。
    もうこの時点で、このスレッドは意味ないと思います。

  47. 1107 匿名さん

    藤光建設が再検証している。
    これで構造計算で文句のない形で確認とれれば
    日本トップレベルで保証が得られる建物になる。
    (崩壊しにくさがトップレベルという事はないけれどね)

  48. 1108 匿名さん

    >反対派だって藤田氏の主張が間違っていることを証明したいんでしょ
    主張する内容以前に、手順が間違っている
    内容は問わず、主張してよいならいくらでも主張できるぞ

    森山電機ビルは偽装だ、間違いない!
    とか
    偽装を裏で支持したのは実は藤田はだ!
    とか

    信者さんは、この真偽は森山電機ビルのオーナーや藤田に情報開示請求するわけ?

  49. 1109 匿名さん

    >>1055
    さすが丸紅とか大手は対応が良いねえ。逃げ腰の何処かとは大違い。

  50. 1110 匿名さん

    構造偽造をするようなマンションはそれが発覚した時点で
    資産価値0なのだから構造設計に携わる全ての者は心して仕事するように。

  51. 1111 匿名さん

    >>1055
    >「設計図を読み違えた現場の単純ミス」

    はぁ〜?、こんな単純なミスに気づかずに10Fまで建てたの?

  52. 1112 匿名さん

    ■要するに

    エグゼプリュート大師駅前(藤光建設) というマンションが,耐震偽装のまま建てられており,川崎市もそれを承知で隠蔽しているという告発。

    ■その根拠は

    05年10月17日 工事開始
    05年12月16日 構造計算が間違っていたと変更申請
    06年 1月26日 変更申請に対し,川崎市が確認下ろす
              同日 川崎市が現場の中間検査
    06年 1月30日 川崎市が中間検査の合格証を交付

    どんなに善意に見ても,2ヶ月後と3ヶ月後に間違いに気が付いたのだから,それまで進行した2階までの部分は間違った構造のはず。

  53. 1113 匿名さん

    ■なぜ,間違いではなく「偽装」なのか

    アパの物件もこの川崎の物件も,いずれも構造計算を担当したのは株式会社田村水落。

    田村水落は,アパの物件については「未完のままデータを差し替えた構造計算書を提出した」と偽装を白状した。

    また,コンクリートの重さや鉄筋量の算定などに、標準と異なる手法が使用され,その根拠を求められても,示すことができない。

    さらに,12月に訂正したはずの変更申請でも,まだ偽装があり,川崎市の基準より30%下回る(調査したイーホームズのスタッフによる)

    ■申請は偽装でも,工事は正しく行われたのでは?

    もしそうならば,実際に工事に使われた施工図や工事中の写真を公開すればいいのに,川崎市も藤光建設も,隠している。

    公表すれば堂々とマンションを販売できるのに,それをしないのは,見られては困ることがあるからだ。

  54. 1114 匿名さん

    川崎市は悪いのか?

    12月に計画変更を受理した段階で,すでに工事された2階部分までが正しく施工されたか,疑問を持たなかったのか。

    さらに,変更したものも偽装があると指摘されているのに,資料を隠して放置している。

    よく言っても,市民の安全を守るという意識が無い。
    悪く考えれば,藤光建設とグル。

    ■どうすればいいのか

    エグゼプリュート大師駅前を契約してしまった人は,直ちに川崎市に対し

    1.当初の構造計算書と図面
    2.計画変更した構造計算書と図面
    3.中間検査の時の写真などの資料

    を情報開示請求するべきだ。当事者であるから,当然の権利だ。

    そして,藤田氏の持つ「変更分も偽装あり」という資料とともに,専門家の検証をする。

    藤田氏は 東工大の和田教授を高く評価している。
    それ以外にも,我こそはという構造設計者はきっといると思う。

    ブログネットで呼びかけてはどうだろうか。

  55. 1115 匿名さん

    そろそろ暇な人が次スレを立てたらどうか。
    たしか450こえちゃあいかんかったのでは?

  56. 1116 匿名さん


    あの〜(映像の中で)

    藤田氏は市役所で藤光の住所まで確かめていたけどいったんかい?
    どうなん?
    住民の命にかかわるから時間ないんだよねぇ?たしか・・・・。

    まさか鉄骨造と鉄筋造を勘違いしてたからなぁ
    (調べる気がなかった証拠だよ!図面、いや概要みればわかるはず・・・いかに自分で検証する気がなかったかわかるよ!)

  57. 1117 匿名さん

    逃げ腰なのは藤田君の方だね、最近は。 (苦笑)

  58. 1118 匿名さん

    もしかしたら、東工大の○○教授も迷惑してるんじゃないかと
    おせっかいながらおもってしまうのは

    私だけでしょうか・・・。

  59. 1119 匿名さん

    ここの契約者ってここ見てるの?

  60. 1120 匿名さん

    もしかしたらみんな部外者?

  61. 1121 匿名さん

    (F氏の本音)

    なぜ!なぜ!なぜ!
    俺の擁護は匿名ばかりなんだ????
    こんなにも実名だしてるのに(人肌脱いでくれるかな?なんて思って待ってるんだけど・・)

    今が絶妙のタイミングなんだけどな○○先生・・・。
    このタイミング逃してしまうとネタがないから冷めてしまうんだよなぁ・・・。

    ん〜ん・・・。思い出し作戦すっか・・・。

    「あ〜。今思い出しましたぁ!!!!!!!!」  やれやれ

  62. 1122 匿名さん

    >藤田氏は市役所で藤光の住所まで確かめていたけどいったんかい?

    なんで元審査機関が施主(藤光建設)の住所を知らないんだ?
    なんか告発以前に何も調べてないってばらしてるような気もするけどwww

    >藤田氏は 東工大の和田教授を高く評価している。
    >それ以外にも,我こそはという構造設計者はきっといると思う。

    ふむ、今更この事態に首を突っ込みたがる奴もいないと思うよ。

  63. 1123 匿名さん

    単なる揚げ足とりしか出来ないような反論だな。
    いや、反論というよりも誹謗中傷というレベルか。

    ところで刑法の名誉毀損とかなにやら持ち出していた人はどこいったのかな。
    自分の間違いに気付いたのかな?

  64. 1124 匿名さん

    なんと!確認検査をする・た・ち・ば・の人がぁ!!!!!!
    そんなこともぉ!!!調べてないなんてぇ!!!!!!!!!!!

    だれだよ Fを選んだ奴・・・・。

  65. 1125 匿名さん

    そろそろ新スレ立ててくださる方、いらっしゃらないでしょうか・・?

  66. 1126 匿名さん

    >1123
    >自分の間違いに気付いたのかな?
    意見を真摯に聞かないなら何を言っても無駄だって事に気が付いたのでしょう。
    馬の耳に念仏をする事そのものが間違いだと気が付いたってことなんでしょうね。
    ここの設計士もなぜ通常と違う手法を多用したのかA社のHPで説明すれば良いのに。<ここの購入者様へ。板違い発言m(_ _)m 以後自粛します。

  67. 1127 匿名さん

    1108のコメントには、第三者の企業名が書かれていますので、直ちに削除して下さい。

  68. 1128 匿名さん

    エグゼプリュート平間

    反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる
    http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html
    コメント欄
    はじめまして.私も「きっこの日記」からきました。
    私の近所には「別のエグゼプリュート」が建ってます。
    耐震偽装前年クリスマスイブに説明会が開かれました。
    非常識な説明会日時の設定に怪しんで、出かけました。

    建ぺい率80%/容積率400%の商業地域ですから。
    普通なら、土地の80%を使って5階建てを建てるか。
    土地の50%を使って8階建てを建てるところですが。
    藤光は、土地の30%を使って13階を建てたのです。

    高い建物の方が割高なので、それだけでも疑問ですが。
    そのほうが「売りやすい」といわれれば合法ですから。
    経済的にオカシイだろうといっても、反対できません。

    去年の正月から、既存建物の解体・整地をしてました。
    工事を中断したので、隣ビルのオーナーが訳を聞いたら、
    「鋼材が上がったから、設計変更してる」と言ったとか。
    工事は完成し、夏に完売。年末に耐震偽装が起きました。

    そんなで、藤光の「設計変更」は人ごとじゃありません。
    ちなみに、この?物件は「エグゼプリュート平○」です。
    大師駅前以前のエグゼプリュートにも、疑問があります。
    川崎市の対応は「それ以前」ヘの波及を恐れたのかも?

    * 2006/11/18(土) 06:51:38
    * たまり

  69. 1129 匿名さん

    反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる
    http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html
    コメント欄:藤光建設のHP

    藤光建設のHPにアップロードされている「エグセプリュート大師駅前構造設計概要書の開示について」というPDFファイルを見ても、川崎市は全ての構造計算書(その3まで)を公開する必要があると思います。
     なぜなら藤田社長が指摘する通り、そこには意味不明の数値があるからです。
     まず、P6の荷重・外力ですが、住戸のL.L.と言う項目の数値は建築基準法施行令上、1800、1800(もしくは1550)、1300、600であるべきで地震用のL.L.が300となっているのに確認をした川崎市はその判断根拠を明確にする責任があります。
     つぎに、P7の3.水平力(2)層せん断力表においてCiの欄の1階の数値がなぜ0.2にならないのか、この数値はCiの上に記述してあるC0=0.2(ベースシャー係数といいます)にCiの左にあるAi(原理的に1以下にはならない)の数値を単純に掛け合わせるだけのものなのでC1=0.191には絶対なりません。
     また、P13層間変形角・・・の表でRsというところに「(>0.6)という記述がありますが、これはRs<0.6になるときにその隣にあるFsという数値をチェックするためのものです。Rsの欄の数値が0.6未満になるときには、Fs=2−Rs/0.6という式によってFsの値を確認するためのものなのにそれすらしていません。(ちなみにこの建物の∑Rsは15になります。)
     概要書に出てくる数値だけでもこれだけ異常なのですから、計算書を精査すればもっと異常な部分がみつかると考えられます。(例えば床のコンクリートの厚さが判れば固定荷重の誤りが判ります。最近では上下階の騒音が問題となることが多いため床スラブは20cm以上とすることが多く、それだけでD.L.は4800になるなど。ヒューザー物件でも20cmはありました。)
     木造2階建の住宅で99㎡の住宅ならば中間検査は要らないが、101㎡なら必要などという意味不明の中間検査制度のある構造音痴の川崎市がまともに構造の審査ができているはずがありません。ここは一つ情報公開をして次の対策をしっかり立てることが行政としての責任であると考えます。

    * 2006/11/18(土) 09:25:48
    * MA

  70. 1130 匿名さん

    反戦な家づくり 藤田社長と川崎市の攻防を解説してみる
    http://sensouhantai.blog25.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-243.html
    コメント欄:藤光建設のHP

     「つぎに、P7の3.水平力(2)層せん断力表においてCiの欄の1階の数値がなぜ0.2にならないのか、この数値はCiの上に記述してあるC0=0.2(ベースシャー係数といいます)にCiの左にあるAi(原理的に1以下にはならない)の数値を単純に掛け合わせるだけのものなのでC1=0.191には絶対なりません。」
    文章の訂正Rtをかければ0.191くらいになるため問題はそこではなく、精算で計算していることの妥当性と、地盤種別が二種で良いか(多分三種が妥当な地域)という部分のほうが大きいと思われます。ちなみに一次固有周期を略算でおこなっても変わらない程度です。

    * 2006/11/18(土) 12:36:44

  71. 1131 匿名さん

    これでは何故川崎市や藤光建設を信じなくて、藤田氏を信じるのかといっている方がおかしいよな。
    どちらが怪しいのかといえば明白なんだけどね。
    それも数日の内に藤光建設から調査結果が公表されるだろうからハッキリすると思うが。
    これだけ注目されてたら下手な事は出来ないし、もし、発覚したらアウトだしね。

  72. 1132 匿名さん

    >>1127
    でも、どんな建築物にも耐震偽装の可能性があることが分かったんですから、
    第三者だなんて誰もいえないのではないですか?

  73. 1133 匿名さん

    これだけ構造設計概要書の疑問点が指摘されているのに、直接藤光に訊いてみようとする人が全くいないのは何故だ?
    私は素人なので、質問はできてもその回答が妥当なものなのか判断できかねるが…

  74. 1134 匿名さん

    藤田が直接藤光に訊けばいいんだよ。自信あるならば。
    常識では先に聞くけれどもな。

  75. 1135 匿名さん

    契約者は直接聞いてるよ。で、結果が出るまで現在凍結中。
    藤田氏も藤光に先に聞いてるって。
    で、計画変更で適正に処理したって回答している。
    詳細な情報を開示してはいないがな。ていうか、藤光側にしてみれば藤田氏に開示する義務はないというか、する気は無いらしい。
    藤田氏も全てを確認しなくても、特定の疑惑の箇所だけ確認すればいいとネット上で言ってるんだから、藤光もその箇所を開示すればいいだけの話なのにな。その方が一番手っ取り早いと思うのは俺だけか?
    まぁ、万全を期すための再確認なんだろうけど。


  76. 1136 匿名さん

    結果的に1以上であれば良い。
    特定の疑惑の箇所だけ確認しても、耐震強度がどうなのか判らない。
    藤田は基本知識がないんだね。

  77. 1137 匿名さん

    >>1136
    でも偽装しているのは明らか。
    そんな怪しい物件誰も買いたくない。

  78. 1138 匿名さん

    信者というのは、自分に不利な情報は全て偽装だから、信じる人はいないでしょうね。

  79. 1139 匿名さん

    なぜ>>1137が「でも偽装しているのは明らか。」と断言出来るのかが不思議でならない
    信者はなぜ客観的な判断が出来ないの?(信者だからか・・・)

  80. 1140 匿名さん

    >>1139
    これ程証拠を突き付けられても偽装はないと思っているのが不思議でならない

  81. 1141 匿名さん

    耐震強度がどうなのか、今調査中だろ?
    その結果を待てばいいんだよ。

  82. 1142 匿名さん

    >>1140
    だって業者側の人間だもん。こんな掲示板でも隠蔽作業に必死なんだね。
    自分達に不利な書き込みは全部信者扱い。
    藤田なんてどうでもいいけどこんな疑惑塗れの物件なんてそれ以上にどうでもいい。
    アパ同様とっとと手付金倍返ししなさい。

  83. 1143 匿名さん

    >>1138,>>1139は藤光信者です(笑)
    どんなに証拠を突き付けられてもビクともしません。

  84. 1144 匿名さん

    >>1142
    そういう不確かな発言が、要らぬ犠牲者を生むのですよ。反省なさい。
    目を開き、事実を自ら検証し、これを元に自らの頭で考えるようになりなさい。
    世の中、藤田を中心にまわっている訳ではないことを理解しないと、また次の犠牲者が増えますよ。

  85. 1145 匿名さん

    >>1136
    偽装の箇所はパターン化しているってことなんだよ。
    指摘箇所はあるってこと。
    無闇に偽装だと主張している訳ではないの。
    藤光がネットによる風評被害だというのなら、それは藤田氏の指摘の事を指すはず。
    ならば向き合えばいいだけ。

  86. 1146 匿名さん

    >>1139
    このマンションの工事の進行過程や他の偽装マンションのケースを見れば疑わざるを得ないはずなんだけどな〜。
    何を根拠に藤光建設信者になっているのか理解できない。
    絶対偽装をやらないという論理的根拠は何処にあるのだろう?
    是非、藤光建設は他のデベとは違って安心でき、信じられるという根拠を教えて頂きたい。

  87. 1147 匿名さん

    >>1144
    事実を検証しようにも藤光も川崎市役所も必要な情報を公開してくれません。

  88. 1148 匿名さん

    まあ、日本人同士で非難しあってもしょうが無いだろう。
    朝鮮人が日本で拉致してんだぞ。
    拉致被害者を奪還しようぜ。

  89. 1149 匿名さん

    >>1144
    >>>1140
    >だって業者側の人間だもん。こんな掲示板でも隠蔽作業に必死なんだね。
    発言の前に、1140が業者であるか否かを検証するべきでしょ。
    自分の発言には責任もってくださいよ。

  90. 1150 匿名さん

    >>1147
    > 事実を検証しようにも藤光も川崎市役所も必要な情報を公開してくれません。

    藤光に情報を公開するよう請求しましたか?

  91. 1151 匿名さん

    川崎市は市長ぐるみで情報公開しない。

    川崎市長定例記者会見
    日時 平成18年11月7日(火) 午前11時
    記者会見記録
    http://www.city.kawasaki.jp/25/25koho/home/kisya/pdf/061107-1.pdf
    上記より一部抜粋

    >( 藤田氏の来庁について)
    >記者: そうした中で、イーホームズ社の藤田氏が、先日市を訪れたんですけ
    >れども、偽装がある物件にあったということで。一方的にという言い方は表
    >現はよくないです。けれども、物件名を挙げて指摘しているわけなんですけ
    >れども、それに対して市長さんからはどう思われますか。

    >市長: それは言語道断ですよ。要するに、自分のところで見逃した件につい
    >て、もう一回、計画変更できちんとした申請があって、しかも大騒ぎの真っ最
    >中ですよ、そんなときに出てきたものを、そんなに簡単に市が見逃すはずがな
    >いではないですか。きちんと問題がないように点検した上で、差し支えがない
    >という判断が出て、1月にきちんと確認を出したわけです。そこのところの状
    >況を完全にすぽっと抜いたままで、自分のところで確認したときにおかしいの
    >を見逃したから、そのまま市も見逃しているだろうという、そういうめちゃく
    >ちゃな論法ですよ、あれは。相手にする気にもならない。

    >記者: インターネット上で、かなり話が飛んでいて、物件名は当然のごとく、
    >偽装という断定の仕方で、しかも市と国土交通省が隠ぺいしているんだという
    >ような形で話がかなり広がっている面もあるんですけれども。

    >市長: ですから、それに対して市としてはこういう具合に対応していますと
    >いうのは、きちんとホームページに載せておりますので、あえて全く根拠の
    >ない、いい加減な中傷でやられているものを、まともに対応したら税金の無駄
    >遣いです。インターネットの怖いところで、全くでたらめにもかかわらず、ひ
    >ょっとしたらそういうこともあるのではないかという具合に考える人たちがい
    >たら、非常に残念です。

  92. 1152

    市の対応は適切ですね。
    大人の対応で正論です。

  93. 1153 匿名さん

    川崎市は悪いのか?

    12月に計画変更を受理した段階で,すでに工事された2階部分までが正しく施工されたか,疑問を持たなかったのか。

    さらに,変更したものも偽装があると指摘されているのに,資料を隠して放置している。

    よく言っても,市民の安全を守るという意識が無い。
    悪く考えれば,藤光建設とグル。

  94. 1154 匿名さん

    川崎市が確認を下ろしてたグランドステージ江川(耐震強度57%)は、
    川崎市が再調査で安全宣言したにもかかわらず、その後耐震偽装が発覚した。

    何を信じろというのかね、まったく。

  95. 1155 匿名さん

    川崎市は何で資料を出さないんですか?
    偽装がないと言うのなら、資料を出して否定すれば済む話でしょ?

  96. 1156 匿名さん

    >>1155
    全くだ。これで信じろっていう方が無理だろ。

  97. 1157 匿名さん

    そうだ。信じられるのは、藤田氏だけだ。

  98. 1158 匿名さん

    個人がどうこうではないんだけどね。
    実際の状況が怪しいと思う。

  99. 1159 匿名さん

    藤田さんが怪しいと言うんだから、川崎市が大丈夫と言っても信じる事はできません。

  100. 1160 匿名さん

    >>1159氏みたいなのは特殊な例。
    実際の状況を見て、藤光建設や川崎市の対応に疑念の余地がある。

  101. 1161 匿名さん

    1160も、藤田が最初に怪しいと言ったから、今怪しいと言っているのでしょ?
    根拠は藤田が言った事以外に何か有るの?
    そして川崎市が大丈夫と言っても、藤田が納得していないから納得しない。
    信者はどうにかならないか?

  102. 1162 匿名さん

    やっぱり、相手の都合考えず一方的すぎたよ。
    ほんで筋通ってないわな。
    今回、市とすれば「心配するな藤田君、市は君のように節穴ではないから
    (とは言わないが)
    姉歯の事件があったことで、より厳しく検査をしてるから・・・
    君の尻拭いはしてあるから安心せい!」ということなんでしょうね。

    「それはそれは、かたじけない!
    ただ、発覚以前の物件についても不安がある。
    是非調査していただきたいので相談したい。
    現在会社はないが、確認検査を下ろした立場としてできるだけ
    川崎市の市民の安全のために力になりたい!
    そこで、まず認定ソフトについて国の対応や・・・・。」

    ていうのが話じゃない?

    結局、この偽造問題に対するとっかかりで、構造設計者の水落に対しての
    疑惑からアパとつながり、アパが安晋会の後援会であり政界との癒着を指摘するが発展せず、
    苦し紛れに仕方なく水落関与の川崎の物件を名指ししたというだけのことのように思うんだよなぁ。
    他にもっと怪しい構造計算者はいたと思うしいるのではと思うけど、
    話題性がないとつまんないないもんな・・・。(やっぱ策士か?)
    そこで?政界につながっていて解明できない闇の世界に通じてるなんて
    うってつけだったんだろう。
    (だって吊るし上げてるW氏関連をなぜ調べないのかねぇ?)

    頭でどうしたら”名誉挽回できるか”ってことを考えすぎてるんかも・・・。
    (言葉では国民の命を守るなんて、どっかの政治家と同じみたいじゃない?)
    そこには、当然入居者の痛みが見えてない・・。

    個人的には、総研出て来い!伊藤議員なにやってんの?と思うことがたくさんあります。
    そういうことを解明するための藤田氏だったと思いたいのですけど・・・。

    ちがったか・・・。
    政治家は藤田氏の行動力には賞賛いたすところがありますが、
    やり方に問題を感じます。

  103. 1163 匿名さん

    >>1161
    誰が言ったから信じる、信じないではないよ。
    個人だから信じない、行政だから信じるでもない。
    そういう発想だと>>1161氏も藤光信者とレッテル貼りされるのと同義になるよ。

  104. 1164 匿名さん

    1162です
    政治家は藤田の行動力には賞賛いたすところありますが、
    やり方に問題を感じます。・・・は
    誤りです。

  105. 1165 匿名さん

    藤田氏の最終目標はどこなんだい?
    それによっては、考えようじゃん!

  106. 1166 匿名さん

    >>1162
    妄想。

  107. 1167 匿名さん

    川崎市が確認を下ろしてたグランドステージ江川(耐震強度57%)は、
    川崎市が再調査で安全宣言したにもかかわらず、その後耐震偽装が発覚した。

    これが川崎市の真実です。

  108. 1168 匿名さん

    巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html
    建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
    http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611170087.html

  109. 1169 匿名さん

    ヒューザーの被害者もまだ救済されていないのに。
    http://mytown.asahi.com/tokyo/newslist.php?d_id=1300021

  110. 1170 匿名さん

    >>1168
    http://blogs.dion.ne.jp/ivanat/archives/4549232.html

    これは、
    建築でメシを喰っている者、全員の常識です。

    にもかかわらず、2〜10階に至るまで、誰も気づかなかった!?なんていうのは、何を意味しているのか?

  111. 1171 匿名さん

    >>1167
    耐震偽装発覚当時は姉歯偽装の手法の情報も少なく再調査側の手探り状態だった
    調査が進むにつれ幾つかの偽装パターンが発覚、その情報に基づき徐々に精度の高い調査が出来る様になった

    例えばイーホームズの当初の偽装発覚数22件→最終37件

  112. 1172 匿名さん

    阿倍孝夫川崎市長に対しても、先日の情報公開条例を実質的に無視、また建築基準法その他違反により、弾劾し、訴訟を行う準備に入ります。

    らくちんランプHPより

    ・・・

    竣工までに間に合わないのは残念ですが、
    近いうちに真実が明らかになるようですね。

  113. 1173 匿名さん

    >>1171
    当初イーホが国交省に報告したのは17件。しかしこれは再確認中の件数であり、最終的に37件になった。
    <例えばイーホームズの当初の偽装発覚数22件>がどの段階の線引きなのか判らないが、
    一度確認を下ろした物件に対して、再調査の結果として安全宣言を出した川崎市のケースの場合、
    例として挙げたイーホの件数増加は当てはまらないと思われる。

  114. 1174 匿名さん

    マンション開発に携わっている者です。藤田氏の川崎市とのやりとりを拝見して、藤田氏では相手にされない現状が伝わってきます。思うんですが、マンション契約者であれば、設計図(構造図、構造計算書含む)がモデルルーム等で閲覧できるはずです。契約書や重要事項説明書でも記載されているのではないでしょうか?真実を明らかにしたいのであれば、契約者が、まず平成17年の最初の確認申請図を入手して、川崎市が計画変更許可した申請図を入手して、調査すれば一発で解決されるのではないでしょうか?少し、気になるのが、川崎市長の記者会見で計画変更内容が、「基礎」も含まれていましたが、計画変更時、既に基礎工事は終わってないですか?市長の発言も少し変に感じられます。私が思うに、藤田氏の発言は業者として理解できます。これを明らかにするのは契約者だと思います。真実は一つですので、明らかにする必要があるのは契約者の方にかかっています。

  115. 1175 匿名さん

    >>1174
    計画変更確認でもう既に構造図も計算書も変更されているので、最初の確認申請を入手しても無意味でしょう。まあ、計画変更確認の構造計算書を入手してもらって、藤田氏の手元にある計画変更確認の「(偽装されているという)構造計算書の抜粋」と照らし合わせるのは意味があると思う。まあこれを藤田氏はやろうとしているのですがね・・。

  116. 1176 匿名さん

    いよいよTBSが耐震強度隠蔽事件の報道を開始したらしい。

    この物件も報道されるのは時間の問題でしょう。

    NEWS23チェックしようっと!

  117. 1177 匿名さん

    藤光建設の説明会は遅いですね・・・。
    引渡し前日か?

  118. 1178 匿名さん

    藤田の信者って、自分が当事者のように必死ですね。
    信者ってどうゆう人なのですか?

  119. 1179 匿名さん

    購入者への説明会は今週の日曜日らしいよ、
    藤田の今日の放送によると。

  120. 1180 匿名さん

    >>1174契約者には情報を開示してますよ。
    次の説明会では非破壊検査の結果が明らかになるのではないでしょうか。

  121. 1181 匿名さん

    「らくちんランプ」http://blogs.dion.ne.jp/spiraldragon/というブログに
    藤田社長の動向が載っていて
    >阿倍孝夫川崎市長に対しても、先日の情報公開条例を実質的に無視、
    >また建築基準法その他違反により、弾劾し、訴訟を行う準備に入ります。
    だそうです。
    ちなみに川崎市情報公開条例はこちらに。
    http://www.city.kawasaki.jp/16/16housei/home/reiki/reiki_honbun/c40010...

  122. 1182 匿名さん

    もし、このマンションが契約者の
    検証結果で偽装が発見されたら
    どうするつもりなんだろう?

    木村建設みたいに時期を見計らって
    倒産するのかな?

  123. 1183 匿名さん

    保険に入ってるだろ。普通。

  124. 1184 匿名さん

    筑紫哲也!お前、安全な老後を選んだな!
    でも今後いくら他事総論でカッコつけても無意味ですから。
    期待していたただけに失望感大。
    早く隠居せい!!!!!

  125. 1185 匿名さん

    保険でも自己に過失がある場合は適用されないだろ。普通。

  126. 1186 匿名さん

    そうだな。ごめん。

  127. 1187 匿名さん

    もし、このマンションの検証結果で偽装が発見されなかったら、
    藤田はどう切腹するんだろうな。

  128. 1188 匿名さん

    >>1176
    夕方のニュースではやったんですか?
    どんな内容だったか教えてください。

  129. 1189 匿名さん

    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=55201959...
    Yahoo掲示板>耐震強度の偽装問題(リンクできない場合はググってみて)

  130. 1190 匿名さん

    この国の建築行政は、建築物がもたらす公共の福祉や公共の利益の増進
    のためには、個別的利益、たとえば日照権・景観権などについては近隣
    住民にがまんしろとしています。(受忍限度内で)

    しかしながら、今回川崎市は、そのように公共性が高い建築物について
    の書面を、こともあろうに個人のプライバシー保護なとどという理由に
    もならない理由をつけて開示しないとしているそうです。

    一旦建物が完成すれば、誰がその区分所有権を譲り受けるかまたは居住
    するか分かりません。全ての国民にとって、その所有権者や居住者にな
    る確率は0でないのです。全ての者に開示請求する権利はあると思います。

  131. 1191 匿名さん

    建物の安全性と個人のプライバシーがどう結びつくのか?
    川崎市役所職員さん、おかしな言い訳やめてくださいな。

  132. 1192 匿名さん
  133. 1193 匿名さん

    >>1180非破壊検査って図面と実際の建物が一致しているかの検査じゃないの?
    図面に偽装があったら、意味ないじゃん。

  134. 1194 匿名さん

    購入

  135. 1195 匿名さん

    >>1194
    構造計算書と図面の整合性は当然に行った上での非破壊検査なんだよ。
    ココの場合は過程が疑惑を持たれる工程なので非破壊検査が重要になってくる。
    意味は多いにある。

  136. 1196 匿名さん

    >>1195
    同意します。

  137. 1197 匿名さん

    >>1195
    「構造計算書と図面の整合性」っていったって、その根本の構造計算書が偽装されているかも
    知れない。って言われてんだからその前に非破壊検査したって無意味でしょ。
    重要なのは構造計算に偽装がないってことを誰もが納得する形で主張すべき。
    構造計算書と図面の整合性、非破壊検査ってその後でしょ。

  138. 1198 匿名さん

    >>1189 >>1192

    どうもありがとうございます。
    ついに出ましたか。
    誰かyoutubeにupしてくれないかな〜。

  139. 1199 匿名さん

    >>1197
    >その前に非破壊検査したって無意味でしょ。
    誰もその前に非破壊検査をするなんていってないでしょ?
    当然に構造計算書の確認については第三者機関に再度依頼してやってるんだって。
    後とか前ではなく、総合的にすべてを検証中なの。

  140. 1200 匿名さん

    >>1199
    そうか、そういう意味だったのか。悪かった。すまん。
    まあ、上で「図面」について書いてあったから「構造計算書と図面の整合性」ってことに
    なってしまったんだな。図面に描かれている事は全て構造計算書にかかれていることだから
    図面の確認はいらないんだよね。

  141. 1201 匿名さん
  142. 1202 匿名さん

    >>1201
    いやぁ、TBS報道は本当だったんですね!
    川崎市長の態度がいつ変わるのかな?

    もう全て映像証拠は残ってるから
    後になって言い逃れはできないぞぉ!

  143. 1203 匿名さん

    信者乙。 藤田は終わった。。。

  144. 1204 匿名さん

    藤光信者は元気ないねぇ。
    転職先は見つかった?

  145. 1205 匿名さん

    藤田信者はイーホームズで働いてるの?www

  146. 1206 匿名さん

    子供の言い争いですか?

  147. 1207 匿名さん

    これだけの証拠を突き付けられても藤光信者はまだ生きてるのか?
    生命力はゴキブリ並みだな。

  148. 1208 匿名さん

    藤田信者は何の証拠見せたの?

  149. 1209 匿名さん

    っていうか、藤光って誰?

  150. 1210 匿名さん

    藤光ってこのマンションを造った人?

  151. 1211 匿名さん

    偽装マンションを作り続けている人達です。

  152. 1212 匿名さん

    >これだけの証拠を突き付けられても・・・

    もちっと具体的に、かつ簡潔に証拠を教えて? いや、マジに・・・
    どうも『何が証拠』なのかよく分からん。

  153. 1213 匿名さん

    入居予定者の前で直接対決してくれないかなぁ

    自分が正しい!

    と言えるなら、できるはずだと思うけど。
    逆に正しいくせに逃げてるとあらぬ疑いをかけられても仕方ないよ

  154. 1214 匿名さん

    皆さんに聞きたいのですが、この物件は当初イーホームズで確認申請済証を交付されてますよね?
    でも構造偽装があったと藤田氏は言っている。
    次に川崎市で計画変更申請をし、確認済証を交付された。
    それでも構造偽装されていると藤田氏はいい、それを聞いた皆さんは信用した。この物件は構造偽装されていると。
    何はともあれ、過去2回確認申請・変更申請をし、合格というか確認済証を受けている。
    そして今回藤光建設は第三者機関に構造レビュー依頼している。結果はまだ出ていないようですが。それももう直ぐ出るでしょう。今度の日曜日に結果が出ると言うような書き込みもあるし。
    第三者機関がどこだかは知りませんが、たとえばJSCA辺りで検証したとします。結構その筋じゃ権威ありそうですし。
    もしですよ、JSCAとかで検証した結果、「構造偽装されていない」という結果が出た場合、皆さんは受け入れるんですか?
    それとも「藤田氏が構造偽装があると言ってるんだから、この第三者機関の検証結果は信用できん。隠蔽だ、陰謀だ。」とか言うんでしょうか?
    どうも藤田信者と言われている人たちの発言を見ていると、たとえ第三者機関の結果が出ても藤田氏と自分達にとって都合の悪い結果だった場合、受け入れないような気もするんですが。もしそうなら第三者機関の検証そのものが無意味になってしまいますよね。
    まぁ第三者機関の検証結果が「この構造計算は偽証でした。」とか出れば、「そらみろ、藤田氏は正義なんだ。」と騒ぐんでしょうが。
    なんか、ここを見てると検証結果がどうでても皆さん納得しないような。そんな気がします。
    そして結果に関わらず、ネット上での騒ぎだけ一人歩きし、結果として良いにしろ悪いにしろ風評被害が広がっていく気がします。(まぁ悪ければ風評被害じゃなくなるんでしょうけど。)

  155. 1215 匿名さん

    1214です。
    上記のようなこと書いたからって「この藤光信者が」とかいう書き込みは勘弁してくださいよ。
    なんかそう言われそうだなぁ。

  156. 1216 匿名さん

    JSCAは、国交省の要請に基づいて、施工欠陥が指摘されている
    八王子の公団マンションの耐震性を調査し、
    施工不良のみならず耐震性までもが不足していることを明らかにした構造計算士団体です。
    そして藤田が攻撃している水落氏は、実はJSCAの構造設計士です。
    ですから藤田氏ははじめから、検証結果によらずJSCAの調査など信用しない、
    と言うつもりであったということが予測できます。

    そしてその他の第三者機関が検証したとしても、JSCA以外の第三者機関の信用性は
    JSCAより劣りますから、やはり否定するはずです。
    つまり藤田氏の告発は、検証結果によらず決して告発姿勢を変えずに済むように
    計算し尽くされたものだと言えます。

    ところで、藤光やアパの物件を声高に告発できる藤田氏が、
    この八王子の公団マンション件についてはコメントせず黙っているのは奇妙です。
    なぜでしょう?
    実はこれは、藤田氏が公団若しくはその背後にある何らかの闇の権力によって
    コントロールされていることを示唆していると考えると、素直に理解することができます。
    つまりここには、藤田氏さえもが闇の権力によって動かされているという事実が見え隠れしています。
    その客観的証拠としては、やや頭の鈍い藤田氏の行動が
    実は左派からの批判を許さずに済むよう計算高いものになっていることがあげられます。
    また藤田氏のやや病的な言動も、闇の権力による脅迫が影響していると考えれば
    やはり自然に理解することができます。

    藤田氏の表の顔を見るだけではなく、このように裏の裏まで鋭い直感で究明していかなければ、
    藤田氏を利用して闇であぶく銭を手にしているであろう権力の実態を暴くことはできません。
    この闇の権力が仮に政権と結びついているとするならば、実は耐震偽装を暴こうとする藤田氏の
    行動そのものが、ときの権力の差し金であることさえ考えられるのです。
    恐らく藤田氏は、そのことに気づいてさえいないでしょう。
    しかしこの事件は、これほどまでに巧妙に仕組まれた罠という可能性さえあるのです。
    公団物件と藤田氏の関係まで凝視しないと、この事件の真の姿は見えてこないと思います。

  157. 1217 匿名

    >1216 さん
    JSCAの調査とJACA会員の個別活動資質は全然別です。
    弁護士会に所属していても悪徳弁護士はいますし、学会や慈善団体や名誉職的会に所属していても・・・・・

    公団の問題は色々指摘されていますが。今回の藤田氏が指摘している件とは直接関係しないと思います。
    それこそ憶測で・・・云々と批判されるだけでしょう。
    藤田氏は、あくまでも確認検査機関での経験と実際の業務を通して、国交省の住宅業性を告発、批判しているのですから。

  158. 1218 匿名さん

  159. 1219 匿名さん

  160. 1220 匿名さん

    >>1218
    同じ事の繰り返しで、なんだかなぁ、なんだけど。
    いい加減、止めたら?
    過去ログ読んだ?色んな意見が出てるよね?全部シカト?
    川崎市からマトモな資料が出ないのも予告済み。
    ここは購入者のための板だよ。
    もっと建設的な意見はないかな。

  161. 1221 匿名さん

  162. 1222 匿名さん

  163. 1223 匿名さん

    >>1214
    工程表を見る限り、不適切な対応をしたのは確実な訳よ。
    計画変更をして、直ぐ中間検査ではどう考えてもおかしい。
    再度建築確認を出し直し、その後予定されていた中間検査の時期を後に延ばすべきだったね。
    それをしなかくて工期を変更しなかったのは、利益優先させたと思われても仕方ない。
    そもそも構造の変更では計画変更ではいけないみたいだし。

    逆に聞きたいのですが、藤光信者と言われる方達はこの計画変更の処理をどの様にお考えなのでしょうか?又、ココでも既に指摘されている構造計算の概要書の不思議な数値をどの様にお考えなのでしょうか?

  164. 1224 匿名さん

    >>1216
    藤田氏一人に全てを期待するのはどうなのか?
    八王子の件で藤田氏がどの様な不正の証拠を保持しているというのか?
    不可能を可能にするスーパーマンなのか?
    闇の権力の手先という想像をする前に個人の能力には限界があるという想像はできないの?


    >実はこれは、藤田氏が公団若しくはその背後にある何らかの闇の権力によって
    >コントロールされていることを示唆していると考えると、素直に理解することができます。
    >つまりここには、藤田氏さえもが闇の権力によって動かされているという事実が見え隠れしています。
    >その客観的証拠としては、やや頭の鈍い藤田氏の行動が
    >実は左派からの批判を許さずに済むよう計算高いものになっていることがあげられます。
    >また藤田氏のやや病的な言動も、闇の権力による脅迫が影響していると考えれば
    >やはり自然に理解することができます。
    あなたの想像する公団やら闇の権力の手先だとするなら、そもそも藤田氏には何の行動もさせないだろ。折角風化し始めてるんだから。左派から批判されないのが客観的証拠?はぁ?右派からは批判されるだろうが?その逆も又然り。客観的証拠という言葉を理解しているのか?
    アナタの方がとても頭が鈍いと思うのは俺だけか?

  165. 1225 匿名さん

    >>1223
    計画変更は中間検査に間に合わせる為の書類上の辻褄合せ。これはよくあること。
    図面と違う現場で中間検査なんて受けれる訳がないじゃん。
    計画変更の提出時期とは関係なく、施工はかなり前から新図面で行われてたってこと。
    中間検査に合格してるのがその証拠。
    川崎市が見逃してる?それはバカにしすぎ。

    計画変更で構造変更はバリバリにしていいの。
    嘘に踊らされてるぞ。過去ログを全部読むのだ。

    >又、ココでも既に指摘されている構造計算の概要書の不思議な数値を
    >どの様にお考えなのでしょうか?
    そゆこと。論ずるべきはココだけなのさ。
    脱線しないでね。

  166. 1226 藤田です

    おはよう御座います。

    ある方から、今度の日曜日に、この「エグゼプリュート大師駅前」の物件に関して藤光建設さんが住民説明会を行なうから、確認を下ろしたイーホームズの代表として説明に来てくれないか?とのメールが届きました。その後連絡がないので、今、藤光建設に電話をして名を名乗り、日曜日に行なう説明の時間と場所を教えてほしいと言ったところ、電話口に出た、「○○」と名乗る男性が、「イーホームズに伝える義務はない」と言って、即座に電話を切ってしまいました。

    この物件の確認を下ろしたものとして、そして、計画変更申請図書が構造偽装されたままであることを知る者として、当然に、私どもは利害関係者ですから、何故、この○○さんという人はこんな暴言を吐くのでしょうか?



    このスレッドには、購入予定の方もいるでしょうから、場所と時間をここに書いて頂けませんでしょうか?被害を負うのは最終的に住民です。藤光の○○さんの態度からは、川崎市と共謀して、偽装マンションを住民に引き渡そうとしていると考えられます。

    または、○○さんが考え違いをしていて、藤光建設も、川崎市や国交省を、隠蔽という不法な指導と行政処分をした訴えようとするなら、僕が証人に立ちますから、いずれにせよ、是非行かせて下さい。どなたか、場所を教えていただけませんでしょうか?

    【個人名が含まれておりましたので一部を伏せ字にさせて頂きました。管理人】

  167. 1227 匿名さん

    いろいろ雑音がある中、頑張ってください。

  168. 1228 池沼。

    計画変更が川崎市から交付された時点で、イーホームズは部外者やからね。
    何で「藤田」って名乗るわけ?
    断られるに決まってるやん。どうしても行きたいなら名乗らんわ。

    エグゼ買えばいいやん。
    「全財産を投げ出す覚悟」やろ。
    メチャメチャ関係者になれるわ。

  169. 1229 匿名さん

    すごい!!
    藤田氏自ら藤光建設と向きあうと申し出ている。
    逃げているのはどっちだろう。
    この後におよんで「義務はない」というっていうのはどうなのか?

    購入者は是非アドバイザーとして藤田氏と同行した方が、この問題に早く決着がつくはず。
    後で公表したとしても、それに疑念の余地があれば、又同じことの繰り返しになるのだから。
    引渡しを受ける前に「必ず決着」させることが大事。
    引渡しを受けてしまっては解約できないだろうしね。

  170. 1230 匿名さん

    池沼氏へ

    論理無茶苦茶。

  171. 1231 匿名さん

  172. 1232 匿名さん

  173. 1233 契約者

    藤田氏の仲間になると名前を公表されそうで嫌です。
    それに説明会の日時・場所をここに書いたら、関係ないおかしな人まで来そうで嫌です。
    私達の写真やビデオを撮られてネットで流されそうで。

  174. 1234 匿名さん

    そういえばこの池沼って藤田に直談判するっていってた奴?
    その結果報告ってどうなったんだ?

  175. 1235 匿名さん

  176. 1236 匿名さん

    藤光信者っていざ現実的に白黒つけようとすると逃げるし…。
    実際に行動しているのは藤田氏だけなんだよね。

    きっと藤光建設の関係者もココを見ていると思うので一言。
    もし白と確信しているのであれば、自ら藤田氏を招いてハッキリ受け応えをした方が
    その後の購入者のためにもいいと思う。逃げてばかりじゃ、資産価値は回復しないよ?
    なにより、藤光建設自身の評価にもこの対応は直結するんだし。

  177. 1237 匿名さん

  178. 1238 匿名さん

  179. 1239 匿名さん

    >>1233
    たしかに公表されたりするのは、嫌ですね。
    ただ1229さんが書いているように、
    引渡しを受けてから偽装がバレても
    契約者の方に被害が及んでしまうことを
    考慮して行動をおこされてはいかがでしょうか?

    「引渡し」を受けた時点からデベロッパーの手を
    離れてしまうので、説明会を最終の日曜日に設定
    しているのは目に見えています。

    後悔するかどうかは、11月中のあなた方の行動に
    かかっています!勇気を出して頑張ってください!

  180. 1240 匿名さん

    宅建法では「引渡し」を受けてしまっては解約は出来ないんだっけ?
    違ったかな?

  181. 1241 匿名さん

    解約金等の無駄なお金がかかってくる。
    (住んでしまえば、引越し代やいろいろな手続き等)

    ちなみに、川崎市は再計算の補助費はありません。
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50zyusei/home/mansion/0008_002.htm
    ※構造計算プログラムを用いての再計算は補助対象外です。

    逃げるのがうまい役所だこと・・・
    クックック。

  182. 1242 匿名さん

    >>1233
    名前を公表されるも何も、事前に個人を特定できる情報はオフレコにして欲しいと取決めをしたらいいだけの話ではないですか。実際、画像にしても音声にしても加工が可能なんですから。
    秘密にするより、白日の下に晒したほうが問題は解決しやすいですよ。今回は、裏取引は通用しないでしょう。

  183. 1243 匿名さん

    >>1226
    この板の存続にも関わりかねない、
    問題のある書込みだと思います。
    藤田氏は冷静になって、即刻、削除し、
    謝罪すべきだと思います。

  184. 1244 匿名さん

  185. 1245 匿名さん

    実名を書き込んじゃいけないって法律ありましたっけ?
    実名を書いちゃいけないってのは単なるネット上でのマナーではないの?

  186. 1246 匿名さん

  187. 1247 匿名さん

  188. 1248 藤田です

    私は第三者ではありません。指定確認検査機関の代表を務めていた2月の時点で、この物件の耐震偽装の可能性があることを知っていた以上、それを知りながら、住民に引き渡されてしまうことを見過ごすのは、「不作為」により損害賠償の対象になります。引き渡された後に、不毛な法廷闘争をすることに何の意味がありますか?今、明らかにすればよいだけです。

    また、ここで「○○」の名前を明示したことは、後日生じる可能性がある法的リスクをヘッジする上で当然のことです。不法行為が藤光サイドによって行われていることの状況証拠になります。

    不法行為を作為若しくは不作為で行おうとしている者の名前を公表することに、未成年者でもないのに、なにを非難される必要があるのでしょうか?

    匿名性はネット上で有効なポイントですが、今、僕らが議論していることは、公務員による方法行為であり、実態のあることです。そして、既に多くの犠牲が発生しています。

    第三者が意味もない非難をするのではなく、僕は、訴訟が生じるならすべて堂々と受けて立つと言明していますので、ご安心ください。

    日曜日に行われる場所と時間は、今日付けで、購入予定者の方に発送したと言っていました。まだ届いていないのかもしれません、明日にでも、ぜひ教えてください。また明日こちらを拝見いたします。

    【個人名が含まれていましたので一部を伏せ字に致しました。管理人】

  189. 1249 匿名さん

    実際に行動しているのは藤田氏。これが現実。
    被害規模を考えれば「引渡し」が一つのターニングポイントになる。
    今ならまだ間に合う。白黒ハッキリさせるのは後からでは遅い。


    藤田氏へ
    もし、説明会に参加することが出来るのなら、万全の準備において参加してください。
    結論が延びれば購入者にとってもマイナスです。お独りで活動されて、能力の限界は当然ありますが、千載一遇の機会です。多くの関係者の下、徹底して疑問箇所を正してください。出来れば構造計算に明るい人が同席されれば心強いですね。

  190. 1250 匿名さん

    >【個人名が含まれていましたので一部を伏せ字に致しました。管理人】

    やってイイ事と悪い事があるのです。
    大人なんですから、そこはわきまえて下さい。
    お願いします。

    2chで待ってますよ。

  191. 1251 藤田支持

    契約者の方々は、この掲示板を見ていない(知らない)のでしょうか?
    藤田さんの告発があるにもかかわらず、なぜ行動を起こさないのか不思議に思います。

    第三者機関の検査結果を待つ?
    建設会社が”内々に第三者機関に依頼”した時点で、既に結果はわかっているのではないですか?
    それともこの際、真実には目をつぶり、ウソでもいいから安心宣言を出してもらったほう良いのでしょうか?

  192. 1252 匿名さん

    銀行も銀行ですね!
    疑惑が晴れるまで融資実行遅らせるとかすればいいのに。
    たまには人様の為に良い事して下さいよ。
    あと過去最高益らしいけど法人税納めてね。ズルイよ。

  193. 1253 匿名さん

    藤光さんもゴミみたいな確認検査機関に関わって災難でしたね。
    追加発生した費用はイーホームズや藤田個人宛に請求して、マンション住民に負担発生しないようにしてください。

  194. 1254 104

    初めてお邪魔します。
    私自身は、かつて、ライブドアブログで耐震偽装問題とライブドア事件の関連性について書いたところ、2月12日のライブドアブログ全体のランキングで2位までいきました。すごい反響でした。

    しかし、その次の日、ライブドアが勝手にブログのデータを消去してしまいました。その対応をメールや電話で求めたのですが誰一人出ようともしませんでした。無反応でした。

    そこで書いたのは、簡単に書いてしまえば、ライブドア事件というのはそもそも、その日の午前中と午後にわたって小嶋進の証人喚問が行われていて、小嶋がつい「飯島秘書官」という名前を出して「ひょっとしてこの事件って安倍が?」と思ったことが疑問の始まりで、確信に変わったのが、その日の夕方、突如「ライブドア事件」というものが発生します。

    通常、検察の強制捜査というのは、そのちょっと前にはヒューザー等への強制捜査に対してマスコミが前日から既に情報をつかんでいるのに、ライブドア事件に関してだけは、取材をしている人たちでさえ、あまりに突然で驚いていたというのをよく覚えています。

    そして、後々、「実は証券取引法違反がどう」とか言いだしたんです。

    このとき確信したんです。「あ〜、首謀者というのは安倍なんだ」と。

    そして、野口英昭についても、殺害状況等を書いてその矛盾を書きました。

    最後に私が結論付けたのは、ライブドア事件というのは、耐震偽装問題から国民の話題をそらすために意図的に作られた事件だということです。

    実際問題、ライブドア事件が起こってからというものの、耐震偽装問題への報道時間はほとんどなくなりました。

    しかも、最初、ライブドア事件が起こった時の容疑名を覚えているでしょうか?

    後になって証券取引法違反とか粉飾決算とか言っていましたが、最初は「風説の流布」です。

    株価が吊り上げるように、内部の人間が「ライブドアの株を大量にこうにゅうするらしいよ」などというような情報をライブドア内部の人間が意図的に流すというようなことらしいのですが、しかし、これは、物的証拠が見つからない限り、容疑のかかっている本人が「違います」と言ったら、それで終わりの容疑です。こんなものであれだけの捜査員が出て来るということ自体がそもそもおかしかったんです。その時に私は確信しました。

    堀江はその前に衆議院選挙等で一応自民党とかかわっていました。

    そして、かなりの悪態をついていたことから、安倍サイドとしては良いように利用できたんだと思います。

    しかし、悪態をつくことと、結果責任というのは全く話が違います。

    法的責任を問われるのは、あくまで結果責任であって「人格」ではないですから、この事件でそもそも、有罪にしたところで、検察側は大して意味がないと思っているのじゃないでしょうか?

    検察の本当の狙いは「時間延ばし」であって、ライブドアに対して本当に追及しようということではないと思います。

    現に、藤田の裁判でも、確かに有罪にはなったものの、耐震偽装問題との因果関係は真っ向から否定されたにも関わらず、検察は控訴を取りやめました。「ここまでだな」と思ったんでしょう。さらに、藤田が一人いなくても、まだ小嶋や篠塚がいるとたかをくくっているんでしょうから。

    私個人の意見としては、藤田は確かに焦っているでしょうし、精神的にも一時は相当な錯乱状態にあったでしょう。しかしあれだけのことをされたら、そうなってしまうのも当たり前です。

    私の経験から言うと、よくあそこからここまで立ち直れたなぁと感心します。

    それもこれも、こうやってネットの世界でマスコミなんかとは違い、真剣に賛否両論を書いてくれる方がいるからだと思います。

    藤田の言っていることすべてが真実かどうか?は私にもわかりません。

    ただ、そのことに対して、陰で疑われている会社がなんだかんだ言って反応してしまっていることから、「的は外していない」と私は判断します。

    要所は外していないんだと私は判断しています。

    ですから、確かに藤田の文章はわかりづらいんですが、しかし、彼が出たことによって、私たちは、マスコミと行政の関係性などがわかったはずです。

    少なくとも、かなりの貢献を藤田はしていると思いますので、はっぱをかけるのはあってもあまり非難はしない方がいいのではないか?と思います。

    違うと思ったものは「違う」と書いても全然問題ないと思います。

    ただ、「全否定」や「非難」、そして「人格否定」にまで言ってしまうと、仮に藤田のやっていることが間違っているとしても、姿や名前を出さずに好き放題書いている私たちが、顔も実名も出している藤田を全否定する権限なんてありません。

    やるんだったら、藤田と同条件に、名前も顔もすべてさらけ出して言うべきです。

    ただ、この掲示板でもどんどん議論はするべきで、テレビ等が広めないのならば、ネットの情報をもっと広げるべきです。

    マスコミはまだ、自分たちの情報力の方がインターネットよりも優れていると勘違いしているようですから。

    地上デジタル放送なんて普及するわけないですもんね。

    マスコミが稼ぎの大元となる「広告費」をインターネットの世界に吸い取られているから焦っているんです。

    その急先鋒だった堀江を恨んだマスコミと安倍サイドの利害関係がたまたま合ってしまった。

    ここからこの事件は思わぬ方向に発展したんだと思います。

    また失礼します。

  195. 1255 風太

    藤田さんが藤光の説明会に出たいと言うなら出てもらえばいいね。
    そうなれば公の場で白黒がはっきりするよ。

    少なくとも購入(予定)者はそのやり取りを見て自分で止めるかどうするかの判断が出来る。
    一番それがベストな選択でここをみている方達はむしろ積極的に藤田氏とコンタクトを取り
    当日の説明会に同道してもらうべきと思うけどな。

    拒否するような書き込みがあるけど理解できないね。
    本当に購入(予定)者なの?(苦笑

  196. 1256 匿名さん

    正々堂々と受けて立てばいいのに。
    こういう言動が疑惑の目を向けられるっていうこと考えないのかな。
    これじゃあ、折角再検証したのに叩けばホコリがでる物件と思われてしまうぞ。

  197. 1257 匿名さん

    物事には順序というものがあるのだよ。

  198. 1258 シロメダカ

    >>1254
    まさしく、同感です。
     藤田氏にも頑張って欲しいと思っています。

  199. 1259 匿名さん
  200. 1260 正義の味方

    ゴチャゴチャ言ってらんで、見せるもの見せて検証すりゃ良いんだよ〜

    見せられなきゃ見さられない理に適った言い訳つくれ〜

    分かりやすく言うと、、、藤田氏はこの業者は刺青してるから見せてみろ〜と言ってるようなもの
    それに対してお前さんは部外者だからお前さんには見せられないと業者が言ってるまで、、、
    何らやましい事がなければ正々堂々と見せりゃ事が収まるってものよ、、、

    じゃな〜〜〜精々頑張っておくれ・・・     

  201. 1261 匿名さん

    今回の件、確認変更申請があったりして、状況がとても複雑になってますよね。
    専門の人間でも混乱する状況なので、一般の方ならなおさらかと思います。

    ただ、藤田氏の話によると変更申請後の構造計算書にも偽装があるとのことなので、
    購入者の方が引渡し予定日までの限られた時間内に結論を出さねばならないのなら、
    まずは現状の確認申請書類に限って、真の第三者に依頼して
    偽装の有無を検証するはいかがでしょうか?
    この方法なら、変更前の申請書の開示がなくとも可能です。

    確認申請に用いた書類は、販売事務所では必ず買主に公開されていますし、
    マンション管理適正化法103条により、1年以内に売主が管理組合(買主)に
    引き渡すことが法的に定めれられているのですから、少なくとも買主は売主に対してその公開と、
    原本の貸し出しができない場合のコピーの入手は主張できると思います。

    購入予定の建物が建築基準法を満たしていないという、重大な瑕疵が予測できるのですから、
    そのレビュー結果が出るまで、引渡し期日を延ばすというのは
    売主も反対できない合理的な判断なのではないでしょうか?

    そもそも不動産取引は双務契約のため、代金の支払いがなければ引渡しもありません。
    買主が支払いを行わなければ、売主から債務不履行として訴えられる可能性もありますが、
    購入を前提に建築物の安全性を確認するためならば、引渡しの延期を求めるのは可能と思います。
    (買主側を債務不履行で訴えるのは難しい、という意味です)
    もちろん、レビューの結果問題があれば、今度は買主が債務不履行となるわけですから、
    契約解除だけでなく、手付けも含めた返還や損害賠償を求めることができると思います。

    以下、参考まで。

    マンション監理適正化法
    http://kenchiku-juutaku.hourei.info/kenchiku-juutaku106.html

    JCSAのレビュー依頼方法の概要。
    http://www.jsca.or.jp/vol2/23news_release/2005False/jsca20051128-J1.ht...

    なお、川崎市は下記のとおり、この建物の耐震性に問題はないと判断されているのですから、
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50kesins/home/kekouzou/kisya/kisyahapyo...
    関係官庁の調査が行われている場合にはあたらず、
    JSCA側のレビューは受けてもらえるのではないでしょうか。

  202. 1262 匿名さん

    >もちろん、レビューの結果問題があれば、今度は買主が債務不履行となるわけですから、
    >契約解除だけでなく、手付けも含めた返還や損害賠償を求めることができると思います。

    ここの一行目、買主でなく”売主が債務不履行となる"の間違いでした。

  203. 1263 匿名さん

    藤田は消えろ

  204. 1264 匿名さん

    藤田に関するコメントは
    「デベロッパーの評判」に「藤田東吾」があります。
    そっちでやったら!

  205. 1265 匿名さん

    堀江さんとやらも・・・。
    ライブドアとここはちゃうねん!

  206. 1266 匿名さん

    契約者は藤田さんに委任状書いて代わりに出席してもらったら?
    それと、変更申請後の構造計算書を早急に手に入れたほうが良いですよ。

  207. 1267 匿名さん

    >>1254
    >第三者機関の検査結果を待つ?
    >建設会社が”内々に第三者機関に依頼”した時点で、既に結果はわかっているのではないですか?
    つまり結果がどうであろうとも信用しないと。ならば検証自体が無意味と言うことですね。
    結局藤田氏の発言以外は信用しない=藤田信者ということですね。 つまらんね。議論の余地もないのかよ。

    藤田氏へ。
    たしかココにはもう書かないと書き込みが以前あった気がします。私の気のせいでしたか。
    ならばココをみているのでしょうから質問いたします。
    聞くことは一つだけ。

    計画変更申請された本物件のどこが違反なんでしょうか?
    具体的にココが偽装であり、違反であると、藤田氏の書き込みで、出来れば公的に通用する文章として、書面で我々ネットの住人に明示していただけないでしょうか。

    貴方がどんなに書き込みしようとも、放送で喋ろうとも、どうにも我々に伝わってこない。
    構造計算の、どの部分がどのように偽装されているのか、はっきりと教えて欲しい。
    それさえ分かれば藤田派も反藤田派といわれる人も納得するでしょう。
    結局は「何が違反なのか」をはっきり示さないのが全ての原因です。
    第一、貴方は偽造の証拠をもっているのでしょ。でも>>1248 で・・・

    >この物件の耐震偽装の可能性があることを知っていた以上

    と書き込まれている。可能性? 可能性ですか? 絶対に・・・100%偽装と確信をもって告発したのではないですか? まぁそれゆえの99.9999%などというある意味ふざけた数値を上げたのでしょうが。可能性だけで契約者に、業界関係者にこれだけの迷惑を掛けているというのですか。
    「結果として安全と証明されたならば良いではないか」などと言わないでくださいよ。風評被害であり立派な犯罪ですよ。

    現在藤光建設では第三者機関に構造レビューを依頼しているそうです。あなたはその結果を信じますか。もしJSCAで検証したとしてその結果を信じますか? 貴方の元スタッフが所属しており、信頼に当たると表明しているJSCAでレビューしたとしても・・・貴方はその結果を受け入れますか?
    実際藤光建設がどこで構造レビューを依頼しているかは分かりません。ですが現在本物件がこういった事態になっていることは知っているでしょう。その上でのレビューですから充分間違いのないレビューを行うでしょう。その機関の今後の進退を決めかねない訳ですから。
    そういった構造レビューを、可であろうと、不可であろうと、貴方は受け入れるのですか?

    兎に角、今現在、藤田氏、貴方が持っているといわれている偽造の証拠を見せてください。そして我々に「偽装なんだと」証拠を見せてください。

    >僕は、この物件の計画変更申請図書を、川崎市から開示がなかったと言及しておりましたが、
    >3月の時点で、川崎市から当該設計図書が、イーホームズに対して写しが提供されていたので
    >すね。この点は、私の認識不足でした。申し訳ありません。しかし、4月26日から連日して行
    >われた警察による立ち入り捜査で当該設計図書は持ち去られました。偽装箇所の抜粋部分は
    >私が弁護士会館に預けてあるエビデンス(先日の外国特派員協会での記者会見では通訳の方
    >はエビデンスとは言わなかったですから日本語英語なのでしょうが)に添付されているとの
    >ことでした。

    『弁護士会館に預けてあるエビデンス』を開示してください。
    川崎市に対し情報開示を求めたぐらいです。藤田氏の情報を開示していただいても良いですよね。それとも川崎市が情報開示しないのだから藤田氏も情報開示はしないと言われますか?
    100%偽装であると http://www.youtube.com/watch?v=R3CGzqZek0A にて言ってますよね。
    だったらぜひ『弁護士会館に預けてあるエビデンス』を開示してください。

    あと一つだけ。
    藤田氏は藤光建設に電話したそうですが○○氏が暴言をはいたと。え〜藤田氏が聞いただけで暴言に聞こえたのかもしれませんが、少なくとも我々は本当に暴言をはいたのかどうか知りません。なんていったのですか?
    「イーホームズに伝える義務はない」
    だってそうでしょ? 少なくとも今はイーホームズは関係ないと思いますけど。 考えたことありますか? もし偽装等がなかったとして・・・そのままイーホームズで確認申請を交付されたまま工事を進めていた場合のことを。多分今頃完了検査も受けられず、かえって契約者の人々に迷惑を掛けていただろうと。だってイーホームズは審査機関の資格を失って再審査だなんだで多分今頃偽装がなくても引渡し等が延びて契約不履行に。結果として契約者は引渡しを受けられない。そういう可能性もあったということを。
    そう考えれば昨年末の時点で審査機関変更を行っていた藤光建設は英断をしていたのだという可能性を。
    構造偽装云々以前にどれだけイーホームズが建築主に迷惑を掛けたのかも知ってほしいものです。
    国がじゃないですよ、イーホームズがです。
    まぁ最後は構造偽装とは関係ないですから、今となってはどうでもいいですけど。

    もう一度お願いします。
    『弁護士会館に預けてあるエビデンス』とやらを開示して、構造偽装の証拠を提示してください。
    開示できないというのなら、またその理由をぜひお聞かせいただきたいです。

    長文、失礼いたしました。

  208. 1268 匿名さん

    偽装の箇所は電子データではないって言ってなかった?
    又、確か池沼と名乗る方が実際に同じ様な主張をしていたら、藤田氏が市役所?に向かうからそこにくれば説明をするといっていた。それに応えて池沼氏もそこに今から向かうと宣言していたと思うがそれ以降どうなったのかな。
    簡単にデータを示せれば示して欲しいのは確かだが。まぁ、独りで活動しているみたいだから、裁判の証言やらいろいろの活動で大変なのは容易に想像できるしね。
    後、可能性うんぬんという表現に拘っているけどこれは揚げ足とりに感じるね。
    結論を信じるも何もそのデータ検証を見てもないのに返事できる訳ないでしょ?
    内容も見てないのに先走り過ぎと感じる。
    あと、藤田氏が関係ないっていう理屈も理解できない。
    そもそも、これは藤田氏の行動によって起こったことでしょ?
    片や風評被害だと言って置きながら正誤をハッキリさせるべきことには関係無しってそんな理屈って通るのかな?あなた自身もいってるでしょ?藤田氏がもっているデータを見せろと。我々ネットの閲覧者以上にそれは必要な事では?
    イーホが迷惑をかけたからこその言動でしょ?穿った見方をしたらそう見えないのかも知れないですけど。

    藤田氏ひとりにあれもこれもと要求してもしょうがないとおもう。
    実際に一緒に説明会の会場に行って聞けばいい。前回市役所?に訪問予告した時にも同じ様に手持ちのファイルを使って説明すると言っていたのだから。

  209. 1269 匿名さん

    1267です。
    まぁ確かに検証結果を信じるのか?と言っても、データみなきゃムリだよね。確かに。
    ということは偽装の証拠たるデータを提示しない藤田氏の証言も信用出来ないということです。

    まぁ結局堂々巡りだけど、もし偽装があったのならそれは最初に見逃したイーホームズに責任があると思うよねぇ。そのイーホームズの責任者たる藤田氏がなに言っても結局信用出来ないんだよ。
    なんで最初に国だぁ、行政だぁ、マスコミだぁに行ったのかね。行くなら藤光建設だろうに。その辺りおかしいと思うわけですよ。

  210. 1270 匿名さん

    藤田氏の主張は・・・。
    もし・・・イーホームズが中間検査をしてたら・・・
    通らなかった!っていいたいのかなぁ?
    逆じゃない??・・・ザルっていわれていたもんね。

    だからイーホームズが検査下ろしたってことが仇になって川崎市にお願いしたらしいでないの。
    まずそこで迷惑かけてんじゃないのかな?

    あなたのおじいさん、おばあさんは
    「人に迷惑かけるでないぞ・・・」と教えてくれたことと察しますけど・・・。

    どうも、あなたの行動は人の家に土足であがりこんで自分の都合だけを論じている
    だけにしか私には映りません・・・。そう感じるのは、私だけでしょうか・・・?

    どうか、部屋を汚したならばきちんときれいにして帰ってくださいな。

  211. 1271 匿名さん

    藤田氏に関係ないって建築主がいってるのは当然だとおもうけど。

    例えば、こうかな?信頼していた医者がやぶ医者だったことがわかり、
    仕方なく国立の大きな病院で再検査してもらって問題ないことがわかり
    やっと、もうすぐ退院かというところで・・・
    そのやぶ医者が、宣伝カーにのって「自分が診査したときは、こういう病気だった」と
    病院のまわりで大声でまきちらしているようなものではないのかい?

    そんなやぶ医者から、連絡あって受けますか・・・?
    俺は受けない。

    「私はきちんと専門の先生に診てもらってますから
    電話かけんでください!」って普通はならんかな?

    はて?

  212. 1272 匿名さん

    身柄を拘束される前に藤光建設に掛け合ったといってなかったっけ?工事がここまで進む前に。

    イーホがザルと言われてたというけど、決してデータ的にはザルではないでしょ?
    姉歯などが好んで申請すれば率では上がる筈だけど、サンプリングの平均率から言ったら極端に少ない。それともイーホが公表している偽装件数は偽装とでもいうのかな?いずれにせよ、マスコミの偏った情報の弊害だと思うよ。まぁ、データ的に見ればね。

    やぶ医者という定義がおかしい。データ的にはやぶ医者ではない。
    国立の大きな病院といっても過去に誤診をした実績有り。
    概要書でも理解に苦しむ数値で計算されているのにも関わらず問題無しとしている。
    というか、そんな例え話をしなくても事の発端は藤田氏の言動によるのは周知の事実。
    どう見ても関係なくはない。もし、関係ないとしても、同席して白黒ハッキリ着けるべき。
    隠蔽しようとしていないのなら、これ以上先延ばしにしては全員にメリットはない。

  213. 1273 匿名さん

    >>1269
    ネット上での提示では確かにそうだが、
    現実の行動では藤田氏はデータを提示しようとしているが、
    藤光建設はそれを拒んでいると見受けられるが?

    それともこれはパフォーマンスで実際には証拠がないのかな?
    それも考えにくいと推測されるけど。

  214. 1274 匿名さん

    >>1272
    > 国立の大きな病院といっても過去に誤診をした実績有り。

    過去に一度でも誤診があれば、全てを否定するんですか?
    その理論なら、イーホームズはもっと信用できないということになりますね。

  215. 1275 匿名さん

    基本的にずれまくってる(意図的にずらしているのかな?)喩え話を元に
    あれこれ言い合っても意味がないと思うが、
    個人的にはこれまでの藤田氏と役所の体質や言動を見比べて
    どっちが疑わしいかといえば間違いなく後者。
    見せろといってるものをやましい理由がなく隠す必要なんてどこにもない。
    むしろ疑われているなら積極的に見せればいい。
    ものづくりに携わる者、自分の作ったものに自身があるなら進んで見せたいでしょう。

    それからイーホームズの検査体制がザルだったとかいう人。
    例えば、飲酒検問が民間開放されたとする。
    国が「これで呼気検査をすればそれでOK」と指定した検知器を配布した。
    それに従ったイーホームズ。
    ところが悪い奴がその検知器をすり抜ける技術を考案。
    でも検知器の数値は正常だからイーホームズは気づきっこない。
    それをあとになって「あの時イーホームズが血液検査までしていれば分かったはずだ」
    といわれても、そんなの無理な話。そんなことしたらきっと医師法違反。

    そういうことじゃないんですか?

  216. 1276 藤田です

    >>1261
    いま、らくちんランプさんのサイトで1261さんの書き込みが紹介されていたのでコメントします。

    僕は改ざんの抜粋部分の写しを持っていますので、照合すれば足ります。イーホームズに在籍したスタッフは、国内で最も優秀な技術スタッフです。これをどう証明せよと言われても、難しいのですが、民間機関で、初めて、基準法の性能評価4分野の区分を取得したこと(建築材料、超高層(時刻暦応答解析)、耐火計画、非難安全)。品確法で、日本で初めて住宅性能全9分野の評定機関となったことなどからも、如何に、イーホームズには国内を代表する優秀な技術者がそろっていたのかは業界内の常識でした。

    確認検査業務は、全体の業務の一部分であり、これが全ての安全を満たすチェックだと勝手に言っているのは国交省です。確認検査レベル(法が求めると言うレベル)のチェックでは発見できない箇所の偽装がされていたに過ぎず、だから、確認検査業務上では誰一人として発見できませんでした。

    イーホームズが住宅性能評価を行なった物件では、一件も偽装物件はありません。一方、ビューロベリタスやハウスプラス、日本ERI、東日本住宅評価センターなどでは、住宅性能評価をやっていたに関わらず、偽装を見逃していました。

    つまり、いい加減な審査をしていたのは、というか、技術的にレベルの低いスタッフは彼らの方なのです。今更こんなことを言っても仕方ないですが・・・

    だから、僕は、この事実を知っていますので、誰が何を言おうと、ずさんだずさんだと何度言われようとも、イーホームズは優秀だったと知っていますからなんとも思いません。皆さんの方が、マスメディアに踊らされて、色眼鏡で見ているだけですよ。他の機関が全棟検査をしたら、相対的な確率からも、15%を上回る物件で偽装が発見できると考えられます。これが数学的客観的な分析です。

    少しはなしが脱線しましたが、僕が持っている偽装の証拠と、藤光が持っているものとを照合すれば足りるのです。それを川崎市は出せなかった。適合しているのなら出せば足りたのだから、限りなく不適合であることが推測できます。3月には役所の審査課の人間が、計画変更の設計図書を当社に提出したのですから、今になって出せないと言うのは、おかしいですよね。

    だから、他の第三者機関に頼む必要はないのです。

    では、場所と時間を教えてください。これをここに記載することをまさか守秘義務に違反するなどと言う理由で止めようとする者がいたなら、それ公共の福祉に反する指示であり無効です。

  217. 1277 匿名さん

    >>1267 長文乙!
    何度となく書かれてることだが、これだけ藤田氏が個人名や企業名をだして風評を広めてるのに、どこも誰も名誉毀損などで告訴して無い事実はどうなんだ?
    (もう告訴したら風評がさらに広がるからというのは理由にならない状況だぞ)

    それと、もし藤田氏側から、そのエビデンスとやらを開示したら、それに合わせてまた改ざんしたものを出すこともしかねない連中だぞ、
    いままでの状況証拠だけで充分偽装物件と断定できるんじゃないの?

    05年10月17日 工事開始
    05年12月16日 構造計算が間違っていたと変更申請
    06年 1月26日 変更申請に対し,川崎市が確認下ろす
              同日 川崎市が現場の中間検査
    06年 1月30日 川崎市が中間検査の合格証を交付

    どんなに善意に見ても,2ヶ月後と3ヶ月後に間違いに気が付いたのだから,それまで進行した2階までの部分は間違った構造のはず。

  218. 1278 1277

    うわ!
    1267から更新せずに書き込んでしまった・・・
    しかも藤田氏からの書き込みもあるしw

  219. 1279 1277

    また藤田氏の書き込みが長文になって、肝心なところで省略されてるみたいだから、補足しときますw

    日曜日に藤光建設さんが住民説明会を行われる、場所と時間を教えてください。とのことですw

    購入予定者、または関係者の方わかりましたら何らかの形で藤田氏にお伝えください。

  220. 1280 藤田です

    >>1276
    自己へのレスですが、東日本住宅性能評価センターが結果的に偽装物件に確認済み証を出し、かつ住宅性能評価を行なったものが何であったかの記録が探しても今のところ出て来ないので、これは記憶違いかもしれないことを予めここに述べると同時に、記憶違いの場合には、関係者の皆様にはお詫び申し上げます。

    但し、東日本住宅性能評価センターの構造審査部がレベルの低いものであることは確かなので、名誉毀損で訴えても構いません。故に、1276の名称の削除を管理者の方にお願いは致しません。(住宅性能評価の物件で偽装があった記憶もあるからです)

    では何故レベルが低いのかと言うと、東日本住宅性能評価センターの構造審査部長は、元イーホームズの社員であり、人はよいのですが、仕事上のスキル的に(僕が求めるスキルと言う点で)問題があったので、イーホームズにおいては一度何かの役職を与えようとしたのですが、スキル上の問題が判明してすぐに昇進を廃し降格させました。その後、この方は、イーホームズを退職し、東日本住宅性能評価センターに再就職して、この会社で構造審査部長になったようです。

    東日本・・は、そもそも積水ハウスの子会社のようなもので、積水ハウスの物件ばかり確認をしており、つまり、戸建住宅が多く、確認検査が出来る建築物も2000㎡いないと言う限定でスタートした会社でした。小型物件であれば、構造審査部長として通用したのかと思います。

    *僕はけしてこの方を揶揄しようとしているのではなく、事実を客観的に述べているだけです。まして、事件発生から1年以上も経過しているので、東日本住宅性能評価センターの物件で、国交省が公表したものは数件に限定したはずであり、そして、この偽装物件の審査を担当したのがこの方ですから、職務規定に基づき、降格や異動等の業務上の命令が実施されているでしょうから(イーホームズでは担当役員の降格が実施されました)、この方を特定することも出来ないと考えられるからです。

    実際に、平成18年11月17日に佐藤信秋が発表した21件の内、東日本(略)が確認していた1件は、10月27日のヒューザー会議の席で物件名が出された故に、当社の危機管理室長から、東日本の構造審査部長に連絡をして偽装として認識されるに到るのです。しかし、初めは、この構造審査部長は、危機管理室長からの具体的な指摘にも関わらず、何がなんだか分らなかったのです。

    アトラスの渡辺がイーホームズに指摘をしたのにイーホームズでは分らなかったと言われますが、渡辺氏の指摘内容は、具体的なことを示さずに、確認検査上問題があると言う程度の指摘だったので、当社では確認検査でチェックするべきポイントを再チェックしたけれど問題はなかったのです。偽装箇所が始めて指摘されて、偽装を認識したのは10月20日でした。そして、これを契機に、危機管理質、内部監査室、そして構造審査部やDD事業部が連携をして、偽装の制度的原因、パターンとノウハウ、補修方法などの全貌を解明していくのです。

    東日本の構造審査部長は、具体的に電話口で指摘しても(QUN/QU値の不整合)、理解できなかったので、設計図書をイーホームズに持参してきて、イーホームズの構造審査部のスタッフから指導を受けてようやく偽装箇所を理解できるのです。但し、「箇所」を理解したのであって、「偽装の意味」は理解不能だったようです。イーホームズを立ち去るときに、「さっぱりわからんは・・」と呟いて去っていったと私に報告があったことを記録しているからです。

    アトラスの渡辺氏ですが、彼の理解のレベルも、再計算(再設計)をしてアウトプットされた構造計算書と偽装されたもの照合して、その不整合部分を発見したというレベルなのです。彼が、その深い意味や原因、パターンや、補修方法など、真の技術者(一級+建築構造士+JSCA正会員+超高層&建築材料の性能評価機関業務経験者+プログラム運用開発経験+a)でなければならぬ語ることが出来ないようなレベルで偽装を知ってはいません。

    国交省の渡辺構造担当係長や田中課長補佐、高木企画係長、高見技術、中川、、、などの若手の官僚にも、構造設計における構造計算プログラムと技術的意味を指導し教授したのは、イーホームズの元スタッフです。僕は、イーホームズの元スタッフが彼ら若手の官僚に技術を教授している横に座っていましたから、彼らが必死にメモを取って元スタッフに質問をして学んでいた姿が目に焼きついています。

    話が脱線しましたが、東日本住宅評価センターの皆様は、結論として、早く全棟検査を実施するべきですとお伝えしておきます。
    文責は全て、私、藤田東吾にあります。
    11/23/2006

  221. 1281 匿名さん

    >>1276
    > では、場所と時間を教えてください。

    その前に、この物件の偽装箇所を具体的に教えてください。
    これに答えられない人に来られても意味ありませんから。

  222. 1282 藤田です

    >>1281
    先に言ったら、修正されてしまうじゃないですか。そちらがもっている計画変更申請図書は、3月**日に川崎市の審査課**さんから私どもに提供されました。

    だから、照合すれば一発です。川崎市の課長(名前忘れた・・、公務員は公務についているので、公共の福祉に関わる問題において、個人情報保護法の対象にはなりません。よって個人名を明記することは、違法行為ではなく、却って、問題の解決を図るために重要です)は、だから出せなかったのです。

    先に出したら、そこをテキストベースで変えますよね?多分、そちらの設計部では発見できないでしょうから、住民説明会の席で照合をしたいと思います。

  223. 1283 1277

    藤田さん、私は藤田氏を応援してるけど、ここでそこまで突っ込んだ話しなくてもいいんじゃない?
    また肝心なことがぼやけてきてしまうよ。

    東日本住宅性能評価センターとかは、ここでは関係ないし、そういうとこは、ココの問題が解決してから、改めてよそでするほうが良いように思うけどな。

  224. 1284 藤田支持

    藤田さん
    26日のサンデープロジェクト(生放送ですよね)から、住民説明会の件を世論に訴える方法も有効だと思うのですが、、、出演は延期されたのですか?

    ↑の方も言ってられるように、全てを表現し過ぎると焦点がぼけてしまうような気がします。
    川崎の藤光、若葉・成田のアパ、とりあえずそれだけで充分。あとはそこから勝手に輪が広がっていくものと思うのですが。。。

  225. 1285 匿名さん

    >>1282

    http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanrei...

    国及び地方公共団体の公務員の職務の遂行に関する情報は,公務員個人の私事に関する情報が含まれる場合を除き,大阪市公文書公開条例(昭和63年大阪市条例第11号)6条2号にいう「個人に関する情報」に当たらない。

  226. 1286 匿名さん

    >>1282

    東京都情報公開審査会の答申
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2006/07/40g7p200.htm

    「確認済証を交付した旨の報告書一式(平成16年○月○日付第○○号)(確認:(株)○○)」の一部開示決定において非開示とした部分のうち、「確認検査員の氏名」は開示すべきである。

  227. 1287 匿名さん

    >川崎の藤光、若葉・成田のアパ、とりあえずそれだけで充分。

    そのとおりです
    これ以上手を広げるのはやめて欲しい
    自分も今年入居しましたが追求の結果もし自分の所も偽装物件だったら・・
    毎月のローンは余裕あるはずも無く、二重ローンなど絶対に無理
    確実に路頭に迷います。
    自分の物件は大丈夫だとしてもデペ・ゼネコンなどが関連していれば
    資産価値が暴落します
    よって1284さんの意見を支持します
    万一、自分の所が偽装物件でも解明されなくて良いです
    大地震が来たら、そのときはそのときと諦めます
    偽装物件難民になって生き地獄を味わうよりスッキリできると思いますので
    日本の建築業界の膿を出しきるという志は尊敬しますが
    正直、その課程における犠牲が大きすぎると思います
    行政が補助するならまだしも自己責任と言うのならお手上げです。

  228. 1288 匿名さん

    >>1282

    横浜市情報公開・個人情報保護審査会答申
    http://www.city.yokohama.jp/me/shimin/joho/press/joho060822.html

    横浜市長が、「市受付番号H14N0647の確認済証を交付した旨の報告書及び確認済証を交付した旨の報告書(計画変更)」を一部開示とした決定は妥当ではなく、開示すべきである。

  229. 1289 匿名さん

    >川崎の藤光、若葉・成田のアパ、とりあえずそれだけで充分。

    グランスイート彦根ディアステージタワー
    http://berueru.exblog.jp/3857040/

  230. 1290 匿名さん

    それじゃ藤光、アパに対して不公平
    やるなら全部やるべきか

  231. 1291 匿名さん

    >>1274
    その認識事態が間違っている。
    川崎市が今までに見過ごした物件が一つ?
    だからイーホをザルと言ってしまうんだよ。
    ちゃんとデータ的に比較しろよ。
    盲目に信じると行政信者とレッテルを貼られるぞ!?

  232. 1292 藤田支持

    >よって1284さんの意見を支持します
    >万一、自分の所が偽装物件でも解明されなくて良いです

    すみません、1284ですが、、、見解が違うようです。。。

    まずは、川崎、成田、若葉の3件だけ立証されれば、あとは世論、マスコミ、行政、関係機関等、藤田さんが黙っていても必然的に動きが出てくるものと思います。今はまだ3件のうち1件も立証されていないので、なかなか話が表に出てこないのでしょう。

    で、今回の川崎の件ですが、契約者の方々は偽装物件でも良い(あきらめる)というスタンス(藤田氏に協力できない)の人が多いのでしょうか?
    自分が当事者ならば、疑惑は晴らしてほしい、もし重要な問題が見つかれば、それこそまだ引渡し前なのですから、白黒つけるには今しか無いと思います。

  233. 1293 匿名さん

    >それじゃ藤光、アパに対して不公平
    >やるなら全部やるべきか

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3503/

  234. 1294 三介

    >1280
    http://www.janjan.jp/living/0512/0512126284/1.php

    【「性能評価」でも偽装見逃す 民間検査機関】
    2005年12月8日(朝日新聞)
     【……国土交通省は7日、横浜市のマンションの強度偽装を見逃した民間検査機関ビューローベリタスジャパンが、この建物の「住宅性能表示」の評価の際にも偽装に気づかず、「耐震」の評価書を出していたと発表した。住宅性能表示での偽装見逃しは00年に制度ができて初めて。国交省は、全国108の性能評価機関に再点検を指示した」

  235. 1295 匿名さん


    構造計算書偽造 浅沼 荻島

  236. 1296 匿名さん

    >それじゃ藤光、アパに対して不公平
    >やるなら全部やるべきか

    構造計算書偽造 浅沼 荻島
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3503/

  237. 1297 匿名さん

    >>1292

    入居前と入居後では大きく違うでしょう

  238. 1298 匿名さん

    26日のテレビ出演の話はどうなりましたか?

  239. 1299 匿名さん


    1284さん

    入居前(被害少なく逃げれる状態)なら当然そうでしょうが
    入居済みの場合、ヒューザ-住民のような事になるかも知れない
    1284さんはその覚悟は御ありでしょうか?
    それとも対岸の火事なのでしょうか?
    殆どの庶民は二重ローンに絶えられないのではないでしょうか?

  240. 1300 匿名さん

    >あとは世論、マスコミ、行政、関係機関等、藤田さんが黙っていても必然的に動きが出てくるものと思います。

    構造計算書 データ改ざん業者は無資格 建築士法違反疑いも
    http://scrapbook.ameba.jp/tokyufubai_book/entry-10019887862.html

    北海道新聞社HP 2006/03/17 07:31
     札幌市中央区で建設中の賃貸マンションの構造計算書データが改ざんされていた問題で、
    構造計算を手掛けた設計業者の男性が建築士の資格を持っていなかったことが十六日、札
    幌市などの調べで明らかになった。国土交通省は建築士法違反の疑いがあるとみて、設計
    業者がどのような形で仕事をしていたかなどを札幌市から聴いている。
     札幌市などによると、この設計業者は一級建築士の資格を持つ妻が代表を務める埼玉県
    の設計事務所に所属している。十数年前まで札幌市内の設計会社に勤務していた関係で、
    現在も札幌に拠点を置き構造設計に携わっている。
     建築士資格のない人が構造設計を行うには、建築士の監督下にあることが原則。男性は
    設計事務所から離れて仕事をしており、国交省は「建築士法の『無資格設計』に当たる可
    能性がある」とみている。違反行為の認定は、事務所登録のある埼玉県が行う。

  241. 1301 匿名さん

    とうとう産経新聞まで報道しだしたぞ!(11/23)
    ここが表ざたになるのも時間の問題だ!

  242. 1302 匿名さん

    >>1300
    そして、このニュースその後どうなったんでしょうね、、
    埼玉県がどう判定したのか?
    国交省まで知ってることなのに、
    さっぱりわからん。

  243. 1303 三介
  244. 1304 匿名さん

    http://nsk-network.co.jp/k-014.htm

    ◆耐震強度偽装で官に損害賠償責任を問えるか

    地方公共団体のなかには財政が逼迫したところも多く、市民への説明に苦慮するだろう。
    検査機関を指定した国にも責任があるとして国と地方公共団体間で被告の席忌避争いが白
    熱するかもしれない。11月22日の読売新聞は下記のように伝えている。
    川崎市の担当者も「あくまで民と民の話。敗訴する可能性もあるが、全面的に争う」と
    するが、東京都港区の担当者は「最高裁決定を考えれば、区が後始末しなければいけない
    可能性がある」と戦々恐々としており、「自然災害とは違い、区民の税金を出す財政支援
    には批判があるだろうが……」と頭を悩ませている。」

  245. 1305 匿名さん

    >>1289
    北海道の物件も話題になっているようだが・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45499/res/101-150

  246. 1306 匿名さん

    公表さえされなければ偽装物件に住んでもいいという人の神経が理解出来ない。
    自分や家族の命よりマンションの資産価値の方が大事だとは。。。

  247. 1307 匿名さん

    投機目的の考えなのでは?
    でも売ったあとの人の事は考えてあげられないのかな?
    売り抜けてしまえば関係ないと?
    売られた人のことも考えないといけないと思うな。キレイ事かな?

  248. 1308 匿名さん

    >1301
    どんな内容でしたか?
    産経WEBには出ていないようなのですが。

  249. 1309 匿名さん

    >>1306

    下手な偽装物件より老朽化した古い耐震基準の物件の方がよっぽど危ないんだけどねw
    で、今でもそんな建物に相当な数の方々が住んでますがどうお考えでしょうか?
    世の中お金持ちばっかりじゃないのよ。
    庶民の神経を少し理解してあげてくださいな

  250. 1310 匿名さん

    >自分や家族の命よりマンションの

    ・二重ローンで生き地獄確実
    ・倒壊するほどの地震が来る確率?%

    このへんを総合的に考え各自判断すればよい

  251. 1311 匿名さん

    >公表さえされなければ偽装物件に住んでもいいという人の神経が理解出来ない。

    強度さえ問題なければ変に掻き回されるより、とりあえずいいんじゃない?

  252. 1312 匿名さん

    最近起きた福岡の地震だと築浅マンションの方がひどい壊れ方したってさ。
    半壊程度でも住めなくなちゃったら結局二重ローン抱える事になるんだし。
    でもそこまで事なかれ主義の人がなんでマンションなんて買う気になるんだろ。

  253. 1313 匿名さん

    >>1309
    「古い耐震基準の物件」と「耐震偽装物件」を混同してしまっては、
    法治国家の体を成さなくなると思うよ。
    「古い耐震基準の物件」(合法)→所有者の責任で補強工事をおこなうことが望ましい。
    「耐震偽装物件」(違法)→国及び所轄役所の責任に対して、裁判および保証を問うことが可能。

  254. 1314 匿名さん

    最高裁の判例が出てるのね だから川崎市は必死なんだ 

  255. 1315 匿名さん

    yahoo掲示板より(たぶんリンク不可:ググってちょ)
    トップ > 使い方 > Yahoo!ニュース > 地域 > 関東 > 耐震強度の偽装問題

    No.2388 TBS NEWS23 耐震特集 筑紫氏の言葉
    被害住民は自治体からの補助金を貰うが
    ザル検査の違法性を問う裁判を起こせば
    それをやらないだと・・・・・
    被害住民はその狭間でもだえ苦しむ。

    No.2387 今日の産経新聞 耐震について
    また国交省は、これとは別に全国のマンション400件の
    サンプル調査を実施中だ。同様の「問題物件」が複数報告
    されているほか、新たな難問にも直面している。
     「やってもらわなくて結構。疑いをかけられているよう
    で不愉快です」。各自治体は無作為で選ばれたマンション
    の管理組合に調査への協力を依頼しているが、こう拒否さ
    れたケースが数十件に上っているというのだ。

  256. 1316 藤田支持ガンバレ

    マンション偽装問題に限らず 今、日本を覆ってる諸問題は役人が本来の仕事をしないこで起きる  行政公害なるものです。大変な事ですがこのマンション偽装問題を突破口に国民あげて闘う時が  来たと思います。もっと怒れ日本国民

  257. 1317 匿名さん

    転居するときに高値で売り抜けられればそれで良いって事かな。
    耐震強度0.2でも崩壊してないじゃんってのが心理状況なんだろうな。
    韓国のデパートかなんかが手抜き工事の為崩壊して多数の死者がでたよね。
    あーいう事が身近に起こらないと、実感できないんだろうね、きっと。

  258. 1318 匿名さん

    >韓国のデパートかなんかが手抜き工事の為崩壊して多数の死者がでたよね。
    >あーいう事が身近に起こらないと、実感できないんだろうね、きっと。

    韓国と比べられてもな
    実際、姉歯物件も震度5強に耐えたしな

  259. 1319 匿名さん

    イーホームズで出したのを再チェックしてつとこがあるがどうだろう
    イーホームズだけが自ら再チェックしたんだから無駄だと思う
    それよりも他のとこのを再チェックしたらいいと思う
    昨日のTBS23より

  260. 1320 匿名さん

    東急不動産物件構造設計者は無資格(アトラス設計・渡辺朋幸)
    東急不動産の新築マンションは一級建築士資格を保有していない無資格者が構造設計(構造計算)を行った。問題の物件は東急不動産の「アルス東陽町」(江東区東陽一丁目、2003年9月竣工)である。
    構造計算はアトラス設計(渋谷区富ヶ谷)の渡辺朋幸代表が行った。渡辺朋幸代表は一級建築士資格を有していない。マンションに構造上の問題がある場合、居住者のみならず、近隣住民にも危険がある。そのため本件問題を公表する。
    建築工事施工結果報告書の構造設計者欄に有限会社アトラス設計の渡辺朋幸と明記されている。無資格者が構造設計を行った動かぬ証拠である。
    工事監理者:(株)SHOW建築設計事務所 竹内久一級建築士
    工事施工者:株式会社ピーエス三菱東京支店 常務取締役支店長中村純雄
    建築主:東急不動産株式会社 取締役社長植木正威
    設計者:竹内久 (株)SHOW建築設計事務所
    構造設計者:渡辺朋幸 (有)アトラス設計
    現場代理人(所長):山下洋史
    品質管理責任者:なし
    建築確認番号:eHo第A-289号(平成14年8月12日)
    変更確認番号:eHo第A-289変号(平成14年12月3日)、eHo第A-289変2号(平成15年2月21日)
    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/atlas.htm

  261. 1321 藤田社長へ

    私はイーホームズが検査したマンションに住んでいます
    実は引っ越す予定なのですが買い取り額が上がるなんてことはあるのでしょうか
    私はミクシイを持っていないので唯一この場を借りています
    エグゼ購入の方々に迷惑をかけます

  262. 1322 匿名さん


    200万棟?を全部徹底解明して偽装を暴いた後どうなるのかな?
    ヒューザ-住民みたいな人がもの凄い数でることになったら。。。
    立ち行かなくなって自殺・心中者も多数でることになるかも
    国民は本当にこれを甘受できるんでしょうか?

  263. 1323 藤田です

    藤田です
    今外出先から友人のパソコンでタイプしています。

    基本的な問題として、大半の方が全く間違って建築基準法を理解していると思うので、そして、その間違いは、国家(withマスメディア)が一分の住民とホテルオーナーをスケープゴートにして、退去命令や取り壊しを命じて、悲惨に嘆き悲しむ住民の方を何度も何度もテレビに映し出したから、皆さん、間違ってしまったのです。

    建築基準法の第9条1項をよく読んで下さい。
    http://www.houko.com/00/01/S25/201.HTM

    この規定は、違法建築物を是正するために、特定行政庁が「必要な措置」を講じられるという法律です。ここに列挙された、一つの選択枝に、退去命令や、取り壊しがありますが、これは本当に必要な措置だったんでしょうか?不当な措置ではなかったでしょうか???と僕はこの一年言い続けてきました。住民の方にも何度も説明したにもかかわらず、マスコミや国交省の無知な連中の言葉を盲信してしまい、結果的にスケープゴートにされたのです。公務員の犯した「罪」を背負わされたのです。

    よいですか、よく聞いて下さいね。必要な措置を行えば、違法性は是正されて適法な建築物になるのです!!!!!担保も有効だから、銀行も手を引きません、出て行く必要はありません。

    つまり、この規定に定める「修繕」は可能だったのです。NASAが開発したRC構造を補強するアラミド繊維を用いた簡単で安価な工法があるのです。イーホームズは、この提案を去年の11月14日に国交省にしました。しかし、聞く耳持たずに、「嘘」の佐藤伸秋発表にブルドーザーのように持ち込むのです。

    現在、取り壊した依拠命令の出た11棟以外の偽装マンション等の一部は、僕らが提案した工法を建築センターが評定して(評定は、限られた、建築材料に関する性能評価機関でなければできない。イーホームズやセンターを含めてほんのすうきかんしかできなかった)、修繕して、適法な建築物にしているんですよ。

    これが現実です。

    現実に、新耐震基準以前の建築物の50%以上、住宅戸数で言えば、2000万戸数以上の物件は、耐震性能が現行規定の0.5を下回るのは業界の知る人ぞ知る常識です。

    であれば、なぜ、0.5をしたまわる物件を「必要な措置=必要とは、建築基準法に定める国民の命と財産の保護の為に、必要な措置です)」として、なぜ、あまた無数の同様の建築物の存在を知りながら、最悪手の、取り壊しや退去命令を出したのでしょうか?反証できませんから、絶対にこの論点で訴訟を行えば勝てますよ。

    とにかく、公務員の一部は卑怯な人間です。自分たちの罪も素直に認められない人間です。この者たちを救いましょう!その為には、反省させて、厳しくしごいて、人生を知らしめましょう!!!皆で力を合わせてやりましょう。

  264. 1324 匿名さん



    じゃ取り壊して再建築して二重ローンなんてバ カみたいじゃない?
    なんでそんな良案が無視されんだろう???

  265. 1325 匿名さん

    >つまり、この規定に定める「修繕」は可能だったのです。NASAが開発したRC構造を補強するアラミド繊維
    >を用いた簡単で安価な工法があるのです。

    こういう情報、いいですね。偽装を恐れない勇気が湧く。
    藤田さん、業界の膿を出し切るのもいいですが
    落しどころを何処にもっていくこうとしてるのか一般人がイメージできるよう説明して欲しい

  266. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸