横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 大師駅前
  8. 川崎大師駅
  9. エグゼプリュート大師駅前ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2006-12-18 13:20:00

先々週にモデルルーム見ました。
川崎市内で検討しるんですけど・・・
どなたか情報下さい!

所在地:川崎市川崎区大師駅前2丁目12-16(地番)
交通:京浜急行電鉄大師線「川崎大師」駅 徒歩3分



こちらは過去スレです。
エグゼプリュート大師駅前の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-07 10:50:00

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

エグゼプリュート大師駅前口コミ掲示板・評判

  1. 1326 匿名さん

    >>1324
    偽装の程度にもよるから。

  2. 1327 匿名さん

    >>1321
    イーホームズがザルとかいう、データ数値を丸っきり無視したイメージが定着しているうちは無理。
    今後の藤田氏の活動がどの様に評価せれるのかに左右されると思う。

  3. 1328 匿名さん

  4. 1329 匿名さん

  5. 1330 匿名さん

    最近藤田と名乗ってるやつは偽者だよ。どうせ藤田サンペーとか藤田凶子とかじゃないの?
    >>963の藤田は
    「掲示板での議論は、これを最後にします」
    と言ってるじゃん。
    それとも963が偽者?あるいは全部偽者?
    本物の藤田東吾がいたら、答えてよ。

  6. 1331 匿名さん

    >>1330
    いちいち聞かなくても文章をみれば判る。

  7. 1332 匿名さん

    >>1331
    文章は本物っぽいけど、真実の人藤田東吾が自分の言ったことを翻して
    またここに来るなんて信じられないんだけど。

  8. 1333

    筑紫さん は 裁判 っていうけど  結局  時間と金 のむだ   過去の例から言っても  国民側が 勝った ためしなしですよ  腹立つけど

  9. 1334 匿名さん


    963では「もうここで議論はしない」
    といっているが来ないとはとは言ってないからいいんじゃない?
    必要に応じて書き込むくらい良いでしょう

  10. 1335 藤田支持ガンバレ-2

    藤田さんが云われるように公務員は本当にずる賢く、卑怯な組織です。個人的にはなしてるぶんに は良いのですが、組織を批判する機能が働かないためオカルト教団と同じに思えてなりません。  司法が行政庁に成り下がり、行政が省庁のハローワークに、立法が企業の出先機関に、この国は  にっちも さっちも行かなく成っているのが今の日本です。我々国民は本質を見抜いて、役人の  誤魔化しに対自する時と思いますが どうお感じなりますか。

  11. 1336 匿名さん

    議論じゃなくて、説明でもない書き込みってことですか。
    難しい・・・

  12. 1337 藤田です

    >>1330
    つまらない議論をしても仕方ない、朝令暮改。ゴールが大事ではないですか?形式的な議論で揚げ足をとることはやめて下さい。

    2回目の川崎市訪問は、TVは来ませんでしたが、今度の日曜はしっかり来ますからね。衆人環視の中で藤光建設がどう動くかが問題です。僕は、ヒューザーさんの時もそうでしたが、建築基準法や技術を知らない、社長さんが、周囲の言葉でなく、正しい選択をしないと、住民に負わせようとしているひがいがみにふりかかるということを知らなければなりません。

    善意であるなら、中間検査および計画変更の構造計算図書の偽装(改ざん、もしくは不整合)を決済し放置した公務員に責任があります。まだ間に合いますよ!一緒に戦いましょう!

    85%の法令順守の優良企業か、15%のならず者隠蔽企業かに、今分かれ道に立たされていますよ!日本の建設産業は、ここで15%が更正しないと舞台から追い出されますよ。

    ではまた。

  13. 1338 匿名さん

    匿名を個別にいちいち相手するのはフェアじゃないし時間の無駄だからもう議論はしない、、、
    というつもりだったけど、あまりに頓珍漢なことや事実と違う事を言う人間が多い、、、
    ゆえに仕方なく反論せざるを得ない、、、

    ということは僕もよくあることですし、仮にそういうことであれば全く理解のできることです。
    個人的にそうするつもりであった、というだけであって、
    別に誰かと約束したわけでもなし、誰かに借りがあるわけでもなし、
    言論を遮る権利なんて誰にもないと思いますが。
    藤田さんに喋られるとなにか困るんですか?

  14. 1339 匿名さん

    >>1330
    >>1332
    着眼点というか問題意識が違うとおもう。
    揚げ足とり的な感は否めない。

  15. 1340 1277

    No.1323 by 藤田氏の要点

    ■耐震偽装物件や強度の低いマンションでも「修繕」は可能で、NASAが開発したRC構造を補強するアラミド繊維を用いた簡単で安価な工法があるのです。

    ■それを提案したが、耐震問題を嘘をついてでも早く終らせたい国交省によって潰されてしまった。

    ■その方法で補修すれば、取り壊さず住むことが出来たマンションなのに取り壊したのは、不当な措置ではなかったか。

    ■これらの事を論点して訴訟を行えば勝てるので、自分の命や財産を守りたい関係住民の方は勇気をもって訴訟して、一緒に公務員の一部の卑怯な人間を懲らしめましょう!

  16. 1341 匿名さん

  17. 1342 匿名さん

  18. 1343 匿名さん

    もし大地震が起きたらどうだろうね
    25年以内に八割で来るだろう東海地震か
    倒壊、軟壊、倒軟壊地震
    恐い恐い

  19. 1344 匿名さん
  20. 1345 匿名さん

    TBSとテレ朝はもうアクションを起こしている。
    読売とフジも時間の問題だ。

    契約者の方も、もう何が大事なのかは
    判っていらっしゃるでしょう。
    メディアリテラシーが大事な時代になってきましたね。

    メディア・リテラシー(英:media literacy)とは、情報メディア
    を批判的に読み解いて、必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、
    活用する能力のこと。

  21. 1346 匿名さん

    >>1343さん
    なんにも問題ありません。
    沢山の倒壊物件の一つ一つについて、手抜き工事や、耐震偽装を
    検証をする事ができないからです。
    ひょっとしたら・・・そうなんだから・・・今は、ほっとけ的な
    考えの人が多いかも知れませんね・・・利害関係者の一部では・・そんな気がします。

  22. 1347 藤田です

    >>1342
    あなたは僕を馬鹿と言いますが、何故そのような暴言を吐くのですか?何の意味があるのですか?

    僕は、建築基準法が定める指定性能評価機関の代表者だった者ですよ。日本建築センターの立石真さんと法的に差異のない立場にいた者です。そして、建築材料にかかわる性能区分の指定を受け、材料にかかわる性能評価または評定を行えた指定機関の代表者でした。指定性能評価機関業務は、当然に役所では行うことができず、当時、民間でも、日本建築センターや当社のほか、ほんの数機関しか行うことはできませんでした。私自身は、直接に性能評価業務を行うことはできませんが、イーホームズに参加した大学の先生方や研究所の先生方の建築材料の性能評価にかかわる経験と知識によって、当該、建築材料(アラミド繊維等)によるRC構造体の補強工事を行うことで、耐震性能の建築基準を満たすものと出来ました。

    立石真氏も、私と同様に、当然、自らこれ程の高度な技術評定は行えませんが、性能評価委員の先生方の評定の結果、経営者として、自らの名前で、評定を行い、国土交通大臣に申請を行うことが出来ました。

    >>1340
    さんの要点は全くそのとおりです。ありがとうございます。

    私どもが提案しようとした、アラミド繊維材による補強方法は、最近では国内でも以下のような研究会が出来ましたので紹介いたします↓
    http://www.aramid-ken.jp/

    いずれにしましても、不毛な議論をするのではなく、前向きでポジティブな議論をしましょう。必ず、d

  23. 1348 匿名さん

  24. 1349 匿名さん

  25. 1350 藤田です

    >>1340
    一点補足すれば、建築基準法にかかわる紛争経験を持つ弁護士は日本では稀有です。欠陥工事等の瑕疵担保による損害賠償や、代金不払いに基づく訴訟は枚挙に暇がないのですが、建築基準法自体で裁判を争うケースは稀有だったからです。

    何故ならば、建築基準法の審査にかかわる訴えは、裁判に先立ち、各特定行政庁ごとに設置されている審査会で判定を行うことが法で定められているからです。これを、建築基準法上の前置主義と呼びます。(建築基準法第78条以下)

    つまり、建築基準法の審査にかかわる争いの経験を持つ弁護士は日本にはほとんどいないのです。審査会の審査委員がさだめてきたからです。グランドステージの住民の方の中には、弁護士の方がいました。彼らは建築基準法が専門外なので、自らが得意とした分野の法律経験で、このじけんのかいけつをはかろうと考えました。

    国が、確認検査業務に過失がある、ヒューザーが悪い、とマスメディアを用いて情報操作を行った結果、彼らは、この情報操作に乗ってしまい(国を信じるのは当たり前ですが・・)、当社やヒューザー等の過失責任を問うたのです。これも、国家のシナリオどおりでした。だから、何度も、かくにんけんさきかんをかくにんけんさ業務上の過失で訴えても無駄(過失はないからです)と説明しましたが、いまにいたってしまいました。

    (今使用しているPCは新しいものでタイプが不慣れで途中で文字が不変換で確定してしまっています・・)

    僕は、弁護士資格を持ちませんが、指定機関の代表者として、当事者責任に基づき、審査会における争い、民事上の法廷闘争、そして、今回の事件にかかわる法的論争など、ずっと直面してまいりました。当社の危機管理室長は、そこらの弁護士以上に高度な建築基準上の法的議論を抑えています。もちろん、当社の顧問弁護士も、優秀な方です。

    だから、今、依頼している弁護士の方に、ぜひにわたしがしてきする法的論点と技術的論点を提示してください。

    では、何卒、皆で力を合わせて、正しい解決の道を図りたいと思います。そして、公務員に身の程を知らしめ、公僕の意識を叩き込ませて、よりよい社会に官民力を合わせて達成したいと思います。皆でお互いにがんばりましょう!

    以上の文責はすべて私(藤田東吾)にあります。

  26. 1351 匿名さん

  27. 1352 匿名さん

    エグゼを偽装と決め付けてかかるな!
    いい加減にしろ!
    藤田が偽装と主張しているだけだろ?
    イーホの社内調査の結果じゃないか!
    イーホは第三者機関への調査を依頼したのか?
    ダブルチェックはあったのか?
    エグゼは川崎市とイーホがチェックして、結果は白と黒だ。
    川崎市が信じられないんだな?じゃ調査依頼すべきじゃないか!
    偽装だと主張するイーホが!じゃなきゃ偽装である証拠を示せ!
    それもないのに納得できるか!
    イーホに偽装と断定する権限があるか?ふざけんな!
    アパもそうだ!偽装と発表はあったか?勝手に決め付けるな!
    誰が見ても納得できる証拠、若しくは発表も無いうちに勝手に決め付けるな!

  28. 1353 匿名さん

  29. 1354 匿名さん

    どうやら他の掲示板などでアンチ藤田を書きまくっている人が入ってきているようです。こういう人とまともに議論しようとしても無駄ですよね。無視しましょう。
    あと、余計なことかもしれませんが、藤田氏に忠告一つ。論点は絞ったほうがいいと思います。将棋の戦略で、不利になったら戦線を拡大し局面を複雑化すべし、という鉄則があります。論点を増やすのは守る側がとるべき戦略です。攻める側は局面を絞り、まず一箇所に風穴を開けることに注力すべきです。

  30. 1355 匿名さん

  31. 1356 匿名さん

  32. 1357 匿名さん

  33. 1358 匿名さん

    藤田さんへ

    サンプロ出演は是非実現してください。
    上級公務員の隠蔽体質も問題ですが一般国民を覆っている事なかれ主義を早くなんとかしないと
    このままでは日本全体が夕張市になってしまいます(もうなってるという説もありますが・・・)

  34. 1359 匿名さん

    >>1329
    >>1357
    まだ放置するのか?いいのか?
    君が止めないと、取り返しの付かないことになるんじゃないのか?藤田君。

  35. 1360 匿名さん

    態度が悪い社員の個人名の書き込みなど、幾らでもあるだろうに。
    そんなことも知らないのかな?

  36. 1361 匿名さん

    藤光側が、藤田氏に説明会参加を”すごい”失礼な断り方をしたとあるけど、
    藤田氏は自分は相手に失礼な態度でなかったといえるんかね?

    残念ながら、この方の今までの行動はビジネスマンとしてどうなのでしょうか・・・。
    全て自分の都合でものいっとるし・・・。
    そんなあなたに、外国人記者からの反応はありましたか?
    教えてよ。

  37. 1362 匿名さん

    藤田さん、あなたネット慣れしてないねぇ。
    応援者だから忠告しておきます。
    こんなところの書き込みは無意味です。
    公的に白黒決着つけるべく法廷闘争にエネルギーを集中させてください。
    それまでのネットでの誹謗中傷など無視して大丈夫です。
    購入者、住民もたかだか掲示板での勝利なぞ望んでいません。
    確定的な情報、動向だけきっこ、らくちんランプなど信頼出来るところに流しておけば十分です。

  38. 1363 匿名さん

    ※注  失礼な奴に、あなたは失礼だと注意すると
        失礼な奴は、あいつに失礼な態度をされたという。
       
        したがって失礼な奴は、いつまでも失礼な奴なのである。
        

  39. 1364 匿名さん

    ネット慣れ?
    怖いんだよ・・・。メッキはげんのが・・・。

  40. 1365 匿名さん

    イーホームズで検査済みのマンションの再検査が終わったという。
    偽造はない。だから、プレミアムまでつく?という期待も本人にはあるらしい。
    そこまで、自信あるなら公開すればいいと思うが、それはできないらしい・・・?

    それを「人に厳しく自分に甘い」といいます。

  41. 1366 匿名さん

    耐震偽装の件を別にしても、きっことからくちんランプを信用してる人は
    客観的に見てやばいと思いますけど。
    チョーのーりょくとかうちうじんとかいんぼーとかムーを信じてる人向けサイトじゃないですか。

  42. 1367 匿名さん

    >藤田さんへ
    >サンプロ出演は是非実現してください。

    私もそう思います。説明会は購入者の委任状が無ければ中に入れないですから、今回はサンプロ出演のほうが有効な手段だと思います。

  43. 1368 匿名さん

    このスレに購入者はいませんよ。

  44. 1369 匿名さん

    藤田社長を批判してる方々って何でそんなに必死なんですか?
    売主さんなら藤田氏を批判しても当然ですけど、あまりにも不自然に見えました。
    だってまだこれから入居する物件でしょここは。それも新築の。
    私の住む小さな古家ですら購入時に不動産鑑定士の知人に色々調べてもらいましたよ。
    だから本当に本物件が欲しい方々は藤田氏の行動を有難いと思っているはず。

  45. 1370 藤田支持ガンバレ-3

    1367さんのおしっやるとうりです サンプロ出演希望します。マンション取り壊された被害者の  静かなのが気になります。弁護士協会さん動いて下さい。お願いします。

  46. 1371 匿名さん

  47. 1372 匿名さん

    藤田さんを批判しているのは全て業者側の人間ですから。
    購入者が藤田さんを批判するはずがありません。

  48. 1373 匿名さん

  49. 1374 匿名さん

    このスレに購入者はいません。だから説明会の場所も誰も書き込みません。
    みなさんで説明会の場所を調べて藤田さんに教えてあげましょう!!

  50. 1375 匿名さん

    私も今はテレビ出演の方を優先した方が良いような気がします。
    ネット環境にいる人には相当知れ渡って来たとは言え、国民全体の割合で見ればまだまだ小数派でしょう。この機会を逃すと業者側がスポンサーの力を使って出演を妨害して来る事も考えられますし。
    もう引渡し日が迫っているという事情は理解できますが、住民説明会の方は誰か他の人に任せるわけにはいかないのでしょうか。建築士の江口さんとか。

  51. 1376 匿名さん

    住民説明会の模様をテレビ中継するのが一番いい。
    業者側が許すわけないが。。。

  52. 1377 匿名さん

    私は本物の契約者です。何度かここに私の知っている限りの真実を書込みましたが、誰も信じてくれないようです。
    ここの人達はとても疑い深いようですね。日常生活でもそうなのでしょうか?

    >>1375 さんが
    > ネット環境にいる人には相当知れ渡って来たとは言え、国民全体の割合で見ればまだまだ小数派でしょう。

    と書いていらっしゃるので、とりあえず廻りにいるリアルな人間にこのことを話してみたらいかがですか?
    いくらネット上に書込んでばかりいても埒が開きませんから。
    共感してくれる人がいれば良いですね。

    以上、業者の言うことを真に受けてる馬鹿な契約者でした。

  53. 1378 匿名さん

  54. 1379 匿名さん

    まわりにいる人たちには既に話しています。
    もちろん去年以来の耐震偽装事件自体は皆さん知っています。
    でも今回の藤田氏の告発内容を言葉で説明するのは中々難しいものがありますね。
    ネット環境にいる人なら検索法やURLを教えて見て貰うのは簡単ですが。

  55. 1380 匿名さん

    >>1377の契約者さん。
    とりあえず信じますけど、業者側の言う事を全て信じているんですか?
    今白黒はっきりしないと本当に取り返しがつかなくなりますよ。

  56. 1381 匿名さん

    多摩ニュータウンの件を知らないのか?
    URが証拠隠滅した上に偽装した再計算書出して来たやつ。
    とっくに公になってるし。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/chuko/

  57. 1382 匿名さん

  58. 1383 匿名さん

  59. 1384 匿名さん

    今更ですが、どうなら白でどうなら黒ですか?

    藤光が構造設計書を第三者に再レビュー依頼して、藤光が非破壊検査を他社に依頼して、両方OKだったら白ですか?

    それとも、藤光が依頼した所では圧力とかあるといけないから白とは言えないですか?

    藤田氏の指摘が正しい事が分かれば黒ですか?

    全ての検査結果がNGでも震度7以上の地震が起きても壊れなければ白ですか?検査結果がNGだから黒ですか?

  60. 1385 匿名さん

  61. 1386 匿名さん

    とりあえず偽装が証明されれば当然黒でしょう。
    それでも耐震性が許容範囲内である可能性は十分あると思いますがね(素人意見です)

  62. 1387 1261

    藤田さんからコメントをいただいていたので遅まきながら少々補足を。

    >>1261であえて藤田さんに頼らない、購入者が自ら動く解決法を提示したのは、
    その方法であれば藤光建設は強硬な態度にでる理由もなく、
    変更後の確認図面を購入される方に渡さざるを得ない、と考えたからです。

    この建物の変更後の構造計算に偽装があるならば、それは誰が検証しても同じはずですし、
    仮に藤田氏が前面に出て行った場合、藤光側が強硬な態度に出て、
    引渡し期日前の大切な説明会が混乱してしまうのは購入者の方にとっても望ましくない
    (もちろん藤田さんも本意ではないと思います)事態ですよね。

    >>1276でコメントのあった、藤田氏の持っている偽装の証拠は、購入者が
    レビューを依頼する第三者機関に、万が一、どこからか圧力がかかる事態に備えて、
    「構造計算書のこの点が偽装だと思うが、検証して欲しい」というように
    前もって疑問点を第三者機関に提示するために使われたらいかがでしょうか。
    (第三者の例に挙げたJSCAにとっても、悲願であった構造建築士の資格が法制化されるという
     デリケートな時期であり、国側と事を構えたくないであろうことは想像がつきますので…)
    また、裁判になった場合の証拠としても、利害関係のない第三者の検証のほうが有効かと思うのですが。

    また上に述べた「万が一」の事態に備えるためには、二の矢として、
    購入者の方が契約書のコピー等を添えて川崎市へ変更申請時の確認関係書類の開示請求を行い、
    (これが公開されない理由はないはず・・・ですよね・・・)
    基礎梁など、その変更箇所について購入者が非破壊検査を依頼すれば、
    偽装があるか否かの検証はより強固なものになるかと思います。
    状況を良く知る藤田さんに、そういった手続きなどのバックアップをお願いできれば、
    事実を知りたいと思われている購入者の方も、とても心強いのではないでしょうか。


    ここからは余談(藤田氏への私信)です・・・

    藤田さんの告発の目的のなかでも、国の不作為によって耐震偽装の建物を購入した方々を、
    国の責任で救済するため、という点にはとても共感しています。
    今一番困っているのは、偽装が判明したり、疑わしい建物に住まわれている方々です。
    国や売主の責任が問えず、周囲からは安物買いの銭失いと言われる。
    事前にどんなに調べてもわからなかった瑕疵にもかかわらず。

    建替えなどを考えると国の予算じゃ対応は無理、
    これはカタストロフにつながるのでは、と考えた時期もありましたが、
    >>1323にある補強が可能だとすると計画に現実味が出てきますよね。
    ラフな試算ですが、年間建築数70万棟のうちRC造が15%くらいと仮定して、
    その10%が偽装とすると、偽装建築は1万棟くらい。一件5000万かかると一年分で5千億円。
    民間解放後の98年からの偽装に限れば必要な予算は4兆円です。
    (ちなみに、バブル崩壊後に大企業が債権放棄を受けた合計額はこのくらいだったかと思います)
    当然、それだけの数があればコストの削減効果やさらなる新技術の開発もあるでしょう。
    また、そのことが既存建築物の長寿命化に繋がれば良質なストックが増えることになります。
    新築に頼らない、新しい時代の建設業の姿が垣間見える、といっては言いすぎでしょうか?

    危険かもしれないマンションの住民が、資産価値の低下を気にせずにその安全性を確認でき、
    確認で見逃した耐震偽装があれば国の責任で直す。
    そのことは所有者救済に留まらず、一般の人にもメリットの多いことなのだ
    ということを広く知っていただかないと、このことの制度化への国民理解を得るのは難しいでしょう。
    藤田さんには、その目標を見失わず理解者を増やすために、現実味のある"夢"を語って欲しいと思います。

    私には想像もつかない大変なこともおありと拝察しますが、
    もう石は転がり始めたのですから、あせらず、ゆっくりその軌道を調整しつつ、
    まわりの方を信じて、進んでいかれることを祈念しております。

  63. 1388 匿名さん

    >>1329
    >>1357
    結局、放置なんだな。
    藤田派も同じ考えと受け止めていいのだな?
    本当に怖いな、君達は。
    >>1387
    自白しているじゃないか。裏付けは無いと。
    イーホームズ社内の意見だけで、第三者の検証はされていないのだ。
    検証も無しに証拠と呼べるのか?

  64. 1389 匿名さん

    ERIだが
    http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2006112210145s8

    神奈川県逗子市のマンション建設計画をめぐり、近隣住民13人が指定確認検査機関「日本ERI」(東京)が出した建築確認の取り消しを求めた訴訟の判決で、横浜地裁(河村吉晃裁判長)は22日、同社の建築確認を違法と認定し取り消した。
    判決理由で河村裁判長は「ERIが建築確認時に審査した図面は、県が開発許可を出した図面に比べて地盤を強化するくいの数が少なく、配置も異なる」と指摘。ERIの審査は「建築基準関係規定との適合性がない」として違法とした。

  65. 1390 匿名さん

    手付金を放棄しないで、契約を解除する方法は—
    http://www.number7.jp/board/formz.cgi?action=res&resno=33&id=f...

  66. 1391 匿名さん
  67. 1392 匿名さん

    確かに販売者に瑕疵担保責任を問えるけど、実際に問題が明らかになってから決着を
    見るまで大変な時間と費用がかかる。
    挙句は販売者が会社を清算したらそれまで。建築確認申請審査のミスなら行政を訴える手も
    あるが多分最高裁まで延々と裁判が続く。
    「いざとなれば裁判で」なんて考えてトラブルの元を背負い込むのは考えものだと思う。

    藤光建設は積極的に疑問点を解消すべく情報を公開すればいいのに。
    何故隠そうとするのだろうか?エンドユーザーのことを真剣に考えるべきだ。

  68. 1393 匿名さん

    おいおい、疑問・疑惑が解明されない物件を良く買う気になれるな〜
    No.1392が言われるように瑕疵担保責任云々と言ったところで、其れを代償できる企業なの〜
    ヒューザーでの良い例があるじゃないか、瑕疵担保責任を全うするとは言っても無い袖は振れないとさ〜
    ココのスレッドでこれだけ様々な疑問定義されていて、それらを再検証せず買う輩の心情は理解できんな〜
    最終的には自己判断・自己責任で決める事ですな・・・!

  69. 1394 匿名さん

    瑕疵担保責任ってyahooで検索すると
    売買などの有償契約で、その目的物に通常の注意では発見できない欠陥がある場合に、売り主などが負うべき賠償責任。→製造物責任
    てでてきます。
    もし発見できている欠陥を発見していなかったふりをしていたら
    これは瑕疵担保責任じゃないですよね。

  70. 1395 匿名さん

    >>1382
    歌詞担保責任では藤光建設が倒れたら保証されんでしょうが。
    引渡し前なら手付け解約で対応できる。リスクの増大が理解できないのかい?

  71. 1396 匿名さん

    変換間違えた
    歌詞×
    瑕疵○

    補足、瑕疵担保責任は引渡しから2年までの有期限だと思う。

  72. 1397 1261

    >>1388
    >イーホームズ社内の意見だけで、第三者の検証はされていないのだ。
    >検証も無しに証拠と呼べるのか?

    だからこそ第三者の検証が必要だと思うんです。白か黒か明確にするために。
    イーホームズ側だけが偽装を訴えるだけではダメ、その点は同意見ですよ。
    (1388さんはさらなる第三者の検証は必要ない、というお考えなのかもしれませんが)

    >>1377さん
    ここに住みたい、という方を、周りが止めることはできません。
    >>1393さんの言うとおり、まさに自己責任、自己判断です。

    ただ、契約してから偽装が発覚すると、最悪の場合すぐに他物件に引越し、
    再建のためのダブルローンを組まざるを得なくなる可能性はあるのです(例、GS東向島など)。
    また、売れ残りの部屋がある場合は売主も所有者となります。売主が事業を継続できなく
    なった場合、権利関係が複雑になり再建協議もままなりません(例、GS藤沢)。

    http://gskay.exblog.jp/m2005-11-01/#8777
    上記はヒューザー物件の購入者の方のブログです。
    偽装物件の購入者はこんな苦労をされている、ということがよくわかります。
    おどかすつもりではないのですが、一生に何度もない大きな買い物です。
    最悪の事態も視野に入れて動かれたら良いのでは、と思います。

    今なら、まだここの購入者の方は自らの意思でそれを選べるのですから。

  73. 1398 匿名さん

    >>1394
    「ふり」が証明できれば債務不履行による損害賠償請求が出来る。
    これも藤光建設の財務力が持てばいいけど、評判が落ちて経営が傾くのは容易に想像出来るしね。
    どちらにせよ、引渡し前か後では状況が変わってくるのは明らか。

  74. 1399 匿名さん

  75. 1400 匿名さん

    >>1397
    検証は必要だと考えていますよ。

    後に偽装発覚となることは考え難いです。
    川崎市からの発表が無い限りは、法適合した建物です。
    ただ、強度的には構造概要書を見ただけでも疑問が沸くように、
    お世辞にも100点満点の建物では無いようです。
    しかし、地震が発生してペシャンコになってしまうというレベルの建物ではありません。
    外壁に大きなヒビが発生するとか、床が段々下がり始めるとかの
    不具合が発生しない建物かどうかは、判りません。
    構造計算書と構造図、施工図と現場を精査しないと、そこはハッキリしません。

    もちろん、偽装建物では無いのですから、救済措置は適用されません。
    自己責任での判断になります。
    説明会ではしっかりと納得いくまで、ご確認してください。
    そういう意味では藤田君は呼ばないほうが賢明です。
    脱線、紛糾することは間違いなしですから。

  76. 1401 1261

    >>1400
    とりあえず当事者ではないわれわれは、
    「偽装の疑い(=グレー)」が存在するまま購入者への引渡しがなされる前に、
    そのままの状態での引渡しに不安を感じられている購入者の方に対して、
    せめてそれが白か黒かがわかるように証拠をオープンにして、
    本当の意味での第三者による検証ができるように、
    情報面・知識面でのお手伝いできれば良いのではないですか?


    >後に偽装発覚となることは考え難いです。
    >もちろん、偽装建物では無いのですから、救済措置は適用されません。

    偽装ではないとか、あるとか断定して話すほどには、はっきりとした事実は
    何もわかってないのが現状かと思うのですが。
    (もちろん偽装がある、というのも状況証拠の域を出ていません)
    検証が必要、と言いながらこの物件は偽装ではない、と主張されるのは、
    矛盾した意見のように思えますが。

  77. 1402 匿名さん

    >>1401
    「偽装の疑い」は排除した方がいいです。
    川崎市が確認を交付、中間検査合格、もうすぐ完了検査も合格でしょう。
    こうなれば書類上は「法適合」です。
    川崎市が「偽装は無い」との判断であるため、これは揺るぎません。
    白か黒かで言えば、「白」になります。

    「法適合」だけど「強度不足かもしれない」建物なのです。
    現時点での情報から解かるのはココまでです。


    >矛盾した意見のように思えますが
    それが現実です。
    強度不足と思われるマンションは現時点でも幾つか発見されています。
    (もちろん非姉歯物件です。)
    ただ、それらは「偽装=黒」とは認定されていないのです。
    住民が訴訟を起こしていますが、「黒」の判断がされるかどうかは微妙です。
    「黒」との判断がされかもしれませんが、相当に先の話になるでしょう。

  78. 1403 匿名さん

    (11/22)ERIの建築確認は違法、マンション計画で横浜地裁
    http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2006112210145s8

    スレ違いだが・・この場合、ERIの責任はどうなるの?

  79. 1404 匿名さん

    瑕疵担保責任は10年。
    構造の欠陥は当然補償される。

    勿論、会社が倒産すれば補償はどうなるか
    わからない。

  80. 1405 匿名さん

    買う買わないは当人の自由だろ。
    むしろ通常より検査が厳しいという見方もある。

    関係ない奴が口出しするのは
    大きなお世話だろw

  81. 1406 1261

    >>1402
    川崎市が確認を交付、中間検査合格、もうすぐ完了検査も合格でしょう。
    >こうなれば書類上は「法適合」です。
    川崎市が「偽装は無い」との判断であるため、これは揺るぎません。
    >白か黒かで言えば、「白」になります。
    ここのスレッドにもありましたが、川崎市はGS江川での偽装見逃し、
    さらに再チェックでも偽装を見逃したと言う悪しき前例があります。
    だからこそ、第三者の検証が必要だと私は考えています。

    >>1401で私が「黒」と言っているのは、建築基準法を満たさない建物であるか否か、という点です。
    この建物の性能が契約にうたっているものを満たさないことが明らかなら、
    ここの構造計算書作成時のケアレスミスであろうと、意図的な偽装であろうと、
    それはすなわち売主側の債務不履行や瑕疵にあたるのではないでしょうか。

    それが意図的な偽装だったかどうか明らかにするためは、
    おっしゃるとおり、当事者が裁判になれば長い時間がかかると思いますが。

  82. 1407 匿名さん

    書類上は「法適合」の建物に偽装があったことがこの問題ってことでしょ。
    だから大騒ぎになってると思うのだけど。

  83. 1408 匿名さん

    >>1405
    耐震偽装に関して無関係の人っているんですかね?
    すでに「税金」が投入されてるんですよね?
    全然無関係な人達がせっせと納めた税金が
    単なる個人の「お買い物」に対して。

  84. 1409 匿名さん

  85. 1410 匿名さん

    その「最悪の建物」の率が15%という可能性もある。

  86. 1411 匿名さん

    15%はないです。

    ザルのイーホでさえ、姉歯を除いて3件です。
    3割るの何万件でしたっけ?イーホの全棟検査は?
    4万と仮定して「0.000075%」
    これがイーホが導き出すべき偽装率です。

  87. 1412 匿名さん

    もし全て調べたら皆ヒューザーみたいな目に合うのかな
    地震で氏ぬか
    二重ローンか
    貴方はどっちを

  88. 1413 匿名さん

    人の家のケチ付ける前に
    自分の家を調べたらどうなんだ?

    半分は50%以下だ。

  89. 1414 匿名さん

    >>1411
    いや、「法適合」という日本の建物全部としての数値話しているんだよ。
    サンプリングの結果、国交大臣が答弁している。
    あなたの言う通りイーホが「0.000075%」だとしたら、
    イーホがザルというが、それは逆で極めて優秀になる。
    あくまで、判っている数値が正確だと仮定しての話だが。

    こういうレスを見ると、数字に弱いのか若しくは悪意にレスしてるのかどちらかだよな。

  90. 1415 匿名さん

    >>1414
    イーホは構造計算を見ていないと明言していますよね。
    だって見たら違法と考えてるそうですから。
    それなのに偽装が見つかったのは姉歯を除いて3件です。

      これはイーホが優秀じゃなくて、
     
      世の中に偽装をする設計者は極めて少ないということを証明しています。

    15%も偽装が見つかったとは誰も発表していませんよ。
    書類の不備であったり、計算書のミスであったりです。
    偽装と言ってるのは藤田君です。

    悪意は無いです、まったく。普通に考えたらこうだよなぁ、と。

  91. 1416 匿名さん

  92. 1417 匿名さん

    2006/11/24 (金) 24日の13時57分 藤田社長からの速報!

    先ほどアパの設計を数多く手がけているタムラ設計事務所を訪ね、今、アイランドタワーの地下一階のカプリチョーザでランチ食べてます。
    この建物はたしか東京都の所有だったと思います。

    さて、留置場の生活で大抵のことは驚かない人間になったと思っていましたが、本当にビックルしました!!!
    鼻血ブーとはまさにこの心境でしょうか・・・
    このビルの十九階、ワンフロアー数千坪に都市再生機構UR、旧住宅都市公団、総裁は、元建設省事務次官小野です。

    な、な、な、な、な、なんと、タムラ設計事務所が、その都市再生機構の中に約四畳半とほんのちょっと間借りしていました!
    これで、アパと政治、官僚との繋がりが明らかになりました!いくらアパの件を追及しても、行政が動かなかったわけです。

    同行した報道の人が映像おさえましたので楽しみにしてください。
    こうなったら、国土交通省にも行くしかないですね!

    と言いながら、何をするかは言いませんが、(申し訳ありません・・・、逃げられると困るので・・・)、ただこれから重要ポイント抑えてきます。
    橋頭堡とでも呼ぶのでしょうか?

    I will get the best important evidence, and more important than Fujimitsu Kensetsu.

    では、男おいどん風に、「出かけてきますんど!」

    藤田東吾

    ※藤田社長のメール本文に関しては転載自由です。

  93. 1418 匿名さん
  94. 1419 匿名さん

    >>1415
    >イーホは構造計算を見ていないと明言していますよね。
    >だって見たら違法と考えてるそうですから。
    >それなのに偽装が見つかったのは姉歯を除いて3件です。
    >これはイーホが優秀じゃなくて、
    >世の中に偽装をする設計者は極めて少ないということを証明しています。
    数字的な捉え方で申し訳ないが、「極めて少ない」のを証明する為には
    「却下した数」+「見過ごした数」で表されるのでは?
    「見過ごした数」だけで「極めて少ない」の証明は出来ないと思うけど?>15%も偽装が見つかったとは誰も発表していませんよ。
    >書類の不備であったり、計算書のミスであったりです。
    >偽装と言ってるのは藤田君です。

    確かに偽装とは言ってないね。でも、強度不足の疑いとなっている。
    つまりチェック機能が働いてなかったという事でしょ?
    ザルかそうでないかの論点で話をしているのだから、これらに確認機関が確認を下ろしたという事実は変わんないのでは?

    h ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060512i306.htm

  95. 1420 匿名さん

    >>1417-1418
    アパも
    都市再生機構と関係があるのでしょうか?
    http://open.ur-net.go.jp/cgi-bin/program/info/detailhoujin.cgi?seq=797...

  96. 1421 匿名さん

    >>1323
    >建築基準法の第9条1項をよく読んで下さい。
    >http://www.houko.com/00/01/S25/201.HTM

    第9条1項だけ読んでみました。
    当該建築物の除去や改築や使用禁止などを命じることができるようですが、
    命じる相手は、建築主若しくは工事の請負人若しくは現場管理者・・・若しくは所有者、管理者若しくは占有者
    のような感じになっていて、所有者以外に命じることもできるように読めます。
    誰に命じるかはどうやって決めるのでしょうか。

    建築主に改築や修繕を命じることも可能なのでしょうか。

  97. 1422 匿名さん

    藤田さんとかいう人!
    ランチうまかったかい?
    あなたは偶然を装い、さも驚いたかのように書き込みしているが・・・。
    悪いが私はもう驚かないよ、騙されないよ。

    田村の事務所がどこにあったって?
    だから癒着しているということか・・・。

    まぁそうはいっとらん、よな。

    茶のみ話だ。

    でも今あなたが書き込めば、まわりが勝手に詮索してくれるもんな!

    ジャーナリストもどきのあなたは、いい”絵”をいつもおかきになる。

  98. 1423 匿名さん

    無職なのに・・・。
    そんなランチ食べて大丈夫なの?って心配してますよ。

    本。。。売れるといいね。。。

  99. 1424 匿名さん

    http://www.tamura-sekkei.co.jp/company.html
    タムラのサイトにも、東京事務所がアイランドタワーにあることは堂々と書いてありますよ。
    アパ物件に住む私は、契約直後の何年も前から知ってますが。
    (設計事務所とか、いろいろ興味持って調べつくす方なので)
    こんなネタで喜ぶなら、最初から教えてあげれば良かったです。

    でも、藤田さんがランチ食べるまでこのこと知らなかったはずはないんですけれどね。
    だって、タムラのサイトをきっこの日記で公開したのは藤田さん本人なんですけど。
    http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20061101
    やはり藤田さんは何人もいるかの?
    それとも、よく読んでなかったのか?

    もう真面目にとりあっちゃいませんが、ギャグとしては藤田さんの反応は結構面白いと思います。
    芸人になった方がいいんじゃないかと思います。

  100. 1425 匿名さん

    http://www.tamura-sekkei.co.jp/comp04.html
    こっち見てもらったほうが良かったですね。
    refer先が不適当でごめんなさい。

  101. 1426 匿名さん

    きっこも、アイランドタワー=癒着と考えて日記に載せてるんですかね?
    だったら、とても面白いと思います。
    ・・・けど、恥ずかしいとか感じること、この人たちはないんでしょうか??

  102. 1427 匿名さん

    相変わらずもうちょっと落ち着いて書けと言いたい藤田社長ですが、
    多分言いたいのはタムラ建築設計事務所がアイランドタワーにあるという
    HPにも載っている単純なことではない。
    それが「都市再生機構の中にあった」ということじゃないでしょうか。
    確かに具体性が文面だけでは判然としませんが。その様子が
    http://www.odoroku.tv/index.html
    の中で放送されるようなのでそちらを待ちましょう。

  103. 1428 匿名さん


    藤田さん、お疲れ模様
    アイランドタワーネタはスッと引いた方が良いかも
    そこは攻めるところじゃない

  104. 1429 匿名さん

    >>1428
    いえいえ、実は結構攻めどころかもしれませんよ。

    UR都市機構は、
    新宿アイランドタワーの13、18、19階にあります。
    http://www.ur-net.go.jp/tochiyuko/jouto/request/request.html
    タムラは19階で同一フロアなのが怪しいとすれば、
    13階を共用している日本化成株式会社にも疑惑は飛び火します。
    http://www.nihonkasei.co.jp/kaisya.html

    UR都市気候は他にも
    幕張テクノガーデンD棟19階
    横浜のクイーンズタワーB棟9階
    さいたまのラムザタワー6階
    等にあり、ここを共用している企業があれば、
    それも疑惑の対象に含まれることになるでしょう。

  105. 1430 匿名さん

    藤田は天然だからこういう告発をするのは仕方ないとしても、
    きっこがこんな穴丸出しの藤田メールを日記に載せたのには、深いわけがありそうな気がします。

    一つの可能性としてありそうなのは、きっこは藤田を見限ったので、
    政権を転覆させるための次の新ネタ導入への後始末手段として、
    今までならスルーしていた電波メールでも日記に載せて世間に藤田を貶めさせることとした。

    もう一つの可能性としてありえるのは、
    タムラをどうにかして政治、官僚とつなげるため調査したがうまいネタが見付からず、
    苦し紛れでとりあえず藤田メールを公開、
    後は野となれ山となれで尾ひれがつくことを願って掲載した。

  106. 1431 匿名さん

    藤田氏の「本当にビックルしました!!!」発言について考えてみた。

    ●藤田信者の場合
    「いや、藤田氏が言ってるんだ、これには深い意味が・・・」
    「ええっ、ついにアパと政治、官僚との繋がりが明らかになった」
    ・・・・さすが行動する藤田氏だゞ(@▽@;)

    ●『藤田東吾』という神輿を担ぐ人たち
    「・・・・なんだぁ、をい。こんな発言・・・(汗」
    「なぁ、俺たち、アレ担がなきゃなんねぇのかよ」
    「仕方ない、とりあえず担ぐか・・・(鬱)」
    例:きっこ(もういいや、とにかく載せちゃえ)

    ●反藤田派?
    「( ゜Д゜)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
    「なんでこんな奴相手に議論しなきゃなんねぇんだよ・・・・」
    例:私

    ・・・・・・・・・・はっ、これが藤田氏の狙いかΣ(‾▽‾;)(絶対違うw)


    あまりの発言になんか脱力し、無気力になり、とりあえず風呂はいって気を取り直していたらこんなネタが出ました。
    まぁなんですかねぇ、ほんと何やってんだろう・・・というのが本音です。
    とりあえずタムラ設計事務所の場所知らなかったんですか? そういや市役所で藤光建設の場所きいてたとかも聞いた(見た)気がするねぇ。とりあえず藤田氏は告発するというか、ケンカ売りに行く前に相手の情報を事前に収集しましょうね。
    それから機構の近くに関連会社・設計委託・監理委託業者が出向として入っていても不思議じゃないと思うのだが。
    それだけで「アパと政治、官僚との繋がりがあきらかになりました。」・・・マジに藤田氏は大丈夫なのだろうか(汗

  107. 1432 匿名さん

    真面目に取り合ってもしょうがないと思ってます、私は。
    自分のマンションが無批判に危険だと言われるのは許せないし、
    それで被害を被るまわりの人たちのこともどうにかして守りたいと思っています。
    だけどそれでも、いくらなんでも藤田やきっこ、その他とりまいてる方々のような、
    こんな電波毒性の強い人たち相手に、何言ったって無意味・無駄なんですから。

    電波系有名人は、それでも信者からは許されるから、いいですよ。
    だけど逆に我々住民は、何を真面目に主張しても信者の方からは
    ・無視される
    ・よそでやれと言われる
    ・業者扱いされる
    ・告訴しろと言われる(それに伴う矛盾には目をつぶれと言われる)
    ・何を言っても、藤田のいう事を聞かないあなたが悪いと言われる
    ・自分のことしか考えていないと言われる
    (自分の財産のことを考えるのは当たり前だし、他人の財産のことも心配してますよ)
    ・・こんなのってありですかと、泣きたく思います。

    反戦の方は、自分の作った家が偽装だと少しでもネットで噂されたら、
    あなたはどうなんだと思います。こっちは泣き寝入りするしかないというのに、ひどすぎます。

  108. 1433 藤田支持

    >多分言いたいのはタムラ建築設計事務所がアイランドタワーにあるという
    HPにも載っている単純なことではない。
    >それが「都市再生機構の中にあった」ということじゃないでしょうか。

    そうですね。
    それを公表されて、癒着関係業者(もしくはそれらから依頼を受けた書き込み人)からの書き込みがあわただしく増えましたね。

  109. 1434 匿名さん

    なんか目に見えて突然必死な人の書き込みが増えたように思ったのは
    僕だけじゃないですよね。

  110. 1435 匿名さん

    >>1420
    都市再生機構が保有していた土地が
    アパグループに譲渡されていないかを調べればいいのですか?

  111. 1436 匿名さん

    藤田氏を非難されている方々へ。

    彼を非難することは第三者であれば、間違っています。
    受容すべきです。
    彼の言動や行動を冷静に見てください。そうすれば、それらが人格によるものなのか、
    他の原因によるものなのか、容易にわかるはずです。

  112. 1437 匿名さん

    >>1435
    URの建物に囲まれてるアパのタワーマンションがあったね、東京に。
    もしUR側がアパに土地を特定譲渡したのなら、その根拠はどうだったんだろうか。

  113. 1438 池沼建築士

    >今更、イーホームズを復活させることは考えておりません。
    >この質問は相当程度の低い人間が発する質問だと思います。

    藤田社長
    アナタはこのように言ったが蘇生を望む発言をしているじゃないですか
    どうなんですか?
    私に嘘をついたのでしょうか
    私も優秀な検査機関の蘇生を望みますよ
    アナタの子供ではないのですか?

  114. 1439 匿名さん

    あくまで第三者としての個人的な想像ですけど
    イーホームズとしての復活は考えていないが何かしら別の形でまた事業を始めるつもりではいる、
    というのは考えられることですし、発言に矛盾することではないと思いますが。

    なんだか瑣末などうでも良い部分での揚げ足取りに終始する人が増えている気がするのですが
    そういうのはやめませんか?問題の本質を見ましょうよ。

  115. 1440 匿名さん

    しつこく揚げ足取りしたり個人攻撃するのは業者なんでしょうね。あるいはお金をもらってやっている人。利害関係なしでこんなに執拗に絡むような人って、ちょっと想像しにくいですね。まあ、何となく藤田氏に反感を持っている人やパフォーマンスに嫌悪を感じる人で問題の大きさ(その可能性)に鈍感な人が非難の書き込みをすることもあるかもしれないけれど、その程度の理由でこんなにしつこくはやらないでしょう。

  116. 1441 藤田です

    >>1438
    不毛な議論はしたくないので一言。プロは実践主義なのです。プロが持つべきゴールは、具体的な形より、抽象的で崇高な理念ですから、事情が変化し、より最適なゴールを選択できるなら、それを選ぶのがプロです。僕は、安倍総理官邸に出向いたころはもう仕事を終えたいと思っていました。しかし、それをさせなかったのは、総理官邸を取り巻く公務員でした。

    ミッションを果たそうとする過程で、前提条件が変化し、(10月28日付の、ヒューザー⇒北側国交大臣上申の内容等)、これに応じて、結果をより最適なものとするよう、方針を変化させたのです。プロとして当然の選択です。

    既に僕は、指定機関業界とは全く次元の異なるビジネスドメインで事業を開始しています。お構いなく。

    あなたも、僕の人格攻撃を理念としているようですから、あの手この手で、不毛でくだらない突込みを入れ続けていますよね。目的の為に、卑怯と言うべき行為をし続けるあなたは本当につまらない人間ですが、それがあなたのアイデンティエィーでしょう。と無駄な時間を少しすごして・・・
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ところで、ここには、本当に、エグゼプリュートを買おうとする人がいるのでしょうか?

    どなたも明日の住民説明会の場をここに書いたり、たとえば、mixiでメッセージをくれたり、支援者のサイトで伝えたりしないのは何故でしょうか?購入予定者はいないという推測が的を得ているような気もします。今日の夕方にでも再び見てみようと思いますので、もし、いらっしゃったら教えてください。

  117. 1442 匿名さん

    藤田東吾社長、志多組とアトラス設計渡辺朋幸の守秘義務違反を告発
    イーホームズ藤田東吾社長は株式会社志多組とアトラス設計・渡辺朋幸代表の守秘義務違反を告発した。志多組は耐震強度偽装物件「グランドステージ稲城」(構造設計:姉歯秀次)の施工会社である。ヒューザー物件「グランドステージ川崎」(構造設計:アトラス設計)も施工した。志多組(宮崎市)は1998年から2004年までの7年間に、自民党の政治資金団体「国民政治協会(国政協)」に計1050万円を献金していた。志多組の志多孝彦会長は国政協の宮崎県支部長を務めている。
    藤田東吾社長は以下二点をヒューザーに対する守秘義務違反と指摘する(「作られた耐震偽装(3)改ざん可能な構造計算〜藤田東吾氏語る」JANJAN 2006年11月20日)。
    第一に志多組が施工を予定していたグランドステージ北千住の構造計算書(姉歯秀次作成)をアトラス設計・渡辺朋幸代表に見せたことである。
    第二に渡辺朋幸代表がグランドステージ北千住の構造計算書の問題をイーホームズに指摘したことである。姉歯秀次元一級建築士の作成した構造計算書に看過できない不正があるならば最初にヒューザーに連絡するのが筋である。ヒューザーが偽装の黒幕と認識していたならば別であるが、その場合は志多組も渡辺朋幸代表も耐震強度偽装事件について未だ報道されていない多くの事実を知っていることになる。
    藤田東吾社長の指摘する守秘義務違反が不法行為を構成するものであるならば、ヒューザー志多組とアトラス設計に対し、損害賠償請求権を持つことになる。ヒューザーは耐震強度偽装物件購入者への瑕疵担保責任を果たせず破産した。志多組とアトラス設計から賠償金を取得できれば被害者救済の一助となる。破産財団は志多組及びアトラス設計への損害賠償請求を検討すべきである。
    http://tokyufubai.seesaa.net/article/28202648.html

  118. 1443 匿名さん

    >イーホームズの「指定取消し」を、憲法14条違反(差別行為を行なった)により、憲法98条(憲法の最高法規性)に基づき「無効」とする訴訟を直ちに行ないます。
    >国際弁護士を含む、相当数の弁護士によって、この訴訟を行います。
    >そして、無効の決定が裁判所によってなされた同時に、指定要件(確認検査員数等)を満たす組織に、イーホームズ株式会社を売却する方針です。

    たぶん藤田脳では「売却目的の蘇生」は「イーホームズの復活」ではない、と言うことなのかと

  119. 1444 匿名さん

    既に僕は、指定機関業界とは全く次元の異なるビジネスドメインで事業を開始しています。お構いなく。by 藤田東吾

    とは何だろう?

  120. 1445 匿名さん

    >どなたも明日の住民説明会の場をここに書いたり、たとえば、mixiでメッセージをくれたり、支援者>のサイトで伝えたりしないのは何故でしょうか?

    もしかして、誰がしかによる「サンプロに出させないための釣り」
    とかいう可能性はないんですかね?
    つまりそんな予定は最初からない、みたいな。。。
    いえただの推測ですけど。

  121. 1446 匿名さん

    昨日の夜中書いた一人ですが、第三者ではなく関係する物件の居住住民です。
    もちろん誰の指図も受けていません。
    藤田氏があまりに宙に浮いた発言をするので、嘆いてみました。
    何を書いても、業者とか依頼を受けてやってるとか、しょうもないことばかりですね。
    管理人さん、こんな掲示板で良いのでしょうか?

    >それを公表されて
    公表というか、もともと誰でもアクセス可能なWeb上の公開情報なので、
    世間的には周知の事実なんですが。
    他にもタムラや関係者の実名、電話番号、経歴はWebを探せば普通に見付かりますよ。
    学歴とかも、探せば分かりますよ。
    水落氏の出身校と都市再生機構UR従業員の出身校が同じなら、それでまた騒ぐんでしょうか。
    はあ。

  122. 1447 匿名さん

    >公表というか、もともと誰でもアクセス可能なWeb上の公開情報なので、
    >世間的には周知の事実なんですが。

    それはそうなんですけど、でもそれが分かってない人って結構いるんですよねぇ。
    うっかり載せちゃってあとからあわてて消して証拠隠滅しようとする人とか、結構いますよね。
    そのおかげでさらに疑いが決定的なものになっちゃったり。
    だから「Webに載ってる公開情報だからやましい情報であるはずはない」
    とは一概に言い切れない、というのが現実だと思いますよ。

    Webの情報に関する一般論ですので、
    本件について、だからどうだこうだと言いたいわけではないですけど。

  123. 1448 匿名さん

    藤田は住民に謝罪しろ。風説の流布だ。

  124. 1449 匿名さん

    相手の言葉じりに付け込んで相手を責め立てることをしても不毛だと思う。
    ココのマンションの「耐震強度」という点に特化するのがいいと思う。

  125. 1450 匿名さん

    Web上の情報について、やましいとかやましくないというのは単なる受け取り手の印象に過ぎません。
    例えば受け取り手が右派か、左派か、自民か民主か公明か共産かによって、印象・評価なんて
    変わることが当たり前です。

    Web情報を利用する上での本質は、まず正しいか正しくないかを見極めること。
    正しくない情報もWeb上には落ちている、という点を考慮するのがWeb情報利用上の
    一般的注意点と思います。そしてそれには、確認作業が不可欠です。
    (なんで藤田さんは、確認機関のとりまとめだったのにも関わらず、
    Web情報の簡単な確認さえとらないのか分かりませんが。
    電話したり自分の足ででかけたりすれば分かる情報が多いのに)
    藤田告発の内容それ自身についても、賛成者の方は確認作業をする必要があるはずなんですけど。

    >うっかり載せちゃってあとからあわてて消して証拠隠滅しよう
    Web上で流布させてしまった個人情報・機密情報を後から消すケースはありますね。
    一度流出した情報は取り返しがつかないので、この種の証拠隠滅は効果が小さいと思います。
    逆に言えば、マンションが偽装でない場合、住民にとってWeb上で中傷されて流布した
    デマはもう取り返しがつきません。

    このあたり、藤田やきっこ、スパイラルのみならず、明月さんその他の
    藤田情報を流布させることに躍起な方々には一度考慮して欲しいんですけどね。
    「木の家にも偽装の疑いが有るのじゃないか!疑いがないといえるなら、設計資料、その他全て
    公開しろ!!住民の命を守るため、即座に第三者機関による検証を実施せよ!!!」
    と、ファイル片手に国会前で叫ばれてこれをYouTubeで広く公開されても、
    明月さんはちゃんと受け入れて下さるのでしょうか?
    藤田氏は、日本全ての建築物の15%は偽装という考え方なのですから、当然受け入れるはず、
    ・・というか、明月さん自身が自ら積極的に設計情報を公開して、
    第三者機関による検証を要請すべきじゃないかと思うんですが、
    どうして自分からそれをやらないんでしょう?

  126. 1451 匿名さん

    ここは藤田と愉快な仲間たちが耐震偽装を肴に楽しむ掲示板。
    本当に、エグゼプリュートを買おうとする人が何か書いてもどうにもならない。
    もうどうでもいい。話にならん。

  127. 1452 匿名さん

    肴として議論されたり政権転覆を語られても、住民としてはたまったものじゃありません。
    ふざけるな!人の家をネタにするな!

    といえば、業者扱いでしょ〜〜??もうやだ・・こんな連中・・。この世からいなくなって。

  128. 1453 匿名さん

    明月さんとこのヒステリックな「住人」が引っ越してきたな。。。

  129. 1454 匿名さん

    ヒステリックなのは明月さんでしょ。ちょっと調べれば分かるけど、議論すら拒むのはおかしいという意見は藤田派ブログでも広まりつつあるよ。

  130. 1455 匿名さん

    No.1424 さん

    新宿アイランドタワー19Fにあるとは確かに書いてますけど・・
    URから間借りしてるなんてどこにも書いてないでしょ

    >それとも、よく読んでなかったのか?

    あんたがよく読んでないんやろ!


    ま、URに行ったことのある俺は知ってたので、最初から教えてあげれば良かったです。

  131. 1456 匿名さん

    同じフロアにあることを間借りしていると言うのか・・。
    この論法についていける人が、うらやましくありません。

  132. 1457 匿名さん

    >>1441
    近隣住民です。明日の説明会の場所や時間は知りませんが、10月29日の説明会は若宮神社の脇を入って約50mのモデルルームで午後に行っていました。

  133. 1458 匿名さん

    な、な、な、な、な、なんと、あのイーホームズが!
    JCCA(社団法人建設コンサルタンツ協会=建設大臣の許可を受けて設立された公益法人)の中に
    ちょっと間借りしていたことが分かりました!
    これで、イーホームズと政治、官僚との繋がりが明らかになりました!
    いくらイーホームズによる中傷行動を追及しても、行政が動かなかったわけです

    イーホームズ本社所在地 東京都新宿区南元町8 多士ビル
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%8...
    JCCA関東支部東京都新宿区南元町8 多士ビル5F
    http://www.jcca.or.jp/kyokai/jimukyoku.html

    しかも、このJCCA関東本部は、平成18年8月21日より移転しています。
    http://www.jcca.or.jp/about/organization/lodge.html
    (うっかり載せちゃってあとからあわてて消して証拠隠滅する恐れあり。
    保存しておくことをお勧めします。)
    これは、イーホームズとかつて関係していたことを隠蔽するための工作活動の一環かも知れません。

  134. 1459 匿名さん

    >>1458
    鬼の首を取ったみたいに同等のように扱っているが
    都市再生機構URとJCCA関東本部じゃ比較にすらならんわな。

    構成員がどうなっているかは知らんけどね。
    JCCA関東本部の役員ってすごいメンバーなのかね?

  135. 1460 匿名さん

    明日、納得できる説明会が終わりますように・・・。

  136. 1461 匿名さん

    >>1459

    >>1458はそういったマジレスを期待してのものではないと思う。多分。

  137. 1462 匿名さん

    1459がマジレスだとして、そのつっこみどころが
    「都市再生機構URとJCCA関東本部じゃ比較にすらならんわな。」とか
    「JCCA関東本部の役員ってすごいメンバーなのかね?」
    というあたり、藤田派のトンデモぶりをさりげなく発揮してますね。

    普通なら、1458へのつっこみどころは「繋がりが明らかになりました」のあたりで、
    根拠の薄弱性につっこむんでしょうが。
    根拠の薄弱性は気にも留めず、頭は勝手に次のステージへ突っ走ってしまい
    権威の優劣性を気にしてしまうあたりに、藤田派の頭脳構造、論理的破綻ぶりや
    権威を異常に気にする偏見体質が露呈しています。

    で、木の家や日本化成の疑惑の件はどうなったの?
    疑惑の主が藤田氏自身痛みを感じるところだと、疑惑の目を向けることすら止めてしまうんですか?
    不公平じゃないですか!
    藤田論法でいけば、いずれも十分すぎるほど怪しいはずなんですが。

  138. 1463 匿名さん

    JCCA協会の会員数は488社(平成18年8月30日現在)です。
    http://www.jcca.or.jp/about/member/list.html

  139. 1464 匿名さん

    藤田氏が掲示板に発言するたびに、これだけ賛否両論に熱心な人たちが湧いてくるんじゃ購入者の方々も引くわな。
    説明会に藤田氏を呼んで話すだけでも怖いよ。身元さらしたら変なのが寄ってくるんじゃないか、と思っても不思議はない。
    藤田氏も住民から信頼を得たいなら、そういう所まで気を回さないと。あなたのように捨て身で戦える人は多くないんだから。

  140. 1465 匿名さん

    >>1462
    反藤田派お得意の揚げ足取り

  141. 1466 匿名さん

    藤田氏が説明会にくれば大混乱は必至でしょう
    契約者はそれが気がかりなんでしょうね
    藤田vs藤光は別のところでやって欲しいという感じか

  142. 1467 匿名さん

    >>1462
    不公平ってアンタ……orz
    そう思うなら自分で行動しろよ

  143. 1468 匿名さん


    結局、偽装の超大手デペって何処だったのですか?

  144. 1469 匿名さん

    >同じフロアにあることを間借りしていると言うのか・・。

    見に行ってから書き込め

  145. 1470 匿名さん

    yahoo掲示板でも、気づいた人がいるみたい。

    http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=55201959...

    私は、統合失調症か、SSRIの副作用と思う。

  146. 1471 匿名さん

    >>1465
    藤田さんの力になりたいなら、もう少しまともな反論したら?そんな力ない一行レスしかしないから、藤田さんは世間から冷たい視線浴びてしまうんじゃないですか。

  147. 1472 匿名さん

    躁うつ病という説もあるようです。
    社会的には危険じゃないというが、関係する住民当事者にとっては危険極まりありません。

    http://blog.goo.ne.jp/nowhere98/e/d9d3dcb7945bc9ad757803ac14ffd158
    さて,こうやって藤田氏とそのフォロワーを見てくると,何かに似ていない?
    「国家の犯罪がある」
    「私たちはそれに立ち向かっている」
    「メディアは権力の犬で真実を報道しない」
    そう,最近だとオウム真理教だね。
    頭のいかれたおっさんと,妄信する若者──。

    ただ藤田君は明らかに,躁鬱コントロールが失敗しているだけだから,
    社会的にはそんなに危険じゃないんじゃないかな。
    藤田氏自身にとっては,とても危険で,
    私はそれを心から心配しているのだけど・・・・ね。

  148. 1473 匿名さん

    >>1471
    藤田氏の力になりたいんじゃなくて、このような言葉じりを捉えるようなレスに疑問を感じるのだ。
    悔しいのは分かるけどマジメにレスすると
    どのような機関に繋がってたかという事っていう要素はどうでもいいのかを逆に聞きたい。
    論点は「行動に対して影響を与えている繋がり」かどうかでは?
    それに対して、いやここを指摘しないのは偏見体質が露呈と断定している。

  149. 1474 匿名さん

    >>1472
    得意のレッテル貼り
    偽装があるかどうかの検証から論点をそらしたいのですか?

  150. 1475 匿名さん

    >>1474
    本当に病気だとしたら、あなたは責任とれるんですか?
    藤田さんを玩具にしている人たちは、藤田さんの心身について真面目に気遣うべきです。
    あなたたちがはやしたてれば、藤田さんは余計に頑なになって診察を受けないようになってしまい、
    手遅れの事態になってしまう可能性だってあるんじゃないですか?
    そのとき、藤田さんの奥様やお子様に責任をとってあげられるんですか?

  151. 1476 匿名さん

    >> 1472
    周りの人は迷惑かもしれないけど、病気の本人も気の毒。
    病気の人を揶揄するのは、品格を疑う。
    早く、適切な治療をすべき。

  152. 1477 匿名さん

    >>1475
    川崎の職員さんたちに言ってあげたらよいのではないでしょうか。
    藤田さんの体や市民の事に気を遣ってさっさと証拠を出したほうがいいんじゃないですか、と。
    それですぐ決着のつく話ではないんですか、と。

    それをしないで必死に逃げ回っているのはどっちなんだと聞きたいですね。

  153. 1478 藤田です

    >>1458
    今、ある人から、この書き込みがあったことを聞かされたので、再び来ました。

    よく、建設コンサル協会のこと知っていますね?あなたは誰ですか?

    たぶん分からない人がいるので、説明しますが、建設産業=建築+土木 の二つの分野に大別されます。建築は一般的な建物ですが、土木と言うと、道路から河川、鉄道、ダム、空港、砂防、etc.たくさんあります。「土木」と言う言葉はややダサい意味を感じるかもすれませんが、英語で言いと、civilization engeenering(都市工学、スペル少し違うかも・・)です。つまり、技術的には、土木のほうがある意味上です。

    さて、建築の場合は「設計事務所」が計画しますが、土木の場合は「建設コンサルタンツ」が計画をリードします。日本で始めて建設コンサルタンツを開始したのは、パシフィックコンサルタンツです。アジア最大の建設コンサルです。建築の方はご存じないかもしれません。通称、パシコンです。一部上場の日本工営(ムネオハウスで有名になった)と、パシコンが双璧です。建設コンサル協会は、コンサルの業界団体です。建築とはある意味全く関係ない団体です。

    パシコンは、欧米の土木に精通した白石多士良・宗城の兄弟と、技術士制度の創設に尽力した平山複治郎氏、そしてフランクロイドライトと一緒に日本で仕事を展開したレイモンドらによって創設したのです。
    http://www.pacific.co.jp/company/history/index.html

    僕はひょんなご縁から、白石の方とお会いし、多士ビルに入居しました。このビルはパシコン創設の場所でもあり、建設産業において由緒のある地です(新宿区南元町八番地)。建設コンサルタンツ協会の本部は麹町にありますが、パシコン創設の南元町の地を聖地として、支部が置かれています。

    僕はあえてこれ以上言いませんが、多士ビルの名誉にかけて、二度と、意味のない非難をしないでください。いずれにしましても、こちらのサイトには、本当に、購入予定の方はいそうもないので、二度とこちらのサイトを訪れることはありません。

    皆様、さようなら
    藤田東吾

  154. 1479 匿名さん

    躁鬱病の治療のポイントは、たっぷりと休みを取ることと薬をちゃんと服用することのようです。
    休みは元々とれる立場のようですし、薬で治る病気だからいいですよね。
    薬じゃ治らない病気の人や、藤田の妄言で苦しんでる人はどれほど苦しいか、
    それに比べれば、まだ直せる分だけましな病気だと思います。
    きちんと病院にさえ行くならば。

  155. 1480 匿名さん

    >>二度と、意味のない非難をしないでください
    それは藤田、お前のことだろ!
    お前が言われたことと同じ論法で言われてるんだろ!そんなことも分からないのか。
    ふざけるな!逃げるな!!住民にひざついて謝ってそれを放送しろ!!
    タムラ、アパ、藤光、セブテック、川崎市、住民、その他の皆さんに一度謝れ!
    出て来いこら!!!

  156. 1481 匿名さん

    藤田さんを批判するのは自由だが、
    あまりに品性を欠いた(人格攻撃・病気と決め付け・汚い言葉で罵るetc)書き込みを見るにつけ、
    実際の正当性がどちらにあるのか、それだけで判ってしまう気がする。

  157. 1482 匿名さん

    ところで、ここは偽装されているの、されていないの?

    誰か、買う人いるの?

  158. 1483 匿名さん

    >>1475
    これまたおかしな話を展開するね。
    必死にヤフーの書き込みを持ち出して、そういうレッテル貼りに何の意味がある?
    重要なのは「マンションが大丈夫かどうか」でしょうに?
    概要書に不可解な数値があるマンションの真偽とどう結びつくんだよ。理解出来ん。

  159. 1484 匿名さん

    >>1483
    病気と耐震偽装は全然別の次元の話。
    彼の言動に真実もあるだろうし、嘘もある。
    しかし、何よりも早く適切な治療をしないと、取り返しのつかないことになる。
    また、この関係の病気に偏見を持ってはいけない。

  160. 1485 匿名さん

    藤田さん、ここにもう来ないというのは正解だよ。特定の利害があって必死になっている連中をイチイチ相手にしていても意味ない。必死だからここや他のサイトをこれからも誹謗中傷で埋め尽くすだろが、気にする必要なし。藤田さんは自分のやるべきことを一歩一歩進めればいい。あんまりバタバタしないほうがいいよ。

    一部、ほっといて欲しかったという住民の人も混じっているようだが、加害者を藤田と決め付けるから業者と間違われるんだ。本当の加害者は業者か、国かもしれないんだからね。もうここまで来てしまったら早く結果を出して本当の加害者が誰か見極めるように気持ちを変えたらいいと思う(第三者的な言い方で済まんが)。

  161. 1486 匿名さん

    >>1484
    他人の言動に対して医者でもない人が、病気だとレッテルを貼る時点で医療用語を隠れ蓑にした人格否定につながる。そんなことも理解できないのですか?

  162. 1487 匿名さん

    藤田さん、結局契約者には支持されてないのかな?

  163. 1488 匿名さん

    >>1487
    誰にも説明会の日時場所を教えてもらえていないようだから、支持されていないんでしょう。

  164. 1489 匿名さん

    >>1486
    他人の不動産に対して建築士でもない人が、偽装だとレッテルを貼る時点で建築用語を隠れ蓑にした財産否定につながる。そんなことも理解できないのですか?

  165. 1490 匿名さん

    >>1489
    個人的な問題と社会的な問題の区別もつかないのですか?
    そして、ここは建築物に関して話し合う場所ですから
    それ以外のことに関してお話したいのでしたら場違いですからお引き取りください。
    そんなことも理解できないのですか?

  166. 1491 匿名さん

    >>1478
    >二度とこちらのサイトを訪れることはありません。
    また来るんだろうね。

    >>963
    06/11/13(月) 00:58
    >では、もう、これ以上の説明は個別に致しません。
    から二週間もしないうちに個別説明し始めたんだから。

    >よく、建設コンサル協会のこと知っていますね?あなたは誰ですか?
    あなたに攻撃されているマンションに住む住民です。
    建築のことは何も知らない素人ですが、
    こんなのネットで調べれば誰でも3分もかからずに辿りつけますよ。

    僕はあえてこれ以上言いませんが、新宿アイランドタワーの名誉にかけて、
    二度と、意味のない非難をしないでください。
    今回は、いつものように自分の言ったことを忘れず覚えているように。分かったね。

  167. 1492 匿名さん

    >>1490
    マンションは個人資産だから、藤田の無根拠でのマンション中傷は個人的な問題ですよ?

    そして、ここは建築物に関して話し合う場所ですから
    政治、官僚ネタや偽装レッテルなどそれ以外のことに関してお話したいのでしたら
    場違いですからお引き取りください。
    そんなことも理解できないのですか?

  168. 1493 匿名さん

    ところで明日説明会があるという情報はどこから出てきたものなんでしたっけ?
    そもそもその情報自体が確かなんでしょうか?
    確か藤田氏は明日テレビ出演の予定が控えておられるはずだったと思いますが、
    まさかそっちに行かせないための妨害工作…なんていう安っぽい小説みたいなことはないですよね?
    うがちすぎですよね?
    でも、これまでの官邸や役所の対応などを見ていると
    そんなことも無きにしもあらずと思えてきてしまうのが悲しいですね。

  169. 1494 匿名さん


    しかし陰謀好きですね

  170. 1495 匿名さん

    まぁそんなくだらない疑いすらもたれてしまうに至った
    これまでの対応があまりに悪かったですからね。
    自業自得っていうか。

  171. 1496 匿名さん

    >>1492
    >マンションは個人資産だから、藤田の無根拠でのマンション中傷は個人的な問題ですよ?

    この日本語の意味、何?
    全然論理がわからない。

  172. 1497 匿名さん

    >>1489
    偽装と告発する人は建築士である必要ないのだけれど?
    藤田氏にアドバイスしている元社員が建築士で十分。会社の代表が建築士の必要があるの?
    ましてその会社が行った業務の関連物件。

    医者でもない他人が「あの人は病気だ」と人格否定するのとの違いが理解できないのですか?

  173. 1498 匿名さん

    >>無根拠でのマンション中傷
    これこそ根拠がない。
    アパの対応が藤田氏の主張を証明している。

  174. 1499 匿名さん

    >>1491
    ここで以前よく書いてた「関係住民」さんですか?
    あなたの藤田氏への攻撃ぶりも端からみるとずいぶん偏執的に見えますよ。
    違ってたらごめんなさい。

  175. 1500 匿名さん


    なんでもかんでも陰謀じゃどうしようもないな

  176. 1501 匿名さん


    何が真で何が偽かをはっきりしなくてはね。
    関係ないことであーだこーだ言っているよ。
    ほんとくだらない。
    重要なのはこのマンションが大丈夫かどうかなハズ。

  177. 1502 匿名さん

    またあとになって偽装が発覚して取り壊しなんてことになったら
    公費注入されるわけですからね。
    個人資産(の買い物の失敗)に公費注入されたらたまらない。
    もはや個人の問題で済まされることではない。
    周囲の住民の安全も関わっている。
    疑いをもたれるのがいやなら、さっさと情報を出せばいいと思う。
    そしてめでたく疑いが晴れたら、訴えるなりなんな利すればいいと思う。
    藤田は受けてたつといっていたよね、確か。

  178. 1503 匿名さん

    >>1497
    通院を促す人は医者である必要ないのだけれど?
    藤田氏にアドバイスしている人に医療知識があれば十分。アドバイザが医者の必要があるの?

    政権転覆しか興味ない他人が「あのマンションは偽装だ」と不動産否定するのとの違いが理解できないのですか?

  179. 1504 匿名さん

    藤田さんへ
    所詮、匿名の掲示板なんてこんなものです。
    購入者、居住者、販売者からみれば事の真偽より自己の損得を考えるでしょう。
    もともと目的が違うのですからまともな議論になるはずはありません。
    藤田さんはご自身のサイトをお持ちですか?またはメールマガジンを発行するとか。
    協力者のブログもいいですが、やはり「オフィシャル」のものがあったほうがいろんな意味で
    いいと思うのですが。
    周りが何を言おうとそこに藤田さんのすべてがあるのですから。

    この事件の真実を追求することについて、とことん応援してますので冷静に熱く頑張ってください。
                                  エグゼ購入検討者


  180. 1505 匿名さん

    >>1503
    はい、ですからここは不動産のお話をする場所なんです。
    医療の話をするところじゃないんです。

  181. 1506 匿名さん

    >>1501
    >重要なのはこのマンションが大丈夫かどうかなハズ。
    違うだろ。本当に重要なのは藤田の頭が大丈夫かどうかなハズ。
    やつの頭に、告発の真偽だってかかってるんだから。
    →「本当にビックルしました!!!鼻血ブーとはまさにこの心境でしょうか・・・」
    頭が正常な人間の告発文書とは思えません。。。

  182. 1507 匿名さん

    公共の場であかの他人にだろだろ言ってるひとが、
    知人同士のメールの文体に文句を言うっていうのはギャグですか?

  183. 1508 匿名さん

    元はといえばこれが藤田が立ち去る原因となった文書なんですがね。
    自分が同じことを言われれば逆切れだし、藤田は始末に負えません。

    「きっこさん、今朝お知らせした通り、先ほどアパの設計を数多く手がけているタムラ設計事務所を訪ね、今、アイランドタワーの地下一階のカプリチョウザでランチ食べてます。この建物はたしか東京都の所有だったと思います。さて、留置場の生活で大抵のことは驚かない人間になったと思っていましたが、本当にビックルしました!!!鼻血ブーとはまさにこの心境でしょうか・・・このビルの十九階、ワンフロアー数千坪に都市再生機構UR、旧住宅都市公団、総裁は、元建設省事務次官小野です。な、な、な、な、な、なんと、タムラ設計事務所が、その都市再生機構の中に約四畳半とほんのちょっと間借りしていました!これで、アパと政治、官僚との繋がりが明らかになりました!いくらアパの件を追及しても、行政が動かなかったわけです。同行した報道の人が映像おさえましたので楽しみにしてください。こうなったら、国土交通省にも行くしかないですね!お手数おかけしますが、このメールを速報と言うことできっこさんの日記にUPをお願いいたします。藤田東吾」

  184. 1509 匿名さん

    でも、
    症状がそう感じるのは医者でない私も心配してしまうほど・・・。

    ところで!

    「実は僕、信頼のおける病院で診てもらい問題ないといわれたから正常です!」
    といっても。

    「そんなの信じられるか!」「診断書見せろ!」「見せれないなら隠蔽だ」
    「最近のコメントからかなり悪化しているのはまちがいない・・・」
    「その病院の院長だせっ!」「99.999%異常だ!」
    「今ならまだ間に合うんです、でないと彼は社会復帰できなくなるんです!!!!!」

     どう思います?

    さようなら、藤田さん・・・。

  185. 1510 匿名さん

    おとなしく、明日の説明会を迎えましょうよ。
    藤田ネタばっかり・・・。

  186. 1511 匿名さん

    その例で言えば、
    最初の診断をした医師(イーホ)が
    セカンドオピニオンを下した医師(川崎)を疑っているっていうような状態なんですかね?

    どう思います?って、
    普通にセカンドオピニオンを下した医師のほうが怪しいと思います。
    医師ならカルテの開示義務がありますから、
    必死に時間稼ぎしたり隠そうとしてる方が普通に怪しいです。

  187. 1512 匿名さん

    1504さん・・・・。

    藤田氏を支援していながら、エグゼを検討してるなんてコメントは
    むしろ失礼かもよ。

    藤田氏の推薦するイーホームズの検査済みのマンションを購入されるべし。

  188. 1513 匿名さん

    どこどこ日記より

    都市機構には、国・地方自治体から巨額の交付金が投入されている。旧公団時代から10年間で、国8377億円・地方5722億円で計1兆4100億円もの税金が費やされている。組織の巨大さがゆえか、機構のふるまいは鈍く、また危機感とは無縁の弛緩
    した感覚が、問題解決を先送りしている。私が追及している46棟の欠陥マンション問題ですでに300億円も使いながら、国会に提出される決算書にはどこにもこの数字が出てこない。

    「瑕疵住宅を建設した業者に求償するものですから、仮会計の形で内部処理しています。損益計算書に登場しない300億円は、バランスシートの中の「その他の流動資産」の中に隠れていた。巨額の建替え・補償費用をいずれ業者が払うから資産であるというのは、あきれた言い分である。89年から91年にかけて、46棟の欠陥マンションを建設した業者は、すでに倒産したところもあり総額を支払うことなど不可能である。

    機構は施工業者36社に求償中だが、回収できたのは和解に応じた2社分の20億円だけ。総額500億円には、ほど遠い額だ。欠陥マンション問題は奥が深い。構造計算書を機構が紛失したというのも、にわかに信じられないことだ。姉歯元設計士ひとりの犯罪とくくられた「耐震偽装」の背後には、より大きな虚偽と無責任の連鎖が横たわっているのではないだろうか。

  189. 1514 匿名さん

    タムラ設計事務所が都市機構に間借。

  190. 1515 匿名さん

    >>1503
    通院を促すのではなく病気だと断言しているでしょ?
    あなたのは人が意見を述べている横で「病気だから病院で治療した方がいい」と言っている。実際に考えてみなさい。議論している場で同上のことを発言したのなら、それはその人に対する人格否定の何物でもない。あなたはそんなつもりで言ってないと惚けても通じないよ。

  191. 1516 匿名さん

    レッテル貼りと何ら変わりない。

  192. 1517 匿名さん

    行政の体質は社会保険庁の目を覆うような放漫運営の例が典型で、談合づけ利権づけの建設業界の体質を考えればどっちが怪しいかは一目瞭然。藤田氏のメールの文章がどうのこうのと言っているのがバカバカしくて見てられないよ。

  193. 1518 匿名さん

    >>1512さんへ
    このスレはエグゼのスレだからあまり関係ないレスだとすぐ削除対象になるみたいなんですよ。
    だから一応考えたつもりなんです。
    もっとも、エグゼが正真正銘、全く問題ないと判断されれば購入でも賃貸でも「検討」しようかなと。
    ということで、わたしは「エグゼ購入検討者」なのです。
    >>1508さんへ
    この文体(変な表現箇所)はきっこの日記を読んでれば判りますが、きっこさんがよく使う表現のひとつなんです。またある種の記号ともいえると思います。
    確かに知らない人が見たら「あれっ」って思うでしょうね。
    私信でもあるわけですし、全く心配ご無用です。もっと大事なことに着目してください。

  194. 1519 匿名さん

    病気を心配されることは、人格を否定されることとは違います。
    それは、実際に病気を患っている方に対し失礼な物言いで、許せない言い方です。
    病気の兆候が明らかに顕著で、だから通院した方が良いのではとコメントされているのでしょう。
    いくら病人だとしても、病気を治さずに病的な発言を行って周囲に迷惑かけるのは、許される話ではありません。

  195. 1520 匿名さん

    こういう場で他人に「鬱病だよ、病院いきなさい」ってのはアドバイスか?
    反藤田派の詭弁もすごいな。

  196. 1521 匿名さん

    >>1518
    鼻血ブーとか言ってる場合か?自分のやってることに無責任だから、そういうふざけた言い方で切るんだろ。だから、他人の不動産をオモチャにしてるといわれるんだよ、藤田共は。きっこも「爆弾投下」とか言ってお遊び気分で、住民のことなんて藤田流に言えば0.1%も考えちゃいない。

  197. 1522 匿名さん

    もういちいち相手にしないようにしましょうよ。
    相手にするからいちいちくだらない返答を返してくるのです。
    荒らしを相手にする人間も荒らしですよ。
    というわけで、一人で藤田さんが病気ではないかと心配している方はそっとしておきましょう。
    何を言おうとここには関係のない話ですから。

  198. 1523 匿名さん


    バカに釣られて本題からそれている。
    それが狙いなのか?
    アパみたいに契約者が救済される方向にいけばいいけど。
    いろんな意味で。

  199. 1524 匿名さん

    >>1522
    賛成。常識で判断出来ること。
    相手にするから詭弁を持ち出す。

  200. 1525 匿名さん

    >>1519
    匿名の掲示板で特定の人物に対して、怪我をして血を流してるわけでもないのに
    「病院に行け」などという発言も人をとても傷つけることですよ。
    あなたは、ご自身の日常(お勤めの会社やバイト先など)で同じことが出来ますか?
    よく考えてから発言してください。

  201. 1526 匿名さん

    匿名の掲示板で特定のマンションに対して、偽装をした証拠も出さずに
    「偽装だ」などという発言も人をとても傷つけることですよ。
    あなたは、ご自身の日常(お勤めの会社やバイト先など)で同じことが出来ますか?
    よく考えてから発言してください。

  202. 1527 匿名さん

    いや藤田は名前だしてるからねぇ。
    ちゃんと責任取るつもりがあるらしいから。
    文句あるなら訴えれば。

  203. 1528 匿名さん

    >>1525
    相手をしない方がいいよ。
    ツッコミ所満載で返答してくるけどレスはすると詭弁で絡んでくる。

  204. 1529 匿名さん

    >>1528
    マッチポンプで自演してるとしか思えないから、そのレスすら不要と思う。
    ひたすらやらせとけばいいよ。

  205. 1530 匿名さん

    >>1526
    >偽装をした証拠も出さずに
    少しは過去ログ読め。

  206. 1531 匿名さん

     大事な打ち合わせの場面で
    「鼻血ブ〜〜〜〜」なんて平気でいうようなら
    俺は言うよ。
    大丈夫かっ?付き添うからって・・・。
    血流してるのと同じだろ。

  207. 1532 匿名さん

    >>1531
    きっこ文体。
    既に誰かの説明があったよ。
    ちょっとは前進しろ。

  208. 1533 匿名さん

    藤田さん、

    明日に説明会があるとの情報は信頼できる筋から入手したのですか?
    そうでないなら、サンプロに出たほうがいいと思います。
    というか、出られるチャンスがあるならこれを逃すのは勿体無いと思います。

  209. 1534 匿名さん

    >>1532
    きっこ文体で他人のマンションを毀損したり告発したりすること自体、頭に異常がある証拠だよ。

  210. 1535 匿名さん

    藤光建設のHPには「これらの結果は11月中に出揃う予定になっております」と書いてある。
    結果が出たら藤田氏を訴えるのだろう。

  211. 1536 匿名さん

    ならば気にすることはないじゃない。
    放っておきなよ。

  212. 1537 匿名さん

    訴えるだけなんでしょうか?それだけで罪が償われるとは思えません。命を懸けた告発に誤りあれば、真実の人、藤田は当然命をもって償うのでしょう。問題は、それでも住民の損害を回復することはもやは不可能となったこと。この回復方法について、藤田に展望を聞きたかった。

  213. 1538 匿名さん

    裁判で藤田の告発は誤りだったと証明されお墨付きが与えられたとすれば
    それ以上のプレミアはないと思いますが。
    僕だったら住みたいですよ、そこ。

  214. 1539 匿名さん

    そうだよ。
    それだけ検査されたマンションなんて、
    他にないわけだから・・・。
    白だったら胸張るべきだよ。

    うちも検証したいと思ってるけど、現実できないもん。

  215. 1540 匿名さん

    >>1534
    まるっきり証拠にならない。

  216. 1541 匿名さん

    >>1526
    匿名の掲示板で藤田東吾と名乗って発言していますし、他の匿名の発言も氏の問題提起を真剣に
    議論しています。
    安全だという根拠も示せずに下品な中傷しか出来ないのは笑止千万。
    切り返すにしても、もうちょっと頭使ってくださいね。つまらない。
    >>1529
    マッチポンプではないんです。似たような文体で返事しただけなんです。
    もう構うのは止めます。  寝ます。
    でも必死ですね、くだらない中傷してる人たち。
    マルチじゃないんだから、そんな安っぽい屁理屈や意見が通じるわけないんだけどね。

  217. 1542 匿名さん

    >>1531
    きっこのブログを読めば?
    鼻血ぶーどころの騒ぎじゃないよ。
    多分こんなんで文句を言う貴方なら
    ふざけるなっていう怒りで目の前のディスプレイを叩き付けると思うから。
    気をつけて読んでね。

  218. 1543 匿名

    検証されて耐震性に問題有りません!・・・と言われて・・・安心するの〜良かったね。

  219. 1544 匿名さん

    仮に裁判で藤光が勝っても、圧力だの陰謀だの言われるんじゃね?

    ここまで話題になっちゃって、どうやったら建物の名誉を回復できるの?
    悲しいよ

  220. 1545 匿名さん

    外野はお気楽に適当なこと言ってくれるな。
    そのときは1538、1539のIP開示願いを出し、あなた方に買って頂きましょう。

    実際には、名誉毀損裁判なんてほとんど報道もされないし、
    きっこもらくちんランプもがんばれ藤田その他大方のブログも本件など忘れて
    スルーで無視することでしょう。
    どうせその頃、あんたたちは次の自民党潰しのネタのことで頭一杯で、
    住民のことなんて全部忘れてるだろ。
    それで結局、世間には藤光=偽装のイメージだけが残って終わりだ。
    この回復方法について、住民の立場にたった考え方としての藤田の展望を教えて欲しい。

  221. 1546 匿名さん

    ここまでこじれるような対応しか取ってこなかったところが悪い。
    潔白なら潔白とさっさと示せるチャンスはいくらでもあったはず。

  222. 1547 匿名さん

    >>1541
    マッチポンプと揶揄しているのは「アナタは病気」と書き込んでる人のことだよ。
    ほんとくだらない中傷しかしないね。
    レベルが低いというかなんというか。

  223. 1548 匿名さん

    工事中止になっていないんだろ?

  224. 1549 匿名さん

    >ここまでこじれるような対応しか取ってこなかったところが悪い。
    >潔白なら潔白とさっさと示せるチャンスはいくらでもあったはず

    そう、だから藤田さんは一切問題ありませんね。狙いは次の物件に移るのみ
    藤光と契約者、関係者、ご愁傷様でした。
    ちゃんちゃん

  225. 1550 匿名さん

    回復方法
    感情面はこの際抑えて藤光建設が藤田氏と向き合えばいい。
    互いに公で検証すれば、白黒ハッキリするだろ。
    藤田氏が結果を認めない場合?
    公にすればどちらに理があるのか、知識が有る人がみれば判断できるだろう。

  226. 1551 匿名さん

    >>1539
    >うちも検証したいと思ってるけど、現実できないもん。
    住民としてやり方を教えて差し上げましょう。
    現実、できるしやっているマンションもそれなりに数あります。
    なので、時間的には相当待たされる覚悟をして下さい。
    費用は藤田氏の言う通りで、マンション規模にもよるが数百万程度で可能。

    やり方としてはまず、管理組合で動議を出し住民合意を得る。
    次に、建築確認機関等に相談すれば、後は順次対応してもらえます。

    藤田の見方では、日本の建築物の15%は偽装という話なので、
    是非協力と結果報告をよろしくお願いします。
    後からチェックはかけますから、書き逃げは許しません。

  227. 1552 匿名さん

    せめて気休め程度でもID表示くらい出来ないもんですかね。
    >>1545
    もし藤田氏の主張が証明されても藤田氏には感謝しないんだよな。
    価値は下がるもんな。
    自分の家族の安全が守られたとしても。

  228. 1553 1547

    >>1541
    1547だけど
    >ほんとくだらない中傷しかしないね。
    >レベルが低いというかなんというか。
    これは「アナタは病気」と書き込んでる人を指すんです。
    紛らわしい書き方をしてごめんなさい。

  229. 1554 匿名さん

    藤田は風説の流布やめろ!!

  230. 1555 匿名さん

    >>1554
    業者の叫び!!!!!

  231. 1556 匿名さん

    >そのときは1538、1539のIP開示願いを出し、あなた方に買って頂きましょう。
    >後からチェックはかけますから、書き逃げは許しません。

    そんなそんな事を強要されるいわれもないし責任もない。
    まるでヤのつく人のものいいだな。人間性が露呈した。

  232. 1557 匿名さん

    真面目な議論を望む住民としては、ID表示よりIP表示が欲しいですね。
    プロキシIPはアクセス禁止、
    IP Spoofingもある得るでしょうから送信元MACも記録するとか、
    接続時に送信元IPチェックして身元の確認されたホストのみアクセス可能にするとかして、
    徹底的に身元を割り出せるようにして欲しいです。

    >>ここまでこじれるような対応しか取ってこなかったところが悪い。
    >>潔白なら潔白とさっさと示せるチャンスはいくらでもあったはず
    >そう、だから藤田さんは一切問題ありませんね。狙いは次の物件に移るのみ
    >藤光と契約者、関係者、ご愁傷様でした。
    >ちゃんちゃん
    どいつもこいつも、他人の財産をオモチャ程度に考えてるやつには消えて欲しいです。

    >>ここまでこじれるような対応しか取ってこなかったところが悪い。
    藤田の言う「証拠」は、到底証拠とは呼べないような代物。
    こんな電波人間にこそ言いたいセリフです。
    お前が真面目に住民のことを相手にせず、ヒューザー住民の訴えも正面から向き合わないから
    みんなが不幸になってるんだ、という自覚を、どうか自覚をして欲しい。

  233. 1558 匿名さん

    >>1556
    ついにボロが出ましたね。
    つまりあなたは、偽装がないと証明されても、
    キズものにされた藤光物件には価値がないというんですね。
    ・・確かに、世間なんてそんなものでしょう。
    それが分かるからこそ、住民として藤田の罪を"嘆き""怒り""訴え"続けているのです。

    1538と1539発言をおさらいしてみます。
    特に1538は、藤光物件が裁判でお墨付きが出れば、それ以上のプレミアはないから買いたいと
    言ってますよ。
    中傷を続ける方々は後か泣きをみないよう、発言には責任が伴うことをよく理解しておいて下さい。

    No.1538 by 匿名さん 06/11/25(土) 23:54
    裁判で藤田の告発は誤りだったと証明されお墨付きが与えられたとすれば
    それ以上のプレミアはないと思いますが。
    僕だったら住みたいですよ、そこ。

    No.1539 by 匿名さん 06/11/25(土) 23:55
    そうだよ。
    それだけ検査されたマンションなんて、
    他にないわけだから・・・。
    白だったら胸張るべきだよ。

    うちも検証したいと思ってるけど、現実できないもん。

  234. 1559 匿名さん

    外野です・・・。

    ちゃかした気持ちはありません。
    本心です。
    しかし気にさわったらならあやまります。
    失礼致しました。


  235. 1560 匿名さん

    >>1557
    私は藤田氏応援派ですがそれは事の重大さからも真実を追究して欲しいからです。「藤田の言う証拠は、到底証拠とは呼べないような代物。」とありますが、その根拠は


    「どいつもこいつも、他人の財産をオモチャ程度に考えてるやつには消えて欲しいです。」
    これは正論ですね。同感です。真面目な議論こそエグゼ、ひいては国民のためです。


  236. 1561 匿名さん

    > ここまでこじれるような対応しか取ってこなかったところが悪い。
    > 潔白なら潔白とさっさと示せるチャンスはいくらでもあったはず

    だから今検証中なんだって。今月中に結果が出るって。何で待てないの?
    検証結果を待たずに、勝手なことを書かないでください。

    挙句の果てには、藤田氏に
    > こちらのサイトには、本当に、購入予定の方はいそうもないので
    と言われてしまう始末。本当に私は契約者だっていうのに。

    もうここに何を書いても無駄ですね。もういいです。
    明日は早起きをしなければならないのでもう寝ます。

  237. 1562 匿名さん

    >特に1538は、藤光物件が裁判でお墨付きが出れば、それ以上のプレミアはないから買いたいと
    >言ってますよ。

    別に買うなんていってないですよ。
    裁判で偽装がないと証明された物件であるなら、それ程安心なところはないだろうから
    僕もそんなところに住めるもんなら住みたい、って言っただけですよ。
    でも金がないから無理ですけどね。

    まるで悪徳商法かなんかの言いがかりですね。
    笑っちゃ悪いですけど思わず笑っちゃいました。

  238. 1563 匿名さん

    嫌味でいってます?

  239. 1564 匿名さん

    >>1558
    藤田氏のお墨付きが出れば私は購入検討しますよ。
    安心でしょ、逆に。

    脅しにしては幼稚だが、下品な発言はひかえなさい。

  240. 1565 匿名さん

    藤田信者の多くは、恐らく「ちゃかす」気持ちなどないでしょう。
    だが、結果的にはちゃかしているも同然です。
    まだ正当な再計算結果も出ていないのに、藤田の言うことをそのまま真に受け、
    彼の言うことだけをそのまま信じて垂れ流し、住民側とは議論ことすら許さなかった、
    そのことはどうか、今後のためにもよく記憶に留めておいて下さい。

    告訴の段階に入ったときには、絶対にそれらのブログまで含めて検討するよう、
    売り主に徹底的に働きかけます。
    書き逃げを許すつもりは一切なく、だからこそこうしてあなたたちと闘っています。
    1562や反戦な方を含め、取り逃がすことはありません。

    自民党潰しのための一時のネタを探すあなたたちと、
    一生物件を背負って生きていく我々住民とは、明らかに立場が違う。
    (私は、自民党が潰れるかどうかは気にしないが、自分や他人の財産が毀損されることは
    絶対許しません)
    だから、あなた方が忘れた頃に、今回の報いは受けて頂くことになるかも知れません。
    だけどそれは、そんな遠い将来まで、我々が住民が苦しみ続けた結果だと理解して頂きます。
    そういった意味で、今後ともよろしくお願い致します。

  241. 1566 匿名さん

    >>1565
    確認だが、もし藤田氏の主張が正しかった時は、隠蔽した責任者たちに復讐するんですよね?

  242. 1567 匿名さん


    >>1566
    確認だが、もし藤田氏の主張が誤りだった時は、藤田とその仲間たちに復讐するんですよね?

  243. 1568 匿名さん

    なんか一方的に意味不明な言いがかりを付けられて
    お願いしますって言われてもどうすりゃいいのか分かりませんが、
    よろしくお願いします^^

  244. 1569 匿名さん

    >だから今検証中なんだって。今月中に結果が出るって。何で待てないの?
    >検証結果を待たずに、勝手なことを書かないでください。

    それは待てばいいと思う、って言うか待つしかないですよね。
    でも藤田さんが言うには役所で開示請求した資料が出ればそれで解決したんですよね。
    そこを拒んだのが解せない、納得できないんです。そこを批判したわけです。

  245. 1570 匿名さん

    >>1566
    回答する前にこちらも質問したい。
    もし藤田氏の主張に誤りがあった時は、あなたはどう責任をとってくれますか?
    (既に、藤田の主張には数多くの誤りが見付かっていますが、信者は本筋ではないとして
    何も気にしていない様子です。
    技術者の立場から言えることは、
    "複数回軽微なミスを犯す人間は、絶対間違えてはならない要所でもミスを犯すことが多いので
    藤田に仕事を任せるのは心配"です。)

    >隠蔽した責任者たちに復讐するんですよね?
    我々は、あなた方のようなトンデモ陰謀論者とは違います。
    復讐的行為などしません。あくまで法規に則った主張をします。

    基本的にこの論調にのる自体、藤田のトンデモ論理を認めることになるので無視したい
    ところですが、私はあなた方とは異なり議論すら許さない人間ではないので、
    架空の話として一度だけ回答します。

    まず、売り主が隠蔽しているとは思っていません。
    必要な情報は開示され、再検査も進んでいるからです。
    「偽装」という言葉の定義から考えて、水落氏が偽装したという結論に至る可能性は0です。

    しかし、もし偽装はなくても計算不備で耐震性に不十分な点があれば、
    もちろん責任者=第一義的に売り主に100%責任をとって頂きます。
    私は全ての可能性を考慮しているので、そのための戦略も既に用意してあります。
    具体案を決定するには住民合意が必要ですが、
    例えば補強・建て替え・購入代金の返還等を求めることになるのではないかと思われます。

    耐震性以外の点で、手続き等に不十分な点があった場合には、
    検討の上相応の対応をとって頂くことになると思います。
    この例は既に日本中にいくらでもある上、立法府による法的対応も進んでいるようなので、
    具体的な対応としては全国の手続き不十分な物件と同様の措置になると思います。

    最後に、最初に挙げた私の質問にもどうか回答願います。
    私の質問は、いつも藤田側からは無視されるばかりで、毎回私の回答損になっていますので。

  246. 1571 1547

    No.1567って病気だと騒いでるやつだろ?
    受け応えがまるっきり同じ

  247. 1572 匿名さん

    apaの2件では藤田氏の言動によって契約者は救われたという事実があるね。

  248. 1573 匿名さん

    ぜひ物件の買取責任が1538と1539に生じたことの法的論拠をお聞かせ願いたいものです。
    よろしくお願いします。

  249. 1574 匿名さん

    >>1565
    もうちょっと司法を勉強した方がいいよ。

  250. 1575 匿名さん

    ・・・ばからしくなった・・・

    >>1574
    アンタモネ
    ゼヒホウテキニ

  251. 1576 匿名さん

    >>1567
    自分の理論を他者に押し付けてどうする!?

  252. 1577 匿名さん

    >>1565
    どんな罪状で>>1562が罪になるんだよwww?

  253. 1578 匿名

    若葉台の掲示板は静まり返っている。
    こちらが今もって、堂々巡りを繰り返しているのは?

    川崎市の介在が複雑にしている。
    当初の設計は藤田氏の告発が正しいのであろう、川崎市も言葉を濁しているが「再計算で耐震基準を満たしてる(計算書に間違いはなかったとは言っていない)」・・・他と同様に限界耐力法なりで(強引に)基準OKを出したのだろうが。
    この時点で、(傷物視されるのを回避する為に藤光側に好意的に)公表せずに処理をしたことが尾を引いてしまった。
    こんな状態では、検査結果が出ても・・・重量の切りつめ等でぎりぎり計算上クリアーとの印象は拭えない。
    経緯をハッキリさせないと(濡れ衣は)晴れませんよ。

  254. 1579 匿名さん

    >>1573とか1577とか
    是非告訴して名誉を勝ち取れと言ったのはあなた方でしょう。
    なお告訴は、この掲示板でのある単一の言動を対象に実施するものではありません。
    罪状についても、ここで明らかにするものではありません。

    私は、相応しい時期、段階で適当な行動を起こすだけです。
    成否を決めるのは法廷だと言ったのはあなた方なのですから、それくらい覚えていて下さい。
    藤田のように、記憶にありませんは通用しません。
    後はもう、なんとでも仰れば。

  255. 1580 匿名さん

    >>1578
    同意。
    ようやくまともなレスが入ったね。

  256. 1581 匿名さん

    >>1579
    そうですか、ぜひがんばってくださいね。

  257. 1582 匿名さん


    きっこやらんぷのログ今のうちに保存したほうが良いかもな
    奴らの性格からして雲行きが怪しくなってきたら突然消されそうだ

  258. 1583 匿名さん

    >>1579
    ちなみに、実際に告訴せず、相手を畏怖させる為に「告訴する」と発言した場合には、第222条の脅迫罪に該当するので気をつけてね。
    相手がどのような罪で?と問われているのに回答すらしないのは、まずいと思いますよ。

  259. 1584 匿名さん

    >>1581
    応援有難うございます。
    ですが、私自身はそれほど頑張ることはありません。
    ただ住民として、必要な情報を的確なときに必要とする相手に提供して、協力していきます。

    ただし、私をはじめとして住民側の望むアクションの一部は必ず入れて頂くつもりですし、
    そのときには償いを取り逃す相手が出ることだけはないよう、そつなく行動していくつもりです。

  260. 1585 匿名さん

    はいはい、そつなくがんばってください。

  261. 1586 1577

    1577だが全てを同じ人物の発言若しくは同じ主張と思ってる時点でおかしいんだよ。
    >是非告訴して名誉を勝ち取れと言ったのはあなた方でしょう。
    言ってないよ、そんなこと。
    冷静になれよ。

  262. 1587 匿名さん

    >>1581は嫌味でいってると感じたのは私だけ?

  263. 1588 匿名さん

    >>1583
    あまり真面目に取り合っても仕方ないでしょうし、畏怖されたのであれば心外ですから、
    注意を示すために回答します。

    これは強く言いたいのですが、畏怖させるために「告訴」なんて言葉を使いなどしません。
    私が中傷に畏怖させられており、かつ中傷を回復させたければ告訴しろと半強制的に言われたので、
    この観点から自分にできることが何かを考え、できることを実現に移していくつもりです。
    売り主との管理組合の間では、これまでどんな問題でもそのように動いてきました。
    今後は、被害救済の観点でもより緊密な連携をとりたいと思います。

    私自身が個人で告訴することは、少なくとも当面はないでしょう。
    しかし告訴を検討中の団体は既にいくつかありますから、
    できることがあれば可能な限り協力はするつもりです。
    将来のことは分かりませんが、仮に被害を確定させられた段階に至ってしまった場合には、
    自らの資産を少しでも回復するために必要な手段として告訴を考えることは当然ながらあり得ます。
    その場合には恐らく、管理組合としての集団訴訟になるでしょう。
    被害者は私個人のみではなく、管理組合として全体的に被害を被るからです。
    これも畏怖させるためではなく、自己防衛のためです。

  264. 1589 匿名さん

    >是非告訴して名誉を勝ち取れ
    問題なし

    >告訴の段階に入ったときには、絶対にそれらのブログまで含めて検討するよう、
    >売り主に徹底的に働きかけます。
    脅迫罪に抵触する可能性有り


    ネットで良く告訴するぞと脅す人がいるが、これは刑法に抵触する場合があるので気をつけましょう。実際にはこんなことで捕まる人はいないと思うけど。
    ダチョウ倶楽部の上島の訴えてやるってのは現実社会ではあまり使わない方が賢明です。

  265. 1590 匿名さん

    相手にするだけ無駄だと思う。

  266. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストフォルム湘南鵠沼
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸