横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー 3
匿名さん [更新日時] 2007-05-24 09:31:00

川崎駅西口徒歩5分(ラゾーナ抜ければ徒歩3分!)、免震高層タワー、内廊下、地下駐車場100%、共用施設多数、ガラスウォールのデザイナーズマンション!!


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

過去スレ:
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9263/



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-27 13:01:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 102 匿名さん

    購入はまだだけど、部屋の押さえは済。
    押さえた人の要望書提出も開始してるよん。

  2. 103 匿名さん

    要望書の提出もう始まってるんですか!?

  3. 104 申込予定さん

    はい!始まっていますよ〜♪・・・私も、押さえて有ります!

  4. 105 申込予定さん

    私も押さえてありますよー。
    でも、要望書はまだ出してません・・・

  5. 106 匿名さん

    要望書も出していないのに押さえているってどういう事?
    みなさん長期修繕の事もまだわからないのに決めちゃってるの?
    それとも、教えてもらってないのは私だけ?????

  6. 107 匿名さん

    確かに長期修繕はリスクファクターですよね。
    私もその情報は気になります。一応口頭押さえはしていますが。

  7. 108 匿名さん

    タワーなので、年数経てばある程度管理費がかかるのは折込済み。
    一応、管理説明会で確認後、正式に決めるけど。
    高いからやめる、というより、正しく管理・修繕費が計上されて
    いれば、契約する予定。
    今ある仮の管理費の値も、駐車場も70%埋まった状態で計算してる
    そうだし、そんなにデタラメな設定ではなさそう。

    押さえてる(他への案内を控えてもらう)人はいるけど
    部屋を買う権利が発生するのは、抽選会後。
    キャンセルするとお金とられるのは、契約会後のはず。

    日程(手元の資料より)
    ------------------------------
    3/3 メニュープラン発表
    3/10 プレ価格発表
    3/17-18 建築説明会(定員次第締切)
    要望書受付開始※
    3/31-4/1 管理説明会(定員次第締切)
    4/8 要望書受付締切(1800まで)
    4/10 正式価格発表・登録受付開始
    4/22 登録締切(1800まで)
    4/23 抽選会
    4/24,26,27 合同契約会
    (火、木、金)
    ------------------------------
    ※要望書受付には、印鑑と収入証明が必要となります。
    ※事前に押さえてる人の要望書受付はすでに開始の模様。。

  8. 109 匿名さん

    プレ価格って一覧表みたいの貰えるんですか?
    どなたかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!!

  9. 110 匿名さん

    >要望書も出していないのに押さえている

    販売員との口約束です。
    お互い拘束力はありませんが
    押さえた部屋は押さえた人が要望書を出す予定なので
    他の人へは積極的に案内をしないそうです。
    一次販売前に半分くらいをこの方式で売ってしまうと聞きましたよ。
    過去レスより判断すると3〜4割はすでに押さえられているようです。

  10. 111 匿名さん

    結局抽選するの?
    他の部屋へ積極的に案内しないって言ったって
    そんなにうまくいくものなのか?
    後からその部屋がイイって言う人が出てくるって事あるよね。
    その人には登録させないの?もめない?

  11. 112 匿名さん

    抽選前なのに、もう購入が決まってる人がいるということは抽選にウラがあるのかな。
    だったら今更、登録をしようと決めても当たらないよな。
    登録するだけムダな気がする。
    それともNo.83の人は購入者の1人と言っているが思い込み?
    それとも、もうすでに販売済みの部屋があるということ?聞いてないぞ!
    長期修繕の事も含めて、なんかハッキリしない事が多すぎる。
    ここの板も前向きなガセネタ?が多くて、どれを信じて良いのか解らなくなってきた。

  12. 113 匿名さん

    ここで一々いちゃもんつけてガタガタいうより、買う気があればMRいけば
    全て解決では?
    検討してなければなければ、ここで書き込む必要はないと思うし。
    いずれにせよ、ここの書き込みだけで買うかどうか判断する人は
    よほどネット慣れしてない人では。

  13. 114 匿名さん

    まだ正式販売前なんだからハッキリしないことが多いのは当たり前なんじゃないでしょうか?
    豊洲とか他のスレ読んでてもそう思います。

    そういう不確定要素も込みでここに惚れ込んだ人が部屋を押さえてるのではないでしょうか?
    全体像を見てから動きたい人は正式販売を待つことをお薦めします。その時には希望の部屋が無いかも知れませんがね。

    かくいう私もその繰り返しで未だに気に入った物件の気に入った部屋を買えてない愚か者です。

  14. 115 匿名さん

    登録には裏はないと思いますよ。
    締め切りまでに要望書が出たものはできるだけ事前に決めて
    希望が被った場合は、同じタイプの別の部屋
    わざわざ抽選被るようにはしない、ということでは。

  15. 116 匿名さん

    ここはMR自体が今は(今後も?)完全予約制だし
    プレ登録の現在はまだ人数が絞られてるので
    こういう方法とれるのではないかと。
    本当に買いそうな人に販売員が案内するんでしょうね。
    正式発表後の抽選だと
    「とりあえず抽選登録しといて
     万一あたっちゃたらキャンセルすればいーや」
    という人もいるでしょうから
    こういう軽い気持ちの人のせいで倍率が上がることはないので
    本気で買いたい自分にはプレの押さえ?は良いシステムです。
    どこの世界でも早めに動いた人には
    有利なことはあるものでは?

  16. 117 匿名さん

    予約してMR訪問した者です。価格も聞きましたよ〜。
    話の中で購入意思が高いと感じたひとには口約束で押さえることは可能と打診しているみたいですね。
    私も担当者から打診されたんですが、価格とランニングコストがネックで泣く泣く撤退しました…。
    ちなみに隣の人は担当から部屋を押さえられることを聞いて喜んでました。
    カーテンみたいな仕切りですけど聞こえちゃうんですよね…たぶん全部のお客ではなく一部の人に伝えているような感じでした。
    2月末の平日であの様子だとすでにかなり決まってしまっているような…
    いい物件にはコンプライアンス、モラルとかは関係ないんでしょうね。
    とはいえ我が家にもう少し予算があれば決めていたと思います。
    立地、仕様ともに大満足でしたから。

  17. 118 購入検討中さん

    管理費+修繕が他の物件より高いですが、駐車場が安いのでトータルでは同じくらい(か少し安い)でした。まぁタワーなのでいずれも経年上昇して行くと思いますが、それはどのタワーも一緒なので覚悟を決めました。

    ラゾーナ抜けて駅3分、駅近なのに静か、デザイン、間取り、再開発地で電柱無し、生活の便、通勤の便、実家との兼ね合い全てに合格点が出た物件なのでここに決めるつもりです。

  18. 119 匿名さん

    ブリリアよりは管理費安くなかった?
    それが不思議だったんだけど。

  19. 120 匿名さん

    クレッセントは263円/平米、
    ブリリアは246円/平米、
    こちらの方が高いようです。

  20. 121 匿名さん

    同じタワーで70平米で比較すると
    クレッセント 18410円
    ブリリア   17220円
    +1190円か。
    そのくらいの差なら、確かに駐車場台で十分おつりがくるかなあ。
    他のとことの比較だと、もう少し差がつくだろうけど。

  21. 122 匿名さん

    ローンのことですが、前にソニー銀行がお勧めなのかなと思いましたが
    ソニーの特徴や利点について情報希望します。他の銀行でも、他行より
    差別化できている、借り手に有利な商品など。また東京スターもひところ
    話題になってたけど、使い勝手はどうですか。よろしくお願いします。

  22. 123 匿名さん
  23. 124 申込予定さん

    61&105です。
    私は、当初希望した部屋が「予約入っちゃって・・・」と言われ、1つ上の階にしました。
    しょうがないかなぁ・・・って感じです。
    今週末に、担当者さんといろいろ話をする予定です。
    ローンも押さえてありますが、東京三菱銀行です。
    みずほもやってみようかと検討中です。

  24. 125 匿名さん

    倍率上がるよりは、階数変えた方がよいよね。
    事前販売で半分は売るみたいよ。売れ行き好調の模様。
    抽選まで押さえてる部屋がバッティングしないことを祈るのみ。
    ローンは仮押さえ申込みは契約後の5月だよね?検討しとかないとね。

  25. 126 購入検討中さん

    最初に払う一括修繕金が10万円上がりました。10年後の大型修繕金をなくす為とか言ってましたが嘘くさいです。

  26. 127 購入検討中さん

    >>126さん

    タワマン住んだこと、もしくは検討したことありますか?

    私はタワマンからの住み換え検討組ですが、今住んでるタワマンは10年後に80万円近い修繕積立基金を、20年後に100万円近い修繕積立基金を追加支払いします。勿論月々の修繕積立金も5年単位で上昇して行きます。しっかりとした管理体制を敷いているタワマンなら普通の話ですよ。

    要はフロントヘビーかテイルヘビーかの話かと。

  27. 128 大学教授さん

    ここは、最高のマンション。

  28. 129 大学教授さん

    今ならまだ買える。もう少したったら、もう手が届かない。

  29. 130 匿名さん

    自分がMRに行ったとき、来ている人たちは30代がおおそうで
    したので、価格帯から想像するより若い層に支持されている
    のかなという印象でした。日や時間帯によっても客層は違って
    いるかもしれませんが、とりあえずの印象でした。

  30. 131 匿名さん

    少なくとも、管理会社と事業主が別で、
    力関係も管理会社のが母体が大きい。
    なので売る為だけに見せ掛けで管理費を安くするようなことはないと思う。
    (管理会社と事業主が同じで事業主の方が力関係強いととても危険)

  31. 132 匿名さん

    週末いったけど、すごい人だった。
    確かに30代の方多かったかも・
    とりあえず部屋の押さえと要望書完了。
    半分以上もう押さえが入ってるらしい。

    修繕費の話も説明うけた。
    タワーでは入居してからまとまった金額を取ることもあるそうだけど
    入居後だと必ず払わない人もいるから、
    先に取ってもらったほうが安心ということで先払いになったらしい。
    管理会社は他のタワーも多く担当してるらしいので
    タワーなのに低層マンションのような計画立ててくることはないだろうし。

  32. 133 購入検討中さん

    土日に建築説明会に行ってきました。
    いつ行っても商談ブースは人で溢れ返ってますね。
    やっぱりここは人気あるんですね。
    サクっと完売して営業さんは新川崎EXEの応援に回ってもらわないとですね。

    修繕費の件ですが、確かに東急コミュさんは色々な事例持ってますから、初期段階の修繕計画を作ってもらうには非常に適した会社かも知れませんね。

  33. 134 匿名さん

    建築説明会、どうでした?
    周囲の建築物とか地震の話とかでました?

  34. 135 匿名さん

    建築説明会ではデザイン決定の経緯やらデザイナー紹介がメインで建築に関する項目は思ったより短かったです。

    周辺建築物との距離等の説明はありましたが、将来出来る建物(例えばオリックス)については何も触れていませんでした。地震については免振構造の説明に始まり揺れ方等資料を使って説明がありました。

    営業さんに頼めばその時使った資料を貰えると思いますよ。

  35. 136 匿名さん

    プレミアはもう全部要望が入ってるらしいよ。

  36. 137 匿名さん

    角部屋も殆ど終わったらしい。

  37. 138 匿名さん

    高いとこから埋まっていくね。

  38. 139 匿名さん

    オリックスがいくらで出すかが今後の販売に影響を与えそうですね。
    大所が捌けていれば、オリックスの価格次第ですぐ完売なんてこともあるのでは。

  39. 140 匿名さん

    結局ビリヤード場はゲットできたの?
    あそこの土地がダメだと、かなり苦しいことになりそう>オリ

  40. 141 匿名さん

    >>135
    感謝です。地震に関してもあったのですね。
    満員御礼で出席できなかったので、
    資料だけ後日もらおうと思います。

  41. 142 匿名さん

    貰った資料で見ると一番揺れないのは25階前後でした。
    全体的にも免振の効果で一般の高層建築の数分の1の揺れで済むそうです。

    ビリヤード場はオリがGETしたとブリの営業マンが言ってました。

  42. 143 匿名さん

    免振の効果:通常の1/2〜1/3だね。

  43. 144 匿名さん

    ということは震度7クラスが来てもそれ程揺れないのでしょうか?
    エネルギー量なので震度に比例しないとは思いますが(例えば震度6の時1/3なら震度2ってことは無いですよね)どうなのでしょう?

  44. 145 匿名さん

    震度と揺れ幅は別。

  45. 146 匿名さん

    震度とエネルギー量(マグネチュード)と建物の揺れ幅は別。
    でも、一般的には揺れにくいことには変わりなか。

  46. 147 匿名さん

    加速度はcm/s^2 、二乗なんで等比例はしないかと。

    http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8897/FIG/200/shindotb.htm

    この辺みると、
    震度7は加速度800だから、
    それが1/3〜1/2になると267〜400cm/s^2。
    上記リンク表でみると、6弱ということになる。

    震度7が6弱の揺れになる、てのが正解かな?

    震度6弱と7の差は以下で確認
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%87%E5%BA%A6
      6弱            7

  47. 148 匿名さん

    免震では建物が歪まないので、ガラスが割れたりや壁落下の被害は
    少ないと思われる。
    むしろ、ガラス張りにしたかったから、免震にしたのかと思われる。

  48. 149 匿名さん

    上層階の東南角部屋は、まだ何部屋か残っていると
    営業さんが昨日いってました。上の階が好きな方は
    あきらめずに今MRに急げばゲットできる可能性高い
    です。計210部屋が先に販売される見込みだそうです。
    人気高いです。はい我が家も決めました。

  49. 150 匿名さん

    モデルルームで営業の方から、
    転勤になってもここなら高く貸せますといって、賃料査定表というのを見せてもらいました。

    それによると月12000〜13000円/坪で貸せて、
    査定をした会社と契約すれば85%で保証してくれるとのことです。
    試しに検索サイトで川崎駅近の築浅賃貸マンションを探したところ、
    せいぜい月10000円/坪といったところなのですが、
    本当にそんなに高く貸せるのでしょうか?

    満室保証システムってどんな内容なのですか。
    仮に新築のまま賃貸に出したとして、この会社が何十年もこの賃料を払ってくれるのでしょうか。
    もし月12000円/坪の85%で賃料保証してもらったら月10200円/坪、
    検索サイトの相場を信じれば月10000円/坪ですから、差額は月200円/坪。
    もし50平米の部屋なら、この会社がこの部屋から得られる収入は月10000円です。
    経費や空室リスク、将来の賃料下落リスクを考えると、
    とても引き受けられない内容だと思うのですが。
    その会社のHPを見てもいまどきにしてはかなり素っ気ない内容で、
    いまいち信用出来ません。

    転勤の可能性があるので(完成前転勤も!)、
    非常に気になるところです。

    スレ違いとは思いますが、
    何か情報をお持ちの方、賃料保証の経験者の方、関係者の方、
    教えていただけないでしょうか。
    何年か住んでから転勤になったときにも、この賃料で保証してくれるという契約になるのですか?

  50. 151 匿名さん

    聞くと調べるのじゃなくて全部屋のっていうか販売する部屋
    だけでもいいんだけど、値段の一覧は出たの?
    予定価格ではなく、決定したのかな。
    出たのなら今週末でも再度行ってみたいのですが。

  51. 152 匿名さん

    >>150
    築浅と比較て、建って1,2年以内の、かつ徒歩5分以内物件で比較しましたか?
    ラゾーナで北向き65.37m2で22万円ですね。
    坪11000円以上でしょうか。(下記参照)
    http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?pf=14&md=geo&ge...

    ここは、ラゾーナより知名度はないですが、
    かわりに高級感はあり、内装・設備・間取りも整ってますから、
    で同程度以上で貸せるのでは。

    坪10000円程度なのは、築浅といいつつ、設備はここほど良くなかったり
    駅歩が実は6分以上だったりします。

  52. 153 匿名さん

    一覧表きいてきたけど、まだだったよ。
    4/10正式価格発表時に出るらしい。(そのころには、210戸/365戸決まってるらしいけど)
    正式価格発表までは、検討するタイプの価格を聞けば教えてくれるよ。

    日程は過去にあったの引用↓
    ------------------------------
    3/3 メニュープラン発表
    3/10 プレ価格発表
    3/17-18 建築説明会(定員次第締切)
    要望書受付開始※
    3/31-4/1 管理説明会(定員次第締切)
    4/8 要望書受付締切(1800まで)
    4/10 正式価格発表・登録受付開始
    4/22 登録締切(1800まで)
    4/23 抽選会
    4/24,26,27 合同契約会
    (火、木、金)
    ------------------------------

  53. 154 匿名さん

    一応プレ段階だから価格が一人歩きしない様に管理してるんでしょうね。
    価格決定を待っていたら物件無くなっちゃうんじゃない?

  54. 155 匿名さん

    ここに限らず、今建設中の物件は、コンクリや金属の建材価格上昇の影響受けると思う。
    すでに売約済みや契約済みの物件に関しては価格を上げられないので、上昇分は残物件に乗せるしかない。
    すると後で買うほど、価格が上がることになると思う。
    今のプレ価格より正式価格で販売する物件の方が値上がりする可能性もあるわけだから。
    (もちろん、据え置きの可能性もあるけど)

    プレ価格一覧があった場合、正式価格時に値上がりしたりすると、正式価格で買った人が
    同じタイプのプレ価格一覧を見て、文句つけてくるかもしれない。
    「なんで、俺のが高いんだー」みたいな。なので、プレは一覧出さないのかも。
    完成物件でさえ価格は相場なんだから、建設中だと調整大変だね。

  55. 156 匿名はん

    150
    専有面積によってもだいぶ価格が違うので一概には言えない。
    おおよそで良いのですが、150さんの面積やいかに?

  56. 157 匿名さん

    建材価格の上昇

    建材品質を下げる

    となるのが普通だと思いますけどね。
    建材価格上昇は今に始まったことじゃなし、
    そんなに極端に物件価格は変わらないでしょう。

  57. 158 匿名さん

    円高等で資材価格は横ばいではないでしょうか。
    しかし全体的な不動産価額の上昇基調は緩やかに続くと思うので>>155さんの意見には概論賛成。
    スミフ方式で販売期毎にどんどん価格上方修正すればいいのさ!その時の為にプレ価格は表に出さない!

  58. 159 匿名さん
  59. 160 匿名さん

    正式価格発表の際に全戸の価格表はもらえるかと営業さんに
    尋ねましたら、もちろんという答えでしたよ。それとは違う
    意味ですか?

  60. 161 匿名さん

    正式価格前に決定できる神経がちょっと信じられない。
    正式価格の一覧が出てから、どの部屋でもチャレンジできるんですよね。
    抽選は覚悟ですが、事前に要望書でその後、抽選にもいけないのかな。
    担当したセールスが気に入らなかったので、要望書は出さずに、抽選一本
    で行こうと思ってますが、無理なの?それもおかしくない?
    要望書無視で、営業が凍りつくのは想定内です。(笑)

  61. 162 匿名さん

    >161
    要望書は事前審査とセットになっているので、無理は通らないでしょうね。
    抽選するしないはデベ側の裁量でしょう?
    モリモトは営業マンが気に入らないのなら担当を換えられるのですから、本気で購入したいのなら素直に要望書を出した方が無難かと。

  62. 163 匿名さん

    要望書と事前審査ってセット?そんな事ないでしょ。
    ローン組まない人は事前審査しないし。
    ただ、No,161の人は、まず当たらないでしょう。
    販売前に購入者気取りの人がたくさんいるようなので
    抽選にウラありと見た。

  63. 164 近所をよく知る人

    ここは実質的に販売開始しているということです

  64. 166 匿名さん

    161です。

    うーんそうなのかな。
    今更どうしようもないんで‥。
    ただ、素人考えだと、わざわざ抽選で細工するんなら、こっちに当てた方が
    2軒売れる可能性高いですよね。自分ははずれたらやっぱ他を考えると思いますが、
    そんなに事前から通ってる人は簡単に諦めきれないのでは。
    そうなると、最終期ならまだしも今なら、仰々しくあなただけにこちらの部屋どうですか
    って言えば、それを買う可能性かなり高いですよね。また万が一自分がキャンセルしたって
    その人が買うわけだから。
    わざわざ抽選に細工して、買う気満々の人に当てる意味がわからないなー。
    ローンの属性とかは重要だと思いますけど。ちなみに約半分を頭金に用意してますし、
    ローンは問題なしです。

  65. 167 購入検討中さん

    このマンション買いたいと思いはじめたばかりですが、すでに「実質的に販売開始」とは…>>164
    南西角部屋の70〜75平米がいいかなぁと思ってます。
    いくらくらいなんですかね?
    もうすでにおさえられてるのかな?

  66. 168 申込予定さん

    167さん、気になるんでしたら〜是非!MRにいらした方が良いと思います!価格も、前もって知らせていただけますよ・・・

  67. 169 購入検討中さん

    >>168 さん
    そうですね。ごもっともです。
    でもお話にならないくらい高かったら、無駄足だし、今すぐ知りたい…

  68. 170 匿名さん

    162です。
    確かにローンを組まない方は事前審査とセットではありませんね。不正確でした。申し訳ありません。
    抽選に細工云々ってありますが、モリモト自身が抽選をしないように事前に要望書を受付しているのですから、深読みし過ぎかと。
    営業トークを割り引いても既に半分以上は埋まっているようです。土日の込み具合で勢いが分りますよね。
    本当に欲しいのでしたらMRに行って、営業に当たってみることをお勧めします。

  69. 171 匿名はん

    しかし根本的なことなんですが、
    モリモトって凄く評判悪いようですけど本当にいいんでしょうか?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47624/res/1-10

    http://mentai.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/estate/kako/986/986322144.html

    http://piza.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/log2/estate/kako/950/950758937.html

    http://mentai.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/estate/kako/961/961559153.html

    凄く不安です。実は今日の今日まで買う気だったのですが、やや不安に感じてネットでモリモトを調べたらいっぱい微妙な噂が出てきました。
    皆さんはどうお考えなのでしょうか?社員以外の話を聞きたいです。

  70. 172 申込予定さん

    私の営業の方は、凄く親身で親切な方ですし、真摯な態度で接して下さいました・・・二年前のお話は解りませんけれど、物件も気に入っておりますし、購入予定にしております。

  71. 173 匿名

    171さん

    いいも悪いも、どの情報源からどのような判断を下すかは
    あくまでも自分自身ですよね。

    このような大変高価なマンションを購入されようとする方の中に、
    ネットの匿名掲示板の書き込みだけで全てを判断してしまうような人は、
    多くないと思います。

    中にはネットの掲示板を全く見ずに(或いは存在そのものを知らずに)
    マンションを購入する人も多く、購入者全体の中で積極的に
    ネット掲示板を利用する人というのはどれだけいるのでしょう。
    まして、積極的に書き込みをする人というのは私の知る限り非常に
    レアであり、しかもその書き込みが匿名ということであれば、
    その情報の信憑性はある程度疑ってかかるべきです。
    それが、私の考える掲示板との付き合い方だと思っております。

    もちろん、こうした書き込みの全てが嘘ばかりではないと思います。
    ある程度の事実が無ければここまで書かれることはないでしょう。
    ですので、ある程度の誇張を差し引いた内容を、信憑性の低い
    情報源の一部として捉えながら、他にも自分の足で正確な情報を
    得て、総合的に判断された方が、私は良いと思います。

  72. 174 匿名さん

    >>171
    私は匿名で中傷するどこのだれともわからない人の
    書き込みは「そういう噂もあるし、そういう人もいるかもしれない」くらいに
    参考にする程度。

    自分の担当は名刺ももらってるし、連絡もとれるし
    対応も丁寧で質問にも答えてくれます。
    強引な営業もありませんし、他の検討物件を言っても中傷されてません。
    逆に別物件では「モリモトはブランド力が無い」とは言われましたが。

    なので今は目の前にある事実の方を信用します。
    契約を決めた後に対応が悪くなったり態度がかわったりしたら、別ですけどね。

    最後に。2ちゃんのリンクはあまり良いことではないですよ。
    2ちゃんがどんなところか判って見る分には良いですが、
    良く知らない人がいきなりリンクで飛ぶと驚かれます。
    モリモトに限らず、極秘情報が流れることもあれば、信頼度の低い情報や
    もっともらしい故意の風評や悪意の書き込みも多いです。
    判断力のない人は真実を見失い、情報に踊らされるだけです。

  73. 175 匿名さん

    ここって、富士山はどの方角に見えるのでしょう?
    公式HPの「眺望」に「北ー北西」に見えるような記述がありますが、立地と建物の位置から考えると、やや南よりの西の方向に見えるような気がするのですが・・・

  74. 176 匿名さん

    >立地と建物の位置から考えると、やや南よりの西
    私もそう思います。
    公式の記述ミスなのかな?

  75. 177 匿名はん

    価格は80〜90前後の広さがが6,600〜
    90以上が7,000万以上
    ブリリアより300〜400万くらい上がっているみたいです。
    正直高いなという印象です。
    建具もやや安っぽいのが気になりました。
    食洗機も付いてないし。
    なんだか儲けようとしすぎな気がします。

  76. 178 匿名さん

    免振と共用スペースにお金が掛かっている感じがしますね。
    食洗機は大抵どこでもオプションだから気にしませんが建具の安っぽさは多少気になりました。
    そこは大理石床張り廊下でカバーかななんて個人的には納得しています。

  77. 179 匿名さん

    安っぽいといえば、ベランダの壁面の方が気になりました。
    外からの見た目を考慮してあの色を選んだみたいですけど、もう少しどうにかならないものでしょうか?

  78. 180 匿名さん

    ベランダ横の壁面、グレーで地味。けど、部屋の中からだと見えないから気にすることもないかなと。
    それより、透明な壁のベランダ、デザイン的にはOKだけど、洗濯物干したら、外から丸見えてかっこ悪そう。居住者間でなんらかのルール決めとか必要になるかもね。

  79. 181 匿名やで

    171さん
    営業マンや広告は物件のメリットしか教えてくれません。
    デメリットを知るためには、こういう掲示板や近隣他物件に足を運び
    そこの営業マンに聞いてみるのがいいと思います。
    もちろん聞いたデメリットが本当かどうかをインターネット等で確認
    して検証することが必要ですが。

  80. 182 購入検討中さん

    免震、内廊下、24時間有人管理、大規模。私の希望条件に合致しています。

    ところで、皆さんは、免震にこだわりますか。現在、この方法が一番耐震には強いと考えるのですが。もちろん、家庭内の耐震も必要とは考えます。
    ご意見いただければ幸です。

  81. 183 購入検討中さん

    21日の日に現地を見に行きました。私の希望条件に全てかないます。免震、24時間有人管理、大規模、内廊下。モリモトという会社はこの掲示板にあるように未知数です?
    担当者はとても親切というか常識人でした。ちなみに、私の職場に清掃アルバイトで働いていたらしく、建物の話も合いましたので本当なのでしょう。(これ言うと特定されるかな)内の会社はアルバイトといえども厳しく身元調査をするので、まあ普通の人なのでしょう。
    要するに、会社の信用度と川崎というイメージですか。最後に残るのは??

  82. 184 購入検討中さん

    同じような内容を2回送信しました。すみませんm(_ _)m

  83. 185 匿名さん

    どういたしまして。シャインさん巡回お疲れ様です。

  84. 186 購入検討中さん

    販売する部屋の全部の価格一覧は出たのかな。
    売り方の信用と言う点では、そこが気になります。
    どこまで買えるか、買う気があるのか値踏みされている
    ようで不快でした。
    自信があるのなら全ての一覧から選ばせて欲しい。
    別に要望書が入ってる部屋はそうアナウンスしてくれれば
    いいだけ。他だって優先段階では、普通調整する。
    但し、ここのように一覧がないのはここと、ゴクレのみ。
    一覧がでれば検討したいです。

  85. 187 買い換え検討中

    しかし、消費者のほうが立場弱くなってるんですね。

  86. 188 匿名さん

    部屋割り図を持って片っ端から分譲中の値段を聞いていけば、
    10件目くらいで値段の入った表を持ってきてくれるんじゃないですか。

  87. 189 匿名さん

    えっ!一覧表ないの?
    住友のWORLD CITY TOWERSみたい。
    あそこは、希望の広さを言うと、奥に引っ込んで1つの間取り図だけ持ってきて、他には?って
    言うと、かた奥に引っ込んで・・・の繰り返し。
    あくれた覚えがある。

  88. 190 匿名さん

    あくれた → あきれた

  89. 191 匿名さん

    もともと正式価格発表が四月中旬となっていたのですから、一覧がないのはここでゴクレだけって、なんか勘違いしていませんか??
    ま、その前に実質販売するモリモトの販売方法にも問題あるかも。

  90. 192 匿名さん

    171です。
    皆さんのご意見、真摯に受け止めました。
    我が家はモデルルームを見に行って、今まで検討してきた
    他の物件の中で一番気に入りました。
    購入を前向きに考えていた矢先に、モリモトの噂をネット等で見て、
    不安にかられた次第です。でも確かに皆さんのおっしゃるように
    2ちゃんの情報はあてにならないので、冷静な検討が必要ですね。

    消費者センター、都庁、国土交通省に電話して聞いて見たところ、
    何の処罰も受けてないようです。
    もちろん相当なことがなければ処罰の対象になりませが
    国土交通省の苦情センターの方も
    その方の知る限りでは悪い噂は聞いたことがないと言っていました。

    その方はモリモトの名前も知りませんでしたが、都内には千以上の販売会社が
    あるので、よほどの大手か、悪徳でない限り把握はできないとのこと。
    ネットに色々悪く書かれたとしても、苦情などは個人の主観なので
    どの程度の問題があったのか正確なところは分からないので、鵜呑みにしない方がいいと
    助言を頂きました。
    それほど心配はないのかなーと一応不安は払拭できました。
    色々調べたところ、恐らくモリモトがどうこうと言うよりも
    組む施工会社によって状況は変わってくると思います。
    もちろん引き渡し後も、アフターサービスなどの窓口が
    販売会社であることは変わりませんが。

    会社に対する不安は大分消えましたが
    再度モデルルームを見て、皆さんのご指摘同じく
    建具が少し安っぽいのが気になりました。あそこが惜しいですよね。
    立地や外観や間取りはクリアなのに、建具が惜しいです。
    すべて完ぺきな物件を探すのは不可能なのかもしれませんが
    もう少し考えたいところです。

    長文失礼しました。

  91. 193 匿名さん

    171さん
    消費者センターはともかく、都庁に国交省とは。。。すごいところを攻めましたね。
    私もモリモトに対する不安が全くないとは言えませんが、どなたかも指摘されておられたように、結局のところ総合的に判断するしかないのだろうという気がします。
    せっかくですので、最終的にどのような決断を下したのか、是非とも書き込んでください。

    それと、みなさん建具が気になってるみたいですけど、具体的にはどこにひっかかっているのでしょうか?
    個人的には、黒いサッシはどうかとは思いましたが、それ以外には特に気になりませんでした。
    確かに扉もイマイチでしたが、アップグレードバージョンが気に入ったので別にいいかなと思っているのですが。
    でもあれって結構高くなるのでしょうか?

  92. 194 匿名さん

    193さん 171です。
    残念ながら、まだ決断に至らないので
    決まりましたら、ぜひ書き込ませていただきます。
    国交省も、宅建の免許を出してるところですから、免許のナンバーから
    過去の処罰などの記録が分かるようです。
    でも苦情に至っては、それを記録として残せないそうです。
    (当然ですよね。事実かは分からないのだから)
    ただ、モリモトの名前を聞いたことがないということは
    悪い噂が記憶にないということで、問題があれば、担当の方も知っているのでしょう。

    一番心配だったのは、内覧会の時にボロが色々出てくることや、
    アフターサービスがいい加減だったら困るということでした。
    でもそれに関してはモリモトの営業さんにかなりしつこく聞いて
    とりあえず安心する答えをもらいました。
    その辺のことは、以前は苦情の声があったようで、
    会社内でも改善点として前向きに取り組んでいるそうです。

    建具に関しては、普通はウォークインでなくとも、
    部屋と一体化したクローゼットが多いのに、
    既製品の安い家具をはめ込んだような感じがしたのです。
    中を開けて、ハンガーを引っかける棒(何というのでしょう)などを見ても
    安い家具って感じがしてしまったのです。
    それと、取っ手などにも少し安っぽさを感じました。

    アップグレードは、セット価格なのだそうです。130万で、キッチンや洗面台のカウンターが
    大理石になって、あとは玄関の床が変わり、洗面台の三面鏡がスライド式になるとか。
    私はアップグレードにしたいものの、スライド式だけが気に入らなくて(スライドの鏡が
    真ん中にしか来ないのです。あとは空いています)
    それだけをレギュラーにすると、各オーダーということになってしまい、
    とても高くなるのだそうです。
    なので購入するとしてもアップグレードはあきらめなくては。

    価格の提示については、確かに販売前ということもありますが、
    どなたかが指摘されていたように、少し疑問を感じます。
    二日続けて行ったのに、1階ごとの部屋の差が、前日には2〜30万の違いと言っていたのに
    次の日には50万と言われたのです。
    疑ってはキリがないですが、高い買い物ですし、よく考えなくてはですね。


    またまた長文でした。ごめんなさい。

  93. 195 匿名さん

    確かにオプション外すとただの普通の部屋ですねw。
    えらい違いで萎えるのは仕方がないです。

  94. 196 匿名さん

    建具ですが1つ1つのクオリティはそんなに低くないと思いますよ。
    だけど組み合わせで安っぽく見える気がします。すごく損ですよね。
    カラーパターンの4種類の中からそれぞれのパーツを自由に組み合わせると良いんですがね。

    個人的には壁紙が気に入っていません。理由は質感が安っぽいから。それとサッシが黒、壁がグレーなのに手摺がシャンパンゴールドなのが気に入ってません。ついでにお風呂の天井の低さも気になります。

    それ以外は大凡気に入ってます。アップグレードは費用対効果が見られないので選択しないつもりです。

    >>194さんが仰っている1階毎の価格の差は、殆どのエリアで2階で50万円アップだったと思います。例えば15階16階が6,050万円17階18階が6,100万円みたいに。だから1階で25万円ですよね(ここには階層がありませんが)。営業の方が勘違いしたんじゃないでしょうか。ちなみに私も価格の件は非常に不安でした。ちょうど会社の後輩が川崎で物件検討中なので、モデルルームで私の希望部屋の値段を聞いて来てもらったのですが私への提示価格と一緒でした!もちろんこの部屋は希望者がいるとのことで他の部屋を案内されたそうですが。。。

  95. 197 匿名さん

    171さん

    193です。
    そういえばアップグレードはセットという話でしたが、扉とキッチンだけでなく、洗面所も玄関の床もセットなのですね。しかも130万円とはあまりに高すぎる。。。
    とにかく、貴重な情報をありがとうございました。

    あと階数による価格差についてですが、私も196さんと同じ理解です。
    担当の方の話では、今のところ価格差は50万円単位でしか設定していなくて、その際、2階単位で同一価格を設定している箇所が多いようです。
    そのため、196さんの例を使わせてもらいますと、16階と17階の差は、今設定しているプレ価格では50万円違うことになりますが、実際には1階ごとで20から30万の差になるように調整するのだと思います。

  96. 198 申込予定さん

    プレミアム住戸の場合、階数の価格の差は、100万以上の差みたいです・・・

  97. 199 要望書提出済さん

    プレミアムは別枠ですね。。。
    でもプレミアムは全戸要望出てる億ションだから100万円位どーってこと無いのでは。
    問題は一般住戸ですね。営業担当は「プレ価格」と「正式価格」のブレは大きくても20〜30万円だって言ってました。下ブレ希望!!

  98. 200 匿名さん

    知り合いがここの物件買って、エアコン取付位置が図面と違っていたってのがあった。
    文句言ったら、施工したら、最初の位置には付けられなくなったので変更したので、
    どうにもならないと開き直られたとのこと。
    まあ、これはデベというより、施工業者の問題なんだろうけど、金ケチるから質の悪い
    ところを使うってのもあるんじゃないのかな。
    信用の問題もあるから、表向きの施工業者は有名なところ使って、実際は丸投げで、
    別の訳のわからない施工業者を使うって事もあるらしいし。

  99. 201 購入検討中さん

    186です。
    >199
    要望書でてる部屋の下ぶれはないでしょう。既に今その価格で買うっていうのを
    わざわざ下げる意味がない。
    そういうこともあって、要望書を出すのをためらっています。ただ普通はモデルルーム空けて
    これぐらい時期が経てば、プレ価格の一覧が見たいわけですよ。十分検討して、それから
    正式価格を待ちたいなと。要望書出して年度も通ってる人には申し訳ないけど、あんたらが
    嬉々として要望書出すから値段が下がんないんだよな(笑)

    正式価格が出たら一覧はもらえるのかな。それを待つことにしよう。

  100. by 管理担当

スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

イニシア浦安ステーションサイト
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸