横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・ミレナリータワーズ 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. ザ・ミレナリータワーズ 2
匿名さんです。 [更新日時] 2007-11-03 23:17:00

注目の超巨大物件。いまのところ、快調に売れているようです。

契約者・検討者用スレッドとして、
有意義な情報交換をしていきましょう。

物件HP http://www.goldcrest.co.jp/html/tmt/index.html?p=o2

過去スレ(1) https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9247/

所在地:神奈川県川崎市幸区塚越4丁目345番1他(地番)
交通:横須賀線 「新川崎」駅 徒歩16分
    南武線 「矢向」駅 徒歩7分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 臨港バス「元住吉」行き「塚越」バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
ザ・ミレナリータワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-28 07:29:00

スポンサードリンク

アージョ府中
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ミレナリータワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 120 匿名さん

    検討中の皆様は、
    同じゴールドクレストの新子安タワーのスレッドを読みましょう。
    価格表を出さない、見せないこの会社が、
    どんな商売をしているのか・・・その一端が窺えますので。

  2. 121 匿名さん

    アフォな営業員・・・あの人かなぁ(笑)。
    アフォな人を置いていても、結構売れてしまう物件(検討者のほうが賢くて、自分のニーズをしっかり把握している)・・ってあるけど、ここもそういう扱いなのでしょうか。
    アフォはアテにせず、知りたいことだけしっかり聞いて、納得いかなければやめればいいし、納得できれば買えばいい。
    111さん、腹くくって決めた後の爽快さ、いいですね(笑)。

    >>117
    質問ですが、米タンて、米軍関連の列車ですか。
    時々そのような列車が走っていることは、聞いていたのですが、
    普通よりも、五月蝿かったり危険だったりするのでしょうか。
    よく知らなくてすみません。

  3. 122 入居予定さん

    113です。
    書き忘れていましたが、117も私です。

    >>118さん
    ご忠告有難うございます。ちょっと頭を冷やしてみます。
    でも、「坊主憎けりゃ…」っていうことわざがあるくらいですから。
    反対派の方々が合理的な方々であることを期待します。

    >>120さん
    いやー、高い買い物しちゃいましたよ。参った、参った。
    本当かどうか分かりませんが、値切りというか、おまけしてもらった方の書き込みもありましたね。
    > さらに私の場合は、諸経費の半分はゴクレ側が持つ事にもなっていたので
    悪く言えば、客の足元を見る、
    (百歩譲って)良く言えば、需給動向に柔軟に対応できる販売体制でしょうか。
    私の場合は、すでに矢向駅周辺の賃貸物件に住んでいるものですから、
    生活環境を変えないで住めるという、他の人とは明らかに違ったメリットがあったので、
    そんなにおまけには執着しなかったんですけど、
    頭冷やすついでに、このスレにカキコしてた労力を、
    もう一回デベとのおまけ交渉に投入してみますね。
    情報サンキューw

  4. 123 匿名さん

    米タンって横田かどっかの基地にジェット燃料とか運んでいるやつのことですよね。ガソリンより燃えにくいしあんまり気にすることもないような気がしますが。あ、ガソリンも運んでるのかな?
    昨今の情勢から狙われたらどうしようなんて考えてしまいますが・・・

  5. 124 匿名さん

    米タンって時々南武線を走っている黒いタンクの貨物のことですか?
    たまに走っていますね。南武線の真横にすんでいますが、貨物の時は普通の電車と音がちがうのですぐにわかります。低速で走っているので、音自体は普通の列車よりも気になりません。ただ、いつもよりちょっと長いってくらいですかね。

    少し前になりますが、夜中、線路が異常にうるさくて目が覚めました。寝ぼけていたので何がなんだかわからなかったのですが、きっと保全工事だったのですね。私はすぐに眠りにつき直すことができたので、年に2,3回程度だったら問題無いのでは?

    ここは今回購入する場合にはいいけど、転売をするときに売り辛いんじゃないかと思って見送りました。
    10年、20年後にここを売却したいと思っても、立て替えできないとなるとそのまた次に転売することが難しそうなので、なかなか売れないか価格が非常に安くなってしまうと思ったからです。
    自分自身、将来ここが中古として出ても買う気にはなれないと思って。
    ここにずっと住み通す方にはいいと思います。

  6. 125 匿名さん

    >>113
    1.建設業、特に建築関係の会社って自分たちが関わった建物のことを作品と呼ぶことがあります。その作品は何十年という単位でこの世の中に存在し続け人々の安全な暮らし、快適な暮らしに寄与していくわけです。

    2.企業同士の付き合い、営業同士、現場同士の付き合いのでその企業や人間がどんな製品を使っているかなど見ています。それだけで判断はしませんが情報の1項目として考えています。

    1.については何十年も残るものを合法だからって建ててしまう企業姿勢が不思議だなと思うわけです。
    2.についてはこの物件を積極的に選ぶ消費者は、普段どんな考えで働き、生活しているのだろうと不思議に思うわけです。人間性の否定だなんてどこかに書いてあったんでしょうか?もしこういった物件を購入しようと(マンションを購入する方)は作った企業の姿勢などは気にしないものなんでしょうか?

  7. 126 125

    もうできちゃってるし、販売しているし、購入している人だっているだろうし、日本的なし崩しで入居までいくとおもいます。あとは良好なコミュニティができていくことを願っています。
     
    最近購入した人はそういったこと問題は気になったのか、まったく気にならないのかが気になります。
     
    さてモデルルームオープンしたときに行ったっきりですがその後モデルルームはよくなったのでしょうか。私が行ったときはまだ準備中のような感じであまり参考にならなかったのですが・・・

  8. 127 賃貸住まいさん

    >125
    デベロッパーの姿勢はもちろん購買指針の対象になりますが、それ以上に矢向という土地の雰囲気が好きで、マンションが好きで、購入している人も沢山いると思います。単純にそのプライオリティが違うだけで、普通の考えだと思います。それだけのことなのに、生活や仕事の考え方も卑下するような書き方をするのはいかがなものでしょう。購入者はそういうところで、人間性を否定されたと感じるものです。

    近所付き合いで、住んでいるところを聞いた後、態度が急変しないことを祈ります。

  9. 128 匿名さん

    >この物件を積極的に選ぶ消費者は、普段どんな考えで働き、生活しているのだろうと不思議に思う

    なるほど、そうですか。
    私に関して言えば、毎日混んでいる電車に乗って通勤し、良い人たちやどうしようもない人たちと一緒に仕事をし、家族の為に何がいいか考えて食事を作り、夏休みはどこかに出かけたいけど引越しのことを考えるとお金もあまり無いしと悩み、少しでも良い食材&衣服を少しでも安く買うためにスーパーやデパートのチラシをめくり、最近の弱冠の体調不良に悩み、選挙はどうしようと悩み、親戚の問題で悩み、そして新居のことを考え明日も頑張ろうと思って生活しています。
    すごいだろう、と胸を張ってアピールできることは特にありませんが、人間性や考えを疑われるような存在ではないと思っております。
    誰かに人間性を否定されたとしても、まあそれはその人の価値観なので仕方ないですね。私自身、人間性や考えを疑いたくなるような人のフォローをしながら仕事をしていますが。

    私も、デベロッパーの姿勢に疑問が無い訳ではありませんが、町やマンション自体が気に入っております。125さんとプライオリティが違うのでご理解下さい。

    今の会社も、以前いた会社も、企業の姿勢はお世辞にも絶賛されるようなものではありませんので、125さんだったらしっかりチェックされて、間違っても取り引きなどされないでしょう。でも世間的には、まともな会社として、まとも(以上)と思われる会社と取り引きしております。

    世の中って、分からないことが多いですね。

  10. 129 物件比較中さん

    >>「金目的の運動」でいいじゃないですか。民事は金銭による損害賠償が原則なんだから。
    お互いにカネで解決したほうが、すっきりすると思いますが。

    残念な発言です。
    世の中にはカネで解決できないものもあるわけですから。
    物件選びって、人の価値観や倫理観・品性が投影されるものなのかなと思ってしまいます。

    さて、関係者さんによる願望を含めた決め付けに反し、当の運動主さんの側は金目的ではないようです。(真の目的は「塚越地域の生活と環境を守る会」HP参照)
    心情的には「不合理結構、「社会の敵」断固糾弾!!」です。

    帰りの電車から見えた新子安のマンションが、まばらにしか電気が灯いていなかったのが印象的でした。この物件はMRの中は混んでるようなので関係ないと思いますが。

  11. 130 近所をよく知る人

    「住人が差別されそうでかわいそう」
    「棟内モデルルームが出来たら危ないかも」
    「騒音がありそうだから大変ですよ」
    「品性が問われるかもしれませんよ」
    等々、近所の(と思われる)方々が随分と親身に?なって心配してくれているようですね〜(笑)。
    案外良いコミュニティになるのでは???
    余計なお世話かもしれませぬが。。。

    ところで。
    本当の「社会の敵」は、そんな分かりやすい姿形をしてはいませんよ、きっと。
    私の個人的見解です。

  12. 131 匿名さん

    >129
    お金欲しい人が、正直にお金欲しいとは言わないのでは・・・
    いろいろ難クセつけて、遠まわしに嫌がらせ続けるほうが、
    利口だもんね。

  13. 132 匿名さん

    >131
    右翼、**、朝鮮総連、○○学会・・・
    皆似たような手口です。

  14. 133 入居予定さん

    113です。頭はまだ冷えきっていないのですが、ご指名で2件もご質問がありましたので。

    >>129さん
    日本は法治国家ということを踏まえまして、
    民法および民訴法の原則に基づいて申し上げたのですが、
    ご理解いただけないようで、残念です。
    あと、「守る会」の掲示板拝見しました。
    物件まんせーの書き込みがあると、すぐに「デベ関係者」と決め付けるのは、
    マンコミュのスレと同じですね。ある意味安心しましたw

    >>125さん
    微妙な言い回しをされる方ですね。最近このスレをお読みになった方かと推察いたします。
    その多くは中傷投稿ということですでに削除されていますが、
    1棟目のNo.750あたりに、「人間としてサイテー」といったのがありました。
    反対派住民なのか、それに乗じた他社デベなのか、はたまた売主デベの自作自演なのかは不明ですけれども。。
    あと、これは残ってますけど、No.989に「人間性を疑うよ」というものありました。

    裁量行政に異議を唱える者としては、それを具現化している物件として、私は評価しますけどwww
    というのは半分冗談で、私は立地であらかた決めます。
    この物件は、幹線道路(国道1号)からは奥まっていること、繁華街に面していないこと、
    でも駅(矢向駅)に近いこと、というのがあって、プライオリティがそちらにあったということです。
    この場所に平間にあるクレッセントEXEのハコモノがあればいいのかもしれませんが。
    でも、もし既存適格な7階建てを建てようとしたら、
    それこそ、敷地ギリギリに建てざるを得なくなって、植栽もへったくれもない物件になりそうな気がします。
    別な意味で圧迫感のある物件になりそうです。

    疲れるので、平日はこのスレには来ないことにします。

    ところで、私の質問はスルーされちゃったんですかねぇ。>>102さん

  15. 134 匿名さん

    133

    既存適格?なもの建て替えるとしたら、
    容積率もきちんと守らないといけないから
    敷地いっぱいにはつくれないのです

    なので植栽は保たれます。
    ただ、住戸数が現状より減らさざるを得なくなるだけです。

    住んでるときに建て替えなんて絶対ないよ
    と思っていれば気に病む必要ないです

  16. 135 物件比較中さん

    「塚越地域の生活と環境を守る会」HPを見る限り、運動の方向性は、損害賠償請求勝ち取る目的ではなく、「社会の敵」の強権的な手法に反発する、純粋な草の根運動であるように思えます。

    ですから、法律上の勝ち目がなくても、少数派であっても根強く続いていくんじゃないでしょうか。

  17. 136 131

    >135
    純粋なわけないじゃん。
    お金がほしいんだって。

    こう入れると、反撃は必至ですが・・

  18. 137 匿名さん

    >134
    建ぺい率ね。それをいうなら。
    今の建物も容積率と建ぺい率は守ってるから、建築の妨げになるのは北側斜線規制だけかな。
    133が言いたいのは、「バス通り側にも建物が建つよ」ってこととか、
    「植栽つぶして駐輪場ばっかりになるよ」ってことじゃない?

  19. 138 匿名さん

    万が一最悪の事態が起きたとして
    天井高2,100ミリ、スラブ厚170ミリで現状と同じ直床・直天で行けば7階いけるんじゃないかな。そのうえで共用施設(駐輪場や駐車場をゼロにする)を大胆にカットして住居棟だけ建設すれば今の世帯数確保できないでしょうか。

    万が一の時の話ですけどね。

  20. 139 匿名さん

    建物の全体像が見えてくるようになりましたが、
    「バス通り側に建物がなく、植栽が多め」というのが、「あら、意外に思っていたより圧迫感なくて、綺麗な感じで、いいじゃない?」という印象を持てた理由だと思います。
    正直、広告だけの段階では、敷地に目いっぱい高い建物が建つようなイメージでしたが、勿論すべての棟が20階ではないし、まあそれなりに健闘したのではないでしょうか。
    近場の賃貸族も、割と興味もつ人多いんじゃないかしら(含・我が家)。でも既にご近所だから、購入しにくいかしら。反対派は一部とは言え。
    突っ込みどころが無くもないし、上を見ればきりがないけれど、それなりに良いマンションだと思いました。
    我が家の呼称は、それなりーたわーず です。

  21. 140 申込予定さん

    ここで数年以内に欠陥住宅が発覚したら、間違いなく「建て直し」じゃなく
    「賠償」になると思われますが・・・
    それとも建て直しして欲しいですか?私はして欲しくないです。
    別の物件探します。

  22. 141 匿名さん

    今の駐車場は建ぺい率にはいっているんですかね。天井高2100ミリはまた低いですね。照明にぶつかりそう。万が一の時の建て直しはやっぱり無理なのではないですかね〜

  23. 142 匿名さん

    それなりータワーズにウケましたwww

  24. 143 匿名さん

    >131・132さん

    たしかにそうですよね。総会屋だってなんだって、“金よこせ”って
    ストレートにいうところはないですからね。
    こういう反社会的団体は皆やり方は同じですよ。

    >『前のマンションの一部の反対住民 = 総会屋』

    と考えるとすごく分かりやすい気がします。

  25. 144 匿名さん

    みなさん
    『前のマンションの一部の反対住民 = 総会屋』
    ではありません。信じてください。
    絶対にお金は受け取りません。

  26. 145 匿名さん

    ”住宅ローンを“タダ”にしてしかも
    北海道旅行を経費化してしまうちょっといい話”
    http://www.warazon.com/aesaku/07MM001.html

  27. 146 真崎甚三郎

    >144
    よおわかっとる。諸君の気持ちは、よおわかっとるぞ。

  28. 147 匿名さん

    既存不適格って・・・。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3277/

  29. 148 小池隆一

    >144
    方法論として、諸君のやり方は理に適ってる。
    私企業から金を取ろうと思ったら、ストレートに要求すべきではない。

  30. 149 匿名さん

    『社会の敵 = 590』

    真実はひとつです。
    関係者による誤った中傷は反対住民の反発を強め。運動の長期化を招くことにつながるのでは。大げさに言うなら、成田空港の三里塚闘争のように何十年も続いていくかも。日本は民主主義の国で運動の自由は保証されているわけですから。

    個人的には、3,400万円以上も払って『社会の敵』と同類視されたくない。
    先週の日経新聞に、ここのデベが販売戸数を29%減らした一方、販売価格を2割強上げ、結果として増益したという記事が載っていました。
    経済活動としては当然のこととはいえ、何となく購入者が搾取されているような気がします。

    搾取されたうえで、地域住民に快く受け入れてもらえないのは忍びない。加えて、既存不適格であることに係わる将来の資産価値下落懸念。やはり心配です。

    一方この物件のプールは魅力です。今日も暑いし、こんな日にすぐにプールに入れたら気持ちよさそう。

  31. 150 野村沙知代

    そんな、妨害ネタはもう飽きたのよ!
    もっと面白いネタ持ってきなさいよ!

  32. 151 匿名さん

    近隣住民に優しいマンション業者はありますか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47342/

  33. 152 匿名さん

    近隣住民に優しいマンション業者

    = 金をばら撒くマンション業者 ということであればあるかもね。

    ゴクレは渋チンだから無駄だよ、多分。

  34. 153 匿名さん

    113=113です。週末で時間に余裕があるのでやってきましたwww
    頭冷やしてきたので、きわめて冷静な、感情を入れない議論をしますw
    >>134さん
    えーと、137さんがレスを入れていますが、植栽に関係してくるのは建蔽率ですね。

    定義を復習すると、以下の通りです。
    建蔽率=建築面積÷敷地面積
    容積率=延べ床面積÷敷地面積
    ここで、件の物件折り込みチラシをもとに、建蔽率および容積率を計算しますと、以下のようになります。
    #簡便化のために、東側の建物と西側の建物を合算します。
    建蔽率=(5,756.27+4,384.21)÷(15,681.59+11,700.62)=37.0%
    容積率=(44,136.46−12,828.14)÷(15,681.59+11,700.62)=114.3%
    ここの用地指定の(現行規制での)建蔽率および容積率はそれぞれ、60%、200%ですから、
    敷地面積の23%分=6,297.91平米分の植栽を潰すことが可能だと思われます。

    これが既存適格のクレッセント新川崎EXEだと、
    建蔽率=5,203.81÷7,445.31=69.9%(角地による緩和で70%が上限)
    容積率=(23.648.69×0.7)÷7,445.31=222.3%(延べ床面積の3割が容積対象外の廊下等と想定、件の物件の容積率の上限は加重平均で230.13%)
    となっています。

    で、皆さんの関心がある「建て直せるのか」については、
    建蔽率を上限ギリギリまで使ったとすれば、延べ床面積としては、
    (15,681.59+11,700.62)×60%×7(階)=115,005.3平米までの物件は建てられると思います。
    この面積は、現在の延べ床面積(44,136.46−12,828.14)=30,308.32平米を上回っていますから、
    建蔽率と容積率の数字だけで計算すると、占有面積の減少なく、立て直せると思います。

    ただし、斜線規制や日陰規制、
    その他消防法による規制(消防車が入っていけるようにするとか)などがかかりますから、
    必ずしも現行の占有面積が保証されると断言できませんが、
    劇的には占有面積が減るとは限らないと考えます。

    私の計算で間違ってる箇所があったら、指摘してください。

  35. 154 匿名さん

    >>153
    天井高が基準法の最低ライン2,100ミリ、スラブも薄くてもかまわないなら7階建ても可能かもしれませんが、今と同じ階高を確保するとなると6階建てになると思います。
    また建物の配置がきつくなりますから駐車場やプールそのほかの共用施設は相当削ることになると思います。

  36. 155 入居予定さん

    153です。153では「匿名さん」になってましたけど、113=133のように「入居予定さん」に戻しますね。

    >>154さん
    えーと、天井高を2100mm、スラブ圧170mmとしている根拠が良く分からないのですが。
    セントラルコーポと同じ仕様ということでしょうか?
    階高2,270mm×7階建て=15,890mmですよね。
    階高2,700mm×7階建て=18,900mmでは不可能なのでしょうか。教えてください。
    #マジレス求む。天井高2100mm「でなければならない」理由が分からないので。

    まあ、仮に6階建てにするとしても、
    (15,681.59+11,700.62)×60%×6(階)=98,575.96平米で、
    共用部分などの容積対象外面積も含めた、現在の延べ床面積44,136.46平米を上回っているので、
    建蔽率と容積率の数字だけで計算すると、占有面積の減少なく、建て直せると思います。

    ただし、それが「快適に住める建物か」という議論はあるでしょうね。
    北向きの建物だとか、バルコニーが向い合ってる建物だとか、
    確かに、そのリスクはあることは認めます。

    ---

    ところで、今日の折込チラシに、セントラルコーポの中古物件が乗ってたのですが、
    7階建ての7階部分、86.60平米で30,800千円だそうです。
    築30年で建物は減価償却済みでしょうから、まるまる土地代だと思われますが、
    私としては、かなりびっくりの値段です。
    1年前位に、同じセントラルコーポで65平米くらいの中古物件が売りに出てて、
    そのときの価格が19,800千円だったような記憶があります。
    あんな垂れ幕を掲げてる物件を買うかどうか、その人それぞれの考えだと思いますが、
    塚越の立地が気に入っている方、周辺物件の相場として、ご参考までに。

  37. 156 入居予定さん

    ごめんなさい、うっかりミスです。
    ×乗っていた→○載っていた

  38. 157 匿名さん

    >私の計算で間違ってる箇所があったら、指摘してください。

      『この長文を読む人がいる』と思っていらっしゃるのが、
       
         間違っていると思われます。


     でも、あなた様はいつも、ここに来る隣のマンションの『総会屋』
        に反論してくださる方ですので、感謝しております。

  39. 158 匿名さん

    ここ最近のようにデべが率先してイケイケで価格を上げてる時に、
    マンションを買われるのは明らかにリスク。
    それでも買う必要性がある方は、
    マンションが適正価格に近いかどうか、良く考えることです。

    例えばミレナリーですが、
    3400万〜との表記があるものの、実質4000万円台が主になっています。
    ・近隣の中古相場(売主の希望価格でなく実勢価格)
    ・駅までの距離(矢向に行く際の踏切待ち時間がカウントされていない)
    ・直床、直天井等構造レベルが低い
    を踏まえると、かなり高値掴み感の強い物件だと思われます。
    中古で売却する際は既存不適合が重くのしかかってくるでしょう。
    あとは各々の判断になると思いますが。

    ちなみにモデルルームに行っても、
    数戸分の価格しか記載されていない価格表しか見せてもらえません。
    一緒に行った友人のものと比べてみましたが、
    購入者の年収によって価格表を変えているというのは本当のようです。
    ですから、アンケートに年収を低めに書くことをお勧めします。

  40. 159 匿名さん

    >>158
    購入者の年収によって価格表を変えているというのは本当のようです。

    ちなみにお友達の価格表と何%くらい違ってたんですか。参考までに教えてください。

  41. 160 匿名さん

    >>155
    もし階高2,700ミリ、スラブ圧で7階建てると
    2,700*7=18,900 これを20,000-18,900=1,100ミリ残ります
    1階のFLは誤差も入れて地面から500ミリ、屋上の断熱やパレペットの立ち上がりで500ミリとすると残りは100ミリ。
    スラブ厚170ミリは公庫の基準が150か170ミリだったとおもいますのでそこからきていると思います。

    残り270ミリでエレベーターの機械室を設置できません。
    機械室レスエレベーターもありますが、必ずオーバーヘッドがあります。いずれにしても270ミリではエレベーターの設置は無理です。

  42. 161 160

    後半変ですね
    残り 100ミリ でエレベーターの機械室を設置できません。
    機械室レスエレベーターもありますが、必ずオーバーヘッドがあります。いずれにしても 100ミリ ではエレベーターの設置は無理です。
    としてください

  43. 162 160

    頭が回っていません
    100も変です。
    600ですね。大変失礼しました。

  44. 163 匿名さん

    >購入者の年収によって価格表を変えているというのは本当のようです。
    ですから、アンケートに年収を低めに書くことをお勧めします。

    マジですか?
    正直に900万って書いてしまった。
    500万って書いたらどれくらい安くなるのですか?

  45. 164 入居予定さん

    155です。
    >>160-162さん
    機械室については、斜線規制の算出するときにのみ高さとして含めるんじゃなかったでしたっけ?
    #根拠は、建築基準法施工令第2条第6号ロ.です。
    私の法解釈が間違ってたら、正しい解釈を教えてください。

    #そうでなければ、セントラルコーポが7階建てになってる理由が不明。
    #あそこの天井高が2,100mmしかないのなら納得ですが。。。

  46. 165 匿名さん

    >>164
    当該地域は第三種高度地区になっているとの事ですから住居系建築物の最高限度が20メートルとなっているまず。
    建築基準法では
    第五十八条  高度地区内においては、建築物の高さは、高度地区に関する都市計画において定められた内容に適合するものでなければならない。
    とあります。

    ご指摘の建築基準法施工令第2条第6号ロでは「法第58条に規定する高さの関係についての建築物の各部分の高さの最高限度が定められている場合におけるその高さに限る。」
    とありますからわたしは建物の絶対高さが20メートル未満と考えていました。

  47. 166 165です

    詳しいことはデベの営業にでも聞いてみます。営業じゃ無理かな。
    せっかく場所的にはいいと思っていたので、できる限り納得してから購入したいと思っています。

    万が一立て直すなら天井高を最近見てきたほかの物件同様2,650〜2,700ミリとるためには直床、直天でも階高は最低2,950は欲しいです。(なんだか建て直しまで考えて新築マンションの購入を考えるとは思ってもみなかった)

  48. 167 匿名さん

    既存不適格だと、将来の建て直しとか色々考えることが多くて大変なんですね。。。

  49. 169 入居予定さん

    164です。
    >>165さん
    ゴクレの営業マンじゃ、まともな返答が返ってこないと思われますがw
    フィードバックをお願いします。

    でも、階高2,950mmは、7倍すると20,650mmですから、無理ですね。
    私の解釈が正しいとすれば、1Fの路盤からの立ち上がりを考慮して、2,700mmがギリギリだと思います。

    > なんだか建て直しまで考えて新築マンションの購入を考えるとは思ってもみなかった
    禿同www

    >>167さん
    でも、購入しちゃって数年住んた後に基準がひっくり返されるよりは、まだマシかと。
    心の準備ができますからね。可能性の大小はあると思いますが、
    既存不適格になるリスクが「まったくない」物件は存在しないと思いますが。

  50. 170 匿名さん

    あれだけの世帯数だと長期修繕計画が大変そうですよ。

  51. 172 入居予定さん

    今、ミレナリータワーズ近辺はものすごい雷雨です。

  52. 173 匿名さん

    ああそうか。
    あそこらへんにここ10年以内に出来たマンションって、15階くらいあるから、
    全部建替え時に階数制限されるのか。
    つまりは、階数制限でアウトは、ここだけじゃないのね。

  53. 174 購入検討中さん

    それでは、長期修繕計画は日々、見直しなんですかね。
    管理組合も大変そうですね。
    自分達の資産になるわけですから、重要ですよね。
    どなたか、知っているかたはいないでしょうか?

  54. 175 匿名さん

    >173
    そのとおぉ〜り(児玉清)

  55. 176 匿名さん

    >>173
    階数制限ではなく高さ制限ね(×_×)

    購入後に既存不適格になる可能性はどの建物にでもある。
    ここが周辺の既存不適格と決定的に違うのは、新築物件かつ既存不適格ということです。これから購入する人は既存不適格の新築物件と法令に適合した新築物件を選べます。どちらを選ぶかは購入する人の判断です。

    みなさん悩んでますか?私はずっと悩んでいます。
    場所はほどほど駅に近いからいいのにね。川崎までも近いしね。

  56. 177 匿名さん

    >176
    そのとおぉ〜り(博多華丸)

  57. 178 契約済みさん

    >>176
    「法令に適合した新築物件」の中に、環境的に納得できるものが無かったので、少しは悩みましたがここにしました。
    新川崎も川崎も、結構近い(遠いよ!という外野の声はおいといて。自分が使えると思えればいいんです)うえに、矢向駅からもほどほど近い(矢向だよ!という声もおいといて…)というのは、ポイント高かったので。私は、結果的に良い買い物になる気がします。

  58. 179 周辺住民さん

    >176
    でも既存適格でも6F建のマンションはいやだな。
    社宅とかアパートとかと変わんないぢゃん。
    どうせマンション買うならある程度上の方がいいな。

  59. 180 匿名さん

    初めてレスします。
    以前ここを候補としてMRを見学しました。現地までも足を運んだのですが、周辺住民の反対の建て看板や垂れ幕にビックリしたものです。
    南武線で矢向と言うのを我慢すれば、駐車場100%ですし建物は気に入ってました。価格が安いのも魅力です。
    ですが最後まで既存不適格と言う事と周辺住民の方々に快く思って頂けない不安が消えず、結局を契断念しました。
    子供が地域にお住まいの方と同じ学校へ通う事など考えると、心配にもなります。

  60. 181 匿名さん

    ×:結局を契断念しました。
    ○:結局契約を断念しました。
    間違えました、すいません。

  61. 182 物件比較中さん

    >>価格が安いのも魅力です。

    周辺の値上がりでマヒされているようですが、
    ここは典型的な便乗値上げ物件、高値掴み物件です。
    契約断念されたようですが、
    5年後くらいに「買わなくてよかった」と思うことでしょう。

  62. 183 物件比較中さん

    >>ここは典型的な便乗値上げ物件、高値掴み物件です。

    どんなところが高値掴みなんでしょう。
    この物件の問題点と言えば
    1.既存不適格に係わるリスク
      ・地震による全壊時や老朽化時の建替不能懸念
      ・資産価値下落懸念
    2.近隣反対運動の長期化懸念
    3.仕様がチープ
      ・耐震構造
      ・直床

    ざっと思いつくところですが、こんな問題点があっても坪180万円〜なら今の川崎・新川崎エリアの物件としては高くもないように思いますが如何でしょう。売行きも快調らしいし。
    あ、この物件の最寄り駅は南武線矢向ですが。

  63. 184 匿名さん


    相変わらずですね。使い古された、そのレス。
    せめて、158さんくらい根拠を摘示しないとw
    でも、158さんも質問に答えてないしね〜。

  64. 185 184

    「↑」は182のことです。_(._.)_

  65. 186 匿名さん

    >>182さん

    坪200万前後の物件で直床直天井なんてありえません。
    土地の取得時期を考えれば旧価格物件ですよね。
    ぎりぎりまで販売を引き伸ばし、
    3400万円台の広告用の部屋(実際はいくつもない)で引きよせ、
    ローンが組めるぎりぎりの部屋に誘導する売り方・・・
    既存不適合をセールストークに使う、
    企業としてのレベルの低さ(中野、習志野等各地でトラブルを起こしている)
    この会社の物件を検討されてる方は、
    新子安のタワーのスレッドも参考にされては?
    並の神経の持ち主なら長期ローンを組んでこの会社の物件買うの、
    アホらしくなるはずですけど。

  66. 187 入居予定さん

    塚越のマンションで「資産価値」を求めてる方々は居ないでしょうけど、
    転売には厳しい物件でしょうね。
    10年で半額程度になるのは確実でしょう。
    我が家は永住として買いました。
    営業さんはそう悪くありませんでしたけど、
    会社として売り方に問題があるのは事実でしょう。

  67. 188 購入検討中さん

    184さんに逆に質問ですが、
    この物件の優れているところを教えてくださいますか?

  68. 189 匿名さん

    ゴクレのHP見たけど相変わらずですね。
    最寄り駅は矢向なのにいかにも川崎or新川崎が最寄り駅
    みたいな書き方ですね。潔く南武線矢向駅徒歩7分と
    書いていただきたいです。
    新子安の物件なんて、真横は工場なのに地図では
    工場の部分がカットされてあたかもシーサイドマンション
    であるかのよう。

  69. 190 物件比較中さん

    >>188さん
    難しい質問ですね。
    特に思い当たりませんが、強いて言えば駐車場が100%あることかな。でもここのモデルルームに車で来る人は少ないらしいんで、駐車場100%もいらないんじゃないかと思います。

    >>186さん
    同感です。近隣住民があれだけ怒っているだけのことはあります(近隣住民の怒り具合を知りたい方は、『塚越地域の生活と環境を守る会』HPの掲示板参照。最近また新たな動きが出ているみたいですよ)。

    >>189さん
    いっそ物件名も『ゴクレタワー矢向』とかなら潔くていいと思います。あと、既存不適格であることもマンションズとかにちゃんと書いておくほうが検討者には親切です。

  70. 191 匿名さん

    ↑以上、マンション業者さんの論評でした。
    おつかれさま

  71. 192 184

    >188
    質問に答えずに逆質問ですかぁ。
    普通は答えなくていいんだけどさ、このあたりはこちらの良識を見せると。

    1)自走式駐車場100%
    ->現在は車もってなくても、後々のことを考えて。
     まあ、このあたりは、将来のリフォームを考えて二重床を買う人と同じ感覚。
    2)最寄り駅徒歩7分
    ->踏切の待ち時間が考慮されてないといってる方もいますが、
     急いでる朝は、歩道橋を渡ればいいだけ。
    3)周囲の環境(反対派住民を除いて)
    ->線路の隣だが、幹線道路からは少し離れてて、
     大きな商業施設もなく、それなりに静か。

    確かに、建物は「許容できる最低ライン」だけど、基本的には立地かなぁ。
     
    >189
    そういえば、鉄塔を省略してた物件もありましたねw

  72. 193 購入検討中さん

    >>192さん

    ゴクレがえげつない商売してるのは事実だし、
    必死で擁護したとこでまともな消費者はこの会社、検討対象外ですよ。
    ここがどうしても欲しいなら竣工後二年くらいして、
    買われたらいかが?

  73. 194 192

    >191
    忠告ありがとw
    別にぃ、必死で擁護してないよ〜。
    「いいところありますか」って言われたから、答えただけなので。

    まあ、必死にネガキャンしてください。
    平間の物件にも「高値掴み」ネタでネガキャンされている方がいるようですが。。。

  74. 195 194

    しつれい。_(._.)_
    >193でした。

  75. 196 ビギナーさん

    186、187のレスがこのマンションの本質を語ってると思います。

    >>まあ、必死にネガキャンしてください。

    ネガキャンもなにも買う買わないは自由ですからね。
    ネガティブなレスが書かれると必死に食いつく方のほうが見苦しい。
    自身で納得されて買われたならスルーしたらいかが?
    営業だと疑われますよ(笑)

  76. 197 物件比較中さん

    >191
    残念ながら業者ではありませんよ〜、ブスブス。

  77. 198 匿名さん

    なんか、ネガキャン飽きた。

    ゴクレ嫌いの人がたくさん書き込んでいることは分かった。新子安のスレに執拗に誘導しようとしているのも、要するにゴクレ攻撃?

    「近隣住民があれだけ怒っている」というのが、誰がどんだけなのか、件のHP見てもよく分からない。HPの管理人?が怒っているのは伝わったが。

    まあ、気の済むまでやって下さい。前向き検討者としては、良くも悪くも、もっとちゃんとした情報が欲しいですがね。

  78. 199 購入検討中さん

    >>196
    ビギナーなのに、ものすごい洞察力。

  79. 200 購入検討中さん

    ものすごい進み方。。。

    >>198さん
    自己否定になるかもしれませんが、このスレにちゃんとした情報を期待しない方がいいと思います。
    玉石混交の「石」が多すぎ。
    ****、ネガキャンとも、話半分に聞いといて、別の情報源できっちり「うらをとる」ことです。
    それがこのスレの賢い利用法だと思ってます。

  80. 201 匿名さん

    このスレにもとうとう 大 凶 の営業さんが粘着しだしたかw
    暇だから、新子安の 大 凶 スレに行ってイジったろうかね。

    都心物件でイジってた奴も大人しくなったし。。。

  81. 202 購入検討中さん

    201みたいなレスが一番無意味。

  82. 203 入居予定さん

    155=164=169です。
    なんか、今週末も華々しく荒れているようで、
    機械室の高さ算入の件って忘れ去られてしまったみたいですので、退散しようかな(笑)。

  83. 204 契約済みさん

    >>187
    半額まで落ちますか?
    お隣のサウザンドシティは築8年だけど、3F位の物件でもまだ3600万円代で
    売買が成立しているぞ。。。

  84. 205 204

    すみません、訂正です。
    >サウザンドシティ
    じゃなくて、???ガーデンズでした。
    サウザンドシティは鹿島田の物件でした。。。

  85. 206 匿名さん

    >>200
    198ですが・・そうですね。私も、ここの内容を鵜呑みにしている訳じゃないんだけど、同じような内容、かつ、同じ人物達・・と思われるネガキャンの再燃(飽きもせず又かよ〜、しかも久々にすごい更新速度!)に辟易して、思わず書き込んでしまいました。これまで通り冷静に静観します。
    まあ、そもそも「将来高く売りたい」みたいな感覚で購入を検討していないので、あまり物件に興味もなさそうな人が「資産価値下がる」とか喚くのに対しては「はぁー、さいですかー」位の気持ちなんですがね。

    確かに、関係・責任のない立場で、あちこちのスレに書き込むのは、暇つぶしや暗い娯楽としてちょうどいいのかもしれない(笑)。この土日は猛暑だったから、出かけたくない人andイライラした人で賑わったのかもしれないですね。

  86. 207 匿名さん

    ネガティブなレスをネガキャンとか言って、
    いちいち食いついてくる方々のほうが意味不明。
    購入者なら住民版行けばいいだけだし、
    検討中ならネガティブなレスは参考になるよ。
    自分が気に入ってると盲目的になるから。

  87. 208 購入検討中さん

    >207
    ネガティブな意見ばかり聞いてもね〜
    購入者意見も聞かないと偏ってしまって不公平ですよ。

    バランスが大事。

  88. 209 匿名さん

    購入者の意見が聞きたいなら住民版で質問したらいかが?

  89. 210 匿名さん

    >>偏ってしまって不公平ですよ。

    この発想が営業ってことでしょ。
    だれに不公平なのかしら(笑)

  90. 211 マンコミュファンさん

    ゴクレ営業自爆ですな。

  91. 212 匿名さん

    ネガティブ意見→ネガキャン扱い
    ポジティブ意見→営業扱い

    この規則にさえ則れば、とりあえず荒らすことが出来る。

    マンコミュで一番学んだのはこれでした。

    川崎地区を色々と見ましたが、いずこもそろそろ落ち着いてきたみたいですね。荒れても大したことないし、新ネタも出ないし。

    川崎の異常な加熱時期は過ぎ去ったようですね。

  92. 213 匿名さん

    行儀の悪いところが完売したから、周囲の物件スレを荒らす必要がなくなったんでしょう。
    あと、川崎地区の異常な加熱が冷めたのは、順調にはけてるんじゃないかな。

  93. 214 購入検討中さん

    208ですが、一晩たって見に来たら営業扱いですか。
    見当違いも甚だしい。
    私は買った人の意見も聞きたいだけ。

    >購入者の意見が聞きたいなら住民版で質問したらいかが?

    住民版は基本的に契約者専用ですよね。
    そっちへ行ったら検討版へ行けって言われそうです。

  94. 215 匿名さん

    >214さん
    > 住民版は基本的に契約者専用ですよね。
    > そっちへ行ったら検討版へ行けって言われそうです。

    私も読んでてそれ思いました。
    つまり荒したいだけではないでしょうか?

  95. 216 匿名さん

    >>住民版は基本的に契約者専用ですよね。
    そっちへ行ったら検討版へ行けって言われそうです。

    ここはレス見れば明らかなように、
    購入者の意見が聞きたいなら住民版でしょ。
    住民版で質問してみたら?
    それで検討版に行けっていわれたら、
    ここで質問すればいい訳だし。

  96. 217 匿名さん

    >>216さん

    つまり貴方のカテゴライズとしては、買う気のないひとが検討版で
    買う気のある人と買ったひとは住民版って事ですか?

  97. 218 匿名さん

    そうだよ。
    ここは、近隣の反対看板を出している共産党員の下っ端と
    近隣の販売不振のデベロッパーのためのスレッドですよ。
    知らなかったの?
    だから、荒らし的な書き込みも、温かい目でスルーするか
    おちょくってムキにさせるとおもろいよ〜。

  98. 219 匿名さん

    最近のこの掲示板の書き込みは、検討者としてはとても参考になります。

    真面目な書き込みを見下した営業の粘着レスは無視して、この物件について思うところをアピールし続けましょう。

    ここは特定の関係者の思惑どおりにはならない、検討者のための自由な意見交換の場ですから。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸