横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ美しの森セントヴェール」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 犬蔵
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセ美しの森セントヴェール
匿名さん [更新日時] 2007-11-25 17:54:00

犬蔵の区画整理物件、元締めの東急物件ですね。
隣接する美しが丘のフロラージュ(完売)と比較して、
どんな価格を付けてくるのか気になります。



こちらは過去スレです。
ドレッセ美しの森セントヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-16 21:05:00

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ美しの森セントヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    みなさんの最近の書き込みを拝見していると、私がいいと思っていることの他にかなり多くの良さがあって また一段楽しみになります。
    確かにドア、トイレ、バスルーム、カメラ、壁紙、低層、公園・・どれもいいと思います。付け足すならピピットコンロ、食洗機標準装備かな。
    あとは小さめでもスーパーですよ!スーパー!!
    まあ、それに小型バス便。(何故か何でも小さめでいいと思ってしまう・・)

  2. 402 契約済みさん

    設備の話題が出ていましたが、フローリングも傷のつくにくい質のよいものらしいです。このこともあまり宣伝されていませんけど、私としては、結構ポイントが高いと思います。
    主要構造部に使われている100年コンクリート耐久設計基準強度30Nというのも、色々な物件のパンフで気をつけて見ているのですが、そんなにないようですね。
    こういう地味な、でも一番大事なところで、しっかり良い質の物を使ってあるというのも、安心材料です。

  3. 403 契約済みさん

    今日は(もう昨日ですね)十五夜ですね。
    お月見はされましたか?今日のお月さまは、ほんとうにきれいでした。
    来年は、セントヴェールのビューテラスで、美しの森を背景に、あったかい緑茶をすすりながら、月見団子をほうばって、まんまるお月様を家族で楽しめるかと思うと、ほーっと気持ちがゆるみます。

  4. 404 契約済みさん

    スーパーできるといいですね。担当の営業さんに聞いたらやっぱり計画はないみたいです。そこで、週末のまとめ買いに使えそうなお店をチェックしてみました。

    駅のほうに行けば 東急・ヨーカドー・生協がありますね。ちょっと遠くなりますが、ユニークなスーパ?には保木公園前の交差点のところの、駅近くは閉店した食品館「あおば」があり、逆に鷺沼のほうへ行けば「サニーマート」があり、尻手黒川に出れば「業務スーパ」(最近行っていないのですがまだ潰れたという話は聞かないので…)、土曜日の午前中に買い物ができる「北部市場」、宮崎台のほうへ走れば「ドンキホーテ」があり、土橋の交差点にはブックオフがあり、宮前区役所の前にも東急ストアーと大きな本屋さんがあります。
    ほかにも、駐車場のあるアクセス可能なスーパはあります。

    でもやっぱり近くにほしいですね。せめてコンビニだけでも…

  5. 405 契約済みさん

    ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、神戸屋レストラン・美しが丘店隣にフィットケアデポがあります。
    メーカー品の生活用品や食品(洗剤・トイレットペーパー・ペットボトルのお茶)などが安くあったりしますのでまとめ買いしてます。
    日本製のカウンセリングコスメなどもディスカウント価格であるので、結構使えます。
    東名川崎店もあるようで、そちらのほうが閉店時間が1時間遅い23時だそう。

    404さんの挙げてくださったお店、ドンキホーテ(深夜にヒマつぶしに・・・)しか行ったことがないのですが(ブックオフはたまプラーザ駅近くにもありますね)、北部市場に興味を持ちました。土曜日の午前は一般の人も買い物ができる、ということでしょうか。ぜひ行ってみたいです。

  6. 406 匿名さん

    犬蔵の小学校は荒れているんでしょうか。
    そのような噂を聞き、ちょっと怯えています。

  7. 407 匿名さん

    第4期売り出しの30戸、売れたみたいですね。
    建設の順に駅から遠ざかっていくわけですから、今や美しの森内では近いほうになってきました。
    マンションの価格も更に上がっているようです。
    買い時だったかなと思えて、嬉しいです。
    これから住民として良い街にすることに協力していきたいです。

    学校についても406さんのご心配になっておられるようなことは ある意味でどの学校にもあるのでは・・・?
    先入観を持たずに自然な気持ちでお互いに良い住民関係を作り(子供達も含めて)、良い街を作っていきましょうよ。

  8. 408 匿名さん

    >407

    たまプラーザの竣工済み物件は2割の値下げで売られていたと別スレで書かれていましたが・・・。
    ここで聞くことじゃなかったかもしれませんが、今後の我が家の動向に大きくかかわってくるので、わかる範囲内でどなたか教えていただけませんか?

  9. 409 契約済みさん

    >>405さん
    404です。普通おじさんやおばさんも市場でお買い物ができます。正式には毎月第2土曜日ということのようなんですが、私はあまり意識したことがありません。「プロの皆さんの邪魔をしない」という鉄則を守っていればそんなに邪険にはされないようです(もちろんセリに参加するのは無理ですが…)。中に問屋さんがたくさんあり、そこでいろいろな品物を分けてもらえます。注意しないといけないのは、あまり安くないものもあるということ。じっくり複数のお店の値段をチェックする必要があります。土曜日は11時ごろにはどこのお店も店じまいモードになるので、私はいつも9時ごろに出かけるようにしています。
     この時期 幼稚園・保育園の行事の買出しのため、かなりの数のお父さん・お母さんが買い物に走り回っています。その中に混じって品定めをしていると目立たず(?)落ち着いて買い物ができると思います。
     私はなかなか食べるチャンスがないのですがおいしそうな食堂もたくさんありますよ。

    秋には毎年イベントがあるのでまずはその日に探検するのがお手軽かもしれません。以下のホームページが参考になると思います。

    http://www.ichibadeokaimono.jp/index.html

  10. 410 物件比較中さん

    408さん
    たまプラーザに限らず、郊外物件は完成在庫が大量にあり、どのデベも
    売りさばけずに値引き競争をしています。美しの森でも、大狂なんぞ完成
    もしていないのに1割引きからスタートでした。△菱、○和、ラ○ドの竣工物件は当然として、田園都市線ご本尊の○急も竣工を前にディスカウントをしています。マンションバブルは郊外に関しては完全に弾けて、今後は厳しい投売りの時代に突入です。いろいろと週刊誌が特集していますので、参考にされたらいいですよ。

  11. 411 契約済みさん

    >408
    2割下げって、1000万下がっちゃいますよ。本当ですか?
    フロラージュも、たまプラーザも完売でしたし。ここに関しても具体的に値引きをした、しないという事実は聞いたことがないですが、叩き売るような雰囲気はなかったです。
    実際に値引きをしている物件もありますが、ネットの情報は嘘も誠もさまざまな意図が交錯していますので、すべて鵜呑みにされない方がいいと思います。

  12. 412 契約済みさん

    408さん
    価格の話は得に、このような匿名掲示板で正確な情報を得ることは難しいでしょう。
    良いことも悪いことも、事実と反することや、大げさに書く人もでてくるでしょうから。
    やはり、ご自分でモデルルームに行って、実際に聞いてみるしかないと思います。

  13. 413 匿名さん

    犬蔵なんだから、
    >>フロラージュも、たまプラーザも完売でしたし。
    だなんて、一緒に考えては無理ってものでしょう。
    あちらはTV東京で価格沸騰とかいって取り上げてたらしいけど。
    犬蔵小学校?覚悟して、自分たちの手で、改善を図るほかありませんよ。
    親が協力するのは、どこの小学校でも同じでしょうね。

  14. 414 近所をよく知る人

    犬蔵出身の人ってヤンキーとかガラ悪い人が多かったな・・・。
    むしろ、ドレッセできることで、色々と変化が訪れるんじゃない?
    昔のままじゃいくらなんでもやばいと思う。変化はいいことだよ。

  15. 415 近所をよく知る人

    ドレッセたまプラーザは、駅3分でたったの50戸、他に同条件の競合物件もありませんから。美しの森の諸物件と比較するのにはかなり無理があると思います。結局は市場の原理で価格は決まりますから、2割引しなきゃ誰も買わない状況になれば、2割引もあり得るかもしれません(個人的にはそこまで引いてくれるとは思えませんが)。いずれにしても、好条件の物件は高くても売れるし、そうでない物件は相当安くしないと売れない。この二極化の傾向は今後いっそう顕著になるかもしれませんね。

  16. 416 契約済みさん

    404=409さん
    405です。HPを紹介してくださってありがとうございます!
    食材ではありませんが、たまに問屋街で買い物をするので何となくの雰囲気は想像できますが、なるほど、雰囲気におされず値段の見極めには注意、ですね。大勢の来客時、食材の仕入れに良さそう・・・と考えています。食堂もいいですね。詳しく教えてくださってとても参考になりました。

    408さん
    ちなみにうちは値下げorオプションサービス何度か打診してみましたが、ま〜ったく×でした。408さんが今どのような状態でいらっしゃるのかはわかりませんが、動向に大きくかかわってくる、とまで真剣にお考えでしたら、やはり私もモデルルームに足を運んでご自分で確認されるのがいいと思います。掲示板・雑誌・テレビ等、それぞれが色々な立場で情報発信しますので、そのあたりも判断されつつ・・・ご参考になれば幸いです。

  17. 417 匿名さん

    >413さん
    TV東京のワールドビジネスサテライトですよね?
    私も基準地価発表の際のその特集見ましたよ。
    どちらかというと好意的な感じで特集されてましたよね。

    >410さん
    なんかその話めちゃめちゃうそ臭いんですけど。
    410さん連れてって2割引になるんだったら成功報酬で
    一割お渡しするのでやってもらいたい。
    自分は値引き0でした。

  18. 418 契約済みさん

    ちなみに私も値引き0でした。

  19. 419 匿名さん

    3月は決算を控えているので、その時に売れ残っていればけっこう値引いてくれるという噂はありますよ。
    バブルは終わっちゃったということなんでしょう。

  20. 420 契約済みさん

    >411です
    フロラージュとたまプラを引き合いに出したのは、
    「>ご本尊の○急も竣工を前にディスカウントをしています。」の部分に対してです。
    本当ですかね?という意味です
    うちも値引き0でした。

  21. 421 物件比較中さん

    たまプラの駅近とか希少性があれば、すぐ完売するでしょう。
    でも犬蔵の新築マンション群はほとんど徒歩10分以上で1500戸もあり、
    ○急物件は300-400戸が複数建築されるわけだから、デベの言い値で
    売り切るのは不可能と見るのが妥当でしょう。
    完全にマンション市場の潮目が変わりましたね。
    来年3月を待たずに「適正価格」に戻って欲しいです。

  22. 422 匿名さん

    最近やたらとあちこちのスレに、たちの悪い愉快犯による***の遠吠えが目立つが、同一人物かな。デベから名誉毀損か何かの罪で訴えられないのかな?

    尤も、デベもそのような輩は、相手にせず黙殺するのが一番と心得ているはずなので、安心してどんどん自分の尊厳を汚してください。
    加油、加油(頑張れ、頑張れ)。

  23. 423 周辺住民さん

    いや、マンション販売のトレンドが変わったと見るべきでしょう。
    地価の上げ止まり、新築マンション契約率大幅下落、完成在庫の
    積みあがり、などは事実ですよ。
    「新価格」「新々価格」と消費者を煽って売り惜しみをしていた
    デベは大変だと思います。最近郊外物件を中心に売れ残りが増えて
    きた一方、消費者は買い急ぐ様子もなく、完全に買い手市場になった
    感があります。

  24. 424 契約済みさん

    ところで、たまプラーザテラスゲートプラザの開業日にさっそく行ってきました。
    何かの開業のその日に出かけるなんてことは、生まれて初めてです。混雑は苦手だからですが、今回はどうしてもここに住む事になることが楽しみでしかたなく、出かけてしまいました。
    平日の昼間ということもあり、ほとんどが女性で、自分と同年代かそれよりも若い方で、皆さんとても楽しそうにうきうき買い物をたのしんでいらっしゃいました。
    私もとても気持ちよく買い物ができ、その理由を考えてみた所、ここにいらっしゃるかたの客層がとても上品な方が多く、そろっているように感じました。そのために、なにかしらの安心感と穏やかさがあるように感じました。
    また、アフタヌーンティでは、レジは長蛇の列でしたし、他のお店でもウィンドウショッピングというより皆さんなにかしらのお買い物をたのしんでいらっしゃっていて、たまプラーザという土地柄をあらためて感じました。
    とても心地よいひとときでした。
    たまプラーザは、今までにも、小さくても心のこもったようなお店があちらこちらにあり、そういうところが、本当に好きなのです。
    マックやケンタッキーなどではなく、無添加のサンドイッチのナチュラルビートや自然化粧品のあおいガラスのびんが並ぶニールズヤードレメディーズが駅を降りてすぐのところにあるというのは、幸せです。駅前がファストフードのチェーン店に占められてない所はあるようで、あまりないです。東急さんのお店の選択に拍手を贈りたいです。

  25. 425 契約済みさん

    424さん

    早速いかれたのですね。私も今度のお休みにはぜひ行ってみたいと思います。(でも次の週末はオプション会でしたっけ?)
    私もたまプラーザのお店の雰囲気というのは大好きです。私の場合、週末はのんびり近所でウィンドショッピングして過ごせるようなところに住みたいなというのがそもそもの動機でした。たまプラーザって私の希望にぴたりの町でした。マンションだって気に入っています。契約した部屋も100点ではないですが80点の合格点です。あの部屋が契約できなかったら、たぶん今もほかのマンションを見て回っていると思います。

  26. 426 契約済みさん

    424さん

    渋谷でお気に入りのカフェのDexee Dinerが入っている
    らしいので楽しみです!

  27. 427 匿名さん

    424〜426さん

    私もホントに同感です。「住所」というより暮らす街でマンションの購入を考えていました。ずっと別のエリアを探していましたが、ふと立ち寄ったこの街であっという間に購入を決めてしまいましたが、契約なさったと思われる方達の書き込みを見ているとやはりこの選択で良かったんじゃないかという気持ちを確認するような思いです。

    荒らそうというような書き込みの揺さぶりにもいつまでも反応せず、さらりと流していらっしゃるらしい男性女性の賢明さを時々感じ、感心しています。何だか期待以上かな、と思えます。価格がどうであれ、そのこれからの動向がどうであれ、場所や住所がどうであれ、買うも買わないも自由。100%の満足ってなかなかないかも知れませんが ある肯定感がないと絶対に購入なんか決められないですよね。

  28. 428 周辺住民さん

    そうそう、結婚と同じでリスクとか気にしてる計算しすぎてたら家は買えない。

  29. 429 契約済みさん

    セントヴェールの住宅ナビでは最終期は11月発売で10戸になっていますね。 間取りの変更はもう受け付けていないでしょうから、早くに
    決めて良かったと思っています。美しの森は整備されてくると、認知度
    も上がってくると思いますよ。 私の中では、たまプラ10分位が
    丁度良いと思っています。駅近は少し雑然としています。

  30. 430 匿名さん

    >駅近は少し雑然としています

    負け惜しみにとられちゃいますから、このような発言はさけたほうがよろしいかと思います。
    たまプラとはいえ、川崎市で犬蔵ですよ。

  31. 431 契約済みさん

    週末はオプション会ですね。
    2回目なのでお知らせをいいかげんに見ていたのですが、この間見直すと、造作家具のオプションの値段が下がり、きめ細かくなっていました。
    お気づきになられましたか?
    家は、食器棚を付けるつもりにしていましたが、以前は炊飯器用スライドとかゴミ箱スペースぐらいだったのが、エクステンションテーブルとか開き扉も引き出し式にできるようになりました。それも大小自分で選べるようです。もちろん、有料ですが、造作家具そのものの値段も下げてくれていたので、その差額分でオプションを細かくつけられそうで、かなり喜んでいます。
    美しの森物件の苦戦を報じられたりしているので、物件の値段を下げるのでなく、こうした購入者へのサービスをきめ細かくすることにしたのかなとちょっと嬉しくなりました。
    専用庭の植栽も変更して増やしていましたね。
    すでに契約したものとしては、こうして付加価値をどんどん付けて行って、売れ行きを伸ばそうとしてくださるのなら、多少の不振もいいかもなんて思ったことです。

  32. 432 契約済みさん

    私も、要望に応えるかたちで新しくオプション家具が増やされ、また価格設定が意外にリーズナブルだったことに、契約者の立場にたった良心的な行動だな、と嬉しく感じていたところです。

    また、契約済み、もしくはそう思われる方の書き込みをみていますと、皆さんとても穏やかで大人、かつ新生活を楽しもうとするイキイキと明るい雰囲気が伝わってきます。今、最寄が隣の駅ですので街にはある程度詳しいのですが、どのような方々と同じマンションで暮らすのか、未知数な部分ではありました。今はとても楽しみにしています。

  33. 433 契約済みさん

    どのような方とこのマンションでご一緒するのか、もしかしたら一番大事なことかもしれませんね。こればっかりは、どんなにお金を積んでも調べても、住んでみるまで分からない事です。
    All aboutというサイトのヴィンテージマンションのについてのコラムで、とても印象に残った事があります。
    ヴィンテージマンションといわれるマンションの共通点の一つとして、そのマンションに住んでいる人たちのそのマンションに対する愛着を上げられていました。
    その時とても共感したのは、やはりマンションは入れ物にすぎないということです。
    一番大事なのはそこでの暮らしであり、みんながそのマンションに愛着があれば、例えば、いくら管理費を払っているからといって、落ちているゴミをそのままにしていたり、生え放題の雑草をそのままにして、管理者の責任だけにして放っておくこいうことにはならないのではないかということです。
    愛着というのはとても良い言葉だと思いました。
    セントヴェールはおそらくヴィンテージマンションという言葉から連想する超高級なマンションにはならないでしょうが、みんなが愛着をもって、それぞれができる範囲でできることを、協力し合っていけるようなそんなマンションになっていければ、植栽の成長とともに、まさに経年優化していき、住む人たち、ひいては、そのまわりの人たちをも含めて幸せな暮らしができるのではと思っています。

  34. 434 契約済みさん

    >433

    本当にそれが理想ですよね。ただ、世帯数がそこそこ多く、大きなお子さんがいるご家庭も多々あるかと思うと、なかなかうまくいかないんじゃないかなと・・・。反抗期のところもあるだろうし・・・。
    それに、まともな管理人なら、雑草をはえたままには絶対にしません。住人が気づくより早く対処するでしょうし、住人が指摘したらすぐに対処してくれると思います。もちろん、管理人に言わず自分ですすんでする方はとても尊敬しますし素晴らしいとも思います。

    とりあえずは、ベランダでの煙草、歩き煙草をしてマンション付近でポイ捨て、深夜の集会やバイクのエンジンをふかすなどは絶対にやめてほしいと思います・・・。
    今住んでいるところは賃貸で借りている分譲ですが、やはりベランダの煙草が問題になったことがあります。ですが「俺の家で何しようと勝手」という主張が通ってしまったと聞きました。
    200平米もあるような超豪華マンションなら、ベランダで煙草をすおうが、上下左右に迷惑をかけるというのはなかなかないでしょうが、あくまでも一般的なマンションですから、お互い気持ちよく住みたいですよね。

  35. 435 契約済みさん

    今日はオプション会に行ってきました。たくさんの方がいらっしゃっていて盛況でした。
    我が家の決断は以下のとおりです。
    ・洗濯機上吊戸棚
    ・カウンター下収納棚
    ・オーダーミラー(ハイグレードミラー・玄関のたたき中央に設置)
    ・エコカラット(寝室に必要最低限)
    でした。
    そしてまだ迷っているのはフロアコーティングです。
    フロアコーティングはただでさえ不安の多いオプションなので、
    安いかもしれませんが、他でやる勇気はありません。
    あとはここでお願いするかしないか、です。
    11月30日の締め切りまで楽しく迷います。

    皆さんはいかがでしたでしょうか?
    まだ締め切りまで間があるので、皆さんのご意見も参考にさせていただきたいです。

  36. 436 新住民

    現地まで実際に歩いてみて、あまりの坂のきつさに大ショックでした。若いうちはまだいいとしても年をとってからあの坂では・・・??近くに買い物をするところもないし、自転車はとても乗れないし、みんな宅配で食材を買っている理由がよくわかりました。

  37. 437 契約済みさん

    >>435さん

    ご苦労さまでした♪

    うちは
    ・洗濯機上吊戸棚(これ標準でもいいんじゃない?)
    ・洋室2吊戸棚(この部屋は収納が少ないので)
    ・水性フロアコーティング(たぶん最初で最後だし・・・)
    ・UVカットフィルム(未来のパートナーのために?)
    ・おまけのキッチン防カビ・汚コート
    ・カーテン一式(全部選び直しました!)
    です。

    選んだポイントは入居後だと面倒なもの、または自分で施工できないものです。

    鏡とバルコニータイルは予算面であきらめました

    表札は後から何とでもなるでしょう(付けない可能性もあるし)

    照明は実物を一回も見ていないので先送りです
    (脚立があれば自分で設置できるし・・・)

    エアコンは・・・(TKI)

    それより大問題は家具ですよ!
    ため息が出ますね

  38. 438 匿名さん

    436さん、新住民さんとのことですが、購入した後で初めて歩かれた・・・?
    セントヴェールまでの坂ですか?そうでなく、ライオンズのところから右手に上がっていくヒルデモア(高齢者施設)の方にも新しいマンションありますね。そちらとか それとも・・?

    私たちは若く無いし足腰も弱いほうなので、何度も何度も(いろんな日に)駅と往復して購入を決めました。美しが丘公園の前からセントヴェールまでの坂は勾配もゆるめ、距離も短めとおもいましたが。
    でもちょこちょこと切れてしまった食品や雑貨を買うのに駅はちょっと遠いなあと思います。
    それと、夜歩いたとき、小学校の辺りが両側歩道ともかなり暗く 大人でも不安。中学生など塾帰りとか心配ではないかと思いました。

  39. 439 周辺住民さん

    私も美しの森の新住民です。(436さんではありません)。
    ちなみに住んでいるマンションは、ライオンズの横の物件。
    438さんが書かれている新しいマンションです。

    さて、坂のことを皆さん書かれていますが、
    毎日通勤で上り下りしている体験に基づく感想を書かせてもらえば、
    「気にするに値しない」というところでしょうか。
    確かに年がとったら、今よりはきついかもしれませんが、
    この程度の坂のある町は日本中数えきれない程ありますし、
    そういう町でもちゃんと高齢者の方は生活しているわけです。

    ちょっと大げさに例を上げてしまったかもしれませんね。
    でも考えてみてください。台湾料理店からセントヴェールまでのあの坂、
    歩いてせいぜい3分ですよ。
    それを物凄く大変と思う方は選択肢から外した方がいいし、
    そもそも坂の多いたまプラーザという街自体向いていないと思うのです。

    私は、緑が多く、適度に都会的なこの街の雰囲気がとても好きですし、
    マンションの立地条件も住んでから一層気に入っています。
    なにしろ、公園が近い、風通しがとってもよい、そして日当たりも最高なのです。夜は静かですし。
    それは多分、うちのマンションだけに限らず、この周辺(例えば、ライオンズさんや、セントヴェールさん)の
    新築マンションに共通した住環境なのだと思います。

    でも、スーパーが遠いのだけは不便かな・・・。

  40. 440 契約済みさん

    439さんありがとうございます。
    新しい生活が益々楽しみになりました。
    うちはヨーカドーのネット宅配サービスに注目しています。
    重いものなんかは頼もうかと思っています。

  41. 441 契約済みさん

    坂の話がいろいろ出ていましたので、「ちょっと関連するかも?」とこじつけて報告します。

    私は、隣の鷺沼駅周辺のお店にも歩いて行きたいなと思い、いろいろルートを探しみました。
     通常は、鷺沼小学校前を通るルートですがこの道は非常に起伏が大きく普通の感覚の人ならいやになってしまいます(たまプラーザ駅から美しの森へつながる坂道の比ではありません。)。

    自分でいろいろ歩いてみた感じでは、以下がベストではないかと思っています。

    セントヴェールから最初は犬蔵の交差点のほうへ逆方向に歩き、美しの森入り口の交差点を急角度で右に曲がります。さらに道なりに坂道を左手のほうに登っていくと東名高速を渡る小さな橋に出会います。そこを渡り、短いけれど本当に急な坂道を登りきり、さらにまっすぐに進むとグランド(日本精工と書いてあったと思います)があります。そのグランドに沿って次は左回りに進みます。地図ではまっすぐ(右回りに)進むのが近そうですがここの坂道は急なので遠回りでも平坦な道を通るほうが楽でよいです。この辺はとても静かな住宅地ですので、歩いていてとても気持ちがよかったです。

    鷺沼駅周辺には、川崎市の行政サービスコーナがあります。そのほかビゴというフランスパンのお店やあまり外観は立派じゃないけれどおいしい鰻屋さんなどなどもあります。

    電車で行っちゃえば楽でよいのですが、歩くのもたまにはよいと思います。天気のよい日のお散歩ルートのひとつとして試されてはいかがでしょうか。

  42. 442 匿名さん

    良くも悪くもこのエリアの象徴ですね、あの美東小横の坂は。確かに微妙になだらかな坂は思いのほかきつく感じる場合はあります。でもあの美しいケヤキ並木や春の桜など眺めながら歩いてるいと気持ちがいいですよ。あーここに住んで良かったと、毎日飽きもせず感じます。

  43. 443 匿名さん

    >441
    鷺沼も結構良いお店があるので、開拓するのいいですね。

  44. 444 契約済みさん

    それに、セントヴェールへは、なだらかな上り坂、自分の家に帰るのに、同じ坂でも、上りなら許せるかな?
    セントヴェールはゆるやかなヒルトップにあって、この前のような土砂降りでも、安心ですね。
    このところの異常気象で大雨というよりスコールのように短時間に大量の雨が降ると、思わぬ浸水被害に遭わないとも限りません。
    そういう事を考えれば、むしろ坂の上にあるというのは、恵まれた立地ではないでしょうか?
    その上、セントヴェールの周りの土地は、地震の際に崩れてきそうな崖や、反対にマンションが崩れて落ちて行きそうなひどい高低差はなく、そういうところも心配性の私としては、セントヴェールはいいなあと思うところです。

  45. 445 契約済みさん

    431です。
    以前にオプションのバックカウンターの選択が増えて値段も下がって便利になったと書いた者です。
    オプション会で実際の物を見たところ、天板がメラミンポストフォームという素材で、安っぽい感じを受けました。
    キッチンは、大事にしたい所なので、多少はお金がかかっても自分の使い勝手の良い物にしよう、奮発しようと思っていたのですが、オプションを色々つけ、天板をカウンターにそろえて人工大理石の物にかえようと思ったら、ありえない値段になってしまいました。
    でも、天板がメラミンだとどうも見栄えが悪く、値段の割にぱっとしないものに。。。
    結局、モデルルームタイプのタカラスタンダードのものにしようと決めました。
    以前に書き込んだことで、ちょっと責任を感じましたので、あらためてご報告いたします。
    それから、オプションは高い、高いとよく聞いていましたが、そんなものなのかなあ、まあ、手間が省ける分、仕方ないか程度におもっておりましたが、
    今回オプションで色々見積もりをいただいて、昨日くらいから、自分で量販店、インテリアコーディネーター、ネットなどで調べたり、別に見積もりをお願いしたりしていますが、あまりにオプション会の見積もりは高く、驚いています。
    ほとんど、半額以下の物さえあり、やはり時間と労力を使って、自分で動かなければ、と反省しています。
    まだ、決めるまでに、時間がありますから、もし、昨日までの私のように思って、オプションの物を右から左と決めてしまわれた方がおられましたら、ここはちょっとがんばって動いてみられる事を強くお勧めします。
    金額が張りますから、全部合わせると、ばかになりません。
    節約したお金で、あきらめていた別のオプションが考えられ、より素敵な住まい作りができるのではないでしょうか?

  46. 446 契約済みさん

    確かに、キッチン家具はシンプルにタカラスタンダードにするのがコスパ的には良い感じでしたね。

    うちもいろいろ見積もりしていただきましたが、品番で調べると予想どおり半額のものもあったりしました。
    この辺りは、多少高くても比較検討の手間よりは、一気にまとめて頼めるほうを選ぶひと、同じものなら多少手間でもさらに安く購入し、他に充てたいと考えるひと、価値観で選べばよいと思います。
    うちは後者ですがさらに言うと、カーテン以外は引越し後に実際自分の部屋をみて生活しながらゆっくり吟味していこうと思っています。
    ただ、下のショールームで優雅に、かつ細かい部分にこだわった感じで真剣に吟味されてらっしゃる方(契約者とは限りませんが)などはそれはそれで羨ましくも感じましたが・・・笑

    431=445さん、ご自身の書き込みのご報告とのことで、責任感のある素敵な方だなぁと感じました。
    お互い頑張って良いものを見つけましょう!

  47. 447 契約済みさん

    カーテンはオプションで頼まれる方が多いのでしょうか?
    けっこうかかってしまいそうで迷っています。

    441さんのルートで歩いたことがあります。
    山坂ではありますが、私も特には苦になりません。
    鷺沼止まりの終電があるので、鷺沼から歩いて帰って来れるというのは
    メリットですね。

  48. 448 匿名さん

    444さん
    >地震の際に崩れてきそうな崖
    という表現はとてもひっかかります。
    特定せずとも、この表現ではライオンズを思い浮かべる方が大半なのでは。
    もっと、他社マンションに配慮ある表現を心がけてほしいものです。

    ちなみにセントヴェールさんの横に長く伸びた構造は、地震の衝撃に脆いという話を営業さんから聞きました。私がこちらを選択肢から外した最も大きい理由のひとつです。

  49. 449 契約済みさん

    447さん

    渋谷だと00:42が鷺沼行きの最終ですね。

    地図を見た感じでは鷺沼からセントヴェールまで徒歩20分くらいではないでしょうか。

    カーテンはどのみちオーダーになると思ったので
    オプション会で注文しました。
    この先家電や家具も検討しなくてはならないので
    いろいろ先送りして入居時にバタバタするのを
    避けたかったのもあります。

  50. 450 契約済みさん

    オプション会の後、もう一度MRの食器棚等を確認したくて、MRに行きました。
    次の売り出しは11月という事だったので、きっとMRは閑散としているだろうと思ったのですが、何組もの家族連れが見に来られていて、予想外に、にぎわっていました。
    たまプラーザテラスの開業で、駅前も以前より随分華やかになりました。
    どの美しの森のマンションも魅力が増して、営業の方もはずみがついたのではないでしょうか?
    たまプラーザの駅は再開発で、どんどん魅力が増すばかりです。
    美しの森の魅力もそれぞれのマンションで、それぞれに長所短所、好みもあるでしょうが、どちらのマンションも再開発前と比べると、ぐっと価値が増して行くのは確実ですね。
    また、全てのマンション群がそろうと、美しの森のまとまりとしても、美しい街並で統一されて、きっと素敵だろうと期待しています。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸