横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 都筑区
  7. 池辺町
  8. 鴨居駅
  9. パークシティLaLa横浜の情報交換しましょう【5】
ノーブル [更新日時] 2015-10-19 22:37:43

Park CITY LaLa横浜(パークシティ・ララ横浜)に関して語りましょう。Part5です。
いよいよ引渡しですね〜!!引越準備と何かと忙しいと思いますががんばりましょう。
引き続き有意義な情報交換していきましょう☆

所在地:神奈川県横浜市 都筑区池辺町4035-13(地番)
交通:横浜線 「鴨居」駅から徒歩11分
総戸数:705戸
築年月 2007年11月
建物構造 鉄筋コンクリート造
敷地の権利形態:所有権
売主:三井不動産、明豊エンタープライズ
施工:三井住友建設

前スレッド ParkCITY LaLa横浜の情報交換しましょう
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9185/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8911/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9215/
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8579/


横浜マンション 虚偽データで基礎工事
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584376/
三井不動産レジデンシャルですが・・・
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78364/
旭化成建材の評判は?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/584508/
三井住友建設の評判
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47633/

【関連スレッドURLを追加しました 2015.10.15 管理人】



こちらは過去スレです。
パークシティLaLa横浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-23 00:10:00

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティLaLa横浜口コミ掲示板・評判

  1. 637 匿名さん

    旭化成建材は前言を撤回していない。

    そんなには出せないとなったら
    三井不動産旭化成で法廷闘争となるのでは。

  2. 638 匿名さん

    そんな要求飲めませんみたいなことに?
    途中で開き直り、投げ出し?
    他の物件も出したら、もう収拾つかない可能性あり。

  3. 639 匿名さん

    >>637
    建設業界の力関係分かってないね。王様の決めたことに、奴隷が逆らえるわけがない。

  4. 640 匿名さん

    住民はまた新しい物件を購入できていいなあ!!

  5. 641 匿名さん

    建設業界の力関係以前に

    改修で済むところを建替えにして、その費用を負担したなら
    会社の株主に損害を与えたということで

    株主代表訴訟をおこされ、損害賠償を請求されるおそれがあります

  6. 642 匿名さん

    >>641

     訴訟は無理でしょ。

    > 改修で済むところを建替えにして

     これをどう証明するの?物理的な証明も困難だけど、それ以外の要因もいろいろあるからね。BCPに基づき企業の社会的信用が毀損するのを防ぐため問題の早期収束が必要と判断した、とでも言われたら、その妥当性を論理的に覆すのはほぼ不可能じゃない?

  7. 643 匿名

    2流の会社から買わないでよかった、泣き寝入りになるところだった

  8. 644 匿名さん

    まあ、旭化成建材の社会的信用はすでに毀損されてるわけで
    なにをいまさらの話です

    親会社の旭化成はどうするのかね

    いっそ潰しちまうか
    と意志決定するかな?

  9. 645 匿名

    住友のパークスクエア三ッ沢公園は、全棟建て直しはしなかったみたい、建て直しの期間に引越す場所が近くにないから困るらしい、学校問題もあるし、、遠くには住めない人が多いとのこと

  10. 646 匿名さん

    まだ、建て替えと決まったわけじゃないけど、建て替えだと仮住まいの問題は大きいよ。700戸超だし、あそこはララポ隣接が売り。同じ条件の仮住まいってのはありえない。保育園も敷地内にあったしね。

  11. 647 匿名さん

    仮住まい。住民間の差も問題になるでしょ。お隣さんは便利なところ見つかったのに、うちは不便なところとか。

  12. 648 匿名さん

    中古でここ買った人の保障はどうなるん?

  13. 649 匿名さん

    品確法の瑕疵担保責任は転売したときに、継承されないけど、今回のようなケース中古の人は対象外なんてことしたら、今度はその対応の是非を、マスコミに取り上げられちゃう。まあ、三井の懐は痛むわけじゃないから救済するでしょ。

  14. 650 匿名さん

    三井は全棟の建て替え提案してるけど、実際にそうするかどうかは管理組合での総会決議になるはず。建て替えは4/5以上の賛成が必要。建て替えだと仮住まいが必要だから、傾いてない棟の住民がどう動くか。すんなりまとまらないことも十分ありうる。管理組合の理事は大変だろうな。

  15. 651 匿名さん

    >>649
    品確法は事業者が倒産した時しか救済しなかったと思うよ。

    なので、このケースは三井が全面負担になるはず。

  16. 652 佐伯

    確かに、こんな大問題を起こした企業を褒め称えるというのは
    、筋違いにも程がありますよ。
    まだ予断を許さない状況です。

  17. 653 匿名さん

    ニュース見ました。まさに神対応ですね三井さんは。他のデベではここまでスピーディーかつ誠実にはできませんよ!

    私も買うなら三井1択です!

  18. 654 匿名さん

    安価なマンションだけあって一部の住民の強欲ぷりが報道されてるね。三井の対応は冷静で素晴らしい。説明会の資料や音声、当時の価格表までマスコミに晒されちゃって、品位を保たないと住民ひとくくりで笑いものだよ。

  19. 655 匿名さん

    >>652
    三井を褒め称えるのもどうかと思うが、不祥事を起こしたのは旭化成建材なので、まず社会的責任を問われるべきは三井ではなく旭化成建材です。

  20. 656 匿名さん

    住民が棟と棟の間の手すりのずれを指摘したのは去年。問題ないと相手にされなかったので、市に相談したら市から指導があってやっと重い腰を上げた。去年にはすみふの三ツ沢物件で同じ問題が発覚していたのだから、同じ問題の可能性を考えるべき。怠慢でしょ。

  21. 657 匿名さん

    >651

    事業者の破綻時に対する備えは瑕疵担保責任履行法。

  22. 658 匿名さん

    >>654
    三井は冷静?って最初はこの対応で
    大々的にテレビ報道したから建て替えなんだけど

    三井側は住民説明会で「是正工事を行えば風評被害はないものと考えられ、資産価値への影響はゼロ。慰謝料にも該当しない」と話したという。
    http://sp.mainichi.jp/select/news/20151015k0000m040091000c.html

  23. 659 匿名さん

    >>658
    だから、その下っぱの発言で失態になりかけたところを、社長がうまく立ち回って火消ししたということでしょ。もう世間の矛先は旭化成に変わってるもんね。

  24. 660 匿名さん

    日経の記事によると全棟建て替えの判断をしたのは旭化成。三井は社長が出てきて説明してまるで自らの判断であるかのようにうまく立ち回った。姑息だな。

  25. 661 匿名さん

    >>659
    要はテレビで何度も放送されたから、
    社長まで出てきて大英断に繋がったってこと
    通常の扱いはデータ改ざんが見つかっても
    補修工事のみ

  26. 662 匿名さん

    下っぱかどうかは知らんが、会社を代表しての発言で一個人の意見ではない
    しかし、後日の社長の発言とは著しい落差がある

    問題は、その間に何があったかだ

  27. 663 匿名さん

    不思議なのは今回大々的にメディアに取り上げられたこと。いつもはうまく露出を抑えて、メディア操作とも言われていたのに。何があったのか。

  28. 664 匿名さん

    横浜市の会見がポイントかな?

  29. 665 匿名さん

    >>663
    意外と、横浜市役所建築課の職員さんがここの居住者だったりしてw
    下衆の勘繰りすまんw

  30. 666 匿名さん

    地域は違いますが三井のマンションに分譲住みの者です。
    今回の対応は不動産業界はもちろん、三井に住むマンション住民も対応をみさせて頂いている人多いと思います。
    三井は誠実な対応をしてもらわないと対応しだいでは全体の三井のイメージがおち、マンションも値下がりする気がするんですが・・・
    住民の皆様には納得いくようにしてあげて下さい。
    応援しています。

  31. 667 匿名さん

    >666

    ご自身のマンションは大丈夫なの。どっかの板に管理会社に問題はないか問い合わせたら回答なしなんてのが書き込まれたけど。

  32. 670 匿名さん

    お隣のららぽーとの杭は大丈夫なのかな。

  33. 672 匿名さん

    建て替え決まったわけじゃないよ。まだ、三井から提案があった段階。すでに引き渡しが済んで所有権が移ってるから、建て替えするなら住民の同意が必要。

  34. 674 匿名さん

    おおお、さらに偽装発覚か!
    これはしばらく沈静化しないぞ!
    大変だこりゃ!

  35. 675 匿名さん

    三井終わったね。4日連続の説明会で、毎日新しい情報が出てくるなんて、危機管理能力の欠如。

  36. 679 匿名さん

    泥沼ですな。

  37. 680 匿名さん

    日立ハイテクノロジーズも、マンション建設時に工程の進捗確認や現場の安全管理などを行う一次下請けだった・・・

  38. 681 匿名さん

    報道ステーションのトップニュース来た!
    旭化成建設は、全棟建て替えは聞いてないってよ。
    やはり三井不動産の藤林の独断だったな。
    建て替えの必要があるかどうかも分からない時点で、全棟建て替えるって言っちゃう社長って。。

  39. 682 匿名さん

    やはり、テレビ局に説明会の映像や音声を、小遣い稼ぎで売っちゃう住民がいますね。

  40. 683 匿名

    週明けに関わった物件所在地とかも公表するとか、沢山でてきたら会社存続するのでしょうか・

  41. 684 匿名さん

    >>681
    住民側が4/5の同意を集められないと踏んで事態収拾を狙って言ったのかもしれません。

  42. 685 匿名さん

    >684

    そういう意図なら関係者で以前にネゴが必要。危機管理能力のない人がトップにいるってことをさらしちゃった。もう収集つかないかも。

  43. 688 匿名さん

    各局トップニュース。
    週末に、ららぽーと横浜に行くついでに見てくる人多いだろうな。
    新たな観光スポット??

  44. 689 匿名さん

    ここの基礎杭は旭化成建材が施工ってことは通常の現場造成杭でなく鋼管杭ってこと?だとすると
    マンション等の大型建築に限らず、ヘーベルハウスの基礎でよく使われる鋼管杭の施工にも
    疑念が出てくることになり、影響範囲について、今後、大きな広がりが出る可能性がある
    ちなみに積水ハウスやパナホームの鋼管杭も旭化成建材施工の場合が多い

    但し、例の鬼怒川氾濫ヘーベルにも旭化成建材の鋼管杭が間違いなく使用されており
    脅威の強度を証明したワケなんだが。。。。。

  45. 690 匿名さん [男性 70代]

    終の棲家として駅に近いところを検討していますが、大手不動産も安心して購入できなさそうで不安になります

  46. 691 匿名さん

    修繕積立金8年分たっぷり溜まってるし、新築になれば大規模修繕は12年後だしこりゃ儲かりマンションになるなぁ。。

  47. 692 匿名さん

    >>690
    悪いこと言わないから、それでも大手の方が良いです。

  48. 693 購入経験者さん [男性 40代]

    10年前に一戸建てを購入し基礎が傾きました 売り主は倒産してて泣き寝入りです
    今回の報道で大手のマンションが羨ましいと正直に思いました マスコミに報道されたから動いたというのが本音でしょう
    多少高くても大手がいいですよ結局は
    建て替えとなると次の障害はモンスター住民ですね それと理事長が三井に買収されないように

  49. 694 周辺住民さん [ 80代]

    「横浜」なんていう軟弱な地盤にマンション建てるって無謀だろ。マンション買うなんて、貧乏くじ引くようなものだよ。

  50. 695 購入検討中さん

    と、どこぞのオンボロ戸建ての田舎者がほざいています。

  51. 696 匿名さん

    横浜をひとくくりにする、田舎者ですね。

  52. 697 匿名さん

    >それと理事長が三井に買収されないように

    施行トラブルじゃないけど、隣接地のマンション計画の反対運動阻止のために地所が過去にそれやってる。大手ってやることがえぐいんだよな。

  53. 698 匿名さん

    >旭化成は、旭化成建材がくい打ちを施工した全国のマンション約3000棟について、保管している全てのデータを調べる方針。

    問題はデータが捏造だったってことですよね。
    保管してるデータ調べてどうなるの。

    そのデータの信頼性が疑われてるのに。

  54. 699 [男性 40代]

    698さんの言う通り、約3000棟への横展開調査の妥当性について、旭化成はどのように説明するのでしょうか?

    興味深いです。

  55. 700 匿名さん

    横浜のケースはデータを再チェックしたらねつ造ってわかったわけだから、そのレベルの捏造ならちゃんとチェックすればわかるんでしょ。

  56. 701 匿名さん

    >691

    最初の大規模修繕を10年目以降に設定してる長期修繕計画も問題。過去には最初の大規模修繕の前の調査で、施工ミスが発覚なんて事例もある。どころが10年を過ぎているので瑕疵担保責任期間は切れている。

  57. 702 匿名さん

    全国のマンション約3000棟といっても全部やるとは限らない。

    てか、問題の人物がやったものだけを抜き出して重点的にチェックすると思われます。

    もちろん、報告は全国のマンション約3000棟やりましたとなるでしょうが。

  58. 703 デベにお勤めさん [男性 40代]

    元同業者です
    この件を対岸の火事と眺めていますが流石天下の三井
    全棟立て替え、買値以上の買い取りなど他のデベではできません
    皆さんの言うとおり神対応です
    社長が先行して発言した件についても対応が早く感心します
    通常は三井住友建設旭化成建材、三井、三社が協議し管理組合に報告するものですが
    これを省いて管理組合に説明しています
    これは社長の独断ですが実行するつもりでしょう

    ここから先は旭化成建材が三井住友、三井に対していくらか費用を負担してもらえないかの交渉となるかと思いますが
    ただ三井は一銭も払うつもりはないでしょう三井住友と同様ですし旭化成建材に全額負担させるでしょう
    三井不動産レジデンシャルにはそれだけの政治力がある会社です
    旭化成と言えばセキスイハウスと並ぶ超一流ハウスメーカーです
    鬼怒川が氾濫しても流れなかった戸建が旭化成ホームの家です
    旭化成建材がどうにもならないなら旭化成が援助する可能性があります
    それだけ旭化成にはプライドがあるとおまいます

    問題は仮住まいを確保できるかということで近隣に大きな土地でもあれば仮住まい用のマンションを建てるのではないかと思います
    正直買い取りについては出てってもらった方が楽とも考えているでしょう
    仮住まいを確保する必要がなく金で解決した方がいいですからね
    買い取った部屋は再販売すればいいし
    私が分からないのは瑕疵担保履行法の保険適用になるかについてです
    住民は三井に感謝した方がいいです
    私がいたところではここまでやりません

  59. 705 匿名さん

    >>「住民は三井に感謝した方がいいです」
    こんな言い方、住民の皆さんに失礼だと思います。
    三井の方ですか?



  60. 706 匿名さん

    住民は新築になってラッキーなんてもてはやす書き込みも横行している。関係者だと思うけど人としてどうかと思う。

  61. 707 デベにお勤めさん [男性 40代]

    >>705さん
    大変失礼しました
    私が三井の人間だと疑われるのであれば書き込みは控えます
    私はただの元同業者の者でこの件について関心があるだけであり
    どう対応するのか見物していただけです
    私が言いたかったのは、他のデベではここまでやりませんよという事だけです

  62. 708 匿名さん

    >>707
    三井さん、もう書き込みはお控えになられた方がいいですよ。老婆心ながら・・・

  63. 709 匿名さん

    一銭も払わないで済む!勝つる!と思えば
    他のデベだってここまでやりますよ

  64. 710 デベにお勤めさん [男性 40代]

    >>708
    三井の人間と断言するのであれば、今すぐ三井に苦情の電話でも入れて下さい

  65. 711 契約済みさん

    >>703
    私は三井のマンション購入者でちょっと不安になっていましたが、結局は全くその通りだと思います。


    住人さんは今は大変ですが、提案を飲めば最終的に焼け太りになりますよ。
    法的には時価額の賠償額しか払わなくていいのにそれ以上の補償を提案してきてますからね。

    私は所有物件で火事を起こされた経験がありますが、最初は憂鬱で腹立たしい日々が続きましたが
    保険金を受け取った後は、物件は新しくなりお金は増えるしでそれら苦しみを忘れて嬉しい気持ちしかありません。
    ここの所有者さんが同じ思いをすることをお祈りします。

  66. 712 匿名さん

    施工記録があったのに
    住民入居前に三井不動産が確認してなかったのが一番の問題じゃないか?

    確認してたらこんな大騒ぎしなかっただろ。
    過失なのか組織的隠ぺいなのか気になるな。


    天下の三井不動産が、こんな不祥事を起こしたわけですし、
    初期対応で問題ないという対応をしたことが一番の問題。

    要はアフターサービスがなってない、売って終わりのディベロッパーって評価になっちゃいましたよ。

  67. 713 匿名さん

    建て替えの合意が形成されれば、の話ですよね。
    揉めるでしょうね。
    建て替えてもらっても再度住みたいと思いますかね?

  68. 714 匿名さん

    >>703
    >ただ三井は一銭も払うつもりはないでしょう三井住友と同様ですし旭化成建材に全額負担させるでしょう
    >三井不動産レジデンシャルにはそれだけの政治力がある会社です

    これだとヤ○ザと同じ。
    逆に三井の評判が落ちるな。

  69. 715 匿名さん

    >707

    ではどちらのデベで。御社の物件は買わないようにしたいので。

  70. 716 匿名さん

    問題を起こした他社を賛辞するなんてふつうないよね。なりすましでしょ。

    それに三井は初動の対応をミスった、それを言及しないなんて不思議。

  71. 717 匿名さん

    業界の人なら内部で情報収集するはず。匿名掲示板で情報集めるなんてありえない。

  72. 718 匿名さん

    >三井不動産レジデンシャルにはそれだけの政治力がある会社です

    建材の親会社の旭化成だって、それなりの政治力はあるでしょう。

    ヤ○ザのように仁義無き戦いになるの?

  73. 719 匿名さん

    今回の件、業界人やマンション通を自称する人ほど「(起こったことは仕方ない的な妙な前提で)さすが三井、やっぱり大手は安心、神対応で住人はラッキー、むしろ三井も被害者」みたいなコメントしてるけど、どう考えてもおかしいでしょう。
    匿名掲示板に書き込みして喜んでるレベルの自称業界人はどうでもいいが、発言に影響力がある人はきちんと自覚してほしい。

  74. 720 匿名さん

    約2センチ下がって傾いたのならジャッキアップして2センチ上げれば水平になりそう。

    傾いてるマンションだけ補修すれば良いのに全棟建て替えなんて話したから事が大きくなるのでは。
    元々沼地を造成した土地なんだから仕方ないね。お気の毒です。

  75. 721 匿名さん

    >720

    一昨日前だったらその話も筋が通るけど、昨日発覚した問題で全滅になったわけだし。全棟建て替えを表明したのは一昨日、それがその翌日に新たな問題が発覚したわけだから、三井の危機管理能力も疑われる。

  76. 722 匿名さん

    しかし、今になっては、全棟建て替えの話、あれは無しね
    とは三井の社長さんも言い出せないでしょう。

  77. 723 匿名さん

    結局、誰が全責任を取るかは解決してないわけですよ!
    マスコミ使って事を大きくしたのは横浜市
    昨年から理事長が問題視していたにも拘わらず、やっと三井の社長が頭を下げた。

    もし住人だったら怒り心頭とストレスで弁護士に相談して早期解決して貰わないと生きて行けないかもと思います。

  78. 724 匿名さん

    おいおい、横浜市はちゃんと仕事しただけ
    非難されるいわれはないぞ

  79. 725 匿名さん

    不動産取引で買主に対する一切の責任は売主にある。なので、責任を取るべきなのは三井なのは明らか。その費用をどう分担するかは三井と業者の間で勝手にやってねってのが消費者の立場。

  80. 726 匿名さん

    区分所有法では建て替え決議の可決には5分の4の賛成票が必要。
    全棟建て替えが総会でそう簡単に可決されるとはちょっと思えない。
    三井はそれを見越して全棟建て替えを言っているんじゃないかな。

  81. 727 契約済みさん

    全棟建て替えは 今後の販売を考えて出したにすぎないような

    これからは 住民に丸投げして 住民総会にて評決させようとしているが
    全棟すべての5分の4の同意を得られるかと思うと ちょっとありえない話しと考えます。

    すでに10年近く住んでいるとなると 住民の中に体力があるかどうか・・・・・

    とてつもなく時間がかかりそうです。
    この時期の 理事長は大変です。

  82. 728 ご近所さん

    うかれていたあの頃が懐かしい。

  83. 729 外野

    LALAと言っている場合にアララになってしまった
    このマンション。
    住民さんの気持ちは解るが、三井には到底勝てない。
    街のチンピラ弁護士使うより、この規模だとスーパー
    弁護士に頼めば良い。
    三井は怖いよ。
    一番いい条件は、建て替え待ちより、分譲価格の2割
    増しですね。
    それ以上要求するとお互い疲弊戦になる。
    まあ体力があったらやれば良いけど。

  84. 730 匿名さん

    多くの人の手で膨大な作業を経て建てられるマンション。三井不動産レジデンシャルでは、長年のノウハウを結集し、独自の設計標準を定め、建設における全ての工程において、施工会社などの検査だけにたよることのない、社員自らによる徹底したチェックを行っています。
    そして、直接運営しているレジデンシャル・カスタマーセンターに寄せられたお客さまからいただいた声をその後のマンション開発に活かし、より高い品質の住まいづくりを目指しています。

    真に価値ある品質とは、10年、20年経ってもしっかりした建物であり続けることや、そこに訪れる人が感動するほどの雰囲気をもっていることだと私たちは考えています。

    マンションが完成するまでの、綿密、かつ膨大な作業のすべての過程で品質のバラつきをなくしていくことが、当社の品質基準管理システム「TQPM(Total Quality Project Management)」です。この取り組みが評価され、TQPMを適用した中高層マンションの品質マネジメントについて、国際標準規格のISO9001を認証取得しています。

    http://www.mfr.co.jp/philosophy/quality/

  85. 731 匿名さん

    700世帯も集まると

    金では動かせない人が、必ず一定数いらっしゃる

    三井はなめてかかると大変なことになりますよ

  86. 732 匿名さん

    >>730
    >建設における全ての工程において、施工会社などの検査だけにたよることのない、
    >社員自らによる徹底したチェックを行っています。

    これ!

  87. 733 匿名さん

    何だその杭の打ち方は!どけ!
    と社員自ら重機の席に座るくらい気合の入ったチェックをやってればね。

  88. 734 匿名さん

    >>730
    だったら、どうして今回の偽装がわからなかったんだ?

  89. 735 匿名さん

    >>723
    横浜市が調査して公表したから、やっと三井不動産が本気で対応する気になったんじゃないの?
    社長の謝罪も、マスコミに向けたポーズでしょ。

  90. 736 不動産業者さん

    子供の学校問題とかの絡みは有ると思うけど、今は不動産価格が高騰しているから、
    買値の3割増しプラス慰謝料迷惑料でプラス1割分もらってとっとと転居した方が
    いいと思う。

    仮住まい用意してもらって解体建て直し待って5年後位に元の場所に戻るより、
    もっと駅近とか資産価値の高い別物件にした方がいい。
    転勤になったと思って割り切るのが結果的には幸せ度が高くなると思うよ。

  91. by 管理担当

スムログに「パークシティLaLa横浜」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル立川ステーションウィズ
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸