横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プライムアリーナ新百合ヶ丘【2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 麻生区
  7. 万福寺
  8. 新百合ケ丘駅
  9. プライムアリーナ新百合ヶ丘【2】
匿名さん [更新日時] 2008-02-24 21:53:00

ガーデンアリーナ、シーズンアリーナに続く、新百合山手における
三井の第3弾目のマンションです。

仲良く情報交換していきましょう。

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺4丁目19番(地番)
交通:小田急小田原線 「新百合ケ丘」駅 徒歩5分

【参考】
しんゆり・芸術のまちHP↓
http://www.shinyuri-art.com/

万福寺土地区画整理組合HP↓
http://shinyuriyamate.com/

前スレッド プライムアリーナ新百合ヶ丘↓
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9209/



こちらは過去スレです。
プライムアリーナ新百合ヶ丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-17 18:09:00

スポンサードリンク

ソルフィエスタ ヴェルデ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プライムアリーナ新百合ヶ丘口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    江田に慶応か〜。。
    確かに田園都市線(といっても渋谷〜二子まで)お受験は慶応狙いが殺到しそう。幼稚舎行く様な家庭の子は小田急にはわざわざ住まないのでは??
    それこそセカンドハウスを学校近くに用意するとか。
    1年生、140人。。やはり縁故もないサラリーマン家庭では難しいのでしょうか。

  2. 102 ゴクレvsナイスで悩むオヤジ

    101さん
    縁故もないサラリーマンは、筑駒or開成--->東大or医学部を
    目指すべし。

  3. 103 匿名さん

    92とか99とか、なんでわざわざ価格を吊り上げるような発言をするのでしょうか?サブプライムの日本経済への影響は想像以上で、金融資産を運用している人であればかなり目減りしているはずです。そんな情況下で、いくら物件が魅力的でもつりあわない価格だと売れ残る可能性も十分あると思いますよ。(そろそろナイス物件の結果が出るころだと思うので、そっちも興味ありますが)

    なんか勘違いしているというか、変な感覚を持った人が集まって来ている気がします。正直なところ、そんな人たちと一緒に住むのはごめんこうむりたいところですが。ガーデンアリーナはそうでもないようですけど、シーズンアリーナもなんか揉めてるみたいだし、不思議なところです。

  4. 104 周辺住民さん

    このような掲示板で、何を言ってもそれが価格に反映されるとは思いません。デベはそれ程単純ではないでしょう。良いものは売れ、悪いものは売れないそれだけです。

  5. 105 物件比較中さん

    市場は供給者側だけの事情によって決まりません。
    あくまで需要者と供給者の妥協点が「成約価格」になります。
    したがって、良くても「割高」だと売れないし、悪くても「割安」
    なら売れます。
    マンション相場が8月をピークに下落している訳で、いままで「割安」
    と思われていた物件が「割高」と思われるようになってきているので
    すから、同じ価格では売れなくなるのは当然です。
    デベもプロですから、価格調整してきます。第1期、第2期と分けて
    販売するのは、価格調整しやすいからです。それでも売れ残れば
    個別にネゴして価格を決めることになります。

  6. 106 匿名さん

    >103なんでわざわざ価格を吊り上げるような発言をするのでしょうか?

    以下のような理由があるのでは?と想像されます。
    ◎あんまり安くなると競争率が上がって、抽選になって買いにくくなる。
    ◎安くして仕様を落とされるのだけは絶対に勘弁。高くしてその分仕様を良くして欲しいと考えている。

  7. 107 物件比較中さん

    このご時勢に価格を吊り上げる発言をする人は次の2タイプ
    1.高値で契約してしまった人
    2.デベ関係者

  8. 108 匿名さん

    デベの 自 作 自 演 だってことにいい加減気付けよ。

  9. 109 匿名さん

    私は関係者でも何でもありませんが
    やはり価格は安すぎないほうがいいような気がします。
    評判はいいほうがいいに決まっていますし、
    こんなところで何を言っても、価格に反映されることなんてないのでは。
    いいことを書くと必ず関係者、と言う人がいるもも不思議です。
    悪いことを書くと、また荒らし扱いですけどね。
    誰も、自分が買おうかなと思っているマンションのこと、
    悪くは言いたくないですよね。


    建設中のモデルルームの場所はその後どうなるのでしょうか。
    ちょっと気になります。

  10. 110 匿名さん

    よく引き合いに出される南口のレガートですが、もうあれから2年近くが経とうとしており、それを基準に考えるのは些か問題があると思います。
    本当に残念で悔しいのですが、マンション価格の主な決定要因である地価は、あの当時と比べて間違いなく上昇してますし、建築資材も然りです。
    サブプライム問題や日銀の公定歩合引上げ見送り、諸物価の高騰などを勘案しても、やはり坪250万は下らないのではないでしょうか。
    そうなると、80㎡で6000万、85㎡で6500万、90㎡で6800万。
    どうです、みなさんは買えますか?
    わたしは×です。残念ながら。

  11. 111 購入検討中さん

    105さんに質問です。
    1期の販売を開始する時点で、2期、3期の販売価格もきまっているのではないでしょうか。1期の売れ行きを見て2期、3期の価格調整をすることもあり得るのでしょうか。
    1期の売れ行きが悪ければ、上階或いは角部屋のような条件が良い部屋が安くなるということも起こりうるし、逆に1期の売れ行きがよければ、下階或いは角部屋ではない中の部屋が高くなってしまうというちぐはぐな価格構成になってしまいます。一流のデベが販売するような物件で、そのような事例がありますか?

  12. 112 物件比較中さん

    111さん 105です
    デベは営利企業ですから、法令等で許される範囲内で最大の利益をあげ
    ようとするのは当然です。
    1期、2期・・・・・と期を分けて販売するのは、
    ①「1期即日完売!!!」というようなセールストークであたかも
     人気物件であるように消費者にアピールするため。
    ②前期で不人気だった間取り・階数・向きの部屋を値下げしたり、
     人気だった間取り・階数・向きの部屋を値上げしたりすること
     で、今期の売れ行きをよくするため。
    です。
    要は物件全体で最大の利益を計上できればいい訳ですから、結果的に
    同じ間取りの上層階が低層階よりも低価格であってもデベにとっては
    何も問題ありません。早い時期に低層階を高値で買った消費者の自己
    責任です。
    2-3ヶ月前ですが、田園都市線のとある人気駅徒歩圏のメジャー7の分譲
    したマンション(竣工済みですが)を見学しましたが、入居済み物件
    (55百万円)の一階上の同じ間取りの部屋が10百万円安く(45百万円)
    で売り出されていました。

  13. 113 周辺住民さん

    >112
    売れ残りの値引きでしょ?もしくは再販価格。
    大手デペでそんなに節操のないことしないでしょ・・・
    まぁ大手の種類にもよるか。。

  14. 114 物件比較中さん

    113さん
    あまりデベの内情に詳しくないようですね。
    大手のMRに行っていろいろと価格交渉してみるといいですよ。
    メジャー7では住友以外は竣工前値引きをしていないところは
    ありません。物件にもよりますが、最近は気前がよくなって
    きましたよ。

  15. 115 匿名さん

    >>114
    断言しちゃってるあたりが逆に怪しいね。
    ハッタリかましてるマンションオタクの発言にしか見えないのが残念。

    まあスレの内容とは関係ないのでこの辺で・・・

  16. 116 周辺住民さん

    山口台〜駅までの並木も綺麗に紅葉してますが、
    山手中央通りのカエデの赤もすごく濃く色づいてきましたね。
    ここの並木道はちょっと他には普通無い感じ。
    歩道がすごく広いし、趣が違っていて綺麗だな〜と、通りながら思ってます。
    マンションとうまく景色が癒合したらどうなるのか、期待してます。

  17. 117 購入検討中さん

    93さん、私もオペラ鑑賞してきました。
    豪華な舞台がとても印象的でした。とても満足しています。

    藤原歌劇団のオペラ以外にも今後も様々な公演を行ってほしいですね。

    前のスレットでもありましたが、
    新百合には公共、民間、大学施設含めて6施設約5,800席ものあるみたいですね。
    『新百合総合芸術祭』みたいなものを開催してオペラ、バレエ、演劇、映画など企画があればもっと面白くなりそうですね。
    参考)
    《公共》
    麻生市民館大ホール…1,010席
    川崎市アートセンター(アルテリオ小劇場…195席、アルテリオ映像館…113席)
    《民間》
    新百合21ホール…450席
    ワーナーマイカルシネマズ…2,126席(9スクリーン)
    《大学》
    テアトロジーリオショウワ…1,367席
    ユリホール…359席
    ラ・サーラ・スカラ(スカラホール)…180席

  18. 118 匿名さん

    >112さん
    犬蔵とここを比較しても意味ないですよ・・・。

  19. 119 匿名さん

    芸術の町を宣伝されている方がいらっしゃいますが、
    実際のところどうなんでしょうか?
    関係者もしくは自作自演っぽく感じてしまいますが・・・

  20. 120 匿名さん

    行政が、芸術の街を前面に押し出して、
    欠点から目をそらさせようとしている様にも感じられますね。

    芸術の中でも音楽は、以前から麻生音楽祭があるので、
    少しは、盛んなのかなとも思いますが。

    >>117
    そこに載っていない小さなホールもありますよ。
    21のホールは、芸術関連に使われてるのは、少ないと思いますよ。

  21. 121 匿名さん

    芸術の町とかいう前に、川崎市は保育園の待機児童を何とかしろよ。
    1000人近い待機児童ってちょっと異常だろ。

  22. 122 匿名さん

    保育園なら、古沢に小田急グループが開設するみたいですよ。

  23. 123 匿名さん

    保育園を一つや二つ開設したって追いつかないだろ。

  24. 124 匿名さん

    麻生小に入学する子どもの実に85%が幼稚園出身で占められていることからも分かるように、子どもを育てながらフルタイムで働く家庭の事情などほとんど眼中にないというのが実態なのではないでしょうか。
    そのようなお寒い現状ですから、保育園がひとつできるだけでもよしとしましょう。
    でも、もっと本腰を入れて子育てしやすい環境を整備してもらわないと、子どもの数なんてそう簡単には増えやしませんよ。
    オペラや演劇など潤いある豊かな生活というのも大事ですが、行政にはもっと先を見据えた取組みをしてもらいたいものです。
    彼らこそ、われわれの将来の年金財政を支える貴重な宝なのですから。

  25. 125 匿名さん

    プライムアリーナを購入する人たちはきっと年金のことなんて気にしないような方々なんでしょうね。

    当初の書き込みはプライムアリーナといえど、坪230万程度が適正で、250万超なんてとんでもない!って論調がありましたが、最近の情勢を見る限りきっとすごい金額で出てくるんでしょうね。

  26. 126 物件比較中さん

    >125さん
    どういう意図で書込みされているのか解りませんが、「情勢」って、具体的にどのような事象を指しておっしゃってますか?ご指導いただければ幸いです。
    新百合のマンションは中古・新築問わずここ6〜7年程注目してウオッチしている新百合賃貸住人ですが、この物件、私は部屋によりますが平均230プラスアルファだと見ているのですが…

  27. 127 匿名さん

    >126さん
    この物件、私は部屋によりますが平均230プラスアルファだと見ているのですが…

    なぜ、230プラスアルファだと思われるのですか?
    新百合ヶ丘の物件について一家言お持ちのようですので、ぜひ具体的にご教示いただけないでしょうか。

  28. 128 購入検討中さん

    新百合で230万てありえます?

    確かに快速止まるしいい町だけど230万はチャレンジ価格では?

    70平米4000万前半じゃないと難しいのでは?

  29. 129 物件比較中さん

    126です。
    ノブレス220(多分チャレンジ価格)
    レガート210
    ガーデンの中古205〜210
    部屋によると思いますが、210〜235かと。
    だから「230プラスアルファ」という表現は間違いですね。「MAX235」かな。

    競馬の予想と同じで何れ答えがでます。
    反論大歓迎。但し、ちゃんと根拠を語りましょうね。皆さん楽しみましょう。  

    >128さん。
    さんざん皆言ってますが、一般論で語っちゃ駄目ですってば。
    このエリア、徒歩5分以内に3年以内の分譲マンションが4件ありますが、160〜200と幅がありすぎ。これを「急行停車」とか「川崎市」とか、平均して語っても意味無し。

  30. 130 購入検討中さん

    129さんへ

    それは三井だからこの値段とおっしゃりたいのですか?

    どちらにしろ今が天井なのでは?いい町ですけどね。

    ノブレスも下げてきましたよねたしか?

    いい町なのは何回も言いますがわかりますよ。

    ただ70平米で5000万超えるのはねえ。。

  31. 131 匿名さん

    まあなんだかんだ言って2ヶ月もしないうちに販売価格が出てくるでしょ。

  32. 132 物件比較中さん

    >129さん。126=129です。全く違います。逆ですってば。
    例えば「①新百合だから」「②三井だから」「③急行停車駅だから」とか、一般論で語るのではなく、物件がどうかという具体的にどこが良くてどこがイマイチなのか、具体的アドバイスが欲しいだけなんです。

    だって、こういう掲示板って、①〜③みたいな話はあまり期待していないんじゃないですか?営業の人が多くを語っている筈ですし、参考書的な意見なら誰でも言えますから。
    実際地元に詳しい人なんかがもっと泥臭い情報を方って欲しいと思っているのでは?と思っただけです。

    で、あなたはどう思うのですか?と問われれば、この物件、「アリーナ」シリーズ3物件の中ではガーデンの次にランドスケープが魅力的で、仕様は見劣りせず、立地はこの再開発地域の中では戸建・マンション問わずダントツに一番良いと思うので、ガーデンの実勢価格+10〜20と思います。
    「三井だから」とか、ってデベの評価は山口台はじめこの地域における信頼性って意味では無視できない要素ですが。

    アートセンター前の交差点に立って見ると、この物件の立地についてのイメージが良く分かりますが、確かにいいですよ。

    間違っているかもしれませんが…。
    有識者の皆さんの「一般論」ではない具体的な批判・反論お願いします。

  33. 133 近所をよく知る人

    具体的に近所で検討してる人が多いんですね。
    確かに、レガートの立地は新百合住人にとってみるとちょっと別格的に良く見えたのですが、ここはそれとは別の意味で新しい街のなかでもすごく開けた感じがあって、いいですね。

  34. 134 匿名さん

    平成初期の頃のバブル時なら、
    70平米で5千万くらいのマンションがありましたね。
    新百合の駅から徒歩で15分くらいのところですが。

  35. 135 購入検討中さん

    132さん

    いやいやこの物件は確かに立地、仕様ともにすごいいいと思うんですよ!

    金が有り余ってる方にはおススメだと思います。

    しかし230〜280という数字は間違いなく出してきますよね?

    城東でも横浜でもないんですよ。

    何回もいいますが環境はもちろんいいですが。

    一生住むことを前提にならベストだと思います。

  36. 136 匿名さん

    ガーデン住人です。買った値段より高く転売して人がいるようなチラシが入ってますが、私はおそらく一生ここに住むと思います。
    購入後、街が整備され、きれいになってゆく様子がとても楽しく、本当にここに住んで良かったと思います。

    このへんの物件検討している人は永住指向の人が多いと思いますよ。
    230〜“280”って、幅広すぎ。

    215〜235くらいでは。

  37. 137 周辺住民さん

    小田急/田都沿線の急行停車駅で、今後、駅近/大型物件の供給が期待できないことより、相当な人気がでるでしょう。坪250以下なら全戸即日完売となるかも。常識的に考えれば280前後かと思います。

    サブプライム問題があるからといって、全ての不動産が下がるという考えは無理があるような気がします。地域によって爬行性の強い相場展開を予想しますが如何でしょうか。人気のある物件は上がるが、その上がり方が緩やかになる程度では。

    一昔前は、MS価格の上限は5,000万円台位までというのが通説だったが、今の低金利、富裕層の増加を考えると6,000万円台に高まっていると予想されます。

    デベさんとすれば、6,000万円台までは十分販売可能と考えるだろうから、280万 X 24坪(約80平米)= 6,000万円台後半は行けると考えるでしょう。

    現に、綱島やあざみので販売される物件ではそれ以上の価格もでているようです。ここも場合によっては、280以上となっても不思議ではないです。
    250程度であれば、抽選で買えなくなってしまう可能性も十分考えれます。

    いずれにせよ、答えはもうすぐ出てくるので、固唾を呑んで見守っているところです。

  38. 138 匿名さん

    >>137さん
    セントヴェール掲示板へのさまざまな書き込みなど
    マンション掲示板に張り付いているだけはありますね。
    参考にさせていただきます。

  39. 139 申込予定さん

    アリーナ通信の3号が届きました。
    今回のテーマは意匠ということで、プライムアリーナのデザインを
    中心に取り上げられていました。

    天井高6mもの広大なエントランスホール。
    それぞれの趣をもたせた2つのラウンジ。などなど
    ホテルのような美しさです。

    それもそのはず、プライムアリーナを建築設計、ランドスケープ、
    インテリアまでトータルデザインしたのは、
    「麻布霞町パークマンション」、「パークマンション白金台」などを
    手がけたのと同じ建築家とのことです。

    三井がこの物件にいかに注力しているかが伺えますね。

    ちなみに、この広告がリリースされる時に、
    いよいよ販売価格が掲載されるようです。

  40. 140 周辺住民さん

    来年の3月にテアトロ・ジーリオで
    「ピナ・バウシュ&ヴッパタール舞踊団」の日本公演が行われるようです!しかも演目は代表作『パレルモ・パレルモ』

    「Pina Bausch Tanztheater WuppertalHP(独/英)↓」
    http://www.pina-bausch.de/

    ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団情報↓
    http://search.pia.co.jp/perform.htm?pcd=381121&sheetNo=217903

    「日本文化財団HP↓」
    http://www1.ocn.ne.jp/~ncc/
    ※ちなみにこの日本文化財団は「FIFAワールド・カップ2006」公式文化芸術プログラムに選ばれたベルギーのアラン・プラテル・バレエ団「聖母マリアの祈り vsprs」の日本公演も新百合(オーチャードホール他でも公演)で成功させていますので、今後とも是非世界的な舞台芸術を新百合に呼んでほしいですね。あ〜それにしても今から楽しみです。

    新百合ってこのような世界的な公演が身近で存在になりつつありますよね。本当に贅沢な街だと思います。

  41. 141 地元不動産業者さん

    レガートは東急の物件という印象が強いですが、りそな系の昭和地所が主導で手がけた物件。
    もともと不良債権処理みたいな土地だし、通常多かれ少なかれ起こる価格吊り上げが一切おきなかったので、あの立地で価格が安く350戸を販売から1.5ヶ月で売り切ることができた。
    競争入札になれば、2年前であってもレガートは坪250位になっていた可能性はあります。

  42. 142 地元不動産業者さん

    141続き
    で、ノブレスが南向きで大体坪195〜250で価格設定してきましたね。
    プライムが平均250程度なら適正かな。容積率が高いので、もし景観指定受けたら、現状の建物より一回り小さくしないと将来建て替えられないとかあるかもね。

  43. 143 土地勘無しさん

    ピナ・バウシュとはすごい方を呼びますね。
    彼女は演劇的手法を取り入れた「タンツテアター」(ダンスシアター)と呼ばれるスタイルを確立した世界のダンスシーンに最も影響力をもつ振付家のひとりと言われてます。
    しかも新百合ヶ丘で公演されるのは、ピナ・バウシュの傑作のひとつとして知られ、イタリアのパレルモ市との共同制作によってつくられた『パレルモ、パレルモ』(1989年初演)というから驚きです。
    「テアトロジーリオ」がいかにすばらしい劇場かということを物語っています。
    「テアトロ ジーリオ ショウワ」↓
    http://www.tosei-showa-music.ac.jp/concert/hall/teatorogario/introduct...

    140さん同様、贅沢な街だと思います。
    ちなみに新百合ヶ丘には「アートセンター」という芸術コア施設もあります。↓
    http://kawasaki-ac.jp/index.html

    芸術をすこしかじる者として、街全体に明確なコンセプトがあるということは住んでいる人にも安心と誇りを与えると思います。

    ※通りすがりの者です。マンションと関係ないネタでごめんなさい。。

  44. 144 匿名さん

    >143さん。

    いえいえ。
    確かにマンションとは“直接”は関係無いですが、ピナ・バウシュ氏と言えば今年の「京都賞」を受賞していることもあり、恐らく皆さん名前くらいは知っているでしょう。
    この街のコンセプトを知る上では象徴的な出来事として有益な情報だと思いますよ。

    ホントに素敵な街ですね。

  45. 145 周辺住民さん

    ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団さっそくゲットしちゃいました。
    アラン・プラテル・バレエ団、藤原歌劇団などの公演を鑑賞して
    すっかりこのジャンルの虜になってしまいました(笑)

    徒歩圏に世界クラスの芸術が楽しめるっていいですよね。
    これからもどんどん増やしてもらいたいです。

    ちなみに新百合駅舎工事で新改札が一部オープンしましたね。
    明るくてキレイな駅に生まれ変わりそうです。
    中に入るお店もとても楽しみですね。

    小田急HP
    http://www.odakyu.jp/cgi-bin/info/pg02348.pl?key=1093&info_kubun=d...
    完成は2008年2月。約1,189m2に6店舗入るようです。
    ※以前は約291m2に4店舗でしたので、余裕を持った店舗づくりが可能になりそうです。

  46. 146 周辺住民さん

    多摩センターの小田急部分のようになるんですかね。
    でもあっちは改札の外ですが、、、

  47. 147 匿名さん

    アリーナ通信03、わたしも見ました。
    三井のパークマンションを手がけた建築士がプライムをデザインするとのことですが、パークマンションって三井の中でも最もグレードの高いシリーズですよね。
    これだけでも三井のプライムにかける意気込みが伝わってきますが、当然、値段も坪250万とかいくんでしょうね。
    完成予想CG等を見る限り、南東向きのライトウィングは午後の日当たりがあまりよくなさそうで、ちょっと気になります。
    レフトウィングは、南西というより、ほとんど西向きに近いですね。

  48. 148 ご近所さん

    >>147さん
    ガーデン南東向きビューコート住人です。
    目の前に遮蔽物がありませんが、午後3時頃には
    ほとんど日が当たらなくなります。

    洗濯は午前が勝負です。

    夏は西日が避けられて良いですが、冬はちょっと寒い感じです。
    (実際は断熱が良いので、意外とぽかぽかしていますが)

  49. 149 匿名さん

    147さんの言うとおり、いずれの棟も日当たりがいまいちな気がします。
    ライトウィングは西向き、レフトウィングは前の賃貸マンションが邪魔になりそうだし、ガーデンウィングはほぼ日当たりなし??

    まあ、日当たりなんて気にしない人たちが買うのでしょうが。

    この立地、仕様だと坪250万で買えるかどうかもあやしいですね。
    蓋を開けたら意外に格安だった!ってことないですかね〜。
    (坪220万くらいとか・・)

  50. 150 周辺住民さん

    >149様。
    そうですねー。どうなんでしょうかね。
    私は丁度駅を挟んで反対側の南口住民ですが、この近辺、街の感じ・雰囲気がガーデンなんかが売り出された頃に比べてもかなり良くなって来ましたよね。
    価格の事は判断つきかねますが、坪単価等にかかわらずこの場所に住みたいっていう需要は大分ありそうですよね。

    >145様。
    「ピナ・バウシュ ヴッパタール舞踊団」いいですねー。
    羨ましいです。もう手に入るんですか?昭和音大のHPには未だでていないようですが…

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛二丁目

1億3498万円

3LDK

70.16平米

総戸数 42戸

ファインレジデンス武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛二丁目

3400万円台~7000万円台

2LDK~4LDK

11.02m2~19.94m2

総戸数 92戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3300万円台~4500万円台

3LDK

58.71平米~61.26平米

総戸数 40戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

7298万円~1億2938万円

3LDK

70.66m2~105.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸