横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プラウド横浜鶴見市場」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 鶴見区
  7. 平安町
  8. 鶴見市場駅
  9. プラウド横浜鶴見市場
管理人 [更新日時] 2008-08-22 17:05:00

プラウド横浜鶴見市場のマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

プラウド横浜鶴見市場でのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
プラウド横浜鶴見市場の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-03-01 13:26:00

スポンサードリンク

MJR新川崎
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド横浜鶴見市場口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    699さん>
    バイクは嫌いですが(笑

    ずさんというか、いい加減すぎますよね。駐車場の価格設定もそうですが、

    車には空きが多く、バイクは止められないなんて・・・

    それによる収入不足は最終的に住人に降ってくる訳ですよね。

    最近はライバル業者ではなく、購入者によるサゲ発言が多いですよね。。
    ノムラ〜がんばれ〜

    いいマンションにしてね〜〜

  2. 702 匿名さん

    バイク置き場、、、いま確認したら全部で31台ですよね?
    50台まで駐車可能というのは、新たに増設されたのでしょうか?
    バイクの申し込みが100台以上とは驚きました。
    半数近くの世帯がバイク保有ということになりますので、そんなに多い
    とは思いませんでした。

    駐車場の価格設定は、稼働率80%で計算されており、管理・修繕の年間予算のうち
    駐車場収入が約4割を当て込まれている予算になっているために自走式にもかかわらず
    高い価格設定になっているのでしょうかね。かといって、安く設定すれば後から
    一時金徴収は避けられないでしょうから、どっちもどっちでしょうが。

  3. 703 匿名さん

    >695さん
    出前ボックスはメインエントランスを入って、レターボックスの下にありました。
    宅配ボックスの向いですね。出前の下げ膳を置いておけば、勝手に持っていってもらえるので、
    深夜にベルを鳴らされることもなく良い感じです。
    便利ですが、10人前も置けばいっぱいになりそうな大きさのモノだったので、マンションの大きさから考えると足りないかもしれませんね。

  4. 704 匿名さん

    >703さん
    最近の出前はピザとか寿司は、使い捨て容器のものが増えてきたので、何とかなるかもしれませんね。

    >702さん
    設備の割りに管理費が高いような気はします。内訳みると清掃費って高いんですねー。

  5. 705 匿名さん

    >704さん
    ご指摘の通り共用施設が質素な割りに管理費は高いですよね。
    キッズルームとゲストルーム以外に大した施設はないと思う
    のですが。(この2つだってそんなに維持費はかからないと
    思うのですが。。。)

  6. 706 匿名さん

    管理費高いでしょうかね〜、
    こんなものだと思ってました。
    11000〜13000くらいでしょう、普通じゃないんですか?

    余談になりますが、自分はルーフバルコニー付きが希望だったんですが、
    ここのはLDKに面したルーバルってないですよね、
    ルーバルってLDKに面してないと意味ないなと思ってやめました。

  7. 707 匿名さん

    >706さん
    各戸が負担する月額管理費が高いということではなく、「管理に要する
    費用が設備の割りにかかりますね」という意味でした。もうしわけありません。。。

  8. 708 匿名さん

    私が笑っちゃったのは、ゲストルームにある下駄箱。
    一般の居宅用と同じ大きさじゃないですか!

    あそこに何泊するのか分りませんが、
    イメルダやデヴィじゃあるまいに、
    そんなにたくさんの靴を持ち込んで泊まる客人が
    いらっしゃるんでしょうかねぇ。

  9. 709 匿名さん

    >701さん
    >最近はライバル業者ではなく、購入者によるサゲ発言が多いですよね。。

    実際に占有居住内を見ると、どうしても高い理想と照らし合わせちゃうんですよね。

    しかし、あの辺は地理的にとても便利ですし、セキュリティや経年点検もきちんとしており、住居内設備もいいものを使っていますので、決して悪い物件ではありません。

    鶴見の場合、ナイスという会社が地元なので強いといえば強いですが、耐震強度125%が売り物のほかは、やはり安いだけのことはあります。モデルルームの隣にあったので、立ち寄った人も多いでしょう? 安いから流れた人もいるんじゃないですかね。

  10. 710 匿名さん

    ナイスはいわゆるブランドデベではありませんが、
    それなりにいいデベですよ。
    他物件を見てそう思いました。
    安いし豪華さはありませんが、若い普通のサラリーマンが手が届く
    ような物件を提供してます。
    第一ステージとしてはいいのでは。
    そこからは自分の力でアップしていけばいいんですよ。

  11. 711 匿名さん

    みなさん、火災保険はどちらにしますか?

    やはり、野村とあいおいの提携プランが安いので
    いいのかなと思いつつ。。。

  12. 712 匿名さん

    オートバイ置場の件は、管理組合結成後、駐車場をオートバイ置場に変更する議案を提出しましょう。
    そんなに多くの駐車場空き、オートバイ置場不足が顕在化するならば、
    採択される可能性大でしょう。
    使用費も徴収できる事ですし。
    用途変更がたやすいのも、自走式のメリットかもしれませんね。

  13. 713 匿名さん

    使用規約およに使用契約で駐車できるのが「自動車」と定められています。
    管理規約によると駐車場の用途変更(オートバイ置き場)には4分の3以上
    の賛成が必要です。
    私は反対だなぁ。。。もし自分の駐車区画の隣りがバイク置き場なら、
    倒れてきたりしたら嫌なので他の区画に変更してもらいます。

  14. 714 匿名さん

    私も、713さんの意見に賛成です。

    自身もバイクを所有しておりますが、今回、はずれたのでそれを機に
    手放します。

    既に駐車位置区画も決定し、空いてるところもおそらく
    纏まってではなくまばらなような気がします。
    それを2輪車置き場へ変更改造するとなると、
    区画幅の変更等が必要なるので、費用が発生しますからね。

    そのまま、自動車区画のまま、同じ金額負担して
    2輪車を停めるってのも一つの手段でしょうが、
    規約に「自動車」と謳ってあるのなら難しいのかもしれませんね。
    まあ、いずれにせよ、既得権者が発生してしまっているので
    管理組合発足後、規約変更するのはなかなか難しいような気がいたします。

  15. 715 匿名さん

    隣のバイクが倒れてくるより、
    下手な隣の車に擦られる可能性のほうが大きい気もするけど

    私はバイクにも車にも乗らないので、どちらでも構わないけど
    バイク置き場に変更しての一時的な費用の発生よりも
    長期的に使用料を取れるほうがいいような気がするな。。。

    ま、いずれにせよ大所帯なので管理組合は大変そうだ。
    譲るところは譲りあって、穏かに暮らしたいね。
    よろしくー!

  16. 716 匿名さん

    ここの住民は???

    管理組合の運営が大変そう

  17. 717 匿名さん

    699さんの言う駐車場の書類って届きましたか?うちにはまだ届きません。
    バイク置き場が50台まで増設されたというのは本当ですか?
    問い合わせてみたのですが確認とれませんでした・・・

  18. 718 匿名さん

    >711さん
    私は提携ローン利用なので銀行紹介の火災保険に決めてしまいました。
    ついでに地震、家財も加入しちゃいました。

  19. 719 匿名さん

    我が家も、提携ローン利用組です。
    その際に、一緒に銀行が代理店の火災保険に加入しました。

    予想していたより、評価額が低かったので保険料も安めだったので
    即決。浮いた分、入る予定のない地震保険(5年更新)をつけました。

    内覧会も終わり、鍵の引渡〜引越と楽しみです。
    残り1ヶ月切りましたね。

  20. 720 匿名さん

    <最近はライバル業者ではなく、購入者によるサゲ発言が多いですよね。。>

    うちを含め皆さんローン金利含め何千万ものお金を出すのでしょうから真剣です。
    “プラウド”は他より価格設定が高い分、購入者としては完成度の高いものを求めます。
    セコムの違いだけで設備はナイスも他のマンションも床暖房・浴室乾燥等は当たり前。
    食器洗浄器・ディスポーザーが標準装備の所もあります。
    内覧会で部屋の様子を見た時、普通っぽくてこの値段でこれ?と、正直ガッカリしました。
    壁紙もモデルルームと違うような気がしてきました。

  21. 721 匿名さん

    不動産に掘り出し物なし、とよく言いますが、
    新築マンションもそうです。
    最近のこの周辺の物件はどこも大差ないと思いました。
    設備面で多少の違いがあっても室内はほとんど同じ。
    価格の違いは立地、とデベの名(デベの儲け?)でしょうか。

    モデルルームはオプションだらけだから
    それを見て素を想像しないと
    後で素顔を見てびっくり、

  22. 722 匿名さん

    >720さん

    私も壁紙がずいぶんチープだなっと思ったのですが
    実際モデルルームと違うのか、それとも照明のせいなのか
    ご存知の方いらっしゃいますか??

  23. 723 匿名さん

    基本は図面集、それにMRの造り(OPは除く)なので、標準のもので
    実際の部屋がそれらと違うところがあればデベに堂々と抗議できますよ。

  24. 724 匿名さん

    気のせいかと思いますよ。
    MRと同じです。
    いくらなんでも、全戸違うもの使用したらクレームが付くのは
    百も承知ですから、そんなことはしません。

    ちなみに、MRの照明器具は暖色系統なので
    雰囲気が暖かく感じます。

    実際の部屋は、まだ照明がついていないので白色系で
    寒々しく感じたのではないでしょうか。

  25. 725 匿名さん

    まともな情報交換が多くなってageられる機会が多くなったからか、最近また
    購入者以外によるガセが多くなったね。あと数週間で引渡し、入居を待つだけの状況
    なんだから、いい加減に放っておいてあげなよ。
    ちなみに699は釣りだよ。大漁でよかったね。

  26. 726 匿名さん

    711です。
    火災保険の情報ありがとうございました。

    銀行の提携というと、確か「三井」でしたよね。契約時に、野村の本店で説明を受けた際は年配の男性からでしたが、4種類の見積りをお願いしていたのに未だ着ていません(笑)。それに、割高だなーという印象だったのですが。。。

  27. 727 匿名さん

    内覧会でチェックした部分で、外から見える部分を生垣から覗いて見てきましたが、もう直されていました。再内覧会がこの連休中にあるので、楽しみやらドキドキやら。でも、ベランダや玄関周りなど、「これぐらいは仕方ない、手直しするともっと酷くなりますよ」なんていう長谷工の説明があったのですが、みなさんの書き込みを読んでいて、毅然とした対度で臨もうと思いました。

  28. 728 匿名さん

    >727さん
    >ベランダや玄関周りなど、「これぐらいは仕方ない、手直しするともっと酷くなりますよ」なんて
    >いう長谷工の説明があった

    実際に見た訳ではないので何とも言えませんが、それにしてもベランダや玄関周りを手直しすると
    もっと酷くなるとは随分な言い分ですね。再内覧でも納得いかなければ引渡しを受ける必要はない
    ですよ。ちゃんとした部屋(建物)を引き渡すのが野村と長谷工の義務であり、常識の範囲内で納得
    いく手直しが受けられずに引渡しをを拒否すれば、それで困るのは長谷工と野村です。一旦、引渡し
    を受ければ、それ以降、機能上の不具合などがなければ基本的にもう修正はしてはもらえません。
    数千万円の買い物です。727さんがご納得されて気持ち良く入居できると良いですね!!

  29. 729 匿名さん

    727です。

    玄関ですが、吹き付けのしずくの大きめみたいなのが3〜4箇所ぶら下っているような感じとか、コテみたいなので塗りなおしたのでしょうか、横から透かしてみると波打っている感じだったり、ちなみに隣家は明らかにコテ跡みたいなのがありました。ああいうもんじゃないんですよね?

  30. 730 匿名さん

    726さん!

    718です。
    我が家は、提携でも、三井住友ではなく、みずほだったので違うかもしれません。
    その際に、2社の(それぞれ2種類)見積もりが用意してあったので
    野村本社にて行った方とは、違うかも知れません。。。

    通常、銀行としては火災保険に加入するのが必須だったり、
    必須でなくとも入って欲しいはずなので、
    一度、確認されてみては?(野村の担当者でいいと思います)

    我が家は、再内覧は、鍵引渡日に行います。
    2月に予定がとれなかったので
    最初の内覧時に、
    『当初指摘事項が、入居時以前として不都合が有る場合は、
     長谷工が誠意を持って対処し、その他については協議する』
    様な一筆書かせました。

  31. 731 匿名さん

    >727さん
    >玄関ですが、吹き付けのしずくの大きめみたいなのが3〜4箇所ぶら下っているような感じとか

    未熟だったんですね…。きっと。
    我が家の玄関周りには少なくてもそのような滴?はなかったので、やっぱり普通じゃない
    ということだと思いますよ。「こんなことは指摘しないんじゃないかなあ」なんて気にせず、
    727さんがおかしいと感じた部分は指摘して直してもらいましょう。
    万が一、引渡日までかかってしまうような場合は730さんのように一筆書かせるのも手だと
    思います。他の物件で再々内覧なんていうケースも珍しくはないですよ。

  32. 732 匿名さん

    壁紙はあんなもんで、まぁいっかなと思いましたが、
    巾木が白っていうのは汚れそうだし
    部屋に締まりがない感じする。も少し色付けて塗り直そっかな〜
    木製なのは高級感あってよかったけど、
    これらもモデルルームと同じですか?
    もうだいぶ前のことなので記憶にありません。

    和室が真っ白で色気も素っ気もないなぁと。
    襖のガラも好き好きあるから仕方ないですけどね。
    個人的な感想ですが、張り替える時はやっぱり和風な柄にすると思う。

    全体的にこのマンション気に入ってます。
    ほかもいろいろ見たけど、
    台所のディスポはなくてよかった。
    夏場とか、あれ臭うらしいよ、故障もするし。
    ゴミ出し24時間っていうのは最高!

  33. 733 匿名さん

    初めまして。
    オートバイ置き場?
    昨日、熟考の末、ここを契約(購入)しましたが、
    バイク置き場、まあまあのいい場所が、取れましたよ?

    この掲示板に書いてる人たちって、誰?

  34. 734 匿名さん

    プラウド横浜鶴見市場に居住予定のみなさま、おはようございます。

    >733どの
    >この掲示板に書いてる人たちって、誰?

    購入者をはじめ、購入予定者、購入できなかった方、
    地域住人、業者、通りすがり、ヒマ人、変人・・・
    誰でも気軽に書き込める、罪は大きくとも罪を問えない、それが掲示板とゆーもんです。
    トイレの落書き以下という喩えもありますしね、
    最近書き込んでいるのはせいぜい4〜5人でしょう。
    こんな質問をする人こそ、「あんた誰?」ですよ。

    それに、バイク置き場の話題はもう結構です。
    住み始めれば、なるようになりますから。

    私ももうここに書き込むのはやめます。
    あとは、ほんとの住人たちとやりとりしたいですし、
    いよいよ、再内覧会だとか、家具の購入だとか、
    引渡し、引越準備、おまけに年度末も近づいて、仕事も忙しくなってきましたから。

  35. 735 匿名さん

    入居予定の者です。
    共用廊下を子供がキックボードやローラーシューズ、自転車で走り回ることは、絶対に止めさせてください。
    現在、分譲マンションに住んでますが、入居当日に我が家の玄関前にタイヤの跡・傷を付けられました。管理会社がどんなに掃除してもタイヤの跡・傷は消えず、毎日、それを見る度にとても不愉快な思いをしています。
    この掲示板を見ている方には、最低限のマナー、モラルを守ってほしいと思います。

  36. 736 匿名さん

    自転車などはポーチなどに置いちゃいけないんですよね?
    エレベーター内への持ち込みも禁止ですよね?

  37. 737 匿名さん

    幼児用の自転車は?
    もちろん共用廊下を乗って走ることはしませんが!

  38. 738 匿名さん

    >737さん
    規約に記載されていると思うので確認されては?

  39. 739 匿名さん

    廊下は専有部分じゃないから仕方ない。
    あとは、住人達の資質の問題だ!
    廊下なんて傷ついても、シート替えれば直るし

  40. 740 匿名さん

    一斉入居ですが、隣上下階の方たちへのご挨拶は
    粗品程度に何か渡されますか??
    気持ちだと思うので人それぞれだとは思いますが・・・
    純粋に挨拶だけでよろしいのでしょうか?

  41. 741 匿名さん

    挨拶なんてそんなに何回もあることじゃないし
    ちょっとしたもの挙げてお互い気分がよくなるのなら
    私は持参しようかと思っています。
    今は、小分けのクッキーとかプチタオルとか手ごろな物がありますしね♪
    でも気持ちが一番大事ですよね!!

  42. 742 匿名さん

    お隣さんが、735さんだったら
    ぞっとします

  43. 743 匿名さん

    子供がキックボードやローラーシューズ、自転車で廊下を走り回ることを容認する
    742さんがお隣りさんならぞっとします
    お願いだからバルコニーの手すりに布団は干さないでね(w

  44. 744 匿名さん

    私も常識のないお隣さんならぞっとします!

  45. 745 匿名さん

    キックボードや幼児用の自転車にしても共用廊下で乗っていれば、大変危険ですよ。
    知人のマンションでは、子供がガラスに激突し、大怪我をした事故がありました。
    ガラスの破片で耳がスパッと取れてしまったそうです。

  46. 746 匿名さん

    自転車について。管理細則では「自転車置場以外の場所で自転車を保管してはいけない」
    とありますので、ポーチでの保管はできない→エレベーターにも乗せられないという
    解釈なんですかね。でも、ベビーカーなどは置いてもいいということなんでしょうか?
    (特に禁止しているような記述が見当たらないのですが...)

  47. 747 匿名さん

    >740さん

    両隣へのご挨拶ですが、うちは入居が3月中旬になるので、
    一応ピンポン鳴らしてみようと思います。
    でも「お互いさま」ということで、何も用意する予定はありません。

    もしも、うちの方が後入居だったらご挨拶に来るのを待つかな〜
    「よろしくお願いします」という言葉を
    面と向って交わすだけで十分だと思いますが
    何かご丁寧に用意していらしたら、急いで何か買いに走ります!
    「お気遣いなく〜」ですわ。

    廊下などで擦れ違う時には、基本的に住人同士ですし
    他コートの方でも他フロアーの方でも、挨拶を交わしたいですね。
    そういうのが犯罪防止につながりますし。

  48. 748 匿名さん

    >>764
    ポーチで子供用自転車を保管するのはOKです(きっぱり言い切る)

  49. 749 匿名さん

    幼児用の小さいものなら許してあげたいというのが私の常識。
    あまり堅いことばっかりだと暮らしにくいですしね〜
    ペットのように大きさを決めてOKという手もあります。

    ベビーカーや車椅子は当然OKでしょう!

  50. 750 匿名さん

    No.734さん こんにちは。

    >>733どの
    >>この掲示板に書いてる人たちって、誰?

    >購入者をはじめ、購入予定者、購入できなかった方、
    >地域住人、業者、通りすがり、ヒマ人、変人・・・
    >誰でも気軽に書き込める、罪は大きくとも罪を問えない、それが掲示板とゆーもんです。
    >トイレの落書き以下という喩えもありますしね、

    ・・・不毛だ。。。。

    >最近書き込んでいるのはせいぜい4〜5人でしょう。
    >こんな質問をする人こそ、「あんた誰?」ですよ。

    私は、先日、熟考の末、ここを契約(購入)した、
    バイク置き場、まあまあのいい場所が、取れた者です。

    とりあえず、事実をお知らせしたまでです。
    まだバイク置き場ありますよ。B1のところだけですが。
    (購入者には、どこかわかるはず。)

    バイク乗り住民としては、バイクを悪者にされたくないです。
    今後とも、よろしくお願いします。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5698万円~6298万円

3LDK

73.84平米~77.82平米

総戸数 215戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸