横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER 【3】
物件比較中さん [更新日時] 2009-03-18 09:43:00

↓【2】からコピーしました

武蔵小杉に突如現れた大型タワー物件。
モデルルームも公開され、来年一月販売予定。
予定価格も発表されました。


【2】はこちら
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8761/

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子13番地10他(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩5分 (南口)
    南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩8分 (西口)



こちらは過去スレです。
リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-18 23:23:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リエトコート武蔵小杉 THE CLASSY TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 184 匿名さん

    >>183
    内装は自分で手を加えればいいですが立地はどうにもなりませんよ。
    マンションは立地第一です。

  2. 185 匿名さん

    >>183
    内装は後から手を加えればいいですが立地はどうにもなりませんよ。
    マンションは立地第一です。

  3. 186 購入検討中さん

    実際のところ、クラッシータワーの倍率はどのくらいなんでしょう?

  4. 187 匿名さん

    一倍でしょ

  5. 188 ビギナーさん

    こちらの南向きの間取りの価格は、適切なのでしょうか。皆さんは堂思いますか?

  6. 189 匿名さん

    南向きの間取りの価格は,高いです。 しかし各部屋に一人でも希望者がいれば、販売会社の価格設定は、正しいことになります。需要と供給のバランスで価格は、決まります。

  7. 190 匿名さん

    逆に2倍以上だとしたら価格設定失敗ともいいますね。
    10倍だなんてありえない。

  8. 191 匿名さん

    要望書?
    これがずるいよな。
    売れるか確認して価格決定かよ。

  9. 192 匿名さん

    私は「多少無理してでも欲しい」と思えた価格、物件がベストだと思っています。
    あと、ここはリフォーム前提で買うほど割安価格であるとは思っておりません。
    ここは、立地は良いが、物件は今一、しかも周りと比べ(SFT、MST分譲価格)割高でもある。
    決め手が見つけにくい物件だと思っています。

  10. 193 立地第一

    2年後、3年後、5年後と様々な再開発が予定されるコスギは、極めて魅力的です。マンションは立地第一、リエトに決めた理由です。

  11. 194 匿名さん

    道一つ隔てた向こうは大型複合商業施設、そして駅近!

  12. 195 匿名さん

    この不況で頓挫して、周りは空き地のままかも。
    新駅も延びたりして。

    ま、確かなのは、東急に近くて、川べりってこと。
    あと今は東急南口への徒歩道にピンサロがあり、そこは再開発対象外ということ。

  13. 196 匿名さん

    新駅は延びませんよ
    工事始まってますし、遅れそうになった時
    仮オープンとしてでも開業予定日を守った
    市の本気がみえます

  14. 197 狡猾

    195、そんな事書いて、喜んでいるアンタのような※※を姦悪と云う。

  15. 198 匿名さん

    193

    立地は勿論だけど構造も大切だよ
    賃貸用にケチって建てた建物を、この値段で買うの?

  16. 199 サラリーマンさん

    この時期はやはりネガキャン凄いなぁ〜
    しかしやるならもっとアタマ使えないのかね…これもゆとり教育の影響か?
    ヒロユキも嘆いているか〜あれ、喜んでるのかな?
    ま、どっちでもいいけど…

  17. 200 購入検討者

    隣りの野村ビル2棟共、1階は店舗ですね。どんな店か、楽しみです。

  18. 201 ビギナーさん

    リエトの立地条件は確かにいいんですよ。駅徒歩5分以内だし、南(12階以上)と西側は眺望が良い。しかしねー、この南側間取り(6100万円台78mm)、南西角の間取り(7500万円台〜92mm)、高いよね。300万から500万
    色付けすぎじゃないですか?

  19. 202 ビギナーさん

    リエトはデベで1年寝た新古物件。今の大不況の中でこの価格では値ごろ感が感じられない。家具100万円分サービスとか、再度価格を5%位落とさないと、客は離れるばかり。強気の根付けが、買いたくても最後の決断が出来ずにいる。何とかして欲しいなー。

  20. 203 匿名さん

    >>201
    高くないよ。

    武蔵小杉の立地プレミアを理解していたら安いと感じるはずです。

  21. 204 匿名さん

    私は北側高層階を契約しようと思っています。

    決め手は立地とタワーマンションということです。

    他のマンションを何年も待つつもりはありません。

    ガスコンロ5年、ユニットバスは10年たったら交換しようと思います。
    どうせ使ってればボロくなっていくものですから。

    もしかしたらシステムキッチンも10年ぐらい経ったときに
    ピカピカの新品に交換したくなるかもしれません。

    それ以外は、特に気になる低仕様はないと思います。

  22. 205 匿名さん

    マンションは立地が命ですよ。
    築20年の中古マンションを買うときはリフォーム必須ですから。

  23. 206 匿名さん

    空き地のままって、むしろラッキーです。

    私は、商業施設もマンションもいらない。
    ただ、新駅と東急の駅前ロータリーさえ出来てくれれば良い。
    後は全部頓挫して今のままでいて欲しい。

    特に東京機械のところとか、NECの玉川工場とか
    50年ぐらいあのままでいて欲しい。

    どうせマンションを売る気もないですから、
    価値が下がろうがなんだろうが良いです。

    再開発地域の電車の利便性は限られた人だけで
    味わいたいものです。

    市は再開発地域に大量に税金を投入していますが、
    そのメリットが限られた人だけにしか
    享受されないような状態なら、更に快感です。

  24. 207 匿名さん

    人気あるのかそうではないのかよくわからないよ、ここは。

  25. 209 匿名さん

    >>203
    高いかどうかはあなたの判断ではなく、売れ行きでわかるだろう。
    一人で買い占めるというなら別だが。

    >>206
    同じようなこと何度もしつこく書き人だね

  26. 210 サラリーマンさん

    3年に1度ぐらいのペースで大型または超高層マンションばかり数件を住み替えてきた。
    本気で検討していたが、このマンションは悩ましい。(ちなみに業者ではないよ。住まいを買い変えて気分転換をしたいタイプなので(賃貸ではちょっと仕様が・・・))
    一言で言えば、私のような人間が買う気になるには微妙。この後の短期買い替えがきかなくなる懸念を払拭できないから。

    ただ、若い層のファミリーが始めて買うのであればけして悪くない。もちろん永住の年配者でも。

    仕様は、一部の人が非難するほど悪いものではない。基本的部分は分譲の平均点以上は十分クリアしている。専有部分の造作や設備については、賃貸として修復や交換のし易さを優先してしまったのだろう。その点は残念であるが、金のかかった内廊下タイプだし、共有部分は品もあり安普請ではない。駐車場も使い易そう。

    今は不況で縮こまっているが、武蔵小杉の立地的優位性は首都圏の中でも抜きん出ていることは否定できないのだから、変わるときはあっという間に変わると思う。腰を落ち着けて暮らしていけば、買って後悔することはないんじゃないかな。極端な割高というわけではないな。

    短期で売買益をあげるために安値を期待していた素人投資家が、売り崩しを狙って必要以上の批判をしているようだが気にすることはない。私は撤退するが、本当に住みたい人が買って、良いコミュニティーを作って行ってくれればいい。

    この経済状況では完売は容易ではないだろうが、時間をかけて地道に売れて行くって感じなのかな・・・と思う。

  27. 211 購入検討中さん

    私は購入を前向きに考えています。
    確かに若干の仕様が賃貸向けなため物足りない部分はありますが、
    まったく住めないといったほどのものではないと感じています。
    それに内装に関しては10年後くらいにそれまで住んでそれでも
    気になる部分はリフォームすればいいかと。。。
    たぶん住めば都になって、気にならなくなってると思いますが。

    そうなるとやはり立地が重要で、
    将来的なことも考えるとリエトコートはなかなかな
    物件かな〜と思っています。価格も安くはないですが、
    高すぎもしていないと思っています。

    構造的にも耐震だからダメっていう意見がよくでますが、
    耐震のタワーなんて、都心にはいくらでもあると思います。
    100年に1度起こるか起こらないかもわからないようなことを
    気にしすぎて、リエトコートの良い点を見失わないようにしたいと思います。

    どこのマンションにも一長一短あると思うので、
    要は本人が納得で購入すればいいのかと。
    それぞれの事情も異なりますし。

    土曜は登録締め切りですが、
    どのような結果になるのでしょうか・・・。

  28. 212 申込予定さん

    徒歩5分と書いてあっても、
    実際は東横の駅まで8分くらいはかかるのでしょうね・・・。
    それでも私にとっては十分駅から近い便利な物件です。

  29. 213 匿名さん

    一般のマンションに導入されてる制震装置(ブレーキダンパーなど)の効果はたかだかしれており、売りやすくするために導入されていると思って下さい。
    実際、大きな地震がくればダンパーごと曲がってしまうか破損します。
    ダンパーいれたマンションの耐震等級があがらないのが何よりの証拠です。

    またそもそ制震も免震も直下型地震には効果がありません。

    以上

  30. 214 匿名さん

    面倒な奴らだなあ。
    迷うなら買うな。
    金がないならマンションなんて買うな。

  31. 215 匿名さん

    おまえが買わなくても誰かが買う。

  32. 216 再開発

    今年オープンの店舗等はシティと大和、1年位後に野村2棟、数年先の東京機械跡大型複合商業施設、それらが『みどりのリエト』を取り囲んで存在します。極めて愉快な自宅環境、楽しみです。

  33. 217 匿名さん

    今後は小杉だけでなくほとんどのマンションは下落すると思う。

    でも、現在家賃を払っている人が家賃とローン支払いの比較をして、実需で買うのならいいのではと思います。
    そうしないといつまでも買えないし、価値が下落しても賃貸の家賃を払ったと思えば。
    でも、社宅や買い換えの人は様子見ですね。

  34. 218 匿名さん

    買い替えたくても今は売れません。

  35. 219 匿名さん

    病気になってローン組めなくなりました。

  36. 220 匿名さん

    リストラされてローン組めなくなりました。
    再就職しても3年はローンが組めません

  37. 221 匿名さん

    ボーナス下がってローンが払えなくなりました。

  38. 222 購入検討中さん

    リストラされたからといって、3年ローンが組めないわけではありません。勤続2、3ヶ月からローンは組めます。
    病気になっても、多少上乗せ金利の高い団体信用生命保険もあります。(もちろん病気しだいでは組めませんが。)団体信用生命保険も任意加入の住宅ローンもあります。怖ければ団信に加入しないで、保険をつければいいだけです。
    ボーナス払いがきつければ、借り入れ先に相談すれば、見直しできます。
    すべてあなたがたが知らないだけ。

  39. 223 匿名さん

    ただいま買い替え中です。引越してから売ろうと思たら、凄い不景気に遭遇してしまいました。でもまもなく新居に引越しますので、楽しみです!

  40. 224 サラリーマンさん

    明日クラッシーに様子を見に行きます。

  41. 225 匿名さん

    転職してもすぐにローンが借りられるのは、安定的な一部上場企業に勤めた場合だけ。
    借りられないケースや、減額になるケースが多いですよ。

  42. 226 匿名さん

    妄想多いね。
    今は銀行の審査厳しくて安定してないとローン組める金額が少ない。
    自営なんて最悪

  43. 227 匿名さん

    糖尿病ですがプラス1パーセントで借りれます

  44. 228 ビギナーさん

    いま武蔵小杉にはタワーマンションたくさん建ってますよね。
    これからもいくつか建つ予定あるみたいだし、
    武蔵小杉でタワーは供給過多なのではないかと。。。
    この先、この辺ではタワーより低層マンションのほうが
    価値がでてくるような気がします。

  45. 229 購入検討中さん

    「登録に際しての確認事項」と言う書類をもらいましたが
    その中に以下の記述がありました。

    ----
    住宅の品質確保の促進等に関する法律の取り扱いについて
    本物件は、引渡し時において建物竣工から1年以上を経過しているため、
    「住宅の品質確保の促進等に関する法律」の適用がないため、
    同法に定める瑕疵担保責任や住宅性能評価制度の適用はありません。
    ----

    瑕疵担保責任が全く無いって事???

  46. 230 購入検討中さん

    >229
    そうです、自分もその点にひかかりました

  47. 231 匿名さん

    >>229、230
    法律上は、次のようになっているようですので、仕方ないようですが、
    念のため重要事項説明会で確認しようと思います。

    「住宅品質確保法」の瑕疵担保責任制度
    完成引渡から住宅の基本構造部分と屋根等雨水侵入を防止する部分に
    欠陥があった場合、業者に無償修繕や損害賠償を10年間請求できる制度
    新築で売買をし、完成後1年以内で未入居の住宅が対象

  48. 232 匿名さん

    営業の話では、構造的な問題がわかったときには、
    法律上の瑕疵担保責任がなくても、これだけの
    大手だから、対応するとは言っていたけど・・・。
    所詮、営業トーク。。。

  49. 233 購入検討中さん

    229です。
    みなさん即答ありがとうございます。
    明日、申込みに行くつもりだったので、そこで直接聞いてみます。

    シティハウスと散々迷ってあげく、クラッシーに気持ちを決めた所だったのに・・・

  50. 234 申込予定さん

    悲しいけど止めます

  51. 235 匿名さん

    私はシティハウスはまったく考えていませんでした。
    実際にマンションの中も見てきたけど、
    線路脇過ぎて電車の音がかなり大きくてびっくりしました。
    窓を開けないと音は気にならないくらいですが、
    1年中、窓を開けられないのも辛いです。
    反対側はオフィスビルが建つし、いくら駅近といっても、
    クラッシーも新駅には相当近いので、環境的には
    断然クラッシーと思っています。
    装備は最低ランクですが、気になるようならちょっと使った後に
    買い換えていけばいいし。

    色々気にするポイントは人それぞれなので
    あくまで私の考えですが。。。

  52. 236 法務部

    売主責任追及には標準売買約款で充分です。売主履行能力等問題無く、品確法云々のご懸念は無用です。

  53. 237 もうすぐ、引越

    リエトの内装が悪いって?!今、住んでいる処に比べれば、天国のようですが・・・

  54. 238 匿名さん

    リエトの部屋は大きさの割りに狭く感じます。
    梁が出てたり、柱が出てるからでしょうか・・・。
    もったいない・・・。

  55. 239 購入検討中さん

    >>236 さん
    少し気持ちが落ち着きました。
    明日の説明で約款についても確認してきます。

  56. 240 匿名さん

    中古物件と同じ扱いですね。現状引渡しなのかも。

  57. 241 匿名さん

    ↑営業がそれはないって言ってました。

  58. 242 匿名さん

    立地がいいので、買いだとは思います。

  59. 243 匿名さん

    >>236

    最初の大規模修繕で構造に関する不具合が発覚した例もあります。法律の規定だって完成
    1年後に販売するケースを想定したものではないはずから、法律どうりの対応ってどうな
    んですかね。

  60. 244 匿名さん

    「現況のまま引き渡しとします」
    とも書いてあるから、現況引渡しでしょう

    既に、クローゼット扉がきしむのと、クロスの小さな引っ掻き傷、キッチンシンク下の内部板の釘外れを見つけていますが、直してもらえない、とその場で営業に確認しました。
    ドアが外れているような住むのに支障が出ることなら直すが、こうやって販売活動で現物を見せている間にできた経年変化にあたるものは直さない、と。
    内覧会(「住戸見学会」)も設備説明と採寸だけで一戸2、3時間で組んでおり、業者連れてきて云々の時間はない、とのこと。
    それでもうちは問題ない。どうせ子供が育てば、めちゃくちゃになるものだから。

    それよりも、いまだ公表されない長期修繕計画が心配。
    今日、将来の修繕費と一緒に見せてもらって、あまりに不安な内容だったら、登録しつつ、持ち帰ってシティハウスと再度比較し直し、日曜の説明会で確認して、申込みキャンセルかどうか決めたいと思います。

    管理規約案も今日まで出さないし、駐車場やロッカーの割当スケジュールも決定してない。
    管理面に不安を持ってる人が多いと思うので、一期一次は契約前のキャンセルがちらほらあるのでは。日曜の説明会次第では。
    今日抽選で外れても悲観しなくてよいかも

  61. 245 匿名さん

    土壇場になって1年経過物件の怖さと転売されまくりで修繕計画の怪しさが出てきたみたいですね。私は20年後に湯沢温泉になってる気がして怖くて撤退しました。

  62. 246 今日が来ました

    修繕計画等重要事項説明書で、契約時に明示されます。どこでも、スケジュールは、そんなものです。(245の幼稚なキャンペーンに笑わせてもらった。)

  63. 247 匿名さん

    >245
    喩えが意味不明。れベル低すぎ。。
    これもゆとり教育の影響か。。。

  64. 248 匿名さん

    管理規約案も重要事項説明時か契約時ですね。重要事項説明書、契約書、管理規
    約案を事前に提示するところもあれば、そうでないところもあります。

    管理規約案で注意すべきは、デベがその時に全員から同意書をとっていると、入
    居時には案が管理規約として有効となること。某デベは系列の管理会社を管理規
    約に記入して、容易に変更できないようにしているみたいです。内容をよく読ん
    だ上で同意書に署名、押印しましょう。

  65. 249 匿名さん

    湯沢温泉って、TVでやってたリゾートマンションの件を指してるのでしょうかね。
    あれって、投資目的で購入されるマンションの管理、修繕問題だったと記憶してい
    るのですが。

  66. 250 匿名さん

    デベは3月までになるべく高く売りたいようですが、いま買う人の気がしれん。
    まー今上期はまだ各社なんとかなってましたが、来期はしょっぱなからひどい市況なので
    来期はデベもスタートから必死じゃないかな。
    ここは引渡し後になるし、売れない5千万以上の物件ばかり出し、しばし静観ですね。。。。

  67. 251 物件比較中さん

    修繕計画や管理規約は、修繕積立金と管理費の根拠だから
    契約の判断材料として提供されるべきものだと思うけど。
    実態としてマンション管理の素人が「どこもこういうものだから」と目暗判押して買ってるだけ。

    こういう修繕をいつやる、費用はこうだ、それで毎月○○円×500戸が必要だ。
    それを聞かずに住む?
    中古では事前提示が必須だし、事実見せられる。

    ただ、湯沢の件は全然別。

  68. 252 245

    キャンペーンって言われて、うーんと思いました。。。本当に営業と話してはぐらかすからそう思ったんですよ。修繕計画は金額安くて不安です。湯沢を出したのは、空き部屋の管理費がもまともに支払われず。滞在者も安いからと言って買ってしまう人たちだと金銭的に余裕が無くて大型修繕費が出せずスパイラルになるのではと。しょうがないから賃貸に出そうとしたら隣に新品があるから礼金も取れないし賃料収入は15万設定しても管理費などがあるからローン相殺で赤字。あくまで予想です。勝手な想像。勝手な妄想。

  69. 253 物件比較中さん

    修繕計画がこんな直前まで発表内物件なんて初めてです。
    契約時に明示なんて遅すぎ。契約前に説明する義務があります。
    長期修繕計画は当初12月に出てくる予定と聞いてたけど、
    この後におよんで、公表なし。
    何かあると考えたほうがいいでしょ。

    現況売りなんて顧客をなめてるよ。
    瑕疵担保責任がない物件なんて、怖くてすめないでしょ。

    値段だけで新築プレミアを乗っけられたただの中古物件であるとはっきりとしましたね。
    中古のメリットは実際に人が住んでいるから、良し悪しがはっきりしているところだけど、
    この物件は、そのメリットもなし。

    高値に飛びついてくれる人の様子を見ながら、
    値下がった中古を検討します。
    どうせがら空きだし。

  70. 254 物件比較中さん

    管理規約や修繕計画は重要事項説明時に渡すこと多いけど、
    普通は言えば、事前に見せてくれます。重説も見れます。

    ここは営業に頼んでも、まだ出来ていないと言われる。
    検討客に重大なことを隠して、登録させようとしているとしか思えない。

  71. 255 購入検討中さん

    候補のうちの1つですが、
    当マンションの他に優れている点はどこですか?
    具体的に教えて下さい。

  72. 256 匿名さん

    >>252

    唯一アドバイスできることは、もう少し勉強されてから購入されたほうがよろしいですよ、
    かな。ここを購入するにしても第二期まで待てば、時間はあります。

    修繕積立金が安いと思ったら心配すべきことは他の居住者が払えるかではなく、きちんと
    修繕できる費用が確保できるかが普通だと思うけどな。

  73. 257 匿名さん

    >>253-254
    そもそもここは、ダヴィンチが資金繰りの為にブン投げたのを住友商事が安く拾って
    転売してるだけの物件ですから、アウトレットマンションと同じですよ。

    準備する時間は十分有ったのに、その辺が遅れているのは
    安けりゃ細かいとこがずさんでも買ってくれるだろ、
    と鷹をくくっているからじゃないでしょうか。

  74. 258 匿名さん

    257の言う通りなんだろうな。
    ただ、安けりゃというほど安くもなく、検討者も迷ってるんだろうね。
    私の場合はこの値段ならもう少しいいものがほしいという思いと、この程度ならもっと安ければ買うという思いが両方あり、悩ましい物件という印象。
    第一期住戸の少なさや、倍率の低さからして、他の人も同じような思いなんだろうか。

  75. 259 購入検討中さん

    229です。
    リエトに行って来ました。
    瑕疵担保については、同等のアフターサービスを鹿島に依頼して
    鹿島も受諾しているから安心してくださいとの事でした。

    ただ、現況売りと言うのは変わらないですが・・・

  76. 260 ビギナーさん

    259さん、営業がそういっても、文書としてきちんと約束されないと、そんなの意味ありません。
    ”疵担保責任や住宅性能評価制度の適用はありません”と記載された文書を配布しているのだから、それまでです。
    このリスクを背負ってでも買って良いか?の判断には、えっ?と思えるような値段ですよね。新築の分譲と同じ値段付けだから、皆納得してないのです。だから1倍または0倍の低倍率!
    2倍ついたのは4000万円台、5200万以下の間取りだけだよ。5000万円台後半、又は6000万〜で南間取りや角部屋検討している人には、強気の根付けが納得できないでいるんだよね。
    又、修繕積立金の長期計画が発表されなかったりと問題あったり、新古物件で仕様が中(の下)のレベルなのに、全然価格にみあわない内容。まったく残念です。
    少しでも値下げ検討して、さくっと売りぬくキャンペーンをささっとしてくれないと、だらだら販売活動している状況のマンションなんか住みたくないです。そうでないと、立地が良いといっても、東京23区でもないのにこの価格だと、お徳感がかけらも感じられない。
    沢山の売れ残りはこの調子だと必ずあるね。そう思いませんか。
    今の低倍率は、ご時世を繁栄したものでなく、その時世を反映してない強気な値段のせいだよ、営業さん! 周りは値下げしまくってるよ〜、ほかの物件に逃げますよー。いいのかね。
    残念!

  77. 261 購入検討中さん

    っつーか、自分はこの物件、一度最初のころに見に行っただけだけど(11月くらい)
    その時点で、この値段でこの時期にこの物件を買う人の気が知れない。
    あまりに世の中の状況を舐めてる売主だと思ったし、買う方も、たとえ
    金があろうとこの時期にあせって買う人がいるのかなと。
    でも実際、1倍だろうと、いることはいるんですね。
    ちょっとびっくり。

  78. 262 匿名さん

    デベにとっては、5倍10倍である必要はないんですよ。
    希望者が1部屋に1人いればそれで十分。

  79. 263 匿名さん

    まあまあの物件だな。でも値段は確かに高いなー。

  80. 264 購入検討中さん

    割高に思うやつは買わなきゃいいだけ。
    買えるだけの体力ないのに、難癖つけて値段下げさせようとするこまったやつらだ。
    “貧乏人は黙って去れ”だな

  81. 265 購入検討中さん

    第一期一次販売で、300戸くらい出す予定が半分の150戸にしたんでしょ。要望書集めてたのに殆ど1倍、0倍もあるらしい。やはり、皆冷静に考えてやめだんだねー。そんなあなた、先ずはやめて正解!デベも焦ってんじゃないの。このままじゃどんどん登録がなくなり、値下げしてくるんじゃない。僕は他で検討することにしました。家具又はオプション100万円分プレゼントあるしね^。皆さん、他もよく勉強したほうが良いですよ。

  82. 266 匿名さん

    265さん
    100万プレゼントなんて魅力的です。
    それどこですか?

  83. 267 物件比較中さん

    郊外でバス便です。

  84. 268 匿名さん

    買う側、売る側も今が正念場ですな。

  85. 269 匿名さん

    必死な買いあおりですなぁ
    この御時世だからか

  86. 270 匿名さん

    >>266

    オプションor家電製品100万円プレゼントって、完成在庫物件でよくあるパターン
    です。家具付も同じく完成在庫の棟内モデルルーム使用住戸でよくあります。

  87. 271 匿名さん

    >>262

    訳知り顔で書いてるけど1倍だと、キャンセル(二股かけてる場合もあるし、ローン
    審査が通らない場合とかいろいろ事情がある)となったら、また、販売やりなおしに
    なっちゃう。デベにとっては薄氷を踏む状態って知ってた。

  88. 272 匿名さん

    登録最終日になった途端に、登録をやめさせるためと思われるネガキャンがすごかったけど、
    抽選会が終わったら今度は値下げのためのネガキャンを始めるとは、御苦労なことです。
    とにかく安く買いたいのであれば、他の場所でいくらでもありますよ。

    このご時世、すぐに売り切れることもないでしょうけど、欲しい向きや間取りの住戸が
    買えるなんて今のうちだけです。
    あまりのんびりしていると、新規物件の供給がどんどん絞られていますから、
    ここに限らず条件が良い住戸はなくなってしまうかもしれませんよ。

  89. 273 匿名さん

    ここは新築分譲ではなく新古物件なんですね。
    値段は新築分譲並みですな。
    私は不況である今、武蔵小杉でこの値段は適正ではないと思います。

  90. 274 匿名さん

    >>259さん

    書面といっても、契約書への記載あるいは覚書といった形で売主の社印を押印した
    文書が望ましいと思いますよ。

    あと、この時期だと重要事項説明書を作成しているかもしれないので、『担保責任
    の適用はありません』って記述がないことも要確認ですね。

  91. 275 匿名さん

    修繕計画や管理規約も提示されてないの?酷いね。
    そして、現状渡し?
    修理箇所に絡む全責任を取りたくないだけじゃないの。

    瑕疵担保責任にしても、結局売主が設計や施工に絡んでないから
    売主としてこの物件の品質を保証できないんじゃないかな。
    まぁ、分からなくもないが。
    さらに言えば責任を分散させるために住友1本での販売を敢えてしないで
    三井と三菱を販売主に入れたのでしょう。
    頭良いね。きっちりとリスクヘッジして。
    ある意味ビジネスの基本に忠実だし、流石というしかないかも…

  92. 276 匿名はん

    人気がないのは残念です。

    登録なしの部屋もあったようですね。
    不景気だから仕方ないのでしょうか。

    値段だけが問題ですか?(確かに高いなと思ってました)

    僕はリエトの立地と、エントランスはとても気にいってました。

  93. 277 匿名さん

    >>275
    販売主???三菱は売主ではないけど。

    瑕疵担保責任って、竣工後1年以上経過した他の売れ残り物件だって同じでしょ。

    一連のネガキャンは値下げさせたい輩だけじゃなく、他物件のデべ営業も書き込んでいそう。

    まともな人は、こんな書き込みに影響されることなく、ちゃんと自分自身で判断して
    的確に行動すると思うけど。

  94. 278 匿名さん

    >>275

    また、訳知り顔がでてきたね。
    売主と販売代理の違いは知ってますか?
    瑕疵担保責任を負うのは売主だけ。

  95. 279 匿名さん

    ネガキャン?

    ここは特にその面に長けているSとNが近所にあるからね

  96. 280 物件比較中さん

    他の売れ残り物件はすでに人が住んでいるわけで、
    瑕疵があれば、見つかっている可能性も高いわけです。
    (その部屋特有の瑕疵は別だが)

    このリエトはそういう状態でもなく、
    我々は瑕疵があるかどうかの判断基準がまったくないわけですよ。
    しかも値段は新築プレミアがのっているわけですから。

    それで他の中古物件と同じと言い切ってしまうのがすごいですね。


    277は今期の成績が危ないのでしょうが、
    大丈夫。周りのみんなも売れてないから、成績悪くても目立たないよ。

  97. 281 匿名さん

    >>280

    イーストタワーには既に人が住んでるよね。
    双子のクラッシータワーとイーストの賃貸棟で構造などが異なるとも思えない。
    そういう意味だと売れ残り物件と同等の条件だとだと思うが。
    ていうかそのまえに瑕疵ってそんなすぐに発覚するようなもんじゃないだろ。
    だから他の売れ残り物件だって人が住んでいるからって見つかるものでもない。

    ちなみにおれはデべの営業でもないただの一般人。
    営業ならこんなところに書き込む余裕はないはず。

  98. 282 匿名さん

    倍率1倍が多いって、営業努力が実ったってことですね。

    それにクラッシーの場合は現物を見て、良いところも悪いところも
    すべて自分で判断できて購入できるわけなので、ほかの物件に比べると
    かなり購入しやすい感があると思います。
    建築途中でモデルルームだけを見て、買うのって結構リスク高いですよね〜。
    モデルルームとまったく同じ間取りを買うならいいかもしれませんが、
    だいたいモデルルームって一番高い部屋をきれいに見せるから。。。

  99. 283 匿名さん

    282

    おめでたい人です

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸