横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ溝の口レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 上作延
  8. 溝の口駅
  9. ライオンズ溝の口レジデンス
管理人 [更新日時] 2009-08-04 22:49:00

ライオンズ溝の口レジデンスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

ライオンズ溝の口レジデンスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

所在地:神奈川県川崎市高津区上作延650
交通:南武線 津田山駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2006-03-01 13:28:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ溝の口レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 82 79

    >>80
    上下違いでしたか!お恥ずかしい。

    契約ですが申込みだけ済ましとけば10月の金利を見てからでも余裕で間に合うって銀行の方にいわれましたよ。融資実行が23日ですから逆算しても3週間ありますしね。

    うちは現地見学会は13:00のにいきます。せっかくなんでデジカメ持参で撮影しようかと思ってます。

  2. 83 匿名さん

    >>78
    76です。レス遅くなりましたが、有難うございました。
    昨日現地を見てきました。外壁タイルやサッシがだいぶ見えてきましたね。
    あと、ガス整圧器の前に軽トラックで乗り付けた野菜売りのおじさんが居ました。きゅうり1皿100円とかでしたが、近くで作っているんでしょうかね。

  3. 84 匿名さん

    >>83
    この前現地を夕方見に行ったときに、キュウリ・ナス・じゃがいもが安かったので買っちゃいました。20年近く前から売りに来ている農家の方だそうです。マンション完成後も引き続き来て欲しいですね〜。ちなみに目の前の豆腐屋さんの軒先でも夕方野菜売ってました。バス通りを溝の口駅と反対側に歩いていくと、右側に産直野菜販売所もありましたよ!
    住宅ローンの金利とかで悩んでいるより、インテリアを考えたり近所の良いところを発見したりする方がやっぱり楽しいですね。。。

  4. 85 85

    はじめまして。4月に契約をしましたが、この掲示板の存在知らなくて・・・。
    もっと早くに知ってればよかったです。これから宜しくお願いします^^☆

    住宅ローンの話でてましたが、中央三井とかもいいですよ。
    1.2%優遇らしいですし、査定も他に比べると甘かったような。

    この前、カミーノに行ってきました!
    夜になると同じメニューがちょっと高めになってましたが、美味しかったです!
    駅から離れてますが、いっつも混んでますよね。
    家の前にあんなお店があるのは嬉しいし、有難いですね。

  5. 86 匿名さん

    近くのホップス意外と使えます。
    チラシが入った時はかなり安くなりますよ!!
    生鮮食料品があれば最高なんですけどね。。。

  6. 87 匿名

    明日(25日)の現地見学会、都合がつかず見に行けません。参加された方のご感想をお聞かせ下さい。外観写真等を含め、どなたか是非アップいただければと・・・。

  7. 88 契約者

    >>87
    明日の現地見学会、残念ながらお部屋には入れないそうなのですが、エントランスや共用部の状況をヘルメットかぶりながらでも撮る余裕があったら、折を見てアップしたいと思います(まだまだ工事中なのでコンクリートむき出しなんでしょうけど)

    ちなみに自分の写真整理も兼ねて、ここ1ヶ月位に撮ってあった現地や駅周辺の写真を気ままにまとめてみました↓
    http://blogs.yahoo.co.jp/mizonokuchiresidence

  8. 89 88

    現地見学会に行って来ました!
    写真アップしておきましたので、良ければどうぞ(本当にコンクリートばっかりでしたけど)。
    外観の方は、相変わらずシートに覆われてよく分かりませんでした。

  9. 90 87です

    88さん、早速ありがとうございました。
    詳しい説明と、写真とっても参考になりました。
    最近、現地に行けてなかったので、どんな感じか気になっていましたが、進み具合など順調なようでよかった。現地見学会は、営業の方もおっしゃっていましたが、本当にまだコンクリートの状態だったみたいですが、丁寧にやっていただいているようで安心しました。
    入居が楽しみですね!
    そう、さっきHPを開こうと思ったら完売となっていましたよ!


  10. 91 88

    祝・完売!!
    10月完成なのに随分と早かったですね。もともと販売戸数自体が他と比べて少ないのもあるんでしょうけど。
    契約した後も、ついつい気になって他のマンションと見比べちゃっていましたが、総合的にみてやっぱり良い買い物をしたんじゃないかなあと感じてます。
    あとは、入居後の運営がスムーズにいくと良いですね!昨日の現地見学会に来られていた方々から受けた印象では、何となくうまくやれそうな感じがしました(^-^)

  11. 92 88

    そういえば大京のライオンズ溝の口レジデンスのホームページ、フラッシュムービーもあって結構見ているだけで楽しかったので、見れなくなって残念です。
    大京で希望者にホームページのデータを記念に配布してくれないですかね?

  12. 93 匿名さん

    今週末はインテリアフェアですが皆さんは何か購入するものとか決めていらっしゃいますか?
    うちが検討しているのはバルコニーのタイルぐらいかなぁ・・・

  13. 94 85

    現地見学会ってもう終わっちゃったんですね。
    案内をなくしてしまい、探してるうちに・・・。

    インテリアフェアでは照明と長めのスタンドを買おうかなと思ってます。
    半額のものがけっこうあるらしいので。
    あとは、多少割高でも、どっちみちカーテンは大きめが必要で特注になるなら、
    ここで頼んでしまおうかなと。
    その方がきちんとした寸法に仕上がりそうなので。
    ほかの皆様はどうですか??

  14. 95 93

    >>94
    カーテンなら高津にあるカーテンファクトリーはお勧めですよ。
    色も豊富で一枚1万でオーダーメイドできますよ。

    あと、現地見学会ですがあまりたいしたことなかったですよ。
    ヘルメットかぶってあの暑い中、一時間ほど説明(大京4つのこだわり)を聞いていただけです。
    エントランス部しか立ち入ってないですが想像してたよりも狭いかなという印象でしたね。

  15. 96 94

    95さん、情報ありがとうございます。
    カーテン屋さんは早速見に行ってきまーす。

    エントランス部分は想像より狭かったですか・・・。
    まぁ、余計なことにお金をかけずに、修繕&管理費を安くするようにした、
    と営業の方がおっしゃってましたし、しょうがないんですかね。
    たしかに管理費は他のマンションより断然安い気がしました。

  16. 97 匿名さん

    タイル張って照明ついたらそれなりに仕上がりますよ。っていってました(汗。。
    ハイサッシでないから、逆にカーテンも選びやすいのではないかなーと思ってます。
    現地案内会で私が参加した組では、皆さんいい人そう。
    これからもよろしくです!!!

  17. 98 匿名さん

    先週のインテリアフェアに行かれた方、何か良いものはありましたか?
    都合がつかず、行けなかったので、次回もあると良いけど・・・どうなんでしょう。
    西向きを購入したので、フィルムはつけた方がよいかなと思っています。
    あとは、カーテン、照明、エアコンなど・・・必要な物が多すぎて困ってしまいますね。

  18. 99 匿名さん

    先週行きました!
    何にも考えて行かず、行ったら展示があるかなぁ?って思っていたら
    カーテンぐらいしかなくって、良いものがあったかどうかはちょっとわかりませんでした。
    カタログをきちんと見ていかなきゃいけないですね。

    次回は8月上旬にあるそうです。またお手紙送られてくると思います。
    エアコンって、電気屋で買うより、こういった場所で購入した方がいいんですかね?

  19. 100 98

    ありがとうございます。
    次回は8月6日って案内きましたね。
    カーテンは買いたくなるような良い物はあったのかしら?前にもあったカーテンファクトリーも見てみて少しでも安くて、気に入ったものを買いたいとは思っていますが・・・
    エアコンも電気屋で買った方が安くは買えるような気がしますが、取り付けや配管部分など頼んでやってもらったほうが綺麗につけてもらえるんじゃないかなと主人が言っているので、一度インテリアフェアに行って自分で見たほうが良さそうですね。
    また良い情報があれば是非、教えてください!!

  20. 101 95

    インテリアフェア行きました。購入検討していたバルコニーのタイルorウッドデッキもちょっと高かったです。コーナンで同じようなタイルorウッドデッキ(半値以下にはなります)売ってたんですが運ぶ&施工が大変かと思い迷ってます。エアコン&照明は価格調査がてらコジマorヤマダとかで見てたのですが電気屋さんの方が安いかなぁと思いました。(取付施工は電気業者が行うのでどこで買っても変わらないのでは?)
    そんなこんなで今の所、購入予定はバルコニーのUVカットフィルム(これはホームセンタとかで購入&施工するより安いのではと思いました)と玄関の鏡くらいでした。あとは表札かな・・・
    フェアで購入するメリットをあげると入居日には施工済みになっていることぐらいなのかなと思ってしまいました。


  21. 102 匿名さん

    西向き窓にはUVカットフィルムは必須だと思い検討しているのですが、インテリアフェアで勧めている3Mガラスフィルムの「ピュアリフレ」って、見本を見ると少し黒っぽいように見えたので、実際に窓一面に貼ると若干暗くなったりするんでしょうか?
    やはり少し高くても「スーパーレイヤー600」の方が透明度も高そうだし、防犯面も強化されるので良いのでしょうか?窓全部に貼るとなると結構いい値段するので、迷ってます。

  22. 103 96

    私もインテリアフェア行ってきました!!
    行かれてない皆様へ、一応ご報告です。(UVフィルムは見てないのでわかりません・・・)
    ■エアコン
    これはフェアは断然高いです。
    でもエアコンは、通常の取り付けだと内側&外側の配管やホースとかがむきだしになり、
    見た目&耐久性が悪いので、カバーやテープでキレイに巻く方が良いらしいです。
    ここではそれをしてくれるので、頼んでもいいかな、と思う反面、本体の料金は断然高いです。
    入居の10月頃になれば、電気屋でのエアコン価格は更に下がるでしょうね。
    ここの取付代3万5千ですが、電気屋でもそのカバーをすると、同じような値段になるそうです。
    ■カーテン
    これもフェアはかなーり高いです。でも、かなーり質はよいです。
    安めのものを見せてもらって、更に割引後(4割引になりますよ!)で、高かったです。
    でも、ひだの美しさや、素材は抜群でした。
    我が家の今のカーテンは安物なので、更に差が歴然でした・・・。
    ■照明
    フェアで購入します&フェアでの購入がお勧めです。
    シンプルな感じの一部の照明はパンフレットの半額で、それ以外もすべて35%引きなので、
    ダイニングはちょっと豪華な照明にして、それ以外の部分はシンプルな半額のものにする予定です。
    半額なので、電気屋とあまり変わらない値段でした。
    ■鏡
    フェアで購入します。自分で後からなかなか付けづらいものだと思うので。
    見てたら鏡はかなりの皆様が購入してたような気がしました・・・。
    鏡の相場を全く知らないので、高いかどうかは分からないんですけどね。

    以上、ご参考まで。

  23. 104 匿名さん

    とうとう、7月14日にゼロ金利解除になっちゃいましたね〜!!
    「景気の腰を折らないように、金利水準の調整は経済・物価情勢をよく見極めながらゆっくりと進めていく」という日銀の方針を信じて、最終的な融資実行時点での金利が余り上がっていない事を祈っています。。。
    銀行はこれまで公的資金を受け取って超低金利で散々儲けさせて貰ったんだから、「さあ追い風だ!儲け時だ!」とばかりに住宅ローンをどんどん上げる様な事は決してしないで欲しいですね。
    どこの銀行が本当に利用者の事をよく考えた商品設定をしているか、みんなでじっくりと見極めていきたいものです(^-^;)

  24. 105 匿名さん

    変動がいいか、固定がいいか本当に迷うところですよね。
    期近では、急激な金利上昇は考えにくいと思うのですが、中長期で考えれば、変動も普通に3%を超えてきそうですし。。。本当に悩みます。

    ところで、最近の建築現場の状況はどうですか?
    私は遠くに住んでいてなかなか見に行けないのです。
    どなたか、最近見に行かれた方がいらっしゃいましたら近況を教えてください。
    よろしくお願いします。

  25. 106 103

    今日現地へ行ってきましたよ!
    周りはカバーで囲われているので、完全には見えませんでしたが、
    カバーの隙間から建物の壁のタイルや、階段が見えて、
    ちょっと嬉しい気分になりました。
    早く完成した姿を見たいものですね。

  26. 107 匿名さん

    103さん情報ありがとうございました。
    早くカバーが取れたところを見てみたいですね。

    昨日、最近マンションを購入した友人の家に遊びに行き、インテリア、ガーデニング等について、いろいろアドバイスを受けてきました。バルコニーのタイルについては、話しを聞く限り、自分で設置する手間を惜しまなければ、インテリアフェアにあるものよりかなりコストを抑えられるようです(半額から1/3に抑えられることも)。

    これからいろいろ物入りですし、自分でできることは自分でやり、なおかつ納得いく部屋作りをしようと心に決めました。

  27. 108 匿名

    間抜けな質問ですが、食洗器は標準で装備されてましたでしょうか?
    装備されていると思い込んでいたのですが…。

  28. 109 匿名さん

    装備されてますよ♪

    ほんとうはディスポーザーも欲しかったよー。
    営業さんにないんですね・・・っていったら大京管理の場合
    メンテナンスが大変なんでつけないんですよー。と言われました。
    その言葉信じていたのに、大京の販売物件ではほとんど付いてるんだよね。
    嘘?ちょっと不信感を持っちゃいましたよー。

    だけど入居は楽しみ☆☆☆

  29. 110 匿名さん

    昨日見に行ったら、東側住居のカバーが取れていました。
    外装が見えるとドキドキしますよね。

  30. 111 ニャンコ先生

    今日ローンの相談をしにいったついでに現場を見に行きました。
    エントランス側の一部と、東側は全部、南側の一部のカバーが取れていました。
    たしかにドキドキしちゃいますよね。>110
    27日は説明会が予定されており、いよいよって感じですね。

  31. 112 匿名さん

    エントランス側の外壁(北側側壁)はパンフレットのイラストでは、ざらついた表面で質感の高いタイル張りのように表現されていましたが、現地を見た限りでは何の変哲もない、のっぺりとした吹き付けタイルでした。ご覧になられた方はどのように感じられましたか?

  32. 113 名無しさん

    近所に住む者だけど、この工事会社って業者の駐車場を
    確保していないのかね。路駐の車とバイクがひどいんだが。

  33. 114 匿名さん

    レストラン カミーノはおすすめ☆

  34. 115 信じられません

    入居説明会の説明資料で、マンションの郵便番号、住所を間違えるなんて・・・

  35. 116 匿名さん

    >>115
    全くですね。しかし、そんな私も皆さんが言わなければわかりませんでしたけど・・・

  36. 117 匿名さん

    >>113
    工事会社の車両と特定できるなら、この掲示板に書き込むよりも直接現場事務所に言った方が早いと思いますよ。

  37. 118 匿名さん

    112です。エントランス側の外壁、あらためて見たらパンフレットのイラストに近いデザインでした。カバーが取れて全体が見えると印象が良くなりますね。

  38. 119 118

    >115さん,116さん
    同感ですねー。しかも何だか飛ばし読みしすぎなような気がしましたけど。

    週末に現地へ行ったら南側以外のカバーは取れてました。
    でも内覧会はまだまだけっこう先なんですね〜。
    早く見たいです!!

  39. 120 匿名さん

    >>113
    もともとモデルルームがあった場所(区役所通り沿い)の裏が西松建設の借りてる業者用駐車場だったはずです。ちょっと距離があるし狭いので、マナーの悪い下請け業者などが路駐してしまってるのでしょう。お手数ですが、西松建設に声をかけるか、改善されないようなら、通報してください。ご迷惑おかけしてます。

  40. 121 88

    ひさびさに現地の写真をアップしました。外観が姿を現して、いよいよ実感が湧いてきましたね!

  41. 122 匿名さん

    ライオンズ溝の口レジデンスのホームページ、まだ見れますよ!
    http://lions-mansion.jp/MD041064/top.html

  42. 123 匿名さん

    大京の第1四半期決算は、ずいぶんと景気が良かったみたいですね。
    「高収益体質の確立」に取り組んで「粗利益率が向上した」結果だそうです。
    http://www.daikyo.co.jp/ir/finance/latest.html

  43. 124 匿名さん

    皆さんは引越し業者決めましたか?大京提携のアートはお高いイメージがあるのですが・・・
    とりあえず見積もりだけは出してもらおうかと思ってますが。他の業者さんだと時間とかの段取りとか大変かもしれませんがちょっとでも安くなるなら浮いた分をインテリア等にまわしたいんですけど。

  44. 125 118

    アート多分高いですよね。ただ提携なので、色々と要領よく、手際よくやってもらえるんだろうな、という気はします。我が家はここ2年間で3回引越しをしましたが、やっぱり値段だけのことはあるなと感じます。クロネコヤ○トは業者の人が清潔で礼儀正しく、ネットで探した安い業者は頼りない金髪のお兄ちゃんで汚れた靴下が気になりました。しかもその安い業者の時は、しばらしく気づいたらテレビボードが少し傷づいてました。ただ文句を言うほどでもなく、高価なものでもなかったので、何となくそのままになってしまいましたが。何事も高いには理由があるのだと思いました。
    初めてのマイホームなので、我が家は多分アートにしてしまいます。

  45. 126 126

    みなさん、新しい生活を目前に控えて楽しそうですね。
    最近、マンションを探し始めたものです。
    マンションの価格が上がってるといわれていますが、
    少し前のマンションはおいくらだったのでしょうか?
    70m〜80mでおいくらぐらいだったのでしょうか?
    教えてください。よろしくお願いします。

  46. 127 匿名さん

    内覧会の日時の案内って、もう来ましたか?

  47. 128 匿名さん

    内覧会の案内は週明けに発送されるそうです。ライオンズ長津田のスレを見ていると、内覧会時の仕上げ状況があまり良くないようで、少し不安もあり、立会い業者を依頼するかで悩んでいます。ところで南側のカバーもとれたのでしょうか?

  48. 129 ノクチー

    南側のカバーは取れていました。調子に乗って写真を撮影してきました。

    >ライオンズ長津田のスレを見ていると、内覧会時の仕上げ状況があまり良くないようで、

    非常に心配ですね。心を鬼にしてクレーマーになって臨みます。

    ところで、設けられた内覧会の日にちに参加できない場合は、どうすれば良いのでしょうか?

  49. 130 匿名さん

    >>129
    入居説明会の際に建設部の人が10月7・8日の予定と説明していましたが、うちも都合が厳しいので、別の日には出来ないのか気になっています。
    ところで長津田の場合、ベランダの塗装が雑だったり壁クロスの隅が剥れていたりと、どうも内覧会に間に合わせるべく急いで仕上げた(その場を取り繕った?)様な指摘事項が多いですね。
    溝の口は以前現場説明会の際に、西松建設の現場の所長さんが「工程に比較的余裕がある」と言っていたので、つまらない指摘事項ばかりで購入客がストレスを感じる事のない様に、大京建設部&西松建設現場事務所の事前チェック体制に期待したいですね!

  50. 131 匿名さん

    長津田の掲示板を見てみました。内覧会を“初めて部屋を見る日”ぐらいの気楽な気持ちで考えていた私は、本当に反省させられました。心を入れ替え勉強し、かつ、内覧業者同伴で望むことを本気で考えます。また、長津田の掲示板は非常に書き込みが多いことにも驚かされました。内覧会もそうですが、皆さんとの情報連携が重要だと感じました。私も得た情報は積極的に書き込みをしたいと思いますので、皆さんも色々な情報をご提供頂けたら幸いです。気持ち良く入居できるよう、皆さん一緒にがんばりましょう。
    ご参考⇒https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9151/

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸