横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー 5
物件比較中さん [更新日時] 2009-06-08 16:25:00

川崎駅西口徒歩5分(ラゾーナ抜ければ徒歩3分!)、免震高層タワー、内廊下、地下駐車場100%、共用施設多数、ガラスウォールのデザイナーズマンション!!
キャンセル住戸発生とのことですが・・・


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

過去スレ:
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9263/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9254/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9225/



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-12 22:12:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    三井が買い取るって?
    何バカな事言ってんだ、こいつらは
    土地だけならまだしもほとんど建物が建ってるんだぜ
    三井の社内基準を満たしていない建物を買うわけ無いじゃん
    あまりのショックで頭がおかしくなったんじゃないか?

  2. 202 匿名さん

    >201さん
    >三井が買うなんて発表したら、今まで期待してた奴らはガックリ
    てなことにはならないんですね! わーい!

  3. 203 匿名さん

    モリモト色を薄めるために名前だけでも
    「THE KAWASAKI TOWER(略称はもちろんTKT)」
    とかに変えた方がいいんじゃない?

  4. 204 匿名さん

    >>201
    三井は住友商事と組んで、小杉で竣工後半年以上も経ったリエトコートを買い取った
    実績があるし、それはわからんよ。
    ここなら立地といい、構造といい三井の審査基準は十分クリアするでしょ。
    三井も新規の大規模開発案件が少なくなってるから、今ある大型物件で採算が見合うなら
    参入してくる可能性は十分あるよ。
    モリモトから1棟丸ごと安く買い叩いて、三井ブランドでそれなりの付加価値をつけた
    価格で売るだけだよ。
    ここの立地なら十分潜在的な需要はあるし、まとまったキャッシュさえあれば、
    こんな楽な商売はないと思うけど。

  5. 205 匿名

    三井が買ってくれたら、万々歳ですね。三井はネームヴァリューもありますし。
    ただ心配なのは、アフターサービスが引き継がれるかどうかという点ですね。
    瑕疵担保責任は法的拘束力がありますので先ず問題ありませんが、
    アフターはあくまでもデベ(モリモト)によるサービスの範疇ということで、
    後続のデベに引き継がれるとは限りません。

    新築マンションを購入されたことがある方はご存じでしょうが、
    アフターは**にできません。住んでみて初めて分かる不具合というものが、
    結構出てきます。
    躯体・構造に関する重篤なものは論外として、個人宅(専有部分)における
    小さな不具合というのも、居住者にとっては看過できない問題です。

    昨今の工期短縮、工事請負額の減少で、品確法等に抵触しないまでも
    かなり雑な造りで、エンドユーザをがっかりさせることが多いです。
    それでも、誠意あるデベでしたら、アフターサービス期間は無償で対応してくれます。
    モリモトも然りでした)

    そういう意味において、アフターがなければ、いくら立派なマンションでも
    片手落ちだと思います。

  6. 206 匿名さん

    大阪のタワーマンションでなんかあったみたい

  7. 207 サラリーマンさん

    ホントアホガ多いな(笑)8日の債権者会議出れば解るよ。たぶん相当な醜い争いになるよ。
    負債1600億なんて、上場間もない会社がありえない。前向きに考えるのも良いが、常識が無いと酷だね。可愛そうに

  8. 208 匿名さん

    ほぼ完売してる物件を、どこかが買うとか転売は有りえないのでは。
    現在販売済みの総合計を上回るの価格(手付けの倍返し等+転売価格)
    で転売可能ならまだしも、(80年代の)バブルピークじゃあるまいし
    そんな可能性はゼロなのですから。

    この先、再生実施か破産かは関係なく、裁判所や債権者は債権回収に
    有利な方を選択するだけだと思いますが。
    ここの施工会社だって工事を止めて納期を遅らす事によるリスク(竣工
    時期の遅延による契約解除)よりも、納期通りに完成して販売する方が
    回収金額が有利だと考えて工事してるだけだと思いますが。

  9. 209 匿名さん

    買い取ると盛り上がってますが、社内でそんな話出てませんが…

  10. 210 匿名

    デベが倒産(民事再生等も含む)した場合、ほぼ完売している物件であっても、
    契約者への引渡しが履行されていない段階では、新たなデベが物件を丸ごと購入し、
    現行の売主に代わって販売、引き渡しを行うことはあり得ると思います。

    特にCKTに関しては、土地を(担保にしている)三井住友銀行が、
    そして建物については(留置権を行使することで)三井住友建設
    優先的に差し押さえ、モリモトに再生の余地がないと判断すれば、
    例えば、同じ三井住友グループ内の三井不動産が同物件を購入。
    新たな売り主として現行の契約者に物件引き渡しを行ない、
    多額の現金を得て、グループ全体としての
    債権回収に努めるというシナリオは法的にありのような気がします。

    今回の件に関わらず、債権者集会というものは荒れることが多いようです。
    債権者は1円でも多く債権回収を行いたいわけです。
    死活問題にも係わってくるわけですから、穏やかな空気であろうはずがありません。

  11. 211 住民でない人さん

    しかしまあ運の無い人たちの集いですね・・・
    心中お察しいたします

  12. 212 匿名さん

    今日現場行ってスタッフに話し聞いてきたよ。
    三井住友建設の上から撤収命令がない限りは、このまま普通に工事続行だってさ。
    ここを担当してるのは横浜営業所だけど、矢向のモリモト物件を担当してる
    東京営業所の方は完全撤退の指示があって既に撤収済み。
    川崎タワーは、うちで引き受けさせてくれと業者から打診が殺到している状態で
    ここをスタッフは全く心配してないとのこと。やっぱり立地が相当魅力的らしい。
    手抜き工事も絶対にありえないと断言してた。
    結論から言うと、ここが安売りされる可能性はほとんどないという感じだったよ。

  13. 213 匿名さん

    >>212

    >川崎タワーは、うちで引き受けさせてくれと業者から打診が殺到している状態で

    >手抜き工事も絶対にありえないと断言してた。

    >結論から言うと、ここが安売りされる可能性はほとんどないという感じだったよ。

    ハッピーだねぇ。。。

  14. 214 212

    買った人は知らんけど、現場の人間は普通に給料でるからハッピーみたいよ。
    ここが安く買えるのかもと期待して行っただけにちょっと残念(^^;
    だけど一番ビックリなのは、ここからすぐそばのヴィルクレールの4F 2LDK中古が
    今朝のチラシで坪230万で売りに出てたことかな。
    一体誰が買うんだろうか。。。俺ならクレッセント買いたい。

  15. 215 住まいに詳しい人

    民事再生で復活が一番いいみたい。
    破産はまずいな。↓

    http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html

  16. 216 匿名さん

    負債1600億なんて

  17. 217 匿名さん

    >新たなデベが物件を丸ごと購入し

    ほぼ完売の物件で新たなデベが引き継ぐメリットがわからないのですが。
    現在の総販売価格以上で新たなデベが購入しない限り、全ての債権者に
    とっては不利益になるのに、そんな価格で引き取るデベがいるとは思え
    ないのですが。

    >特にCKTに関しては、土地を(担保にしている)三井住友銀行が

    本当に三井住友銀行なんですか?
    モリモトの1番の債権者はみずほ銀行で、いくら三井住友銀行(3番目)が
    CKTはうちでと言っても、みずほ銀行含めた他の債権者がはいわかりま
    したと、同意するとは思えないのですが。
    債権者全体にとってベターな処理を行うんじゃないですか。

  18. 218 匿名

    確かに…破産するよりは民事再生する方が良いみたいですね。
    一番恐いのは、再生しますといったは良いが、わずかの期間内で
    やっぱり駄目でしたというパターン。
    入居者にとって、これほど精神的ダメージを受けることはありません。
    アフターもなくなりますし。

    それから…建築現場って、関係者以外おいそれと入場することはできないように
    なっています。(CKTに限らず、建築現場に行かれてみれば分かります)
    防犯上、安全上、ガードマンが常に立っていて、人々の入退場を厳しく監視しています。
    「(CKTについて)聞いたら教えてくれた」などということが本当の話なら、かなり問題です。

  19. 219 銀行マン

    217さん
    物件と債権を混同しているのでは?
     ・三井住友銀行は(モリモトに対してではなく)中幸町3丁目の土地に抵当権という物件を
      有している。
     ・みずほ銀行は(中幸町3丁目の土地ではなく)モリモトに対して一番多い債権を有している。

  20. 220 銀行マン

    ---訂正---
    217さん
    物権と債権を混同しているのでは?
     ・三井住友銀行は(モリモトに対してではなく)中幸町3丁目の土地に抵当権という物権を
      有している。
     ・みずほ銀行は(中幸町3丁目の土地ではなく)モリモトに対して一番多い債権を有している。

  21. 221 匿名

    >ほぼ完売の物件で新たなデベが引き継ぐメリットがわからないのですが。
    現在の総販売価格以上で新たなデベが購入しない限り、全ての債権者に
    とっては不利益になるのに、そんな価格で引き取るデベがいるとは思え
    ないのですが。

    説明不足ですみません。あくまでも三井住友グループ(銀行、ゼネコン)に
    とって有利な弁済方法ということになりますね。

    モリモトが売主のままCKTを引き渡し、多額の現金回収ができたとしても
    それは弁済費用の一部に充当され、平等に債権比率に応じて債権者に
    弁済されることになります。
    民事再生をするということは、平たく申しますと、今ある借金をちゃらにする、
    減額するという意味合いが強くなります。
    そこで銀行が、将来的に見てモリモトからお金が返ってくる可能性が
    低いと判断すれば、担保の土地を差し押さえます。
    そして土地の売却益で不良債権を補てんします。(土地の価格が大きく下落した場合は
    補てんできない場合もあります)

    債権者会議で反対の声が上がったとしても、土地の担保は法的に
    優位にありますので、銀行側の言い分が通るのではと考えます。
    みずほ銀行もそれなりの担保を押さえていることでしょう。

    一方ゼネコンはゼネコンで、留置権を行使して建物を差し押さえることができます。
    これも上記同様、売却益を得ることで、未収の工事代金を補てんします。

    双方とも売却益で債権額を相殺し、また土地と建物を購入したデベは
    契約者からの購入代金で利益を上げるという考え方なのですが、間違っていれば
    ご指摘ください。勉強不足で申し訳ありません。

  22. 222 匿名さん

    >>199
    いったい川崎とどこを比べてるの?意味不明。
    23区内一等地と比べるなよ。川崎は一等地じゃないのに。

    坪260も出せば23区内そこそこのところが買えるよ。
    たとえば
    ・東雲
    ・錦糸町
    ・浅草
    ・池袋
    ・西新井
    ・南千住
    あたりの新築ならお釣りがくる。
    西新井や南千住は川崎と同じく大規模な再開発したからちょうどお仲間だよ。

    あなた いったいどこと川崎を比べて「坪260じゃ買えない」って言ってるの?
    比べるところ間違えてるとしか思えないけど。

  23. 223 匿名さん

    >西新井や南千住はお仲間だよ。

    う〜ん、クレッセント川崎タワーも落ちるとこまで落ちたな。

  24. 224 匿名さん

    私の場合ですけど、都内でも下町の交通に不便な所なら川崎の方がいいです。
    価値観は人それぞれなので…

  25. 225 匿名さん

    >>223
    川崎も再開発前は終電終わると駅にホームレスが列をなして集まるようなとこだった。
    そこんとこお忘れなく。

  26. 226 匿名さん

    >23区内の一等地と比べるなよ。

    豊洲は一等地とはちがいますよ…

  27. 227 匿名さん

    >>225
    西新井や南千住に失礼だ!

  28. 228 匿名さん

    >23区内の一等地と比べるなよ。

    豊洲はちがうと思いますよ

  29. 229 228

    すみません、送信失敗かと思ったら二重投稿になってしまった。

  30. 230 匿名さん

    私は212さんじゃありませんが、ここは関係者の事務所や更衣室が現場の外にあるので、出てきた職人さん達にお話を聞くことは出来るんですよ。
    職人さんからしたら迷惑な時もあるかもしれませんが…。

  31. 231 匿名はん

    とにかく8日に行けばわかるよ
    すでに、内部では色々決定しているから
    一市民がワーキャーいって変わるレベルのことではない事を思い知ることになります
    もちろん、ここだけのはなしじゃないけどね

    川崎といえば、日本有数のソープ街に競馬場。とても場所的にいいとはいえません
    260はプチバブル価格ですね

  32. 232 匿名

    >230


    事務所が外にあるのは存じてますが(何度も傍を通っているので)、
    そういうことが問題なのではなく、いくら情報が欲しいとはいえ、
    出てくる職人さんを捕まえてまで、情報を得ようとする行為は
    少々行き過ぎだと思いますよ。

    聞かれて答える職人さんにも問題ありですけどね。
    (最も最重要事項はトップシークレットでしょうけど)

  33. 233 212

    さっき見てきたけど、今日も普通に工事してるね。
    工事の人ともガードマンとも普通に話できるよ。
    工事の人は忙しそうだから、あまり足どめできないけど、
    ガードマンは普通に世間話できる。
    嘘だと思うならつかまえてみてね。

  34. 234 212

    失礼、昨日の話ね(^^;

  35. 235 デベにお勤めさん

    なるようにしかならんて

  36. 236 物件比較中さん

    こちらのキャンセル住戸もこのくらいになるのでしょうか。
    それでもアフター考えると怖いのですが。

    1. こちらのキャンセル住戸もこのくらいになる...
  37. 237 物件比較中さん

    平間の物件は、竣工後も大量に売れ残ったので大幅値引き
    川崎タワーは、竣工前にほぼ完売なので値引きは期待薄。

  38. 239 匿名さん

    まだ本契約までいってなかったのでクローズドに参加できないためここで相談したく。

    既契約者の皆さん、情報ありましたら差し支えない範囲で色々と教えてください。

    皆さん同じかと思いますが、土日に説明がありました。川崎のようにほぼ完成が近い物件はモリモトが継続して販売していくそうです。

    また他の完成済み在庫物件についても同じくモリモトが販売します。他の未完成の物件のなかでは工事がストップし継続が困難になりそうな所もあるとのこと(詳細は不明)。

    担当の説明では、再建策は1月頃に決まり、弁護士などで構成される監督委員の承認、また過半数以上の債権者の同意が得られれば、4月下旬には再建が認められて再出発になるとのこと。

    スポンサー企業についてもめどがついているそうで、倒産する確率は非常に低いから大丈夫ですよ…云々といった内容を、くどくどと説明受けました。

    何故か自信たっぷりでとても倒産寸前の会社とは思えない口ぶりで、余計に不信感がつのったのですが、同じように説明を受けた皆さんはいかがでしたでしょうか?

    確かに完成物件や川崎のようにほぼ完成している所は、あとは売るだけなので先に売りきって資金回収する案が、債権者にとっても望ましいですよね。そこは安心しました。

    ただし今問題なのはアフターや管理、将来価値の目減りだと思います。この辺りの不安についてぶつけましたが、全く聞く耳を持たない状態で、100%とは言えないがほぼ大丈夫ですよ、管理会社も(モリモト子会社ではあっても)別会社だから資金繰りも問題なく大丈夫です、との説明でした。

    とにかく立地と物件の素晴らしさにより将来価値が目減りすることは有り得ない、内装や基礎も含めてこの物件は素晴らしい、といった倒産寸前の会社とは思えない自信満々の営業トークでした。

    結果、一気に萎えました。。。

    とにかく今の値段のまま早く契約させて売り切ろうというセールストーク満載で、以前にも増して不信感が増しました。

    おまけに、相変わらず裏のほうでは若い社員が何人も暇そうにしていて、こんなに会社がヤバイ状態なのに、この人達の給与はどこから出るんだろう?と心配になるほど、多くの社員が溜まっていました。

    このまま話しに載って、結果、倒産してアフターも一切なし、ということになりそうな気配がします。

    皆さんはいかがでしたでしょうか?

    今日の債権者説明会の情報も含めて、色々と聞かせてください。

  39. 240 匿名はん

    No.239 by 匿名さん

    営業はいいことしかいいません。そして問題があっても知らされていなかったの一点張りです。
    そればっかりはしょうがないですが、内部に通じている関係者でもいれば、営業の言っていることの恐ろしいまでの無責任さがわかりますよ。

    今の会社の状態と、社員の認識は全く別物です。
    全部逆だと思えば、全て納得いくはずです。

    契約された方には申し訳ないのですが、アフターや将来価値どころか、
    すでに倒産会社物件として資産価値は激減しています。
    アフターは別にして、永住なら問題ないとは思いますが、
    ご心配でしたらモデルルームではなく不動産屋をめぐってみてはいかがでしょうか?
    周りの相場や、今後の値段を教えてくれるはずです。

    間違いなく、だいぶ下げっているのがわかりますので。

  40. 241 匿名さん

    >>239
    モリモトの現在の株価ですと、おそらく再生は難しいと思います。
    市場から見ると民事再生と言っても破産同然と考えている水準ですから。

    上場して1年以内での民事再生、というのは前代未聞と言っても過言ではないですし
    それだけ事態が急変したのは企業自体に問題があった、と考える方が多いです。

    モリモトからすれば、当然今債権者に対しての唯一の収入源を手放したいと思うはずも
    無いでしょうから、既購入者に対して強気な態度を見せるでしょうが
    そもそも社長が上場時に大量の株を売り抜けるような会社です。
    自分達の為に、顧客や投資者を踏みにじっても構わないと考える体質であっても、全くおかしくありません。

    仮に自分が239さんのお立場でしたら、モリモト側の言葉は一切信用しないで
    ただモリモトと一切関わりが無い方向に向かって、行動を取るでしょうね。

  41. 242 匿名さん

    >236
    川崎駅前タワーが
    800〜900万円引きってこと?
    それは断然買いでしょ!
    うちは、たとえその金額の値引きがあったとしても
    元が高すぎて、やっぱ手が届かないです。

  42. 243 匿名さん

    報告書遅延→民事再生している時点で既に市場の信頼を裏切っています。
    みなさん書いていらっしゃる通り、売り抜けしたり、28日の会見でも「寝耳に水」と言ってるように、経緯も信用できない。

    法的な効力を持たないいかなる話も信じてはいけません。結局自分が損するだけです。

  43. 244 匿名さん

    >川崎駅前タワーが800〜900万円引き

    ありえねー。
    モリモトはデベ。クレセント川崎タワーの工事を手がけたわけではない。
    アフターについても、もとの物件がしっかり作りこんであれば、それはさほど心配することもない。
    もちろん、傷物の物件なので安くなるのは避けられないだろうが、900万OFFなんてベラボーなことにはならねえよ。

  44. 245 匿名さん

    >>239

    スポンサーの話は色々と噂も有る様ですが、現時点では決定事項ではなく経済情勢によっては覆る
    可能性がある。しかし、立地を考えれば賃貸に出した時の利回り等を考えると、資産価値がすぐさ
    ま半分になる事は考えずらいです。あとはご自身がどの程度、この立地や物件を気に入ってるのか
    を含めて、総合的に判断されてはいかがでしょうかね。

    >>241
    上場時に社長が保有株式を売却したのは、上場基準に抵触するのを回避するのが目的だと思われ
    ますので(大株主上位10者の保有割合が80%を超えてはいけない)、その事を非難するのは
    どうかと思いますよ。
    少なくとも今年の2月に上場しちゃいけなかった会社であることは間違いないと思いますが。

  45. 246 匿名さん

    >>239

    アフターサービス期間(2年)が終了するまで、モリモトが持ちこたえて
    くれるなら、その点はクリアになりますが、持ちこたえるか否かは
    誰にも分からないことですので、判断が難しいですね。
    モリモトに限った話でありませんが、現時点で民事再生中ですので)

    投資目的で購入されるのであれば、さほどアフターに重きを置かなくても
    良いかもしれません(自身が住むわけではないので)。
    しかしながら、ご自身が住まわれるのであれば、アフターは大事です。
    全く不具合の起きない物件など皆無といっても過言ではありません。
    大なり小なり不具合は発生します。
    マンションは工業製品と違って、人(職人さん)の手で造られていきますので
    やむを得ない部分なのです。
    コンクリートなどは完全に固まるまでに最低二年を要します。
    時間が経ってみないと分からない不具合というのも結構あります。


    よくアフターを無償補修とも言いますが、実際のところは購入代金に
    含まれているようなものです。
    購入者にとっては大切な権利なわけですから、契約時に決められたアフターが
    将来受けられなくなるかもしれないという可能性が高いのであれば、熟考が
    必要ですね。

  46. 247 匿名さん

    >>246
    投資目的で自分が住まなくてもアフターは大事じゃないの?オーナーの資格ないわね。

  47. 248 匿名さん

    >247
    そのとおり。ナイス突っ込み

  48. 249 匿名さん

    >>246

    転売したら、オーナーじゃなくなりますが。
    まぁそれはさておき。239さんの立場になって投稿したつもりです。
    アフターサービスのことを心配されていたので。

    投資目的ならアフターは必要ないと言っている
    わけではありませんよ。
    ただ、ご自身が住むなら、毎日過ごす住居のことだから、
    尚更アフターサービスというものを重視し、
    慎重になられた方が良いですよと申したまでです。
    (新築マンションを購入した経験からお役に立てればと思いました)

    曲解を招くような運びになり、お詫び申し上げます。

  49. 250 ご近所さん

    債権者説明会のニュース出ていました。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081208/20081208-00000032-...

  50. 251 住まいに詳しい人

    246さん

    モリモトのマンションに住んでいました。

    アフターサービスは内容で年数が変化します。
    最長10年ですよ。
    部屋内は二年くらいかな。
    共用部分は10年。(ここが重要)

    顧客相談窓口ってクレーム聞いているだけ。
    たま〜に調査に来て親身に相談にのっている
    ふりをしているだけです。

    アフターと言っても名ばかり。
    モリモトのマンション買いたいなら
    2年落ちの中古を検討してみてはいかがでしょう。
    今なら破格で買えるかもしれません。

    管理組合の資料をしっかり見せてもらって
    検討してみると良いかと思います。

    新築より安全かもしれませんね。

  51. 252 匿名さん

    >251さん


    情報を提供していただきありがとうございます。
    以前にモリモトのマンションに住まわれていたとのことですが
    もしかしたら、その頃とはアフターサービスの方法が
    変わってしまったのかもしれませんね。

    私が知人に確認したところ、現行では以下のような方法で実施
    されているようです。
    あくまでも新築で購入した場合に適用される基準です。

    1.アフターサービス期間
    ①瑕疵担保責任(構造・躯体に関するもの)・・・引き渡し後10年間
    ②共用部分、占有部分に関するもので、建物の構造、躯体に影響をおぼよさない
    レベルのもの・・・引き渡し後2年

    2.実施方法
    上記②については、モリモトのアフターサービス基準に基づき、
    引き渡し後3か月、1年、2年時の計3回実施されます。
    チェックシートを見ながら各自で点検を行い、不具合があれば、所定の日に
    施工会社が無償で補修してくれます。
    扉の建てつけ等、比較的軽微なものでも対応してくれたようですよ。

  52. 253 住まいに詳しい人

    ↑ほぼ同じです。
    実施方法も同じですが
    モリモト(販売会社)が承認しなければ
    施工会社は工事できません。
    私の場合、施工関係の仕事がら
    交渉もスムーズにでき、かなり補修させました。
    アフターは個人交渉能力が決め手です。
    ただゴネてもだめだけどね。

  53. 254 匿名さん

    民事再生の内容は手付金の微々たる割合分しか反英されないよ。契約済未引き渡し者団体でも結成して団交してもねえ。

  54. 255 匿名さん

    >253さん
    >アフターは個人交渉能力が決め手です。


    私も全く同感です。売主、施工会社は、相手(購入者)が
    素人で何も分からないだろうと考え、なかなか動いてくれない
    (補修個所の調査に来ない、補修しない)という話を
    時折耳にします。

    私もマンションを購入した際は、素人ながら勉強しました。
    具体的には、本を買って調べたり、コンサルティング会社に
    アドヴァイスをいただいたりというものです。

    売主、施工会社との交渉は、難航する場合もありますが、
    話の筋道を通し、真剣な態度で臨めば、彼らも十分な対応をしてくれます。
    仰るとおり、ごねるだけでは人は動きませんね。

    良きアドヴァイスをありがとうございます。

  55. 256 匿名さん

    なんか販売再開したみたい。
    キャンセルは増えている?
    他のモリモト物件のように1000万引以上??
    興味深々だが、謎も多いCKT。
    実態やいかに!!

    そして安くなっても買えないかも、、、銀行の住宅ローン貸し渋りの行方は?!

  56. 257 匿名さん

    買ったはいいがローン払えなくなったりして。

  57. 258 匿名さん

    管理費と修繕積立金もよろしく

  58. 259 匿名さん

    横断幕がいつの間にか消滅。黒い感じが暗さを演出。倒産デベロッパータワーマンションは最高ですか。

  59. 260 匿名さん

    確か今週の日曜日に上棟見学会が予定されていましたよね。
    少なくとも民再前はその予定で契約者に案内が来ていたようです。
    横断幕が取れたのは見学会が実施されるためかもしれませんね。

  60. 261 ご近所さん

    重厚感があってなかなか素敵だと思うのですが。

  61. 262 匿名さん

    何だかんだ言われてても、私はこのマンションのデザイン、格好いいと思う。
    でも庶民的で無難なデザインを好む人は、魅力を感じないのでしょうね。
    まぁ人それぞれです。

  62. 263 匿名さん

    大和ハウチュはアーバンへの支援を止めたみたです。モリモトへシフトしたとも考えられる

     http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081217AT1D1701R17122008.html

    もっとも、同じ理由でモリモトへの支援を見送る可能性もありますが・・・

  63. 264 匿名さん
  64. 265 匿名さん

    むしろアーバン見送りなら、モリモトも見送りでしょう
    ダイワが欲しかったのは自社リート上場を諦めた分の、リートだけですしね

    アーバン・モリモトが潰れた背景がほぼ同じですから
    不動産会社本体の方は取得しても、あまり旨みは無いかも

  65. 266 物件比較中さん

    ここは購入後の点検、保障は大丈夫なんでしょうか?
    安くなっても、売ったらハイおしまい感ありますけどどうでしょうか?
    そんなの、だれにもわからないですよね?

  66. 267 匿名さん

    売主が生き残っていればアフター、瑕疵担保は契約書通り保障されます。
    民事再生がうまく行かず・・・ということになれば、全て消失という可能性も
    あります。施工会社が引き継いでくれれば良いのですが。

  67. 268 匿名さん

    ん〜、タワーだとトラブル多そう。。。
    よく言われるけど、実際はどうなんだろう?
    10年目くらいのタワマンのデータ、どこか発表してないかな?
    日本ハウズィングなんか色々と持ってそうだが。

  68. 269 匿名さん

    こちらでご契約された方は参考にしてみては。
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20081111d3000d3.html

  69. 270 ご近所さん

    知人が契約者ですが保証も含め話し合いが進んでるみたいですよ

  70. 271 匿名さん

    12/17 大和ハウス:アーバンコーポレーションの支援断念
    債権者が押さえている優良物件が多い、など事業の拡大が難しいと判断した。
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081218k0000m020175000c.html

    ・・・立地が良い物件は債権者が抑えてしまうようですね。
    不良資産しか残っていないので『倒産したデベを救済する会社はない』のが実情か。

  71. 272 匿名さん

    キャンセル住戸を見に行きましたが、値引きはしてもらえそうにない感じです。
    確かに駅近でスタイリッシュだけど、売り出した頃が一番高かったのだし、
    あんなことがあった分、割引きを期待しただけに残念でした。

  72. 273 匿名さん

    武蔵小杉周辺もまだまだ高値です。
    川崎駅は物件がここしか残っていないすし
    まだ民事再生中ですから簡単には値下げしないでしょうね。

  73. 274 匿名さん

    No.988 by 匿名さん 2008/12/27(土) 22:04
    川崎タワーの契約者は妙に強気です。

  74. 275 物件比較中さん

    川崎駅前ならば見に来る人多そうですしね。

  75. 276 物件比較中さん

    川崎駅近では良さ気な物件がここしか残っていないのが大きいですね。
    オリックスもどうなるかわからないし。
    これが小杉あたりだとまだまだ供給予定があるから全然違いますが。

  76. 277 匿名さん

    「デベ評判」の掲示板の「モリモトのマンション」スレが超おもしろいぜ。

  77. 278 匿名はん

    名古屋のタワマンは分譲中完成前に3000万引き
    もはやタワマンバブルも崩壊

  78. 279 匿名さん

    地方都市の名古屋と、川崎を比較してどうすんの?

  79. 280 匿名さん

    川崎駅前にポスティングの嵐が。キャンセル三戸だとか。もっとあるかも。

  80. 281 匿名さん

    >>280
    今後キャンセルはもっと増えますよ。
    投資用に契約された方は殆どがキャンセルだろうし、
    今回の一件で自発的に購入取り止める方も多数、住宅ローン審査落ちや
    買い替え見込みの方の現不動産売却の困難からやむなくキャンセルと
    いう方達も沢山出てくるはずです。
    というか、出ます。

  81. 283 匿名さん

    >279
    名古屋は大都市ですよ
    川崎より人口が多い

  82. 284 匿名さん

    キャンセルする人はもう早々にしてるんじゃない?
    あまり引き渡し日が近くなると違約金も取られたりするんじゃなかったっけ?

    あと現不動産売却の見込み分て、元々頭金としては計算しないって聞いたような…。
    ローンの仮審査は、それ抜きで通るか既に確認してると思います。

    間違ってたらすみません。

  83. 285 匿名さん

    >>283
    川崎より住宅地の公示地価は安いし、人口密度もすくないけどね

  84. 286 匿名さん

    >名古屋は岐阜等を従えているとはいえ、広がりに限界が。。一方、川崎は東京圏に入るから(埼玉、千葉の一部も)。。
    そしてトヨタ次第で激変するのもローカルっぽい〜

    >濃尾平野はかなり軟弱な地盤らしい。長周期〜を考えると20階クラスが無難らしい。

  85. 287 七誌

    >>284
    まぁ、ゆっくり見守ってなって・・
    本契約ギリになってから一割はキャンセルでてくるからさw
    違約金どころか、デベが民再したことによっての手付け金の問題だって
    あるんだから、自己都合でキャンセルする契約者だって今は静観してるよ

  86. 288 匿名さん

    なんだかんだキャンセル待ちが行列してるな。

  87. 289 匿名さん

    違約金てどれくらい取られるか、知ってますか?
    キャンセル考えてる人は静観してる時間的余裕なんてないと思います…

  88. 290 匿名さん

    売主倒産リスクのある物件の購入
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3372/

  89. 292 匿名さん

    >291さん

    CKT住民板
    >No.436 by 契約済みさん 2008/12/29(月) 23:04
    >マンションだらけなのは否定しようもないですね。
    >ただ、ここを捨てて入るに値する物件がありません。特に東口方面や鶴見は論外。
    >挙げられている物件はターゲットの客層がこことは全く違うと思います。

    売り言葉に買い言葉、スレを隔てたバトルですか?

  90. 293 匿名さん

    >>291
    しっかり調べてから引越せばいいのに(笑)

  91. 294 物件比較中さん

    クレッセント辻堂イーストタワー
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/shin/details/041083.html

    どうなりました?

  92. 295 匿名さん

    面白いのはキャンセル待ちなんていないのに、いるとおもってるいる煽りw

  93. 296 ご近所さん

    民事再生後に解約した人がいてウェブ以外の物件もあるのか、
    キャンセル待ちの人はいるのか、実態がよくわかりません。
    セールス攻勢受けるのもうざったいので問い合わせはしていませんが、
    無事に100%入居までこぎつけて欲しいものです。

  94. 297 周辺住民さん

    外観はエントランスを除くとほぼできているみたいですね。
    間近で見る限りかなり目立つし良いマンションに見えます。
    川崎西口は公団の賃貸物件をはじめ空き待ちがでるくらい需要はあるので
    ここも何だかんだで全て埋まってしまうと思いますよ。

  95. 298 匿名さん

    クレッセント=○○○○○
    ○に入る言葉は?

  96. 299 匿名さん

    >298
    「煽り悪乗り」だろ

  97. 301 購入経験者さん

    くれ!銭斗

  98. 302 匿名さん

    建物は三井住友建設だし、悪くないでしょう。場所は一等地だし。
    売主の問題さえ霧散すれば、数年後には良い物件として取引されていそう。

    そこまでの数年が問題なんでしょうけど。。。

  99. 303 匿名さん

    1/10から現地販売会あるみたい。中入って触りまくるかな〜
    それともやはり、2月、3月まで待つべきか。。

  100. 305 匿名さん

    住民板で見かけたレス

    >私は逆に都内でいいと思う所はあまりないですけど。
    >まぁ川崎でバス便物件買うくらいならもうちょっと下って駅に近いところが良い。
    >私はそういう価値観なのでここを選んだわけです。

    ほんとにここの契約済みさんは強気ですね。

  101. 306 匿名さん

    どうでもいい事ですが、強気の何が悪いのでしょう?

  102. 307 匿名さん

    どうでもいい事ならレスしなけりゃいいじゃん。

  103. 308 匿名さん

    >>302
    >売主の問題さえ霧散すれば

    売主の問題が霧散することなんて、あるんでしょうか。
    私なら気にしますよ。

  104. 309 匿名さん

    会社が倒産したことはどうにもしようがないが、契約者にとって一番気になる点が解決されれば、住むことにはあまり問題ないわけです。

  105. 310 匿名さん

    なに言ってもマンションは立地が全て。
    結局立地が良いから三井住友も工事続行してるんだろ。

    そう言えばラゾーナの中古が久々に売りに出てる。
    80㎡が7000万。坪288万。
    無事に売れれば最初に買った人はかなりのプラスだな。

  106. 311 匿名さん

    一口に立地といっても、いろいろな要素がある。
    ここの契約済みさんは、立地を駅からの距離だけと考えて、その他のネガティブな要素は一切、考慮しないような人が多そう。
    だから、「CKT強気」とからかわれちゃうんじゃないかな。

  107. 312 匿名さん

    契約者で無いけどそれで何が悪いの?
    何処でも買えないからってそんなに悔しいのかなあ?

  108. 313 匿名さん

    空港近いし都内通勤も便利だし隣ラゾーナだし
    正直羨ましいけどな

  109. 314 匿名さん

    >>311
    立地として特筆すべきなのは、大規模ターミナル駅の駅近ってことだよ。
    都内で川崎駅クラスの駅近だったら凄い価格になるからね。
    川崎駅前をあまり知らないんだろうけど、風俗だのホームレスだのを打ち消して
    余りある利便性がある。
    電車交通も都心勤めには申し分ないし、徒歩圏で生活全般、買い物から娯楽まで
    何でも揃う立地なんて他に探してもなかなか見つからないよ。
    駅前の再開発はまだまだ続くし、ここなら将来貸すにも売るにもすぐさばけるよ。
    自分は地元民だからそれが良くわかってるしここに住める人が凄く羨ましいね。

  110. 315 匿名さん

    そもそもネガティブ要素が全くない立地なんてあるのかな?

  111. 316 匿名さん

    どう考えてもここはネガティブ要素をポジティブ要素が圧倒してるでしょ。
    仮に安くなったら断然買いだよ。
    都心と比較しても品川あたりに住むんだったら自分は川崎駅近の方が良いけどな。

  112. 317 匿名さん

    川崎は大概の物が揃ってるので便利で生活しやすいですよ。川崎になければ横浜や都心にちょっと足を運べば良いだけ!

  113. 318 匿名さん

    このCKTバンザイ・キャンペーンはいったい何だ?

    まっ、ともかく311さん、大漁おめでとう。こいつは春から縁起が良いわいだね。

  114. 319 匿名さん

    >>318
    正月からそんな事しかかけないなんてかわいそう

  115. 320 匿名さん

    っていうか318が、めでたいんじゃないの(笑)

  116. 321 匿名さん

    民事再生から破産に変更になるかも?

  117. 322 匿名さん

    もちろん再生は難しいだろうって、みんな分かってる。

  118. 323 匿名さん

    再生は無理だろうってことくらい、ここの契約者は分かってるでしょ。

  119. 324 契約済みさん

    どう考えてもここはネガティブ要素をポジティブ要素が圧倒してるでしょ。

    どーかんがえたって、デベが破産してるんだし・・あまた大丈夫?

  120. 325 匿名さん

    324は、駅から遠くて周りに何もない物件でも、デベが健在なのが第一条件なんでしょ?
    それはそれでいいんじゃないの。
    私は絶対に嫌だけどね。

  121. 326 匿名さん

    >>324
    いい加減ここは諦めたら?
    どう転んでも君の収入じゃ一生縁のない物件だからさ。

  122. 327 匿名さん

    今更スレが盛り上がっているので中をのぞいて見ると痛々しいほど
    利害関係者の書き込みばかり。。。

  123. 328 周辺住民さん

    年末にキャンセル住戸のチラシが入ってたよ
    発売価格より数百万安くなってた
    やっぱり、デベが潰れたのが痛いよね。
    キャンセルとはいえ発売前値下げだもん
    それでも、今後のこととか考えると売れるのだろうか疑問?

    やっぱ、川崎=ソープ競馬場チネチッタくらいしか印象内のかなぁ
    治安も悪いし、ガラも悪いしね
    私はここに住んでるから気にならないけど。

  124. 329 周辺住民さん

    同じく周辺住民ですが、当初検討していたので当時の価格表を持っています。
    年末に入っていた川崎タワーキャンセル住戸のチラシは私も持っていますが、値下げは一切していませんでした。

    検討掲示板とはいえ嘘はいけませんよ。嘘は。

  125. 330 匿名さん

    何故わざわざ嘘を書くのでしょう?
    我が家も検討していたので価格を知っていますが
    当初からちっとも変わってませんよ。

  126. 331 匿名さん

    328はバレバレだな
    いくら慣れても自分の町をソープと競馬場の町とはいわんだろ!
    札幌や博多の人がそんなこというか?

  127. 332 匿名さん

    No.331 by 匿名さん

    逆に聞きたいのだが、川崎ってソープの町じゃなきゃ、何が有名?
    昔だと、川崎球場だとかあったけど。
    札幌や博多は、ソープ以外に有名だからそうは言わないのが常識。
    でも、札幌はすすきのが一番有名な気もするが?

  128. 333 匿名さん

    物件の話題でない街の話題は地域スレへどうぞ。
    アンチ川崎組はしつこいからスルーで行きましょう!

  129. 334 匿名さん

    >328
    もうアンタ諦めなさいよ。
    買えない物件にしがみついても
    むなしいだけだよ。

  130. 335 匿名さん

    川崎ねー、川崎大師、各種メーカー工場くらいかなー。
    何気によくいく。住みたい町では確かにない。

  131. 336 匿名さん

    ほぼ話題が出尽くしたような板で、
    「私は住みたくないです」とわざわざ言いに来る人が現れるのが、
    マンコミュの不思議なところだ。

  132. 337 匿名さん

    328
    そうくるなら川崎は堀ノ内だよね?札幌はすすき野、博多は中洲、この物件は出口も違うし近くもないよね
    あえて答えるなら川崎といえばあなたが最後にあげたチネチッタくらいでは
    そんなことはどうでもいいよ
    じゃぁ品川は横浜は?なんてきりがない
    くだらないからもう覗かないよ

  133. 338 職場近所さん

    クレーンも工事用エレベーターも無くなりましたね。

  134. 339 匿名さん

    328氏や332氏が川崎市長となり、ソープ、競馬、競輪、893事務所を追い出し、
    イメージの大転換に成功すれば、140万市民の絶賛を受けるのみならず、
    世界の行政史に名を残すことになるだろう。

    是非、今年の市長選挙に立候補して欲しいものだ。

  135. 340 匿名さん

    かなり話がずれてるようです。
    川崎市についての論議は他でやったらどうでしょう?

    ここは無事に引渡しされるのですか?

  136. 341 匿名さん

    ローン実行されるか自己資金によるかは知らんけど、残金支払い完了直後に破産したら?

  137. 342 ご近所さん

    破産しそうなのでしょうか?

    空室をマル暴がいつの間にか押さえている例が、
    西口でも無いわけではないので、
    解約で空室だらけにならないと良いのですが。

    建物も完成に近付いているようですので、
    何とか入居に漕ぎ着けて頂きたいものです。

  138. 343 匿名さん

    引き渡した直後にデベが破産したら瑕疵対応してくれる会社はなくなるの?
    そうだとすれば、耐震偽装のような被害もないとは言い切れないよね?

  139. 344 匿名さん

    耐震偽装のような被害もないとは言い切れないよね?

    そうだよ、リスクある物件であるのは確か。
    わからないことがあった近辺の不動産屋に色々相談するべき。
    あくまでここの契約者じゃないという体ですね。

  140. 345 匿名さん

    あえて答えるなら川崎といえばあなたが最後にあげたチネチッタくらいでは

    ???
    どう考えてもソープと競馬場くらいしか思い浮かばない。
    大師はぜんぜん駅が違うし。
    場所柄、治安や教育環境のいい場所ではないのは確かではある。
    これは否定しようがない。
    それに、買えないと買わないの違いもわからない基地がたくさんいるね

  141. 346 匿名さん

    そうは言ってもブリリアもラゾーナも今中古で売りに出てる物件は
    いずれも坪280万越えてるしね。
    さすがにここだけ安く売られることはないだろ。
    モリモトが再生できなければ、ここのマンション名も変わるだろうし、
    2、3年後には誰もここをモリモトが建てたなんておぼえてないんじゃないの。

  142. 347 匿名さん

    私は川崎と言えばミューザかな。この間のベルリンフィルは最高だった!

    その街のイメージはその人の行動パターンや趣味で決まるんじゃ無いでしょうか。クラシック好きならミューザ。映画好きならチネチッタ。買い物好きならラゾーナ。そしてソープや競馬好きなら・・・。

    要はその街のどんな施設にお世話になっているかですね。

  143. 348 匿名さん

    あと川崎駅周辺って地元民だけでも十分引きがあるから、
    悪いイメージ持ってる人にまでわざわざ住んでもらう必要ないしね。
    よそ者が何言っても実際住んで便利なんだから地元民はそれで満足なのよ。
    ここも地元の人間が買うだけで十分埋まるでしょ。
    ラゾーナやブリリアだって近所からの引っ越し組が沢山いるんだしさ。

  144. 349 匿名さん

    >>345
    どう考えてもソープと競馬場くらいしか思い浮かばない。

    煩悩でアタマいっぱいって感じで、なかなかいい感性してますねえ。
    まあそう向きにならなくても、あなたの手の届く物件ではありませんよ。

  145. 350 匿名さん

    旧い世代の人だったら川崎=競馬・ソープってイメージもわからなくはないかな。
    なんで川崎駅周辺にこれだけマンションが建設されたのか
    普通に考えればわかると思うんだけどね。
    時代の変化についていけない人は川崎をスルーしてください。

  146. 351 匿名さん

    これだけ必死に取り繕ってもここが民再物件ということは
    既に知れ渡ってしまっているので、どうにもならないような・・

    キャンセルして逃げる自由が与えられているだけ
    他の高値掴み物件の人達よりも、むしろ幸運と言えるかもしれないのに
    何故、ここをキャンセルして他の安い物件に鞍替えしようとしないのか
    理解に苦しむ。

    これで後で嘆く住民がいないのであれば、個々の自由だから問題ないけども
    民事再生時の慌てふためき様だと、どうもそうはならなさそうに思う。

  147. 352 匿名さん

    >>351
    そんなの個々の自由、自己判断でしょ(笑)
    契約者の多くは、2年くらい待ってるんでしょ?
    思い入れが強いのか、他にいける判断材料があるのか

  148. 353 匿名さん

    345は競馬で勝ってソープいってたら?またはソープですっきりして競馬いったら?
    いずれにせよこことは関係ないだろよ・・・ひきこ君

  149. 354 匿名さん

    351

    ここの人たちは、あなたみたいに安ければどこでもいいという価値観ではないんですよ。

    色々否定する割りに、膨大な数の掲示板の中から
    わざわざこの物件の掲示板に書き込みするくらいですから
    あなたから見ても相当魅力ある物件なのでしょう。

  150. 355 匿名さん

    で、モリモトはどうなってるんですか?

  151. 356 匿名さん

    面白いのは、契約者はここをどんだけ擁護したいんだよw
    とても高い物件?を買ったとは思えない低脳ぶりw
    みていて見苦しい。川崎住人の質は、今も昔も全く変わっていないねw

  152. 357 匿名さん

    再建は難しい気がしますね
    でもこの物件の瑕疵担保責任はゼネコンである三井住友が請けるらしいですね

  153. 358 匿名さん

    その街のイメージはその人の行動パターンや趣味で決まるんじゃ無いでしょうか。

    本当に頭大丈夫?
    皆が言っているのは世間のイメージ。
    川崎はソープ街が一番有名といってるだけ。
    羽田=空港みたいなもの。
    まだまだラゾーナなんて浸透していないし、
    買い物好きがわざわざ川崎にはいかない。

  154. 359 川崎市民さん

    ってかあなたの行動って・・・

    すすきののマンション板に行ってすすきのってソープの街だよね
    吉原ののマンション板に行って吉原ってはソープの街だよね
    鶯谷のマンション板に行って鶯谷って韓デリの街だよね
    関内のマンション板に行って関内ってヘルスの街だよね
    川崎のマンション板に行って川崎ってソープの街だよね

    ってことを繰り返してる感じ?完全に病気だねw

    http://news.livedoor.com/topics/detail/3964996/

    ↑みたいなところもあるみたいだから君も頑張れ!

  155. 360 匿名さん

    >>358
    マンションの検討版でソープ、ソープってどんだけ風俗好きなのよ。
    マンションはおろか、風俗行く金もなさそうだけどw

  156. 361 匿名さん

    ちなみに地元の人間はみんな川崎で買い物するよ。
    はっきり言って新宿、池袋、渋谷にはあまり行かない。
    と言うか行く必要がない。
    あとは横浜、銀座あたりで足りるからさ。
    よその人間ならいつまでもこんなとこに張り付いてないで
    さっさと都内でも埼玉でも好きなとこに行ってね。

  157. 362 匿名さん

    >>357
    >でもこの物件の瑕疵担保責任はゼネコンである三井住友が請けるらしいですね

    ↑何処で知り得た情報ですか?

    ゼネコンのメリットが思いつかないんですが・・・。

    なんでそんなボランティアみたいなことするんですか?

  158. 363 周辺住民さん

    京急沿線カラーも、なかなかいいじゃん。競艇、競馬、競輪、風俗、たちんぼ、プーさん、ヤ*ザ。おまけに米兵、海上自衛隊、コスプレじゃ無い本物のスッチーも。。
    好きです。平和島、蒲田、羽田、川崎、鶴見、花月園、横浜、日ノ出町、黄金町。。
    田都なんかじゃ、頭がふやけてくるな。。

  159. 364 匿名さん

    ここまでくると、ほとんど病気ですな。

  160. 365 匿名さん

    病的なほどにここに執着する意味がわからん。
    よほど川崎駅前の物件が羨ましいんだろうね。

  161. 366 匿名さん

    批判的な内容を書き連ねることで自分が買える値段まで価格が下がると信じている人でしょうか?
    あるいは単なる金持ちへの妬みか?
    いずれにしても平日の真昼間に書き込みするなんてよっぽど暇人なんでしょ。
    そのうち名誉毀損で訴えられるなんて落ちがあるかもねw

  162. 367 匿名さん

    362
    モリモトへ確認してみたらどうですか?
    私はここの契約者ではありませんがモリモト物件に居住してますのでクローズドの掲示板でそのような内容を見ました。
    当然ここの契約者は知りえている情報かと思われます
    物件自体完成間近ですし物件自体の価値はありますから当然メリットあってのことでしょう?

  163. 368 匿名さん

    >>362

    「デベの民事再生で契約者がパニック。→もしかして自分にもチャンスが…。」
    なんて思ってた諸君、俺も含めてみんな退場っ!

    どおりで契約者が大人しくしてるわけだな。
    確かここは管理会社だって大手の東急コミュニティでデベとは全く関係ないわけで、
    モリモトがつぶれようがこの物件は事実上ほとんど問題なしってワケね。トホホ…。

  164. 369 匿名さん

    >「デベの民事再生で契約者がパニック。→もしかして自分にもチャンスが…。」

    キャンセル出て、仮にここが安くなったとしてここに住みたい人っているの?
    そもそもここは施工の三井住友建設も経営不安説が出てるからどうなるのか、という話
    だったわけで、三井住友建設が瑕疵担保責任を負ったとしても、何の解決にもならんし。

  165. 370 匿名さん

    三井住友建設株は好景気のときから下がり続けてたから注目してた。
    http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1821.t&d=c&k=c3&a=v&p=m13...,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=c&h=on

  166. 371 匿名さん

    何のメリットあってゼネコンがデベの責任を引き受けるのですか?

  167. 372 匿名はん

    No.359 by 川崎市民さん 

    詳しすぎw
    どんだけ、風俗好きなんだよw

  168. 373 匿名さん

    何にしてもこのスレの伸び。

    口では色々言ってもみんなこの物件から目が離せない。

    人気物件ほど荒らしや煽りが多いのはこの掲示板の既成事実。

    このあと反論を書こうとしている人も結局ここを欲しい人(欲しかった人)。

  169. 374 匿名さん

    瑕疵担保責任の最終的な取り手はもともとゼネコンでしょ。何をそんなに騒いでるの?

  170. 375 匿名さん

    瑕疵担保責任の落としどころが決まらないと、契約者が引渡し拒否を求めたとする。
    こうなると、ここの物件だけでも200億以上の収入が遅延する。
    またゼネコンの三井住友建設が放置する事で企業イメージも悪くなるしね。

  171. 376 匿名さん

    同じクレッセント多摩川が750万の値引きです。
    広告が入っていました。2戸限定ですが。
    完売しなければ、確実に大幅値引きが期待できますね。
    多摩川もまだ完成していないんですけど、駅から5分と立地は悪くないのになぁ

  172. 377 匿名さん

    クレッセント多摩川ってターミナル駅じゃないし、単純に比べるのもどうなんだろ

  173. 378 匿名さん

    センティアは、ゼネコンも民事再生ですよね。

  174. 379 匿名さん

    >369
    そうだったの?
    モリモトの話ばかりだと思ってた
    どこにそんな書き込みあったんですかね?

  175. 380 匿名さん

    No.377 by 匿名さん 
    ただ、駅から5分、23区都内と考えると結構な値引きなんじゃないですかね?
    まだできていないうちですし。
    4780万が3980になっていましたよ

  176. 381 匿名さん

    >>380
    378に書いてあるように、ゼネコンも民再申請してるから値引きが高いんでしょ。

  177. 382 匿名さん

    >>380
    京急雑色駅徒歩5分ですか。。。
    たしかに23区内ではあるけど、正直川崎駅徒歩5分の方が全然良いかも。

  178. 383 物件比較中さん

    京急各駅停車とJRターミナル駅川崎駅とでは、比べ物にならない。

  179. 384 匿名さん

    >>383
    JRターミナル駅になっているのは南武線だけだよね?
    南武線なんかあってもなくても京急各駅停車駅とは比べ物にならないと思うけど。

  180. 385 匿名さん

    384

    えっ?どういう意味??

  181. 386 匿名さん

    ターミナル駅(ターミナルえき)とは、列車の起点・終点となる鉄道駅のことである。
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%8...

  182. 387 ご近所さん

    ただ、神奈川の横浜じゃなく、川崎だもんなぁ
    23区のほうが上だよね

    あくまで世間的なイメージね

  183. 388 匿名さん

    ふ〜ん、始点終点て意味なんだ。
    じゃ武蔵小杉駅みたいに、今後新線乗り入れにもなって更に大規模&便利になったとしても、あそこはターミナル駅じゃないから〜、って言われるわけね。
    目黒線は日吉まで延びちゃったし、何も始発終着じゃないもんね。
    あと、23区内でも京急の各駅停車駅より、川崎駅の方が便利なのは確か。
    23区に固執する人はいいだろうけど、日中は各駅は10分に一本位だし。

  184. 389 匿名さん

    上とか下とかなんて、所詮価値観の違いでしかない。

  185. 390 匿名さん

    概観がちゃんと出来てきましたね、美しくてみとれました。

  186. 391 匿名さん

    いくら安くなっても、火中の栗をひろうことには躊躇するなあ。

  187. 392 匿名さん

    >>391
    そう思うならこんなとこ見なくていいのでは?

  188. 393 匿名さん

    躊躇するなら他で検討すればいいのでは?
    安心できる財閥系デベの物件はいくらでもあるし。
    わざわざここに来なくてもいいのに。

  189. 394 ご近所さん

    そう考えると蒲田はJRで、池上線田園都市線のターミナル駅になるのか?
    歩いていける範囲に京急の空港線もあるし、川崎より断然便利になるわけだが。

    ここが高いといってる人いるけど、デザイン料が高いだけで内装はちゃっちいじゃん。
    金持ちが買う物件ではないなぁ。川崎に住む小金もち程度じゃない?
    スカイラウンジはすばらしいけど、タワーなら当たり前の施設だしね。

  190. 395 匿名さん

    駅近タワーで内装云々言ってもねぇ

  191. 396 匿名さん

    蒲田は田園都市線なんて通ってませんがね。

    川崎→京浜東北線東海道線南武線
       地下連絡通路で京急線

    蒲田→京浜東北線、東急池上線、東急多摩川線
       地上歩いて京急線

  192. 397 匿名さん

    蒲田?本気でいってるの?

  193. 398 匿名さん

    蒲田駅近のマンションの方がここより高いでしょ。大森や大井町はもっと高いし。
    蒲田は川崎と同様古くからの下町だけど昔から住宅としての人気あるしね。
    昔は川崎と大差がないくらい活気があったよ。今はだいぶ差をつけられたけど。
    やっぱり東海道線が止まるかどうかの差が大きいのかな。
    甲乙つけがたくどっちも便利で住みやすいと思うよ。
    だけど雑色だったら、京急の急行が止まる川崎の方が断然良いよね。

  194. 399 匿名さん

    >>353
    >345は競馬で勝ってソープいってたら?またはソープですっきりして競馬いったら?

    ソープ、ソープってしつこい。
    ピンサロ、デリヘル、ストリップ、ちょんの間、各種マッサージ・・・せっかくの川崎なんだから、多様性を考えろ。

    競馬、競馬もしつこい。
    パチンコ、スロット、競艇、競輪・・・こっちも、せっかくの川崎なんだから多様性を考えろ。
    ただし、捕まりたくなかったら、アングラーはやめとけ。

  195. 400 匿名さん

    それから、川崎の場合、極度に治安の悪い地域があるから、気を付けろ。
    朝●料理店の多い地域、土手の内側等は、要注意だ。
    バットや包丁を持って追いかけられた等の話が多い。

    夕方は、駅も注意したほうがいい。
    仕事が終わった輩が、場所をかまわず飲んで、騒いでいることがある。
    もし、見たら、近寄らないことだ。

  196. by 管理担当

スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸