横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー 5
物件比較中さん [更新日時] 2009-06-08 16:25:00

川崎駅西口徒歩5分(ラゾーナ抜ければ徒歩3分!)、免震高層タワー、内廊下、地下駐車場100%、共用施設多数、ガラスウォールのデザイナーズマンション!!
キャンセル住戸発生とのことですが・・・


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

過去スレ:
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9263/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9254/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9225/



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-12 22:12:00

スポンサードリンク

アージョ逗子
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    三井が買い取るって?
    何バカな事言ってんだ、こいつらは
    土地だけならまだしもほとんど建物が建ってるんだぜ
    三井の社内基準を満たしていない建物を買うわけ無いじゃん
    あまりのショックで頭がおかしくなったんじゃないか?

  2. 202 匿名さん

    >201さん
    >三井が買うなんて発表したら、今まで期待してた奴らはガックリ
    てなことにはならないんですね! わーい!

  3. 203 匿名さん

    モリモト色を薄めるために名前だけでも
    「THE KAWASAKI TOWER(略称はもちろんTKT)」
    とかに変えた方がいいんじゃない?

  4. 204 匿名さん

    >>201
    三井は住友商事と組んで、小杉で竣工後半年以上も経ったリエトコートを買い取った
    実績があるし、それはわからんよ。
    ここなら立地といい、構造といい三井の審査基準は十分クリアするでしょ。
    三井も新規の大規模開発案件が少なくなってるから、今ある大型物件で採算が見合うなら
    参入してくる可能性は十分あるよ。
    モリモトから1棟丸ごと安く買い叩いて、三井ブランドでそれなりの付加価値をつけた
    価格で売るだけだよ。
    ここの立地なら十分潜在的な需要はあるし、まとまったキャッシュさえあれば、
    こんな楽な商売はないと思うけど。

  5. 205 匿名

    三井が買ってくれたら、万々歳ですね。三井はネームヴァリューもありますし。
    ただ心配なのは、アフターサービスが引き継がれるかどうかという点ですね。
    瑕疵担保責任は法的拘束力がありますので先ず問題ありませんが、
    アフターはあくまでもデベ(モリモト)によるサービスの範疇ということで、
    後続のデベに引き継がれるとは限りません。

    新築マンションを購入されたことがある方はご存じでしょうが、
    アフターは**にできません。住んでみて初めて分かる不具合というものが、
    結構出てきます。
    躯体・構造に関する重篤なものは論外として、個人宅(専有部分)における
    小さな不具合というのも、居住者にとっては看過できない問題です。

    昨今の工期短縮、工事請負額の減少で、品確法等に抵触しないまでも
    かなり雑な造りで、エンドユーザをがっかりさせることが多いです。
    それでも、誠意あるデベでしたら、アフターサービス期間は無償で対応してくれます。
    モリモトも然りでした)

    そういう意味において、アフターがなければ、いくら立派なマンションでも
    片手落ちだと思います。

  6. 206 匿名さん

    大阪のタワーマンションでなんかあったみたい

  7. 207 サラリーマンさん

    ホントアホガ多いな(笑)8日の債権者会議出れば解るよ。たぶん相当な醜い争いになるよ。
    負債1600億なんて、上場間もない会社がありえない。前向きに考えるのも良いが、常識が無いと酷だね。可愛そうに

  8. 208 匿名さん

    ほぼ完売してる物件を、どこかが買うとか転売は有りえないのでは。
    現在販売済みの総合計を上回るの価格(手付けの倍返し等+転売価格)
    で転売可能ならまだしも、(80年代の)バブルピークじゃあるまいし
    そんな可能性はゼロなのですから。

    この先、再生実施か破産かは関係なく、裁判所や債権者は債権回収に
    有利な方を選択するだけだと思いますが。
    ここの施工会社だって工事を止めて納期を遅らす事によるリスク(竣工
    時期の遅延による契約解除)よりも、納期通りに完成して販売する方が
    回収金額が有利だと考えて工事してるだけだと思いますが。

  9. 209 匿名さん

    買い取ると盛り上がってますが、社内でそんな話出てませんが…

  10. 210 匿名

    デベが倒産(民事再生等も含む)した場合、ほぼ完売している物件であっても、
    契約者への引渡しが履行されていない段階では、新たなデベが物件を丸ごと購入し、
    現行の売主に代わって販売、引き渡しを行うことはあり得ると思います。

    特にCKTに関しては、土地を(担保にしている)三井住友銀行が、
    そして建物については(留置権を行使することで)三井住友建設
    優先的に差し押さえ、モリモトに再生の余地がないと判断すれば、
    例えば、同じ三井住友グループ内の三井不動産が同物件を購入。
    新たな売り主として現行の契約者に物件引き渡しを行ない、
    多額の現金を得て、グループ全体としての
    債権回収に努めるというシナリオは法的にありのような気がします。

    今回の件に関わらず、債権者集会というものは荒れることが多いようです。
    債権者は1円でも多く債権回収を行いたいわけです。
    死活問題にも係わってくるわけですから、穏やかな空気であろうはずがありません。

  11. 211 住民でない人さん

    しかしまあ運の無い人たちの集いですね・・・
    心中お察しいたします

  12. 212 匿名さん

    今日現場行ってスタッフに話し聞いてきたよ。
    三井住友建設の上から撤収命令がない限りは、このまま普通に工事続行だってさ。
    ここを担当してるのは横浜営業所だけど、矢向のモリモト物件を担当してる
    東京営業所の方は完全撤退の指示があって既に撤収済み。
    川崎タワーは、うちで引き受けさせてくれと業者から打診が殺到している状態で
    ここをスタッフは全く心配してないとのこと。やっぱり立地が相当魅力的らしい。
    手抜き工事も絶対にありえないと断言してた。
    結論から言うと、ここが安売りされる可能性はほとんどないという感じだったよ。

  13. 213 匿名さん

    >>212

    >川崎タワーは、うちで引き受けさせてくれと業者から打診が殺到している状態で

    >手抜き工事も絶対にありえないと断言してた。

    >結論から言うと、ここが安売りされる可能性はほとんどないという感じだったよ。

    ハッピーだねぇ。。。

  14. 214 212

    買った人は知らんけど、現場の人間は普通に給料でるからハッピーみたいよ。
    ここが安く買えるのかもと期待して行っただけにちょっと残念(^^;
    だけど一番ビックリなのは、ここからすぐそばのヴィルクレールの4F 2LDK中古が
    今朝のチラシで坪230万で売りに出てたことかな。
    一体誰が買うんだろうか。。。俺ならクレッセント買いたい。

  15. 215 住まいに詳しい人

    民事再生で復活が一番いいみたい。
    破産はまずいな。↓

    http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html

  16. 216 匿名さん

    負債1600億なんて

  17. 217 匿名さん

    >新たなデベが物件を丸ごと購入し

    ほぼ完売の物件で新たなデベが引き継ぐメリットがわからないのですが。
    現在の総販売価格以上で新たなデベが購入しない限り、全ての債権者に
    とっては不利益になるのに、そんな価格で引き取るデベがいるとは思え
    ないのですが。

    >特にCKTに関しては、土地を(担保にしている)三井住友銀行が

    本当に三井住友銀行なんですか?
    モリモトの1番の債権者はみずほ銀行で、いくら三井住友銀行(3番目)が
    CKTはうちでと言っても、みずほ銀行含めた他の債権者がはいわかりま
    したと、同意するとは思えないのですが。
    債権者全体にとってベターな処理を行うんじゃないですか。

  18. 218 匿名

    確かに…破産するよりは民事再生する方が良いみたいですね。
    一番恐いのは、再生しますといったは良いが、わずかの期間内で
    やっぱり駄目でしたというパターン。
    入居者にとって、これほど精神的ダメージを受けることはありません。
    アフターもなくなりますし。

    それから…建築現場って、関係者以外おいそれと入場することはできないように
    なっています。(CKTに限らず、建築現場に行かれてみれば分かります)
    防犯上、安全上、ガードマンが常に立っていて、人々の入退場を厳しく監視しています。
    「(CKTについて)聞いたら教えてくれた」などということが本当の話なら、かなり問題です。

  19. 219 銀行マン

    217さん
    物件と債権を混同しているのでは?
     ・三井住友銀行は(モリモトに対してではなく)中幸町3丁目の土地に抵当権という物件を
      有している。
     ・みずほ銀行は(中幸町3丁目の土地ではなく)モリモトに対して一番多い債権を有している。

  20. 220 銀行マン

    ---訂正---
    217さん
    物権と債権を混同しているのでは?
     ・三井住友銀行は(モリモトに対してではなく)中幸町3丁目の土地に抵当権という物権を
      有している。
     ・みずほ銀行は(中幸町3丁目の土地ではなく)モリモトに対して一番多い債権を有している。

  21. 221 匿名

    >ほぼ完売の物件で新たなデベが引き継ぐメリットがわからないのですが。
    現在の総販売価格以上で新たなデベが購入しない限り、全ての債権者に
    とっては不利益になるのに、そんな価格で引き取るデベがいるとは思え
    ないのですが。

    説明不足ですみません。あくまでも三井住友グループ(銀行、ゼネコン)に
    とって有利な弁済方法ということになりますね。

    モリモトが売主のままCKTを引き渡し、多額の現金回収ができたとしても
    それは弁済費用の一部に充当され、平等に債権比率に応じて債権者に
    弁済されることになります。
    民事再生をするということは、平たく申しますと、今ある借金をちゃらにする、
    減額するという意味合いが強くなります。
    そこで銀行が、将来的に見てモリモトからお金が返ってくる可能性が
    低いと判断すれば、担保の土地を差し押さえます。
    そして土地の売却益で不良債権を補てんします。(土地の価格が大きく下落した場合は
    補てんできない場合もあります)

    債権者会議で反対の声が上がったとしても、土地の担保は法的に
    優位にありますので、銀行側の言い分が通るのではと考えます。
    みずほ銀行もそれなりの担保を押さえていることでしょう。

    一方ゼネコンはゼネコンで、留置権を行使して建物を差し押さえることができます。
    これも上記同様、売却益を得ることで、未収の工事代金を補てんします。

    双方とも売却益で債権額を相殺し、また土地と建物を購入したデベは
    契約者からの購入代金で利益を上げるという考え方なのですが、間違っていれば
    ご指摘ください。勉強不足で申し訳ありません。

  22. 222 匿名さん

    >>199
    いったい川崎とどこを比べてるの?意味不明。
    23区内一等地と比べるなよ。川崎は一等地じゃないのに。

    坪260も出せば23区内そこそこのところが買えるよ。
    たとえば
    ・東雲
    ・錦糸町
    ・浅草
    ・池袋
    ・西新井
    ・南千住
    あたりの新築ならお釣りがくる。
    西新井や南千住は川崎と同じく大規模な再開発したからちょうどお仲間だよ。

    あなた いったいどこと川崎を比べて「坪260じゃ買えない」って言ってるの?
    比べるところ間違えてるとしか思えないけど。

  23. 223 匿名さん

    >西新井や南千住はお仲間だよ。

    う〜ん、クレッセント川崎タワーも落ちるとこまで落ちたな。

  24. 224 匿名さん

    私の場合ですけど、都内でも下町の交通に不便な所なら川崎の方がいいです。
    価値観は人それぞれなので…

  25. 225 匿名さん

    >>223
    川崎も再開発前は終電終わると駅にホームレスが列をなして集まるようなとこだった。
    そこんとこお忘れなく。

  26. 226 匿名さん

    >23区内の一等地と比べるなよ。

    豊洲は一等地とはちがいますよ…

  27. 227 匿名さん

    >>225
    西新井や南千住に失礼だ!

  28. 228 匿名さん

    >23区内の一等地と比べるなよ。

    豊洲はちがうと思いますよ

  29. 229 228

    すみません、送信失敗かと思ったら二重投稿になってしまった。

  30. 230 匿名さん

    私は212さんじゃありませんが、ここは関係者の事務所や更衣室が現場の外にあるので、出てきた職人さん達にお話を聞くことは出来るんですよ。
    職人さんからしたら迷惑な時もあるかもしれませんが…。

  31. 231 匿名はん

    とにかく8日に行けばわかるよ
    すでに、内部では色々決定しているから
    一市民がワーキャーいって変わるレベルのことではない事を思い知ることになります
    もちろん、ここだけのはなしじゃないけどね

    川崎といえば、日本有数のソープ街に競馬場。とても場所的にいいとはいえません
    260はプチバブル価格ですね

  32. 232 匿名

    >230


    事務所が外にあるのは存じてますが(何度も傍を通っているので)、
    そういうことが問題なのではなく、いくら情報が欲しいとはいえ、
    出てくる職人さんを捕まえてまで、情報を得ようとする行為は
    少々行き過ぎだと思いますよ。

    聞かれて答える職人さんにも問題ありですけどね。
    (最も最重要事項はトップシークレットでしょうけど)

  33. 233 212

    さっき見てきたけど、今日も普通に工事してるね。
    工事の人ともガードマンとも普通に話できるよ。
    工事の人は忙しそうだから、あまり足どめできないけど、
    ガードマンは普通に世間話できる。
    嘘だと思うならつかまえてみてね。

  34. 234 212

    失礼、昨日の話ね(^^;

  35. 235 デベにお勤めさん

    なるようにしかならんて

  36. 236 物件比較中さん

    こちらのキャンセル住戸もこのくらいになるのでしょうか。
    それでもアフター考えると怖いのですが。

    1. こちらのキャンセル住戸もこのくらいになる...
  37. 237 物件比較中さん

    平間の物件は、竣工後も大量に売れ残ったので大幅値引き
    川崎タワーは、竣工前にほぼ完売なので値引きは期待薄。

  38. 239 匿名さん

    まだ本契約までいってなかったのでクローズドに参加できないためここで相談したく。

    既契約者の皆さん、情報ありましたら差し支えない範囲で色々と教えてください。

    皆さん同じかと思いますが、土日に説明がありました。川崎のようにほぼ完成が近い物件はモリモトが継続して販売していくそうです。

    また他の完成済み在庫物件についても同じくモリモトが販売します。他の未完成の物件のなかでは工事がストップし継続が困難になりそうな所もあるとのこと(詳細は不明)。

    担当の説明では、再建策は1月頃に決まり、弁護士などで構成される監督委員の承認、また過半数以上の債権者の同意が得られれば、4月下旬には再建が認められて再出発になるとのこと。

    スポンサー企業についてもめどがついているそうで、倒産する確率は非常に低いから大丈夫ですよ…云々といった内容を、くどくどと説明受けました。

    何故か自信たっぷりでとても倒産寸前の会社とは思えない口ぶりで、余計に不信感がつのったのですが、同じように説明を受けた皆さんはいかがでしたでしょうか?

    確かに完成物件や川崎のようにほぼ完成している所は、あとは売るだけなので先に売りきって資金回収する案が、債権者にとっても望ましいですよね。そこは安心しました。

    ただし今問題なのはアフターや管理、将来価値の目減りだと思います。この辺りの不安についてぶつけましたが、全く聞く耳を持たない状態で、100%とは言えないがほぼ大丈夫ですよ、管理会社も(モリモト子会社ではあっても)別会社だから資金繰りも問題なく大丈夫です、との説明でした。

    とにかく立地と物件の素晴らしさにより将来価値が目減りすることは有り得ない、内装や基礎も含めてこの物件は素晴らしい、といった倒産寸前の会社とは思えない自信満々の営業トークでした。

    結果、一気に萎えました。。。

    とにかく今の値段のまま早く契約させて売り切ろうというセールストーク満載で、以前にも増して不信感が増しました。

    おまけに、相変わらず裏のほうでは若い社員が何人も暇そうにしていて、こんなに会社がヤバイ状態なのに、この人達の給与はどこから出るんだろう?と心配になるほど、多くの社員が溜まっていました。

    このまま話しに載って、結果、倒産してアフターも一切なし、ということになりそうな気配がします。

    皆さんはいかがでしたでしょうか?

    今日の債権者説明会の情報も含めて、色々と聞かせてください。

  39. 240 匿名はん

    No.239 by 匿名さん

    営業はいいことしかいいません。そして問題があっても知らされていなかったの一点張りです。
    そればっかりはしょうがないですが、内部に通じている関係者でもいれば、営業の言っていることの恐ろしいまでの無責任さがわかりますよ。

    今の会社の状態と、社員の認識は全く別物です。
    全部逆だと思えば、全て納得いくはずです。

    契約された方には申し訳ないのですが、アフターや将来価値どころか、
    すでに倒産会社物件として資産価値は激減しています。
    アフターは別にして、永住なら問題ないとは思いますが、
    ご心配でしたらモデルルームではなく不動産屋をめぐってみてはいかがでしょうか?
    周りの相場や、今後の値段を教えてくれるはずです。

    間違いなく、だいぶ下げっているのがわかりますので。

  40. 241 匿名さん

    >>239
    モリモトの現在の株価ですと、おそらく再生は難しいと思います。
    市場から見ると民事再生と言っても破産同然と考えている水準ですから。

    上場して1年以内での民事再生、というのは前代未聞と言っても過言ではないですし
    それだけ事態が急変したのは企業自体に問題があった、と考える方が多いです。

    モリモトからすれば、当然今債権者に対しての唯一の収入源を手放したいと思うはずも
    無いでしょうから、既購入者に対して強気な態度を見せるでしょうが
    そもそも社長が上場時に大量の株を売り抜けるような会社です。
    自分達の為に、顧客や投資者を踏みにじっても構わないと考える体質であっても、全くおかしくありません。

    仮に自分が239さんのお立場でしたら、モリモト側の言葉は一切信用しないで
    ただモリモトと一切関わりが無い方向に向かって、行動を取るでしょうね。

  41. 242 匿名さん

    >236
    川崎駅前タワーが
    800〜900万円引きってこと?
    それは断然買いでしょ!
    うちは、たとえその金額の値引きがあったとしても
    元が高すぎて、やっぱ手が届かないです。

  42. 243 匿名さん

    報告書遅延→民事再生している時点で既に市場の信頼を裏切っています。
    みなさん書いていらっしゃる通り、売り抜けしたり、28日の会見でも「寝耳に水」と言ってるように、経緯も信用できない。

    法的な効力を持たないいかなる話も信じてはいけません。結局自分が損するだけです。

  43. 244 匿名さん

    >川崎駅前タワーが800〜900万円引き

    ありえねー。
    モリモトはデベ。クレセント川崎タワーの工事を手がけたわけではない。
    アフターについても、もとの物件がしっかり作りこんであれば、それはさほど心配することもない。
    もちろん、傷物の物件なので安くなるのは避けられないだろうが、900万OFFなんてベラボーなことにはならねえよ。

  44. 245 匿名さん

    >>239

    スポンサーの話は色々と噂も有る様ですが、現時点では決定事項ではなく経済情勢によっては覆る
    可能性がある。しかし、立地を考えれば賃貸に出した時の利回り等を考えると、資産価値がすぐさ
    ま半分になる事は考えずらいです。あとはご自身がどの程度、この立地や物件を気に入ってるのか
    を含めて、総合的に判断されてはいかがでしょうかね。

    >>241
    上場時に社長が保有株式を売却したのは、上場基準に抵触するのを回避するのが目的だと思われ
    ますので(大株主上位10者の保有割合が80%を超えてはいけない)、その事を非難するのは
    どうかと思いますよ。
    少なくとも今年の2月に上場しちゃいけなかった会社であることは間違いないと思いますが。

  45. 246 匿名さん

    >>239

    アフターサービス期間(2年)が終了するまで、モリモトが持ちこたえて
    くれるなら、その点はクリアになりますが、持ちこたえるか否かは
    誰にも分からないことですので、判断が難しいですね。
    モリモトに限った話でありませんが、現時点で民事再生中ですので)

    投資目的で購入されるのであれば、さほどアフターに重きを置かなくても
    良いかもしれません(自身が住むわけではないので)。
    しかしながら、ご自身が住まわれるのであれば、アフターは大事です。
    全く不具合の起きない物件など皆無といっても過言ではありません。
    大なり小なり不具合は発生します。
    マンションは工業製品と違って、人(職人さん)の手で造られていきますので
    やむを得ない部分なのです。
    コンクリートなどは完全に固まるまでに最低二年を要します。
    時間が経ってみないと分からない不具合というのも結構あります。


    よくアフターを無償補修とも言いますが、実際のところは購入代金に
    含まれているようなものです。
    購入者にとっては大切な権利なわけですから、契約時に決められたアフターが
    将来受けられなくなるかもしれないという可能性が高いのであれば、熟考が
    必要ですね。

  46. 247 匿名さん

    >>246
    投資目的で自分が住まなくてもアフターは大事じゃないの?オーナーの資格ないわね。

  47. 248 匿名さん

    >247
    そのとおり。ナイス突っ込み

  48. 249 匿名さん

    >>246

    転売したら、オーナーじゃなくなりますが。
    まぁそれはさておき。239さんの立場になって投稿したつもりです。
    アフターサービスのことを心配されていたので。

    投資目的ならアフターは必要ないと言っている
    わけではありませんよ。
    ただ、ご自身が住むなら、毎日過ごす住居のことだから、
    尚更アフターサービスというものを重視し、
    慎重になられた方が良いですよと申したまでです。
    (新築マンションを購入した経験からお役に立てればと思いました)

    曲解を招くような運びになり、お詫び申し上げます。

  49. 250 ご近所さん

    債権者説明会のニュース出ていました。
    http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20081208/20081208-00000032-...

  50. by 管理担当

スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

クレストシティ鎌倉大船サウス
ソルフィエスタ ヴェルデ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸