横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレッセント川崎タワー 5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー 5
物件比較中さん [更新日時] 2009-06-08 16:25:00

川崎駅西口徒歩5分(ラゾーナ抜ければ徒歩3分!)、免震高層タワー、内廊下、地下駐車場100%、共用施設多数、ガラスウォールのデザイナーズマンション!!
キャンセル住戸発生とのことですが・・・


所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分

過去スレ:
1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38453/
2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9263/
3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9254/
4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9225/



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-12 22:12:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん
  2. 1002 匿名さん

    3番目の再販物件について

    マンション購入時に重視すべき3大要件の立地、価格、広さでみれば、
    立地はまずまずですが、価格と広さのバランスが悪い。

    私なら価格を下げてもらえなければ購入しません。

  3. 1003 匿名さん

    賃貸が多い物件なのですかね?

  4. 1004 匿名さん

    モリモトの遺作

  5. 1005 匿名さん

    >>1004
    まだ逝っとらん!
    民再じゃ

  6. 1006 匿名さん

    ぶっちゃけ金無い奴はいくらほざいても無理なものは無理でしょう。

  7. 1007 マンコミュファンさん

    私みたいな貧乏人には買えないマンションですからね。
    だからローン客には厳しいって事なんでしょうか。(私はここのMRは行っていないですが。)

    ただお客を邪険に扱うと、そのつけは必ず回ってくるでしょうね。
    今はネット社会、デベの評判は皆よく知っています。

  8. 1008 匿名さん

    >1005
    民事再生≒所謂倒産≒法人御逝去

  9. 1009 匿名さん

    屍に鞭打つのはやめましょう

  10. 1010 匿名さん

    死して屍拾う者なし

  11. 1011 匿名さん

    おまえのレスに釣られる者なし(笑)

  12. 1012 匿名さん

    ↑おもいっきり釣られてるじゃん

  13. 1013 匿名さん

    ↑頭わるそう

  14. 1014 匿名さん

    ↑これ同類

  15. 1015 匿名さん

    ローン可能なら購入するのに~

  16. 1016 匿名さん

    1011が一番つまらない

  17. 1017 匿名さん

    大川崎捜査網

    隠密同心モリモト営業心得の条

    我が命、我が物と思わず
    武門の儀、あくまで陰にて
    己の器量伏し、ご下命いかにても果たすべし
    なお
    死して屍拾う者なし 
    死して屍拾う者なし

  18. 1018 匿名さん

    くだらん

  19. 1019 匿名さん

    >1017
    切って捨てられましたな。

  20. 1020 匿名さん

    外観は立派で素敵なマンション。
    住み心地はいかがでしょうでも・・・

    ゴミ置場は照明も換気扇も掃除用のシンクも何もない。

    1階はTOTOやINAXのショールームのように意味なく明るい。

    100%の駐車場は今後の維持が大丈夫なの。

    バルコニーの洗濯物が丸見えだし、カーテンを閉めてないと覗かれそうです。

    今後に期待ですね

  21. 1021 匿名さん

    1016も糞レスだな(笑)

  22. 1022 匿名さん

    エレベーターが高層と低層で別れていないってホントですか?朝の出勤時が心配です。

    駐車場が100%なのはよいけど、タワーパーキングじゃあ大変そうですね。

  23. 1023 匿名さん

    1020=1022
    もうここに執着するのやめたら?

  24. 1024 入居予定さん

    1020さんにうなづいてしまいました。
    ゴミ置き場は問題ですね。
    1階の照明も同感で、イメージを保持しつつ高効率の省エネを望みます!
    (最初は高いけれど、LEDなどを使ってほしかった)
    駐車場は、トランクルームなどに活用するのは不可能でしょうか?

  25. 1025 匿名さん

    1020=1022
    趣味はストーカーですか?ココのマンションよりあなたの将来が心配です。

  26. 1026 匿名さん

    1020=1022
    粘 着もここまでくると、もうCKTのオプションと考えるほかない。

  27. 1027 匿名さん

    1011=1021

    (笑)とか気持ち悪いね

  28. 1028 匿名さん

    そこまでいうならモリモトにいってくれよ
    いまさらな話題すぎて話にならんよ

  29. 1029 匿名さん

    1016=1027
    おまえには気持ち悪いくらいがお似合いだよ(笑)

  30. 1030 匿名さん

    自作自演?
    クレ購入者?買えなかったかわいそうな人?
    恥ずかしいですね。

  31. 1031 匿名さん

    完全に意味不明になってきた

  32. 1032 匿名さん

    ここを欲しいんだけど、ローン組むんじゃ相手にされないしなあ~
    このご時世、現金で購入できる人っているのか?
    うらやましい

  33. 1033 住まいに詳しい人

    ↑ ロト6買いなさい。ジャンボより当たりますよ。。。

  34. 1034 匿名さん

    ローンも程度によるさ。全額現金購入でなくとも買えますよ全然。

  35. 1035 入居済み住民さん

    ローンの程度ってなに
    融資する銀行があるならオーバーローンでも断る理由はないだろうに。

  36. 1036 匿名さん

    年収800で5000万のローンを予定しましたが、門前払いでしたよ
    事前審査も通してくれなかった

  37. 1037 匿名さん

    マンションというものは、客が物件を選ぶのではなく、実は物件が客を選ぶんだそうです。
    ローンの筋が悪くって、お気の毒さまとなった人は、CKTに選別されちゃったのね。

  38. 1038 匿名さん

    倒産デベロッパーマンションご購入ありがとうございました。

  39. 1039 匿名さん

    年収800で5000万のローンと一言で言っても20代と50代ぢゃー全然条件違うからね。
    後者だったら門前払いされるのも分かる気がするし、
    そうでなくても他からの借り入れ状況の影響もあるし。

    でもローンだろうが現金だろうが、モリモトには引き渡し時に一括で現金が渡るんだから
    ローン客断るメリットなんてモリモトにとっては何もないのに
    ローンだから断られた!って何を根拠に言ってるの?

    というか、事前審査すらしてくれないのはローンがどうこうと言う前に
    客にしたくないなコイツ、と思われてるからだと思うけど。

    なにかウザがられることでもしませんでしたか?

  40. 1040 匿名さん

    ↑30代なら普通に通るよな

  41. 1041 匿名さん

    モリモトも大手不動産みたいに客を選り好みしてる立場ではないと思うが
    事前審査すらしてもらえないとなると年齢的なものか自営業とかですかね。
    もし違うなら一度どこかの銀行に赴いてみたら良いのでは?

  42. 1042 匿名さん

    なんでわざわざ年収八百あって倒産マンションに突撃するかね

    冷静になれ

  43. 1043 匿名さん

    ↑強く同意

  44. 1044 匿名さん

    立地いいから買いたくなるよ

  45. 1045 匿名さん

    デベの倒産も気にならないと言ったら嘘になるが最終的にはやっぱ立地かなぁ。

  46. 1046 買いたいけど買えない人

    1036です
    30代の自営業です

    自営業がネックかなあ…

    ほしかった理由は立地です
    オリックスは建つ気配がないし

  47. 1047 匿名さん

    結局、マンションは立地だって。
    今度景気が回復してもあの立地と建物はもうでてこないんだからさ。
    アフターされきちんと保証されれば、モリモトのことなんか2、3年もすれば
    みんな忘れるけど、建物だけは確実に残る。

  48. 1048 匿名さん

    1046さん
    自営業でしたかぁ…。金融機関も自営業への融資はかなり厳しいようです。これはモリモトに限らず将来オリックスでも同じ事になるかもしれませんね。やはりどうにかして現金が必要かもしれません。

  49. 1049 匿名さん

    私は普通よりも時間はかかりましたがローン通りましたよ。
    30代・30年・借り入れは4000万ちょっと・世帯年収は1600万です。
    さらには最優遇の1.6%もいただきました。

  50. 1050 匿名さん

    30代で世帯年収が1600万!

    やはり、このマンションは客を選んでる!

  51. 1051 匿名さん

    このマンション買った人はやっぱり共稼ぎ?
    サラリーマンでも買えるの?親の援助なしに買ったの?。
    三十年ローンってすごいなあ。払い続けられる?

  52. 1052 匿名さん

    そのくらいの世帯年収があれば30年もかけて払わないでしょ。
    今ならローン減税の恩恵もあるからね。

  53. 1053 匿名さん

    そのくらいの世帯年収があれば都心部のマンションとか戸建てが買えるんじゃないか。
    なにも好きこのんで川崎を選ばんでも。

  54. 1054 匿名さん

    ↑みなさんかなり余計なお世話が好きみたいですね
    共働きだろうが、何年でローン組もうが勝手だろうが。都心に関係なきゃわざわざ都心に狭いマンション買わなくたっていいし。私は車通勤ですから妻の通勤の便が良い場所と物件を選んだだけです。子供ができたりすれば、妻は仕事をやめるでしょうからローンも無理なく、ローン減税の恩恵に預かり金利があがりだしたら繰り上げ返済します。それに親の援助なんて期待してません。それこそ30代にもなって・・・

  55. 1055 匿名さん

    1600万も年収があってローンに時間がかかるの?

    都心のマンションは立地の良い所はとても無理。

    価格が高くて部屋も狭い。

    川崎だから希望の所が買えたのでは?

  56. 1065 匿名さん

    30年ローンなんて普通でしょ。
    住宅ローンは一般的には35年まで組めるんだから。

    年齢制限はあるけどね。

    まぁ、ほんとにそんな年数かけて返すかどうかは別問題だし
    余裕で返せるように長めでローン組んで、
    ライフプランに合わせて繰り上げるというのが自然だと思うけど。

    いくら年収があったって、
    利息を惜しんで借入額を減らしたり年数短縮したりして
    収入に対してギリギリのローンを組むのはナンセンスだし
    住宅ローン減税の恩恵受けようと思ったら借入額が多い方が寧ろいいし。


    あとさ、それだけあったら都内や戸建が買えるってのも意味分かんないよね。
    人の価値観はそれぞれで、むしろゴミゴミした都内は避けたいとか
    駅から遠い戸建はイヤだって人もいるんだから。
    あ、戸建はセキュリティ面でマンションより劣るってのもあるよね。

    それはともかく、ここに粘着してる人はそれなりに川崎に興味があるからこそ粘着してるんだろうに
    「なんでわざわざ川崎なんか・・・」って発言が出てくるのが笑える。
    それだけ魅力を感じる人がいるってことですよ。

  57. 1066 匿名さん

    敢えて川崎駅西口の倒産デベロッパーマンションを買うためには一生涯自己納得の強さがより必要なんです

  58. 1067 物件比較中さん

    マンションに限らず不動産は立地が極めて重要。建物の仕様やデベなどは立地に比べれば取るに足りない。
    この物件に関していえば、(線路沿いで、ラゾーナ川崎プラザからやや距離のある)レゾーナレジデンス、
    (川崎駅からはラゾーナ川崎プラザと反対側に位置する)ブリリアよりは立地条件で勝る。
    15-20年後に売却するとしても、それほど減価しないのではないか。
    むしろ、リニア品川駅開業、羽田空港拡張・国際化、東京サウスゲート構想などを勘案すると、品川から
    ひと駅の川崎駅駅近物件は価格高騰する可能性が高く、将来の売却が楽しみだろう。

  59. 1068 匿名さん

    >1067
    ラゾーナ・レジデンスより条件は悪いと思っていたけど?自分の認識は誤ってた?

    立地では、ラゾーナ・レジは駅2~3分、クレセントは5分(プラザを横切っても3分強)
    プラザとの距離でも、一番近い入り口で比較しても、ラゾーナ・レジの方が近そうだし、
    それに資産価値から見れば、土地の区分所有率が2~3倍違う。(容積率比較)クレセント
    の持分は少ない。つまり、建物の価値が無くなれば、価値がラゾーナより1/3程度になる。
    環境面では、クレの方が静かとは言われているが、敷地境界からの距離や緑地などを
    考慮したら、意外とラゾーナ・レジの方がいいかも
    にもかかわらず、価格はラゾーナの1.3~1.5倍程度しており、割高と見て私は見送り、
    他物件を選んだ。むしろラゾーナより安くあるべきと感じたけど、どうでしょうか。
    それに、階高が低い(階数は多いのに高さはほぼ同じ)のと、地盤がプラザより低い等
    悪い条件しか見当たらなかった。
    当時の資料で、ラゾーナ並みの条件だったら検討していたかも?、が私の認識でした。

    久々に見たら賑わってたので、つい意見してしまいました。失礼しました。

  60. 1069 匿名さん

    1054ですが、私の言いたいことの補足を完璧にしていただきありがとうございます。

  61. 1070

    ラゾーナレジデンスは、線路と大きな道路に挟まれており、環境がいいとはいえません。
    商業施設もラゾーナプラザしかありません(十分ですが・・・)。
    ま、京急川崎駅には近いですが。
    また一番駅に近いところはいいですが、東の棟だと駅から少し遠いです。
    一方クレは、道ひとつ隔ててラゾーナプラザがあり、ミューザ、(やがて出来るであろう)
    ラゾーナ業務棟、西口通り、地元商店街など、利便性はより高いです。

  62. 1071 外野席

    これにオリックスが参加すれば、川崎西口駅近三つどもえの争いとなっていっそう面白いのだが。

  63. 1072 特命

    詳細分からんオリックスじゃ参戦のしようがない。

    てか、ラゾーナの方がいいと思うなら素直にそっち買えばいいのに。

    まぁどっちも今となっては希望の間取りとか予算とか仕様とかに拘ったらタマがなくて買えないから、スペック比べてあーだこーだ言っても意味ないんだけどね。

  64. 1073 匿名さん

    土地の所有区分をマンションに求めてどうするの?そういうかたは戸建てが良いでしょう。ラゾーナは売り出し時期といい、価格といい川崎では最もお得な物件だったことは間違いないです。いま考えるとほんと安かったですね。でもこんなに時期がずれてるここと比べるのはナンセンスです。あとだしジャンケンみたいですよ。比べるならブリリアでしょ?

  65. 1074 匿名さん

    あとだしじゃんけんで、負けてるんだから、どうしようもないね。

  66. 1075 匿名さん

    ここは後だし云々の前に、倒産物件だから前2つと比べる以前の問題かと

  67. 1076 匿名さん

    瑕疵担保はついてるし、管理会社も子会社じゃないんだから引き渡しが終わればまわりとなんも変わらない。中古になればデベの状況なんて関係ない。立地、仕様が良ければいくらでも売れます。結局、ここもブリリアも特にラゾーナも買う判断ができなかったんでしょ?いつまでたっても買えんよ。

  68. 1077 匿名さん

    「倒産物件」

    こう言われるのがよほど嫌らしい・・・

    痛々しいので煽りはほどほどに。

  69. 1078 匿名さん

    普通は嫌でしょ?
    子供の頃に 人が嫌がることはしてはいけません と教えてもらいませんでしたか? または自分が嫌だと思うことは人にはしないように と・・・
    学校や家庭の教育レベルが伺えますね。

  70. 1079 匿名さん

    さすが川崎。貧乏人のヒガミが多いですなぁ(笑)

  71. 1080 匿名さん

    >学校や家庭の教育レベルが伺えますね。

    ・・・こういう事を言われて嫌な気分にならない人はいないと思いますよ?

  72. 1081 匿名さん

    ラゾーナすら買えなかったってか。ぷっ…。

  73. 1082 入居済みさん

    入居後の部屋の明かりが増えて来たら、ヒガミ君達の書き込みも増えましたね。

    倒産物件には間違いないですが、あなた達に心配してもらわなくても、お陰様で新居ではとても快適な生活を送っています。
    あしからず。

  74. 1083 匿名さん

    その返しを期待してました。だから嫌な事は止めましょうね。

  75. 1084 匿名さん

    同感。内容のないひがみだらけですね。

  76. 1085 匿名さん

    区分所有とか、スペックなどより、マンションは立地だけと主張される方も多々見られるけど、
    家ではスペックなども結構大事だと考えているね。
    特にこの急降下の不況下では、売却時の事も考えておかないと後で後悔する事もありうると思う。
    特にマンションは一生住む確立は少ないし。万一売る時に、スペックで色々値切られる可能性も
    あるし、立地だけではリスクが大きいと考えるのは十分妥当だと思いますね。
    建物のブランドも決して無視は出来ないので、他の方々が書かれているのも納得はいきます。
    もし、自分が中古で買うとしたらそれなりに分析するのではないでしょうか。

  77. 1086 匿名さん

    もし同じ条件で同じ価格なら、自分ならラゾーナ>ブリリア>クレセントを選ぶね

  78. 1087 匿名さん

    >もし同じ条件で同じ価格なら

     この前提条件があり得ない。

  79. 1088 匿名さん

    >1083
    いやいや、期待に答えてとかよく分かりませんが、モリの他の物件が気になってここを覗いてあなたの書き込みを見て嫌な気分になったんですよ。 そういう見方をしてる人もいるという事を忘れないでください。

  80. 1089 匿名さん

    中古相場で考えるなら(査定の仕方って恐ろしく単純ですから。築年数、駅距離)階数、向き、同条件なら、三つほぼ同価格(ブリリアは将来かなり落ちるかも。川崎駅からすりゃどこにあるか分からないのでw)
    で、三つのうちどれかというと、やはりラゾーナですね。
    なぜかというと、やはり知名度。商業施設と同じというのは強い。知名度=売りやすい=資産性高い〜です。普通のヒトは、やはりイメージに左右されるものですから。建物の作りや性能は、まず価格に反映されないですね。あったとしても気持ち程度(免震、制震でも)。
    実質もラゾーナはなかなかです。
    タワーはどうしても、修繕費がかかるという問題点があります(賃貸用の1LDKも多く、荒れやすいしね)。
    ここでラゾーナは(忘れられがちですが)低層棟を従えている事が効いてきます。 修繕費用は全く共通ですから、タワーからするとかなりお得なのです。これはポイント高いですね。投資家さん、ニンマリです。

  81. 1090 匿名さん

    だから組合があんなに荒れてるんでしょうか?
    買うとなると管理組合の質も重要視されますよね。
    ブリ、クレはその辺の情報が表に出てないので分かりませんが。

  82. 1091 匿名さん

    1088
    自作***

  83. 1092 匿名さん

    私だったら、いくつかの建物が全くの同条件で売り出されてた場合、外観で選ぶだろうな~。

  84. 1093 匿名さん

    私はラゾーナ、クレッセントの順かなぁ
    ブリリアは買い物などするであろうラゾーナから距離があるし、眺望と将来的な眺望がいまいちな感じがします。

  85. 1094 匿名さん

    とすると、
    売却性だと、ラゾーナ>クレセント>ブリリア (同じ広さ・階として売れる価格)
    投資効率だと、ラゾーナ>>クレセント=ブリリア (購入価格に対する売却額の率)
    てところでしょうか。(中古時の参考用として)

  86. 1095 ご近所さん

    できたばかりなのに、もう中古扱いとは。。。

  87. 1096 匿名

    実際引き渡し済みの部屋は市場ではもう中古物件扱いなんだから仕方がない。

  88. 1097 匿名さん

    投資効率や知名度で言うならやっぱりラゾーナですね。
    ただ売却性となれば一番に立地だと思うから
    ラゾーナとクレは互角だと思うよ。
    まぁ後はどちらのデザインが好きかは人それぞれ。

  89. 1099 匿名さん

    ネットで好意的なコメントをしている人をまとめて「営業さん」ってw

    商談にあたってる営業担当は酷評されてるのに、
    そんな風にネットで地道な営業活動をする忠誠心のある社員が本気でいると思ってるのかな?

    まぁ匿名の掲示板の書き込みなんてこんなレベルだよね。
    ちょっと考えたらおかしな内容をいかにもそれらしく書いてるし、
    それを信じて乗っかる残念な人もいるし。

  90. 1100 匿名さん

    >ネットで地道な営業活動をする忠誠心のある社員が本気でいると思ってるのかな?

    いないんですか?

    ああ、モリモト無情

  91. 1101 匿名さん

    この掲示板で低能なあらし相手に営業するくらいなら他で真面目に営業するでしょ。

  92. 1102 匿名さん

    スルーされてるけど、1090さんの言う「管理組合の質」は
    売主が倒産したかどうかなんかよりはるかに重要だよね。

    ここはまだ総会も開いてないし実質的に立ち上がってないから分かんないけど
    民事再生以降の動きは素早かったし纏まりがあって
    結果として施工会社も巻き込んでアフターサービスや瑕疵担保保険の担保を引き出したとか、
    地味にエレベータの改善とかの成果も上がってるし悪くはないんじゃないかな。

  93. 1104 匿名さん

    私も不思議に思います。
    あっという間に102レスもオーバー

  94. 1105 ご近所さん

    >1068

    どう考えても釣りとしか読めないんだけど、とりあえず釣られるとして。

    ラゾーナレジデンスが分譲された時期は不動産市況が不透明で、この先の展開が掴みづらい時期ではあったけど、それでも絶対的に安い、お得だと思われる物件は即日完売の勢いで蒸発しました。湾岸ではWコンフォートやケープ、トーキョータワーズなんか、売り出し前は散々言われましたが、実際の販売状況はご存知の通りです。

    川崎ではラゾーナが業者が驚くばかりの値ごろ感で非常な話題になりました。仕様はお世辞にも高いとは言えませんでしたが、皆さん、値段の安さに納得したからこそあれだけの人気になりました。

    その後、不動産市場が上昇傾向となり、都心では一部過熱感も出始めた頃に分譲されたクレッセントは、少し前の湾岸物件と遜色のない価格帯に、川崎にも新価格が波及したと言われたものです。

    同じ川崎の駅近タワー物件、当然比較はされましたが、販売時期の違い、それにデザインや仕様の違いが全然違ってましたので、これもまた早々に完売してしまいました。ラゾーナとの価格差に納得できる購入者が多かったのです。
    正しくは比較検討になったのはブリリアで、ラゾーナは過去の市場状況の例として話のネタになっただけですけどね。

    もし1068さんが、両方の物件を本気で検討していたのなら、クレッセントを購入しなかった理由が、ラゾーナと同じ価格帯ではなかったからなんて、それは冗談として笑えますけど。
    クレッセントは論外として、ラゾーナの価格さえも高過ぎると検討を止められたのなら、その意志の強さはすごいと思いますよ。判断の是非はさておき。
    できればどのマンションだったら満足できたのか、後学のために教えてください。

  95. 1106 匿名さん

    引渡し善後の慌しさも一段落して、実際の入居者が書き込む余裕が出来たからですよ。

    意味なく粘着してる部外者と違うからね、入居者は。
    ヨイショじゃなくて正直に自分が契約した時にメリットだと思ったことを書いてるだけでしょ。

  96. 1107 入居済み住民さん

    住み始めて10日・・・
    とっても住み心地いいです。
    部屋から出たくない。

    ラウンジからの夜景は、
    足元の照明が明るすぎてちょっと残念。
    夏の花火が楽しみですね!

  97. 1108 匿名

    1050さん
    客を選んでいるのではなく、倒産デベの物件なので、金融機関からローン承認が取れないのです。

    お客の問題ではありません。

  98. 1109 匿名さん

    これでラゾーナと比べる輩も退散かな?
    価格比べたり、中古として比べたりおかしいもんね。

  99. 1110 匿名さん

    そろそろいつもの奴が来ますよ。
    「倒産デベロッパーご入居おめでとうございます」なんて
    毎度おなじみのレスがね。

  100. 1111 匿名さん

    そうかなあ?

    不動産価格が下がり続けている今日、ラゾーナ価格まで下がらないと、底は打たない可能性も。
    つまり、ここは、十分バブルな価格で買わされた事になると思うけどな。
    オリックスがどんな価格帯で出るかが見ものですけど。

    むしろ、数々の反論は、ここの購入者が自己陶酔をするために熱を入れている
    そして住み始めて、書き込む時間が出来たとのとほっとした言うのがと言う
    解釈で納得が行く。

    ポジティブ意見に、逆説を付けるとしたら、ここのメリットは立地以外に何も無いと言えるのでは。
    また、釣られる人が出てきそうかな。
    それにしても、ここは、他の方のネガティブ書き込みを見ていると相当嫌われている物件ですね。本当感心する。

  101. 1112 匿名さん

    ↑ご本人?

  102. 1113 匿名さん

    川崎で立地条件も何もないんじゃない?
    東海道線で品川まで1駅で、アクセスが良い、それだけの話。

  103. 1114 入居済み住民さん


    それが極めて重要なんですよ。不動産は『立地』=利便性が命。アドレスは2の次3の次。

  104. 1115 1113

    駅近、利便性は都市型マンションの必須条件なのは誰もが知っとる。

    川崎人のモラルの無さや民度の低さ…悪いけど、引きまっせ~。

    あっしは、どんなに利便性が高くても、川崎には住めん。

    あしからず…。

  105. 1116 匿名さん

    >>1111
    ラゾーナができる前の川崎駅ってどんなだったか知ってる人?
    駅の改札出て西口側は閑散としてて、
    駅の端っこにベンチがあったが昼でもホームレスが何人もたむろってた。
    クレッセントが立ってるところはボロボロの団地が何棟も立ってて、
    目の前の道路は拡幅される前は狭くて明確な歩道もない。
    夜は電灯もろくになく真っ暗で人気もない道路だったよ。
    今と大違いだからさ。。。
    あの頃の価格まで下がるなんてあと10年以上して
    川崎の人口が明確に減らない限りないよ。

  106. 1117 匿名さん

    1108

    えー! 普通にローン通りましたけど?
    民事再生後購入の他クレ住民です。

  107. 1118 匿名さん

    ラゾーナ価格だったら検討したけど、実際はラゾーナより高くて見送った…。
    それってココを認めてたってことなんじゃないの?
    ただ単に値段がネックで買えなかった自分を正当化したいだけにしか聞こえないですけどね。

  108. 1119 匿名

    営業ご苦労さん!

    1108は関係筋からの生情報。

  109. 1120 匿名さん

    何で営業?
    ポジレスはすべて営業って考えるのおかしくない?

    その筋って…
    どうせアンタも他デベ営業なんじゃないの?
    私から見たらあなたの方が怪しすぎる。
    そこまで言うならどこの筋の生情報かまで言って欲しいよ。

  110. 1121 匿名さん

    自分が買えない(買わない)物件に
    いちいちケチつけてどうすんのさ。
    でも気になる物件だから書かずにいられない。

  111. 1122 匿名さん

    住民板の方はまるで書き込みが無いですね。

  112. 1123 匿名さん

    住民板の方は一通りの情報交換が終わってるからね。
    部外者の書き込みはそれだけで削除対象だからアラシさんもやりずらいんでしょ。

  113. 1124 匿名さん

    この御時世ローン返済破綻するのが何戸出るかに注目

  114. 1125 匿名さん

    ローン審査時の与信チェックを相当強化してるようだから、住宅ローン破綻者はほとんどでないだろ。
    そもそも日本じゃ住宅ローン払えなくて物件売る羽目になる人間なんて1%もいないと思うが。
    ここでローンが払えない人間が続出するようじゃ。都心でマンション買った人間なんて
    ほとんどが住宅ローン払えなくなることになっちゃう。

  115. 1126 匿名さん

    荒れるねぇ
    ラゾーナは安かった。ここはラゾーナよりは高かった。それだけ余裕のある人が買った。買えなかった人がひがんだ。
    10年どころか20年前の川崎も良く知ってるけど、綺麗に再開発されたから高くなったんでしょ?

  116. 1127 匿名さん

    だいたいここ。レスが1000超えても伸び続けてるし、
    未練たらしいやっかみ半分の人間が多すぎ。いい加減ここはあきらめて他の物件探せ。

  117. 1128 周辺住民さん

    >>1126
    断じて言うが20年前の川崎は今より活気があったよ。アゼリアができたばかりの頃がピークだな。
    アゼリアは当時画期的な地下街でさんまが主演の男女7人夏物語なんて当時大人気だったドラマも
    アゼリアや川崎のフェリー乗り場をメインに撮影されてた。
    今みたいに高層ビルもなく、小奇麗な感じではなかったが、
    東口側の大通り沿いには金融機関の支店がずらりと並んでいて、
    今はパチンコ屋になってる山一證券の川崎支店には株を買いに連日通ったよ。
    さいか屋や当時あったこみや(今はDICE)も活気があったし、マンションなんて今見たら大したもので
    なくても億単位の物件もざらだった。
    当時は川崎駅周辺で自宅を持つなんて庶民からすると夢のまた夢で借家暮らしの連中は
    みんな郊外(相模原や千葉あたり)に家を買って移っていったね。
    おかげで川崎区幸区も引越しで住民がどんどん減って。その分多摩区麻生区みたいに
    何もなかったところの住民はどんどん増えた。
    バブル崩壊で川崎周辺の落ちぶれ方はそれはひどいものだったが、
    今思うと古き良き時代ではあった。もう二度とないであろう川崎の黄金時代。

  118. 1129 匿名さん

    バブル期は全国の主要都市はみんな活気があったから。。そりゃまあねえ。。

  119. 1130 匿名さん

    >>1116
    これとだいぶ話が違う。
    ああ、どちらを信じればよいのだ。

  120. 1132 匿名さん

    物件概要によると最上階メゾネットキャンセルになったみたいですね。
    カネがあれば欲しいなぁ。。。

    総戸数 365戸
    販売戸数 7戸
    販売価格 5,500万円~14,000万円
    建築確認番号 BCJ06本建確235(平成18年11月2日付)
    検査済証番号 BCJ08本建完221(平成21年3月6日付)
    構造・規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上38階地下2階建て
    間取り 2LDK~3LDK
    住居専有面積 74.76m2(1戸)~140.19m2(1戸)

  121. 1133 周辺住民さん

    1128だが、山梨の田舎から南幸町に移って30数年。
    高卒の田舎者ながら一所懸命働いて35坪だが戸建も持つことができた。
    改築を繰り返してきたが近頃は老朽化がひどくて、土地を売ってここの購入も検討した口だよ。
    ラゾーナもブリリアも、その前はイクスも。その度に妻がマンションが嫌だと反対して実現していないが。
    近所でも何人か馴染みの人間が引っ越しているし。
    生きているうちに是非高層マンション暮らしをしてみたいな。できれば住み慣れた川﨑近辺で(笑)
    土地はバブル時には1億5千万にはなるとも言われたが、今でも7500万は下らないと査定されてる。
    買った当時は1500万程度だったから、実はラゾーナよりよほどお買い得だったと言える。

    そういう意味では最近の若い者は大卒でもこの辺の戸建なんてミニ戸建がやっとだろうから、
    時代というものをつくづく感じるよ。
    高度経済成長時代の日本と共に育った世代と、全盛期がゼロ成長マイナス成長の世代とでは
    おのずと生涯の収支がまるで違ってくる。要は親より豊かになれない世代。
    うちも独立した息子、娘にたかられっ放しだが、孫を見せられると援助してやる他ない。

    老婆心ながら、こんなところで買えないものをあーだこーだ言うより、日々精一杯働いていれば
    人生いいこともあるのだから。人生一度皆の健闘を祈るよ。

  122. 1134 匿名さん

    >>1133
    揚げ足取りで申し訳ないんだが、
    >日々精一杯働いていれば人生いいこともあるのだから。
    この考え方が成り立ったのがまさに
    >高度経済成長時代の日本と共に育った世代
    ということでしょう?

  123. 1135 匿名さん

    確かに平凡なサラリーマンが駅近に家を買える時代ではないですね。
    それにアゼリアの話は東口の話で西口が盛り上がってきたのはやはりラゾーナの影響ですよね。

  124. 1136 周辺住民さん

    別に盛り上がってないよな、西口。。ミューザも西口通りもほとんど変わらないしな。
    強いていえば、賃貸マンションがボコボコ建ったことか。。
    地元の小川建設、山根建設が潤ったんじゃ。。

  125. 1137 匿名さん

    今麻生が生前贈与の非課税を検討してるよね。
    結局今若い世代は親掛かりになっちゃうんじゃないの。
    実際ブリリアあたりはやたら老夫婦が多いし、いずれ老夫婦がなくなれば子供がそこを相続する。
    そうなると親の世代がどれだけちゃんとしてたかがすごく重要になるよね。
    若い頃に田舎から都心に上京して家持ちになった親を持ってるのが一番有利。
    他力本願でどうしようもない話だけど。
    あとは本人がやたら稼げる人間でなきゃ。23区はおろか川崎や武蔵小杉の駅前だって
    ちょっとしたマンションは手が出ないのが実情。

  126. 1138 匿名さん

    西口はこんなもんで十分だろ。
    あとキャノンと幸病院とオリックスタワーとラゾーナ業務棟あたりができればひとまず完成。
    もともとラゾーナができただけでもラッキーだったんだからさ。
    だいいち西口に住んでたって川崎のメインはあくまで東口だって思ってるし、
    普通に東口に買い物や遊びに行くだろ。

  127. 1139 匿名さん

    うちもローン通りました。
    早くから契約していた方々の引渡後から、ローンキャンセルなどで
    出た部屋を検討していたら、候補にしていた部屋が次々申込みが入り
    出遅れました。その方々もローンが通ったようで待っても仕方ない
    ようなので、結局うちは第3希望(といってもそれも我が家のスタイル
    に合う広さ・間取りなど)に落ち着きました。10%近くローンキャン
    セルなどが出るマンションもある中でここはキャンセルの比率が少なかった
    ようです。元々余裕のある層の比率が高かったのかな、という想像です。

  128. 1140 匿名さん

    普通キャンセルは2、3%でしょ。

  129. 1141 匿名さん

    見栄えだけの張りぼて、ぼったくり価格。
    ハリーボッター

  130. 1142 匿名さん

    残り7戸からなかなか減りませんね

  131. 1143 匿名さん

    1141
    買わないじゃなく買えないんだから静かにね

  132. 1144 匿名さん

    >>1142
    そうですねえ。なかなか売れません。
    初回からこれじゃ転売の時も思わしくないかも。
    まっ、立地が良いので通勤は楽でしょうから永住といきますか。

  133. 1145 匿名さん

    東口になんか行くことないです。
    遊ぶなら都内に行くし、何があるか興味もない。
    あ、税務署と法務局には車でいったか。

  134. 1147 匿名さん

    正しく、それが川崎。

  135. 1148 匿名さん

    >1146
    安心してください。
    そのようなことを口走るあなたも人間的には底辺ですから。

  136. 1149 匿名さん

    ↑その通り。

  137. 1150 匿名さん

    川崎に住むことを正当化することに必死 にならざるを得ない気持ち、よく分かります。

  138. 1151 匿名さん

    だからさー、川崎に住む事に興味あるからみんな書き込むんでしょ?

    興味なければわざわざマンション買って住まないし、
    興味なければ買ってもいないマンションの掲示板に粘着しないでしょうが。

    ネガティブな意見しか言わない人、ホントに全然メリットないと思ってるならなんで粘着してるの?

    もしかしてホントに暇人で、例えば名古屋とか神戸とかのマンションにも粘着してるのかな?
    そうだとしたらある意味立派だけど、その情熱は他の生産的な活動に向けた方がいいと思うよ。

  139. 1152 匿名さん

    必死も何も川崎駅前の物件なんだから川崎の話題になるだろうが。あなたが正当と思う場所や物件はどこ?

  140. 1153 匿名さん

    というかもうこのスレは終わりでよいでしょ。
    無関係な人間の書き込みしかないし、
    住民版に移行しましょ。

  141. 1154 匿名さん

    >>1145
    西口住んでて東口行くことないなんて住民まずいないよ。
    あんたホントに住民?
    ヨドバシ、丸井、アゼリア、チネチッタも行ったことないなんてありえないね。
    アゼリアでは各種行政サービスが土曜でも受けられるし。
    だいたい東口がなきゃ川崎駅周辺の魅力は大幅減だし、
    他のちょっと大きめな駅となんら変わらなくなるし、
    ラゾーナだけじゃ西口の資産価値も維持できないね。

  142. 1155 匿名さん

    >>1154
    そんなのただの荒らしだって。
    新宿住んでて東口は行かないとか、横浜住んでて西口行かないなんてないのと同じ。

  143. 1156 匿名さん

    こんな内容ならこっちでかけば?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8601/

  144. 1157 匿名さん

    釣られすぎだなあ。。。

  145. 1158 匿名さん

    本音は住みたくない川崎駅前に住む判断をするには多大な葛藤があります。皆さん努力しています。同じ穴の狢ですか?

  146. 1159 匿名さん

    住みたくないなら住まなきゃいいのに。
    なぜ葛藤してまで住まなきゃならんの?

  147. 1160 匿名さん

    ついでに言うと、ホンネで住みたくもない川崎のマンションになんで粘着してんの?

    1151の通り、住みたくもなく興味もないとこに粘着してるのが不思議。

  148. 1161 匿名さん

    ホンネは羨ましい。だけど買う金はないってことでしょ。

  149. 1162 匿名さん

    煽りも返しもワンパターンのマンネリ

    まあ、水戸黄門のストーリーみたいで意外性がなくリラックスしてみていられるので、かえって人気スレなのかもしれんが

  150. 1163 物件比較中さん

    正直に言います
    このマンションは欲しいです
    でも頭金が少なくて買えません
    (100%ローンなら購入できますが)

    住んでる人はうらやましいです

  151. 1164 匿名さん

    よ~く考えてね!
    モリモトは外観だけはとっても良いからね。
    中身もよく見て他と比べてください。
    一生住むかもしれないですからね・・・・後悔しないように。

  152. 1165 匿名さん

    ここは完売しはずだったのに、かなりの数が売れ残っていますね。立地は良いので倒産物件だからキャンセル多いのかな?

  153. 1166 匿名さん

    ローンキャンセルでしょ

  154. 1167 匿名さん

    もしかしてココに粘着してるのって
    ローンが通らなくてキャンセルせざるを得なかった元契約者なのでは・・・・・

    そう考えるとなんとなく納得。

  155. 1168 匿名さん

    1164さまのお勧めのデベは?
    外観、中身、構造など一生住めるマンション教えてください!

  156. 1169 匿名さん

    外見だけって?

    実際住んでますけど何も問題ありませんが。
    中身もかなり快適です。

  157. 1170 匿名さん

    購入できない人の嫉みなんか相手にしないほうがいいですよ

  158. 1171 ご近所さん

    洗濯物をバルコニーで干しているご家庭がちらほらあります。
    イメージが悪くなるので止められた方が良いように思うのですが。

  159. 1172 匿名さん

    >>1171
    でも、禁止行為ではないから、止められないね。
    結局、見た目スタイリッシュと一見思っても、人が住むとこんなもの。

  160. 1173 匿名さん

    オフィスビルとは違うのだから仕方ないですよ。
    ただベランダのパネルが透明なだけに目立ちますよね。
    余計なお世話とは思いますが、ブリリアみたいに色付きのパネルにした方が
    良かったかもしれませんね。住民のプライバシー保護の観点からも。
    何しろラゾーナに車で買い物来る人とかみんなここをジロジロ見てる感じですからね。

  161. 1174 匿名さん

    ちなみに当初のイメージ図の雰囲気からするとパネルの色は青がいいと思いますが。
    それだったら今よりもっとカッコ良く見えるんじゃないでしょうか。
    なんて。余計なお世話でした。。。

  162. 1175 匿名さん

    レスが1000超えてるのに大人気ですねここのスレ。
    ここと縁のない人の書き込みばかりですが。

    皆さんそろそろ川崎西口スレに移動しませんか?

  163. 1176 匿名さん

    西口スレあげときました。
    こっちでオリックス、大宮町F街区などの建設的な情報交換をしましょう。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8638/

  164. 1177 匿名さん

    ローン払えなくて競売物件が出たら面白いのに。

  165. 1178 匿名さん

    <1172
    でも、ベランダ壁に直接はまずいでしょ!危険だよ!しかも2部屋もあったよ...

  166. 1179 匿名さん

    色とりどりの洗濯物が風に揺られていますね。

  167. 1180 入居予定さん

    もうすぐ引越し予定です。

    >余計なお世話とは思いますが、ブリリアみたいに色付きのパネルにした方が

    シースルーのソーラーパネルは設置できないでしょうか?
    ソーラーシステムのメーカーさんか詳しい方、重たいものなのでしょうか?
    無理なことでしょうか?

  168. 1181 匿名さん

    >色とりどりの洗濯物が風に揺られていますね。

    >余計なお世話とは思いますが、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○にした方が

    ○の部分を埋めて下さい。
    正解者には・・・   何も出やせんよ。

  169. 1183 匿名さん

    洗濯物をバルコニーに干すなって・・・
    戸手4丁目では、そんなこと言われなかったのに。

  170. 1184 匿名さん

    >1183
    そうですね。
    布団をパネルにかけている住戸がいくつもある状況ですから、バルコニーに干すななんてとうてい受け入れられないですね。

  171. 1185 周辺住民さん

    外観はすばらしー・・・ほんとですか?
    洗濯物も含めて外観ではないでしょうか?
    北側というか西側から見たら汚い外観ですよ。

    つぶれた会社のマンションにはつぶれた会社で引越してくるのかなー

  172. 1186 匿名さん

    いや~あらし、煽りが生きがいの方々、あらたなネタが出来て良かったですね。これで仕事のない暇人なあなたがたも数日は癒されますね。

  173. 1187 匿名さん

    ここは美人妻が多いですね。

  174. 1188 匿名さん

    美人結構ではないですか?
    川崎に美人が増える。

    川崎地元ヤンキーはおなかいっぱいです。

  175. 1189 買いたいけど買えない人

    美人妻に奮

  176. 1190 匿名さん

    ↑危ないねえ。「奮」だって

  177. 1191 匿名さん

    優越感たっぷり妻だったりして、、、、、、、

  178. 1192 匿名さん

    いつまでたってもア○が多いねぇ
    もう入居開始、寄生虫たちよあらたな宿主を探しなさいな

  179. 1193 匿名さん

    >>1192
    「優越感たっぷり」にしては狭量

  180. 1194 匿名さん

    マンコミュは朝食前の日課ですかぁ?
    わたしはタワー違いの外野です。同じ西口タワーですがここの荒れ方は酷いのでいつも見ています。綺麗な出来上がりじゃないですか?西口がどんどん綺麗になっていくことは良いことです。

  181. 1195 1193

    1194さん
    朝食前の日課というほどではありませんが、ちょくちょく見ています。
    このスレもよく覗いてます。私は荒らしではないつもりでいますが。
    というよりも、西口がどんどん綺麗になっていくことは良いことと私も思っているので、このマンションにはむしろ好感を感じてます。
    1193のレスは、それまでの皆さんのたわいのない話に1192さんが、水を差すようなレスを上げたので、ちょっと嫌みを申したまでです。

  182. 1196 匿名入居者

    美人なんているかぁ?入居して二週間たつけど見かけるのはただのオバサンばかり。美人なんて一度も見たことないよ。だいたい入居者の年齢層も高いよな。まぁ金額も高いからそうなるんだろうけど。勘違いしてるオバサン自作自演お疲れさま

  183. 1197 匿名さん

    ブリリアの検討版みたいに閉鎖してもらえば、
    無意味な書き込みばっかだし、あとは住民版だけでよいでしょ。

  184. 1198 匿名さん

    >>1197
    完売してないから無理かと

  185. 1199 匿名さん

    欲しい人は現物を見て決めればいいのです。

  186. 1200 周辺住民さん

    >美人なんて一度も見たことないよ

    ガーンorz

  187. by 管理担当

スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5400万円台~9400万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

61.6m2~75.24m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5648万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5698万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸